リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

カトリック新教会法典 羅和対訳

有斐閣/1992.2

当館請求記号:A147-E1


目次


目次

  • 第I集 総則…1ー203
    • 第1部 教会の法律…7ー22
    • 第2部 慣習…23ー28
    • 第3部 一般的決定及び訓令…29ー34
    • 第4部 個別的行政行為…35ー93
      • 第1章 通則…35ー47
      • 第2章 個別的決定及び命令…48ー58
      • 第3章 答書…59ー75
      • 第4章 特権…76ー84
      • 第5章 免除…85ー93
    • 第5部 規則及び規程…94ー95
    • 第6部 自然人及び法人…96ー123
      • 第1章 教会法上の自然人の地位…96ー112
      • 第2章 法人…113ー123
    • 第7部 法律行為…124ー128
    • 第8部 統治権…129ー144
    • 第9部 教会職…145ー196
      • 第1章 教会職の授与…146ー183
        • 第1節 任意的付与…157
        • 第2節 推薦…158ー163
        • 第3節 選挙…164ー179
        • 第4節 請願選出…180ー183
      • 第2章 教会職の喪失…184ー196
        • 第1節 辞任…187ー189
        • 第2節 転任…190ー191
        • 第3節 罷免…192ー195
        • 第4節 剥奪…196
    • 第10部 時効…197ー199
    • 第11部 期間の計算…200ー203
  • 第II集 神の民…204ー746
    • 第1巻 キリスト信者…204ー329
      • 第1部 すべてのキリスト信者の義務及び権利…208ー223
      • 第2部 信徒の義務及び権利…224ー231
      • 第3部 聖務者すなわち聖職者…232ー293
        • 第1章 聖職者の養成…232ー264
        • 第2章 聖職者の登簿すなわち入籍…265ー272
        • 第3章 聖職者の義務及び権利…273ー289
        • 第4章 聖職者の身分喪失…290ー293
      • 第4部 属人区…294ー297
      • 第5部 キリスト信者の会…298ー329
        • 第1章 通則…298ー311
        • 第2章 キリスト信者の公的会…312ー320
        • 第3章 キリスト信者の私的会…321ー326
        • 第4章 信徒の会に関する特別規定…327ー329
    • 第2巻 教会の位階的構成…330ー572
      • 第1編 教会の最高権威…330ー367
        • 第1章 ローマ教皇及び司教団…330ー341
          • 第1節 ローマ教皇…331ー335
          • 第2節 司教団…336ー341
        • 第2章 世界代表司教会議…342ー348
        • 第3章 聖なるローマ教会の枢機卿…349ー359
        • 第4章 ローマ教皇庁…360ー361
        • 第5章 ローマ教皇の使節…362ー367
      • 第2編 部分教会及びその集合体…368ー572
        • 第1部 部分教会とその権威…368ー430
          • 第1章 部分教会…368ー374
          • 第2章 司教…375ー411
          • 第1節 司教一般…375ー380
          • 第2節 教区司教…381ー402
          • 第3節 協働司教及び補佐司教…403ー411
          • 第3章 司教座の障害事態及び空位…412ー430
          • 第1節 司教座の障害事態…412ー415
          • 第2節 司教座の空位…416ー430
        • 第2部 部分教会の集合体…431ー459
          • 第1章 教会管区及び教会地方区…431ー434
          • 第2章 管区大司教…435ー438
          • 第3章 部分教会会議…439ー446
          • 第4章 司教協議会…447ー459
        • 第3部 部 分教会の内部機構…460ー572
          • 第1章 教区代表者会議…460ー468
          • 第2章 教区本部事務局…469ー494
          • 第1節 司教総代理及び司教代理…475ー481
          • 第2節 事務局長,その他の公証官及び記録保管庫…482ー491
          • 第3節 経済問題評議会及び会計係…492ー494
          • 第3章 司祭評議会及び顧問団…495ー502
          • 第4章 祭式者会…503ー510
