愛知県の写真集
愛知県の風景、街並みなどの写真を収録した資料には、以下のものがあります。
書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。
1. 県全域・広域
- 『歴史読本』編集部 編『カメラが撮らえた愛知県の昭和 = Aichi photographed in the Showa Era』
(中経出版 2013 【GC131-L6】)
- 愛知県『愛知県写真帳』
(ブックショップマイタウン 2011 【GC131-J36】)
※『愛知縣寫眞帖』(愛知県 1913)の複製 - 写真記録刊行会 編『日本(にっぽん) : 写真記録. 中部 1 (愛知・静岡・岐阜)』
(日本ブックエース 2010 【GB71-J192】)
- 『新風土記:1954-1958』
25 愛知県(岩波書店 1987 岩波写真文庫. 復刻ワイド版 【GB641-108】)
- 『愛知百年:写真集』
(中日新聞本社 1986 【YP5-419】)
- 山内正秋, 山内徹 共著『宿場とその風物詩:写真集』
(総合編集センター 1982 【GC131-63】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
- 下川勝成, 藤田佳久『カメラ風土記. 23』
愛知県(保育社 1981 【GB641-78】)
- 渡部まなぶ 写真;北小路健 文『日本の山河:天と地の旅. 25 (愛知)』
(国書刊行会 1980 【GB645-121】)
2. 県内の市町村・地域
愛西市
- 『ふるさと海部・津島:生活感あふれる写真でつづる決定版写真集!:保存版』
(郷土出版社 2012 【GC131-J45】)
- 『西尾張今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2007 【YP5-H264】)
- 『目で見る津島・海部の100年 : 津島市・海部郡(蟹江町・佐屋町・佐織町・弥富町・甚目寺町・七宝町・大治町・美和町・十四山村・飛島村・八開村・立田村)』
(郷土出版社 1991 【YP5-624】)
愛知郡東郷町
- 『豊明・日進・東郷・長久手今昔写真集』
(樹林舎 2010 【YP5-J122】)
海部郡
- 『ふるさと海部・津島:生活感あふれる写真でつづる決定版写真集!:保存版』
(郷土出版社 2012 【GC131-J45】)
- 『西尾張今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2007 【YP5-H264】)
- 『目で見る津島・海部の100年 : 津島市・海部郡(蟹江町・佐屋町・佐織町・弥富町・甚目寺町・七宝町・大治町・美和町・十四山村・飛島村・八開村・立田村)』
(郷土出版社 1991 【YP5-624】)
あま市
- 『ふるさと海部・津島:生活感あふれる写真でつづる決定版写真集!:保存版』
(郷土出版社 2012 【GC131-J45】)
- 『西尾張今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2007 【YP5-H264】)
- 『目で見る津島・海部の100年 : 津島市・海部郡(蟹江町・佐屋町・佐織町・弥富町・甚目寺町・七宝町・大治町・美和町・十四山村・飛島村・八開村・立田村)』
(郷土出版社 1991 【YP5-624】)
安城市
- 『碧海の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2012 【GC131-J39】)
- 『西三河今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2006 【YP5-H241】)
- 『目で見る碧海の100年 : 安城市・刈谷市・知立市・高浜市・碧南市』
(郷土出版社 1992 【YP5-662】)
- 『安城いまむかし:写真集』
(名古屋郷土出版社 1989 【GC135-E47】)
- 『写真集明治大正昭和安城:ふるさとの想い出39』
(国書刊行会 1979 【GC135-143】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
一宮市
- 『ふるさと一宮:一宮市制施行90周年記念写真集:保存版』
(郷土出版社 2011 【GC135-J119】)
- 『西尾張今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2007 【YP5-H264】)
- 『一宮・尾西・木曽川いまむかし:写真集』
(名古屋郷土出版社 1989 【GC135-E63】)
- 『尾西市史. 写真編』
(尾西市 1985 【GC135-183】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
- 『明治・大正の一宮:写真集』
(郷土出版社 1983 思い出のアルバム ; [愛知県] 2 【GC135-177】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
- 『昭和の一宮:写真集』
(郷土出版社 1983 思い出のアルバム. [愛知県] ; 1 【GC135-171】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
