CNKI 中国学術雑誌全文データベース(CAJ)の使い方
中国学術情報データベース(CNKI:China National Knowledge Infrastructure)は、中国の総合的な学術情報データベースで、学術雑誌、重要新聞、博士・学位論文、重要学術会議論文などの各種データベー スを収録しています。いずれも無料で検索できますが、論文や記事の本文を閲覧するには有料の契約が必要です。
CNKIに収録されているデータベースおよび当館での利用については、次の表のとおりです。
データベース名 | 本文閲覧 (館内) |
遠隔複写 | 検索 | 備考 |
中国学術雑誌(CAJ) | ○ | ○ | ○ | ※ 全分野利用可(国内唯一) |
中国特選雑誌バックナンバー・アーカイブ(CJP) | ○ | ○ | ※ CAJと一緒に検索可能 |
|
中国重要新聞(CCND) | ○ | 利用方法 | ||
中国博士・修士学位論文(CDMD) 中国重要会議論文(CPCD) 中国工具書(CRWO) 中国統計年鑑(CSYD) 中国年鑑(CYFD) 中国法律知識資源庫(CLKD) |
※ | |||
中国政報公報(CJFZ) 中国人口普査資料(NPCC) 中国学術輯刊(CCJD) |


目次
1. 収録対象雑誌
CAJには、中国の学術雑誌約10,000誌に掲載の論文が収録されています。対象分野は、数理科学、化学・化学工業・エネルギー、工業技術、農業、医薬・衛生、文学・歴史・哲学、政治・経済・法律、教育・社会科学総合、電子・情報科学と全学術分野にわたっています。
- 収録タイトル一覧「中国学術雑誌@CAJ」
(東方書店ウェブサイト)
2. 検索方法
2-1. CNKIで検索
- 1.CNKI中国知网
にアクセスします。
- 2.検索窓の下または、文献类数据库欄の「学术期刊」をクリックします。
- 3.標準検索
検索窓のプルダウンメニューで検索項目を選ぶことができます。
雑誌のタイトルで探すときは「期刊导航」をクリックしてください。
なお、検索は全て中国語の簡体字または繁体字で行います。日本漢字は使用できません。 - 4.高級検索
時期の指定や、複数の条件を掛け合わせた検索ができます。
検索ボックス左のプルダウンメニューから、「题名(記事名)」、「期刊名称(雑誌名)」、「全文」など必要な検索項目を選択して、検索ボックスに入力します。
検索ボックス右側のプルダウンメニューで「精确」を選ぶと完全一致、「模糊」を選ぶと、あいまい検索で検索されます。 - 5.検索結果の表示と絞り込み
検索結果一覧で、論文タイトルをクリックすると、その論文の詳細画面が表示されます。検索結果を絞り込む場合は、キーワードや検索条件を追加して、「在结果中检索」をクリックします。 - 6.検索式を用いた検索
「专业检索」のタブでは検索式を用いて検索できます。検索ボックスの横に書かれている検索コードを参照して、検索してください。 - 7.雑誌名から探す場合
「期刊导航(雑誌ナビゲーション)」では、雑誌名から文献を探せます。画面左のメニューからは、分野、出版周期(刊行頻度)や主办单位(発行機関)ごとに探すことができます。検索窓のプルダウンメニューでは、「刊名(雑誌名)」「主办单位(発行機関)」「ISSN」等を選択できます。論文名に記号が入っているなど、論文名から検索しづらい場合、同一名の著者がたくさんいる場合は、ISSN(ハイフンが必要)や雑誌名からの検索もお試しください。
2-2. 国立国会図書館オンラインで検索(雑誌名のみ)
雑誌名が判明している場合、CAJに収録されている雑誌を 国立国会図書館オンライン で検索することができます。国立国会図書館オンラインの検索結果からCAJのページにジャンプして該当誌に収録されている論文を探すことができます。
ただし、同一のISSNを共有する雑誌が複数存在する場合や、改題前の雑誌名など、国立国会図書館オンラインでは検索できない雑誌がありますのでご注意ください。また、国立国会図書館オンラインから検索できるのは雑誌名のみです。論文名や著者名から検索したい場合は、CNKI中国知网で検索してください。
3. 利用方法
3-1.来館利用
記事の検索は自由にできますが、本文の閲覧は、契約者(または契約館)のみ可能です。当館は、国内で唯一CAJの全分野を契約しており、ご来館いただくと 論文の本文を閲覧できます。論文の詳細画面にある「CAJ下载」または「PDF下载」をクリックして本文をダウンロードし、閲覧およびプリントアウトをすることができます。
ただし、電子ファイルをCD-ROMやUSBメモリなど電子媒体に保存して持ち出すことはできません。
3-2.遠隔複写
論文の掲載誌と巻号情報が確認できれば、国立国会図書館オンライン等で遠隔複写を申し込むことができます。詳細は「遠隔複写サービス」
をご参照ください。以下では、具体的な申込み手順をご紹介します。
- 国立国会図書館オンラインから申し込む(登録利用者のみ)
国立国会図書館オンラインで検索できる雑誌の収録論文は、国立国会図書館オンラインから郵送複写を申し込むことができます(申し込みには利用者登録が必要です)。国立国会図書館オンラインの「検索結果一覧」画面で、資料タイトルの左側に雲形のアイコンが表示されるものが、当館契約電子ジャーナル等のオンライン資料です。CAJ収録雑誌には、書誌詳細画面の利用条件欄に「Available XX. (On: CNKI CAJ:Full Text ) 」(XXには、「from 1981」など利用可能な期間が入ります)と書かれています。
所蔵詳細画面の「遠隔複写」ボタンから「複写箇所の入力」画面に入り、論文名や巻号などをCAJから転記してお申し込みください。
なお、CAJに収録されている雑誌のごく一部は、国立国会図書館オンラインで検索できません。その場合も、複写希望箇所が特定できていれば、郵送でのお申し込みが可能です。詳細は、「遠隔複写サービス」
をご参照ください。また、検索できない雑誌のうち、改題履歴があり、かつ改題後のタイトルでヒットするものは国立国会図書館オンライン経由でもお申込みができます。「論題・補記等」欄の論文名の後に「改題前のタイトル:『○○』○巻○期」とご記入のうえ、お申込みください。
- 図書館経由で申し込む
お近くの公共図書館、所属の大学図書館を通じて当館所蔵資料の複写を申し込み、複写製品を受け取ることもできます。お近くの図書館が当館の遠隔複写サービスに対応しているかどうかは直接それぞれの図書館にお問い合わせください。