リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

中国本草図録

中央公論社/1993.2

当館請求記号:SD2-E50


目次


  • 〔植物〕
    • 菌類植物
    • アメホコリカビ科
      • 1001
        粉瘤菌(フンリュウキン)
    • バッカクキン科
      • 1002
        蛹虫草(ヨウチュウソウ)
    • ウロコタケ科
      • 1003
        血革(ケッカク)
    • ハリタケ科
      • 1004
        玉〓(ギョクゼン)
      • 1005
        猴頭(コウトウ)
    • サルノコシカケ科
      • 1006
        樺菌芝(カキンシ)
      • 1007
        多年擬層孔菌(タネシギソウコウキン)
      • 1008
        樹舌(ジュゼツ)
      • 1009
        紫芝(シシ)
      • 1010
        松杉霊芝(ショウサンレイシ)
      • 1011
        密粘褶菌(ミツネンシュウキン)
      • 1012
        桑黄(ソウコウ)
      • 1013
        針裂蹄(シンレッテイ)
      • 1014
        裂蹄(レッテイ)
      • 1015
        茯苓(ブクリョウ)
      • 1016
        朱砂菌(シュサキン)
      • 1017
        褶孔栓菌(シュウコウセンキン)
      • 1018
        灰帯栓菌(カイタイセンキン)
      • 1019
        香栓菌(コウセンキン)
      • 1020
        硫磧菌(イオウキン)
    • ベニタケ科
      • 1021
        自乳〓(ハクニュウコ)
      • 1022
        多汁乳〓(タジュウニュウコ)
      • 1023
        毒紅〓(ドクコウコ)
      • 1024
        黒紅〓(コクコウコ)
    • シメジ科
      • 1025
        亜側耳(アソクジ)
      • 1026
        止血扇〓(シヶツセンコ)
      • 1027
        金項側耳(キンチョウソクジ)
    • ヒラタケ科
      • 1028
        側耳(ソクジ)
    • キシメジ科
      • 1029
        蜜環菌(ミツカンキン)
      • 1030
        白蜜環菌(ハクミツカンキン)
    • テングタケ科
      • 1031
        澄蓋傘(トウガイサン)
      • 1032
        毒蠅傘(ドクヨウザン)
      • 1033
        豹斑毒傘(ヒョウハンドクサン)
    • ハラタケ科
      • 1034
        高原柄〓(コウカンヘイコ)
    • フウセンタケ科
      • 1035
        黄糸蓋傘(コウジガイサン)
    • モエギタケ科
      • 1036
        多脂鱗傘(タシリソサン)
    • ホコリタケ科
      • 1037
        網紋灰包(モウモンカイホウ)
      • 1038
        梨形灰包(リケイカイホウ)
    • チャダイゴケ科
      • 1039
        糞生黒蛋巣(フンセイコクタンソウ)
    • 苔蘚植物門
    • スギゴケ科
      • 1040
        大金髪蘚(ダイキンバッセン)
    • 蕨類植物門
    • ヒカゲノカズラ科
      • 1041
        杉曼石松(サンマンセキショウ)
    • イワヒバ科
      • 1042
        石上柏(セキジョウハク)
    • トクサ科
      • 1043
        密枝木賊(ミツシモクゾク)
    • ハナヤスリ科
      • 1044
        有梗瓶爾小草(ユウコウヘイジショウソウ)
      • 1045
        一枝箭(イッシセン)
      • 1046
        瓶爾小草(ヘイジショウソウ)
    • ハナワラビ科
      • 1047
        独蕨箕(ドッケツキ)
    • イノモトソウ科
      • 1048
        金花車(キンカソウ)
    • シノブ科
      • 1049
        毛石蚕(モウセキサン)
    • ワラビ科
      • 1050
        鳳半辺旗(ホウハンヘンキ)
      • 1051
        金粉蕨(キンプンケツ)
    • チャセンシダ科
      • 1052
        虎尾鉄色蕨(コビテッカクケツ)
      • 1053
        巣蕨(ソウケツ)
    • メシダ科
      • 1054
        球子蕨(キュウシケツ)
    • ウラボシ科
      • 1055
        抱石蓮(ホウセキレン)
      • 1056
        鳥蘇里瓦韋(ウスリガイ)
    • 裸子植物門
    • ソテツ科
      • 1057
        雲南蘇鉄(ウンナンソテツ)
    • マツ科
      • 1058
        黄花落葉松(コウカラクヨウショウ)
      • 1059
        長白魚鱗松(チョウハクギョリンショウ)
      • 1060
        白皮松(ハクヒショウ)
      • 1061
        長白粉(チョウハクショウ)
    • スギ科
      • 1062
        柳杉(リュウサン)
    • イヌガヤ科
      • 1063
        三尖杉(サンセソサン)
      • 1064
        海南粗極(カイナンソヒ)
