電話帳

目次

1. 国内の電話帳

国立国会図書館が所蔵する電話帳は、以下の方法で調べることができます。
当館以外で電話帳を閲覧できる施設は、NTTタウンページ外部サイトへのリンクホームページ内全国の電話帳閲覧場所一覧外部サイトへのリンクで検索できます。閲覧できる電話帳の地域や年代は、各機関にお問い合わせください。

1-1. 最新版

東京本館では、科学技術・経済情報室で開架しています。お探しの地域がどの電話帳に収録されているか分からない場合は、タウンページライブラリー外部サイトへのリンクで検索できます。
関西館では、総合閲覧室で開架していますが、国立国会図書館オンラインでは検索できませんのでご注意ください。なお、バックナンバーは関西館では所蔵していません。

1-2. 1960年代半ば以降の電話帳

国立国会図書館オンラインで調べる
国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクの詳細検索で、分類記号に「Y69」を入力し、キーワードに都道府県名や地域名などを入れて検索します。出版年で絞り込むこともできます。後述する「日本電信電話公社電話帳リスト」に掲載されている資料も含めて、すべて検索できます。
電話帳リストなどで調べる
昭和39(1964)年ごろから昭和59(1984)年ごろまでに受け入れた旧日本電信電話公社の電話帳は、「日本電信電話公社電話帳リスト」で請求記号を確認できます。
以下にある都道府県名をクリックすると、PDFファイルが開きます。一部の地域については、収録市町村も掲載しています。リスト左列の「Y69」で始まる請求記号で国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクを検索して、利用の可否をご確認ください。
日本電信電話公社電話帳リスト
北海道東北関東中部近畿中国四国九州・沖縄その他
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄
その他

1-3. 1960年代半ば以前の電話帳

国立国会図書館では、1960年代半ば以前の電話帳は、わずかしか所蔵しておりません。

国立国会図書館オンラインで調べる
国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクの詳細検索で、分類記号に「690」、「696」、「Y69」などを入力し、タイトルに「電話」などの語を入力して検索します。出版年で絞り込むこともできます。この検索・絞り込み方法で作成した以下のリストで、請求記号およびタイトルを確認できます。なお、電話帳だけでなく、『人事興信録』などの名士一覧や企業名簿などを使って電話番号を調べることも考えられます。
国立国会図書館デジタルコレクションで調べる
一部の電話帳は、国立国会図書館デジタルコレクション国立国会図書館デジタルコレクションへのリンクで閲覧することができます。
「詳細検索」国立国会図書館デジタルコレクションへのリンクのページで、NDC分類に「690」や「696」を入力し、タイトルに「電話」などの語を入れて検索します。また、「プランゲ文庫」国立国会図書館デジタルコレクションへのリンクのページで、タイトルに「電話」などの語を入れて検索すると、プランゲ文庫に収録されている電話帳を検索できます。プランゲ文庫の詳細についてはプランゲ文庫の検索・複写申込ガイドをご確認ください。

国立国会図書館デジタルコレクションには、以下のような資料が収録されています。【 】内は当館請求記号です。

TOKYOアーカイブ(東京都立図書館)外部サイトへのリンクで調べる

「電話番号簿」などで検索すると、戦前の東京府の電話帳が閲覧できます。

2. 海外の電話帳

国立国会図書館では、海外の電話帳は、わずかしか所蔵しておりません。
所蔵している電話帳については、国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクの詳細検索で、タイトルに"telephone directory"などの語を入力して検索できます。
当館のほか、アジア経済研究所図書館外部サイトへのリンクでも海外の電話帳を所蔵しています。所蔵資料は「蔵書目録」外部サイトへのリンクで検索することができます。

関連するレファレンス事例(レファレンス協同データベース)へのリンク