          • 第5章 司牧評議会…511ー514
          • 第6章 小教区,主任司祭及び助任司祭…515ー552
          • 第7章 地区長…553ー555
          • 第8章 教会主管者司祭及び団体付司祭…556ー572
          • 第1節 教会主管者司祭…556ー563
          • 第2節 団体付司祭…564ー572
    • 第3巻 奉献生活の会と使徒的生活の会…573ー746
      • 第1編 奉献生活の会…573ー730
        • 第1部 すべての奉献生活の会の通則…573ー606
        • 第2部 修道会…607ー709
          • 第1章 修道院,修道院の設立及び廃止…608ー616
          • 第2章 修道会の統治…617ー640
          • 第1節 上長及び顧問会…617ー630
          • 第2節 会議…631ー633
          • 第3節 財産とその管理…634ー640
          • 第3章 志願者の入会許可及び会員の養成…641ー661
          • 第1節 修練期への許可…641ー645
          • 第2節 修練期と修練者の養成…646ー653
          • 第3節 修道誓願宣立…654ー658
          • 第4節 修道者の養成…659ー661
          • 第4章 会並びに会員の義務及び権利…662ー672
          • 第5章 会の使徒職…673ー683
          • 第6章 会からの会員の離脱…684ー704
          • 第1節 他の会への転属…684ー685
          • 第2節 退会…686ー693
          • 第3節 会員の除名…694ー704
          • 第7章 司教職にあげられた修道者…705ー707
          • 第8章 上級上長協議会…708ー709
        • 第3部 在俗会…710ー730
      • 第2編 使徒的生活の会…731ー746
  • 第III集 教会の教える任務…747ー833
    • 第1部 神のことばの奉仕職…756ー780
      • 第1章 神のことばの教話…762ー772
      • 第2章 信仰教育…773ー780
    • 第2部 教会の宣教活動…781ー792
    • 第3部 カトリック教育…793ー821
      • 第1章 学校…796ー806
      • 第2章 カトリック大学及びその他の高等教育機関…807ー814
      • 第3章 教会立大学及び単科大学…815ー821
    • 第4部 マス・メディア及び特に書籍…822ー832
    • 第5部 信仰宣言…833
  • 第IV集 教会の聖化する任務…834ー1253
    • 第1巻秘跡…840ー1165
      • 第1部 洗礼…849ー878
        • 第1章 洗礼の執行…850ー860
        • 第2章 洗礼の執行者…861ー863
        • 第3章 洗礼を受ける者…864ー871
        • 第4章 代親…872ー874
        • 第5章 洗礼授与の証明及び記録…875ー878
      • 第2部 堅信の秘跡…879ー896
        • 第1章 堅信の執行…880ー881
        • 第2章 堅信の執行者…882ー888
        • 第3章 堅信を受ける者…889ー891
        • 第4章 代親…892ー893
        • 第5章 堅信授与の証明及び記録…894ー896
      • 第3部 至聖なる聖体…897ー958
        • 第1章 ミサ…899ー933
          • 第1節 至聖なる聖体の奉仕者…900ー911
          • 第2節 至聖なる聖体の拝領者…912ー923
          • 第3節 ミサの典礼及び儀式…924ー930
          • 第4節 ミサ挙行の時及び場所…931ー933
        • 第2章 至聖なる聖体の安置及び崇敬…934ー944
        • 第3章 ミサ挙行に対する奉納金…945ー958
      • 第4部 ゆるしの秘跡…959ー997
        • 第1章 ゆるしの秘跡の執行…960ー964
        • 第2章 ゆるしの秘跡の執行者…965ー986
        • 第3章 ゆるしの秘跡を受ける者…987ー991
        • 第4章 免償…992ー997
      • 第5部 病者の塗油の秘跡…998ー1007
        • 第1章 病者の塗油の執行…999ー1002
        • 第2章 病者の塗油の執行者…1003
        • 第3章 病者の塗油が授けられるべき者…1004ー1007
      • 第6部 叙階…1008ー1054
        • 第1章 叙階の秘跡の執行及び執行者…1010ー1023
        • 第2章 叙階される者…1024ー1052