稲沢市
- 『稲沢・清須の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2014 【GC135-L39】)
- 『西尾張今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2007 【YP5-H264】)
- 『写真集明治大正昭和稲沢:ふるさとの想い出267』
(国書刊行会 1983 【GC135-163】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
犬山市
- 『犬山写真集』
(安藤栄 2011 【W237-J4】)
- 『犬山・江南の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2011 【YP5-J136】)
- 『犬山・江南の今昔 : 保存版』
(郷土出版社 2002 【YP5-1039】)
- 『目で見る犬山・江南の100年 : 犬山市・江南市・大口町・扶桑町』
(郷土出版社 1992 【YP5-668】)
- 『写真集明治大正昭和犬山:ふるさとの想い出275』
(国書刊行会 1983 【GC135-172】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
岩倉市
- 『岩倉・西春日井今昔写真集』
(樹林舎 2009 【GC131-J12】)
大府市
- 『知多半島の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2012 【YP5-J144】)
- 『知多半島の今昔 : 保存版』
(郷土出版社 2006 【YP5-H299】)
- 『目で見る知多半島の100年 : 半田市・常滑市・東海市・大府市・知多市・阿久比町・東浦町・南知多町・美浜町・武豊町』
(郷土出版社 1992 【YP5-678】)
岡崎市
- 一筆啓上・作左の会 [著];ふるさと六ツ美西部写真史編集委員会 編『ふるさと六ツ美西部写真史』
(ふるさと六ツ美西部写真史編集委員会 2015 【GC135-L82】)
- 『岡崎・西尾の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2011 【GC135-J127】)
- 『ふるさと岡崎:生活感あふれる写真でつづる決定版写真集!:保存版』
(郷土出版社 2011 【GC135-J126】)
- 『西三河今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2006 【YP5-H241】)
- 『図説岡崎・額田の歴史 : 岡崎市・額田郡(額田町・幸田町). 下巻 (江戸時代後期から現代まで)』
(郷土出版社 1996 【GC135-G20】)
- 『目で見る岡崎・額田の100年 : 岡崎市・幸田町・額田町』
(郷土出版社 1992 【YP5-654】)
- 『岡崎いまむかし:写真集』
(名古屋郷土出版社 1989 【GC135-E59】)
- 『写真集明治大正昭和岡崎:ふるさとの想い出229』
(国書刊行会 1981 【GC135-149】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
尾張旭市
- 『東尾張今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2007 【YP5-H280】)
- 『目で見る瀬戸の100年』
(郷土出版社 1990 【YP5-596】)
春日井市
- 『春日井・小牧の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2012 【GC135-L2】)
- 『東尾張今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2007 【YP5-H280】)
- 『目で見る春日井・小牧の100年』
(郷土出版社 1992 【YP5-655】)
- 『写真でみる東野』
(東野誌編集委員会 1983 【GC135-L97】)
蒲郡市
- 『豊川・蒲郡・新城・北設の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2011 【GC131-J35】)
- 『東三河今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2005 【YP5-H193】)
- 『図説東三河の歴史 : 豊橋市・蒲郡市・豊川市・新城市・渥美郡・宝飯郡・南設楽郡・北設楽郡. 下巻 (江戸時代から現代まで)』
(郷土出版社 1996 【GC131-G4】)
- 『目で見る東三河の100年 : 豊橋市・豊川市・蒲郡市・新城市・宝飯郡・渥美郡・北設楽郡・南設楽郡』
(郷土出版社 1991 【YP6-117】)
- 『写真集明治大正昭和蒲郡:ふるさとの想い出61』
(国書刊行会 1979 【GC135-108】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
刈谷市
