リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

生化学データブック.1 (生体物質の諸性質・生体の組成)

東京化学同人/1979.11.

当館請求記号:RA71-222


目次


目次

  • 1.基礎データ
    • 1・1原子量3
    • 1・2基礎物理定数4
    • 1・3単位4
      • 1・3・1国際単位系(SI)4
      • 1・3・2各種単位とそのSI単位への換算5
      • 1・3・3酵素単位6
    • 1・4熱力学データ,酸化還元電位6
      • 1・4・1自由エネルギー値の使い方について6
      • 1・4・2酸化還元電位9
    • 1・5キレート生成定数10
    • 1・6緩衝液17
  • 第I部生体物質の諸性質
    • 2.アミノ酸
      • 2・1アミノ酸定数表29
        • 2・1・1タンパク質構成アミノ酸の構造と略号29
        • 2・1・2タンパク質構成アミノ酸定数表31
        • 2・1・3アミノ酸の溶解度31
        • 2・1・4アセチルアミノ酸定数表32
        • 2・1・5タンパク質構成アミノ酸以外のアミノ酸定数表33
      • 2・2アミノ酸の分光学的性質60
        • 2・2・1紫外線吸収60
        • 2・2・2けい光63
        • 2・2・3赤外線吸収とラマン散乱67
        • 2・2・4核磁気共鳴73
    • 3.タンパク質
      • 3・1ポリペプチド鎖の基本構造79
        • 3・1・1L-アミノ酸から成るポリペプチド鎖の基本構造79
        • 3・1・2旋光分散と円二色性83
        • 3・1・3赤外線吸収とラマン散乱88
      • 3・2タンパク質側鎖の性質91
      • 3・3タンパク質定数表91
      • 3・4タンパク質の構造136
        • 3・4・1電子伝達系タンパク質136
        • 3・4・2酸化還元酵素160
        • 3・4・3トランスフェラーゼ179
        • 3・4・4リアーゼ182
        • 3・4・5イソメラーゼ186
        • 3・4・6リゾチームおよびラクトアルブミン189
        • 3・4・7核酸分解酵素194
        • 3・4・8タンパク質加水分解酵素203
        • 3・4・9プロテアーゼインヒビター225
        • 3・4・10ヘモグロビンおよび関連タンパク質231
        • 3・4・11ホスホリパーゼ255
        • 3・4・12毒素タンパク質257
        • 3・4・13ホルモンおよび生理活性ペプチド265
        • 3・4・14リポタンパク質282
        • 3・4・15染色体タンパク質284
        • 3・4・16ウイルスコートタンパク質287
        • 3・4・17繊維タンパク質および筋肉タンパク質291
        • 3・4・18カゼイン299
        • 3・4・19その他のタンパク質300
        • 3・4・20補遺315
        • 3・4・21異常ヘモグロビン316
        • 3・4・22免疫グロブリンの立体図322
        • 3・4・23一次構造未知のタンパク質の立体図327
      • 3・5タンパク質分解酵素の特異性341
        • 3・5・1セリンプロテアーゼ350
        • 3・5・2チオールプロテアーゼ372
        • 3・5・3カルボキンルプロテアーゼ379
        • 3・5・4金属プロテアーゼ386
        • 3・5・5その他のエンドペプチダーゼ392
        • 3・5・6アミノペプチダーゼ394
        • 3・5・7カルボキシペプチダーゼ401
        • 3・5・8ジペプチジルペプチダーゼ410
    • 4.糖質
      • 4・1命名法,略号417
      • 4・2単糖類419
        • 4・2・1単糖類の系統一覧420
        • 4・2・2糖型の互変異性421
        • 4・2・3トリオース422
        • 4・2・4テトロース422
        • 4・2・5ペントース423
        • 4・2・6ヘキソース425
        • 4・2・7多炭糖428
        • 4・2・8デオキシ糖431
        • 4・2・9糖アルコール(アルジトール)436
        • 4・2・10酸性糖439
        • 4・2・11糖リン酸エステル441
        • 4・2・12糖メチルエーテル444
        • 4・2・13分枝糖448
        • 4・2・14硫黄糖450
        • 4・2・15アミノ糖450
        • 4・2・16シアル酸454
      • 4・3オリゴ糖類458
        • 4・3・1ホモオリゴ糖類458
        • 4・3・2ヘテロオリゴ糖類467
      • 4・4多糖類480
        • 4・4・1ホモ多糖類480
        • 4・4・2ヘテロ多糖類491
        • 4・4・3複合糖質499
      • 4・5配糖体511
        • 4・5・1O-配糖体511
        • 4・5・2S-配糖体560
        • 4・5・3C-配糖体561
        • 4・5・4C-,O-混成配糖体564
      • 4・6糖ヌクレオチドの分離と酵素合成565
      • 4・7単糖~多糖の立体構造568
      • 4・8沪紙クロマトグラフィー571
        • 4・8・1標準品溶液572
        • 4・8・2Rsugar572
        • 4・8・3溶媒572
        • 4・8・4糖の沪紙上検出法573
      • 4・9カラムクロマトグラフィー574
        • 4・9・1単糖の分離精製574
        • 4・9・2オリゴ糖の分離精製574
        • 4・9・3中性多糖の分離精製575
        • 4・9・4酸性多糖の分離精製575
        • 4・9・5ムコ多糖の分離精製576
        • 4・9・6糖タンパク質と糖ペプチドの分離精製576
        • 4・9・7高速液体クロマトグラフィー577
        • 4・9・8自動分析577
      • 4・10薄層クロマトグラフィー578
      • 4・11ガスクロマトグラフィー585
      • 4・12電気泳動603
      • 4・13質量スペクトル606
        • 4・13・1はじめに606
        • 4・13・2単糖の質量スペクトル―電子衝撃イオン化(EI)法606
        • 4・13・3単糖の質量スペクトル―化学イオン化(CI)法653
        • 4・13・4単糖の質量スペクトル―電界イオン化(FI)法および電界脱離イオン化(FD)法660
        • 4・13・5オリゴ糖―電子衝撃イオン化法661
        • 4・13・6オリゴ糖―化学イオン化法668
        • 4・13・7オリゴ糖―電界イオン化法および電界脱離イオン化法668
      • 4・14赤外線吸収スペクトル669
        • 4・14・1糖質化学・生化学の分野で用いられる赤外線特異吸収669
        • 4・14・2糖質の赤外線吸収スペクトル例と吸収帰属669
      • 4・15核磁気共鳴吸収675
        • 4・15・1PMRスペクトル675
        • 4・15・2 13C-NMRスペクトル678
      • 4・16旋光分散および円二色性683
      • 4・17分析法・分析試薬一覧689
      • 4・18糖質分解酵素一覧698
    • 5.脂質
      • 5・1命名法781
        • 5・1・1脂肪酸,中性脂質,長鎖アルコールおよび長鎖塩基781
        • 5・1・2リン脂質783
        • 5・1・3糖脂質784
        • 5・1・4ノイラミン酸785
      • 5・2脂質抽出法785
        • 5・2・1溶媒785
        • 5・2・2抽出上の注意789
        • 5・2・3主要な抽出法790
        • 5・2・4非脂質の分離法791
      • 5・3脂質の構成成分793
        • 5・3・1脂肪酸793
        • 5・3・2長鎖アルデヒド811
        • 5・3・3長鎖アルコール812
        • 5・3・4スフィンゴイド(長鎖塩基)813
      • 5・4プロスタグランジン816
      • 5・5単純脂質825
        • 5・5・1炭化水素825
        • 5・5・2ワックス(ろう)826
        • 5・5・3アシルグリセロール826
        • 5・5・4アルキルグリセリルエーテル828
      • 5・6リン脂質830
        • 5・6・1ボスホリピド(リン酸を含む脂質)830
        • 5・6・2ホスホノリピド836
      • 5・7糖脂質839
        • 5・7・1スフィンゴ糖脂質839
        • 5・7・2グリセロ糖脂質846
        • 5・7・3ジオールグリコリピドその他847
      • 5・8沪紙クロマトグラフィー853
        • 5・8・1中性脂質の沪紙クロマトグラフィー853
        • 5・8・2リン脂質の沪紙クロマトグラフィー853
        • 5・8・3グリセロ糖脂質の沪紙クロマトグラフィー859
        • 5・8・4スフィンゴ脂質の沪紙クロマトグラフィー859
        • 5・8・5プロスタグランジンの沪紙クロマトグラフィー861
      • 5・9カラムクロマトグラフィー861
        • 5・9・1ケイ酸カラムクロマトグラフィー862
        • 5・9・2Florisilカラムクロマトグラフィー868
        • 5・9・3逆相カラムクロマトグラフィー870
        • 5・9・4イオン交換カラムクロマトグラフィー870
        • 5・9・5ゲル沪過872
      • 5・10薄層クロマトグラフイー873
        • 5・10・1脂質構成成分の薄層クロマトグラフィー874
        • 5・10・2プロスタグランジンの薄層クロマトグラフィー877
        • 5・10・3単純脂質の薄層クロマトグラフィー878
        • 5・10・4リン脂質の薄層クロマトグラフィー881
        • 5・10・5糖脂質の薄層クロマトグラフィー888
      • 5・11ガスクロマトグラフィー891
        • 5・11・1脂肪酸のガスクロマトグラフィー896
        • 5・11・2グリセリドのガスクロマトグラフィー905
        • 5・11・3その他の脂質のガスクロマトグラフィー909
      • 5・12質量スペクトル912
        • 5・12・1脂肪族長鎖ヒドロキシ化合物の質量スペクトル914
        • 5・12・2脂肪酸の質量スペクトル914
        • 5・12・3複合脂質の質量スペクトル927
        • 5・12・4リン脂質の質量スペクトル933
        • 5・12・5糖脂質の質量スペクトル934
        • 5・12・6プロスタグランジン,トロンボキサンの質量スペクトル943
      • 5・13赤外線吸収およびラマンスペクトル957
      • 5・14核磁気共鳴吸収963
      • 5・15ESRスペクトル968
        • 5・15・1等方性スペクトル969
        • 5・15・2異方性スペクトル970
        • 5・15・3吸収線の重なり971
        • 5・15・4線幅変化,Quenching971
      • 5・16スピンラベル973
      • 5・17脂質加水分解酵素978
        • 5・17・1リパーゼ978
        • 5・17・2ホスホリパーゼA1,A2 981
        • 5・17・3ホスホリパーゼB986
        • 5・17・4ホスホリパーゼC987
        • 5・17・5ホスホリパーゼD989
        • 5・17・6スフィンゴミエリナーゼC990
      • 5・18界面活性剤の物理化学的性質991
      • 5・19生体膜モデル996
      • 5・20脂質分析試薬1004
        • 5・20・1一般分析試薬1004
        • 5・20・2薄層検出試薬1008
      • 5・21ステロイドの化学構造、性質1010
        • 5・21・1ステロイドの命名法1010
        • 5・21・2ステロールの分離精製法1011
        • 5・21・3ステロールの呈色反応1014
        • 5・21・4ステロールの分析法1016
        • 5・21・5天然ステロールの構造と分布1021
      • 5・22胆汁酸1024
    • 6.核酸
      • 6・1核酸塩基,ヌクレオシド,ヌクレオチドの性質1031
        • 6・1・1塩基の基本骨格と番号付け1031
        • 6・1・2塩基対の構造1031
        • 6・1・3塩基,ヌクレオシド,ヌクレオチドの構造,組成,分子量,紫外線吸収1032
        • 6・1・4ヌクレオシド、修飾ヌクレオシドの質量スペクトル1062
      • 6・2RNAの構造1082
        • 6・2・1tRNAの一般構造1082
        • 6・2・2各種tRNAの一次構造1085
        • 6・2・3その他のRNAの構造1110
      • 6・3DNAの構造1122
        • 6・3・1DNAの一次構造1122
        • 6・3・2制限エンドヌクレアーゼの種類と特異性1134
      • 6・4核酸の物理化学的性質1137
        • 6・4・1DNAのGC含量,浮遊密度,融解温度1137
        • 6・4・2核酸の旋光分散と円二色性1140
    • 7.ビタミンと補酵素
      • I.水溶性ビタミン
        • 7・1水溶性ビタミン総論1161
        • 7・2チアミン1164
          • 7・2・1チアミンおよび関連化合物の一般的性質1164
          • 7・2・2その他のチアミン関連化合物1164
          • 7・2・3分離,精製,検出1169
          • 7・2・4定量と分布1174
          • 7・2・5その他1174
        • 7・3リボフラビン1176
          • 7・3・1リボフラビンおよび関連化合物の一般的性質1176
          • 7・3・2分離,精製,検出1181
          • 7・3・3定量と分布1183
          • 7・3・4その池1184
        • 7・4ビタミンB61184
          • 7・4・1ビタミンB6関連化合物の一般的性質1184
          • 7・4・2分離,精製,検出1184
          • 7・4・3定量と分布1184
          • 7・4・4その他1196
        • 7・5ナイアシン1202
          • 7・5・1ナイアシンおよび関連化合物の一般的性質1202
          • 7・5・2分離,精製,検出1202
          • 7・5・3定量と分布1206
          • 7・5・4その他1207
        • 7・6パントテン酸1211
          • 7・6・1パントテン酸および関連化合物の一般的性質1211
          • 7・6・2パントテン酸関連化合物の拮抗体1211
          • 7・6・3分離,精製,検出1211
          • 7・6・4定量と分布1211
          • 7・6・5その他1214
        • 7・7ビオチン1216
          • 7・7・1ビオチンおよび関連化合物の一般的性質1216
          • 7・7・2分離,精製,検出1216
          • 7・7・3定量と分布1226
          • 7・7・4その他1228
        • 7・8葉酸1229
          • 7・8・1葉酸および関連化合物の一般的性質1229
          • 7・8・2分離,精製,検出1229
          • 7・8・3定量と分布1240
          • 7・8・4その他1243
        • 7・9ビタミンB121248
          • 7・9・1ビタミンB12群の一般的性質1248
          • 7・9・2分離,精製,検出1251
          • 7・9・3定量と分布1251
          • 7・9・4その他1258
        • 7・10リポ酸1258
          • 7・10・1リポ酸および関連化合物の一般的性質1258
          • 7・10・2分離,精製,検出1258
          • 7・10・3定量と分布1259
          • 7・10・4その他1259
        • 7・11アスコルビン酸1260
          • 7・11・1アスコルビン酸および関連化合物の一般的性質1260
          • 7・11・2分離,精製,検出1260
          • 7・11・3定量と分布1261
          • 7・11・4その他1271
      • II.脂溶性ビタミン
        • 7・12脂溶性ビタミン総論1271
          • 7・12・1生理機能および補酵素,酵素との関係1271
          • 7・12・2略語,略号など1274
        • 7・13ビタミンA1274
          • 7・13・1ビタミンAおよび関連化合物の構造と一般的性質1274
          • 7・13・2分離,精製,同定1279
          • 7・13・3定量と分布1287
          • 7・13・4その他1288
        • 7・14ビタミンD1288
          • 7・14・1ビタミンDおよび関連化合物の一般的性質1288
          • 7・14・2分離,精製,検出1291
          • 7・14・3定量と分布1292
          • 7・14・4その他1293
        • 7・15ビタミンE1294
          • 7・15・1ビタミンEおよび関連化合物の一般的性質1294
          • 7・15・2分離,精製,検出1295
          • 7・15・3定量と分布1297
          • 7・15・4その他1301
        • 7・16ビタミンK1301
          • 7・16・1ビタミンKおよび関連化合物の一般的性質1301
          • 7・16・2分離,精製,検出1301
          • 7・16・3定量と分布1305
          • 7・16・4その他1307
        • 7・17ユビキノン-n(補酵素Qn,Q-n)1308
          • 7・17・1ユビキノンの一般的性質1308
          • 7・17・2分離,精製,検出1309
          • 7・17・3定量と分布1310
          • 7・17・4その他1312
    • 8.ホルモン
      • 8・1視床下部ホルモン1317
        • 8・1・1甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン1317
        • 8・1・2黄体形成ホルモン放出ホルモン1318
        • 8・1・3ソマトスタチン1319
        • 8・1・4その他の視床下部ホルモン1319
      • 8・2下垂体と関連ホルモン1320
        • 8・2・1副腎皮質刺激ホルモン1320
        • 8・2・2成長ホルモン1322
        • 8・2・3胎盤性ラクトゲン1325
        • 8・2・4プロラクチン1326
        • 8・2・5甲状腺刺激ホルモン1328
        • 8・2・6黄体形成ホルモン1329
        • 8・2・7卵胞刺激ホルモン1333
        • 8・2・8絨毛性性腺刺激ホルモン1336
        • 8・2・9閉経婦人尿性腺刺激ホルモン1338
        • 8・2・10色素胞刺激ホルモンとリポトロピン1338
        • 8・2・11オキシトシン1342
        • 8・2・12バソプレッシン1344
      • 8・3甲状腺ホルモン1345
      • 8・4副甲状腺ホルモンとカルシトニン1348
        • 8・4・1副甲状腺ホルモン1348
        • 8・4・2カルシトニン1351
      • 8・5インシュリンとグルカゴン1354
        • 8・5・1インシュリン1354
        • 8・5・2グリカゴン1356
      • 8・6消化管ホルモン1356
        • 8・6・1ガストリン1356
        • 8・6・2コレシストキニン1358
        • 8・6・3セクレチン1359
        • 8・6・4Vasoactive Intestinal Polypeptide1360
        • 8・6・5Gastric Inhibitory Polypeptide1361
        • 8・6・6モチリン1362
        • 8・6・7Pancreatic Polypeptide1362
      • 8・7レニン,アンギオテンシン1363
        • 8・7・1レニン1363
        • 8・7・2アンギオテンシン1366
      • 8・8サイクリックヌクレオチド1369
      • 8・9ステロイドホルモン1371
        • 8・9・1男性ホルモン(アンドロゲン)1371
        • 8・9・2女性ホルモン(エストロゲン)1374
        • 8・9・3黄体ホルモン(ゲスターゲン)1375
        • 8・9・4糖質副腎皮質ホルモン(グルココルチコイド)1376
        • 8・9・5鉱質副腎皮質ホルモン(ミネラルコルチコイド)1377
        • 8・9・6ステロイド標準品の入手先1378
    • 9.生体アミン
      • 9・1化学構造,物理化学定数,安定性1383
      • 9・2類似体,拮抗体,阻害剤1384
      • 9・3定量法1386
      • 9・4含有量・分布1392
      • 9・5分離法1397
      • 9・6標識化合物1406
    • 10.抗生物質
      • 10・1抗菌,抗がん抗生物質1411
      • 10・2酵素阻害剤および薬理活性物質1476
      • 10・3抗生物質に含まれる構成成分1488
        • 10・3・1構成アミノ酸1488
        • 10・3・2構成糖1496
    • 11.生理活性天然物
      • 11・1アルカロイド1506
      • 11・2テルペノイド1515
      • 11・3フェノール1519
      • 11・4マイコトキシン1522
      • 11・5植物ホルモン,昆虫ホルモン,フェロモン1525
      • 11・6その他1526
  • 第II部生体の組成
    • 12.生体の組成
      • 12・1ヒト全体の組成1535
      • 12・2人体の元素組成1536
      • 12・3細胞の化学組成1536
      • 12・4人体臓器の重量1537
      • 12・5動物臓器の重量1537
    • 13.体液の成分
      • 13・1血液1541
        • 13・1・1ヒト血清(血漿)中の化学成分濃度1541
        • 13・1・2ヒト血球成分の正常値1554
        • 13・1・3ヒト赤血球の組成1554
        • 13・1・4ヒト白血球の組成1557
        • 13・1・5ヒト血小板の組成1558
        • 13・1・6血液凝固関連物質1560
        • 13・1・7動物の血液成分1561
      • 13・2リンパ液1564
      • 13・3脊髄液1567
      • 13・4関節液1569
      • 13・5唾液1570
      • 13・61573
      • 13・7乳汁1577
      • 13・8胃液1584
      • 13・9膵液1585
      • 13・10腸液1587
      • 13・11胆汁1587
      • 13・12涙液1591
      • 13・13精液1592
      • 13・14尿1597
        • 13・14・1ヒト尿量と物理化学的性質1597
        • 13・14・2尿の細胞成分,その他の有形成分1598
        • 13・14・3混濁尿の鑑別1598
        • 13・14・4ヒト尿の化学成分濃度1598
        • 13・14・5動物の尿1610
      • 13・15糞便1611
    • 14.臓器,組織の成分
      • 14・11617
        • 14・1・1角膜1617
        • 14・1・2強膜,結膜1620
        • 14・1・3眼房水1620
        • 14・1・4毛様体1625
        • 14・1・5虹彩1625
        • 14・1・6水晶体1625
        • 14・1・7硝子体1631
        • 14・1・8網膜1633
      • 14・2内耳1634
      • 14・3嗅上皮1635
      • 14・4心臓1635
        • 14・4・1収縮性タンパク質1635
        • 14・4・2ミオグロビン1635
        • 14・4・3シトクロム類1635
        • 14・4・4グリコーゲン1636
        • 14・4・5脂質1636
        • 14・4・6カルシウム1637
        • 14・4・7ヌクレオチド1637
        • 14・4・8リン酸化合物・補酵素1637
        • 14・4・9酵素1638
      • 14・5血管1639
      • 14・6肺,気管および気管支1643
      • 14・7筋肉1648
        • 14・7・1ヒト骨格筋の成分1648
        • 14・7・2カエル骨格筋の成分1648
        • 14・7・3ウサギ骨格筋の筋原線維構成タンパク質1649
        • 14・7・4ラット骨格筋の成分1649
        • 14・7・5骨格筋のリン脂質の構成1650
        • 14・7・6筋収縮時の変化1650
      • 14・8骨,軟骨1650
      • 14・91654
      • 14・10結合組織1657
      • 14・11皮膚1664
      • 14・12脂肪組織1672
      • 14・13消化管・消化管粘膜1681
      • 14・14唾液腺1684
      • 14・15膵臓1687
        • 14・15・1膵臓の形態1688
        • 14・15・2膵臓の分化1688
        • 14・15・3膵臓の成分1689
      • 14・16肝臓1692
        • 14・16・1酵素1692
        • 14・16・2タンパク質1700
        • 14・16・3脂質1701
        • 14・16・4グリコーゲン1705
        • 14・16・5ビタミン1705
        • 14・16・6補酵素1707
        • 14・16・7金属・電解質・水分1708
        • 14・16・8シトクロム類1709
        • 14・16・9ヌクレオチド1710
        • 14・16・10窒素化合物1713
        • 14・16・11胆汁酸・胆汁色素1713
      • 14・17胆嚢1714
      • 14・18リンパ節,脾臓,胸腺1714
        • 14・18・1リンパ節および牌臓1714
        • 14・18・2胸腺1717
      • 14・19腎とその関連器官1720
        • 14・19・11720
        • 14・19・2前立腺・精嚢1730
        • 14・19・3膀胱・尿管1732
      • 14・20乳腺1732
      • 14・21子宮とその付属器官1736
        • 14・21・1子宮1736
        • 14・21・2胎盤1739
        • 14・21・3臍帶1740
        • 14・21・4輸卵管1741
    • 15.神経系の物質構成
      • 15・1エネルギー生産系1745
      • 15・2神経系のタンパク質1750
        • 15・2・1S-100タンパク質と14-3-2タンパク質1751
        • 15・2・2ミエリンタンパク質1752
        • 15・2・3カルシウム依存性モジュレークータンパク質1754
        • 15・2・4ニューロフィラメントのタンパク質1756
        • 15・2・5ニューロフィシン1756
        • 15・2・6神経成長因子1757
      • 15・3神経系のペプチド1758
        • 15・3・1鎮痛性ペプチド1758
        • 15・3・2脳・腸管性ペプチド1760
        • 15・3・3アンギオテンシン1764
        • 15・3・4カルノシンとホモカルノシン1765
        • 15・3・5視床下部ホルモン1765
        • 15・3・6バソプレッシン,オキシトシン1767
      • 15・4神経系のアミノ酸1767
      • 15・5神経系のアミン1775
      • 15・6神経系のアセチルコリン1786
      • 15・7培養細胞・サイクリックAMPなど1792
      • 15・8神経系の脂質1796
        • 15・8・1脳,神経繊維の脂質組成1797
        • 15・8・2ミエリンの脂質組成1803
        • 15・8・3脳,神経組織の脂肪酸組成1806
        • 15・8・4脳,神経組織のガングリオシド分布と組成1816
    • 16.内分泌器官の成分
      • 16・1脳下垂体1829
      • 16・2甲状腺,副甲状腺1830
      • 16・3松果体1832
      • 16・4副腎皮質1834
      • 16・5副賢髄質1838
      • 16・6卵巣1839
      • 16・7黄体1842
      • 16・8精巣,副精巣1843
    • 17.魚類および無脊椎動物の成分
      • 17・1体液の成分1850
        • 17・1・1体液のイオン組成および浸透濃度1850
        • 17・1・2体液の浸透濃度にあずかる窒素化合物など1855
        • 17・1・3体液のタンパク質,アミノ酸1856
        • 17・1・4血糖(体液中の糖)1859
        • 17・1・5節足動物の体液中の脂質1869
      • 17・2窒素の排出型1869
      • 17・3海産動物のろう1869
      • 17・4ホヤ類のバナジウムなど1873
      • 17・5キチンの分布1873
      • 17・6シアル酸の分布1873
      • 17・7リン原質の分布1873
  • 索引
  • 索引
      • I-6123(抗生物質)1486
      • IS1
        • ―の全構造1133
      • IMP→イノシン5'-リン酸
      • Ig→免疫グロブリン
      • ICSH→黄体形成ホルモン
      • アイソロドプシン
        • ―の共鳴ラマンスペクトル1285
      • アウクビン518
      • アウランチン1412
      • アウロベルチン1412
      • 亜鉛
        • 血清中の―含量1542
      • アカシイン521
      • アガロース486
      • アガロビオース459
      • アクアヤマイシン1476
      • アークチイン511
      • アクチジオン1433
      • アクチチアジン酸1221,1412
      • アクチニジン92
        • ―の立体図327
      • アクチニン92
      • アクチノキサンチン1412
      • アクチノスペクタシン1438
      • アクチノボリン1413
      • アクチノマイシンD1413
      • アクチノロイキン1420
      • アクチフェノール1413
      • アクチン
        • ―の一次構造294
      • アクラシノマイシン1414
      • アグルチニン92
        • ―の立体図332,333
        • 線維芽細胞の―1658
      • アクロシン92
        • ―の特異性344,355
      • アクロシンインヒビター92
      • アクロマイシン1452
      • アコニターゼ92
      • アコニット酸807
      • cis-アコニット酸
        • ―のΔGf°7
      • アコニット酸ヒドラターゼ92
      • L-アコフリオース445
      • L-アコベノース445
      • 亜細胞画分
        • ―の脂質分布1800
        • ―の脂肪酸分布1815
        • ガングリオシドの―内分布1818
      • 8-アザグアニン1414
      • 5-アザシチジン1414
      • アザセリン33,1414,1488
      • L-4-アザロイシン1415
      • アシアチコシド542
      • アシドマイシン1221,1412
      • アジピン酸805
      • アジポキネティクホルモン
        • ―の一次構造281
      • アジマリン1506
      • アジュゴース473
      • 亜硝酸
        • ―のΔGf°7
      • 亜硝酸レダクターゼ92
      • アシルアミノ酸遊離酵素
        • ―の特異性400
      • 5-アシルアミノ-3,5-ジデオキシノノン酸メチルエステル
        • ―の質量分析635
      • アシルキャリヤータンパク質92
        • ―の一次構造309
      • アシルグリセロール(グリセリド)826
        • ―の1H-NMR965
        • ―のガスクロマト905
        • ―の質量スペクトル927~
        • ―の薄層クロマト879
        • ―の沪紙クロマト854
      • アシル-CoAシンテターゼ92
      • アシルホスファターゼ92
      • N-アシルホスファチジルエタノールアミン832
      • アスカリドール1515
      • アスカリロース434
      • アスコフラノン1476
      • アスコルビーゲンA1263
      • アスコルビーゲンB1264
      • アスコルビン酸440,1260~
        • ―のガスクロマト1260
        • ―のカラムクロマト1260
        • ―の高速液体クロマト1261
        • ―の定量法一覧1267
        • ―の標識化合物1271
        • ―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1264
        • 黄体の―量の変化1843
        • 食品中の―含量1269
        • 植物組織中の―含量1270
        • 肺の―含量1647
        • 卵巣の―含量1841
      • アスコルビン酸オキシダーゼ92
      • L-アスコルビン酸ナトリウム1262
      • L-アスコルビン酸硫酸エステル1263
        • ―の高速液体クロマト1261
        • ―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1265
      • L-アスコルビン酸リン酸エステル1263
      • アストラガリン525
      • アストログリア
        • ―のガングリオシド組成1821
        • ―の脂質組成1799
      • アストロブラスト
        • ―のガングリオシド組成1821
      • アスパラギナーゼ92
        • ―の一次構造301
      • アスパラギン29,31
        • ―のIR70
        • ―の1H-NMR73
        • ―の13C-NMR74
        • ―の疎水性91
        • ―のΔGf°7
        • ―の溶解度31
      • アスパラギン酸29,31
        • ―のIR70
        • ―の1H-NMR73
        • ―の13C-NMR74
        • ―の疎水性91
        • ―のΔGf°7
        • ―のUV60
      • アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ92
        • ―の一次構造179
      • アスパラギン酸アンモニア-リアーゼ92
      • D-アスパラギン酸オキシダーゼ92
      • アスパラギン酸カルバモイルトランスフェラーゼ92
        • ―の一次構造179
      • アスパラギン酸4-デカルボキシラーゼ92
      • アスパラギン酸トランスカルバミラーゼ→アスパラギン酸カルバモイルトランスフェラーゼ
      • アスパラギンシンテターゼ92
      • アスパラトシン
        • ―の一次構造280
      • アスバルターゼ92
      • アスバルチルグルコシラミンデアスパルチラーゼ(アスパルチルグルコシルアミナーゼ)771
      • アスパルトキナーゼIII93
      • アスバルトキナーゼI-ホモセリンデヒドロゲナーゼI複合体93
      • アスパルトキナーゼII-ホモセリンデヒドロゲナーゼII複合体93
      • アスビクラマイシン1428
      • アスベルギロペブチダーゼA,B,C93
      • アズリン93
        • ―の一次構造155
      • 1573~
        • ―の含窒素成分1574
        • ―のビタミン含量1575
        • ―の無機成分1573
      • アゼチジン-2-カルボン酸33
      • O-アセチル-N-アシルノイラミン酸
        • ―のフラグメントイオン635
      • N-アセチル-x-O-アセチルノイラミン酸455
      • β-アセチルアミノ-α-アミノブロピオン酸33
      • アセチルアミノ酸
        • ―の融点と旋光度32
      • N-アセチルアミノ酸n-アミルエステル
        • ―のガスクロマト1403
      • N-アセチルアミノ糖
        • ―の電気泳動(MR)604
      • Nα-アセチルアルギニン32,33
      • アセチルアルドノラクトン
        • ―完全Ac誘導体のフラグメントイオン657
      • アセチルアンドロメドール1515
      • Nδ-アセチルオルニチン32,33
      • α-N-アセチルガラクトサミニグーゼ751
      • N-アセチル-D-ガラクトサミン450
      • N-アセチルキトビオース466
      • N-アセチル-x-O-グリコリルノイラミン酸456
      • α-N-アセチルグルコサミニダーゼ752
      • β-N-アセチルグルコサミニグーゼ93
      • N-アセチル-D-グルコサミン450
      • N-アセチル-α-D-グルコサミン1-リン酸443
      • N-アセチル-D-グルコサミン6-リン酸443
      • アセチル-CoA
        • ―のΔGf°7
      • アセチル-CoAアセチルトランスフェラーゼ93
      • アセチル-CoAカルボキシラーゼ93
      • アセチル-CoAシンテターゼ93
