石川県の写真集
石川県の風景、街並みなどの写真を収録した資料には、以下のものがあります。
書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。
1. 県全域・広域
- 『石川富山昭和あのとき : 愛蔵版. アルバム編』
(北國新聞社 2014 【GC94-L24】)
- 写真記録刊行会 編『日本の街道 : 写真記録. 若狭・北陸路(西近江路/塩津街道 若狭街道/北陸街道)
』(日本ブックエース 2011 【GB641-J143】)
※『日本の道』5 若狭・北陸路(新版 毎日新聞社 1973 【GB645-71】)の複製
- 写真記録刊行会 編『日本(にっぽん) : 写真記録. 中部 2 (長野・山梨・新潟・福井・石川・富山)』
(日本ブックエース 2010 【GB71-J193】)
※『写真で見る日本』第6~7巻(世光社 1956 【291.08-Sy922】)の複製合本. 石川県は第7巻に収録。
- 『ふるさと写真館 : 愛蔵版』
(北國新聞社 2008 【GC94-J12】)
- 『昭和花あり嵐あり : 石川の昭和30年代 : 写真集
』(北國新聞社 2007 【GC94-J3】)
- 『20世紀の照像 : 石川写真百年・追想の図譜改編版』
(能登印刷出版部 2003 【GC94-H8】)
- 『石川の戦後50年』
(北国新聞社 1995 【GC94-G4】)
- 『石川百年 : 写真集』
(北陸中日新聞 1989 【YP5-512】)
- 渋谷利雄 写真 ; 今村充夫 解説 ; 藤島秀隆 民話『写真譜・加賀の祭り歳時記』
(桜楓社 1988 【GD33-E141】)
- 『美しき石川』
(石川県 1988 【KC726-E390】)
- 『新風土記 : 1954-1958』
19 石川県(岩波書店 1987 【GB641-108】)
- 渡部まなぶ 写真 ; 北小路健 文『日本の山河 : 天と地の旅. 31 (石川)』
(国書刊行会 1981 【GB645-121】)
- 田中喜男『加賀能登史蹟の散歩 : 地方史の視点』
(北国出版社 1981 【GC94-48】)
- 石川県写真史編纂会 編『石川写真百年・追想の図譜』
2冊(能登印刷 1979 【YQ5-94】)
- 新保千代子 文 ; 柴田秋介 写真『カラー加賀能登路の魅力』
(淡交社 1978 【GC94-33】)
- 『石川』
(石川県企画開発部県民課 1972 【GC94-15】)
- 石川県児童文化 協会, 北国写真連盟 編『石川県こども写真風土記』
(北国出版社 1971 【GD1-35】)
- 『写真でみる石川の百年』
(石川県写真師会 1967 【214.3-Sy922】)
2. 県内の市町村・地域
加賀市
- 『小松・加賀・白山の昭和 : 写真アルバム』
(いき出版 2017 【GC96-L55】)
- 『図説加賀の歴史』
(郷土出版社 2011 石川県の歴史シリーズ 【GC94-J32】)
- 『小松・加賀・能美今昔写真帖 : 保存版』
(郷土出版社 2008 【YP5-J11】)
- 『昭和の金沢:懐かしの石川県あの街この街:写真集』
(アーカイブス出版 2007 【GC96-J3】)
- 『塗りものといで湯のまち山中町50年のあゆみ』
(山中町 2005 【GC96-H43】)
- 『目で見る小松・加賀の100年 : 小松市・加賀市・能美郡・江沼郡』
(郷土出版社 1994 【YP5-764】)
- 杉本信太郎『山中温泉写真帖』
(三生社 1908 【407-41】)
鹿島郡中能登町
- 『図説能登の歴史』
(郷土出版社 2011 石川県の歴史シリーズ 【GC94-J31】)
- 『能登半島今昔写真帖 : 保存版』
(郷土出版社 2007 【YP5-H265】)
- 『目で見る能登半島の100年 : 七尾市・輪島市・珠洲市・鹿島郡・鳳至郡・珠洲郡』
(郷土出版社 1994 【YP5-765】)
金沢市
- 『ふるさと金沢 : 北陸新幹線金沢開業記念決定版写真集!! : 保存版』
(郷土出版社 2015 【GC96-L38】)
- 『図説加賀の歴史』
(郷土出版社 2011 石川県の歴史シリーズ 【GC94-J32】)
- 『金沢の昭和:写真アルバム.』
(いき出版 2010 【GC96-J47】)
- 『昭和の金沢:懐かしの石川県あの街この街:写真集』
(アーカイブス出版 2007 【GC96-J3】)
- 『目で見る金沢の100年』