- 『碧海の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2012 【GC131-J39】)
- 『西三河今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2006 【YP5-H241】)
- 『目で見る碧海の100年 : 安城市・刈谷市・知立市・高浜市・碧南市』
(郷土出版社 1992 【YP5-662】)
- 『刈谷・知立いまむかし:写真集』
(名古屋郷土出版社 1989 【GC135-E48】)
- 『写真集明治大正昭和刈谷:ふるさとの想い出193』
(国書刊行会 1981 【GC135-133】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
北設楽郡
- 『豊川・蒲郡・新城・北設の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2011 【GC131-J35】)
- 『東三河今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2005 【YP5-H193】)
- 『図説東三河の歴史 : 豊橋市・蒲郡市・豊川市・新城市・渥美郡・宝飯郡・南設楽郡・北設楽郡. 下巻 (江戸時代から現代まで)』
(郷土出版社 1996 【GC131-G4】)
- 『目で見る東三河の100年 : 豊橋市・豊川市・蒲郡市・新城市・宝飯郡・渥美郡・北設楽郡・南設楽郡』
(郷土出版社 1991 【YP6-117】)
北名古屋市
- 『岩倉・西春日井今昔写真集』
(樹林舎 2009 【GC131-J12】)
清須市
- 『稲沢・清須の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2014 【GC135-L39】)
- 『岩倉・西春日井今昔写真集』
(樹林舎 2009 【GC131-J12】)
江南市
- 『犬山・江南の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2011 【YP5-J136】)
- 『犬山・江南の今昔 : 保存版』
(郷土出版社 2002 【YP5-1039】)
- 『目で見る犬山・江南の100年 : 犬山市・江南市・大口町・扶桑町』
(郷土出版社 1992 【YP5-668】)
小牧市
- 『ふるさと小牧:市制施行60周年記念決定版写真集!!:保存版』
(郷土出版社 2015 【GC135-L75】)
- 『春日井・小牧の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2012 【GC135-L2】)
- 『東尾張今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2007 【YP5-H280】)
- 『目で見る春日井・小牧の100年』
(郷土出版社 1992 【YP5-655】)
- 『写真集明治大正昭和小牧:ふるさとの想い出279』
(国書刊行会 1984 【GC135-173】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
新城市
- 『豊川・蒲郡・新城・北設の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2011 【GC131-J35】)
- 『東三河今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2005 【YP5-H193】)
- 『図説東三河の歴史 : 豊橋市・蒲郡市・豊川市・新城市・渥美郡・宝飯郡・南設楽郡・北設楽郡. 下巻 (江戸時代から現代まで)』
(郷土出版社 1996 【GC131-G4】)
- 『目で見る東三河の100年 : 豊橋市・豊川市・蒲郡市・新城市・宝飯郡・渥美郡・北設楽郡・南設楽郡』
(郷土出版社 1991 【YP6-117】)
- 『写真集明治大正昭和新城:ふるさとの想い出231』
(国書刊行会 1982 【GC135-157】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
瀬戸市
- 『東尾張今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2007 【YP5-H280】)
- 『目で見る瀬戸の100年』
(郷土出版社 1990 【YP5-596】)
- 『瀬戸市いまむかし:写真集』
(岐阜郷土出版社 1988 【GC135-E24】)
高浜市
- 『碧海の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2012 【GC131-J39】)
- 『西三河今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2006 【YP5-H241】)
- 『目で見る碧海の100年 : 安城市・刈谷市・知立市・高浜市・碧南市』
(郷土出版社 1992 【YP5-662】)
田原市
- 『豊橋・田原の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2011 【GC135-J117】)