      • 1065
        西双版納粗榧(シーサンパンナソヒ)
    • 被子植物門
    • 双子葉植物綱
    • 甲.離弁花亜綱
      • クルミ科
      • 1066
        山核桃(サンカクトウ)
      • 1067
        化香樹(カコウジュ)
      • カバノキ科
      • 1068
        岳樺(ガクカ)
      • 1069
        千金楡(センキンユ)
      • 1070
        榛子(シンジ)
      • ブナ科
      • 1071
        粟子(リツシ)
      • 1072
        抱柞皮(フサクヒ)
      • ニレ科
      • 1073
        〓葉樹(ゾウヨウジュ)
      • 1074
        榔楡皮(ロウユヒ)
      • クワ科
      • 1075
        構樹(コウジュ)
      • 1076
        鶏桑(ケィソゥ)
      • イラクサ科
      • 1077
        苧麻(チョマ)
      • 1078
        糯米藤(ダベイトウ)
      • 1079
        螫麻子(セキマシ)
      • ビャクダン科
      • 1080
        檀香(ダンコウ)
      • ウマノスズクサ科
      • 1081
        海南馬兜鈴(カイナンバトウレイ)
      • 1082
        円葉細辛(エンコウサイシン)
      • 1083
        漢城細辛(カンジョウサイシン)
      • タデ科
      • 1084
        酸漿莱(サンショウサイ)
      • 1085
        火炭母(カタンボ)
      • 1086
        分叉蓼(プンサリョウ)
      • 1087
        白山蓼(ハクサンリョウ)
      • 1088
        仮長尾葉蓼(ガチョウビョウリョウ)
      • 1089
        戟葉蓼(ゲキョウリョウ)
      • 1090
        粘毛蓼(ネンモウリョウ)
      • 1091
        蠍子七(カッシシチ)
      • 1092
        薬用大黄(ヤクヨウダイオウ)
      • 大黄(ダイオウ)
      • アカザ科植物
      • 1093
        灰莱(カイサイ)
      • 1094
        地膚子(ジフシ)
      • 1095
        刺沙蓬(シサホウ)
      • ヒユ科
      • 1096
        川牛膝(センゴシツ)
      • 1097
        地霊〓(チレイカン)
      • ナデシコ科
      • 1098
        麦仙翁(バクセンオウ)
      • 1099
        巻耳(ケンジ)
      • 1100
        石竹(セキチク)
      • 1101
        高山石竹(コウザンセキチク)
      • 1102
        瞿麦(クバク)
      • 1103
        剪夏蘿(センカラ)
      • 1104
        大花剪秋蘿(タイカセンシュウラ)
      • 1105
        鵝腸草(カチョウソウ)
      • 1106
        光萼女婁莱(コウガクジョロウサイ)
      • 1107
        太子参(タイシジン)
      • 1108
        葫蘆草(コロソウ)
      • スイレン科
      • 1109
        〓(ケン)
      • 1110
        蓮子(レンジ)
      • キンポウゲ科
      • 1111
        川島(センウ)
        • 附子(フシ)
      • 1112
        黄花鳥頭(オウカウズ)
      • 1113
        湾枝鳥頭(ワンシウズ)
      • 1114
        撫松島頭(プショウウズ)
      • 1115
        高山鳥頭(コウザンウズ)
      • 1116
        寛葉裏鳥頭(カンヨウマンウズ)
      • 1117
        狭葉蔓鳥頭(キョウヨウマンウズ)
      • 1118
        側金盞花(ソクキンサンカ)
      • 1119
        竹節香附(チクセッコウプ)
      • 1120
        大火草(ダイカソウ)
      • 1121
        尖萼〓斗莱(センガクロウトサイ)
      • 1122
        驢蹄草(ロテイソウ)
      • 1123
        短柱鉄線蓮(クンチュウテッセンレン)
      • 1124
        紫花鉄線蓮(シカテッセンレン)
      • 1125
        黄花鉄線蓮(オウカテッセンレン)
      • 1126
        朝鮮鉄線蓮(チョウセンテッセンレン)
      • 1127
        高山鉄線蓮(コウザンテッセンレン)
      • 1128
        白頭翁(ハクトウオウ)
      • 1129
        刺果毛莨(シカモウゴン)
      • メギ科
      • 1130
        鶏脚刺(ケイキャクシ)
      • 1131
        東北淫羊〓(トウホクインヨウカク)
        • 淫羊〓(インコウカク)
      • 1132
        鮮黄連(センオウレン)
      • モクレン科
      • 1133
        玉蘭(ギョクラン)
        • 辛夷(シンイ)
      • 1134
        凹葉厚朴(オウヨウコウボク)
      • 1135
        合笑(ガンショウ)
      • 1136
        五味子(ゴミシ)
