リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

新・食品事典 8

真珠書院/1991.9

当館請求記号:PC2-E9


目次


目次

  • 発刊にあたって
  • 漬け物
  • 漬け物
    • 漬け物考現学
    • 漬け物の歴史
      • 歴史
      • 漬け物にまつわることわざ
    • 漬け物の種類
      一〇
    • 漬け物の科学
      一二
      • 漬物の漬かり方
        一二
      • 漬け物と塩
        一五
      • 漬け物と温度
        一七
      • 漬け物の味
        一八
      • 漬け物の色
        二三
      • 漬け物の香り
        二七
      • 漬け物の栄養
        三〇
    • 地方と漬け物
      三五
      • 地方の漬け物考現学
        三五
      • 地方と漬け物の発展
        三八
      • 京都地方の漬け物
        四〇
      • 東北地方の漬け物
        四二
      • 東京地方の漬け物
        四三
      • 関東地方の漬け物
        四三
      • 北陸地方の漬け物
        四三
      • 東海地方の漬け物
        四四
      • 関東地方の漬け物
        四四
      • 中国地方の漬け物
        四五
      • 四国地方の漬け物
        四五
      • 九州地方の漬け物
        四六
    • 各地漬け物一覧
      四八
  • 漬け物各論
    六七
    • 青梅漬け
      六八
    • 赤カブ漬け
      六八
    • 赤カブの千枚漬け
      六八
    • アスパラガスの粕漬け
      六九
    • アチャラ漬け
      六九
    • あっぱれ漬け
      六九
    • 渥美タクアン
      七〇
    • アミの塩漬け
      七〇
    • 阿波タクアン
      七〇
    • アワビの粕漬け
      七〇
    • 杏仁子の塩漬け
      七一
    • イカの酒粕漬け
      七一
    • いずし
      七一
    • 伊勢タクアン
      七二
    • 一夜漬け
      七二
    • いぶりタクアン
      七二
    • インドの漬け物
      七三
    • いんろう漬
      七三
    • 梅酢漬け
      七三
    • 梅干し
      七四
    • エビの長寿漬け
      八二
    • おねばの漬け物
      八二
    • おみ漬け
      八二
    • かくや
      八三
    • 粕漬け
      八三
    • カブラずし
      八五
    • 雷干し
      八六
    • カラシ漬け
      八七
    • カリモリ漬け
      八七
    • 韓国の漬け物
      八七
    • 菊花漬け
      八八
    • キクゴボウ漬け
      八八
    • 菊の花の塩漬け
      八八
    • 沈菜(キムチ)
      八九
    • 切り漬け
      九一
    • 金婚漬け
      九二
    • クラゲ漬け
      九二
    • コウジ漬け
      九二
    • 五色辛子漬け
      九三
    • 小鯛笹漬け
      九三
    • 小ナスのカラシ漬け
      九三
    • ゴーヤーの梅酢漬け
      九四
    • 砂丘ラッキョウ
      九四
    • 桜の葉漬け
      九四
    • 桜の花漬け
      九五
    • サケのコウジ漬け
      九五
    • 三五八漬け
      九六
    • ザーサイ
      九七
    • サザエのコウジ漬け
      九七
    • 薩摩漬け
      九七
    • 砂糖漬け
      九八
    • サボテンピックルス
      九九
    • サワークロート
      一〇〇
    • 山海漬け
      一〇〇
    • サンショウのみそ漬け
      一〇一
    • シイタケのカラシ漬け
      一〇一
    • 塩漬け
      一〇一
    • ジージキ
      一〇三
    • シソの千枚漬け
      一〇三
    • シソの葉の塩漬け
      一〇三
    • シソの実の塩漬け
      一〇四
    • シソ巻き漬け
      一〇四
    • シソ巻きトウガラシ
      一〇四
    • 品漬け
      一〇五
    • しば漬け
      一〇六
    • ショウガの甘酢漬け
      一〇六
    • しょうゆ漬け
      一〇七
    • 真珠漬け
      一〇七
    • スグキ漬け
      一〇七
    • 酢漬け
      一〇九
    • スルメのみそ漬け
      一一〇
    • スンキ
      一一〇
    • 青菜漬け
      一一一
    • セロリの粕漬け
      一一一
    • 仙台長ナス漬け
      一一二
    • 千枚漬け
      一一二
    • ソビエトの漬け物
      一一三
    • ダイコンずし
      一一三
    • ダイコンの寒漬け
      一一三
    • タイのべっこう漬け
      一一四
    • 高菜漬け
      一一四
    • タクアン漬け
      一一四
    • タクアンのワサビ漬け
      一二三
    • チャツネ
      一二三
    • 中国の漬け物
      一二三
    • 津田カブ漬け
      一二五
    • つぼ漬け
      一二五
    • 鉄砲漬け
      一二五
    • ドイツの漬け物
      一二五
    • 当座漬け
      一二五
    • 動物性漬け物
      一二六
    • 豆腐のみそ漬け
      一二六
    • 長漬け
      一二七
    • ナスのカラシ漬け
      一二七
    • ナスの与一漬け
      一二八
    • なた漬け
      一二八
    • 菜漬け
      一二八
    • 七尾タクアン
      一二九
    • 菜の花漬け
      一二九
    • 奈良漬け
      一三〇
    • なれずし
      一三一
    • ニシン漬け
      一三二
    • ニシンの切り込み
