群馬県の写真集
群馬県の風景、街並みなどの写真を収録した資料には、以下のものがあります。
書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。
1. 県全域・広域
- 写真記録刊行会 編『日本(にっぽん) : 写真記録. 関東 2 (神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城)』
(日本ブックエース 2010 【GB71-J187】)
※『写真で見る日本』第17~18巻(世光社 1957 【291.08-Sy922】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)の複製合本。群馬県は第18巻に収録。
- 『Profile of Gunma』
(群馬県広報課 2007 【GC52-J1】)
- 箕輪真一『群馬の風景12カ月 : 景観・風土・生活を訪ねて』
(あかぎ出版 2007 【GC52-H51】)
- 『群馬の昭和 : 写真集』
(あかぎ出版 2004 【GC52-H23】)
- 『群馬今昔100景 : 写真集』
(あかぎ出版 2002 【GC52-H1】)
- 『空から群馬 : 航空写真+パノラマ写真集』
(上毛新聞社 2002 【YQ5-573】)
- 『さよなら群馬の20世紀 : 思い出のアルバム』
(あかぎ出版 2000 【GC52-G38】)
- 平田松平 撮影 ; 平田明弘 編『大正末から昭和の初め : 平田松平写真集』
(平田一夫 1990 【YQ5-313】)
- 『目で見る群馬県民の昭和史 : 写真集 』
(上毛新聞社 1987 【YP5-479】)
- 『新風土記 : 1954-1958』
12 群馬県(岩波書店 1987 【GB641-108】)
- 『目でみる群馬県の大正時代 』
2冊(国書刊行会 1986 【GC52-105】)
- 『全集写真探訪ぐんま : 再発見-わがふるさと. 2-6』(上毛新聞社 1984 【GC52-89】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)※第1巻、第7巻は当館所蔵なし
- 『目で見る上州の道』
(煥乎堂 1983 【DK7-238】)
- 『写真でみる群馬 : 明治から昭和へ百年のあゆみ 第10回企画展 』
(群馬県立歴史博物館 1982 【GC52-69】)
- 『上州の四季 : 豪華風景写真集 』
(煥乎堂 1981 【YP5-383】)
- 渡部まなぶ 写真 ; 北小路健 文『日本の山河 : 天と地の旅. 38 (群馬) 』
(国書刊行会 1978 【GB645-121】)
- 須藤功 写真 ; 都丸十九一 文『上州のくらしとまつり』
(煥乎堂 1977 【GC52-41】)
- 『ぐんま : 写真集』
(上毛新聞社 1976 【GC52-53】)
2. 県内の市町村・地域
吾妻郡
- 角田新八『上州吾妻の郷 : ふる里の自然と人間模様 : 角田新八写真集』
(日本写真企画 2007 【GC54-J9】)
- 『目で見る吾妻の100年』
(郷土出版社 2007 【YP5-H275】)
- 『中之条いまむかし : 写真集 』
(あかぎ出版 1992 【GC54-E67】)
- 『高山村百年のあゆみ : 村制100周年記念写真集』
(高山村 1989 【YQ5-283】)
- 『写真で見るふるさと嬬恋のあゆみ』
(嬬恋村 1989 【YQ5-291】)
- 『写真集明治大正昭和あがつま : ふるさとの想い出319』
(国書刊行会 1986 【GC54-163】)
安中市
- 『目で見る高崎・安中の100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H257】)
- 『思い出のアルバム安中・碓氷』 上巻(明治・大正)
下巻(昭和編)
(あかぎ出版 1989 【GC54-E39】)
伊勢崎市
- 『ふるさと伊勢崎 : 生活感あふれる写真でつづる決定版写真集!! : 保存版』
(郷土出版社 2016 【GC54-L52】)
- 『目で見る桐生・伊勢崎・みどりの100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H251】)
- 『境町史. 別巻 (目で見る境町の歩み) 』
(境町 1997 【GC54-J18】)
邑楽郡
- 『太田・館林・邑楽の昭和 : 写真アルバム』
(いき出版 2014 【GC54-L25】)
- 『目で見る太田・館林・邑楽の100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H245】)
- 茂木晃『太田・大泉の100年 : 写真集』
(あかぎ出版 2000 【GC54-G74】)
- 『目で見る太田・館林・邑楽の100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H245】)
- 『写真集明治大正昭和館林 : ふるさとの想い出. 2』
(国書刊行会 1978 【GC54-68】)
太田市
- 『太田・館林・邑楽の昭和 : 写真アルバム』
(いき出版 2014 【GC54-L25】)
- 『目で見る太田・館林・邑楽の100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H245】)