          • 第1節 叙階される者の要件…1026ー1032
          • 第2節 叙階の前提要件…1033ー1039
          • 第3節 叙階の不適格障害及び他の障害…1040ー1049
          • 第4節 必要書類及び審査…1050ー1052
        • 第3章 叙階執行の記録及び証明…1053ー1054
      • 第7部 婚姻…1055ー1165
        • 第1章 司牧的配慮及び婚姻の挙式前に行われるべき事柄…1063ー1072
        • 第2章 無効障害の総則…1073ー1082
        • 第3章 無効障害の各則…1083ー1094
        • 第4章 婚姻の合意…1095ー1107
        • 第5章 婚姻挙式の方式…1108ー1123
        • 第6章 混宗婚姻…1124ー1129
        • 第7章 秘密裡に挙式する婚姻…1130ー1133
        • 第8章 婚姻の効果…1134ー1140
        • 第9章 夫婦の離別…1141ー1155
          • 第1節 絆の解消…1141ー1150
          • 第2節 絆の解消を伴わない離別…1151ー1155
        • 第10章 婚姻の有効化…1156ー1165
          • 第1節 単純有効化…1156ー1160
          • 第2節 根本的有効化…1161ー1165
    • 第2巻他の聖なる崇敬行為…1166ー1204
      • 第1部 準秘跡…1166ー1172
      • 第2部 時課の典礼…1173ー1175
      • 第3部 教会の葬儀…1176ー1185
        • 第1章 葬儀の執行…1177ー1182
        • 第2章 教会葬儀の許可及び不許可…1183ー1185
      • 第4部 聖人,聖画像及び聖遺物に対する崇敬…1186ー1190
      • 第5部 誓願及び宣誓…1191ー1204
        • 第1章 誓願…1191ー1198
        • 第2章 宣誓…1199ー1204
    • 第3巻聖なる場所及び時…1205ー1253
      • 第1部 聖なる場所…1205ー1243
        • 第1章 教会堂…1214ー1222
        • 第2章 礼拝堂及び私的礼拝室…1223ー1229
        • 第3章 巡礼所…1230ー1234
        • 第4章 祭壇…1235ー1239
        • 第5章 墓地…1240ー1243
      • 第2部 聖なる時…1244ー1253
        • 第1章 祝日…1246ー1248
        • 第2章 償いの日…1249ー1253
  • 第V集 教会財産…1254ー1310
    • 第1部 財産の取得…1259ー1272
    • 第2部 財産の管理…1273ー1289
    • 第3部 契約及び特に譲渡…1290ー1298
    • 第4部 信心上の贈与一般及び信心上の財団…1299ー1310
  • 第VI集 教会における制裁…1311ー1399
    • 第1巻 犯罪及び刑罰の総則…1311ー1363
      • 第1部 犯罪の処罰一般…1311ー1312
      • 第2部 刑法及び刑罰的命令…1313ー1320
      • 第3部 刑罰制裁の対象者…1321ー1330
      • 第4部 刑罰及び他の処分…1331ー1340
        • 第1章 懲戒罰…1331ー1335
        • 第2章 蹟罪的刑罰…1336ー1338
        • 第3章 予防処分及び償し…1339ー1340
      • 第5部 刑罰の適用…1341ー1353
      • 第6部 刑罰の消滅…1354ー1363
    • 第2巻 各種犯罪に対する刑罰…1364ー1399
      • 第1部 信仰及び教会の体性に反する犯罪…1364ー1369
      • 第2部 教会の権威及び教会の自由に反する犯罪…1370ー1377
      • 第3部 教会の任務の侵害及びその行使に関する犯罪…1378ー1389
      • 第4部 証告及び偽造の犯罪…1390ー1391
      • 第5部 特殊義務に反する犯罪…1392ー1396
      • 第6部 人の生命及び自由に反する犯罪…1397ー1398
      • 第7部 付則…1399
  • 第VII集 訴訟…1400ー1752
    • 第1巻 裁判一般…1400ー1500
      • 第1部 裁判管轄…1404ー1416
      • 第2部 裁判所の審級と種類…1417ー1445
        • 第1章 第審裁判所…1419ー1437
          • 第1節 裁判官…1419ー1427
          • 第2節 聴取官と報告官…1428ー1429
          • 第3節 公益保護官,絆の保護官及び公証官…1430ー1437
        • 第2章 第二審裁判所…1418ー1441