      • アセチルコリン1384
        • ―代謝酵素の阻害剤1386
        • ―のガスクロマト1406
        • ―のクロマト1404
        • ―の軸索内輸送1789
        • ―の神経系分布1326,1786
        • ―の定量法1390
      • アセチルコリンエステラーゼ93
        • ―の細胞内分布1788
        • ―の脳内分布1786
      • アセチルコリンレセプター
        • ニコチン性―1788
        • ムスカリン性―1786
      • N-アセチル-x,y-ジ-O-アセチルノイラミン酸455
      • N-アセチルジエンコール酸33
      • N4-アセチルシチジン1043
        • ―の質量スペクトル1070
        • ―のUV1043,1058
      • N4-アセチルシトシン1035,1056
      • アセチルセロトニンメチルトランスフェラーゼ93
      • N-アセチルチエナマイシン1477
      • N-アセチル-x,y,z-トリ-O-アセチルノイラミン酸456
      • N-アセチルDON1435
      • N-アセチルノイラミノラクトース479
      • N-アセチルノイラミン酸454
        • ―のIR673
        • ―の13C-NMR681
        • ―の薄層クロマト890
        • ―誘導体の質量スベクトル631~
      • 3-アセチルピリジン塩酸塩1201
      • β-N-アセチルヘキソサミニダーゼ754
      • N-アセチルヘキソサミン
        • ―の定量分折694
      • O-アセチルホモセリン33
      • N-アセチル-D-ムラミン酸451
      • N-アセチル-8-O-メチルノイラミン酸456
      • N-アセチル-9-O-L-ラクチルノイラミン酸456
      • N-アセチルラクトサミン476
      • アセチルリン酸
        • ―のΔGfß°7
      • アセチレン
        • ―のΔGfß°7
      • アセチレンジカルボン酸ジアミド33
      • アセチレン脂肪酸
        • ―の質量スペクトル914
      • アセトアセチル-CoA
        • ―の酸化還元電位10
      • アセトアセチル-CoAチオラーゼ93
      • 2-アセトアミド-1-アジド-3,4,6-トリ-O-アセチル-1,2-ジデオキシ-β-D-グルコピラノース
        • ―のIR674
      • 2-アセトアミド-2-デオキシ-D-ヘキソピラノース
        • ―のコンホーメーション568
      • アセトアルデヒド811
        • ―の酸化還元電位9
        • ―のΔGfß°7
      • 4-アセトキシシクロヘキシミド1415
      • N-アセトグリコリル-4-メチル-4,9-ジデオキシノイラミン酸457
      • アセト酢酸
        • ―のΔGf°7
      • アセト酢酸デカルボキシラーゼ93
      • アセト乳酸シンテターゼ94
      • アセトン
        • ―のΔGfß°7
      • アセボトキシン1515
      • アゼライン酸805
      • アゾキシ配糖体556
      • アゾトマイシン1435
      • アゾフェレドキシン116
      • アゾマイシン1415
      • アテニュエーター
        • 大腸菌trpオベロンの―1113
      • アデニリル硫酸レダクターゼ94
      • アデニル酸(アデノシンリン酸もみよ)
        • 各種重合度の―のCD1153
      • アデニル酸キナーゼ94
        • ―の一次構造181
        • ―の立体構造181,182
      • アデニル酸シクラーゼ(アデニルシクラーゼ)94
        • ―の臓器内分布1370
      • アデニルシクラーゼ活性化ペプチド
        • ―の一次構造281
      • アデニロコハク酸リアーゼ(アデニロスクシナーゼ)94
      • アデニン1033,1056
      • アデニンデアミナーゼ(アデニンアミノヒドロラーゼ)94
      • アデニンスクレオチド
        • 肝の―含量1707
        • 肺の―含量1645
      • アデノウイルス-2VA RNA1120,1121
      • アデノシルコバラミン→コバラミン
      • アデノシン1040
        • ―のORD1143
        • ―の質量スペクトル1063,1064
        • ―のCD1145
        • ―のUV1040,1057
      • アデノシン3',5'-環状リン酸→サイクリックAMP
      • アデノシン5'-三リン酸1052
        • ―のPMR966
        • ―のUV1060
      • アデノシンジホスホリルグルコースピロホスホリラーゼ94
      • アデノシンデアミナーゼ(アデノシンアミノヒドロラーゼ)94
      • アデノシントリホスファターゼ94
      • アデノシン5'-二リン酸1052,1060
      • アデノシン2'-リン酸1052,1060
      • アデノシン3'-リン酸1052,1060
      • アデノシン5'-リン酸1052
        • ―の質量スペクトル1068
        • ―のUV1060
      • アデノシン-5'-リン酸デアミナーゼ94,98
      • アドニトール437
      • アドノース425
      • アドリアマイシン1415
      • アドレナリン(エピネフリン)1383
        • ―の脊髄内分布1785
        • ―の臓器,組織内分布1391
        • ―の尿中正常値1609
        • ―の脳内分布1784
      • アドレナリン(つづき)
        • ―の標識化合物1407
        • ―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1398
      • アドレノドキシン94
        • ―の一次構造153
      • アトロピン1506
      • アトロピンエステラーゼ102
      • アナフィラトキシン
        • ―の一次構造310
      • アナフィラトキシン不活性化因子→カルボキシペブチダーゼN
      • アニソマイシン1415
      • アネトール1519
      • アノマー水素
        • 単糖の―の化学シフトと結合定数676
      • アパミン
        • ―の一次構造263
        • アピイン522
      • Apiezen (grease)(カラム液相)893,898
      • D-アピオース448
      • アビクラリン525
      • アビジン94,1222
        • ―の一次構造306
      • アビマンガニン94
      • アブシジン酸1525
      • アフラトキシン1522
      • アブリン33
      • D-アベコース435
      • アポビテレニン
        • ―の一次構造284
      • アポフェリチン94
      • α-アマニチン1526
      • アマンジン94
      • アミア類
        • ―の体液の無機イオン1854
      • アミカシン1470
      • アミグダラーゼ(β-グルコシダーゼ)105,733
      • アミグダリン514,1527
      • アミグダロシド1527
      • アミクレノマイシン1222,1415,1488
      • アミジノタウリン33
      • アミセチン1416
      • アミドホスホリボシルトランスフェラーゼ94
      • アミドマイシン1450
      • α-アミノアジピン酸33
      • アミノアシル-tRNA:リボソーム結合酵素95
      • アミノアシルブロリンアミノペプチダーゼ95
        • ―の特異性397
      • α-アミノ-γ-アセチルアミノ酪酸33
      • 2-アミノアデニン1035,1056
      • α-アミノ-ε-アミジノヘキサン酸38
      • 2-アミノ-4-(2-アミノ-3-ヒドロキシプロポキシ)-3-ブテン酸59
      • D-4-アミノ-3-イソキサゾリドン(シクロセリン)1488
      • α-アミノイソ酪酸33
      • β-アミノイソ酪酸33
      • α-アミノ-β-(2-イミノイミダゾリジニル)プロピオン酸39
      • 2-アミノ-3-ウレイドプロピオン酸37
      • 2-アミノエタンスルフィン酸53
      • 2-アミノエタンスルホン酸46
      • 2-アミノエチルホスホン酸45
      • α-アミノ-β-オキサリルアミノブロピオン酸33
      • α-アミノオクタン酸(α-アミノカプリル酸)34
      • Nδ-(2-アミノ-2-カルボキシエチル)オルニチン34
      • 2-アミノ-2-カルボキシエチル-2-グアニジノエチル水素リン酸59
      • S-(2-アミノ-2-カルボキシエチル)ホモシスティン43
      • Nε-(2-アミノ-2-カルボキシエチル)リシン34
      • α-アミノ-γ-[2-(4-カルボキシ)チアゾリル]酪酸34
      • 3-アミノ-3-カルボキシピロリジン41
      • 3-(3-アミノ-3-カルボキシプロピル)ウリジン1048
        • ―の質量スペクトル1077
        • ―のUV1048,1059
      • N-(3-アミノ-3-カルボキシブロピル)-β-カルボキシピリジニウムベタイン48
      • S-[2-(1-アミノ-1-カルボキシプロピル)]システイン34
      • α-アミノ-δ-グアニルウレイド吉草酸40
      • β-アミノグルタル酸34
      • α-アミノ-β-ケトアジピン酸34
      • α-アミノ-[5-(3-ケトイソオキサゾリジン)]酢酸48
      • α-アミノ-3-ケト-4-イソオキサゾリン-5-酢酸38
      • α-アミノ-β-ケト酪酸34
      • アミノ酸29~
        • ―のIR67~
        • ―の1H-NMR73,74
        • ―の13C-NMR74,75
        • ―のけい光63~
        • ―のUV60~
        • ―の溶解度31
        • ―のラマン散乱67,71,72
        • 眼房水の―1622
        • 血清中の―1548,1563
        • 抗生物質構成成分の―1488~
        • 昆虫血リンパ中の―1860
        • 硝子体の―1632,1633
        • 腎の―1727
        • 膵臓の―1689
        • 脊髄の―1775
        • 前立腺,精嚢の―1731
        • 尿の―1602
        • 脳の―1767
        • 皮膚の―1670
        • 無脊椎動物体液中の―1858
        • 網膜の―1774
        • 輸卵管分泌液の―1742
      • D-アミノ酸オキシダーゼ95
      • L-アミノ酸オキシダーゼ95
      • アミノ酸ラセマーゼ95
      • 1-[3'-(γ-アミノ-α,γ-ジカルボキシプロピルアミノ)プロピル]アゼチジン-2-カルボン酸48
      • 1-アミノシクロプロパン-1-カルボン酸34
      • α-アミノ-γ,γ-ジクロロ酪酸34
      • アミノシジン1450
      • アミノCTH-I
        • ―のIR960
      • α-アミノ-γ,δ-ジヒドロキシ吉草酸34
      • threo-α-アミノ-β,γ-ジヒドロキシ酪酸34
      • α-アミノ-(2,5-ジヒドロ-5-メチル)フラン-2-酢酸54
      • α-アミノ-β-ジメチルアミノプロピオン酸34
      • α-アミノ-β,β-ジメチル-γ-ヒドロキシ酪酸49
      • アミノ窒素
        • 遊離―の定量1005
      • 3'-アミノ-3'-デオキシアデノシン1416
      • 3-アミノ-3-デオキシ-D-グルコース1416
      • 3-アミノ-3-デオキシ-D-リボース451
      • アミノ糖450
        • ―のEI-MS627
        • ―のGLC587
        • ―の13C-NMR680
        • ―のCD685
        • ―の薄層クロマト(Rf値)583
        • ―の命名法418
        • ―誘導体のGLC592
        • 抗生物質構成成分の―1496
      • アミノ糖糖アルコール
        • ―のEI-MS630
        • 部分Me化―のAc誘源体のGLC597
      • α-アミノ-ε-トリメチルアミノヘキサン酸59
      • 1-アミノ-2-ニトロシクロペンタン-1-カルボン酸34
      • α-アミノ-γ-ヒドロキシアジピン酸34
      • 2-アミノ-6-ヒドロキシ-6-アミノヘキサン酸35
      • α-アミノ-δ-ヒドロキシ吉草酸35
      • α-アミノ-γ-ヒドロキシピメリン酸35
      • O-(2-アミノ-3-ヒドロキシプロピル)ホモセリン35
      • 2-アミノ-4-ヒドロキシ-6-ヘプチン酸35
      • 2-アミノ-4-ヒドロキシメチル-5-ヘキシン酸35
      • 2-アミノ-6-ヒドロキシ-4-メチル-4-ヘキセン酸35
      • 2-アミノ-3-ヒドロキシメチル-3-ペンテン酸35
      • 4-アミノ-5-ヒドロキシメチル-2-メチルピリミジン(OMP)1166
      • α-アミノ-r-ヒドロキシ酪酸55
      • γ-アミノ-β-ヒドロキシ酪酸35
      • 4-アミノピペコリン酸35
      • α-アミノピメリン酸35
      • β-アミノ-β-フェニルプロピオン酸35
      • α-アミノ-β-フェニル酪酸35
      • N-(4-アミノブチル)-3-アミノプロピオン酸54
      • 5-(4-アミノブチルアミノメチル)ウラシル1039,1057
      • アミノプテリン1233
      • cis-3-アミノプロリン35
      • 2-アミノ-4,5-ヘキサジエン酸35
      • 2-アミノ-4-ヘキセン酸35
      • α-アミノヘプタン酸35
      • アミノペプチダーゼ
        • ―(細胞質)→ロイシンアミノペプチダーゼ
        • ―(ミクロソーム)95
        • Aeromonas―398
        • Aspergillus―397
        • Clostridium histolyticum―398
        • 小腸表面―396
        • Streptomyces griseus―399
        • Tritirachium album Limber―K400
        • Bacillus stearothermophilus―397
        • particulate―(アミノペプチダーゼM)395
      • アミノペプチダーゼI
        • 好熱性―397
        • 酵母―396
      • アミノペプチダーゼII397
      • アミノペプチダーゼB395
      • アミノペプチグーゼP95,397
      • アミノベンジルペニシリン1470
      • 2-アミノ-4-ペンチン酸36
      • α-アミノ-β-ホスホノプロピオン酸36
      • 2-アミノ-3-ホルミル-3-ペンテン酸36
      • α-アミノ-β-メチルアミノプロピオン酸36
      • α-アミノ-β-メチル-γ,δ-ジヒドロキシイソヘキサン酸36
      • 2-アミノ-5-メチル-6-ヒドロキシ-4-ヘキセン酸36
      • 2-アミノ-4-メチルヘキサン酸36
      • 2-アミノ-4-メチル-5-ヘキセン酸36
      • 2-アミノ-4-メチル-4-ヘキセン酸36
      • 2-アミノ-4-メチル-5-ヘキセン酸36,1488
      • 2-アミノ-5-メチル-4-ヘキセン酸36
      • α-アミノ-β-(2-メチレンシクロプロピル)プロピオン酸36
      • γ-アミノ-α-メチレン酪酸36
      • 2-アミノ-4-メトキシ-trans-3-ブテン酸36,1416,1488
      • α-アミノ酪酸37
      • γ-アミノ酪酸(GABA)
        • ―代謝酵素の阻害剤1385
        • ―の神経系分布1392,1395
        • ―の性質37,1384
        • ―の定量法1389
        • ―の脳内における結合1771
        • ―の脳内分布1791
        • ―の薄層クロマト(Rf値)1403
        • ―の標識化合物1407
      • γ-アミノ酪酸ベタイン37
      • δ-アミノレブリン酸37
      • アミラーゼ
        • ―の尿中正常値1605
        • 唾液腺の―活性1684
      • α-アミラーゼ95,112,705
      • β-アミラーゼ95,712
      • γ-アミラーゼ→グルコアミラーゼ
      • α-アミラーゼインヒビター(阻害剤)95,1477
      • アミロイドタンパク質A
        • ―の一次構造305
      • アミログルコシダーゼ→グルコアミラーゼ
      • アミロ-1,6-グルコシダーゼ745
      • アミロース481
        • ―の分子模型図571
      • アミロペクチン481
      • アミロペクチン6-グルカノヒドロラーゼ750
      • アミロホスホリラーゼ699
      • アミン1383~
        • ―の血清中濃度1548
        • 松果体の―1833
      • アミンオキシダーゼ109,125
      • アメトプテリン1234
      • アメレチン
        • ―の一次構造310
      • アモキシシリン1470
      • アモサミン451
      • アモロニン536
      • アラキデン825
      • アラキドン酸798
      • アラキン95
      • アラキン酸794
      • アラゾペプチン1417
      • アラニン29,31
        • ―のIR68
        • ―の1H-NMR73
        • ―の13C-NMR74
        • ―のキレート生成定数16
        • ―の疎水性91
        • ―のΔGf°7
        • ―の溶解度31
        • ―のラマンスペクトル71
      • β-アラニン37
        • ―の溶解度31
      • アラニンアミノトランスフェラーゼ95
      • アラニンデヒドロゲナーゼ95
      • β-アラニンベタイン55
      • アラニンラセマーゼ95
      • アラノシン1417,1488
      • アラバナーゼ769
      • アラビアゴム494
      • D-アラビトール436
      • アラビナン480
      • アラビヌロース425
      • アラビヌロース5-リン酸→リプロース5-リン酸
      • アラビノガラクトグリカン(1:6)
        • カラマツ―496
      • アラビノシダーゼ→α-L-アラビノフラノシダーゼ
      • アラビノース423
        • ―のPMR677
      • L-アラビノース結合タンパク質
        • ―の一次構造314
        • ―の模式図315
        • ―の立体図314
      • α-L-アラビノフラノシダーゼ95,758
      • 1-β-D-アラビノフラノシルウラシル1050,1060
      • 1-β-D-アラビノフラノシルチミン1050,1060
      • D-アラボアスコルビン酸1262
      • アラメチシン1417
      • アラントイカーゼ95
      • アリイン37
      • アリステロマイシン1417
      • アリチアミン1169
      • アリテンシン
        • ―の一次構造278
      • 亜硫酸
        • ―のΔGf°8
      • 亜硫酸オキシダーゼ95
      • 亜硫酸レダクターゼ(NADPH)95
      • S-アリルシステイン37
      • アリールスルファターゼ95
      • S-アリルメルカプトシステイン37
      • rRNA
        • ―のORD1155
      • RNase→リボヌクレアーゼ
      • RNA
        • ―のORD,CD1154
        • ―の構造1082~
        • 肝の―含量1711
        • 子宮の―含量1738
        • 腎の―含量1726
        • 乳腺の―の妊娠中変化1733,1734
        • 脳の―の発育期変化1776
      • RNA腫班ウイルスのRNA
        • ―の5'-末端と3'-末端1120
      • RNAポリメラーゼ(DNA依存)96
      • RNA要求性DNAポリメラーゼ113
      • R-enzyme750
      • アルカノース448
      • アルカリ(性)ホスファターゼ96
        • ―の尿中正常値1605
      • アルカロイド1506~
      • アルカロイド配糖体557
      • アルギナーゼ96
      • アルギニノコハク酸37
      • アルギニン30,31
        • ―のIR71
        • ―の1H-NMR73
        • ―の13C-NMR75
        • ―の疎水性91
        • ―のUV60
        • ―の溶解度31
      • アルギニン-カルボキシペプチダーゼ→カルボキシペプチダーゼN
      • アルギニンキナーゼ96
      • アルギニンデイミナーゼ(アルギニンヒドロラーゼ)96
      • アルギニンデカルボキシラーゼ96
      • アルギニンホスホトランスフェラーゼ96
      • アルギニンラセマーゼ96
      • アルギノコハク酸リアーゼ(アルギノスクシナーゼ)96
      • アルキルグリセリルエーテル829
      • アルキルグリセロール
        • ―の薄層クロマト881
      • アルギン酸494
      • アルギン酸リアーゼ775
      • アルコールデヒドロゲナーゼ96
        • ―の一次構造160,164
        • ―の模式図163,164
        • ―の立体図162,163,164
      • アルジトール→糖アルコール
      • アルチオマイシン1417
      • RDV→イネ萎縮病ウイルス
      • アルデヒドオキシダーゼ96
      • アルデヒドデヒドロゲナーゼ96
      • アルドース
        • ―のEI-MS606
        • ―の命名法417
        • 抗生物質構成成分の―1496
        • D-系列―の一覧420
      • アルドース1-エピメラーゼ(アルドースムタロターゼ)96
      • アルドースデヒドロゲナーゼ96
      • アルドステロン1377
        • ―の尿中正常値1609
      • アルドノニトリル
        • ―のGLC591
        • ―のフラグメントイオンの相対強度(MS)626
        • 部分Me化―のフラグメントイオン651
      • アルドビオン酸478
      • D-アルドピラノース
        • ―のコンホーメーション568
        • アセチル化―のコンホーメーション569
      • アルドヘキソース425
        • ―の環型の互変異性421
      • アルドヘプトース423,428
      • アルドラーゼ120
        • ―の一次構造182
      • アルビジイン37
      • RBP→レチノール結合タンパク質
      • α因子→接合因子
      • α-グロブリン→グロブリン
      • α細胞
        • ―のラ氏島内量1688
      • α-糖タンパク質→糖タンパク質
      • α-らせん
        • ―のORD,CD83
        • 右まきおよび左まき―の立体図80
      • アルファルファモザイクウイルスコートタンパク質
        • ―の一次構造290
      • アルブチン511
      • アルブミン97,129
        • 血清―の一次構造303
        • 卵巣卵胞の―1840
      • アルボクプレイン97
      • アルボサイクリン1418
      • アルボリキシン1469
      • D-アルロース427
      • アレアノナデカジエン825
      • アレプリン酸801
      • アレルゲン
        • ―の一次構造310
      • Allen法
        • ―による脂質中のリンの定量1005
      • アロイン561
      • アロマイシン1416
      • アンギオテンシナーゼC→プロリンカルボキシペプチダーゼ
      • アンギオテンシン1364
        • ―結合能の脳内分布1764
        • ―の一次構造279
        • ―の活性測定1367
        • ―の生理作用と血中動態1368
      • アンギオテンシンI変換酵素410
      • アングストース432
      • アングストマイシン1418
      • アンクロッド97
      • アンゴラマイシン1418
      • アンサミトシン1418
      • アンスラマイシン1419
      • アンチカプシン37,1419,1488
      • アンチトロンビンIII129
      • アンチパイン1477
      • アンチピリキュリン1419
      • アンチペラグラ→ニコチン酸
      • アンチマイシンA1419
      • 安定度定数10
      • アンテルマイシン1451
      • アントラセン配糖体517
      • アントラニル酸シンターゼ97
      • アンドロゲン1371
        • ―の生理作用と血中動態1373
        • 卵胞の―1841
      • アンドロゲンレセプター97
        • 精巣の―1844
      • アンドロスタンジオン1372
      • アンドロステロン1371
      • アンドロステンジオン1372
      • アントロン試薬
        • ―による糖脂質の検出(薄層)1009
        • ―による糖の定量690,1006
      • アンハリン1513
      • アンピシリン1470
      • アンヒドロ-3-デヒドロレチノール1279
      • アンヒドロ糖
        • ―のEI-MS624
      • アンヒドロレチノール1279
      • アンホテリシンB1419
      • アンモニア
        • ―の血清中含量1548
      • アンモニウムイオン
        • ―のΔGf°7
      • E-73(抗生物質)1415
      • 胃液
        • ―の成分1584,1585
        • ―の量と性質1584
      • 胃液ペプチド
        • ―の一次構造309
      • ESR→電子スピン共鳴
      • EM 49(抗生物質)1469
      • EMV RNA
        • ―の3'-末端1118
      • 硫黄
        • ―の酸化還元電位10
        • ―の定量1005
        • 血清中の―含量1542
      • 硫黄糖450
      • イナン交換カラムクロマトグラフィー
        • 脂質の―870
        • 糖質の―575
      • イカリイン525
      • E-グロブリン134
      • イコサン825
      • イコサン酸794
      • 胃酸分泌阻害ペプチド→gastric inhibitory polypeptide
      • EGS(カラム液相)893,899
      • EGSS-X(カラム液相)893,897
      • EGF
        • ―のアミノ酸組成1686
      • EGTA
        • ―のキレート生成定数17
      • L-イジトールデヒドロゲナーゼ97
      • 異常ヘモグロビン316
      • L-イズロニダーゼ767
      • L-イズロン酸439
      • イソアスコルビン酸1262
        • D-―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1265
      • イソアスパラギン37
      • イソアミラーゼ97,763
      • イソアンヒドロレチノール1279
      • イソオリエンチン561
      • イソキサントプテリン1235
      • イソ吉草酸803
      • イソグアニン1034,1056
      • イソグアノシン1041,1058
      • イソクエルシトリン525
      • イソクエン酸807
        • ―のΔGf°7
      • イソクエン酸デヒドロゲナーゼ(NADP+依存)97
        • ニューロンの―の活性1750
      • イソクエン酸リアーゼ97
      • イソクマリン類1477
      • イソグルタミン37
      • イソケストース470
      • イソシクロヘキシミド1419
      • イソストロファントシド549
      • イソズルシトール433
      • イソセリン37
      • イソデスモシン37
      • イソトシン
        • ―の一次構造280
      • イソトレハロース464
      • イソニアジド1200
      • イソニコチン酸ヒドラジド1200
      • イソパノース461
      • イソバリン37
      • イソバルチン38
      • イソビテキシン561
      • イソピリドキサール1188
      • イソフラボン配糖体523
      • イソフラボンラムノシド類1478
      • イソフラボン類1477
      • イソプリメベロース468
      • イソプルラナーゼ758
      • イソプロピリデンアミノベンジルペニシリン1475
      • イソプロピルアルコール
        • ―のΔGf°7
      • S-イソプロピルカルボキシメチルシステイン38
      • ε-イソプロピルグルタミン38
      • 2-イソプロピルリンゴ酸シンターゼ97
      • 2-イソプロピルリンゴ酸デヒドロゲナーゼ97
      • イソヘミフロイン562
      • N6-(Δ2-イソペンテニル)アデノシン1042
        • ―の質量スペクトル1067
        • ―のUV1042,1058
      • イソマルターゼ97
      • イソマルトース461
      • イソマルトデキストリン類461
      • イソメラーゼ
        • ―の構造186~
      • イソ酪酸803
      • D-イソラムノース431
      • イソリクノース472
      • イソリシン42
      • イソロイシン29,31
        • ―のIR68
        • ―の1H-NMR73
        • ―の13C-NMR75
        • ―の疎水性91
        • ―の溶解度31
      • allo-イソロイシン38
      • D-イソロデオース431
      • イタコン酸806
      • 一酸化炭素
        • ―のΔGf°7
      • 一酸化窒素
        • ―のΔGf°7
      • EDTA
        • ―のキレート生成定数16
        • ―のpKa 20
      • イデイン532
      • イナクトン1420
      • イナゴマメ種子粘質物495
      • イヌリナーゼ(イヌラーゼ)720
      • イヌリン488
      • イヌロオリゴ糖類465
      • イヌロビオース465
      • イネ萎縮病ウイルスRNA
        • ―のORD1155
        • ―のCD1155,1156
      • 胃粘膜
        • ―の脂質含量1684
        • ―のペプシノーゲン分布1682
      • イノコステロン1525
      • イノシトール
        • ―の質量スベクトル637
        • ―誘導体のGLC594
      • イノシトールホスホグリセリド834
      • イノシン1046
        • ―の質量スベクトル1075
        • ―のUV1046,1059
      • イノシンホスホリラーゼ119
      • イノシン5'-リン酸(5'-イノシン酸)1053,1061
      • 異方性スベクトル
        • ESRにおける―970
      • イボテン酸38,1527
      • イミダゾリルアセトールリン酸;L-グルタミン酸アミノトランスフェラーゼ97
      • イミダゾール酢酸4-モノオキシゲナーゼ97
      • Nδ-イミノエチルオルニチン38
      • 2-イミノ-4-ヒドロキシヘキサヒドロ-6-ビリミジニルグリシン47
      • イリジン97,523
        • ―の一次構造285
      • インジカン556
      • イシシュリン97,1354
        • ―の一次構造271,1354
        • ―の膵における濃度1690
        • ―の生理作用1355
        • ―の立体図272
      • インシュリン低血糖
        • ―による代謝物質の脳内濃度変化1749
      • インター-α-グロブリン
        • 血清10S―129
      • インター-α-トリブシンインヒビター129
      • インターフェロン97
      • インテルメジオシド549
      • インテロシド549
      • インドキシル配糖体556
      • インドスピシン38
      • Nα-(インドール-8-アセチル)アスパラギン酸38
      • Nε-(インドール-3-アセチル)リシン38
      • インドール-3-グリセロールリン酸シンターゼ97
      • インドール酢酸1525
      • インドールマイシン1420
      • インベルターゼ(インベルチン)97,742
      • Wobble塩基対1031
      • Wolfgramタンパク質
        • ―のアミノ酸組成1753
      • ウザリゲニン548
      • ウザリン548
      • ウスニン酸1519
      • ウデノン1478
      • ウニの孵化酵素391
      • ウペロイン
        • ―の一次構造279
      • ウメシアニン98
      • ウラシル1038,1057
      • β-ウラシルアラニン38
      • ウリカーゼ98
      • ウリジル酸→ウリジン2'-,3'-,5'-リン酸
      • ウリジン1046
        • ―のORD1143
        • ―の質量スペクトル1076
        • ―のCD1145
        • ―のUV1046,1059
      • ウリジン-5-オキシ酢酸1048,1059
      • ウリジン-5-オキシ酢酸メチルエステル1049
      • ウリジン-5-酢酸メチルェステル→5-(メトキシカルボニルメチル)ウリジン
      • ウリジン5'-三リン酸1054,1061
      • ウリジン5'-二リン酸1053,1061
      • ウリジン2'-リン酸1053,1061
      • ウリジン3'-リン酸1053,1061
      • ウリジン5'-リン酸1053,1061
      • ウルシ多糖493
      • ウルソデオキシコール酸1024
      • ウレアーゼ98
      • ウレギゲニン548
      • ウレジン548
      • ウレチトキシン549
      • ウロカナーゼ98
      • ウロキナーゼ98
        • ―の特異性356
      • ウロクローム1604
      • ウロクロモーゲン1604
      • ウロゴナドトロピン1338
      • ウロビリノーゲン1604
      • ウロビリン1604
      • ウロポルフィリン1604
      • ウロン酸439
        • ―のEI-MS636
        • ―のGLC593
        • ―の13C-化学シフト680
        • ―のCD687
        • ―の定量分析693
        • ―の電気泳動605
        • 唾液腺の―含量1686
      • ウロン酸オリゴ糖類466
      • ウワバイン547,1515
      • ウワバゲニン547
      • ウンデカプレノール813
      • ウンデカン酸(ウンデシル酸)794
      • ウンデカン二酸805
      • 2-ウンデセナール812
      • ウンベリフェロース472
      • A-204A(抗生物質)1468
      • A23187(抗生物質)1468
      • エイコサノール812
      • エイコサン825
      • エイコサン酸794
      • A1タンパク質
        • ―の一次構造1754
      • ANG→アンギオテンシン
      • AMP→アデノシン5'-リン酸
      • 2'-AMP→アデノシン2'-リン酸
      • 3'-AMP→アデノシン3'-リン酸
      • AMPアミノヒドロラーゼ94,98
      • AMPスクレオシダーゼ98
      • エキソ-1,3-β-キシロシダーゼ764
      • エキソ-1,4-β-キシロシダーゼ746
      • エキソ-1,3-α-グルカナーゼ771
      • エキソ-1,3-β-グルコシダーゼ98,759
      • エキソ-1,4-α-グルコシダーゼ(グルコアミラーゼ)104,714
      • エキソ-1,4-β-グルコシダーゼ765
      • エキソペプチダーゼ
        • ―の構造222~
      • エキソボリガラクツロナーゼ762
      • エキソボリ-α-ガラクツロノシダーゼ770
      • エキソボリガラクツロン酸リアーゼ777
      • エキソマルトテトラオヒドロラーゼ761
      • エキソマルトヘキサオヒドロラーゼ762
      • エキソ-1,2-1,3-α-マンノシダーゼ768
      • エキスリン1522
      • エキノマイシン1420
      • equivalent chain lengthlength
        • 不飽和脂肪酸の―899
      • エクオリン98
      • エクジソン1525
      • エケジン551
      • エクセルシン98
      • エクビオシド551
      • エクリノシデロフィリン→ラクトフェリン
      • ACES(緩衝液)
        • ―のpKa 21
      • ACTH119,1320
        • ―の一次構造266,1320
        • ―の活性測定1320
        • ―の生理作用と血中動態1321
        • 脳下垂体の―1830
      • ACP→アシルキャリヤータンパク質
      • SI単位4
      • SRIF→ソマトスタチン
      • S-AI(抗生物質)1487
      • S-SI(抗生物質)1487
      • SF抗原129