      • ロウバイ科
      • 1137
        山臘梅(サンロウバイ)
      • 1138
        臘梅(ロウバイ)
      • クスノキ科
      • 1139
        狭葉山胡椒(キョウヨウサンコショウ)
      • 1140
        山蒼子(サンソウシ)
      • ケシ科
      • 1141
        菊花黄連(キクカオウレン)
      • 1142
        花菱草(カリョウソウ)
      • 1143
        荷青花(カセイカ)
      • 1144
        山罌粟(サンオウゾク)
      • アブラナ科
      • 1145
        〓藍(ビラン)
      • 1146
        青菜(セイサイ)
      • 1147
        勝利油菜(ショウリュサィ)
      • 1148
        甘藍(カンラン)
      • 1149
        薺莱(セイサイ)
      • 1150
        弾裂砕米薺(ダンレッサイベイサイ)
      • 1151
        桂竹香(ケイチクコウ)
      • 1152
        諸葛莱(ショカツサイ)
      • 1153
        〓〓子(ライブクシ)
      • モウセンゴケ科
      • 1154
        円葉茅膏薬(エンヨウボウコウサイ)
      • ベンケイソウ科
      • 1155
        狼爪瓦松(ロウソウガショウ)
      • 1156
        長白紅景天(チョウハクコウケイテソ)
      • 1157
        〓莱(ヒサイ)
      • 1158
        白景天(ハクケイテソ)
      • ユキノシタ科
      • 1159
        朝鮮落新婦(チョウセンラクシンフ)
      • 1160
        林金腰子(リンキンヨウシ)
      • 1161
        毛金順子(モウキンヨウシ)
      • 1162
        槭薬草(セキョウソウ)
      • 1163
        長白茶〓(チョウハクチャヒョウ)
      • 1164
        灯篭果(トウロウカ)
      • 1165
        腺毛虎耳草(センモウコジソウ)
      • 1166
        斑点虎耳草(バンテンコジソウ)
      • マンサク科
      • 1167
        〓木(ケイボク)
      • バラ科
      • 1168
        升麻草(ショウマソウ)
      • 1169
        南山〓(ナンサンサ)
      • 1170
        金露梅(キンロバイ)
      • 1171
        〓〓(イイ)
      • 1172
        蛇莓(ジャバィ)
      • 1173
        白鵑梅(ハクケンバイ)
      • 1174
        光葉蚊子革(コウヨウブンシソウ)
      • 1175
        草莓(ソウバイ)
      • 1176
        山荊子(サンケイシ)
      • 1177
        垂糸海棠(スイシカイドウ)
      • 1178
        光叉葉萎陵莱(コウサヨウイリョウサイ)
      • 1179
        雉子筵(チシエン)
      • 1180
        三葉萎陵莱(サンヨウイリョウサイ)
      • 1181
        郁李仁(イクリニン)
      • 1182
        長梗郁李(チョウコウイクリ)
      • 1183
        山桃稠李(サントウチュウリ)
      • 1184
        鳥梅(ウバイ)
      • 1185
        桃仁(トウニン)
      • 1186
        豆梨(トウリ)
      • 1187
        大葉薔薇(ダイコウショウビ)
      • 1188
        木香花(モッコウカ)
      • 1189
        長白薔薇(チョウハクショウビ)
      • 1190
        刺梨子(シリシ)
      • 1191
        〓塊(マイカイ)
      • 1192
        山莓(サンバイ)
      • 1193
        牛迭肚(キュウテツト)
      • 1194
        刺菠(シハ)
      • 1195
        白花地楡(ビャクカジュ)
      • 1196
        花秋(カシュウ)
      • 1197
        土荘花(ドソウカ)
      • マメ科
      • 1198
        大葉合歓(ダイコウゴウカン)
      • 1199
        東北黄耆(トウホクオウギ)
        • 黄耆(オウギ)
      • 1200
        白紫荊(ハクシケイ)
      • 1201
        雲実(ウンジツ)
      • 1202
        檸条(ネイジョウ)
      • 1203
        檸鶏児果(ネイケイジカ)
      • 1204
        鉄藤根(デツトウコン)
      • 1205
        三尖葉猪屎豆(サンセンヨウチョシトウ)
      • 1206
        農吉利(ノウキチリ)
      • 1207
        自扁豆(ハクヘントウ)
      • 1208
        山〓莢(サンソウキョウ)
      • 1209
        甘草(カンゾウ)
      • 1210
        長白岩黄耆(チョウハクカンオウギ)
      • 1211
        華東木藍(カトウモクラン)
      • 1212
        馬棘(バキョク)
      • 1213
        牧地山〓豆(ボクチサンレイトウ)