- 『東三河今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2005 【YP5-H193】)
- 『図説東三河の歴史 : 豊橋市・蒲郡市・豊川市・新城市・渥美郡・宝飯郡・南設楽郡・北設楽郡. 下巻 (江戸時代から現代まで)』
(郷土出版社 1996 【GC131-G4】)
- 『目で見る東三河の100年 : 豊橋市・豊川市・蒲郡市・新城市・宝飯郡・渥美郡・北設楽郡・南設楽郡』
(郷土出版社 1991 【YP6-117】)
知多郡
- 『知多半島の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2012 【YP5-J144】)
- 『知多半島の今昔 : 保存版』
(郷土出版社 2006 【YP5-H299】)
- 『新編東浦町誌. 資料編 5 (近代・現代・写真)』
(東浦町 2002 【GC135-G52】)
- 『目で見る知多半島の100年 : 半田市・常滑市・東海市・大府市・知多市・阿久比町・東浦町・南知多町・美浜町・武豊町』
(郷土出版社 1992 【YP5-678】)
- 『阿久比町誌. 資料編 2 (写真集)』
(阿久比町 1988 【GC135-204】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
知多市
- 『知多半島の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2012 【YP5-J144】)
- 『知多半島の今昔 : 保存版』
(郷土出版社 2006 【YP5-H299】)
- 『目で見る知多半島の100年 : 半田市・常滑市・東海市・大府市・知多市・阿久比町・東浦町・南知多町・美浜町・武豊町』
(郷土出版社 1992 【YP5-678】)
- 『西知多<東海・知多・常滑>いまむかし : 写真集』
(名古屋郷土出版社 1989 【GC135-E64】)
- 『写真集明治大正昭和知多:ふるさとの想い出313』
(国書刊行会 1985 【GC135-196】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
知立市
- 『碧海の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2012 【GC131-J39】)
- 『西三河今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2006 【YP5-H241】)
- 『目で見る碧海の100年 : 安城市・刈谷市・知立市・高浜市・碧南市』
(郷土出版社 1992 【YP5-662】)
- 『刈谷・知立いまむかし:写真集』
(名古屋郷土出版社 1989 【GC135-E48】)
- 『写真集明治大正昭和知立:ふるさとの想い出157』
(国書刊行会 1980 【GC135-122】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
津島市
- 園田俊介 執筆・編集『津島:歴史写真集. 第3輯 (津島市の誕生と伊勢湾台風)』
(津島市立図書館 2013 【GC135-L37】)
- 園田俊介 執筆・編集『津島:歴史写真集. 第2輯 (明治・大正・昭和前期の学校写真)』
(津島市立図書館 2013 【GC135-L3】)
- 園田俊介 執筆・編集『津島:歴史写真集. 第1輯 (明治・大正・昭和初期の津島町)』
(津島市立図書館 2012 【GC135-J134】)
- 『ふるさと海部・津島:生活感あふれる写真でつづる決定版写真集!:保存版』
(郷土出版社 2012 【GC131-J45】)
- 『西尾張今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2007 【YP5-H264】)
- 『目で見る津島・海部の100年 : 津島市・海部郡(蟹江町・佐屋町・佐織町・弥富町・甚目寺町・七宝町・大治町・美和町・十四山村・飛島村・八開村・立田村)』
(郷土出版社 1991 【YP5-624】)
東海市
- 『知多半島の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2012 【YP5-J144】)
- 『知多半島の今昔 : 保存版』
(郷土出版社 2006 【YP5-H299】)
- 『目で見る知多半島の100年 : 半田市・常滑市・東海市・大府市・知多市・阿久比町・東浦町・南知多町・美浜町・武豊町』
(郷土出版社 1992 【YP5-678】)
- 『西知多<東海・知多・常滑>いまむかし : 写真集』
(名古屋郷土出版社 1989 【GC135-E64】)
常滑市
- 『知多半島の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2012 【YP5-J144】)
- 『知多半島の今昔 : 保存版』
(郷土出版社 2006 【YP5-H299】)
- 『目で見る知多半島の100年 : 半田市・常滑市・東海市・大府市・知多市・阿久比町・東浦町・南知多町・美浜町・武豊町』
(郷土出版社 1992 【YP5-678】)