      • SLS(界面活性剤)992
      • エスキン543
      • エスクリン516,1519
      • SDS(界面活性剤)992
      • STS(界面活性剤)992
      • STX(サキシトキシン)1528
      • STH→成長ホルモン
      • エステル型脂肪酸
        • ―の定量1007
      • エステル基
        • ―の定量1006
      • エステルセレブロシド839
      • エストラジオール1374
        • ―投与による子宮内脱水素酵素への影響1737
      • エストリオール1374
      • エストロゲン1374
        • ―の尿中正常値1608
        • 妊娠時胎盤の―含量1740
        • 卵胞の―濃度1841
      • エストロゲンレセプターI98
      • エストロン1374
      • S-配糖体560
      • S-PI(抗生物質)1487
      • SP 1133
      • Sph→スフィンゴミエリン
      • S-100タンパク質98
        • ―の一次構造1751
        • ―の脳内分布1752
      • SV 40 DNA
        • ―の全構造1128
      • エゼリン1506
      • エタノール
        • ―のΔGf°7
      • エタノールアミンプラスマローゲン832
      • エタマイシン1420
      • エチオニン38
      • エチニン38
      • γ-エチリデングルタミン酸38
      • δ-エチルアスパラギン39
      • 5-エチルグルタミン47
      • 1-N-エチルシソミシン1474
      • エチル2-パルミトアミド-2-デオキシ-α-,β-D-グルコピラノシド
        • ―のIR674
      • O-エチルホモセリン39
      • エチレン
        • ―のΔGf°7
      • X-206(抗生物質)1469
      • X-464(抗生物質)1444
      • X-537A(抗生物質)1469
      • HET1165
      • HETE823
      • HET-PP1166
      • HEPES(緩衝液)
        • ―のpKu 21
      • HHT823
      • Hf-ノイラミン酸457
      • HMG1338
      • HCG→絨毛性性腺刺激ホルモン
      • 5-HT→セロトニン
      • HDL→高密度リポクンパク質
      • HDL-apoA(HDL-apoLP-Gln)→高密度リポタンパク質A
      • H1糖脂質841
      • H2糖脂質842
      • HPETE823
      • ADA(緩衝液)
        • ―のpKa 20
      • ADH→バソブレッシン
      • ADP1052,1060
      • ATP1052
        • ―のPMR966
        • ―のUV1060
      • ATPase94
      • ATPクエン酸リアーゼ98
      • ADP-グルコースピロホスホリラーゼ105
      • ADP-スルフリラーゼ98
      • ATP-スルフリラーゼ99
      • エデイン1420
      • エデスチン99
      • Aa糖脂質841
      • エトルスコマイシン1421
      • エナメル質(歯)
        • ―の無機成分1655
      • エナメル質タンパク質
        • ―のアミノ酸組成1656
      • エニアチン1421
      • エニン533
      • NI-289(抗生物質)1487
      • NIHユニット1332
      • NAD1199
        • ―の関与酵素と反応1207
        • ―の定量法1204
        • ―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1202
      • NAD+
        • ―の酸化還元電位10
      • NADH-FADオキシドレダクターゼ99
      • NADHデヒドロゲナーゼ99
      • NAD+ヌクレオシダーゼ(NAD+グリコヒドロラーゼ)99
      • NADP1200
        • ―の関与酵素と反応1207
        • ―の定量法1205
        • ―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1202
      • NADP+
        • ―の酸化還元電位10
      • NADPH-シトクロムcレダクターゼ99
        • 肝ミクロソームの―1695
      • NADPHデヒドロゲナーゼ99
      • NMR→核磁気共鳴
      • NMN1200
        • ―の関与酵素と反応1207
        • ―の定量法1205
        • ―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1202
      • NO3 -
        • ―の酸化還元電位9
      • NGF→神経成長(促進)因子
      • エノイル-CoAヒドラターゼ(エノイルヒドラターゼ)106
      • エノラーゼ99
      • エバトロモシド550
      • エバモノシド550
      • AP-1(抗生物質)1486
      • エピゲンチオビオース472
      • エピコブロスタノール1023
      • エピセロビオース469
      • epidermal growth factor
        • ―のアミノ酸組成1686
      • エピネフリン→アドレナリン
      • FSH→卵胞刺激ホルモン
      • FAD→フラビンーアデニンジヌクレオチド
      • エフェドリン1506
      • FMN→フラビンモノヌクレオチド
      • fdファージコートタンパク質
        • ―の一次構造289
      • fdファージDNA
        • ―の合成ブライマー1121
        • ―の全構造1126
      • f2ファージコートタンパク質
        • ―の一次構造289
      • trans-エポキシコハク酸ヒドラターゼ99
      • エポキシ脂肪酸801
      • エポキシ脂肪酸メチルエステル
        • ―の質量スペクトル925
      • 5,6-エポキシレチノール1279
      • エポノシド551
      • エポピオシド551
      • エミシマリン555
      • エミシン555
      • MIF1319
        • ―の一次構造280
      • MRF1319
      • MES(緩衝液)
        • ―のpKa 20
      • MS1→グアノシン3'-二リン酸5'-二リン酸
      • MS2→グアノシン3'-二リン酸5'-三リン酸
      • MS2RNA
        • ―の全構造1110
      • MS-3(抗生物質)1487
      • MSH1338
        • ―の一次構造266,1339
        • ―の活性測定1341
        • ―の血中動態1342
        • ―の薬理学的作用1341
        • 脳下垂体の―1830
      • MSHアナログ1340
      • MSH分泌阻害因子1319
        • ―の一次構造280
      • MHRL→6-メチル-7-ヒドロキシ-8-リビチルルマジン
      • MM 4550(抗生物質)1486
      • MM 13902(抗生物質)1486
      • MOPS(緩衝液)
        • ―のpKa 21
      • M3 RNA
        • φ80ファージの―1115
      • MC 696-SY 2-A(抗生物質)1486
      • Mタンパク質99
      • MTH→プロラクチン
      • Emhdenエステル442
      • エメチン1507
      • エメリシド1468
      • エモジン1527
      • エライジン酸795
      • エラスターゼ99
        • ―の一次構造210
        • ―の特異性344,361
        • ―の立体図210
      • エラスターゼインヒビター99
      • エラスクチナール1478
        • ―の阻害活性349
      • エラスチン
        • ―のアミノ酸組成1661
        • 血管中の―含量1640
        • 諸臓器の―含量1659
        • 肺の―含量とアミノ酸含量1645
        • 皮膚の―含量1666
      • エラスチンa99
      • エラブトキシンa99
      • エラブトキシンb100
        • ―の模式図257
      • エリオジクチン529
      • エリスロマイシン1421
      • D-エリツルロース422
      • i-エリトリトール(エリトロール)436
      • エリトロクプレイン111
      • エリトロクルオリン100
      • D-エリトロース422
      • エリトロース4-リン酸441
        • ―のΔGfß°7
      • エリトロポエチン100
        • ―の尿中正常値1610
      • LRH(LH-RH,GnRH)
        • ―の一次構造280
        • ―の性質1318
      • LASS(PGH2)821
      • LSD
        • ―の脳内分布1791
      • LH→黄体形成ホルモン
      • Lf→ルミフラビン
      • eluotropic series862
      • エルカ酸796
      • L.casei因子1230
      • エルゴカルシフェロール1289
      • エルゴクロムCC1527
      • エルゴステロール1021
      • エルゴタミン1507
      • エルゴチオネイン39
      • エルゴフラビン1527
      • Lc→ルミクロム
      • LCR(アルカロイド)1511
      • エルソルビン酸1262
      • Elson-Morgan反応
        • ―によるヘキソサミンの定量693
      • LDH→乳酸デヒドロゲナ-ゼ
      • LTH→プロラクチン
      • LDL→低密度リポタンパク質
      • LPH→リポトロピン
      • Ehrlich反応
        • ―によるシアル酸の定量695
      • エルロース470
      • エレドイシン
        • ―の一次構造279
      • 塩化アセチルコリン
        • ―の標識化合物1407
      • 塩化コバルト試薬
        • ―による有機リン酸エステルの倹出(薄層)1009
      • 塩基
        • 核酸―の構造,組成,分子量,UV1033~
        • 核酸―の性質1031~
      • 塩基性膵臓トリプシンインヒビター115
      • 塩基性タンパク質B1(血清)129
      • 塩基性タンパク質B2(血清)119,129
      • 塩基対
        • ―の構造1031,1032
        • 酵母tRNAPho中の―の構造1083
      • エンケファリン
        • ―の脳内分布1760
      • エンジュラシジジン39
      • エンジュラシジン1422
      • エンテロキナーゼ100
      • エンテロトキシンA100
      • エンテロトキシンB100
        • ―の一次構造264
      • エンテロトキシンC1,C2 100
      • エンテロトキシンE100
      • エンテロペプチダーゼ100
        • ―の特異性356
      • エンド-1,4-β-キシラナーゼ721
      • エンド-1,2-β-グルカナーゼ764
      • エンド-1,3-α-グルカナーゼ761
      • エンド-1,3-β-クルカナーゼ747
      • エンド-1,4-β-グルカナーゼ(セルラーゼ)112,717
      • エンド-1,6-β-グルカナーゼ766
      • エンドヌクレアーゼ
        • Staphylococcus aureus―116
        • Staphylococcus aureus―の一次構造,立体図202
      • エンドペプチダーゼ
        • ―の構造203~
        • 腎中性―の特異性346
      • エンドポリガラクツロナーゼ100
      • エンド-1,4-β-マンナナーゼ769
      • エンドリシン100
        • ―の一次構造221
      • ニンドルフィン
        • ―の一次構造1339
        • ―の脳内分布1761
      • 円二色性(CD)
        • 糖質の―683
        • スクレオチドの―1140~
        • ポリペブチド鎖の―83,1149~
      • エンラマイシン1422
      • ORD→旋光分散
      • 黄体
        • ―の脂質成分1842
      • 黄体形成ホルモン(LH)100,1329
        • ―の―次構造268,1331
        • ―の活性測定1330
        • ―の血中動態1333
        • ―の生理作用1332
      • 黄体形成水ルモン放出ホルモン→LRH
      • 黄体ホルレモン1375
        • 脳下垂体の―1831
      • OAAD法
        • ―による黄体形成ホルモンの活性測定1330
      • OMP(4-アミノ-5-ヒドロキシメチル-2-メチルピリミジン)1166
      • OMP-PP(オキシメチルピリミジン二リン酸)1167
      • オキサシリン1470
      • 4-オキサリシン39
      • Nβ-オキサリル-α,β-ジアミノプロピオン酸39
      • オキサログリコール酸レダクターゼ(脱炭酸)100
      • オキサロ酢酸
        • ―の酸化還元電位9
        • ―のΔGfß°7
      • β-[3-(2-オキシインドリル)]アラニン39
      • 3-オキシキヌラミン
        • ―の脳内分布1779
      • オキシチアミン1168
      • オキシテトラサイクリン1422
      • オキシトシン1342
        • ―の一次構造279
        • ―の活性測定1343
        • ―の血中動態1343
        • ―の脳内分布1767
        • 脳下垂体の―1830
      • オキシビオチン1220
      • オキシヘモグロビン→ヘモグロビン
      • オキシメチルピリミジンニリン酸(OMP-PP)1167
      • オーキシン1525
      • オキソ脂肪酸メチルエステル
        • ―の質量スペクトル919
      • 3-オキソステロイドΔ45-イソメラーゼ111
      • オクタコサノール812
      • オクタコサン825
      • オクタコサン酸794
      • 5,8-オクタデカジエノイル-CoA
        • ―のPMR966
      • オクタデカノール812
      • オクタデカン酸794
      • オクタデセン-1-オール813
      • オクタン酸794
      • オクチルグルコシド993
      • オクツロース430
      • 2-オクテナール812
      • オクトパミン
        • ―の脳内分布1785
      • オクトピンデヒドロゲナーゼ100
      • オクラトキシンA1523
      • O抗原側鎖501
      • OCD法
        • ―による黄体形成ホルモンの活性測定1330
      • オストレオグリシン1423
      • オースポノール1478
      • オスラジン536
      • OT→オキシトシン
      • オートプロトロンビンC130
      • オドロシド550,551
      • オドロシドB,K548
      • オドロトリオース475
      • オドロビオシドG551
      • オドロビオシドK548
      • オノニン523
      • O-配糖体511
      • オピエートレセプター
        • ―の脳内分布1761
      • オペレーター
        • 大腸菌オペロンの―1131
        • λファージの―1131,1132
      • オボアルブミン100
      • オボインヒビター100
      • オボグリコプロテイン100
      • オボトランスフェリン108
      • オボマクログロブリン100
      • オボムコイド100
      • オボムチン100
      • オボルビン100
      • オヤマイシン1460
      • オリエンチン562
      • オリエントマイシン1433
      • オリゴガラクツロニドリアーゼ776
      • 1,3-β-オリゴグルカンホスホリラーゼ704
      • オリゴ-1,6-グルコシダーゼ97
      • オリゴデンドログリア1799
      • オリゴ糖458~
        • ―Me誘滋体のGLC601
        • ―TMS誘導体のGLC600
        • ―のEI-MS661
        • ―のCI-MS,FI-MS,FD-MS668
        • ―のCD685,6B7
        • ―の電気泳動604
        • ―の薄層クロマト(Rf値)580,581
        • ―の命名法419
        • 完全Ac化―のEI-MS666
        • 完全Me化―のEI-MS661
        • 完全TMS化―のEI-MS664
      • オリゴ糖糖アルコール
        • ―TMS誘導体,TFA誘導体のGLC602
        • 完全Me化―のEI-MS661
        • 完全TMS化―のEI-MS665
      • オリゴマイシン1424
      • オリゴリボヌクレオチド
        • ―のCD1149
      • オリゾキシマイシン1488
      • オリボマイシンA1424
      • オルシノール-鉄(III)塩-塩酸反応
        • ―によるペントースの定量692
      • オルシノール-硫酸反応
        • ―による中性糖の定量691
      • old yellow enzyme99
      • オルトリン酸
        • ―のΔGfß°7
      • オルニチン39
      • オルニチントランスカルバミラーゼ(オルニチンカルバモイルトランスフェラーゼ)101
      • オルニチンベタイン56
      • オレアオクタコサテトラエン825
      • オレアスタン825
      • オレアトリコサトリエン825
      • オレアトリデカジエン825
      • オレアヘキサデカジエン825
      • オレアンドマイシン1424
      • オレアンドリゲニン549
      • オレアンドリン549
      • オレアンドロース446
      • オレイン酸795
        • ―のラマンスペクトル963
      • オレイン酸メチル
        • ―の13C-NMR965
      • オレオイルアルデヒド811
      • オーレオマイシン1425
      • オーレオル酸1462
      • オロソムコイド(α1-酸性糖タンパク質)101,129
        • ―の一次構造302
      • オロチジン1050,1060
      • オロト酸1040,1057
      • カイコ多角体病ウイルス98
      • 外翅類
        • ―の血リンパ中アミノ酸1860
      • カイニン酸39,1527
      • カイネチン1525
      • 海馬
        • ―のアミノ酸1775
      • 界面活性剤991
      • ガウルテリン511
      • カウルモーグリン酸801
      • 過塩索酸
        • ―によるステロイド,胆汁酸の検出(薄層)1010
      • 化学イオン化(CI)質量分析法
        • ―によるオリゴ糖の分析668
        • ―による単糖の分析653
      • 化学走性
        • 脂肪酸の―810
      • 拡散因子(ヒアルロニダーゼ)773
      • 核酸塩基
        • ―の性質1031~
      • 核磁気共鳴(NMR)
        • アミノ酸およびペプチドの―73~
        • 脂質の―963
        • ステロールの―1017
        • 糖質の―675
      • 核小体
        • 肝細胞―内の酵素活性1698
        • 肝細胞―のヌクレオチド含量1712
      • 角膜
        • ―の成分1617~
      • 核膜
        • 肝の―内酵素酒性1699
        • 肝の―のグリコーゲン含量1705
        • 肝の―の脂質成分1705
      • カコトリオース474
      • 過酸化水素
        • ―のΔGfß°7
      • カスガマイシン1425
      • ガスクロマトグラフィー(GLC)
        • ―の検出器892
        • 脂質の―891
        • 修飾ヌクレオシドの―1063
        • ステロールの―1014
        • 胆汁酸の―1026,1027
        • 糖質の―585
      • ガストリシン101
      • gastric inbibitory polypeptide1361
        • ―の一次構造277
        • ―の活性測定と生理作用1361
        • ―の血中動態1362
      • ガストリン1356
        • ―の一次構造277
        • ―の活性測定1357
        • ―の生理作用と血中動態1358
      • カゼイン
        • ―の一次構造299
      • αS1カゼイン
        • ―の一次構造299
      • βカゼイン
        • ―の一次構造299
      • κカゼイン
        • ―の一次構造300
      • カタラーゼ101
      • カタル(katal)6
      • カタルポシド519
      • 顎下腺
        • ―唾液の成分1572
        • ―の酵素活性1684
      • 顎下腺プロテアーゼ
        • マウス―の特異性369
      • 褐色脂肪組織1677
      • 活性Stuart因子130
      • 活性Prower因子130
      • ガッティゴム495
      • Gatt-Berman法
        • ―によるヘキソサミンの定量1007
      • カテコールアミン1383
        • ―代謝酵素の阻害剤1384
        • ―の定量法1386,1387
        • ―の尿中正常値1609
        • ―の分布1392,1780,1785
        • ―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1398
        • 臍帯血の―含量1741
        • 副腎髄質の―含量1838
      • カテコール1,2-ジオキシゲナーゼ101
      • カテコール2,3-ジオキシゲナーゼ101
      • カテヌリン1450
      • カテプシンA406
      • カテプシンB101
      • カテプシンB1
        • ―の特異性345,372
      • カテプシンB2 407
      • カテプシンC101
        • ―の特異性411
      • カテプシンD101
        • ―の特異性345,382
      • カテプシンE101
        • ―の特異性345,384
      • カテプシンG
        • ―の特異性344,360
      • カテプシンL377
      • カテプシンS378
      • 果糖→フルクトース
      • ガドセン825
      • カドミウム
        • ―の尿中排出量1602
      • ガドレイン酸796
      • カナバニン37
      • カナマイシン1425
      • カナリン39
      • カノサミン451
      • GABA→γ-アミノ酪酸
      • ガバクリン1478
      • カフェイン1507
      • カフェー酸1519
      • カプ黄斑モザイクウイルス→TYMV
      • カプリルアルデヒド811
      • カプリル酸794
      • カプリン酸794
      • カプレオマイシン1425
      • カプロレイン酸795
      • カプロンアルデヒド811
      • カプロン酸794
        • ―のΔGfß°7
      • カーヤゴム496
      • 可溶性線維芽細胞抗原129
      • 過ヨウ素酸-Schiff試薬
        • ―による糖脂質の検出(薄層)1009
      • 過ヨウ素酸-レソルシノール反応
        • ―によるシアル酸の定量695
      • ガラクタン486
      • ガラクチトール437
      • ガラクチノール480
      • α-1,4'-ガラクツロノオリゴ糖類466
      • ガラクツロノガラクトグリカン496
      • 2-α-ガラクツロノ-L-ラムノース478
      • D-ガラクツロン酸439
      • β-1-6'-ガラクトオリゴアラビノース類467
      • ガラクトオリゴ糖459
      • ガラクトカロロース4B7
      • D-ガラクトサミヌロン酸451
      • D-ガラクトサミン452
      • ガラクトサーミン101
      • α-ガラクトシダーゼ101,735
      • β-ガラクトシダーゼ101,735
        • ―の一次構造312
      • ガラクトシル(f)・グルコシル・ガラクトシル(f)・ガラクトシル・リビトール480
      • ガラクトシルトランスフェラーゼ126
      • ガラクトース425,426
        • ―の定量法697
        • ―のΔGfß°7
        • ―のPMR678
      • ガラクトースオキシダーゼ101
      • ガラクトースオキシダーゼインヒビター
        • ―の一次構造311
      • ガラクトースオペロン→galナベロン
      • ガラクトースデヒドロゲナーゼ101
      • ガラクトースα-1-リン酸442
      • ガラクトセレプロシド839
      • ガラクトマンナン
        • ダイズ種皮―497
      • ガラクトマンノグリカンI
        • 皮膚糸状菌―497
      • ガラクトマンノグリカン(1:2)493
      • ガラクトメチロース433
      • α-1,3'-ガラクトラムノグリカン(1:2)493
      • カラゲナン487
      • 硝子体
        • ―の成分1631
      • カラビオース460
      • カラムクロマトグラフィー
        • 脂質の―861
        • ステロールの―1011
        • 糖質の―574
      • ガランタミン1507
      • カリクレイン101
        • ―の特異性352
        • 顎下腺の―1685
      • カリクレインインヒビター101
      • カリジンI(ブラジキニン)
        • ―の一次構造278
      • カリジンII
        • ―の一次構造278
      • カリステフィン530
      • ガリン
        • ―の一次構造286
      • カリンダシリン1471
      • galオペロン
        • 大腸歯―のオペレーター,プロモーター1131
      • カルコース447
      • カルシウム
        • ―のキレート生成定数10~
        • 筋収縮時の―の動き1650
        • 血清中の―含量1542
        • 心臓中の―含量1637
        • ヒト大動脈中の―含量1643
        • 骨の―含量1651,1652,1653
      • カルシウム依存性モジュレータータンパク質(calmodulin)
        • ―の一次構造1755
        • ―の組織内,脳内分布1754
      • Ca2+-ATPase94
      • カルシウム結合タンパク質(パルプアルブミンもみよ)
        • ―の一次構造297
      • カルジオリピン833
      • カルシトニン102,1351
        • ―の一次構造280,1351
        • ―の活性測定1352
        • ―の血中動態1353
      • カルチノフィリン1425
      • カルニチン39
      • カルニチンアセチルトランスフェラーゼ102
      • カルノシン
        • ―の脳内分布1765
      • カルバミン酸キナーゼ102
      • O-カルバモイル(カルバミル)-D-セリン1426,1498
      • カルバモイルタウリン39
      • N-カルバモイル-α-(p-ヒドロキシフェニル)グリシン40
      • カルバモイルリン酸シンターゼ(アンモニア)102
      • カルビノース→D-マンノース
      • Carr-Price試薬
        • ―によるレチノール関連化合物の呈色1281
      • カルペニシリン1471
      • S-(2-カルボキシイソプロピル)システイン40
      • 6-カルボキシウラシル1040,1057
      • 6-カルボキシウリジン1050,1060
      • S-(2-カルボキシエチル)システイン40
      • N-(1-カルボキシエチル)タウリン40
      • Nα-(D-1-カルボキシエチル)リシン59
      • γ-カルボキシグルタミン酸含有タンパク質
        • ―の一次構造311
      • α-(2-カルボキシシクロプロピル)グリシン40
      • カルボキシジスムターゼ127
      • 3-カルボキシ-6,7-ジヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン40
      • m-カルボキシチロシン(3-カルボキシ-4-ヒドロキシフェニルアラニン)40
      • β-(3-カルボキシ-5-ピロニル)アラニン46
      • β-(6-カルボキシ-3-ピロニル)アラニン46
      • m-カルボキシフェニルアラニン40
      • 6-カルボキシプテリン1236
      • カルボキシペプチダーゼ
        • Aspergillus酸性―405
        • Streptomyces griseus K1408
        • 発芽オオムギ―409
        • リソゾーム―406,407
        • ワタ種子―409
      • カルボキシペプチダーゼA102
        • ―の一次構造222
        • ―の活性部位(立体図)217
        • ―の特異性402
        • ―の立体図223
      • カルボキシペプチダーゼB102
        • ―の一次構造222
        • ―の特異性403
        • リソゾーム―407
      • カルボキシペプチダーゼC102
        • ―の特異性401
      • カルボキシペプチダーゼN129
        • ―の特異性407
      • カルボキシペプチダーゼP409
      • カルボキシペプチダーゼY102
        • ―の特異性404
      • カルボキシペプチダーゼインヒビター
        • ―の一次構造231
      • カルボキシペプチダーゼY阻害剤1478
      • DD-カルボキシペプチダーゼートランスペプチダーゼ102
      • カルボキシベンジルペニシリン1471
      • カルボキシポリペプチダーゼ102
      • 5-(カルボキシメチルアミノメチル)ウリジン1047
      • 5-(カルボキシメチルアミノメチル)-2-チオウリジン1047
      • 3-カルボキシメチル-4-イソプロベニルプロリン(カイニン酸)39,1527
      • 5-カルボキシメチルウラシル1039,1057
      • 5-カルボキシメチルウリジン1047
        • ―の質量スペクトル1078
        • ―のUV1047,1059
      • trans-α-(2-カルボキシメチルシクロプロピル)グリシン40
      • 5-カルボキシメチル-2-チオウラシル1039,1057
      • 5-カルボキシメチル-2-チオウリジン1047,1059
      • S-カルボキシメチルホモシステイン40
      • 3-カルボキシメチル-4-(1-メチル-2-カルボキシ-I,3-ヘキサジエニル)プロリン47
      • 5-カルボキシメトキシウリジン1048,1059
      • カルボキシルエステラーゼ102
      • カルボキシルトランスフェラーゼ93
      • カルボキシルプロテアーゼ
        • ―の特異性345,379~
      • カルボニックアンヒドラーゼB102,130
        • ―の一次構造182
        • ―の立体図183
      • カルボニックアンヒドラーゼC102,130
        • ―の一次構造184
        • ―の立体図と模式図185
      • カルボマイシン1426
      • カルミノマイシンI1426
      • カルミン酸562
      • calmodulin→カルシウム依存性モジュレータータンパク質
      • カロテノイド(カロチノイド)
        • ―の相対生理活性1278
      • カロテン(カロチン)1278
        • ―のUV1282
      • β-カロテン
        • ―のIR1283
        • ―の1H-NMR1284
        • ―の13C-NMR1285
        • ―の質量スペクトル1286
      • ガングリオシド843
        • ―のカラムクロマト868
        • ―の質量スペクトル941
        • ―の抽出790
        • ―の脳内分布1818
        • ―の薄層クロマト890,891
        • ―の略記法787
        • 消化管粘膜の―の分布1684
        • 神経組織における―量1816
        • 動物神経組織における―組成の比較1819
        • 脳―中のN-グリコリルノイラミン酸分布1818
        • 脳―の脂肪酸組成1822
        • 脳―の長鎖塩基組成1824
      • ガングリオトリグリコシルセラミド840
      • 環形動物
        • ―の血糖1862
        • ―の呼吸色素1857
        • ―の体液中のタンパク質1858
        • ―の体液の無機イオン1851
      • 還元糖
        • ―の定性定量分析689
      • カンジジン1427
      • 間質細胞刺激ホルモン→黄体形成ホルモン
      • 環状AMP(GMP)→サイクリックAMP(GMP)
      • 緩衝液17~
      • カンショ糖470
      • 関節液
        • ―の性質1569
        • ―の成分1570
      • 汗腺
        • ―の分布1665
      • 肝臓1692~
        • ―細胞の酵素活性1693
        • ―細胞のタンパク質含量1700
        • ―の金属,電解質含量1708
        • ―のコラーゲン,エラスチン含量1659
        • ―の脂質成分1701
        • ―の脂肪酸成分1702
        • ―のヌクレオチド含量1710
        • ―のビタミン含量1705
      • カンチャノマイシン1427
      • 2-カンファノン1517
      • カンファ-5一モノオキシゲナーゼ103
      • カンペステロール1021
        • ―の質量分析1020
      • 眼房水
        • ―の成分1620~
      • γ-グロブリン→グロブリン
      • カンモニン536
      • 寒冷不溶性グロブリン130
      • ギアルチニン40
      • 気管
        • ―の成分1643
      • 気管支
        • ―の成分1643
      • 菊酸ピレスロロンエステル1518
      • 擬コリンエステラーゼ108,131
      • ギ酸794
        • ―のΔGfß7
      • キサンチン1037
        • ―のΔGfß7
        • ―のUV1037,1057
      • キサンチンオキシダーゼ103
      • キサンチンデヒドロゲナーゼ103
      • キサントシリンXメチルエーテル1427
      • キサントシン1046,1059
      • キサントスリシン1442
      • キサントブテリンー水和物1234
      • キサントブテリン-B1 1235
      • キサントラムニン526
      • キシメン酸796
      • キシラン481
      • キシリトール437
      • D-キシルロース424
        • ―のΔGfß7
      • L-キシルロース425
      • D-キシルロース5-リン酸441
      • キシロオリゴ糖類458
      • β-キシロシダーゼ746
      • キシロシルキシロビオース458
      • キシロシルグルコシルアピゲニン564
      • D-キシロース423
        • ―の1H-NMR677
        • ―の13C-NMR680
      • D-キシロースイソメラーゼ103
      • キシロビアーゼ746
      • キシロビオシルキシロビナース458
      • キシロビオース458
      • 擬性γ-グロブリン103
      • キダマイシン1427
      • キチナーゼ103,724
      • キチン489
        • 無脊椎動物の―187
      • 吉草酸794
      • キトオリゴ糖類466
      • キトサミン452
      • キトデキストリナーゼ(キチナーゼ)103,724
      • キトール1279
      • キニナーゼI→カルボキシペプチダーゼN
      • キニナーゼII410
      • キニーネ1508
      • キニノゲナーゼ,キニノゲニン→カリクレイン
      • キニノーゲン103,130
      • キニンペプチドIII
        • ―の一次構造278
      • キニン遊離酵素(カリクレインもみよ)
        • ―の特異性354
      • キニン類
        • ―の一次構造278
      • 3-キヌクリジニルベンジレート(QNB)
        • ―の脳内分布1791
      • キヌラミン
        • ―の脳内分布1779
      • キヌレニン40
        • ―の脳内分布1779
      • 起脳炎タンパク質
        • ―の一次構造1754
      • キノビン543
      • D-キノボース431
      • キノマイシンA1420
