電気事業便覧 2004年
日本電気協会 / オーム社
当館請求記号:Z41-831
目次
目次
-
I電気事業者概要
-
-
1.供給区域および周波数分布一覧2
-
-
-
2.電力会社(一般電気事業者)4
-
-
-
3.卸電気事業者等6
-
-
(1)電源開発株式会社6
-
-
-
(2)日本原子力発電株式会社8
-
-
-
(3)公営9
-
-
-
(4)その他10
-
-
-
-
4.特定電気事業者11
-
-
-
5.特定規模電気事業者12
-
-
II施設
-
-
1.年度別設備概要14
-
-
-
2.発電設備16
-
-
(1)電気事業者別・原動力別16
-
-
-
(2)年度別推移18
-
-
-
(3)地域別20
-
-
-
-
3.送電設備22
-
-
(1)年度別22
-
-
-
(2)平成15年度電力会社別25
-
-
-
-
4.変電設備28
-
-
(1)年度別28
-
-
-
(2)平成15年度電力会社別・出力別28
-
-
-
(3)平成15年度電力会社別・電圧別30
-
-
-
-
5.配電設備32
-
-
(1)年度別32
-
-
-
(2)平成15年度電力会社別34
-
-
-
-
6.保安通信設備36
-
-
(1)年度別36
-
-
-
(2)平成15年度電力会社別38
-
-
-
-
7.取引用電気計器40
-
-
III需給
-
-
1.発電電力量42
-
-
(1)年度別発電電力量42
-
-
-
(2)平成15年度地域別発電電力量46
-
-
-
(3)平成15年度電力会社別発受電電力量48
-
-
-
(4)年度別発受電電力量50
-
-
-
-
2.電灯電力契約口数および契約kW数52
-
-
(1)年度別52
-
-
a契約口数52
-
-
-
b契約kW数(電力合計)54
-
-
-
-
(2)平成15年度電力会社別56
-
-
a契約口数56
-
-
-
b契約kW数(電力内訳)58
-
-
-
-
-
3.電灯電力需要60
-
-
(1)年度別使用電力量60
-
-
-
(2)年度別使用電力量対前年比61
-
-
-
(3)平成15年度電力会社別使用電力量62
-
-
-
(4)電灯電力使用電力量の推移64
-
-
-
(5)使用電力量の増加率66
-
-
a年度別対前年比66
-
-
-
b年平均増加率(5ヵ年平均)68
-
-
-
-
-
4.平成15年度都道府県別使用電力量70
-
-
-
5.産業別使用電力量72
-
-
(1)-1年度別(10電力会社,卸電気事業者,特定電気事業者,特定規模電気事業者および自家発自家消費)72
-
-
-
(1)-2年度別対前年比(10電力会社,卸電気事業者,特定電気事業者,特定規模電気事業者および自家発自家消費)74
-
-
-
(1)-3年度別(9電力会社再掲)76
-
-
-
(1)-4年度別対前年比(9電力会社再掲)78
-
-
-
(1)-5年度別(自家発自家消費再掲)80
-
-
-
(1)-6年度別対前年比(自家発自家消費再掲)82
-
-
-
(2)-1平成14年度(10電力会社,卸電気事業者,特定電気事業者,特定規模電気事業者および自家発自家消費)84
-
-
-
(2)-2平成14年度対前年比(10電力会社,卸電気事業者,特定電気事業者,特定規模電気事業者および自家発自家消費)86
-
-
-
(2)-3平成14年度(10電力会社再掲)88
-
-
-
(2)-4平成14年度対前年比(10電力会社再掲)90
-
-
-
(2)-5平成14年度(自家発自家消費再掲)92
-
-
-
(2)-6平成14年度対前年比(自家発自家消費再掲)94
-
-
-
(2)-7平成14年度構成比(10電力会社,卸電気事業者,特定電気事業者,特定規模電気事業者および自家発自家消費)96
-
-
-
(3)-1平成15年度(10電力会社)98
-
-
-
(3)-2平成15年度対前年比(10電力会社)100
-
-
-
-
6.電力損失率102
-
-
(1)送配電損失率102
-
-
-
(2)総合損失率102
-
-
-
-
7.燃料実績104
-
-
(1)汽力発電用燃料消費実績104
-
-
-
(2)汽力発電所熱効率106
-
-
-
(3)平成15年度会社別汽力発電用燃料実績108
-
-
-
(4)平成15年度会社別原子力発電用燃料実績114
-
-
-
-
8.出水率120
-
-
-
9.年負荷率(送電端)(平均電力/最大3日平均電力)120
-
-
-
10.最大電力(発受電端)の推移122
-
-
(1)最大電力122
-
-
-
(2)8月,12月最大電力3日平均(発受電端,送電端)124
-
-
-
IV料金
-
-
1.電気料金単価表128
-
-
-
2.選択約款一覧140
-
-
-
3.平成15年度電力会社別燃料費調整単価144
-
-
-
4.電気料金改定の推移(平成16年3月現在)146
-
-
V経理
-
-
1.年度別収支実績152
-
-
(1)9電力会社152
-
-
-
(2)10電力会社154
-
-
-
-
2.平成15年度電力会社別収支実績156
-
-
-
3.年度別貸借対照表158
-
-
(1)9電力会社158
-
-
-
(1)10電力会社158
-
-
-
-
4.電力会社別貸借対照表160
-
-
(1)資産の部160
-
-
-
(2)負債・資本の部162
-
-
-
-
5.平成15年度電力会社別損益計算書164
-
-
-