- 茂木晃『太田・大泉の100年 : 写真集』
(あかぎ出版 2000 【GC54-G74】)
- 『思い出のアルバム太田 : 明治・大正・昭和』
(あかぎ出版 1983 【GC54-119】)
甘楽郡
- 『目で見る藤岡・富岡・多野・甘楽の100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H223】)
- 『写真集明治大正昭和富岡・甘楽 : ふるさとの想い出195』
(国書刊行会 1981 【GC54-95】)
北群馬郡棒東村
- 『目で見る沼田・渋川の100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H221】)
桐生市
- 『目で見る桐生・伊勢崎・みどりの100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H251】)
- 『思い出のアルバム桐生 : 明治・大正・昭和. 』
(あかぎ出版 1982 【GC54-112】)
佐波郡玉村町
- 『目で見る桐生・伊勢崎・みどりの100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H251】)
渋川市
- 『まちかど写真展 : 写真集』
(渋川市教育委員会 2009 【GC54-J33】)
- 『北橘村のあゆみ : 116年記念誌』
(北橘村 2006 【GC54-H58】)
- 『目で見る沼田・渋川の100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H221】)
- 『目で見る渋川 : 明治・大正・昭和 歴史写真集』
(渋川市 1981 【GC54-93】)
高崎市
- 『目で見る高崎・安中の100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H257】)
- 『高崎百年 : 20世紀時間旅行1900-2000』
(高崎市 2000 【GC54-G72】)
- 『写真集明治大正昭和高崎 : ふるさとの想い出180』
(国書刊行会 1981 【GC54-94】)
館林市
- 『写真で見る館林』
(館林市 2014 館林市史 ; 別巻 【GC54-L30】)
- 『太田・館林・邑楽の昭和 : 写真アルバム』
(いき出版 2014 【GC54-L25】)
- 『目で見る太田・館林・邑楽の100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H245】)
- 『写真集明治大正昭和館林 : ふるさとの想い出. 2』
(国書刊行会 1978 【GC54-68】)
多野郡
- 『目で見る藤岡・富岡・多野・甘楽の100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H223】)
- 『万場町20世紀のあゆみ : 西暦2000年記念写真集』
(万場町 2000 【GC54-G76】)
- 『多野藤岡消えゆく町並み・家並み探偵報告書』
([群馬県]藤岡財務事務所地域振興室 [1993] 【KA237-E151】)
利根郡
- 『目で見る沼田・渋川の100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H221】)
富岡市
- 『目で見る藤岡・富岡・多野・甘楽の100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H223】)
- 『写真集明治大正昭和富岡・甘楽 : ふるさとの想い出195』
(国書刊行会 1981 【GC54-95】)
沼田市
- 『60年のあゆみ : 沼田市制施行60周年記念誌 : 1954-2014』
(沼田市総務部秘書課 2014 【GC54-L61】)
- 『目で見る沼田・渋川の100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H221】)
- 『沼田市史. 別巻 1 (写真でつづる沼田の歩み)』
(沼田市 1996 【GC54-E107】)
- 『写真集明治大正昭和沼田 : ふるさとの想い出72』
(国書刊行会 1979 【GC54-82】)
藤岡市
- 『目で見る藤岡・富岡・多野・甘楽の100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H223】)
- 『多野藤岡消えゆく町並み・家並み探偵報告書』
([群馬県]藤岡財務事務所地域振興室 [1993] 【KA237-E151】)
前橋市
- 『前橋市の昭和 : 写真アルバム』
(いき出版 2012 【GC54-L1】)
- 『目で見る前橋の100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H258】)
- 『写真集前橋』
(前橋市 1992 【GC54-E70】)
- 『宮城村躍進の百年 : 村制施行百周年記念写真集』
(宮城村 1989 【YQ5-290】)
- 『富士見村制百年のあゆみ : 写真集』
(富士見村 1989 【YQ5-277】)
- 『写真集明治大正昭和前橋 : ふるさとの想い出87』
(国書刊行会 1979 【GC54-83】)
みどり市
- 『目で見る桐生・伊勢崎・みどりの100年』
(郷土出版社 2006 【YP5-H251】)