リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。
阿部充家関係文書
- 受入事項
- 所蔵
- 資料形態
- 原資料
- 数量
- 944点
- 書架延長
- 1.8m
- 旧蔵者
- 阿部充家 (あべみついえ)
- 旧蔵者生没年
- 1862-1936
- 旧蔵者出身地
- 熊本
- 旧蔵者履歴
- 文久2(1862).熊本生まれ。同志社に学び、1878.熊本新聞社長。1891民友社入社。国民新聞記者として活動、同編集局長を2回務める。1911国民新聞社副社長、のち顧問。1915-18京城日報社長。朝鮮事情通として、寺内正毅・斎藤実両総督に助言を行う。1929国民新聞社退社。1936.1.2死去。
- 受入
- 1991年、個人より寄贈(番号1-306)
1993年、追加寄贈(番号307-351)
- 主な内容
- 書簡(斎藤実60通、野田卯太郎53通の他、寺内正毅、宇垣一成、立花小一郎、宇都宮太郎、大浦兼武、牧野伸顕等、合計642通)および民友社関係資料が多くを占める。国民新聞社関係資料、京城日報関係資料、朝鮮統治関係資料も若干みられる。
- 検索手段
-
- 複製
- 次の資料はマイクロフィルムで利用。
資料番号67, 102, 111, 160, 341, 111
- 関連資料の所在
-
徳富蘇峰記念館(神奈川県二宮町)に阿部充家と徳富蘇峰の往復書簡あり
- 関連文献
-
- 【資料紹介】
- 山室建徳「阿部充家」『近現代日本人物史料情報辞典』吉川弘文館、2004