時刻表

国内および海外の鉄道、航空、船舶の時刻表には、以下のようなものがあります。特にことわりがないかぎりは旅客便です。

【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクでタイトルを入力して検索してください。所蔵の記載がないタイトルは、書誌情報にある所蔵情報をご確認ください。

目次

1. 国内の時刻表

鉄道

JRをはじめとする鉄道の時刻表が掲載された資料には、以下のようなものがあります。私鉄各社の利用度の高い鉄道路線や路線バスの時刻表、主要駅構内図、運賃・料金案内などが掲載されている場合もあります。

  • 『JTB時刻表』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(JTBパブリッシング 月刊 【Z5-351】)

    所蔵 64巻11号=753号(1988年11月) -

  • 『交通公社の時刻表』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本交通公社 月刊 【Z5-351】)

    所蔵 24巻3号=265号(昭和23年3月) - 64巻10号=752号(1988年10月)
    『JTB時刻表』の継続前誌です。

  • 『時刻表復刻版』 (JTB 1977-2002 【DK111-7】)

    「戦前・戦中編」、「終戦直後編」、「戦後編」、「昭和後期編」が刊行されています。
    国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクで、件名に「列車運転時刻表」と入力して、このほかの復刻版時刻表を検索できます。

  • 『鉄道ダイヤ情報』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(交通新聞社 【Z16-809】)

    所蔵 5巻1号=8号(1976年夏) -

  • 『日本時刻表』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(交通案内社 【Z5-347】)

    所蔵 124号(1961年1月) - 640号(2004年1月)

  • 『時刻表』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(鉄道弘済会出版社 【Z5-346】)

    所蔵 [昭和23年]9月 - 昭和35年3月号

貨物列車専用の時刻表には、以下のようなものがあります。一部の私鉄の貨物列車時刻も掲載されています。

  • 『貨物時刻表』(鉄道貨物協会 年刊) 

    所蔵 1993-
    『JR貨物時刻表』とのタイトルで刊行されている年もあります。

  • 『貨物時刻表』(日本国有鉄道)

    所蔵 昭和45年10月現行、1978、1980

バス

バスの時刻表や運賃が掲載されている資料には、以下のようなものがあります。このほか、利用度の高い路線については『JTB時刻表』国立国会図書館の所蔵情報へのリンクにも掲載されています。

航空

国内線および日本発着の国際線の時刻表には、以下のようなものがあります。旅客便・貨物便ともに掲載されており、運賃などの情報も収録されています。このほか、利用度の高い路線については『JTB時刻表』国立国会図書館の所蔵情報へのリンクにも掲載されています。

  • 『Fuji airways guide』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(フジインコーポレーテッド 月刊 【Z5-413】)

    所蔵 414号(1998年11月)-

  • 『World airways guide』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(フジインコーポレーテッド 月刊 【Z5-413】)

    所蔵 305号(1989年10月) - 413号(1998年10月)

  • 『Fuji air guide』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(フジインコーポレーテッド 月刊 【Z5-413】)

    所蔵 271号(1986年12月) - 304号(1989年9月)

  • 『航空時刻表』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(バール 月刊 【Z5-410】)

    所蔵 204号(1986年3月) - 368号(1999年11月)

  • 『スカイ航空時刻表』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(ワールドフォトプレス 月刊 【Z33-1353】)

    所蔵 22号(1971年8月) - 93号(1977年7月)

  • 『Sky 航空時刻表』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(マーケティングジャパン 月刊 【Z33-1353】)

    所蔵 5号(1970年3月) - 21号(1971年7月)

船舶

フェリー航路、主要旅客船航路、日本発着の国際定期船航路の時刻表、運賃などが掲載されています。遊覧船、レストラン船、クルーズ客船なども含まれます。このほか、利用度の高い航路については『JTB時刻表』国立国会図書館の所蔵情報へのリンクにも掲載されています。

  • "Shipping Gazette"国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(Japan Press 週刊 【Z51-D245】)

    所蔵 6(36):1957.9 -
    日本と海外を結ぶ外洋定期船の配船スケジュールが掲載されています。

  • 『フェリー・旅客船ガイド』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日刊海事通信社 半年刊 【Z5-543】)

    所蔵 1998年下期号 - 2017年秋季号

  • 『全国フェリー・旅客船ガイド』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日刊海事通信社 半年刊 【Z5-543】)

    所蔵 1992年下期 - 1998年上期号

  • 『Sea sprite』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(東京ニュース通信社 週刊 【Z5-385】)

    所蔵 1巻1号 = 1号(昭和62年12月7/13日)- 24巻31号 = 1211号(平成22年 7月26日/8月1日)
    貨物船の運行スケジュールが掲載されています。積地別輸入船別・仕向地別輸出船スケジュールがわかります。

  • "Shipping and Trade News"国立国会図書館の所蔵情報へのリンク (Tokyo News Service 週5回刊 【Z89-14】)

    所蔵 No. 4143 (Apr. 2, 1966) - no. 21128 (July 30, 2010)
    貨物船の積地別輸入船・仕向地別輸出船スケジュールがわかります。

2. 海外の時刻表

鉄道

トーマス・クック社の国際時刻表"European rail timetable"(月刊)と"Overseas timetable"(月刊)は、国立国会図書館には所蔵がありません。

航空

世界の都市間のフライトスケジュール表です。最小乗継所要時間、空港ターミナル情報、 運賃情報なども記載されています。なお、"OAG flight guide"(OAG Worldwide ISSN:1466-8718)は、国立国会図書館には所蔵がありません。

船舶

3. 国立国会図書館の所蔵を探す

上記で紹介した以外の時刻表は、国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクで検索できます。「時刻表」、「時間表」、「汽車時刻表」などのキーワードを入れ、資料種別を図書または雑誌にしぼって検索します。バスの時刻表であればタイトルに「バス」、航空の時刻表であればタイトルに「航空」と追加し、絞り込んで検索できます。
なお、時刻表に関する資料を検索するための代表的な普通件名には、「列車運転時刻表」、「時刻表(バス)」、「列車ダイヤ」などがあります。代表的な資料として、以下のようなものがあります。

4. 他機関の所蔵

  • 旅の図書館外部サイトへのリンク(日本交通公社)

    観光文化に関する図書、地図、時刻表、旅行雑誌やパンフレット資料を幅広く収集している図書館です。蔵書検索外部サイトへのリンクのページ内「旅の図書館資料」で時刻表に関する資料を一覧できます。

  • 鉄道博物館ライブラリー 外部サイトへのリンク

    明治から現在までの時刻表コレクションなど、鉄道を中心にした交通関係の資料を所蔵しています。

  • 日本航空協会航空図書館外部サイトへのリンク

    国内外の図書や雑誌約5万冊を収集している航空専門図書館です。

  • 日本海事センター海事図書館外部サイトへのリンク

    海事および関連産業に関する国内外の図書約4万冊、雑誌約900種以上を収集している海事専門図書館です。

関連するレファレンス事例(レファレンス協同データベース)へのリンク