        • 第3章 使徒座裁判所…1442ー1445
      • 第3部 裁判所において守るべき規律…1446ー1475
        • 第1章 裁判官及び裁判所職員の職務…1446ー1457
        • 第2章 審理の順序…1458ー1464
        • 第3章 期限及び延期…1465ー1467
        • 第4章 裁判の場所…1468ー1469
        • 第5章 出廷を許可される者及び裁判記録の作成と保管の方法…1470ー1475
      • 第4部 訴訟当事者…1476ー1490
        • 第1章 原告及び被告…1476ー1480
        • 第2章 訴訟代理人及び弁護士…1481ー1490
      • 第5部 訴えと抗弁…1491ー1500
        • 第1章 訴えと抗弁一般…1491ー1495
        • 第2章 訴えと抗弁各則…1496ー1500
    • 第2巻 民事裁判…1501ー1670
      • 第1編 通常の民事裁判…1501ー1655
        • 第1部 訴えの提起…1501ー1512
          • 第1章 訴状…1501ー1506
          • 第2章 召喚及び訴訟手続の告知…1507ー1512
        • 第2部 争点の決定…1513ー1516
        • 第3部 争訟の審理…1517ー1525
        • 第4部 証拠…1526ー1586
          • 第1章 当事者の陳述…1530ー1538
          • 第2章 書証…1539ー1546
          • 第1節 文書の性質及び信ぴょう性…1540ー1543
          • 第2節 文書の提出…1544ー1546
          • 第3章 証人及び証言…1547ー1573
          • 第1節 証人適格…1549ー1550
          • 第2節 証人の申請及び却下…1551ー1557
          • 第3節 証人尋問…1558ー1571
          • 第4節 証言の信ぴょう性…1572ー1573
          • 第4章 鑑定人…1574ー1581
          • 第5章 実地臨検及び裁判官の検証…1582ー1583
          • 第6章 推定…1584ー1586
        • 第5部 中間訴訟…1587ー1597
          • 第1章 当事者の不出頭…1592ー1595
          • 第2章 第三者の訴訟参加…1596ー1597
        • 第6部 調書の公表,準備手続の終結及び訴訟の口頭弁論…1598ー1606
        • 第7部 裁判官の判決言い渡し…1607ー1618
        • 第8部 判決への不服…1619ー1640
          • 第1章 判決無効の訴え…1619ー1627
          • 第2章 上訴…1628ー1640
        • 第9部 既判力及び原状回復…1641ー1648
          • 第1章 既判力…1641ー1644
          • 第2章 原状回復…1645ー1648
        • 第10部 訴訟費用及び無償の訴訟救助…1649
        • 第11部 判決の執行…1650ー1655
      • 第2編 口頭の民事訴訟…1656ー1670
    • 第3巻特別訴訟…1671ー1716
      • 第1部 婚姻訴訟…1671ー1707
        • 第1章 婚姻無効訴訟…1671ー1691
          • 第1節 管轄裁判所…1671ー1673
          • 第2節 婚姻無効訴訟権…1674ー1675
          • 第3節 裁判官の職責…1676ー1677
          • 第4節 証拠…1678ー1680
          • 第5節 判決及び上訴…1681ー1685
          • 第6節 文書訴訟…1686ー1688
          • 第7節 本章の総則…1689ー1691
        • 第2章 配偶者の別居訴訟…1692ー1696
        • 第3章 未完成の認証婚の解消訴訟…1697ー1706
        • 第4章 配偶老の死亡推定訴訟…1707
      • 第2部 聖なる叙階無効宣言の訴訟…1708ー1712
      • 第3部 裁判回避の方法…1713ー1716
    • 第4巻刑事訴訟…1717ー1731
      • 第1章 予備調査…1717ー1719
      • 第2章 訴訟の進行…1720ー1728
      • 第3章 損害賠償訴訟…1729ー1731
    • 第5巻行政訴願及び主任司祭の罷免又は転任に関する規定…1732ー1752
      • 第1編 行政決定に対する訴願…1732ー1739
      • 第2編 主任司祭の罷免又は転任の手続…1740ー1752
        • 第1章 主任司祭罷免の手続…1740ー1747
        • 第2章 主任司祭転任の手続…1748ー1752
  • 付索引…巻末