      • p-キノン
        • ―の酸化還元電位9
      • キノンレダクターゼ99
      • キミルアルコール829
      • キモシン(キマーゼ)103
        • ―の特異性345,383
      • キモスタチン1479
        • ―の阻害活性349
      • キモトリプシノーゲンA103
        • ―とキモトリプシンの活性部位(立体図)208
        • ―の一次構造207
      • キモトリプシノーゲンB103
      • キモトリプシノーゲンC103
      • キモトリプシン
        • ―の立体図208
      • キモトリプシンA
        • ―の特異性344,358
      • キモトリプシンAα 103
      • キモトリプシンB359
      • キモトリプシンC103
        • ―の特異性344,359
      • キモトリプシンインヒビター(阻害剤)103,1479
        • ―の一次構造229
      • キモパパイン103
        • ―の特異性345,375
      • 嗅球特異タンパク質103
      • 嗅上皮
        • ―の成分1635
      • Qヌクレオシド(キューオシン)1045
        • ―の質量スペクトル1074,1075
        • ―のUV1045,1059
      • Q*ヌクレオシド1045,1059
      • Qβファージコートクンバク質
        • ―の―次構造289
      • 強心配糖体547
      • 胸腺
        • ―の脂質組成1718,1720
        • ―の重量と組成1717
      • 胸腺核
        • ―の性状と組成1719
      • 強膜
        • ―の成分1620
      • 共役因子-1(ATPase)103
      • 棘皮動物
        • ―の血糖1865
        • ―の呼吸色素1857
        • ―の体液中のタンパク質1859
        • ―の体液の無機イオン1853
      • 魚類
        • ―の系統図1850
        • ―の血液1855
        • ―の血糖1865,1868
        • ―の成分1849~
        • ―の体液中のタンパク質1859
        • ―の体液の無機イオン1854
        • ―のろう1871
      • キレート生成定数10
      • キロマイシン1427
      • キロミクロン135
        • 血清―の組成1643
      • 筋原線維
        • ―の構造タンパク質1649
      • 金属プロテアーゼ
        • ―の特異性346,386~
      • 筋肉
        • ―の成分1648
      • グアニジノ酢酸41
      • グアニジノ酢酸キナーゼ103
      • グアニル酸→グアノシン2'-,3'-,5'-リン酸
      • グアニン1036,1056
      • グアノシン1044
        • ―のORD1143
        • ―の質量スベクトル1072,1073
        • ―のCD1145
        • ―のUV1044,1058
      • グアノシン3',5'-環状リン酸→サイクリックGMP
      • グアノシン5'-三リン酸1053,1061
      • グアノシン5'-二リン酸1053,1061
      • グアノシン3'-二リン酸5'-三リン酸1053
      • グアノシン3'-二リン酸5'-二リン酸1053
      • グアノシン2'-リン酸1052
        • ―のUV1060
      • グアノシン3'-リン酸1053
        • ―のCD1151
        • ―のUV1060
      • グアノシン5'-リン酸1053
        • ―のUV1060
      • グアラン493
      • クエルシトリン526
      • クエルシメリトリン526
      • クエルセタギトリン526
      • クエン酸807
        • ―のΔGfß7
      • クエン酸アルドラーゼ104
      • クエン酸(si)-シンターゼ104
      • クエン酸(re)-シンターゼ(クエン酸縮合酵素)104
      • クエン酸(pro-3S)-リアーゼ104
      • ククルビチン41
      • グーゲロチン1428
      • クジマイシンB1464
      • クチクラワックス826
      • Goodの緩衝液17
      • グバシン41
      • クマリン配糖体516
      • クメルマイシン1428
      • crown gall多糖483
      • クラジノース448
      • グラナチシン1428
      • クラブラン酸1479
      • グラミシジン1428
      • グラヤノトキシンI1515
      • グリア細胞
        • ―のガングリオシド組成1821
        • ―のクローン1793
        • ―の脂質組成1799
      • α-グリアジン104
      • グリオ-II1479
      • グリオキシル酸
        • ―のΔGfß7
      • グリオキシル酸レグクターゼ104
      • グリオトキシン1523
      • クリオナステロール1022
      • グリオーマクローン
        • ―のガングリオシド組成1821
      • グリコウロノグリカン493
      • グリコゲナーゼ→α-またはβ-アミラーゼ
      • グリコ-ゲン481
        • ―のΔGfß7
        • 肝の―含量1705
        • 松果体―の加齢変化1833
        • 心筋中の―含量1636
      • グリコーゲン(スターチ)シンターゼ104
      • グリコーゲンホスホリラーゼα
        • ―の立体図313,314
      • グリコーゲンホスホリラーゼb
        • ―の一次構造312
      • グリココール酸
        • ―の薄層クロマト(Rf値)1025
      • グリコサミノグリカン→ムコ多糖
      • グリコシアミンキナーゼ103
      • グリコシダーゼ
        • 精液の―活性1597
      • グリコシルジアシルグリセロール846
      • グリコシルセラミド839
      • グリコホリンA
        • ―の一次構造310
      • グリコリピド→糖脂質
      • N-グリコリル-x-O-アセチルノイラミン酸456,457
      • N-グリコリルノイラミン酸456
        • ―誘導体の質量スペクトル631~
        • 脳ガングリオシド中の―分布1818
      • N-グリコリル-8-O-メチルノイラミン酸457
      • グリコール酸
        • ―のΔGfß7
      • グリコール酸オキシダーゼ104
      • グリサクチン1528
      • クリサンテミン532
      • グリシニン104
      • グリシルロイシンジペプチグーゼ104
      • グリシン29,31
        • ―のIR68
        • ―の1H-NMR73
        • ―の13C-NMR75
        • ―のキレート生成定数16
        • ―の疎水性91
        • ―のΔGfß7
        • ―の溶解度31
        • ―のラマンスペクトル71
      • グリシンベタイン59
      • グリシンリッチβ-糖タンパク質133
      • α-クリスタリン104
        • ―の一次構造291
        • γ-クリスタリン
        • ―の一次構造292
      • クリスタリン酸1448
      • Christmas因子106,130
      • グリセオビリジン1429
      • グリセオフラビン1448
      • グリセオフルビン1429,1528
      • グリセリド→アシルグリセロール
      • グリセリド型糖脂質
        • 神経組織における―の含量1802
      • グリセリルエーテル
        • ―の質量スベクトル932
      • グリセリン→グリセロール
      • D-グリセリン酸デヒドロゲナーゼ118
      • グリセリン酸ホスホムターゼ→ホスホグリセロムターゼ
      • D-グリセルアルデヒド422
      • グリセルアルデヒド3-リン酸441
        • ―のΔGfß7
      • D-グリセルアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ104
        • ―の一次構造170
        • ―の模式図172,173,174
        • ―の立体図171~
      • グリセロ脂質
        • 肺の―の分子種構成1646
      • D-グリセロース422
      • グリセロ糖脂質846
        • ―の薄層クロマト886
        • ―の沪紙クロマト859
      • グリセロホスホノリピド(リン脂質もみよ)836
      • グリセロホスホリピド(リン脂質もみよ)830~
      • グリセロリン脂質(リン脂質もみよ)830~
        • 動物神経組織―の脂肪酸組成1811
        • ヒト神経組織―の脂肪酸組成1808
        • ミエリン―の脂肪酸組成1815
      • グリセロール436
        • ―の定量1007
        • ―のΔGfß7
        • ―誘導体のPMR965
      • グリセロールキナーゼ104
      • グリセロールリン酸
        • ―のΔGfß7
      • グリセロール-3-リン酸デヒドロゲナーゼ(NAD+)104
      • グリソビン1528
      • クリソファネイン517
      • グリチルリチン(グリチルレチン酸グリコシド)544,1516
      • クリプトシトクロムc104
      • グリフルビン1528
      • クリンダマイシン1471
      • green tomato atypical mosaic virus RNA
        • ―の3'-末端1117
      • グルカゴン104,1356
        • ―単量体と三量体の構造276
        • ―の一次構造276
        • 膵の―含量1692
      • グルカン481~
      • α-グルカンホスホリラービ699
      • クルクミン1519
      • β-グルクロニダーゼ104,743
      • 6-β-グルクロノガラクトース478
      • グルクロノキシロース477
      • グルクロノグルコマンノグリカン(1:1:1)496
      • 2-β-グルクロノシルグルクロン酸467
      • 2-β-グルクロノマンノース478
      • D-グルクロン酸439
      • D-グルコアスコルビン酸1263
      • グルコアミラーゼ104,714
      • グルコインベルターゼ(α-グルコシダーゼ)104,732
      • グルコオリゴ糖類460
        • 非還元―464
      • グルコケイロリン560
      • グルココルチコイド1376
        • ―の血中動態1377
      • 4-N-(2-β-グルコサミニル)-L-アスバラギナーゼ771
      • D-グルコサミヌロン酸452
      • グルコサミノオリゴ糖類466
      • D-グルコサミン452
      • α-グルコシダーゼ(グルコシドスクラーゼ)104,732
        • リソゾーム―→グルコアミラーゼ
      • β-グルコシグーゼ105,733
      • グルコシラレンA554
      • グルコシルマンニトール479
      • グルコース426
        • ―の1H-NMR677,678
        • ―の13C-NMR681
        • ―の血清中濃度1549
        • ―の定量法696
        • ―のΔGfß7
        • 脳の―消費量1746
      • グルコースイソメラーゼ105
      • グルコースオキシダーゼ105
      • グルコースデヒドロゲナーゼ105
      • グルコース1,6-二リン酸442
      • グルコースホスホムターゼ123
      • グルコース1-リン酸442
      • グルコース6-リン酸442
        • ―のΔGf°7
      • グルコース-1-リン酸アデニルトランスフェラーゼ105
      • グルコース-6-リン酸イソメラーゼ105
        • ―の模式図329
      • グルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼ105
        • 周産期胎盤の―活性1740
        • ニューロンの―活性1750
      • グルコセレブロシド840
      • グルコバニリン511
      • クルコビオース
        • ―の13C-NMR680
      • グルコマンノグリカン(1:2),(2:3),(3:5)494
      • D-グルシトール437
      • グルタコン酸806
      • グルタチオン
        • ―のORD,CD86
        • ―の酸化還元電位9
        • 肝の―含量1708
      • グルタチオンシンテターゼ105
      • グルタチオンベルオキシダーゼ105
      • グルタチオンレグクターゼ(NAD(P)H)105
      • グルタミニル-tRNAシクロトランスフェラーゼ105
      • グルタミニルペプチドグルタミナーゼ121
      • γ-グルタミル-1-アミノ-3,4-ベンゾキノン41
      • 2-(γ-グルタミルアミノ)-4-メチル-4-ヘキセン酸41
      • γ-グルタミルシステインシンテターゼ105
      • グルタミル-tRNAシンテターゼ105
      • グルタミン29,31
        • ―のIR70
        • ―の1IH-NMR73
        • ―の13C-NMR75
        • ―のORD,CD83,84
        • ―の疎水性91
        • ―の溶解度32
        • 肝の―含量1712
      • グルタミン-2-オキソ酸アミノトランスフェラーゼ105
      • グルクミン酸29,31
        • ―のIR70
        • ―の1H-NMR73
        • ―の13C-NMR75
        • ―のキレート生成定数16
        • ―の疎水性91
        • ―のΔGfß7
        • ―の脳内分布1773
        • ―のUV60
        • ―の溶解度32
        • 肝の―含量1712
      • グルタミン酸デカルボキシラーゼ(GAD)105
        • ―活性の動物種差1773
        • ―活性の脳内分布1772,1791
      • グルタミン酸デヒドロゲナーゼ(NAD(P)+)106
        • ―の一次構造174~
      • グルタミン酸ムターゼ125
      • グルタミンシクロトランスフェラーゼ105
      • グルタミンシンテターゼ106
      • グルタミントランスアミナーゼ105
      • グルタミンホスホリボシルピロリン酸アミドトランスフェラーゼ94
      • Nt-(2-グルタリル)リシン42
      • グルタル酸805
      • クルペイン106
      • グルミトシン
        • ―の一次構造280
      • L-グルロン酸439
      • クレアチニン41
        • ―のΔGfß7
        • ―の尿中排出量1600
        • リンパ液の―含量1566
      • クレアチン41
        • ―のΔGfß7
        • 子宮の―含量1738
      • クレアチンキナーゼ106
      • クレイスタンチン559
      • グレボマイシン1455
      • クロキサンリン1471
      • D-グロサミン452
      • クロストリハイン106
        • ―の特異性345,376
      • クロタミン
        • ―の一次構造257
      • クロタラーゼ106
      • クロトキシン106
      • クロトナーゼ106
      • クロトニル-CoA
        • ―の酸化還元電位9
      • クロトン酸795
        • ―のΔGf°7
      • クローバリーフ型一次構造
        • 各種tRNAの―1085~
        • tRNAの―の一般影造1082
      • グロビン(ヘモグロビンもみよ)
        • ―の構造231~
        • 後生動物―の一次構造251
      • グロブリン
        • 血清寒冷不溶性―130
        • 血清チロキシン結合―131
        • 卵巣卵胞の―1840
      • α-グロブリン
        • 血清10Sインター―129
      • β-グロプリン
        • ステロイド結合―131
      • γ-グロブリン(免疫グロブリンもみよ)
        • 擬性―の性質103
        • 血清7S,19S―135
      • γ1-グロブリン
        • 血清3S―→カルボニックアンヒドラーゼB
      • γ2-グロブリン
        • 血清0.6S,2S―130
      • β1C-グロブリン,β1E-グロブリン→補体因子
      • Gc-グロブリン130
      • グロボイソトリグリコシルセラミド840
      • グロボシドI840
      • グロボトリグリコシルセラミド840
      • グロボペンタグリコシルセラミド841
      • クロマチン
        • 肝の―成分1712
      • クロム酸-疏酸
        • ―による有機物質の検出(薄層)1008
      • クロモースB449
      • クロモトロブ酸-硫酸反応
        • ―によるヘキソースの定量691
      • クロモマイシンA1429
      • クロラムフェニコール1429
      • クロロクルオリン106
        • 環形動物の呼吸色素としての―1857
      • クロロゲン酸1520
      • クロロスリシン1430
      • 3-クロロチロシン41
      • クロロテトラサイクリン1425
      • 5-クロロピペリダジン-3-カルボン酸41
      • クロロペルオキシダーゼ106
      • クローン1792
      • クワンゴシド550
      • けい光
        • アミノ酸の―63~
      • ケイ酸カラムクロマトグラフィー
        • 脂質の―862
      • 系統図
        • 動物の―1849
      • ケイ皮酸802
      • trans-ケイ皮酸アミド1479
      • ケイロシドA548
      • ケイロトキシン554
      • ゲイン512
      • KA-1071486
      • KAP(C3b-不活性化因子)131
      • ゲージン酸794
      • ゲスターゲン→黄体ホルモン
      • ケストース470
      • K-ストロファントシド554
      • K-ストロファントール-γ555
      • 血液(血清もみよ)
        • ―の成分1541~
        • 魚類,両生類の―1855
        • 動物の―成分1561
        • 血液凝固因子
        • ―の活性1560
        • ―の特異性347
        • リンパ液中の―1566
      • 血液凝固因子I133
      • 血液凝固因子II115,133
      • 血液凝固因子V106,130
      • 血液凝固因子VII106
      • 血液凝固因子VIII106,130
      • 血液凝固因子IX106,130
      • 血液凝固因子X106,130
      • 血液凝固因子X1
        • ―の一次構造224
      • 血液凝固因子Xa
        • ―の特異性355
      • 血液凝固因子X活性化酵素
        • Russell's viper venom―の特異性393
      • 血液凝固因子XI106,130
      • 血液凝固因子XII107,130
      • 血液凝固因子XIII107,131
      • 血液凝固タンパク質107
      • 血液群特異的成分→Gc-グロブリン
      • 血液脳関門
        • ―での物質輸送1745
      • 血管
        • ―の構造1640
        • ―の成分1639
      • 結合組織
        • ―の成分1657
      • 血漿
        • 動物―中の遊離アミノ酸量1563
      • 血漿脂質
        • ―の動物種差1562
      • 血漿タンパク質→血清タンパク質
      • 血小板
        • ―の大きさ1558
        • ―の酵素活性1559
        • ―のヌクレオチド,脂質含量1559
        • ―の無機,含窒素成分1558
        • 各種動物の―数1561
        • ヒト末梢血中の―の数量1554
      • 血小板第3因子1559
      • 血清1541~
        • ―中の脂質成分1550
        • ―中のビタミン含量1550
        • ―中のホルモン濃度1551
        • ―中の無機成分含量1542
        • ―中の遊離アミノ酸濃度1548
        • ―の糖と関連物質含量1549
      • 血清因子XH132
      • 血清型糖タンパク質506
      • 血清酵素
        • ―の活性1543
      • 血清タンパク質
        • ―の血中濃度1546
        • 各種動物の―1561
        • ヒト―の定数表129~
      • 血清リポタンパク質→リポタンパク質
      • 血糖
        • 魚類の―1865,1868
        • 無脊椎動物の―1862
      • 血糖濃度1549
      • Kates法
        • ―による不けん化物の定量1006
      • 結膜
        • ―の成分1620
      • 血リンパ
        • 節足動物の―組成1856
      • 7-ケト-8-アミノペラハゴン酸塩酸塩1221
      • ケトアルドン酸440
      • ケトオクトース430
      • α-ケトグルタル酸
        • ―のΔGf7
      • 3-ケト酸CoA-トランスフェラーゼ107
      • α-ケト酸デヒドロゲナーゼ複合体107
      • ケト脂肪酸801
        • ―の質量スペクトル913
      • ケトース
        • ―のEI-MS606
        • ―の13C-NMR680
        • ―の定量分析692
        • ―の命名法418
        • 抗生物質構成成分としての―1501
        • D-系列―の一覧421
      • 17-ケトステロイド
        • ―の尿中排出量1607
      • Δ5-3-ケトステロイドイソメラーゼ107
      • 2-ケト-3-デオキシ-6-ホスホグルコン酸アルドラーゼ107
        • ―の模式図330
      • ケトノノース430
      • γ-ケトノルロイシン41
      • 4-ケトピペコリン酸41
      • 4-ケトプロリン41
      • ケトヘキソース427
        • ―の環型の互変異性421
      • ケトヘプトース429
      • ケトペントース424
      • 4-ケト-5-メチルプロリン41
      • δ-ケトロイシン53
      • ゲニスチン524
      • ケノデオキシコール酸1024
      • Kp1,Kp2116
      • ケラシアニン532
      • ケラタン硫酸491
      • ケラチナーゼ107
      • ケラチン
        • ―のアミノ酸組成1669
        • ―の一次構造292,293
        • ―の分類と性質1669
      • ケラト硫酸491
      • ゲラニオール812
      • ゲラニルグルコシド519
      • ケリニン516
      • ゲルダナマイシン1430
      • Kjetdahl法
        • ―ミクロ―による窒素の定量1005
        • ―の組成1658
      • 限界デキストリナーゼ750
      • 原索動物
        • ―の体液の無機イオン1854
      • ゲンタミシン1430
      • ゲンチアノース471
      • ゲンチオオリゴ糖類464
      • ゲンチオビアーゼ(β-グルコシダーゼ)105,733
      • ゲンチオビオース464
      • ゲンチオピクリン520
      • 剣尾類
        • ―の体液の無機イオン1852
      • ケンフェリトリン527
      • ケンフェリン527
      • コアオリゴ糖499
      • コアグルチノーゲン活性化因子131
      • 甲殻類
        • ―の血糖1862
        • ―の体液中脂質1869
        • ―の体液の無機イオン1852
      • 睾九特異タンパク質
        • ―の一次構造286
      • α1-抗キモトリブシン132
      • 抗血友病因子106
      • 抗血友病性Aグロブリン130
      • 虹彩
        • ―の成分1625
      • 抗酸化剤789
      • 鉱質副腎皮質ホルモン(鉱質コルチコイド)→ミネラルコルチコイド
      • 後シナプス神経毒
        • ―の一次構造257
      • 甲状腺
        • ―の成分1830
      • 甲状腺刺激ホルモン(TSH)107,1328
        • ―の一次構造269,1328
        • ―の生理作用と血中動態1329
        • 脳下垂体の―1830
      • 甲状腺刺激ホルモン分泌促進因子,甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン→TRH
      • 甲状腺ホルモン1345
        • ―の活性測定1346
        • ―の生理作用と血中動態1347
      • 抗生物質1411~
        • ―の構成成分1488~
        • 半合成―1470~
      • 酵素
        • 脂質加水分解酵素978~
        • 制限エンドスクレアーゼ1134~
        • タンパク質分解酵素350~
        • 糖質分解酵素698~
        • 肝臓の―1692~
        • 血小板の―1559
        • 血清中の―1543
        • 消化管の―1682
        • 心臓の―1638
        • 膵液の―1586
        • 膵臓の―1690
        • 赤血球の―1556
        • 唾液腺の―1684
        • 腸液の―1587
        • 乳汁の―1581
        • 乳腺組織の―1735
        • ニューロン細胞体の―1750
        • 尿の―1605
        • 脳脊髄液の―1569
        • 肺の―1647
        • 白血球の―1558
        • 副腎髄質の―1839
        • 副腎皮質の―1837
        • リンパ液の―1566
      • 酵素阻害剤1476~
      • 酵素単位6
      • 腔腸動物
        • ―の体液中のタンパク質1858
        • ―の体液の無機イオン1851
      • 光適応ホルモン
        • ―の一次構造281
      • 高電位鉄-硫黄タンパク質107
        • ―の一次構造151
        • ―の立体図152
      • α1-抗トリプシン131
      • 抗ヒト血液群H(O)タンパク質107
      • 高密度リポタンパク質 (血清)135
        • ―Aの一次構造282,283
      • 抗利尿ホルモン→バソプレッシン
      • CoA1210
        • ―の関与酵素と反応1216,1217
        • ―の拮抗体1211
        • ―の定量法1213
        • ―の動物組織内分布1214,1215
        • ―のPMR966
        • ―の沪紙クロマト(Rf値)1212
        • がん組織の―含量1215
        • 肝の―含量1707,1708
        • 微生物中の―含量1215
      • コカイン1508
      • コカインエステラーゼ102
      • 呼吸色素
        • 無脊椎動物の―1857
      • 国際単位
        • 酵素の―6
      • 国際単位系(SI)4
      • コクナーゼ107
        • ―の特異性357
      • ココシン107
      • コシトタクシン107
      • コージビオース462
      • ゴシピトリソ527
      • コスモシイン52
      • 骨格筋1648
        • ―のコラーゲン,エラスチン含量1659
        • ―のタンパク質成分1649
        • ―のリン脂質構成1650
      • 骨髄
        • 正常―の細胞1654
      • 固定化ビタミン
        • チアミンリン酸エステル1173
        • ナイアシン1203
        • ビオチン1226
        • ビタミンBG 1193
        • ビタミンB12誘導体1252
        • 葉酸1240
      • コデイン1508
      • コートタンパク質
        • ウイルス―の一次構造287~
      • ゴナドトロピン→性腺刺激ホルモン
      • ゴナドトロピン放出ホルモン→LRH
      • ゴナドトロピンレセプター107
      • ゴナドリベリン1318
        • ―の一次構造280
      • コニフェリン512
      • コハク酸805
        • ―のΔGf°7
      • コハク酸チオキナーゼ111
      • コハク酸デヒドロゲナーゼ107
      • コバラミン(ビタミンB12もみよ)
        • ―のIR1250
        • ―の薄層および?沪紙クロマト1251
        • ―のUV1249
        • ―の沪紙電気泳動1250
        • ヒト血中および臓器内の―1253
      • コーヒー酸1519
      • コブラトキシン108
      • コブロスタノール1021
        • ―の構造1011
      • コプロポルフィリン
        • 尿中の―1604
      • コホルマイシン1479
      • コラゲナーゼ108
        • ―の特異性386
      • コラーゲン
        • ―のヒドロキシリシン結合糖鎖1663
        • ―の立体図82
        • 血管の―含量1640
        • 諸臓器の―含量1659
        • 線維タンパク質―のアミノ酸組成1661
        • 前立腺の一含量1731
        • 肺の一含量とアミノ酸組成1644,1645
        • 歯の―のアミノ酸組成1656
        • 皮膚―の架橋度1669
        • 皮膚―の含量とアミノ酸組成1666,1667
        • 膀胱, 尿管の―含量1732
      • コラーゲン線維
        • ―の太さ1659,1660
      • コラン酸
        • ―の構造1024
      • Coriエステル142
      • コリオゴナドトロピン→絨毛性性腺刺激ホルモン
      • コリオース430
      • コリオマモトロピン→胎盤性ラクトゲン
      • コリオラン483
      • コリオリン1431
      • コリシンD108
      • コリシンE1,E2,E3 108
      • コリシンIa,Ib 108
      • コリシンK108
      • コリスチン1459
      • コリズミ酸ムターゼ-プレフェン酸デヒドロゲナーゼ複合体108
      • コリトース435
      • コリノイド1248
      • コリノミコール酸804
      • コリパーゼII
        • ―の一次構造309
      • コリンアセチルトランスフェラーゼ(コリンアセチラーゼ)108
        • ―活性の発育期変化1788
        • ―の細胞内分布1788
        • ―の脳内分布1786,1791
        • 網膜の―1789
      • コリンエステラーゼ108,131
      • コリンブラスマローゲン831
      • コリンホスファターゼ989
      • コルコロシドA554
      • コール酸1025
      • コール酸塩992
      • コルジセピン1431
      • コルジセポース449
      • ゴルジ装置
        • 肝―の酵素活性1697
        • 肝―の脂質成分1704
        • 肝―のシトクロム1710
        • 精巣―のリン脂質組成1846
      • コルチコイド
        • ―の作用比較1377
      • コルチコステロイド結合グロブリン(トランスコルチン)108,132
      • コルチコステロン1376
      • コルチコトロピン→ACTH
      • コルチゾール1376
      • コルチゾン1376
      • コルチゾンレダクターゼ117
      • コルヒチン1508
      • コレカルシフェロール1289
      • コレシストキニン(CCK)1358
        • ―の一次構造277
        • ―の生理作用1359
      • コレスタノール1021
        • ―の構造1011
      • コレステロール1021
        • ―のNMR1018
        • ―の血清中濃度1550
        • ―の定量1006
        • 肝の―含量1701
        • 心筋中の総―含量1636
        • 腎の―含量1723
        • 大動脈硬化病巣中の―含量1643
        • 皮膚の―含量1671
        • 卵巣の―含量1840
      • コレステロールエステル
        • 副腎の―の脂肪酸組成1835
      • コレラゲノイド108
      • コレラゲン108
      • コレラ毒素
        • ―の一次構造265
      • コロミン酸489
      • コンアルブミン108
      • コンカナバリンA108
        • ―の一次構造306
        • ―のORD,CD87
        • ―のRamachandranプロット82
        • ―の立体図307,308
        • ―四量体の模式図307
        • 線維芽組胞の―1658
      • コンゴシジン1431
      • コンズランギン520
      • 混濁尿1598
      • 昆虫ホルモン1525
      • 昆虫類
        • ―血リンパ中のアミノ酸1860
        • ―の血糖1863
        • ―の体液の脂質1869
        • ―の体液の無機イオン1852
      • コンドリン42
      • コンドロイチナーゼ775
      • コンドロイチン491
      • コンドロイチンABCリアーゼ(コンドロイチンABCエリミナーゼ)775
      • コンドロイチンACリアーゼ(コンドロイチンACエリミナーゼ)775
      • コンドロイチンBリアーゼ776
      • コンドロイチン硫酸491,492
        • ―のIR675
        • ―の13C-NMR682
        • ―の分子模型図569,570
        • 大動脈中の―含量1641,1642
      • コンドロイチン硫酸リアーゼ775
      • D-コンドロサミン452
      • コンドロシン476
        • ―のIR675
      • コンバロシド554
      • コンバロトキソール555
      • コンベラトキシン554
      • サイカシン556
      • サイクリックAMP(cAMP)1052,1369~
        • ―の濃度増加(神経組織切片)1795
        • ―の濃度増加(培養細胞)1796
        • 黄体―へのゴナドトロピンの影響1843
        • 肺の―含量1645
        • 尿の―含量1610
      • サイクリックAMP要求性プロテインキナーゼ120
      • サイクリックAMP要求性プロテインキナーゼインヒビター120
      • サイクリックGMP(cGMP)1053,1369~
        • 肺の―含量1645
      • サイクリックGMP要求性プロテインキナーゼ120
      • サイクリックヌクレオチド→サイクリックAMP,サイクリックGMP
      • 3':5'-サイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼ108
      • サイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼ活性化タンパク質109
      • サイコシン840
        • ―の質量スペクトル937
      • サィコフラニン1418
      • サイゴマイシンA1450
      • 臍帯
        • ―血清中の重金属含量1740
        • ―血のビタミン,ステロイド含量1741
      • 臍帯静脈
        • ―の脂質含量1741
      • サイトカイニン1525
      • サイトカラシン1431,1523
      • サイトリピンH,K,R840
      • 細胞
        • ―の化学組成1536
      • 細胞膜
        • 肝―の酵素活性1699
      • サキシトキシン1528
      • 酢酸794
        • ―のΔGf°7
      • サクラニン529
      • サークリン1459
      • サクロマイシン1416
      • サケビオース463
      • 坐骨神経
        • ―の発育に伴う脂質組成の変化1801
      • サッカラーゼ(β-フルクトフラノシダーゼ)97,742
      • サッカローゲンアミラーゼ(β-アミラーゼ)95,712
      • サッカロース470
      • サツカロビン42
      • Zatkis試薬
        • ―によるステロールの検出(薄層)1010
      • サーファクチン1479
      • サブスタンスP(P物質もみよ)
        • ―の一次構造279,1762
      • サフロール1520
      • サポトキシン537
        • トコロ―541
      • サポナリン564
      • サポニン
        • ステロイド―536~
        • トリテルペノイド―543~
      • ザメン825
      • サーモマイコリン(サーモマイコラーゼ)109