6.平成15年度電力会社別利益処分計算書170
-
-
-
7.電力会社別経営分析諸表172
-
-
(1)資本構成172
-
-
-
(2)資産構成174
-
-
-
(3)利益率176
-
-
-
(4)回転率178
-
-
-
-
8.電力会社別株式概要180
-
-
(1)株式発行数180
-
-
-
(2)所有者別株式数180
-
-
-
(3)株価180
-
-
-
-
9.増資一覧表182
-
-
VI電源開発
-
-
1.開発実績194
-
-
-
2.設備資金実績198
-
-
(1)設備別工事資金実績198
-
-
a年産別(9電力会社)198
-
-
-
b年度別(10電力会社)200
-
-
-
c平成15年度電力会社別202
-
-
-
-
(2)設備資金調達実績204
-
-
a年度別(9電力会社)204
-
-
-
b年度別(10電力会社)206
-
-
-
c平成15年度電力会社別208
-
-
-
-
(3)社債・借入金残高210
-
-
a年度別(9電力会社)210
-
-
-
b年度別(10電力会社)210
-
-
-
c平成15年度電力会社別210
-
-
-
-
-
3.設備計画(10電力会社)212
-
-
-
4.平成16年度電源開発規模216
-
-
(1)開発規模216
-
-
-
(2)電源開発地点一覧表(建設中)217
-
-
a水力217
-
-
-
b火力218
-
-
-
c原子力219
-
-
-
-
(3)電源開発地点一覧表(建設準備中)220
-
-
a水力220
-
-
-
b火力221
-
-
-
c原子力223
-
-
-
-
VIIその他
-
-
日本
-
-
1.今後の電力需給の見通し226
-
-
(1)需要総括表226
-
-
-
(2)地域別需要電力量および最大需要電力226
-
-
-
(3)平成14年度から平成25年度までの各年8月における全国の送電端最大電力需給バランス228
-
-
-
(4)平成14年度から平成25年度までの全国の送電端電力量需給バランス228
-
-
-
(5)全国電源種別発電設備容量および発電端電力量228
-
-
-
-
2.家庭用電気機器の全国普及率230
-
-
-
3.全国主要発電所232
-
-
(1)-1水力(36万kW以上)232
-
-
-
(1)-2揚水式発電所一覧233
-
-
-
(2)-1火力(150万kW以上)235
-
-
-
(2)-2LNG火力発電所一覧236
-
-
-
(2)-3石炭火力発電所一覧241
-
-
-
(2)-4石油等火力発電所一覧244
-
-
-
-
(3)原子力250
-
-
-
4.日本の包蔵水力252
-
-
-
5.全国電力設備の最大値256
-
-
-
6.最終エネルギー消費の推移258
-
-
-
7.一次エネルギーの推移260
-
-
-
8.長期エネルギー需給見通しと石油代替エネルギーの供給目標262
-
-
-
9.平成16〜20年度石油製品需要見通し268
-
-
-
10.燃料輸入価格(CIF)の推移270
-
-
-
11.内外石炭価格の推移271
-
-
-
12.石油製品需給実績の推移272
-
-
-
13.原油の日本向け公式販売価格の推移274
-
-
-
14.製油所別主要石油精製設備一覧276
-
-
-
15.従業員数278
-
-
-
16.都道府県別人口1人当り使用電力量280
-
-
-
17.電気料金の消費支出および光熱費に占める割合282
-
-
-
18.10電力会社従業員1人当り販売電力量283
-
-
-
-
世界
-
-
19.主要各国総発電設備および総発電電力量284
-
-
-
20.主要国の発電源別構成比285
-
-
-
21.主要各国熱効率,送配電損失率,負荷率286
-
-
-
22.主要各国販売電力量287
-
-
-
23.世界の代表的ダム288
-
-
(1)貯水容量順288
-
-
-
(2)揚水発電所289
-
-
-
-
24.世界の原子力発電設備の運転・建設状況290
-
-
-
25.世界における主要エネルギーの埋蔵量292
-
-
-
26.主要国のエネルギー供給構造の比較293
-
-
-
27.産油国別原油輸入量および構成比294
-
-
-
28.諸外国の主要都市における周波数・電圧295
-
-
-
29.日本向けLNGプロジェクト296
-
-
-
付録
-
-
1.主要国経済指標300
-
-
(1)国内総生産300
-
-
-
(2)1人当り国民所得301
-
-
-
(3)輸出入総額301
-
-
-
-
2.実質国内総支出302
-
-
-
3.鉱工業生産指数304
-
-
-
4.企業物価指数306
-
-
-
5.消費者物価指数307
-
-
-
6.金利の推移308
-
-
-
7.全国の平均気温310
-
-
-
8.電気事業年表311
-
-
-
9.総合資源エネルギー調査会の主な動き(関連事項含)321
-
-
-
10.現行電気関係重要法令の概要326
-
-
-
11.電気事業便覧用語の英訳333
-
-
-
12.電気用語342
-
-
-
13.電力関係官庁所在地354
-
-
-
14.電力会社等所在地355
-
-
-
15.その他電気事業者等所在地356
-
-
-
16.電力関係諸団体所在地359
-
-
-
17.電力関連会社所在地361
-
-
-
18.エネルギー関係諸団体所在地361
-
-
-
19.その他諸団体所在地362
-