リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

財政金融統計月報 684

中和印刷

当館請求記号:Z3-2776


目次


目次
=租税特集=
(財政金融統計月報第684号)

  • 欧米主要国における最近の税制改革の動向
    柴山和久
    1
  • —統計—
    • I
      一般統計
      • (税負担)
        • 1.
          国民所得に対する租税負担率の国際比較
          22
        • 2.
          1人当たり国民所得及び租税負担額の国際比較
          26
      • (税体系)
        • 3.
          国税の税目別収入の累年比較
          30
        • 4.
          国税の税目別収入の国際比較
          34
        • 5.
          歳出及び歳入に対する租税収入の割合の国際比較
          36
        • 6.
          一般会計歳入構成の累年比較
          38
        • 7.
          租税及び印紙収入(一般会計)予算額並びに決算額等の累年比較
          38
        • 8.
          平成21年度租税及び印紙収入予算額(一般会計)
          40
      • (財政支出)
        • 9.
          一般会計歳出の主要経費別予算額
          41
      • (減税)
        • 10.
          税制改正による増減収額(一般会計,平年度)の累年比較
          42
        • 11.
          平成21年度経済見通し(平成21年1月19日閣議決定)
          46
      • (経済指標)
        • 12.
          平成21年度予算の後年度歳出・歳入への影響試算
          48
    • II
      所得税
      • 13.
        所得税負担額の累年比較(給与所得者)
        50
      • 14.
        所得税負担額の国際比較(給与所得者)
        54
        • (課税最低限)
      • 15.
        所得税課税最低限の累年比較(給与所得者)
        56
      • 16.
        所得税課税最低限の国際比較(給与所得者)
        57
        • (納税者数)
      • 17.
        給与所得者数,納税者数の累年比較
        57
      • 18.
        給与所得者数,給与額,税額の累年比較
        57
        • (所得税制度)
      • 19.
        所得税の控除及び税率の推移
        58
        • (付表)住民税の控除及び税率
          74
        • (課税状況)
      • 20.
        申告所得税の課税状況の累年比較
        82
      • 21.
        源泉所得税の課税状況
        82
      • 22.
        利子・配当課税制度等の概要(所得税・個人住民税)
        84
      • 23.
        譲渡所得課税制度の概要
        85
        • (参考)土地譲渡益課税制度の沿革
          98
    • III
      法人税
      • (法人税負担)
        • 24.
          法人税率の推移
          102
        • 25.
          法人課税の税率の国際比較
          104
        • 26.
          法人の種類別法人数,所得金額及び税額
          104
      • (法人数)
        • 27.
          法人の資本金階級別の所得階級別表
          106
        • 28.
          法人数(普通法人)の業種別の資本金階級別表
          106
        • 29.
          法人数の累年比較
          107
      • (法人税制度)
        • 30.
          法人税制度の概要
          108
        • 31.
          連結納税制度の概要
          113
        • 32.
          減価償却制度の概要
          117
        • 33.
          減価償却の実施状況
          119
      • (その他)
        • 34.
          資本金階級別交際費等支出額の状況等
          120
        • 35.
          交際費の損金不算入制度の沿革
          121
    • IV
      相続税等
      • (相続税負担)
        • 36.
          相続税の課税状況
          123
        • 37.
          贈与税の課税状況
          124
        • 38.
          都道府県庁所在都市における最高路線価
          125
      • (相続税制度)
        • 39.
          相続税及び贈与税の制度の概要
          126
    • V
      間接税
      • 40.
        間接税等収入の累年比較
        128
      • 41.
        消費税の課税状況等
        130
        • (付表)課税事業者等届出件数
          130
      • 42.
        酒税の課税状況
        131
      • 43.
        主要酒類の酒税等負担率表
        131
        • (付表)酒税等の負担率の推移
          131
      • 44.
        主要間接税の課税状況
        132
      • 45.
        主要間接税の関係場数の累年比較
        132
        • (間接税制度)
      • 46.
        主要間接税制度の概要
        133
      • 47.
        自動車関係諸税の概要
        137
    • VI
      国際課税
      • 48.
        外国法人・非居住者の課税状況の推移
        138
      • 49.
        外国法人・非居住者の課税状況(源泉所得税)の内訳
        138
      • 50.
        我が国の締結した租税条約の概要
        139
    • VII
      地方税
      • (税体系)
        • 51.
          地方税収入の構成の累年比較
          142
      • (税収入)
        • 52.
          国及び地方公共団体の歳入構造の推移
          144
        • 53.
          地方税(道府県税)収入の都道府県別所在状況(平成19年度人口1人当たり指数)
          145
        • 54.
          租税収入の国と地方団体との配分の累年比較
          146
      • (徴税費)
        • 55.
          国税及び地方税の徴税費の累年比較
          148
      • (住民税)
        • 56.
          所得税及び住民税所得割の納税者数等の累年比較
          148
  • 経済日誌(3月中)
    149
  • 主要経済指標(4月分)
    150