        • ―の特異性344,364
      • サーモリシン109
        • ―の一次構造215
        • ―の特異性389
        • ―の立体図215~
      • サリシン512
      • サリチル酸1-モノオキシゲナーゼ(サリチル酸ヒドロキシラーゼ)109
      • サリノマイシン1431
      • サルゲノシドジアセタート550
      • サルコシン42
      • ザルコマイシン1432
      • サルビアニン531
      • サルベロゲニン549
      • サルベロシド549
      • サルメントゲニン550
      • サルメントシマリン550
      • D-サルメントース447
      • サルモチン1457
      • 三塩基酸807
      • 酸化還元電位9
      • サンギバマイシン1432
      • 310-らせん
        • 右まき―の構造80
      • 酸性多糖
        • ―の分離精製575
      • 酸性糖439~
      • α1-酸性糖タンパク質→オロソムコイド
      • 酸性プロテアーゼ→プロテアービ
      • 酸性ホスファターゼ→ホスファターゼ
      • 酸性ムコ多糖
        • ―の電気泳動図605
      • 酸素
        • ―の酸化還元電位9
        • 脳の―消費量1746
      • サントニン1516
      • サンブニグリン514
      • サンブビオース468
      • C1q,C1r,C1s,C2,C3,…因子→補体因子
      • C-73→アクチフェノール
      • GP 844
      • GM 843
      • GP,GQ,GT 845
      • GIF→ソマトスタチン
      • GIP→gastric inhibitory polypeptide
      • G-アクチン92
      • ジアシルグリセロール827
        • ―のガスクロマト907
        • ―の質量スベクトル929
        • ―の薄層クロマト879
      • ジアスターゼ→α-またはβ-アミラーゼ
      • シアスタチン1480
      • ジ-N-アセチルノイラミノラクトース479
      • ジアゼバム
        • ―結合活性の脳内分布1792
      • O-ジアゾアセチルセリン(アザセリン)33,1414,1488
      • 6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン(DON)1432,1488
      • ε-ジアゾ-δ-ケトノルロイシン42
      • ジアゾマイシン1435
      • シアニジン配糖体532
      • シアニン532
      • ジアネマイシン1432
      • γ-シアノ-α-アミノ酪酸42
      • β-シアノアラニン42
      • シアノコバラミン→コバラミン
      • DT-ジアホラーゼ99
      • α,β-ジアミノコハク酸42
      • 2,6-ジアミノ-7-ヒドロキシアゼライン酸42
      • α,ε-ジアミノ-β-ヒドロキシビメリン酸46
      • α,ε-ジアミノピメリン酸42
      • 1,3-ジアミノブロパン
        • ―の沪紙クロマト(Rf値)1404
      • α,β-ジアミノブロピオン酸42
      • 3,5-ジアミノヘキサン酸42
      • 3,6-ジアミノヘキサン酸42
      • 7,8-ジアミノペラルゴン酸二塩酸塩1221
      • α,γ-ジアミノ酩酸43
      • threo-α,β-ジアミノ酪酸43
      • ジアミンオキシダーゼ109
      • シアリダーゼ→ノイラミニダーゼ
      • シアリルパラクロボシド844
      • GRH→ソマトリベリン
      • CRF1319
      • シアル酸(ノイラミン酸もみよ)454
        • ―TMS誘導体のGLC593
        • ―のEI-MS631
        • ―の系統発生上の分布1873
        • ―の定量695,1007
        • ―の薄層クロマト(Rf値)584
        • 消化管粘膜の―含量1684
        • 唾液腺の―含量1686
      • CRP131
      • シアロオリゴ糖
        • ―の薄層クロマト(Rf値)584
      • シアロタンパク質
        • 骨の―1654
      • C55-イソプレノイドアルコールホスホキナーゼ97
      • C1-エステラーゼ134
      • C1-エステラーゼインヒビター131
      • C1-不活性化因子131
      • cAMP→サイクリックAMP
      • CS→胎盤性ラクトゲン
      • ジエステルワックス826
      • GH→成長ホルモン
      • GH-RF1319
      • CHES(緩衝液)
        • ―のpKa 23
      • GnRH→LRH
      • GABA→γ-アミノ酪酸
      • CAPS(緩衝液)
        • ―のpKa 24
      • CMタンパク質I133
      • CMタンパク質III132
      • CMP1052,1060
      • 2'-CMP1052,1060
      • 3'-CMP1052,1060
      • GMP1053,1060
      • 2'-GMP1052,1050
      • 3'-GMP1053,1060
      • CL833
      • ジェルビン1508
      • ジェンコール酸43
      • ジオキシアセトン422
      • C-,O-混成配糖体564
      • ジオスシン537
      • ジオスミン522
      • シオマイシンA1433
      • ジオールグリコリビド847
      • ジオールリビド826
      • ジオールワックス826
      • 紫外吸収スペクトル
        • アミノ酸の―60
        • 核酸塩基,スクレオシドの―1033~
        • ステロールの―1016
      • 耳下腺
        • ―唾液の成分1571,1572
        • ―の酵素括性1685
      • (2S,3S)-2,3-ジカルボキシアジリジン1488
      • S-(1,2-ジカルボキシエチル)システイン43
      • ジカルボン酸805
      • 弛緩タンパク質109
      • ジギストロシド550
      • 色素調節ホルモン
        • ―の一次構造281
      • 色素胞刺激ホルモン→MSH
      • 色素胞刺激ホルモン放出因子1319
      • ジギタリン553
      • D-ジギタロース445
      • ジギトキシゲニン550,1516
      • ジギトキシン551
      • D-ジギトキソース434
      • ジギトニン538,995,1516
      • ジギトニン沈殿反応
        • ―によるステロールの定量1015
      • ジギニン552
      • ジギノース447
      • ジギブロシド551
      • 子宮
        • ―粘膜の脂質,タンパク質1737
        • ―のヌクレオチド含有量1738
        • ―の無機質成分1736
      • 糸球体
        • 腎―基底膜の組成1729
      • ジギラニドトリオース475
      • ジギラニドビオース475
      • ジクマロール1303
      • シクラシリン1471
      • シクラミドマイシン1441,1488
      • シクラミン533,544
      • ジグリコシルジアシルグリセロール
        • ―の構造と分布846
      • ジグリコシルセラミド840
      • ジグリセリド→ジアシルグリセロール
      • ジグルコシルジグリセリド
        • ―のIR959
      • ジグルコシルマンニトール479
      • シクロアリイン43
      • ジクロキサシリン1472
      • シクロ-α-1,4-グノレコオリゴ糖460
      • シクロ脂肪酸801
      • ジクロスタキン酸43
      • シクロスポリンA1480
      • シクロセリン1433
      • α-シクロデキストリン試薬
        • ―による脂質の検出(薄層)1010
      • シクロブロバン脂肪酸
        • ―の質量スベクトル914,926
        • ―の分布808
      • シクロプロペン脂肪酸
        • ―の質量スペクトル926
      • シクロヘキシミド1433
      • ω-シクロヘキシル脂肪酸
        • ―のガスクロマト905
      • シクロヘキセニルグリシン1433
      • 2',7'-ジクロロフルオレセイン
        • ―による脂質の検出(薄層)1008
      • ジケトグロン酸
        • ―のカラムクロマト1260
        • ―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1264
      • ジケトコリオリンB1431
      • ジゲニン1527
      • ジゴキシゲニン552
      • ジゴキシン552
      • ジゴスポリンA1523
      • 四酸化オスミウム
        • ―による不飽和脂質の検出(薄原層)1010
      • C3a-アナフィラトキシン310
      • C3b-不活性化因子131
      • C3-ブロアクチベーター133
      • C3-ブロアクチベーター転換酵素133
      • ジシアノコバラミン→コバラミン
      • ジシアロガングリオシド(GD)844
      • cGMP→サイクリックGMP
      • GC含量
        • DNAの―1137~
      • Gc-グロブリン130
      • CCK/PZ→コレシストキニン
      • 脂質781~
        • ―のIR957
        • ―のESR968
        • ―のNMR963
        • ―のガスクロマト891
        • ―のカラムクロマト861
        • ―の質量スベクトル913
        • ―の抽出785
        • ―の貯蔵789
        • ―の薄層クロマト873
        • ―の分折試薬1004,1008
        • ―の命名法781
        • ―のラマンスペクトル957
        • ―の沪紙クロマト853~
        • 胃粘膜の―1684
        • 黄体の―1842
        • 肝臓の―1701
        • 胸腺の―1718
        • 血小板の―1559
        • 血清中の―1550
        • 甲殻類,昆虫類の体液中―1869
        • 子宮粘膜の―1737
        • 脂肪組織の―1674
        • 神経系の―1796
        • 心臓の―1636
        • 腎臓の―1722
        • 膵臓の―1690
        • 精液の―1592
        • 精巣の―1844
        • 赤血球の―1556
        • 大動脈内膜の―1642
        • 胆汁の―1589
        • 乳汁の―1579
        • 脳脊髄液の―1568
        • 肺の―1646
        • 脾臓の―1715
        • 皮膚の―1671
        • 副腎皮質の―1834
        • 糞便の―1612
        • ミエリンの―1799
        • 卵巣の―1840
        • リンバ液の―1564
      • 脂質加水分解酵素978~
      • C-18幼若ホルモン1526
      • 歯状回
        • ―のアミノ酸1775
      • 視床下部ホルモン1317,1765
      • 歯髄
        • ―の有機成分1657
      • シスタチオニン43
        • ―の脳内分布1774
      • シスタチオニン γ-シンターゼ109
      • シスタチオニンγ-リアーゼ109
      • ジスタマイシンA1434
      • distal-retinal-pigmentホルモン
        • ―の一次構造281
      • シスチン30,31
        • ―のIR69
        • ―のORD,CD86
        • ―のΔGf°7
        • ―のUV60,61
        • ―の溶解度32
      • シスチンジスルホキシド43
      • システアミンジオキシゲナーゼ109
      • システイン30,31
        • ―の1H-NMR73
        • ―の13C-NMR75
        • ―のORD,CD84
        • ―のキレート生成定数16
        • ―の疎水性91
        • ―のAGf°7
        • ―のUV60,62
        • ―のラマンスペクトル72
      • システイン酸43
      • システインシンターゼ109
      • システインスルフィン酸43
      • システインデスルフヒドラーゼ109
      • G-ストロファンチン1515
      • シゾフィラン483
      • シソミシン1434
      • Cタンハク質109
      • ジチオアセタール
        • ―のEI-MS622
      • 1,2-ジチオラン-3-吉草酸→リボ酸
      • シチジル酸(シチジンリン酸もみよ)
        • 各種重合度の―のCD1153
      • シサージルホスホグリセリド830
      • シチジン1043
        • ―のORD1143
        • ―の質量スベクトル1069,1070
        • ―のCD1145,1148
        • ―のUV1043,1058
      • レチジン5'-三リン酸1052,1060
      • シチジン5'-二リン酸1052,1060
      • シチジン2'-リン酸1052,1060
      • シチジン3'-リン酸1052,1060
      • シチジン5'-リン酸1052,1060
      • 質量スペクトル
        • 脂質の―912~
        • ステロールの―1017~
        • 糖質の―606~
        • スクレオシド,修飾スケレオシドの―1062~
        • フロスタグランジン,トロンボキサンの―914~
      • CD→円二色性
      • CT→カルシトニン
      • GTAMV RNA
        • ―の3'-末端1117
      • CTAB993
      • CDP1052,1060
      • CTP1052,1060
      • GDP1053,1061
      • GTP1053,1061
      • 3',4'-ジデオキシカナマイシンB1472
      • 2,6-ジデオキシヘキソース434
      • 3,6-ジデオキシヘキソース434
      • シデロフィリン(トランスフェリン)114,132
      • ジトキシゲニン552
      • ジトキシゲニンジギトキシド553
      • ジトキシン553
      • シトクフレイン109
      • シトクロム
        • 肝細胞の―分布1710
        • 心筋中の―含量1635
        • 精巣の―含量1844
      • シトクロムa
        • ―の肝細胞内分布1710
        • ―の酸化還元電位9
        • シトクロムb
        • ―の酸化還元電位9
        • 精巣の―1844
        • 卵巣ミクロソームの―1840
      • シトクロムb2 116
        • ―の一次構造148
        • ―の酸化還元電粒9
      • シトクロムb5 109
        • ―の一次構造147
        • ―の肝細胞内分布1710
        • ―の立体図148
      • シトクロムb562 109
        • ―の一次構造149
      • シトクロムc109
        • ―の一次構造136~
        • ―の肝細胞内分布1710
        • ―の共鳴ラマン散乱90
        • ―の酸化還元電位9
        • ―の模式図142
        • ―の立体図137,138
      • シトクロムc'
        • ―の一次構造147
      • シトクロムcc'110
      • シトクロムc2 110
        • ―の一次構造142
        • ―の立体図143,144
      • シトクロムc3
        • ―の一次構造145
      • シトクロムc5
        • ―の一次構造146
      • シトクロムc6→シトクロムf
      • シトクロムc7
        • ―の一次構造145
      • シトクロムc550 110
        • ―の一次構造144
        • ―の立体図144
      • シトクロムc551
        • ―の一次構造141
        • ―の模式図142
      • シトクロムc551.5
        • ―の一次構造145
      • シトクロムC555
        • ―の一次構造146
      • シトクロムc555
        • ―の一次構造145
      • シトクロムf110
        • ―の一次構造146
        • ―の酸化還元電位9
      • シトクロムP-450
        • 肝細胞の―分布1710
        • 精巣の―含量1844
        • 副腎皮質の―の吸収スペクトル1836
        • 卵巣ミクロソームの―含量1840
      • シトクロムcオキシグーゼ110
      • シトクロムcベルオキシダーゼ110
      • シトクロムb5レグクタービ
        • 肝の―1695
      • シトクロムcレダクターゼ99
      • ジトシド552
      • シトシン1035,1056
      • ジトスチン553
      • β-シトステロール1022
        • ―の質量分析1020
      • ジトニン538
      • シトラーゼ104
      • シトラマル酸リアーゼ110
      • ジトリン552
      • シトルリン43
      • シトロスタジエノール1024
      • シトロニン529
      • シトロボラム因子1232
      • シナプス小胞
        • ―における脂質の分布1800
        • アセチルコリン性―の構成1790
      • シナプトソーム膜
        • ―における脂質の分布1800
      • シナルビン561
      • シニグリン560
      • 3,6-ジニトロフタル酸反応
        • ―による還元糖の定量690
      • ジスクレオシドリン酸
        • ―のORD1143,1144
        • ―のCD1145,1146,1148
        • ―のUV1146
      • シネルビン1434
      • C-配糖体561
      • ジパルミトイルレシチン
        • ―のラマンスペクトル961
      • ジ-D-バントテノイル-L-シスチン1209
      • ジ-D-パントテノイル-L-シスチン-4',4"-二リン酸1209
      • C-反応性タンパク質131
      • GP350110
      • GBG133
      • ジヒドロアリイン(S-プロピルシステインスルホキシド)43,54
      • ジヒドロアルプレノロール(DHA)
        • ―の脳内分布1791
      • 5,6-ジヒドロウラシル1039-1057
      • ジヒドロウリジン1049
        • ―の質量スペクトル1079
        • ―のUV1059
      • ジヒドロキサンツレン酸43
      • ジヒドロキシアセトン422
      • ジヒドロキシアセトントランスフェラーゼ114
      • ジヒドロキシアセトンリン酸441
        • ―のΔGf°7
      • β,γ-ジヒドロキシイソロイシン44
      • 3β,14-ジヒドロキシ-5β-カルド-20(22)-エノリド1516
      • 4,6-ジヒドロキシキノリン-2-カルボン酸44
      • β,γ-ジヒドロキシグルタミン酸44
      • 3,4-ジヒドロキシ-9,10-セコアンドロスタ-1,3,5(10)-トリエン-9,17-ジオン4,5-ジオキシゲナーゼ110
      • δ,ε-ジヒドロキシノルロイシン44
      • 1,25-ジヒドロキシビタミンD
        • ―の定量法1293
      • 1α,25-ジヒドロキシビタミンD3 1290
      • β-(2,6-ジヒドロキシ-1-ピリミジニル)アラニン44
      • 3,4-ジヒドロキシフェニルアラニン→DOPA
      • 3,5-ジヒドロキシフェニルグリシン44
      • 3,4-ジヒドロキシフェニル酢酸2,3-ジオキシゲナーゼ110
      • cis-2,3-trans-3,4-ジヒドロキシプロリン44
      • N-(2,3-ジヒドロキシベンゾイル)セリン44
      • S(+)5-(4,5-ジヒドロキシペンチル)ウラシル1039
        • ―の質量スベクトル1081
        • ―のUV1057
      • 2,4-ジヒドロキシ-6-メチルフェニルアラニン44
      • γ,δ-ジヒドロキシロイシン45
      • ジヒドロストレブトマイシン1434
      • 5,6-ジヒドロチミン1039,1057
      • ジヒドロテストステロン1371
      • 2,5-ジヒドロフェニルアラニン45,1480
      • シビロマイシン1435
      • 6,7-ジヒドロメチルスピナザリン1480
      • Nc-(1,4-ジヒドロ-6-メチル-3-ヒドロキシ-4-オキソ-1-ピリジル)リシン53
      • 7,8-ジヒドロ葉酸1231
      • ジヒドロ葉酸レグクターゼ114
        • ―の一次構造176
      • ジヒドロリポアミド1257
        • ―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1257
      • ε-N-(DL-ジヒドロリポイル)-L-リシン1257
      • ジヒドロリボ酸1256
      • 5,6-ジヒドロリボチミジン1049,1059
      • ジフェニルアミン
        • ―によるデオキシ糖の定量693
        • ―による糖脂質の検出(薄層)1009
      • ジフェノールオキシダーゼ126
      • ジフコラクトース475
      • ジ-t-ブチルニトロキシドラジカル969
      • 視物質1277
      • ジフテリアトキシン110
        • ―の一次構造265
      • ジブロジアリドA1480
      • 3,5-ジブロモチロシン45
      • ジベカシン1472
      • ジペプチジルアミノペプチダーゼ
        • X-プロリル-―412
      • ジペプチジルアミノペプチダーゼI→カテプシンC
      • ジペプチジルアミノペプチダーゼII413
      • ジペプチジルアミノペプチダーゼIII414
      • ジペプチジルアミノペプチダーゼIV412
      • ジペプチジルカルボキシペプチダーゼ
        • E.coli―410
      • ジペプチジルトランスフェラーゼ→カテプシンC
      • ジペプチジルペプチダーゼ→カテブシンC
      • C-ヘプチド
        • ―の種差1355
      • ジベレリンA3 1525
      • ジベレリン配糖体558
      • 脂肪球1658
      • 脂肪細胞1673
        • ―の脂肪酸組成1675
      • 脂肪酸793~
        • ―のガスクロマト896
        • ―の生物活性808
        • ―の定量1006,1007
        • ―の薄層クロマト875
        • ―のPMR964
        • ―の命名法781
        • スビンラベル剤としての―974
      • 脂肪酸エステル
        • ―の質量スベクトル913
      • 脂肪酸シンテターゼ110
      • 脂肪酸メチルエステル
        • ―のガスクロマト898,901
        • ―の質量スベクトル914
      • 脂肪族二塩基酸メチルエステル
        • ―の質量スベクトル927
      • 脂肪組織1672
        • ―の脂質組成1676
        • ―の脂肪酸組成1675
        • ―の重量変化1677
      • ジボスファチジルグリセロール833
      • 2,3-ジホスホグリセリン酸ムターゼ110
      • シマリン554
      • D-シマロース447
      • シマロール555
      • N6,N6-ジノチルアデニン1034,1056
      • N6,N6-ジメチルアデノシン1040
        • ―の質量スベクトル1065
        • ―のUV1040,1057
      • 2-ジメチルアミノエチルホスホン酸45
      • N6-(γ,γ-ジメチルアリル)アデニン1034,1056
      • NG,NG-ジメチルアルギニン45
      • 5,O2-ジメチルウリジン1049,1060
      • N2,N2-ジメチルグアニン1036,1056
      • N2,N2-ジメチルグアノシン1044
        • ―の質量スベクトル1073
        • ―のUV1044,1058
      • 2,3-ジ-O-メチル-D-グルコース444
      • N4,O2'-ジメチルシチジン1043,1058
      • N,N-ジメチルセロトニン1512
      • N,N-ジメチルチラミン1513
      • N,N-ジメチルフェニルアラニン45
      • Nε,Nε-ジメチルリシン45
      • 6,7-ジメチル-8-リビチルルマジン(DMRL)1178
        • ―の沪紙クロマト(Rf値)1181
      • 10,11-ジメトキシストリキニーネ1512
      • ジメトキシフェニルペニシリン1475
      • 6,8-ジメルカブトオクタン酸1256
      • Schardinger デキストリン類460
      • ジェアゾマイシン1435
      • 10Sインター-α-グロブリン129
      • 自由エネルギー
        • 加水分解による―変化9
      • シュウ酸805
        • ―のΔGf°7
      • 収縮性タンパク質
        • 心臓の―1635
      • 修飾スクレオシド
        • ―のガスクロマト1063
        • ―の構造,組成,分子量1040~
        • ―の質量スベクトル1062~
        • ―のUV1040~,1057,~
      • 絨毛性性腺刺激ホルモン(HCG)120,1336
        • ―の一次構造269,1337
        • ―の活性測定1336
        • ―の生理作用と血中動態1338
      • 絨毛性泌乳刺激ホルモン→胎盤性ラクトゲン
      • 14-3-2タンバケ質
        • ―のアミノ酸組成1751
        • ―の脳内分布1752
      • 蛛形類
        • ―の体液の無機イオン1852
      • 酒石酸806
      • 酒石酸エボキシダーゼ99
      • 酒石酸デヒドロゲナーゼF110
      • シュードバブチシン524
      • 消化管
        • ―粘膜の糖タンパク質量1683
        • ―の酵素活性1682
        • ―の成分1681
      • 消化管ホルモン1356~
      • 松果体
        • ―の酵素活性の加齢変化1833
        • ―のリン脂質成分1833
      • しょう紅熱毒素111
      • 硝酸
        • ―のΔGf°7
      • 硝酸レダクターゼ(NAD(P)H)111
      • 硝子体
        • ―の成分1631
      • 脂溶性ビタミン1271~
      • ショウノウ1517
      • 小脳
        • ―のアミノ酸含量1775
      • 上皮細胞増殖促進因子(EGF)
        • ―のアミノ酸組成1686
      • 触手動物
        • ―の呼吸色素1857
      • 植物ホルモン1525
      • 植物油脂
        • ―の脂肪酸組成1680
      • ジョサマイシン1467
      • 女性ホルモン→エストロゲン
      • ショ糖→スクロース
      • 3,5-ジヨードチロシン45
        • ―の溶解度32
      • 3,3'-ジヨードチロニン45
      • 2,4-ジヨードヒスチジン45
      • ショードマイシン1435
      • G4ファージDNA
        • ―の合成ブライマー1121
        • ―の全構造1124
      • シラビオース474
      • シラレニン553
      • シラレンA554
      • シリアチン45
      • Silicone SE-30(カラム液相)894
      • Silicone OV-17(カラム液相)894
      • シリンギン512
      • 心筋
        • ―のコラーゲン,エラスチン含量1659
      • 神経芽細胞
        • ―のガングリオシド組成1821
      • 神経系1745~
        • ―のアミン1775
        • ―の脂質1796
        • ―のタンパク質1750
      • 神経細胞
        • ―のガングリオシド組成1821
        • ―の脂質組成1799
      • 神経終末
        • ―における脂質の分布1800
      • 神経成長(促進)因子(NGF)111,1757
        • ―のアミノ酸組成1687
        • ―の一次構造274,1758
      • 神経毒111
      • 真硬骨魚類
        • ―の体液の無機イオン1854
      • シンコニン1509
      • シンコマイシンA1418
      • 腎糸球体基底膜
        • ―の組成1729
      • Zinzade試薬
        • ―によるリン脂質の検出(薄層)1009
      • 心臓1635~
        • ―内の酵素分布1638
        • ―の脂質成分1636
      • 腎臓1720~
        • ―のコラーゲン,エラスチン含量1659
        • ―の脂質含量1722
        • ―の重量1720
        • ―の炭水化物含量1725
        • ―の電解質成分1721
        • ―のヌクレオチド含量1726
        • ―のビタミン含量1729
        • ―の遊離アミノ酸組成1727
        • ―のリン脂質成分1723,1724
      • 人体
        • ―臓器の重量1537
        • ―組成の年齢,体重変化1535
        • ―の元素組成1536
      • 靱帯
        • ―の組成1658
      • シンネマチンB1457
      • 膵液
        • ―の性質と成分1586
      • 髄液(脳脊髄液もみよ)
        • ―のアミノ酸1767
      • 水酸化物イオン
        • ―のΔGf°7
      • 水晶体
        • ―の成分1625~
      • 水素
        • ―の酸化還元電位10
        • ―のΔGf°7
      • 膵臓1687~
        • ―の核酸,スクレオチド含量1691
        • ―の形態1688
        • ―の酵素活性1690
        • ―のタンパク質成分1689
        • ―の糖質,脂質成分1690
        • ―のビタミン含量1691
        • ―のホルモン含量1692
        • ―の遊離アミノ酸量1689
      • 膵臓ホルモン
        • ―の一次構造277
      • 水溶性ビクミン1161~
      • スウェリチアマリン521
      • スウェルチシン563
      • スキンミン516
      • スクアレン825,1517
      • スクシニックデヒドロゲナーゼ107
      • スクシニル-CoA
        • ―のΔGf°7
      • スクシニル-CoA:3-ケト酸CoA-トランスフェラーゼ107
      • スクシニル-CoAシンテターゼ111
      • O-スクシニルホモセリン45
      • スクシノカナバニン45
      • スクテラリン522
      • スクラーゼ→インベルターゼ
      • スクレロタン483
      • スクロース470
        • ―のΔGft°8
      • スクロースホスホリラーゼ(スクロースグルコシルトランスフェラーゼ)111,702
      • スコトホビン
        • ―の一次構造309
      • スコボラミン1509
      • スズカシリンA1435
      • スタキオース473
      • スタキドリン46
      • スチグマスクノール
        • ―の量分析1020
      • スチグマステロール1022
        • ―の質量分析1020
      • スチゾロビニン酸46
      • スチゾロビン酸46
      • Stuart因子→血液凝固因子X
      • スチラシトール438
      • ステアプシン(ステアプシントリブチラーゼ)127,978
      • ステアリンアルデヒド811
      • ステアリン酸794
        • ―の13C-NMR965
        • ―のラマンスペクトル962
      • ステノスリシン1435
      • ステビオシド519,1517
      • ステフィマイシン1436
      • スアムブロメライン120
      • ステラシアニン111
      • ストリキニーネ1509
      • ステリグマトシスチン1524
      • ステルクリン酸801
      • ステロイド(ステロールもみよ)1010~
        • ―の構造と命名1010
        • ―の分析1016
        • 黄体の―1842
        • 臍帯血の―含量1741
        • スピンラベル剤としての―973
        • 卵巣卵胞の―1841
      • ステロイドムーイソメラーゼ111
        • ―の一次構造189
      • ステロイド結合β-グロブリン131
      • ステロイド4,5-ジオキシゲナーゼ110
      • ステロイド配糖体536
      • ステロイドホルモン1371~
        • 副腎皮質の―分泌量1835
      • スアロール
        • ―のガスクロマト1013
        • ―の機器分析1016
        • ―の構造,性質,分布1021
        • ―の呈色反応1015
        • ―の沪紙クロマト1011
        • 皮膚脂質中の―1671
      • ステンドマイシジン46
      • ストレプチミドン1436
      • ストレプトアビジン1222
      • ストレプトキナーゼ111
      • ストレプトグラミン1423
      • L-ストレプトース449
      • ストレプトゾトシン1436
      • ストレプトニグリン1436
      • ストレプトニピシン1448
      • ストレプトバリシン1437
      • ストレプトビタシンA1437
      • ストレプトマイシン1437
      • ストレプトリジギン1437
      • ストレプトリジン46
      • ストロスペシド552
      • ストロファンチジン554
      • ストロファンチドール555
      • G-ストロファンチン1515
      • ストロファントトリオース475
      • ストロファントビオース475
      • スーパーオキシドジスムターゼ111
        • ―の一次構造178
        • ―の立体図178,179
      • スパルソゲニン1438
      • スパルソマイシン1438
      • スパルテイン1509
      • Span系界面活性剤994
      • α-スピナステロール1022
      • スピラマイシン1438
      • スピロフルビン1528
      • スピンラベル
        • 脂質の―973~
      • スフィンゴイド813
        • ―の薄層クロマト876
        • ―の命名法781
      • スフィンゴ脂質
        • ―の沪紙クロマト860
        • 動物神経組織―の脂肪酸組成1809
        • ヒト神経組織―の脂肪酸組成1805
        • ミエリン―の脂肪酸組成1814
      • スフィンゴシン
        • ―の質量スベクトル934
      • スフィンゴシン塩基
        • ―のガスクロマト911,912
      • スフィンゴ糖脂質839
        • ―の薄層クロマト889
        • 酸性―の性質843
        • 腎の―含量1725
      • スフィンゴホスホノリピド836
      • スフィンゴホスホリピド835
      • スフィンゴミエリナーゼC990
      • スフィンゴミエリン835
        • 亜細胞画分―の脂肪酸組成1815
        • 心筋中の―含量1636
        • 動物神経組織―の脂肪酸組成1810
        • ヒト神経組織―の脂肪酸組成1806
      • スフィンゴリン脂質(リン脂質もみよ)835~
      • スフェリカーゼ392
      • スフェロイジン1528
      • スブチリシン
        • ―とトリプシンの比較213
        • ―の特異性368
      • スブチリシンamylosacchariticus111
        • ―の―次構造212
      • スブチリシンBPN'111
        • ―の一次構造212
        • ―の特異性344
        • ―の立体図213,214
      • スブチリシンCarlsberg111
        • ―の一次構造212
        • ―の特異性344
      • スブチリシンNovo111
        • ―の特異性344
      • スブチリシンインヒビター
        • ―の一次構造230
        • ―の模式図230
      • スブチロペプチダーゼC→スブチリシンBPN'
      • spreading factor(ヒアルロニダーゼ)117,773
      • スペクチナビリン1480
      • スペクチノマイシン1438
      • スペクトリン112
      • スベリン酸805
      • スベルミジン1384
        • ―代謝酵素の阻害剤1386
        • ―の臓器内分布1397
        • ―の脳内分布1775
        • ―の薄層クロマト(Rf値)1405
        • ―の沪紙クロマト(Rf値)1404