(郷土出版社 2001 【YP5-1005】)
- 丸山敦 [ほか]『金沢のいまむかし:写真と地図でみる』
(国書刊行会 1991 【GC96-E31】)
- 『金沢 : 市制百周年を記念して』
(金沢市 1989 【GC96-E17】)
- 田中喜男『金沢の五〇〇年:写真図説』
(国書刊行会 1982 【GC96-89】)
- 田中喜男 編 ; 谷内広 撮影『北の城下町・金沢:金沢今むかし
』(文一総合出版 1980 【GC96-77】)
- 『写真集明治大正昭和金沢:ふるさとの想い出9』
(国書刊行会 1978 【GC96-65】)
- 吉田圭蔵 文 ; 吉川恍陽 写真『城下町金沢』
(改訂版 北国出版社 1975 【GC96-71】)
- 片町香林坊近代化完成記念出版委員会 編『金沢メイン・ストリート : 片町・香林坊』
(片町商店街振興組合[ほか] 1967 【214.3-Ka3743】)
- 和田文次郎 編『金沢写真案内記』
(北陸出版協会 1909 【327-39】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
河北郡
- 『図説加賀の歴史』
(郷土出版社 2011 石川県の歴史シリーズ 【GC94-J32】)
- 『羽咋・かほく今昔写真帖 : 保存版』
(郷土出版社 2008 【YP5-J17】)
- 『昭和の金沢:懐かしの石川県あの街この街:写真集』
(アーカイブス出版 2007 【GC96-J3】)
かほく市
- 『図説加賀の歴史』
(郷土出版社 2011 石川県の歴史シリーズ 【GC94-J32】)
- 『おおさき:写真集』
(大崎区 2010 【GC96-J42】)
- 『羽咋・かほく今昔写真帖 : 保存版』
(郷土出版社 2008 【YP5-J17】)
小松市
- 『小松・加賀・白山の昭和 : 写真アルバム』
(いき出版 2017 【GC96-L55】)
- 『図説加賀の歴史』
(郷土出版社 2011 石川県の歴史シリーズ 【GC94-J32】)
- 『こまつの歴史 : 図説』
(石川県小松市 2010 【GC96-J46】)
- 『小松・加賀・能美今昔写真帖 : 保存版』
(郷土出版社 2008 【YP5-J11】)
- 『昭和の金沢:懐かしの石川県あの街この街:写真集』
(アーカイブス出版 2007 【GC96-J3】)
- 『目で見る小松・加賀の100年 : 小松市・加賀市・能美郡・江沼郡
』(郷土出版社 1994 【YP5-764】)
- 『写真集明治大正昭和小松:ふるさとの想い出46』
(国書刊行会 1979 【GC96-67】)
- 大田耕治 編『能美郡小松案内』
(小松商工会 1913 【332-425】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
珠洲市
- 『図説能登の歴史』
(郷土出版社 2011 石川県の歴史シリーズ 【GC94-J31】)
- 『能登半島今昔写真帖 : 保存版』
(郷土出版社 2007 【YP5-H265】)
- 『珠洲のれきし』
(珠洲市 2004 【GC96-H26】)
- 『目で見る能登半島の100年 : 七尾市・輪島市・珠洲市・鹿島郡・鳳至郡・珠洲郡』
(郷土出版社 1994 【YP5-765】)
七尾市
- 『図説「七尾の歴史」』
(七尾市 2014 【GC96-L27】)
- 『図説能登の歴史』
(郷土出版社 2011 石川県の歴史シリーズ 【GC94-J31】)
- 『昭和の金沢:懐かしの石川県あの街この街:写真集』
(アーカイブス出版 2007 【GC96-J3】)
- 『能登半島今昔写真帖 : 保存版』
(郷土出版社 2007 【YP5-H265】)
- 『目で見る能登半島の100年 : 七尾市・輪島市・珠洲市・鹿島郡・鳳至郡・珠洲郡』
(郷土出版社 1994 【YP5-765】)
- 『写真集明治大正昭和七尾:ふるさとの想い出295』
(国書刊行会 1984 【GC96-108】)
- 『目で見る七尾の100年』
(七尾市 1969序 【GC96-2】)
能登半島
(能登半島内の各市・郡の項目もご覧ください。)
- 『能登半島の昭和 : 写真アルバム』
(いき出版 2014 【GC94-L20】)
- 藤平朝雄 文 ; 渋谷利雄 写真『能登燦々』
(中日新聞社 2003 【GC94-H11】)
- 渋谷利雄 写真『写真譜・能登の祭り歳時記』
(桜楓社 1987 【GD33-E17】)