      一三二
    • ニンニクのしょうゆ漬け
      一三二
    • ニンニクのハチミツ漬け
      一三二
    • ニンニクのみそ漬け
      一三二
    • ぬか漬け
      一三三
    • ぬかみそ漬け
      一三三
    • 野沢菜漬け
      一四〇
    • ハクサイ漬け
      一四一
    • ハタハタずし
      一四三
    • ハチミツ漬け
      一四三
    • ハリハリ漬け
      一四三
    • 葉ワサビ漬け
      一四四
    • 晩菊
      一四四
    • ピクルス
      一四四
    • 緋のカブラ漬け
      一四六
    • 日野菜漬け
      一四七
    • 日野菜の酢漬け
      一四八
    • 広島菜漬け
      一四八
    • フキの粕漬け
      一五〇
    • 福神漬け
      一五〇
    • フグのぬか漬け
      一五一
    • フナずし
      一五一
    • べったら漬け
      一五一
    • 紅ショウガ
      一五三
    • 保存漬け
      一五三
    • ほととぎす漬け
      一五三
    • マタタビ漬け
      一五四
    • 松浦漬け
      一五四
    • マツタケのカラシ漬け
      一五五
    • 松前漬け
      一五五
    • ママカリの酢漬け
      一五五
    • まんじゅう漬け
      一五六
    • 三島タクアン
      一五六
    • みそ漬け
      一五六
    • 緑漬け
      一五八
    • 壬生菜漬け
      一五八
    • 民田ナスの塩漬け
      一五八
    • メロン漬け
      一五八
    • 守口漬け
      一五九
    • 紅葉漬け
      一六〇
    • もろみ漬け
      一六〇
    • やたら漬け
      一六〇
    • 山ウド粕漬け
      一六一
    • 山川漬け
      一六一
    • 山ゴボウのみそ漬
      一六二
    • ゆで卵の粕漬け
      一六三
    • よさこい漬け
      一六三
    • 四つ山漬け
      一六三
    • ラッキョウ漬け
      一六三
    • ラッキョウのしょうゆ漬け
      一六五
    • ラッキョウのハチミツ漬け
      一六五
    • 卵黄のみそ漬け
      一六五
    • ランの花漬け
      一六五
    • ワサビ漬け
      一六六
  • 漬け物の器具・材料・扱い方
    一六七
    • 漬け物と副材料
      一六八
      • 一六八
      • ぬか
        一六八
      • コウジ
        一六九
      • 酒粕
        一七〇
      • みりん粕
        一七〇
      • みそ
        一七一
      • しょうゆ
        一七一
      • 一七一
      • みりん
        一七二
      • 水アメ
        一七三
      • 砂糖
        一七三
      • ブドウ糖
        一七三
      • 異性化糖
        一七三
      • サッカリンナトリウム
        一七三
      • マルチトール
        一七四
      • うま味調味料
        一七四
      • ミョウバン
        一七四
      • 硫酸第一鉄
        一七五
      • クギ
        一七五
      • リン酸カルシウム
        一七五
      • 炭酸カルシウム
        一七五
      • 炭酸水素ナトリウム
        一七六
      • 着色料
        一七六
      • 乳酸菌
        一七七
      • 香辛料
        一七七
      • 保存料
        一七九
    • 漬け物の切り方
      一八〇
    • 漬け物の用具
      一八一
      • 容器
        一八一
      • おしぶた
        一八二
      • 重石
        一八三
    • 家庭でできる漬物
      一八四
      • アサツキ
        一八四
      • アスパラガス
        一八四
      • ウズラ卵
        一八五
      • ウド
        一八六
      • エダマメ
        一八七
      • エノキダケ
        一八七
      • オクラ
        一八八
      • カブ
        一八八
      • カボチャ
        一九〇
      • カラシナ
        一九〇
      • カリフラワー
        一九一
      • 一九二
      • キクラゲ
        一九二
      • キャベツ
        一九二
      • キュウリ
        一九四
      • キョウナ
        一九六
      • ゴボウ
        一九七
      • サヤインゲン
        一九八
      • シソ
        一九八
      • シイタケ
        一九九
      • ショウガ
        一九九
      • シロウリ
        二〇〇
      • スイカの皮
        二〇〇
      • セロリ
        二〇一
      • ダイコン
        二〇一
      • タカナ
        二〇四
      • タマネギ
        二〇四
      • ナス
        二〇四
      • 菜の花
        二〇六
      • ニンジン
        二〇六
      • ニンニク
        二〇七
      • ハクサイ
        二〇七
      • ビーツ
        二〇八
      • ピーマン
        二〇九
      • フキ
        二〇九
      • ブロッコリー
        二〇九
      • ミョウガ
        二一〇
      • モヤシ
        二一〇
      • ラディッシュ
        二一一
      • レンコン
        二一一
    • 漬け物の料理
      二一二
  • おもな参考文献
    二一五
  • 語句索引
    二一七