      • スペルミジン(つづき)
        • ―の沪紙電気泳動1405
        • 脳の―の発育期変化1776
      • スベルミジンデヒドロゲナーゼ111
      • スベルミン1384
        • ―代謝酵素の阻害剤1386
        • ―の臓器内分布1397
        • ―の脳内分布1775
        • ―の薄層クロマト(Rf値)1405
        • ―の沪紙クロマト(Rf値)1404
        • ―の沪紙電気泳動1405
        • 脳の―の発育期変化1776
      • スポリデスミンA1524
      • スポンゴウリジン1050,1060
      • スポンゴチミジン1050,1060
      • スミロニン541
      • スラフラミン1480
      • D-スリナミン57
      • スリンジエンシン1438
      • ズルシトール437
      • スルファターゼ95
      • スルファチド
        • 動物神経組織―の脂肪酸組成1810
        • 脳における―の分布1803
        • ヒト紳経組織―の脂肪酸組成1807
      • スルフリラーゼ99
      • スルベニシリン1472
      • スルホガラクトグリセロリピド847
      • スルホガラクトシルグリセリド
        • 神経組織における―の含量1802
      • スルホグリセロ糖脂質847
      • α-スルホベンジルベニシリン1472
      • スルホリピド843
        • ―のカラムクロマト866
      • Sloane-Stanley法
        • ―による総窒素量の定量1005
      • ゼアチン1034,1056
      • ゼアトシン1042,1058
      • ゼアラレノン1481
      • 精液
        • ―の化学組成1593
      • 制限エンドヌクレアーゼ(制限酵素)
        • ―の種類と特異性1134~
      • 星口動物
        • ―の血糖1865
        • ―の呼吸色素1857
        • ―の体液のタンパク質1858
        • ―の体液の無機イオン1853
      • 精子
        • ―の化学組成1595
        • ―のリン脂質組成1592
      • 精漿
        • ―タンパク質の組成1596
        • ―の化学組成1593
      • 性ステロイド結合タンパク質131
      • 性腺刺激ホルモン→黄体形成ホルモン,卵胞刺激ホルモン,絨毛性性腺刺激ホルモン,閉経婦人尿性腺刺激ホルモン
      • 性腺刺激ホルモン分泌促進因子→LRH
      • 精巣1843
        • ―細胞顆粒画分の脂肪酸組成1845
        • ―の脂質成分1844,1846
        • ―のタンパク質成分1844
        • ―のリン脂質組成1592
      • 生体膜モデル996
      • 成長ホルモン(GH)112,1322
        • ―の一次構造266,1323
        • ―の活性測定1322
        • ―の血中動態1324
        • ―の生理作用1323
        • 脳下垂体の―1830
      • 成長ホルモン分泌阻害(抑制)因子→ソマトスタチン
      • 成長ホルモン分泌促進(放出)因子→ソマトリベリン
      • 精嚢
        • ―の核酸,ヌクレオチド含量1731
        • ―の遊離アミノ酸組成1731
      • 精嚢腺分泌液
        • ―の化学組成1593
      • ゼィン112
      • 赤外吸収スベクトル
        • アミノ酸の―67~
        • 脂質の―957
        • ステロールの―1016
        • タンパク質の―88
        • 糖質の―669
      • 脊髄
        • ―のアミノ酸1775
      • 脊髄液
        • ―の成分1567
      • セクアマイシン1438
      • セクリニン1509
      • セクレチン1359
        • ―の生理作用と血中動態1360
      • セクロピア幼若ホルモン1526
      • セサモース472
      • セチルトリメチルアンモニウムブロミド993
      • 赤血球1554~
        • ―の大きさ1554
        • ―の酵素活性1556
        • ―の脂質,ヌクレオチド成分1556
        • ―のビタミン含量1557
        • ―の無機および含窒素成分1555
        • 各種動物の―数1561
        • 脳脊髄液中の―1567
        • 哺乳類―の糖脂質1562
        • 末梢血中―の正常値1553
      • 接合因子
        • ―の一次構造282
      • 節足動物
        • ―の系統図1850
        • ―の血糖1862
        • ―の血リンパ組成1856
        • ―の呼吸色素1857
        • ―の体液のタンパク質1858
        • ―の体液の無機イオン1852
      • α-セドヘプチトール438
      • β-セドヘプチトール438
      • D-セドヘプツロース429
      • セドヘプツロースニリン酸444
        • ―のΔGf°8
      • セドヘプツロース7-リン酸443
        • ―のΔGf°8
        • セトレイン酸796
      • ゼノプシン
        • ―の一次構造279
      • ゼバシン酸805
      • セピアブテリン1235
      • セファセトリル1472
      • セブァゾリン1472
      • セブァトリジン1473
      • セファピリン1473
      • セファマンドール1473
      • セファリン831,832
        • 心筋中の―含量1636
      • セファレキシン1473
      • セファログリシン1473
      • セファロシン1473
      • セファロスポリナーゼ112
      • セファロスポリンC1439
      • セファロスポリンN1457
      • セファロリジン1474
      • セフェリンメチルエーテル1507
      • セフォキシチン1474
      • セフラジン1474
      • セミニン394
      • セミノース→D-マソノース
      • セミノリピド847
        • 精巣の―1846
      • セメント質(歯)
        • ―の糖質量1655
      • セラチルアルコール829
      • ゼラチン膜
        • ―のIR88
      • セラミド815
        • ―のガスクロマト910
        • ―の質量スペクトル935
        • ―の薄層クロマト877
        • ヒト神経組織―の脂肪酸組成1806
      • セラミドジヘキソシド
        • ―の質量スベクトル939
      • セラミドシリアチン836
      • セラミドホスホエタノールアミン836
      • セラミドホスホノエチルアミン836
      • セラミド2-N-メチルアミノエチルホスホナート
        • ―のIR960
      • セリン29,31
        • ―のIR68
        • ―の1H-NMR73
        • ―の13C-NMR75
        • ―の疎水性91
        • ―のUV60
        • ―の溶解度32
        • ―のラマンスペクトル71
      • セリンアルドラーゼ112
      • D-セリンデヒドラターゼ112
      • L-セリンデヒドラターゼ(セリンデアミナーゼ)112,115
      • セリンヒドロキシメチラーゼ(セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ)112
      • セリンプロテアーゼ
        • ―の特異性344,345,350~
        • 微生物―370
      • セリンプロテイナーゼ
        • Arthrobacter―366
      • セリンホスホグリセリド832
      • セルラーゼ112,717
      • セルレイン
        • ―の一次構造277
      • セルレニン1439,1528
      • セルロース483
        • ―の分子模型図571
      • セルロース硫酸
        • ―の分子模型図571
      • セルロプラスミン112,131
      • セレクトマイシン1438
      • セレスチセチン1439
      • セレノシスタチオニン46
      • セレノシスチン46
      • セレノシステイン46
      • セレノビオチン1220
      • セレノメチオニン46
      • セレビステロール1023
      • セレブロクブレイン112
      • セレブロシド
        • ―の質旦スペクトル938
        • 心筋中の―含量1636
        • 精巣の―含量1846
        • 動物神経組織―の脂肪酸組成1809
        • 脳における―の分布1803
        • ヒト神経組織―の脂肪酸組成1806
        • ヒト胎児脳における―の脂肪酸組成1809
      • セレブロシドエステル
        • 神経組織における―の含量1802
      • セレブロース→ガラクトース
      • セレブロステロール1023
      • セロオリゴ糖463
        • ―の薄層クロマト(Rf値)580
      • セロチン酸794
      • セロデキストリンホスホリラーゼ704
      • セロテン825
      • セロトニン(5-HT)1383
        • ―代謝酵素の阻害剤1385
        • ―の脊髄内分布1785
        • ―の臓器内分布1392,1393
        • ―の定量法1388
        • ―の脳内分布1777,1791
        • ―の薄層クロマト(Rf値)1400
        • ―の沪紙クロマト(Rf値)1399,1400
        • 松果体―の目内リズム1833
        • 脾臓の―含量1716
      • セロトニンクレアチユン硫酸塩
        • ―の標識化合物1407
      • セロビアーゼ105,733
      • セロビオウロン酸478
      • セロビオース463
      • セロビオースホスホリラーゼ703
      • セロブラスチン酸794
      • 線維芽細胞1657,1658
      • 線維芽細胞抗原
        • 血清可溶性―129
      • 線維素溶解関連物質1560
      • 線維タンパク質
        • ―のアミノ酸組成1661
      • 旋光分散(ORD)
        • 糖質の―683
        • スクレオチドの―1140~
        • ポリヌクレオチドの―1149~
        • ポリペブチド鎖の―83
      • 前シナプス神経毒
        • ―の一次構造255
      • 染色体タンパク質
        • ―の一次構造284,285
      • 線虫類
        • ―の体液の無機イオン1851
      • 全頭類
        • ―の体液の無機イオン1854
      • センノシドA,B517
      • 前立腺
        • ―の核酸,ヌクレオチド含量1731
        • ―の電解質組成1730
      • 前立腺分泌液
        • ―の化学組成1593
      • 臓器
        • ―の重量1537
        • ―の成分1617~
      • 総鰭類
        • ―の体液の無機イオン1854
      • 象牙質(歯)
        • ―の無機成分1655
      • 相転移
        • ―のスピンラベル法による測定976
      • 挿入塩基配列1133
      • 相分離
        • ―のスピンラベル法による測定976
      • 組織球1658
      • ソホラビオシド524
      • ソホロオリゴ糖類462
      • ソホロース462
      • ソマトスタチン1319
        • ―の一次構造280
      • ソマトトロピン→成長ホルモン
      • ソマトメジン1324
      • ソマトリベリン1319
        • ―の一次構造280
      • ソマリン551
      • ソラソニン557
      • ソラツニン1510
      • ソラトリオース474
      • ソラニン557,1510
      • ソラビオース468
      • ソルビトール
        • ―のΔGf°8
      • D-ソルビトール437
      • ソルビン酸796
      • L-ソルボース(L-ソルビノース)427
      • 体液
        • ―浸透圧の調節1855
        • ―の成分1541~
      • 袋形動物
        • ―の呼吸色素1857
        • ―の体液中のタンパク質1858
        • ―の体液の無機イオン1851
      • 胎脂
        • ―のガスクロマト902
      • 第X因子→血液凝固因子X
      • 第X因子活性化酵素
        • Russell's viper venom―の特異性393
      • ダィズイン524
      • 大動脈
        • ―の化学組成1640
      • 大動脈内膜
        • ―中のムコ多糖含量1641
        • ―の脂質含量1642
      • 胎盤
        • ―の成分1739
      • 胎盤性ラクトゲン(PL)1325
        • ―のアミノ酸配列267,1325
        • ―の生理作用1326
        • 妊娠時胎盤の―含量1740
      • 大風子酸801
      • ダウノマイシン1439
      • ダウノルビシン1439
      • タウリン46
        • ―の脳内分布1773
      • タウロコール酸
        • ―の薄層クロマト(Rf値)1025
      • タウロコール酸塩992
      • タウロシアミンキナーゼ112
      • 唾液
        • ―の成分1570~
      • 唾液腺
        • ―の成分1684
      • 唾液タンパク質
        • ―のアミノ酸組成1573
      • タカアミラーゼA(α-アミラーゼ)95,112,705
      • D-タガトース427
      • タキシカチン512
      • 多炭糖428~
      • 多糖480~
        • ―の分離精製575
        • ―の命名法419
      • turnip yellowモザイクウイルス→TYMV
      • タバコモザイクウイルス→TMV
      • タブトキシニン46
      • ダフニン516
      • タムソンゴム497
      • 多毛類
        • ―の体液の無機イオン1851
      • タリカトギシン1528
      • タリリン酸798
      • タルトロン酸セミアルデヒドレダクターゼ112
      • D-タロサミン452
      • D-タロース426
      • 炭化水素
        • ―の薄層クロマト878
      • Tankoエステル443
      • 炭酸
        • ―のΔGf°8
      • 炭酸デヒドラターゼ→カルボニックアンヒドラーゼB
      • 胆汁1588
        • ―の酵素活性1589
        • ―の脂質成分1589
        • ―の無機成分1590
      • 胆汁酸1024
        • ―のガスクロマト1026
        • ―の血清中濃度1550
        • ―の組成1588
        • 肝の―含量1713
        • 糞便中の―1612
        • 抱合―の薄層クロマト(Rf値)1025
      • 胆汁色素
        • ―の抱合比1589
        • 肝の―含量1714
        • 糞便中の―1612
      • 胆汁脂質
        • ―の脂肪酸組成1590
      • 単純脂質825~
        • ―のガスクロマト905
        • ―のケイ酸カラムクロマト864
        • ―の質量スペクトル927~
        • ―の薄層クロマト878
        • ―の沪紙クロマト854
      • ダンシルカテコールアミン
        • ―の高速液体クロマト1399
      • ダンシルヒスタミン
        • ―のイオン交換カラムクロマト1402
      • グンシルN-メチルヒスタミン
        • ―のイオン交換カラムクロマト1402
      • 男性ホルモン→アンドロゲン
      • 担体タンパク質1750
      • 単糖419~
        • ―のEI-MS606
        • ―のFI-MS,FD-MS660
        • ―のORD683
        • ―のCI-MS653
        • ―のGLC585
        • ―の電気泳動603
        • ―の薄層クロマト(Rf値)578,579
        • ―の分離精製574
        • ―の命名法417
      • 胆嚢
        • ―の成分1714
      • タンパク質
        • ―定数表91~
        • ―のIRとラマン散乱88
        • ―の構造136~
        • ―の側鎖の性質91
        • 肝臓の―1700
        • 眼房水の―1621,1622,1625
        • 血清(漿)の―
        • 骨格筋の―1649
        • 心筋の―1635
        • 神経系の―1750
        • 水晶体の―1629
        • 膵臓の―1689
        • 精漿の―1596
        • 赤血球の―1554
        • 唾液の―1572,1573
        • 乳汁の―1579
        • 乳腺の―1733
        • 尿の―1599
        • 脳脊髄液の―1568
        • 脾臓の―1715
        • 無脊椎動物の体液中の―1858
        • リンパ液の1555
      • タンパク質分解酵素
        • ―の構造203~
        • ―の特異性341~
      • チアクチン1440
      • 1,4-チアザン-3-カルボン酸1-オキシド42
      • β-(2-チアゾール)-β-アラニン47
      • チアゾールーリン酸(Th-P)1167
      • チアミナーゼI113
      • チアミナーゼII112
      • チアミン1164~
        • ―のカラムクロマト1171
        • ―の関与酵素と反応1174
        • ―の生理作用1161
        • ―の定量法一覧1173
        • ―の電気泳動1171
        • ―の標識化合物1176
        • ―の分布1174
        • ―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1170
      • チアミンーリン酸(TMP)1165
      • チアミン塩酸塩1165
      • チアミン酢酸1169
      • チアミン三リン酸(TTP)1166
      • チアミンジスルフィド(TDS)1165
      • チアミンニリン酸(TPP)1166
      • チアミンピリジニラーゼ113
      • チアミンリン酸エステル
        • ―のカラムクロマト1171
        • ―の関与酵素と反応1174
        • ―の固定化1173
        • ―の電気泳動1171
        • ―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1170
      • チエナマイシン1481
      • 6-チオイノシン
        • ―のORD1150
      • 4-チオウラシル1038,1057
      • 4-チオウリジル酸
        • ―のORD,CD1150
      • 4-チオウリジン1047
        • ―のORD,CD1150
        • ―の質量スベクトル1077
        • ―のUV1047,1059
      • 2-チオウリジン-5-酢酸ノチルエステル1048,1059
      • 6-チオグアノシン
        • ―のORD1150
      • D-チオグルコース450
      • チオクロム(Thc)1168
        • ―のけい光による検出1171
      • β,β'-チオジ(α-アミノフロヒオン酸)59
      • 2-チオシチジン1043
        • ―の質量ヒスペクトル1070
        • ―のUV1043,1058
      • 2-チオシトシン1035
      • チオストレプチン47
      • チオストレプトン1440
      • 2-チオチミン1039,1057
      • チオバルビツール酸反応
        • ―によるシアル酸の定量695,1007
      • チオラーゼ93
      • 2-チオ-1-リボシルチミン1047,1059
      • チオ硫酸
        • ―のΔGf°8
      • チオ硫酸サルファートランスフェラーゼ129
      • チオールタンパク質
        • ―の構造157~
      • チオルチン1440
      • チオールヒスチジン47
      • チオールヒスチジンベタイン39
      • チオールブロテアーゼ
        • ―の特異性345,372~
      • チォールブロテアーゼインヒビター
        • ―の一次構造231
      • チオレドキシン113
        • ―の一次構造157
        • ―の模式図158
        • ―の立体図157
      • チオレドキシンレダクターゼ(NADPH)113
      • チグリン酸804
      • チゴニン541
      • 窒素
        • ―の肝細胞内分布1713
        • ―の定量1005
        • 各種動物の―排出型1870
        • 骨の―含量1651
      • チトクブレイン109
      • チトクロム→シトクロム
      • D-チベロース435
      • チミジル酸シンテターゼ113
      • チミジン1051
        • ―のORD1143
        • ―の質量スペクトル1080
        • ―のCD1147
        • ―のUV1051,1060
      • チミジン5'-三リン酸1055,1061
      • チミジン3'-リン酸(3'-チミジル酸)1055,1061
      • チミジン5'-リン酸(5'-チミジル酸)1055,1061
      • チミノース431
      • チミン1038,1057
      • チモステロール1021
      • チャルトルーシン1440
      • 中枢ミエリン
        • ―の脂質組成1803
        • ―のタンパク質の一次構造1754
      • 中性脂質
        • ―の命名法781
        • ―の沪紙クロマト854
      • 中性多糖
        • ―の分離精製575
      • 中性糖
        • ―の質量スペクトル606
        • ―のCD684
        • ―の定量分析690
        • ―の電気泳動603,604
      • チューブリン1750
      • 腸液
        • ―の成分1587
      • 腸管血管拡張作用ペプチド→vasoactive intestinal polypeptide
      • 長鎖アルコール812
        • ―のPMR965
        • ―の命名法781
      • 長鎖アルデヒド811
        • ―のガスクロマト911
        • ―の定量1006
      • 長鎖塩基→スフィンゴイド
      • 長鎖脂肪酸チォキナーゼ92
      • 超低密度リボタンパク質(VLDL)135
      • 超低密度リポタンパク質C
        • 血清―の一次構造283
      • 腸粘膜
        • ―の二糖分解酵素活性1682
      • 直鎖脂肪酸
        • ―の質量スペクトル913
        • ―のフラグメントイオン(MS)915
      • チラミナーゼ125
      • チラミン
        • ―のけい光64
        • ―の脳内分布1785
      • チラミンオキシダーゼ125
      • チランダマイシン1440
      • チロカルシトニン→カルシトニン
      • L-チロキシン47,1345
        • 甲状腺の―1831
      • チロキシン結合グロブリン131
      • チロキシン結合プレアルブミン→プレアルブミン
      • チログロブリン113
        • ―のアミノ酸組成1832
      • チロシジン1441
      • チロシナーゼ126
      • β-チロシナーゼ113
      • チロシナーゼ阻害剤1481
      • チロシル-tRNAシンテターゼ113
        • ―の模式図334
      • チロシン30,31
        • ―のIR69
        • ―の1H-NMR73
        • ―の13C-NMR75
        • ―のORD,CD86
        • ―のけい光63~
        • ―の疎水性91
        • ―のΔGf°8
        • ―のUV60~
        • ―の溶解度32
        • ―のラマンスペクトル72
      • β-チロシン47
      • m-チロシン47
      • チロシンアミノトランスフェラーゼ113
      • チロシンヒドロキシラーゼ
        • ―の脊髄内分布1785
        • ―の脳内分布1782
      • チロシンフェノールリアーゼ113
      • チロシン-O-硫酸エステル47
      • チロトロピン→甲状腺刺激ホルモン
      • チロリベリン→TRH
      • ツズ酸795
      • ツニカマイシン1441
      • ツベラクチジン47
      • ツベラクチノマイシンB1448
      • ツベルクリン活性タンパク質
        • ―の一次構造309
      • ツベルクロステアリン酸803
      • ツベルシジン1441
      • ツボクラリンクロリド1510
      • ツラノース470
      • テアニン47
      • TRH1317
        • ―の一次構造280
        • ―の細胞内分布1766
        • ―の脳内分布1766
      • tRNA
        • ―の一般構造1082
        • ―のORD1155
        • ―の近紫外部CD1158
        • ―の三次元一般構造1083
        • 各種―のクローバリーフ型一次構造1085~
      • tRNAAla
        • E.coli11086
        • カイコ11086
        • トルラ酵母11086
        • Bacillus subtilis1086
        • パン酵母1086
        • ビール酵母1086
      • tRNAArg
        • E.coli 11086
        • E.coli 21087
        • T4ファージ1087
        • Bacillus subtilis1087
        • ビール酵母2,31087
        • マウスL1210 11087
      • tRNAAsn
        • E.coli1088
        • ラット肝臓1088
      • tRNAAsp
        • E.coli1088
        • ビール酵母1088
      • tRNACys
        • E.coli1088
        • パン酵母1088
      • tRNAGln
        • E.coli1,21089
        • T4ファージ1089
      • tRNAGlu
        • E.coli 1,21089
        • パン酵母31089
      • tRNAGly
        • E.coli 1,2,31090
        • カイコ後部絹糸腺11091
        • カイコ後部絹糸腺21092
        • コムギ胚1091
        • Saccharomyces cerevisiae1091
        • Salmonella typhimurium 11090
        • Staphylococcus epidermidis 1a,1b1091
        • T2ファージ1091
        • T4ファージ1091
        • T6ファージ1091
        • Bacillus subtilis 1,21090
      • tRNAHls
        • E-coti 11092
        • Salmonella typhimurium 11092
      • tRNAIlo
        • E.coli1092
        • トルラ酵母1092
      • tRNALou
        • E.coli 1,21092
        • E.coli UUR1093
        • Salmonella typhimurium 11092
        • T4ファージ1093
        • トルラ酵母11093
        • パン酵母1,21093
      • tRNALys
        • E.coli1093
        • ウサギ肝臓31094
        • Saccharomyces cerevisiae 11094
        • Bacillus subtilis 11094
        • パン酵母21094
      • tRNAMot
        • E.coli1096
        • Saccharomyces cerevisiae1096
        • ビール酵母1096
        • マウスP3ミエローマ細胞41096
      • tRNAMot initiator
        • アカパンカビ細胞質1095
        • アカパンカビミトコンドリア1095
        • Anacystis nidulans(ラン藻)1095
        • アフリカツメガエル1096
        • E.coli1094
        • ウサギ肝臓1096
        • サケ肝臓1096
        • サケ睾丸1096
        • Thermus thermephilus1095
        • トルラ酵母1096
        • Bacillus subtilis1094
        • パン酵母1095
        • ヒト胎盤1096
        • ヒトデ1096
        • マイコプラズマ1095
      • tRNAMot initiator(つづき)
        • マウスP3ミエローマ細胞1096
        • ヤギ乳腺1096
      • tRNAPho
        • 酵母―中の塩基対の構造1085
        • 酵母―のクローバリーフ型構造1082
        • 酵母―の三次構造1083
        • 酵母―の立体図1084
        • E.coli1097
        • ウサギ肝臓1098
        • エンドウ1098
        • 仔ウシ肝臓1098
        • コムギ胚1098
        • Schizosaccharomyces pombe1098
        • Bacillus subtilis1097
        • Bacillus stearothermophilus1097
        • パン酵母1098
        • ヒト胎盤1098
        • マイコブラズマ(仔ヤギ)1097
        • マメクロロブラスト1097
        • Euglena gracilisクロロプラスト1097
      • tRNAPro
        • T4ファージ1098
      • tRNASor
        • E.coli 1,31099
        • Saccharomyces cerevisiae 11099
        • T4ファージ1099
        • ビール酵母1,21099
        • ラット肝臓1,31100
      • tRNAThr
        • E.coli1100
        • T4ファージ1100
        • Bacillus subtilis1100
        • ビール酵母1a1100
        • ビール酵母1b1101
        • マウスL12101101
      • tRNATrp
        • アヒル1101
        • E.coli1101
        • ニワトリ1101
        • ヒト1101
        • ビール酵母1101
        • ラット1101
      • tRNATyr
        • E.coli 11101
        • トルラ酵母1102
        • Bacillus stearothermophilus1102
        • パン醇母1102
      • tRNAVal
        • E.coli 1,2a,2b1102
        • ウサギ肝臓11104
        • Saccharomyces cerevisiae1103
        • Saccharomyces cerevisiae 2a,2b1103
        • トルラ酵母11103
        • Bacillus subtilis1103
        • Bacillus stearothermophilus 21103
        • ヒト胎盤11104
        • ビール酵母1103
        • マウスP3Kミエローマ11104
      • tRNA前駆体
        • E.coli1105,1106
        • 酵母1107
        • T4ファージ1104
      • tRNAヌクレオチジルトランスフェラーゼ113
      • TES(緩衝液)
        • ―のpKa 21
      • TEMPO
        • ―のESR968
        • スピンラベル剤としての―975,976
      • DEGS(カラム液相)893,899
      • dAMP1054,1061
      • 3'-dAMP1054,1061
      • TSH→甲状腺刺激ホルモン
      • TX→トロンボキサン
      • Th1167
      • DHLA797
      • Th-酢酸1167
      • Thc(チオクロム)1168,1171
      • dATP1054,1061
      • TnI,TnC,TnT→トロポニン
      • DNase→デオキシリボヌクレアーゼ
      • DNA
        • ―のORD,CD1154~
        • ―の構造1122~
        • ―のGC含量,浮遊密度,融解温度1137~
        • 肝の―含量1710
        • 子宮の―含量1738
        • 脂肪組織の―含量1674
        • 腎の―含量1726
        • 精子―の塩基組成1595
        • 精巣の―含量1846
        • 乳腺の―の妊娠中変化1733,1734
        • 脳の―の発育期変化1776
        • 脾臓の―塩基組成1715
      • DNA依存RNAポリメラーゼ96
      • DNAスクレオチジルエキソトランスフェラーゼ113
      • DNAヌクレオチジルトランスフェラーゼ113
      • DNAポリメラーゼ(RNA要求性)113
      • DNAリガーゼ114
      • TAPS(緩衝液)
        • ―のpKa 22
      • DMRL→6,7-ジメチル-8-リビチルルマジン
      • TMS(テトラメチルシラン)
        • ―のPMR963
      • TMP(チアミンーリン酸)1165
      • TMP(チミジン5'-リン酸)1055,1061
      • TMV RNA
        • ―の3'-末端1117
      • TMVコートタンパク質98
        • ―の一次構造287~
        • ―の構造288
      • DON(抗生物質)1432,1488
      • DOC(界面活性剤)992
      • テイカン492
      • テイクロン酸492
      • Tay-Sachsガングリオシド844
      • DJ 400 B2(抗生物質)1468
      • dCMP1054,1061
      • 3'-dCMP1054,1061
      • dGMP1054,1061
      • 3'-dGMP1054,1061
      • dCTP1054,1061
      • dGTP1054,1061
      • DTAC(界面活性剤)993
      • TDS(チアミンジスルフィド)1165
      • TTX(テトロドトキシン)1528
      • DTAB(界面活性剤)992
      • dTMP1055,1061
      • 3'-dTMP1055,1061
      • DT-ジアホラーゼ99
      • TTP(チアミン三リン酸)1166
      • (d)TTP(チミジン5'-三リン酸)1055,1061
      • Dittmer試薬
        • ―によるリン脂質の検出(薄層)1009
      • T7ファージDNA
        • ―の含成ブライマー1121
      • TPN→NADP
      • DPN→NAD
      • TPP(チアミンニリン酸)1166
      • TBPA→プレアルブミン
      • 低分子RNA
        • E.coliの―1111
        • Qβの―1114
        • 真核細胞の―1116
        • λファージの―1114
      • 低密度リポタンパク質(LDL)135
      • T4ファージRNAI1115,1116
      • T4ファージDNA
        • ―の合成ブライマー1121
      • T4ファージ内部タンパク質
        • ―の一次構造310
      • DeLeyの式1138
      • TYMV RNA
        • ―の3'-末端1117
      • TYMVコートタンパク質98
        • ―の一次構造290
      • テイン1507
      • デオキシアデニル酸→デオキシアデノシン3'-,5'-リン酸
      • デオキシアデノシン1050
        • ―のORD1143
        • ―の質量スペクトル1068
        • ―のCD1147
        • ―のUV1050,1060
      • 3'-デオキシアデノシン1431
      • デオキシアデノシン5'-三リン酸1054,1061
      • デオキシアデノシン3'-リン酸1054,1061
      • デオキシアデノシン5'-リン酸1054,1061
