リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

Shipping now =日本の海運 2014・15(データ編)

日本海事広報協会/[1984]-

当館請求記号:Z5-563


目次


CONTENTS

  • 暮らしと経済を支える外航海運
    SN P.2~3
    • 1.
      我が国貿易に占める海上貿易の割合/出典・日本船主協会「日本海運の現状」
      3
    • 2.
      世界の国別・船種別船腹量/出典・IHS(旧ロイド船級協会)「WORLD FLEET STATISTICS」
      3
    • 3.
      国別保有船腹量/出典・IHS(旧ロイド船級協会)「WORLD FLEET STATISTICS」
      3
    • 4.
      日本籍船、外国用船別輸送量及び積取比率/出典・国土交通省海事局/日本船主協会「海運統計要覧」
      4
    • 5.
      世界の主要品目別海上輸送量/出典・Clarksons「SHIPPING REVIEW DATABASE」
      5
    • 6.
      世界の海上輸送量と船腹量の推移/出典・日本船主協会「日本海運の現状」
      5
    • 7.
      我が国の品目別海上貿易量及び貿易額/出典・国土交通省海事局
      6
    • 8.
      世界における我が国荷動き量、GDPシェアの推移/出典・国土交通省海事局/国運統計
      6
    • 9.
      我が国商船隊の輸送量及び運賃収入/出典・国土交通省海事局
      7
  • 暮らしを運ぶ
    SN P.4
    • 1.
      食料自給率の推移/出典・農林水産省「食料需給表」
      8
    • 2.
      国産材・外材別の木材需要(供給)量(丸太換算)/出典・林野庁「木材需給表」
      8
  • エネルギーを運ぶ
    SN P.5
    • 1.
      エネルギー原料等の輸入依存度/出典・エネルギー白書/食料需給表/日本鉄鋼連盟「鉄鋼統計要覧」
      8
  • 産業を運ぶ
    SN P.6
    • 1.
      我が国の海上貿易量コンテナ貨物、不定期船貨物/出典・国土交通省海事局
      9
    • 2.
      世界のコンテナの荷動き(推計)/作成・日本海事センター
      9
  • 拡大するアジアのプレゼンス
    • 1.
      世界に占めるアジア各国のコンテナ取扱量のシェア/出典・コンテナリゼーション・インターナショナル/UNCTAD・国土交通省
      10
    • 2.
      コンテナ取扱量の上位を占めるアジアの港湾/出典・コンテナリゼーション・インターナショナル
      10
    • 3.
      アジア各国の支配船腹量(2013年1月)/出典・UNCTAD「レビュー・オブ・マリタイム・トランスポート2013」
      11
    • 4.
      世界の国別新造船船腹量(2012年)/出典・アイエイチエス・フェアプレイ「ワールド・フリート・スタティスティックス」
      11
  • 内航海運の活躍
    SN P.7
    • 1.
      輸送機関別国内貨物輸送量及び輸送分担率の推移/出典・国土交通省海事局
      12
    • 2.
      主要品目別内航貨物輸送量の推移/出典・国土交通省「内航船舶輸送統計年報」
      12
    • 3.
      船種別内航船腹量の推移/出典・国土交通省海事局
      13
    • 4.
      内航船の隻数の推移と船舶の大型化の傾向/出典・国土交通省海事局
      13
  • 日本海運の現況と課題
    SN P.8
    • 1.
      日本商船隊の構成の変化/出典・日本海事センター「外国海技資格受有者に対する承認に関する調査報告書」/国土交通省海事局
      14
    • 2.
      我が国商船隊の船腹量の推移(日本籍船+外国用船)/出典・国土交通省海事局
      14
    • 3.
      フルコンテナ船運航船腹量上位20社(1995、2001、2013年経年比較)/出典・日本郵船調査グループ「世界のコンテナ輸送と就航状況」より作成
      15
    • 4.
      大手コンテナ船主の主なM&A等の動き(暦年順)/作成・日本海事センター
      15
    • 5.
      大手コンテナ船主の主なM&A等の動き(企業グループ別フローチャート)/作成・日本海事センター
      16-17
    • 6.
      我が国外航海運大手企業の再編の流れ/作成・日本海事センター/出典・海事産業研究所「近代日本海事年表」、「近代日本海事年表II」等
      18-19
  • 安全運航への取り組み
    SN P.9
    • 1.
      最近の海賊等事案の発生状況・発生場所/出典・国際海事局(IMB)/国土交通省海事局
      20
    • 2.
      日本関係船舶における海賊等事案について(2013年)
      20
  • 環境問題への取り組み
    SN P.10
    • 1.
      1トンの荷物を1km運ぶ際に消費するエネルギーの比較/出典・日本内航海運組合総連合会「内航海運の活動」
      20
  • 船員育成への取り組み
    SN P.11
    • 1.
      我が国の船員数の推移/出典・国土交通省海事局
      21
    • 2.
      内航船員の年齢構成比/出典・国土交通省海事局
      21
    • 3.
      船員になるための道/作成・日本海事センター
      22
  • 港湾
    • 1.
      世界主要港2013年コンテナ取扱量/出典・コンテナリゼーション・インターナショナル2014年3月号
      23
    • 2.
      世界主要港コンテナ取扱量の推移(1980、2001、2013年経年比較)/出典・コンテナリゼーション・インターナショナル
      23
  • 日本の外航海運の歴史
    • 1.
      外航海運年表/作成・日本海事センター
      24-29