ガス事業便覧 2021年版
日本ガス協会/1964-
当館請求記号:Z41-680
目次
目次
-
ガス事業
-
-
I事業者一覧等
-
-
1.一般ガス導管事業者数2
-
-
-
2.資本金、従業者数別一般ガス導管事業者数2
-
-
-
3.需要家数別一般ガス導管事業者数3
-
-
-
4.ガスグループ別一般ガス導管事業者数3
-
-
-
5.年別一般ガス導管事業者数、需要家数、ガス販売量及び従業者数4
-
-
-
6.ガス事業者の概要6
-
-
(1)事業者名簿6
-
-
a正会員:私営事業者6
-
-
-
b正会員:公営事業者42
-
-
-
c特別会員46
-
-
-
d準会員48
-
-
-
-
(2)従業者数、需要家数、年間需要量、導管延長数58
-
-
a正会員:私営事業者58
-
-
-
b正会員:公営事業者66
-
-
-
-
-
7.導管延長数(一般ガス導管事業者分)67
-
-
(1)2021年3月末導管延長数67
-
-
-
(2)年度別導管延長数67
-
-
-
-
8.一般ガス導管事業の譲渡、新規事業、合併、分割、社名変更状況68
-
-
(1)事業譲渡68
-
-
-
(2)新規事業69
-
-
-
(3)合併69
-
-
-
(4)分割70
-
-
-
(5)社名変更71
-
-
-
-
-
II需給(※1)
-
-
1.ガス需要74
-
-
(1)2020年度(4月~3月)メーター取付数、調定数及びガス販売量〔事業区分・私営公営別表〕74
-
-
-
(2)2020年度(4月~3月)メーター取付数、調定数及びガス販売量〔地区別表〕76
-
-
-
(3)年度別(4月~3月)メーター取付数及びガス販売量78
-
-
-
(4)年度別(4月~3月)用途別1個当りガス販売量80
-
-
-
-
2.ガス生産、購入量82
-
-
(1)2020年度(4月~3月)ガス生産、購入量〔事業区分・私営公営別表〕82
-
-
-
(2)2020年度(4月~3月)ガス生産、購入量〔地区別表〕84
-
-
-
(3)年度別(4月~3月)ガス生産、購入量86
-
-
-
-
3.原料消費量88
-
-
(1)2020年度(4月~3月)原料消費量88
-
-
-
(2)年度別(4月~3月)原料消費量89
-
-
-
-
4.年度別供給区域内世帯数及び同普及率の推移90
-
-
-
5.年度別ガス生産、購入量及びガス販売量の推移91
-
-
-
(※1)2017年度よりガス小売事業者、一般ガス導管事業者、特定ガス導管事業者の計を掲載。(2016年度までは旧一般ガス事業者の計)
-
-
-
-
III一般ガス導管事業の供給計画
-
-
1.需給計画94
-
-
-
2.普及計画94
-
-
-
3.託送供給用設備計画95
-
-
(1)ガス導管95
-
-
-
(2)ガスホルダー95
-
-
-
-
-
IV一般ガス導管事業の財務諸表
-
-
1.2020年度総合財務諸表98
-
-
-
2.年度別貸借対照表100
-
-
-
3.年度別損益計算書102
-
-
-
-
Vガス事故(※2)等
-
-
1.消費先における事故106
-
-
(1)現象別ガス事故106
-
-
-
(2)器具別ガス事故106
-
-
-
(3)原因別ガス事故107
-
-
-
-
2.ガス製造、供給に関する事故108
-
-
-
(※2)ガス事故は、旧簡易ガス事業分を含む数値を掲載。
-
-
-
旧簡易ガス事業(※3)
-
-
1.旧簡易ガス事業者数等の推移110
-
-
-
2.所管別、規模別、供給地点群数・供給地点数112
-
-
-
3.所管別、需要家数別、事業者数114
-
-
-
4.公営旧簡易ガス事業者116
-
-
-
5.需給(生産動態統計)の推移117
-
-
-
6.需要家数(供給地点数)5,000地点以上の事業者118
-
-
-
7.1供給地点群の供給地点数が1,000以上の事業者120
-
-
-
(※3)ガス小売事業のうち、特定ガス発生設備においてガスを発生させ、導管によりこれを供給する事業。
-
-
関連資料
-
-
I関連エネルギー統計
-
-
1.部門別最終エネルギー消費134
-
-
-
2.エネルギー源別一次エネルギー国内供給136
-
-
-
3.エネルギー源別最終エネルギー消費138
-
-
-
4.LNG輸入実績140
-
-
-
5.天然ガス生産量及び産業別販売量141
-
-
-
6.石油需給142
-
-
-
7.液化石油ガス需給144
-
-
-
8.ガス機器の生産高146
-
-
-
-
II関連諸指標
-
-
1.全国の人口、世帯数150
-
-
-
2.物価・基本分類指数151
-
-
(1)国内企業物価指数(総平均大類別)151
-
-
-
(2)戦前基準指数(参考指数)152
-
-
-
-
3.消費者物価指数153
-
-
-
4.全国新設住宅着工154
-
-
-
-
III主要国のガス統計
-
-
1.天然ガスの生産、輸入、輸出、最終消費156
-
-
-
2.一次エネルギー消費量(2020年)162
-
-
-
3.天然ガス確認埋蔵量(2020年)163
-
-
-
4.都市ガス事業者数、需要家件数、消費量、導管延長数(2019年)164
-
-
-
-
IVその他
-
-
1.ガスの成分・圧縮(加算)係数・発熱量・比重166
-
-
-
2.ガス生産工程(例)167
-
-
(1)LNG167
-
-
aLNG受入基地(LNG船により受入)167
-
-
-
bLNGサテライト基地167
-
-
-
cLNG貯槽168
-
-
-
dLNG気化器170
-
-
-
-
(2)LPG・エアー混合ガス172
-
-
aベンチュリー方式172
-
-
-
b比例調整方式172
-
-
-
-
-
3.ガス供給形態(例)173
-
-
-
4.天然ガス輸送パイプライン174
-
-
(1)主な天然ガス輸送パイプライン174
-
-
-
(2)高圧ガスパイプライン・LNG基地の現状178
-
-
-
-
5.用語180
-
-
-
6.単位換算表190
-
-
(1)ガス事業の主な旧単位と新単位(SI)との関係190
-
-
-
(2)SI接頭語及び10の整数乗倍191
-
-
-
(3)エネルギー源別標準発熱量191
-
-
-
-
7.ガス事業年表192
-
-
-
(参考)<最近の主な地震災害復旧状況>226
-
-
-
附録
-
-
1.ガス事業法令・告示の変遷227
-
-
-
2.ガス事業関係官庁及び団体所在地一覧268
-
-
(1)官庁268
-
-
-
(2)団体271
-
-
-
(3)日本ガス協会273
-
-