      • 2-デオキシ-D-アラビノース431
      • デオキシアルドノニトリル626
      • 6-デオキシ-D-アルトロース432
      • 6-デオキシ-D-アロース432
      • デオキシウリジン1051,1060
      • デオキシオリゴヌクレオチド
        • ―のCD1147~
      • デオキシグアニル酸→デオキシグアノシン3'-,5'-リン酸
      • デオキシグアノシン1051
        • ―のORD1143
        • ―の質量スベクトル1075
        • ―のCD1147
        • ―のUV1051,1060
      • デオキシグアノシン5'-三リン酸1054,1061
      • デオキシグアノシン3'-リン酸1054,1061
      • デオキシグアノシン5'-リン酸1054,1061
      • 6-デオキシ-D-グロース432
      • 2'-デオキシコホルマイシン1481
      • デオキシコール酸1024
      • デオキシコール酸塩992
      • 11-デオキシコルチコステロン1377
      • 11-デオキシコルチゾール1377
      • デオキシシチジル酸→デオキシシチジン3'-,5'-リン酸
      • デオキシシチジン1050
        • ―のORD1143
        • ―の質量スペクトル1071,1072
        • ―のCD1147,1148
        • ―のUV1050,1060
      • デオキシシチジン5'-三リン酸1054,1061
      • デオキシシチジン3'-リン酸1054,1061
      • デオキシシチジン5'-リン酸1054
        • ―のCD1148
        • ―のUV1061
      • デオキシジスクレオシドニリン酸
        • ―のCD1147
      • デオキシジスクレオシドリン酸
        • ―のCD1147,1148
      • 6-デオキシ-2,3-ジ-O-メチル-D-ガラクトース445
      • 6-デオキシ-L-タロース432
      • 2-デオキシ-2、3-デヒドロ-N-アセチルノイラミン酸457
      • デオキシ糖431~
        • ―の定量分析692
        • ―の命名法418
        • 抗生物質構成成分の―1498
      • デオキシトリヌクレオシド三リン酸
        • ―のCD1147
      • デオキシトリヌクレオシド二リン酸
        • ―のCD1147
      • デオキシトリヌクレオシド四リン酸
        • ―のCD1147
      • デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ
        • 末端―113
      • 5-デオキシピリドキサール1188
      • 4-デオキシピリドキシン1187
      • 4-デオキシピリドキシン5'-リン酸1188
      • デオキシヘキソース
        • ―のGLC5B7
      • 2-デオキシヘキソース433
      • 6-デオキシヘキソース431
      • デオキシヘモグロビン→ヘモグロビン
      • 2-デオキシペントース431
      • (R)-3-(2-テオキシ-β-erythro-ペントフラノシル)-3,6,7,8-テトラヒドロイミダゾ[4,5-d][1,3]ジアゼピン-8-オール1481
      • 6-デオキシ-3-O-メチル-D-アルトロース445
      • 6-デオキシ-2-O-メチル-Dーガラクトース445
      • デオキシモノヌクレオシド
        • ―のORD1143
        • ―の構造,組成,分子量1050~
        • ―のCD1147
        • ―のUV1050~,1060
      • デオキシモノヌクレオチド
        • ―の構造,組成,分子量1054~
        • ―のUV1061
      • デオキシリゾレシチン993
      • D-デオキシリボース431
      • 2-デオキシリボース-5-リン酸アルドラーゼ114
      • デオキシリボヌクレアーゼ
        • 唾液腺の―活性1684
      • デオキシリボヌクレアーゼI,II114
      • デオキシリボヌクレアーゼA
        • ―の一次構造201
      • デオキシリボヌクレアーゼインヒビターII114
      • 2,4-デカジエナール812
      • デカノール812
      • デカン酸794
      • デキストラナーゼ114,723
      • デキストラン484
      • デキストリン460,461
      • テクトリジン524
      • デコイニン1418
      • デスアミノカナバニン47
      • デスグニン1441,1488
      • デスチオビオチン1221
      • テストステロン1371
        • ―の尿中正常値1608
      • テストステロンーエストラジオール結合グロブリン131
      • デストマイシン1442
      • デスモシン47
      • デスモステロール1021
      • デソアミン452
        • ―の酸化還元電位9
        • 血清中の―含量1542
      • テトラグリコシルセラミド840
      • テトラコサノール812
      • テトラコサン酸794
      • テトラサイクリン1442
      • テトラシアロガングリォシド(GQ)845
      • テトラデカノール812
      • テトラデカン酸794
      • テトラデカン二酸806
      • n-テトラデシル硫酸ナトリウム992
      • テトラトリアコンクン酸794
      • テトラヒドロカンナビノール1518
      • 5,6,7,8-テトラヒドロ-6,7-ジメチルブテリン塩酸塩1/2水和物1237
      • テトラヒドロビオプテリン
        • ―の動物組織含量1244
      • 1-[2-(3,4,5,6-テトラヒドロピリジル)]-1,3-ペンタジエン1481
      • 1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-α-カルボン酸48
      • テトラヒドロブテロイル-α-グルタミルポリ-γ-グルタミン酸誘導体1233
      • (-)L-5,6,7,8-テトラヒドロ葉酸1231
      • テトラヒドロ葉酸デヒドロゲナーゼ(ジヒドロ葉酸レグクターゼ)114
        • ―の一次構造176
      • テトラヒマノール1518
      • テトラメチルシラン(TMS)
        • ―のPMR963
      • 2,2,6,6-テトラメチル-4-ヒドロキシーピペリジン-1-オキシル→TEMPO
      • テトロース422
      • テトロドトキシン1528
      • テヌアゾン酸1442,1488
      • テネセチン1452
      • テバイン1510
      • デヒドロアスコルビン酸1262
        • ―のガスクロマト1260
        • ―のカラムクロマト1260
        • ―の酸化還元電位9
        • ―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1264
      • デヒドロエビアンドロステロン1372
      • デヒドロジコーヒー酸ジラクトン1481
      • α-デヒドロビオチン1222
      • デヒドロフォミン1431,1523
      • 3-デヒドロレチナール1276
        • ―の1H-NMR1284
        • ―の13C-NMR1285
      • 3-デヒドロレチノイン酸1277
      • 3-デヒドロレチノール1276
        • ―のIR1283
        • ―の1H-NMR1284
        • ―のUV1282
      • debranching enzyme(イソアミラーゼ)97,763
      • debranching enzyme(プルラナーゼ)750
      • テベチン551
      • テベトース446
      • テベビオシド551
      • D-3'-デホスホーCoA(Li塩)1210
      • デュリン514
      • テラマイシン1422
      • デルフィニジン配糖体533
      • デルフィニン534
      • デルフィン534
      • テルペノイド1515~
      • テルペン配糖体518
      • デルマタン硫酸(デルマトイジン硫酸)491
        • ―の13C-NMR682
        • ―の分子模型図570
        • 大動脈中の―含量1641,1642
      • テロプテリン1230
      • 転移RNA→tRNA
      • 電界イオン化(FI)質量分析法
        • ―によるオリゴ糖の分析668
        • ―による単糖の分析660
      • 電界脱離イオン化(FD)質量分析法
        • ―によるオリゴ糖の分析668
        • ―による単糖の分析660
      • 電気泳動
        • 糖質の―603~
      • 電子衝撃イゴオン化(EI)質量分析法
        • ―によるオリゴ糖の分析661
        • ―による単糖の分析606
      • 電子スピン共鳴(ESR)
        • 脂質の―968
      • 電子伝達系タンパク質
        • ―の構造136~
      • 電子伝達成分
        • 副腎皮質ミトコンドリアの―1836
      • TEMPO968,975,976
        • 血清中の―含量1542
      • 糖アルコール436
        • ―のEI-MS615
        • ―のGLC589,590
        • ―の電気泳動604
        • 部分Me化―のEI-MS639
        • 部分Me化―のGLC594,595,596
      • Tween系界面活性剤994
      • 糖酸
        • 抗生物質構成成分としての―1501
      • 糖脂質839~
        • ―のカラムクロマト866
        • ―の質量スペクトル934
        • ―の薄層クロマト888
        • ―のPMR967
        • ―の命名法784
        • 完全TMS化―の質量スペクトル666
        • ジオール―の構造と分布847
        • 脂肪組織の―1676
        • 腎の―1725
        • スピンラベル剤としての―975
        • 脾臓の―1716
        • ヒト赤血球の―1556
        • 哺乳類赤血球の―1562
        • Me化―の質量スペクトル663
      • A4糖脂質841
      • H1糖脂質841
      • H2糖脂質842
      • 糖質417~
        • ―のIR669
        • ―のNMR675
        • ―のガスクロマト585
        • ―のカラムクロマト574
        • ―の質量スペクトル606~
        • ―の定量1006
        • ―の電気泳動603~
        • ―の薄層クロマト578
        • ―の命名法417
        • ―の沪紙クロマト571
        • 血清中の―1549
        • 抗生物質構成成分としての―1496~
        • 腎の―1725
        • 膵臓の―1690
        • 赤血球の―1555
        • 乳汁の―1578
        • 尿の―1600
        • 脳脊髄液の―1569
        • 歯の―1655
        • 無脊椎動物の―1860
      • 糖質副腎皮質ホルモン(糖質コルチコイド)→グルココルチコイド
      • 糖質分解酵素698~
      • 頭足類
        • ―の体液の無機イオン1851
      • 糖タンパク質504
        • ―の分離精製576
        • 消化管粘膜の―量とアミノ酸組成1683
        • 腎の―含量1728
      • α1-糖タンパク質131
      • α2-糖タンパク質132,133
      • α3-糖タンパク質132
      • β1-糖タンパク質131,132,135
      • β2-糖タンパク質132,133
      • 糖ヌクレオチド
        • ―の薄層クロマト(Rf値)582
        • ―の分離と酵素合成565
      • トゥバク酸795
      • 頭皮
        • ―の年齢変化1665
      • 動物油脂
        • ―の脂肪酸組成1678
      • 糖ペプチド
        • ―の分離精製576
        • 完全Me化―の質量スペクトル662
        • TMS化―の質量スペクトル666
      • 等方性スペクトル
        • ESRにおける―969
      • 動脈壁
        • ―のコラーゲン,エラスチン含量1640
      • 糖メチルェーテル444
      • 糖硫酸エステル
        • ―の電気泳動605
      • 糖リン酸エステル441~
        • ―の薄層クロマト(Rf値)582
      • 3-ドキシル-5α-アンドロスタン973,976
      • 3-ドキシルコレスタン
        • ―の結合定数(ESR)970
        • スピソラベル剤としての―973,976
      • ドキシルステアリン酸
        • ―の結合定数(ESR)970
        • スビンラベル剤としての―974,976
      • トキソフラビン1442
      • ドキソルビシン1415
      • 毒素タンパク質
        • ―の構造257~
      • ドコサノール812
        • ―の質量スペクトル914
      • ドコサン酸794
      • 11-ドコセノール813
      • トコトリエノール類1294
        • ―のガスクロマト1296
        • ―の高速液体クロマト1296
        • ―の薄層クロマト1295
        • ―のUV1295
      • トコフェロール
        • ―の血漿含有量1299
        • ―のシロネズミ組織内含量1300
        • ―の定量法一覧1297
        • ―のヒト組織内含量1298
        • ―の標識化合物1301
      • トコフェロール類1294
        • ―のガスクロマト1296
        • ―の高速液体クロマト1296
        • ―の薄層クロマト1295
        • ―のUV1295
      • ドデカノール812
      • ドデカン酸794
      • ドデカン二酸805
      • n-ドデシルスルホン酸ナトリウム992
      • ドデシルトリメチルアンモニウムクロリド993
      • ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド992
      • n-ドデシル硫酸ナトリウム992
      • ドトリアコンタノール812
      • ドトリアコンタン825
      • ドトリアコンタン酸794
      • DOPA44,1383
        • ―の標識化合物1407
        • ―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1398
      • ドパスチン1481
      • ドーパミン1383
        • ―の脊髄内分布1785
        • ―の臓器,組織内分布1392
        • ―の脳内分布1780
        • ―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1398
      • ドーパミン-β-ヒドロキシラーゼ
        • ―の脊髄内分布1785
        • ―の脳内分布1782
      • トブラマイシン1443
      • トマチン558
      • トマトbushy-stuntウイルス98
      • トーメイマイシン1443
      • ドモイ酸47
      • トヨカマイシン1443
      • トラガントゴム497
      • Dragendorff試葉
        • ―によるチアミン化合物の検出1009,1171
      • トランスアルドラーゼ114
      • トランスグルタミナーゼ114
      • トランスコルチン108
      • トランスフェリン114,132
      • トランスペプチダーゼ-DD-カルボキシペプチダーゼ102
      • トリアコンタノール812
      • トリアコンタン825
      • トリアコンタン酸794
      • トリアシルグリセロール827
        • ―のガスクロマト905
        • ―の質量スペクトル930
        • ―の薄層クロマト879
        • ―のPMR965
      • トリアシルグリセロールリパーゼ(リパーゼ)127,978
      • トリオース422
      • トリオスチン1443
      • トリオースリン酸イソメラーゼ(トリオースリン酸ムターゼ)114
        • ―の一次構造186
        • ―の立体図と模式図188
      • トリオースリン酸デヒドロゲナーゼ→D-グリセルアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ
      • トリグリコシルジアシルグリセロール846
      • トリグリコシルセラミド840
      • トリグリセリド→トリアシルグリセロール
      • トリグリセリドリパーゼ127,978
      • トリコテシン1524
      • トリコデルミン1524
      • トリゴネリン48
      • トリコマイシンA1443
      • ドリコール813
      • トリコロミン酸48,1528
      • トリシアロガングリオシド(GT)845
      • Tricine(緩衝液)
        • ―のpKa 22
      • Tris(緩衝液)
        • ―のpKa 22
      • トリデカン酸(トリデシル酸)794
      • トリテルベノイド配糖体542
      • トリトリアコンタン825
      • トリナクチン1444
      • トリスクレオシド二リン酸
        • ―のORD1143
      • トリパルミチン
        • ―のラマンスペクトル962
        • 脂肪組織の―含量1674
      • trpオベロン
        • 大腸菌―のオペレーター,プロモーター,アテニュエーター1131
      • トリプシノーゲン114
        • ―とCa2+との結合206
        • ―とトリプシンの活性部位(立体図)205
      • トリプシソ114,350
        • ―とCa2+の結合206
        • ―の一次構造203
        • ―の特異性344
        • ―の立体図204~
        • 顎下腺の―1685
      • トリブシンインヒビター114,115
        • ―の一次構造225~
        • ―の立体図225,228
      • α-トリブシンインヒビター
        • 血清インター-―129
      • トリプタミン
        • ―の脳内分布1779
      • トリブチラーゼ(リパーゼ)127,978
      • トリプトファナーゼ115
      • トリプトファニル-tRNAシンテターゼ115
      • トリプトファン30,31
        • ―のIR69
        • ―の1H-NMR73
        • ―の13C-NMR75
        • ―のORD,CD86
        • ―のけい光63
        • ―の疎水性91
        • ―のUV60~
        • ―の溶解度32
      • トリブトファン2,3-ジオキシゲナーゼ115
      • トリブトファンシンターゼ115
        • ―の一次構造186
      • トリブトファンヒドロキシラーゼ
        • ―の脳内分布1777
      • トリブトファンベタイン49
      • 2-トリメチルアミノエチルベタインリン酸48
      • γ-トリメチルアミノ-β-ヒドロキシ酪酸39
      • N2,N2,7-トリメチルグアノシン1044,1059
      • Nε-トリメチル-δ-ヒドロキシリシン48
      • Nε-トリメチルリシン48
      • トリヨードチロニン48
        • ―の構造1345
        • 甲状腺の―1831
      • トリリン541
      • トリンギン523
      • D-トレオース422
      • N6-トレオニノカルボニルアデニン1033,1056
      • N6-トレオニノカルボニルアデノシン→N-[(9-β-D-リボフラノシルプリン-6-イル)カルバモイル]-L-トレオニン
      • N6-トレオニノカルボニル-2-メチルチオアデノシン→N-[(9-β-D-リボフラノシル-2-メチルチオブリン-6-イル)カルバモイル]トレオニン
      • トレオニン29,31
        • ―のIR69
        • ―の1H-NMR73,74
        • ―の13C-NMR75
        • ―の疎水性91
        • ―のΔGf°8
        • ―のUV60
        • ―の溶解度32
        • ―のラマンスペクトル72
      • トレオニンアルドラーゼ112
      • トレオニンデヒドラクーゼ(トレオニンデアミナーゼ)115
      • α,α-トレハラーゼ743
      • トレハロサミン476
      • トレハロース464
      • α,α-トレハロースホスホリラーゼ705
      • ドロソフィリンB1457
      • トロポコラーゲン115
      • トロポニンC115
        • ―の一次構造295,1755
      • トロポニンI115
        • ―の一次構造296
      • トロポニンT115
        • ―の一次構造296
      • トロポミオシン115
        • ―の一次構造296
      • トロンビン115,354
      • トロンビン様酵素
        • ヘビ毒―の特異性371
      • トロンボキサン822
        • ―の質量スペクトル955
      • トロンボキナーゼ130
      • トロンボブラスチン前駆体106,130
      • ナイアシン(ニコチン酸もみよ)1199~
        • ―の固定化1203
      • ナイアシンアミド→ニコチンアミド
      • 内耳
        • ―の成分1634
      • 内翅類
        • ―の血リンパ中のアミノ酸1860
      • ナイスタチン1444
      • 内性因子(intrinsic factor)115
      • ナガーゼ→スブチリシンBPN'
      • ナスニン534
      • ナスモザイクウイルス(EMV)
        • ―RNAの3'-末端1118
      • nerve growth factor→神経成長(促進)因子
      • ナフシリン1474
      • ナフチリジノマイシン1444
      • α-ナフトール-琉酸試薬
        • ―による糖の検出(薄層)1009
        • ―の性質と成分1591
      • ナラシン1444
      • ナラマイシンA1433
      • ナリンギン529
      • ナルシッシン1514
      • ナロクソン(Nalox)
        • ―の脳内分布1791
      • 軟骨
        • ―のアミノ酸組成1653
        • ―のムコ多糖含量1664
        • ―のリン脂質成分1654
      • 軟骨魚類
        • ―の体液の無機イオン1854
      • 軟質類
        • ―の体液の無機イオン1854
      • 軟体動物
        • ―の血糖1862
        • ―の呼吸色素1857
        • ―の体液中のタンパク質1858
        • ―の体液の無機イオン1851
      • 二塩基酸805
      • 苦味配糖体520
      • 肉芽腫
        • ―線維芽細胞の性質1657
      • ニグリファクチン1482
      • ニグリン1436
      • ニゲラン484
      • ニゲリシン1444
      • ニゲロオリゴ糖類463
      • ニゲロース463
      • ニコチアナミン48
      • ニコチアニン48
      • ニコチン1510
      • ニコチンアミド1199
        • ―の生理作用1162
        • ―の定量法1206
        • ―の尿中代謝産物1206
        • ―の標識化合物1207
        • ―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1202
      • ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド→NAD
      • ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸→NADP
      • ニコチンアミドモノヌクレオチド→NMN
      • ニコチン酸(ナイアシノもみよ)1199
        • ―の関与酵素と反応1207
        • ―の生理作用1162
        • ―の定量法1205
        • ―の分布1206
        • ―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1202
      • ニコチン酸モノヌクレオチドピロボスホリラーゼ(カルボキシル化)115
      • ニコチン性アセチルコリンレセプター
        • ―のアミノ酸組成1798
        • ―の細胞内分布1788
        • ―の分子的性質と分布密度1791
      • 二酸化炭素
        • ―の酸化還元電位10
        • ―のΔGf°8
      • 27Sヨードタンパク質113
      • ニストース471
      • 日内リズム
        • セロトニン,メラトニンの―1833
      • ニッコマイシン1445
      • ニトリル配糖体514
      • ニトロアミノ酢酸1488
      • ニトロゲナーゼ(ニトリックオキシドレグクターゼ)116
      • 27-リボン
        • ―の構造80
      • ニバリン1507
      • 二本鎖RNA
        • ―のORD,CD1155
      • 乳酸
        • ―のΔGf°8
      • 乳酸オキシダーゼ116
      • 乳酸デヒドロゲナーゼ116
        • ―の一次構造165
        • ―のORD,CD88
        • ―の模式図166,167
        • ―のRamachandranプロット82
        • ―の立体図165~
        • 胎盤の―活性1740
        • ニューロンの―活性1750
      • 乳酸2-モノオキシゲナーゼ116
      • 乳酸-リンゴ酸トランスヒドロゲナーゼ116
      • 乳嘴腫ウイルス(ウサギ)98
      • 乳汁1576~
        • ―の酵素1581
        • ―の脂質成分1579
        • ―のタンパク質組成1579
        • ―の糖質1578
        • ―のビタミン含有量1578
        • ―の無機成分1577
        • 初乳,移行乳,成乳の組織変化1576
      • 乳汁脂肪
        • ―の脂肪酸組成1579
      • 乳汁タンパク質
        • ―のアミノ酸組成1580
      • 乳腺1732~
        • ―のタンパク質,ヌクレオチド含量1733
      • 乳腺細胞
        • ―のリン脂質組成1735
      • ニューロアンシン
        • ―結合活性の脳内分布1763
        • ―の一次構造279
      • ニューロフィシン1756
        • ―の一次構造275,1757
      • ニューロフィラメント
        • ―のタンパク質1756
      • ニューロブラストームC-1300クローン1792
      • ニューロン
        • ―のクローン1793
        • ―の酵素活性1750
      • 尿1597~
        • ―中アミノ酸排出量1602
        • ―中ビタミン排出量1607
        • ―中ホルモノ排出量1607
        • ―の酵素1605
        • ―の細胞成分1598
        • ―の色素成分1604
        • ―の窒索成分1599
        • ―の病的成分1604
        • ―の無機成分1601
        • ―の有機成分1598
        • ―の量と性質1597
        • 動物―の量と成分1610
      • 尿管
        • ―の成分1732
      • 尿酸
        • ―の構造1040
        • ―のΔGf°8
        • ―の尿中排出量1600
        • リンパ液中の―含量1566
      • 尿酸オキシダーゼ98
      • 尿素
        • ―のΔGf°8
      • 尿素浸透動物
        • ―の血液1855
      • 尿タンパク質
        • ―の量1599
      • 尿糖
        • ―の排出量1600
      • ニンヒドリン試薬
        • ―によるアミノ酸,アミノ糖の検出(薄層)1009
      • ヌクレオシジン1445
      • ヌクレオシド
        • ―のORD1142,1143
        • ―の構造、組成,分子量1040~
        • ―の質量スペクトル1062~
        • ―のCD1145
        • ―のUV1040~,1057~
      • ヌクレオシド三リン酸-アデニル酸キナーゼ116
      • ヌクレオシド二リン酸キナーゼ116
      • 5'-ヌクレオチダーゼ116
      • スクレオチド
        • ―のORD,CD1140~
        • ―の構造,組成,分子量1052~
        • ―のUV1060
        • 肝臓の―1707,1710
        • 血小板の―1559
        • 子宮の―1738
        • 腎の―1726
        • 心臓の―1637
        • 膵臓の1691
        • 赤血球の1556
        • 前立腺,精嚢の―1731
        • 乳腺の―1733
        • 脳の―濃度の発育期変化1749
        • 肺の―1645
        • 白血球の―1557
        • 卵巣の―1841
      • ネアミン1446
      • ネオアガロテトラオース460
      • ネオアガロビオース459
      • ネオカルチノスタチン1445
        • ―の一次構造264
      • ネオケストース471
      • ネオサイカシン556
      • ネオサミンC453
      • ネオスラマイシン1445
      • ネオテロマイシン1446
      • ネオトレハロース464
      • ネオビフルコース471
      • ネオプテリン1235
      • D-erythro-ネオプテリン1235
      • L-threo-ネオプテリン1236
      • ネオプルラマイシン1446
      • ネオヘスペリドース474
      • ネオマイシン1446
      • ネガマイシン1447
      • ネチルミシン1474
      • ネトロブシン1447
      • ネブラリン1447
      • ネフリティックファクター132
      • ネリイホリン551
      • Nelson-Somogi法
        • ―による糖の呈色689
      • ネルボン酸796
      • Neubergエステル443
      • ノイモサミン453
      • ノイラミニダーゼ117-729
        • 唾液腺の―活性1686
      • α2-ノイラミノ糖タンパク質131
      • ノイラミン酸(シアル酸もみよ)
        • ―の命名785
        • ―誘導体のCD687
        • Hf-―457
      • 1745~
        • ―のアミノ酸1768
        • ―のコラーゲン,エラスチン含量1659
        • ―の脂質組成1796
        • ―のタンパク質1750
        • ―のペソトース経路1749
      • 脳アミノ酸
        • ―の発育期変化1768
        • ―の部位別濃度1769
      • 脳暗恐怖学習ペプチド
        • ―の一次構造309
      • 脳音学習ベブチド
        • ―の一次構造310
      • 脳下垂体
        • ―のホルモン成分1830
        • ―のリン脂質成分1829
      • 脳下垂体後葉糖ペプチド
        • ―の一次構造275
      • 脳下垂体後葉ペプチド
        • ―の一次構造275
      • 脳下垂体ホルモン分泌阻害因子
        • ―の一次構造280
      • 脳下垂体ホルモン分泌促進因子
        • ―の一次構造280
      • 脳脊髄液
        • ―の酵素活性1569
        • ―の脂質成分1568
        • ―の性質1567
        • ―の糖質,ビタミン含量1569
        • ―の無機および含窒素成分1567
      • 脳糖425
      • ノガラマイシン1447
      • ノカルジシン1447
      • ノカルジン酸804
      • ノジリマイシン1482
      • ノダケニン516
      • ノタチン105
      • notexin
        • ―の一次構造255
      • ノナクチン1448
      • ノナコサン825
      • ノナデカン酸(ノナデシル酸)794
      • ノナン酸794
      • ノニルグルコシド993
      • ノスロース430,431
      • ノビオース449
      • ノボビオシン1448
      • ノホルミシン1448
      • ノルアドレナリン(ノルエピネフリン)1383
        • ―の軸索内輪送1786
        • ―の脊髄内分布1785
        • ―の臓器,組織内分布1391
        • ―の尿中正常値1609
        • ―の脳内分布1392,1780
        • ―の標識化合物1407
        • ―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1398
        • 子宮の―含量1739
      • ノルバリン48
      • ノルビオチン1220
      • 2-ノルピリドキサール5'-リン酸1187
      • ノルロイシン48
        • ―の成分1654
        • ―の液体成分1644
        • ―の酵素1647
        • ―のコラーゲン,エラスチン含量1659
        • ―の脂質成分と脂肪酸組成1646
        • ―の微量金属元素1647
      • Bial反応
        • ―によるペントースの定量692
      • 肺炎双球菌多糖493,495
      • バイオマイシン(biomycin)1425
      • バイオマイシン(viomycin)1448
      • バイカリン523
      • バイキアイン48
      • 肺魚類
        • ―の体液の無機イオン1854
      • πタンパク質129
      • ハイパホリン49
      • 肺表面活性物質
        • ―の脂質組成1646
      • ハイプシン49
      • high potential iron-sulfur protein
        • ―の一次構造151
        • ―の立体図152
      • α-hypophamine→オキシトシン
      • 培養細胞
        • ―より脂質の抽出791
      • 培養神経細胞
        • ―のアミノ酸1770
        • ―のガングリオシド組成1821
      • π-らせん
        • 右まき―の構造80
      • boundary lipid
        • ―のスピンラベル法による測定977
      • 白色脂肪組織1677
      • Park-Johnson法
        • ―による糖の呈色689
      • 薄層クロマトグラフィー
        • 脂質の―873,1008
        • ステロールの―1012
        • 胆汁酸の―1025
        • 糖質の―578
      • パクタシン1448
      • パクタマイシン1448
      • バクテリオクロロフィルタンパク質117
        • ―の立体図333
      • バクテリオファージコートタンパク質
        • ―の一次構造289,290
      • バクテリオファージT4→T4ファージ
      • バクテリオリシンDF13117
      • Hageman因子107,130
      • バシトラシン1449
      • バージニアマイシアM,M11423
      • バージニアマイシンS1449
      • 破傷風毒素117
      • バシリシン1449
      • vasoactive intestinal polypeptide(VIP)1360
        • ―の一次構造276,1764
        • ―の細胞内分布1764
        • ―の生理作用と血中動態1361
        • ―の脳内分布1764
      • バソトシン
        • ―の一次構造279
      • バソブレッシン1344
        • ―の一次構造279
        • ―の活性測定1344
        • ―の生理作用と血中動態1345
        • ―の脳内分布1767
        • 脳下垂体の―1830
      • ハグシジン1449,1488
      • パチカルピン1509
      • パチルアルコール829
      • 白血球1557~
        • ―の大きさ1557
        • ―の酵素活性1558
        • ―の脂質成分1558
        • ―のビタミン含量1558
        • 各種動物の―数1561
        • 脳脊髄液中の―1567
        • 末梢血中各種―の割合1554
      • パツリン1529
      • Harden-Youngエステル443
      • パトシジン1414
      • Bartlett法
        • ―によるリンの定量1005
      • バトロキソビン117
      • バナキロン546
      • バナジウム
        • ホヤ類の―1872
      • バーナマイシン1423
      • バニリン1520