- 『西知多<東海・知多・常滑>いまむかし : 写真集』
(名古屋郷土出版社 1989 【GC135-E64】)
豊明市
- 『豊明・日進・東郷・長久手今昔写真集』
(樹林舎 2010 【YP5-J122】)
- 『写真にみる豊明の歴史:市制十周年記念』
(豊明市 1982 【GC135-161】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
豊川市
- 『豊川・蒲郡・新城・北設の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2011 【GC131-J35】)
- 夏目勝弘 編『今昔三州宝飯郡東海道沿い:写真で見る郷土史研究』
(豊川桜町校区の昔を知る会 2007 【GC135-H136】)
- 『東三河今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2005 【YP5-H193】)
- 『図説東三河の歴史 : 豊橋市・蒲郡市・豊川市・新城市・渥美郡・宝飯郡・南設楽郡・北設楽郡. 下巻 (江戸時代から現代まで)』
(郷土出版社 1996 【GC131-G4】)
- 『目で見る東三河の100年 : 豊橋市・豊川市・蒲郡市・新城市・宝飯郡・渥美郡・北設楽郡・南設楽郡』
(郷土出版社 1991 【YP6-117】)
- 『豊川・宝飯いまむかし:写真集』
(名古屋郷土出版社 1989 【GC135-E55】)
- 『写真集明治大正昭和豊川:ふるさとの想い出186』
(国書刊行会 1981 【GC135-130】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
豊田市
- 『ふるさと豊田:豊田市60年のあゆみ:豊田市制施行60周年記念決定版写真集:保存版』
(郷土出版社 2011 【GC135-J103】)
- 『西三河今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2006 【YP5-H241】)
- 『図説東三河の歴史 : 豊橋市・蒲郡市・豊川市・新城市・渥美郡・宝飯郡・南設楽郡・北設楽郡. 下巻 (江戸時代から現代まで)』
(郷土出版社 1996 【GC131-G4】)
- 『目で見る豊田・加茂の100年 : 豊田市・西加茂郡・東加茂郡』
(郷土出版社 1992 【YP5-674】)
- 『目で見る東三河の100年 : 豊橋市・豊川市・蒲郡市・新城市・宝飯郡・渥美郡・北設楽郡・南設楽郡』
(郷土出版社 1991 【YP6-117】)
- 『豊田いまむかし:写真集』
(名古屋郷土出版社 1989 【GC135-E51】)
豊橋市
- 『豊橋市の今昔 : 写真アルバム』
(樹林舎 2016 【YU9-L430】)
- 『絵葉書のなかの豊橋. 2』
(豊橋市二川宿本陣資料館 2012 【GC135-L21】)
- 『豊橋・田原の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2011 【GC135-J117】)
- 『レトロ豊橋の風景展:豊橋市写真帖の世界』
(豊橋市二川宿本陣資料館 2008 【GC135-J69】)
- 『絵葉書のなかの豊橋 : 思い出の風景をたずねて』
(豊橋市二川宿本陣資料館 2006 【GC135-H112】)
- 『東三河今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2005 【YP5-H193】)
- 『二川宿古写真展』
(豊橋市二川宿本陣資料館 1996 【GC135-G15】)
- 『図説東三河の歴史 : 豊橋市・蒲郡市・豊川市・新城市・渥美郡・宝飯郡・南設楽郡・北設楽郡. 下巻 (江戸時代から現代まで)』
(郷土出版社 1996 【GC131-G4】)
- 『目で見る東三河の100年 : 豊橋市・豊川市・蒲郡市・新城市・宝飯郡・渥美郡・北設楽郡・南設楽郡』
(郷土出版社 1991 【YP6-117】)
- 『豊橋いまむかし:写真集』
(名古屋郷土出版社 1989 【GC135-E53】)
長久手市
- 『豊明・日進・東郷・長久手今昔写真集』
(樹林舎 2010 【YP5-J122】)
名古屋市
- 『名古屋の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2015 【GC133-L27】)
- 名古屋タイムズ・アーカイブス委員会 写真 ; 長坂英生 文『昭和の名古屋:昭和20~40年代』
(光村推古書院 2015 【GC133-L24】)
- 名古屋タイムズ・アーカイブス委員会 編『大須レトロ』
(樹林舎 2010 名タイ昭和文庫 ; 2 【GC133-J33】)
- 元名古屋タイムズ編集局スタッフ 編『名古屋情熱時代:報道写真集:昭和20年~30年代発掘』
(樹林舎 2009 【GC133-J22】)
- 井上善博『名古屋絵はがき物語:二十世紀のニューメディアは何を伝えたか』
(風媒社 2009 爽books 【GC133-J23】)
- 寺西二郎 [撮影];名古屋市博物館 編『写真家寺西二郎の見た昭和:表現と記録』
(風媒社 2008 【GC133-J19】)※2005年刊【GC133-H25