- 間蔵俊甫 写真 ; 小林良子 [ほか]文『ふるさと・能登 : 写真集』
(七尾市立図書館友の会 1980 【GC94-41】)
- フォート集団能登 編『奥能登 : 写真集』
(北国出版社 1971 【GC94-9】)
- 駒敏郎『北陸能登 : 文学と歴史の旅』
(保育社 1969 【GC94-1】)
- 『奥能登』
(朝日新聞社 1968 【291.43-A839o】)
野々市市
- 『小松・加賀・白山の昭和 : 写真アルバム』
(いき出版 2017 【GC96-L55】)
- 『図説加賀の歴史』
(郷土出版社 2011 石川県の歴史シリーズ 【GC94-J32】)
- 『図説野々市町の歴史:野々市町合併50周年記念』
(石川県野々市町 2005 【GC96-H42】)
- 『目で見る松任・石川郡の100年』
(郷土出版社 2001 【YP5-1001】)
能美郡川北町
- 『小松・加賀・白山の昭和 : 写真アルバム』
(いき出版 2017 【GC96-L55】)
- 『図説加賀の歴史』
(郷土出版社 2011 石川県の歴史シリーズ 【GC94-J32】)
- 『小松・加賀・能美今昔写真帖 : 保存版』
(郷土出版社 2008 【YP5-J11】)
- 『目で見る小松・加賀の100年 : 小松市・加賀市・能美郡・江沼郡
』(郷土出版社 1994 【YP5-764】)
能美市
- 『小松・加賀・白山の昭和 : 写真アルバム』
(いき出版 2017 【GC96-L55】)
- 『図説加賀の歴史』
(郷土出版社 2011 石川県の歴史シリーズ 【GC94-J32】)
- 『小松・加賀・能美今昔写真帖 : 保存版』
(郷土出版社 2008 【YP5-J11】)
- 『目で見る小松・加賀の100年 : 小松市・加賀市・能美郡・江沼郡』
(郷土出版社 1994 【YP5-764】)
羽咋郡
- 『図説能登の歴史』
(郷土出版社 2011 石川県の歴史シリーズ 【GC94-J31】)
- 『羽咋・かほく今昔写真帖 : 保存版』
(郷土出版社 2008 【YP5-J17】)
羽咋市
- 『図説能登の歴史』
(郷土出版社 2011 石川県の歴史シリーズ 【GC94-J31】)
- 『羽咋・かほく今昔写真帖 : 保存版』
(郷土出版社 2008 【YP5-J17】)
- 『昭和の金沢:懐かしの石川県あの街この街:写真集』
(アーカイブス出版 2007 【GC96-J3】)
白山市
- 『小松・加賀・白山の昭和 : 写真アルバム』
(いき出版 2017 【GC96-L55】)
- 『図説加賀の歴史』
(郷土出版社 2011 石川県の歴史シリーズ 【GC94-J32】)
- 『昭和の金沢:懐かしの石川県あの街この街:写真集』
(アーカイブス出版 2007 【GC96-J3】)
- 『目で見る松任・石川郡の100年』
(郷土出版社 2001 【YP5-1001】)
- 『写真集明治大正昭和松任:ふるさとの想い出314』
(国書刊行会 1985 【GC96-123】)
鳳珠郡
- 『図説能登の歴史』
(郷土出版社 2011 石川県の歴史シリーズ 【GC94-J31】)
- 『昭和の金沢:懐かしの石川県あの街この街:写真集
』(アーカイブス出版 2007 【GC96-J3】)
- 『能登半島今昔写真帖 : 保存版』
(郷土出版社 2007 【YP5-H265】)
- 『潮騒の記憶 : 図説能都町の歴史』
(石川県能都町 2005 【GC96-H37】)
- 『図説穴水町の歴史』
(穴水町 2004 【GC96-H52】)
- 『目で見る能登半島の100年 : 七尾市・輪島市・珠洲市・鹿島郡・鳳至郡・珠洲郡』
(郷土出版社 1994 【YP5-765】)
輪島市
- 『図説能登の歴史』
(郷土出版社 2011 石川県の歴史シリーズ 【GC94-J31】)
- 『昭和の金沢:懐かしの石川県あの街この街:写真集』
(アーカイブス出版 2007 【GC96-J3】)
- 『能登半島今昔写真帖 : 保存版』
(郷土出版社 2007 【YP5-H265】)
- 『図説門前町の歴史』
(石川県門前町 2004 【GC96-H36】)
- 『目で見る能登半島の100年 : 七尾市・輪島市・珠洲市・鹿島郡・鳳至郡・珠洲郡』
(郷土出版社 1994 【YP5-765】)
- 映像の輪島百年史編纂委員会, 能登印刷株式会社出版部 編集『追憶の構図 : 写真集輪島百年』
(輪島青年会議所 1984 【YQ5-164】)