      • パノシアリン1482
      • パノース461
      • パールピン1518
      • パパイン117
        • ―の一次構造218
        • ―の特異性345-373
        • ―の立体図218
      • パパベリン1511
      • ハプトグロブリン133
        • ―の一次構造302
        • リンパ液中の―含量1566
      • D-ハマメロース449
      • パミセチン1450
      • paragonial gland産生ホルモン
        • ―の一次構造282
      • パラチリン,パラトホルモン→副甲状腺ホルモン
      • パラトース436
      • パラミオシン117
      • パラモルフィン1510
      • パリアマイシン1450
      • パリトシン
        • ―の一次構造280
      • パリノマイシン1450
      • パリリン537
      • バリン29,31
        • ―のIR68
        • ―の1H-NMR74
        • ―の13C-NMR75
        • ―の疎水性91
        • ―のΔGf°8
        • ―の溶解度32
      • バルバロイン561
      • barbital(緩衝液)
        • ―のpKa 22
      • バルブアルブミン117
        • ―の一次構造297
        • ―の立体図29B
      • ハルマン1482
      • パルミチンアルデヒド811
      • パルミチン酸794
      • パルミトレイン酸795
      • バレルアルデヒド811
      • バロチン1686
        • ―のアミノ酸組成1686
      • ハロペリドール(Halo)
        • ―の脳内分布1791
      • パロモマイシン1450
      • pancreatic polypeptide1362
        • ―の生理作用と血中動態1363
      • パンクレオザイミン→コレシストキニン
      • バンコマイシン1451
      • 半シスチン
        • ―の疎水性91
      • 板鯉類
        • ―の体液の無機イオン1854
      • パンストロシド549
      • パンテテイン1209
        • ―の拮抗体1211
        • ―の定量法1213
        • ―の沪紙クロマト(Rf値)1212
        • 微生物中の―1215
      • D-パンテテイン4'-リン酸(Ba塩)1209
      • バンデロシド555
      • D-パントテノイル-L-システイン(Ba塩)1208
      • D-パントテノイル-L-システイン4'-リン酸(Ba塩)1209
      • パントテン酸1208~
        • ―の関与酵素と反応1216
        • ―の拮抗体1211
        • ―の生理作用1163
        • ―の定量法1213
        • ―の動物組織内分布1213,1215
        • ―の標識化合物1218
        • ―の沪紙クロマト(Rf値)1212
        • 微生物中の―1215
      • D-パントテン酸カルシウム1208
      • パントテン酸関連化合物
        • ―のイオン交換クロマト1212
        • ―の定量法一覧1213
        • ―の沪紙クロマト(Rf値)1212
      • D-パントテン酸ナトリウム1208
      • D-パントテン酸4'-リン酸(Ba塩)1208
      • パントニン49
      • BI112
      • PI→ホスファチジルイノシトール
      • PIF1319
      • PIPES(緩衝液)
        • ―のpKa 21
      • ヒアシン535
      • BR(PO)117
      • PRF1319
      • PRL→プロラクチン
      • ヒアルロニダーゼ117,773
      • ヒアルロニダーゼインヒビター117
      • ヒアルロノグルクロニダーゼ773
      • ヒアルロノグルコサミニダーゼ(ヒアルロノグルコシダーゼ)→ヒアルロニダーゼ
      • ヒアルロン酸492
        • ―の分子模型図569
        • 硝子体中の―含量1632,1633
        • 大動脈中の―含量1641,1642
      • ヒアルロン酸リアーゼ773
      • ヒアロビオウロン酸475
      • BES(緩衝液)
        • ―のpKa 21
      • PA→ホスファチジン酸
      • PAS II117
      • BS112
      • PS→ホスファチジルセリン
      • PSTV RNA
        • ―の全構造1118
      • PN→ピリドキシン
      • PNP→ピリドキシン5'-リン酸
      • pf1ファージコートタンパク質
        • ―の一次構造290
      • PM→ピリドキサミン
      • PMP→ピリドキサミン5'-リン酸
      • ピエリシジンA1451
      • PL→胎盤性ラクトゲン
      • PL→ピリドキサール
      • PLP→ピリドキサール5'-リン酸
      • P-enzyme699
      • PO117
      • POE-p-t-オクチルフェニルエーテル993
      • ヒオコール酸1025
      • ビオシチン1219
      • ピオシンR117
      • ヒオスシアミン1506
      • ヒオスシン1509
      • ビオチニル-CoA1221
      • ε-N-ビオチニル-L-リシン1219
      • ビオチン1219~
        • ―のIR1227
        • ―のNMR1226
        • ―の関与酵素と反応1228
        • ―の検出法1226
        • ―の高圧沪紙電気泳動1226
        • ―の固定化1226
        • ―の質量スペクトル1227
        • ―の生理作用1163
        • ―の標識化合物1229
        • ―の分布1227
      • ビオチンカルボキシラーゼ93
      • ビオチンカルボキシルキャリヤータンパク質93
      • ビオチン関連化合物
        • ―の定量法一覧1225
        • ―の沪紙クロマト(Rf値)1224
      • ビオチンD-,L-スルホキシド1219
      • ビオチンスルホン1219
      • ヒオデオキシコール酸1024
      • ビオブテリン1235
        • ―のラット肝細胞内濃度1244
      • ビオマイシジン49
      • ビオラニン535
      • ビオランチン562
      • B型糖脂質841
      • 非還元グルコオリゴ糖類464
      • ヒキジマイシン1451
      • ピクロクロシン521
      • ピクロシン452
      • ピクロトキシニン1518
      • ヒグロマイシンB1451
      • ピコルナウイルスRNA
        • ―の3'-末端1119
      • PC→ボスファチジルコリン
      • PG→プロスタグランジン
      • ビシアニン514
      • ビシアノース467
      • ビシクローマイシン1452
      • B12メチルトランスフェラーゼ125
      • 比色分析法
        • 糖質の―689
      • ビシン(vicine)558
      • Bicine(緩衝液)
        • ―のpKa 22
      • ビスコトキシンA3
        • ―の一次構造263
      • ヒスタミナーゼ109,117
      • ヒスタミン1383
        • ―代謝酵素の阻害剤1385
        • ―の臓器内分布1392,1394
        • ―の定量法1388
        • ―の脳内分布1395,1776
        • ―の薄層クロマト(Rf値)1402
        • ―の沪紙クロマト(Rf値)1401
      • ヒスタミンメチルトランスフェラーゼ
        • ―の脳内分布1777
      • ヒスチジナーゼ117
      • ヒスチジノールデヒドロゲナーゼ117
      • ヒスチジン30,31
        • ―のIR71
        • ―の1H-NMR74
      • ヒスチジン(つづき)
        • ―の13C-NMR75
        • ―の疎水性91
        • ―の脳内分布1776
        • ―のUV60,61
        • ―の溶解度32
      • ヒスチジンアンモニアリアーゼ117
      • ヒスチジンデカルボキシラーゼ117
        • ―の脳内分布1777
      • ヒスチジンベタイン55
      • ヒスチジンリッチ3.8Sα2-糖タンパク質133
      • Bis-Tris(緩衝液)
        • ―のpKa 20
      • ヒストン117
        • ―の一次構造284,285
      • ビスノルデスチオビオチン1221
      • ビスノルビオチン1220
      • ビセイン513
      • PZ→コレシストキニン
      • PZ-ペプチグーゼ379
      • 脾臓
        • ―のコラーゲン,エラスチン含量1659
        • ―の細胞成分1715
        • ―の脂質成分1715,1716
      • 脾臓核タンパク質
        • ―のアミノ酸組成1716
      • ビタミン1161~
        • 汗の―1575
        • 肝臓の―1705
        • 血清中の―1550
        • 臍帯血の―1741
        • 腎臓の―1729
        • 膵臓の―1691
        • 成乳の―1578
        • 赤血球の―1557
        • 唾液の―1571
        • 尿の―1607
        • 脳脊髄液の―1569
        • 白血球の―1558
        • 皮膚の―1672
      • ビタミンA(レチノール,レチノイン酸,レチナールもみよ)1274~
        • ―の欠乏症と過剰症1273
        • ―の酵素系と反応1288
        • ―の生理作用1272
        • ―の標識化合物1288
        • ―の分布1288
      • ビタミンB1→チアミン
      • ビタミンB2→リボフラビン
      • ビタミンB6
        • ―の関与酵素と反応1196
        • ―の固定化1193
        • ―の定量法一覧1194
        • ―の標識化合物1198
        • ―の分布1196
      • ビタミンB61184~
        • ―のイオン交換クロマト1190
        • ―のNMR1192
        • ―のガスクロマト1192
        • ―のゲル?過1192
        • ―の質量分析1192
        • ―の生理作用1162
        • ―の電気泳動1192
        • ―の薄層と沪紙クロマト(Rf値)1191
      • ビタミンB12(コバラミンもみよ)
        • ―の固定化1252
        • ―の微生物定量法1253
        • ―の標識化台物1255
        • 食品中の―1253
        • ビタミンB12r
        • ―のESR1250
      • ビタミンB121248~
        • ―の生理作用1164
      • ビタミンB12補酵素
        • ―の関与酵素と反応1254
      • ビタミンBc→葉酸
      • ビタミンC→アスコルビン酸
      • ビタミンD1289~
        • ―のカラムクロマト1291
        • ―の欠乏症と過剰症1273
        • ―の生理作用1272
        • ―の定量法一覧1292
        • ―の標識化合物1294
        • ―の分布1293
      • ビタミンD2 1289
      • 5,6-trans-ビタミンD2 1289
      • ビタミンD3 1289
      • 5,6-trans-ビタミンD3 1289
      • ビタミンD関連化合物
        • ―の高速液体クロマト1292
        • ―の薄層クロマト(Rf値)1291
      • ビタミンD作用物質
        • ―の定量法1293
      • ピタミンE(トコフェロールもみよ)1294~
        • ―の欠乏症と過剰症1273
        • ―の生理作用1272
        • ―の定量法一覧1297
      • ビタミンH→ビオチン
      • ビタミンK1301~
        • ―のカラムクロマト1304
        • ―の関与酵素と反応1307
        • ―の欠乏症と過剰症1273
        • ―の生理作用1272
        • ―の定量法一覧1305
        • ―の標識化合物1307
        • ―の分布1306
        • ―の沪紙と薄層クロマト(Rf値)1301
      • ビタミンK1 1302
        • ―の毒性1306
      • ビタミンK1オキシド1302
      • ビタミンK2(メナキノンもみよ)1302
      • ビタミンK3 1302
      • ビタミンM→葉酸
      • ビタミンPP→ニコチンアミド
      • ビッグガストリン277
      • 泌乳刺激ホルモン→プロラクチン
      • BDS(カラム液相)893,898
      • PTH→副甲状腺ホルモン
      • ビテキシン563
      • ヒテロゲニン117
      • ビート糖470
      • β-ヒドロキシアスバラギン49
      • β-ヒドロキシアスバラギン酸49
      • threo-β-ヒドロキシアスパラギン酸1488
      • 2-ヒドロキシアデニン1034,1056
      • 2-ヒドロキシアデノシン1041,1058
      • 1-ヒドロキシ-2-アミノエチルホスホン酸49
      • ε-ヒドロキシアミノノルロイシン49
      • α-ヒドロキシ-ε-アミノヘキサン酸49
      • α-ヒドロキシ-γ-アミノ酪酸49
      • β-ヒドロキシ-γ-アミノ酪酸49
      • α-ヒドロキシアラニン49
      • γ-ヒドロキシアルギニン49
      • ε-ヒドロキシアルギニン(NS-ヒドロキシアルギニン)49,1488
      • 3-ヒドロキシ安息香酸4-モノオキシゲナーゼ117
      • N6-(cis-4-ヒドロキシイソペンテニル)アデニン1034,1056
      • N6-(trans-4-ヒドロキシイソペンテニル)アデニン1034,1056
      • N6-(cis-4-ヒドロキシイソペンテ=ル)アデノシン1042
        • ―の質量スペクトル1068
        • ―のUV1058
      • γ-ヒドロキシイソロイシン49
      • 5-ヒドロキシウラシル1038,1057
      • 5-ヒドロキシウリジン1048
        • ―の質旦スペクトル1078
        • ―のUV1048,1059
      • δ-(2-ヒドロキシエチル)アスパラギン50
      • N-(2-ヒドロキシエチル)アラニン50
      • ε-(2-ヒドロキシエチル)グルタミン50
      • ヒドロキシエチルチアミン(HET)1165
      • ヒドロキシエチルチアミンピロリン酸(HET-PP)1166
      • γ-ヒドロキシオルニチン50
      • S-(β-ヒドロキシ-β-カルボキシエタンスルホニルメチル)システイン43
      • S-(2-ヒドロキシ-2-カルボキシエチルチオ)システイン50
      • S-(2-ヒドロキシ-2-カルボキシエチルチオ)ホモシステイン50
      • S-(2-ヒドロキシ-2-カルボキシエチル)ホモシステイン50
      • S-(3-ヒドロキシ-3-カルボキシプロピル)システイン50
      • S-(3-ヒドロキシ-3-カルボキシプロピルチオ)システイン50
      • S-(3-ヒドロキシ-3-カルボキシプロピルチオ)ホモシステイン50
      • 8-ヒドロキシキサンチン→尿酸
      • 3-ヒドロキシキヌレニン50
      • γ-ヒドロキシグルタミン50
      • β-ヒドロキシグルタミン酸50
      • γ-ヒドロキシグルタミン酸50
      • δ-ヒドロキシ-γ-ケトノルバリン50
      • ヒドロキシコレステロール1023
      • ヒドロキシジカルボン酸806
      • 4-ヒドロキシシクロヘキシミド1437
      • α-ヒドロキシシステイン-システインジスルフィド51
      • ヒドロキシ脂肪酸799
      • ヒドロキシ脂肪酸メチルエステル
        • ―の質量スベクトル920
      • 5-ヒドロキシ-N-ジメチルトリブタミン1512
      • 3-ヒドロキシスタキドリン51
      • 17-ヒドロキシステロイド結合β-グロブリン131
      • 20β-ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ117
      • ヒドロキシストレプトマイシン1452
      • δ-ヒドロキシ-1,2,3,4-テトラヒドロ-4-ケトキナルジン酸43
      • 5-ヒドロキシテトラロソ-硫酸反応
        • ―によるヘキソースの定量692
      • 5-ヒドロキシトリプタミン→セロトニン
      • 2-ヒドロキシトリプトファン51
      • 5-ヒドロキシトリプトファン51
      • ヒドロキシネルボン酸802
      • β-ヒドロキシノルバリン51
      • γ-ヒドロキシノルバリン51
      • α-ヒドロキシバリン51
      • γ-ヒドロキシバリン51
      • β-ヒドロキシヒスチジン51
      • 25-ヒドロキシビタミンD
        • ―の定量法1293
      • 1α-ヒドロキシビタミンD3 1290
      • 25-ヒドロキシビタミンD3 1290
      • 4-ヒドロキシ-3-ヒドロキシメチルフェニルアラニン51
      • 4-ヒドロキシピペコリン酸51
      • 5-ヒドロキシピペコリン酸51
      • 5-ヒドロキシピペリグジン-3-カルボン酸51
      • L-β-(5-ヒドロキシ-2-ピリジル)アラニン1482
      • ヒドロキシピルビン酸
        • ―のΔGf°8
      • ヒドロキシピルビン酸レグクターゼ118
      • 3-ヒドロキシフェニルグリシン52
      • ε-(p-ヒドロキシフェニル)グルタミン52
      • γ-(p-ヒドロキシフェニル)プロピオン酸
        • ―のけい光64
      • 6-(3-ヒドロキシブチル)-7-O-メチルスピノクロムB1482
      • ヒドロキシ不飽和脂肪酸802
      • ヒドロキシプロリン30,31
        • ―のIR70
        • ―の尿中正常値1603
        • ―の溶解度32
        • 硝子体中の―含量1633
        • 皮膚の―の加齢変化1667
        • 骨の―含量1651
      • 3-ヒドロキシプロリン52
      • allo-ヒドロキシプロリン52
      • 3-ヒドロキシプロリンベタイン51
      • 4-ヒドロキシプロリンベタイン55
      • ヒドロキシペプスタチン類1482
      • β-[6-(4-ヒドロキシベンゾチアゾリル)]アラニン52
      • γ-ヒドロキシホモアルギニン52
      • ヒドロキシマイシン1450
      • ヒドロキシミナリン52
      • 5-ヒドロキシメチルウラシル1038,1057
      • 5-ヒドロキシメチルウリジン1049,1059
      • 5-ヒドロキシメチルシトシン1035,1056
      • 5-ヒドロキシメチルデオキシウリジン1051,1060
      • 5-ヒドロキシメチルデオキシウリジン5'-リン酸1055,1061
      • 5-ヒドロキシメチルデオキシシチジン1051,1060
      • 5-ヒドロキシメチルデオキシシチジン5'-リン酸1054,1061
      • 3-ヒドロキシメチルフェニルアラニン52
      • 4-ヒドロキシメチルフェニルアラニン52
      • ε-(2-ヒドロキシメチルブタジエニル)-allo-γ-ヒドロキシグルタミン53
      • N6-(cis-4-ヒドロキシ-3-メチル-2-ブテニル)アデノシン→N6-(cis-4-ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン
      • 6-ヒドロキシメチルプテリン1236
      • 4-ヒドロキシメチルプロリン52
      • 4一ヒドロキシ-N-メチルプロリン52
      • Nδ-(cis-5-ヒドロキシ-3-メチル-2-ペンテノイル)-Nδ-ヒドロキシオルニチン54
      • β-ヒドロキシ酪酸
        • ―のΔGf°8
      • α-ヒドロキシリシン53
      • δ-ヒドロキシリシン29,31
      • ヒドロキシリシン結合糖鎖
        • コラーゲンの―1663
      • β-ヒドロキシロイシン53
      • threo-β-ヒドロキシロイシン53
      • δ-ヒドロキシロイシン53
      • δ-ヒドロキシロイセニン53
      • ヒドロキシワイブチン
        • ―の質量スペクトル1081
      • ヒドロキソコバラミン→コバラミン
      • ビニルエーテル
        • ―の定量1006
      • 4-ビニルピリドキサール5'-リン酸1188
      • ピノレシノールジグルコシド560
      • BP118
      • 皮膚
        • ―の血行動態1666
        • ―のコラーゲン,エラスチン含量1659
        • ―の脂質成分1670~
        • ―の水溶性ビタミン量1672
        • ―の成分1664
        • ―の遊離アミノ酸1670
      • P物質(サブスタンスP)
        • ―のアミノ酸配列279,1762
        • ―の細胞内分布1763
        • ―の部位別濃度1762
      • ビフルコース471
      • ピペコリン酸53
      • ピペコリン酸ベタイン55
      • PIPES(緩衝液)
        • ―のpKa 21
      • 非ヘム鉄タンパク質
        • ―の構造149
      • ピペリジン酸→γ-アミノ酪酸
      • ピペリグジン-3-カルボン酸53
      • ヒペリン527
      • ヒポキサンチン1037
        • ―のΔGf°8
        • ―のUV1037,1057
      • ヒポキサンチンオキシダーゼ103
      • ヒポグリシンA36
      • ヒポゲン825
      • ヒボタウリン53
      • ピマリシン1452
      • 肥満細胞1658
      • 肥満細胞脱顆粒活性ペプチド
        • ―の一次構造262
      • ピメリン酸805
      • ピューロマイシン1452
      • 表皮細胞成長促進因子
        • ―の一次構造275
      • ピラクリマイシンA1441,1488
      • ピラゾフリン1452
      • ピラゾマイシン1452
      • β-(1-ビラゾリル)アラニン53
      • ピラノース
        • ―の化学シフト(NMR)676
      • ピリジンドロール1483
      • ピリジンヌクレオチド(NAD,NADPもみよ)
        • 肝の―含量1707
        • 甲状腺の―含量1831
        • 網膜の―含量1634
      • ピリチアミン1167
      • ピリドキサミン(PM)1185
        • ―の生理作用1162
      • ピリドキサミン5'-リン酸(PMP)1186
      • ピリドキサール(PL)1185
        • ―の生理作用1162
      • ピリドキサール5'-硫酸1189
      • ピリドキサール5'-リン酸(PLP)1186
      • ピリドキサール5'-リン酸N-オキシド1186
      • ピリドキシン(PN)1185
        • ―の生理作用1162
      • 4-ピリドキシン酸1187
      • 5-ピリドキシン酸1188
      • ピリドキシン5'-リン酸(PNP)1185
      • ピリドグリゼイン1420
      • ピリドシン53
      • ピリミジントランスフェラーゼ113
      • ビリルビン
        • 肝の―分布1714
        • 血清中の―1548
        • 尿中の―1604
        • リンパ液中の―1566
      • ピリンジシン1483
      • ヒルジン118
      • ピルビン酸
        • ―の酸化還元電位9
        • ―のΔGfß8
      • ピルビン酸キナーゼ118
      • ピルビン酸デヒドロゲナーゼ(リボ酸)118
      • ピルビン酸デヒドロゲナーゼ複合体118
      • ピルビン酸-リンゴ酸カルボキシラーゼ128
      • ピレスリン-I1518
      • ピロカテカーゼ101
      • ピロシン1419
      • ピロソマイシン1453
      • ピロホスファターゼ118
      • ピロマイシン1453
      • ピロラチン519
      • ピロリドニルペプチターゼ401
      • ピロリドンカルボン酸53
      • ピロール-2-カルボン酸56
      • ピロルニトリン1453
      • ビンカロイコブラスチン1511
      • ピンギナイン118
      • ビンクリスチン1511
      • ビンドリン1511
      • ピンナタニン53
      • ビンブラスチン1511
      • ピンブリニン1483
      • 貧毛類
        • ―の体液の無機イオン1852
      • φX174ファージ
        • ―DNAの全構造1122
      • ψ80ファージ
        • ―のM3RNA1115
      • ファセオライン403
      • ファルネソール812
      • VIP→vasoactive intestinal polypeptide
      • VA RNA
        • アデノウイルス-2の―1120,1121
      • VLDL→超低密度リポタンパク質
      • VLDL-apoC(VLDL-apoLP-Ser)
        • ―の一次構造283
      • VLB(ビンプラスチン)1511
      • フィコエリトリン118
      • フィコシアニン118
      • フィザラミン
        • ―の一次構造279
      • VCR(ビンクリスチン)1511
      • フィシトール436
      • フィシン118
        • ―の特異性374
      • フィソスチグミン1506
      • フイソストール1506
      • フィタン酸804
      • フィトグリコリピド848
      • フィトクロム118
      • フィトール813
      • VPW法(前立腺重量法)1330
      • フィブリナーゼ119
      • フィブリノゲナーゼ115
      • フィブリノーゲン118,133
      • フィブリノリシン119,133
      • フィブリン安定化因子107,118,131
      • フィブリン溶解系酵素348
      • フィブロイン
        • ―のアミノ酸組成1661
      • フィラミン118
      • フィリピン1453
      • フィリマリシン1453
      • フィロキニン
        • ―の一次構造278
      • フィロキノン1302
      • フィロキノンエポキシド1302
      • フィロキノンレダクターゼ99
      • フィロズルシン1520
      • フィロセルレイン
        • ―の一次構造277
      • フィロメズシン
        • ―の一次構造279
      • フェツイン118
      • α1-フェトグロブリン133
      • 1,10-フェナントロリン
        • ―のキレート生成定数15
      • フェニルアラニン30,31
        • ―のIR69
        • ―の1H-NMR74
        • ―の13C-NMR75
        • ―のORD,CD86
        • ―のけい光63,66,67
        • ―の疎水性91
        • ―のUV60~
        • ―の溶解度32
        • ―のラマンスペクトル72
      • フェニルアラニンアンモニアリアーゼ118
      • フェニルアラニンモノオキシゲナーゼstimulatingタンパク質119
      • フェニルエタノールアミン
        • ―の脳内分布1785
      • フェニルエタノールアミン-N-メチルトランスフェラーゼ
        • ―の脊髄内分布1785
        • ―の脳内分布1784
      • フェニルエチルアミン(フェネチルアミン)1483
        • ―の脳内分布1785
      • threo-β-フェニルセリン53
      • フェニルピルビン酸トートメラーゼ119
      • フェネチシリン1474
      • フェノキシエチルペニシリン1474
      • フェノキシプロピルペニシリン1475
      • フェノキシメチルペニシリン1475
      • フェノピコリン酸1483
      • フェノラーゼ126
      • フェノール(生理活性天然物)1519~
      • フェノール配糖体511
      • フェノールヒドロキシラーゼ119
      • フェノール2-モノオキシゲナーゼ119
      • フェノール-硫酸反応
        • ―による糖の定量690,1006
      • フェリクロム1529
      • フェリニン53
      • フェリマイシンA1 1453
      • フェルラ酸1520
      • フェレドキシン119
        • ―の一次構造149~
        • ―の酸化還元電位10
        • ―の模式図と立体図150
      • フェロキシダーゼ112,131
      • フェロモン1525
      • フォミン1431,1523
      • フォラシン,フォール酸→葉酸
      • フォリトロピン→卵胞刺激ホハモン
      • フォリン酸1232
      • Forssman抗原841
      • Folch-鈴木法
        • ―による脂質の抽出790
      • フカン硫酸497
      • 副睾丸
        • ―脂肪組織の脂質含量1674
      • 複合脂質
        • ―の質量スペクトル927
      • 副甲状腺
        • ―の成分1832
      • 副甲状腺ホルモン119
        • ―の一次構造270,1348
        • ―の活性測定1349
        • ―の生理作用と血中動態1350
      • 複合糖質499~
      • 副腎髄質
        • ―細胞画分の酵素1839
        • ―の脂質成分1838
      • 副腎糖質ホルモン
        • ―の尿中正常値1608
      • 副腎皮質
        • ―細胞画分の酵素活性1837
        • ―の脂質成分1834
      • 副腎皮質刺激ホルモン→ACTH
      • 副腎皮質刺激ホルモン放出因子1319
      • 副精巣1843
        • ―のリン脂質成分1844
      • 腹足類
        • ―の体液の無機イオン1851
      • 不けん化物
        • ―の定量1006
      • フコイグナーゼ751
      • フコイダン497
      • フコグルクロノグルコグリカン498
      • フコサミン453
      • α-L-フコシグーゼ753
      • β-フコシグーゼ747
      • フコシドラクトース474
      • D-フコース432
      • L-フコース433
      • フコステロール1023
      • フサリニン54
      • フザリン酸1483
      • D-プシコース427
      • フシジン酸1453
      • ブスツラン484
      • プソイドウリジン1049
        • ―の質量スペクトル1079
        • ―のUV1049,1060
      • 斧足類
        • ―の体液の無機イオン1851
      • n-ブタノール
        • ―のΔGf°8
      • プチアリン(α-アミラーゼ)95,112,705
      • フチエン酸804
      • ブチグレドキシン
        • ―の一次構造153
      • ブチリル-CoA
        • ―のΔGf°8
      • O-ブチルホモセリン54
      • ブチロシン1454
      • フッ素
        • 歯エナメル質の―濃度1655
      • プテリジン化合物
        • ―のイオン交換クロマト1239
        • ―の関与酵素と反応1246
        • ―の高速液体クロマト1240
        • ―の沪紙クロマト(Rft値)1239
      • プテリン1236
      • プテリン化合物
        • ―の分布1244
      • プテロイル-α-グルタミル-γ-ジグルタミン酸一水和物1230
      • プテロイル-α-グルタミル-γ-ヘキサグルタミン酸1230
      • プテロイルグルタミン酸→葉酸
      • プテロイルトリグルタミン酸1230
      • プテロイルヘブタグルタミン酸1230
      • プテロイン酸1231
      • ブテロプテリン1230
      • ブドウ糖→グルコース
      • ブトリン530
      • ブトレアニン54
      • 5-(プトレシノメチル)ウラシル1039,1057
      • プトレッシン1384
        • ―代謝酵素の阻害剤1386
        • ―の薄層クロマト(Rf値)1405
        • ―の沪紙クロマト(Rf値)1404
        • ―の沪紙電気泳動1405
        • 脳の―の発育期変化1776
      • プトレッシンオキシダーゼ119
      • プニカ酸797
      • 不飽和ジカルボン酸806
      • 不飽和脂肪酸795
        • ―の質量スベクトル913
      • 不飽和脂肪酸メチルエステル
        • ―の質量スベクトル922
      • 不飽和炭化水素825
      • ブホタリン3-スペロイルアルギニンエステル1512
      • ブホテニン1512
      • ブホトキシン1512
      • フマラーゼ119
      • N-フマリルアラニン54
      • フマリン1512
      • フマル酸806
        • ―の酸化還元電位9
        • ―のΔGf°8
      • フマル酸ヒドラターゼ119
      • フマル酸レダクターゼ107
      • 浮遊密度
        • DNAの―1137
      • Bligh-Dyer法
        • ―による脂質の抽出790
      • ブライマーRNA
        • DNA合成の―1121
      • フラガリン531
      • フラキシン516
      • フラゲシジン1415
      • フラジェリン
        • ―の一次構造293
      • ブラジキニン
        • ―の一次構造278
      • ブラジキニン活性増強ペプチド
        • ―の一次構造282
      • ブラシリン酸806
      • ブラスチシジンS1454
      • プラストシアニン119
        • ―の一次構造156
      • ブラストマイシン1419
      • プラズマ119,129
      • プラスマローゲン830
        • ―の定量1006
      • プラスミノーゲン119,133
      • プラスミノーゲンプロアクチペーター133
      • プラスミノストレプチン
        • ―の一次構造231
      • プラスミン119,133
        • ―の特異性351
      • プラスミンインヒビター119
      • プラスメニルコリン831
      • プラスメニン酸830
      • フラノース
        • ―の化学シフト(NMR)676
      • フラノマイシン54,1454,1488
      • フラバノン配糖体529
      • フラビン
        • ―のカラムクロマト1181
        • 肝の―含量1708
      • フラビン-アデニンジヌクレオチド(FAD)1177
        • ―のカラムクロマト1176
        • ―の臓器内含量1183
        • ―の沪紙クロマト(Rf値)1181
      • フラビン酵素1183
      • フラビンモノヌクレオチド(FMN)1177
        • ―のカラムクロマト1176
        • ―の臓器内含量1183
        • ―の沪紙クロマト(Rf値)1181
      • フラボアヤメニン(フラボコメリチン)563
      • フラボドキシン119
        • ―の一次構造158~
        • ―の立体図158,159,160
      • フラボノール配糖体525
      • フラボン配糖体521
      • フラングリン517
      • blanching hormone
        • ―の一次構造281
      • プランテオース473
      • プランテオテトラオース473
      • プランテオビオース471
      • プリアマイシン1440
      • フリクエンチン1483
      • Brij系界面活性剤994
      • プリスタン825
      • プリスチナマイシン1423
      • プリマイシン1454
      • プリメベリン513
      • プリメベロース468
      • N-(プリン-6-イルカルバモイル)-L-トレオニン1033,1056
      • プリンヌクレオシドホスホリラーゼ119
      • ブルエンソマイシン1455
      • フルオレセイン
        • ―による脂質の検出(薄層)1008
      • フルクタン488
      • フルクトオリゴ糖類465
      • フルクトキナーゼ120
      • β-h-フルクトシダーゼ(β-7ルクトフラノシダーゼ)97,742
      • D-7ルクトース427
        • ―の13C-NMR681
        • ―のΔGf°8
      • フルクトース1,6-二リン酸443
        • ―のΔGf°8
      • フルクトース-1,6-二リン酸アルドラーゼ120
      • フルクトース-1,6-ビスボスファターゼ121
      • フルクトース1-リン酸443
      • フルクトース6-リン酸443
        • ―のΔGf°8
      • β-フルクトフラノシグーゼ97,742