】の複製
- 上田典生『あの日あの時:思い出のアルバム』
(上田典生 1998 【GC133-G26】)
- 『名古屋いまむかしシリーズ:秘蔵写真館』1 (北区・西区編)
・2(昭和・瑞穂・天白編)
(郷土出版社 1993 【GC133-E36】)
- 服部鉦太郎『名古屋再発見:歴史写真集』
(中日新聞本社 1984 【GC133-42】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
- 服部鉦太郎『大正の名古屋:世相編年事典 写真図説』
(泰文堂 1980 【GC133-34】)(国立国会図書館デジタルコレクション
:館内限定)
- 『写真集明治大正昭和名古屋:ふるさとの想い出30』
(国書刊行会 1979 【GC133-24】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
- 服部鉦太郎『明治・名古屋の事物談:写真図説』
(泰文堂 1978 【GC133-20】)(国立国会図書館デジタルコレクション
:館内限定)
西尾市
- 『岡崎・西尾の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2011 【GC135-J127】)
- 『西三河今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2006 【YP5-H241】)
- 『西尾・幡豆いまむかし:写真集』
(名古屋郷土出版社 1989 【GC135-E58】)
西春日井郡豊山町
- 『岩倉・西春日井今昔写真集』
(樹林舎 2009 【GC131-J12】)
日進市
- 『豊明・日進・東郷・長久手今昔写真集』
(樹林舎 2010 【YP5-J122】)
- 『写真でみる日進:その、瞬間 1.Oct.1994』
(日進市 1994 【GC135-E155】)
丹羽郡
- 『犬山・江南の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2011 【YP5-J136】)
- 『写真で見るおおぐちの今昔』
(大口町教育委員会 2006 【GC135-J25】)
- 『犬山・江南の今昔 : 保存版』
(郷土出版社 2002 【YP5-1039】)
- 『目で見る犬山・江南の100年 : 犬山市・江南市・大口町・扶桑町』
(郷土出版社 1992 【YP5-668】)
額田郡幸田町
- 『西三河今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2006 【YP5-H241】)
- 『図説岡崎・額田の歴史 : 岡崎市・額田郡(額田町・幸田町). 下巻 (江戸時代後期から現代まで)』
(郷土出版社 1996 【GC135-G20】)
- 『目で見る岡崎・額田の100年 : 岡崎市・幸田町・額田町』
(郷土出版社 1992 【YP5-654】)
半田市
- 『知多半島の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2012 【YP5-J144】)
- 『知多半島の今昔 : 保存版』
(郷土出版社 2006 【YP5-H299】)
- 『目で見る知多半島の100年 : 半田市・常滑市・東海市・大府市・知多市・阿久比町・東浦町・南知多町・美浜町・武豊町』
(郷土出版社 1992 【YP5-678】)
- 『半田・南知多(武豊・美浜・南知多)いまむかし:写真集』
(名古屋郷土出版社 1989 【GC135-E62】)
- 『写真集明治大正昭和半田:ふるさとの想い出127』
(国書刊行会 1980 【GC135-128】)(国立国会図書館デジタルコレクション
)
碧南市
- 『碧海の昭和:写真アルバム』
(樹林舎 2012 【GC131-J39】)
- 『写真に見る昔の碧南:市史資料調査室収蔵写真より』
(碧南市教育委員会 2009 碧南市史料 ; 第66集 【GC135-J51】)
- 『西三河今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2006 【YP5-H241】)
- 『目で見る碧海の100年 : 安城市・刈谷市・知立市・高浜市・碧南市』
(郷土出版社 1992 【YP5-662】)
みよし市
- 『さようなら西加茂郡"おもいでをありがとう":写真集:二〇一〇年(平成二十二年)一月三日』
(三好町商工会 2010 【GC135-J98】)
- 『西三河今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2006 【YP5-H241】)
- 『目で見る豊田・加茂の100年 : 豊田市・西加茂郡・東加茂郡』
(郷土出版社 1992 【YP5-674】)
弥富市
- 『ふるさと海部・津島:生活感あふれる写真でつづる決定版写真集!:保存版』
(郷土出版社 2012 【GC131-J45】)
- 『西尾張今昔写真集:保存版』
(樹林舎 2007 【YP5-H264】)
- 『目で見る津島・海部の100年 : 津島市・海部郡(蟹江町・佐屋町・佐織町・弥富町・甚目寺町・七宝町・大治町・美和町・十四山村・飛島村・八開村・立田村)』
(郷土出版社 1991 【YP5-624】)