      • 1214
        胡枝子(コシシ)
      • 1215
        朝鮮槐(チョウセンカイ)
      • 1216
        小苜蓿(ショウモクシュク)
      • 1217
        長白棘豆(チョウハクキョクトウ)
      • 1218
        四稜豆(シリョゥトゥ)
      • 1219
        刺槐(シカイ)
      • 1220
        四方木皮(シホウモクヒ)
      • 1221
        苦豆子(クトウシ)
      • 1222
        酸角(サンカク)
      • 1223
        小葉野決明(ショウコウヤケツメイ)
      • 1224
        野火球(ヤカキュウ)
      • 1225
        白車軸草(バクシャジクソウ)
      • 1226
        布狗尾(フクビ)
      • 1227
        草藤(ソウトウ)
      • 1228
        柳葉野豌豆(リュウヨウヤエンドウ)
      • カタバミ科
      • 1229
        陽桃(ヨウトウ)
      • フウロソウ科
      • 1230
        毛蕊老鸛草(モウズイロウカンソウ)
      • 1231
        空節老鸛草(トツセツロウカンゾウ)
      • 1232
        長白老鸛草(チョウハクロウカンゾウ)
      • ノウゼンハレン科
      • 1233
        早金蓮(カンキンレン)
      • ハマビシ科
      • 1234
        白刺(ハクシ)
      • 1235
        駱駝蒿(ラクダコウ)
      • ミカン科
      • 1236
        枸櫞(クエン)
        • 香櫞(コウエン)
      • 1237
        山小橘(サンショウキツ)
      • 1238
        川黄柏(センオウバク)
      • 1239
        竹葉椒(チクヨウショウ)
      • 1240
        野椒(ヤショウ)
      • 1241
        柄果花椒(ヘイカカショウ)
      • カンラン科
      • 1242
        梅迪乳香(バイテキニュウコウ)
      • 1243
        鳥欖(ウラン)
      • ヒメハギ科
      • 1244
        黄花遠志(コウガオンジ)
      • 1245
        蝉翼藤(センコクトウ)
      • トウダイグサ科
      • 1246
        銀柴(ギンサイ)
      • 1247
        小柿子(ショウシシ)
      • 1248
        地錦草(ジキンソウ)
      • 1249
        錐腺大戟(スイセンダイゲキ)
      • 1250
        野梧桐(ヤゴドウ)
      • 1251
        野桐(ヤドウ)
      • ウルシ科
      • 1252
        黄練芽(コウレンガ)
      • モチノキ科
      • 1253
        大葉冬青(ダイコウトウセイ)
      • ニシキギ科
      • 1254
        刺南蛇藤(シナンダトウ)
      • 1255
        糸綿木(シメンボク)
      • 1256
        東北雷公藤(トウホクライコウトウ)
      • カエデ科
      • 1257
        鶏爪槭(ケインウセキ)
      • ツリフネソウ科
      • 1258
        鳳仙花(ホウセンカ)
      • 1259
        東北鳳仙花(トウホクホウセンカ)
      • 1260
        水金鳳(スイキンホウ)
      • クロウメモドキ科
      • 1261
        鼠李(ソリ)
      • 1262
        金剛鼠李(コンゴウソリ)
      • 1263
        鳥蘇里鼠李(ウソリソリ)
      • 1264
        翼核果(ヨクカクカ)
      • 1265
        〓刺棗(デンシソウ)
      • ブドウ科
      • 1266
        蛇葡萄根(ダブドウコン)
      • 1267
        九牛薯(キュウギュウショ)
      • 1268
        鳥〓莓(ウレンバイ)
      • 1269
        花斑葉(カハンヨウ)
      • 1270
        六方藤(ロクホウトウ)
      • 1271
        爬山虎(ハサンコ)
      • ホルトノキ科
      • 1272
        水石榕(スイセキヨウ)
      • シナノキ科
      • 1273
        糠椴(コウダン)
      • アオイ科
      • 1274
        蜀葵(ショクキ)
      • 1275
        攻瑰茄(マイカイカ)
      • 1276
        野錦葵(ヤキンキ)
      • マタタビ科
      • 1277
        牛躁管樹(キュウソウカンジュ)
      • ツバキ科
      • 1278
        山茶(サンチャ)
      • 1279
        白花果(ハクカカ)
      • オトギリソウ科
      • 1280
        横経席(オウケイセキ)
      • 1281
        紅旱蓮(コウカンレン)
      • 1282
        芒種花(ボウシュカ)
      • スミレ科
      • 1283
        走辺彊(ソウヘンキョウ)
      • 1284
        香菫莱(コウキソサイ)
      • 1285
        黄花菫莱(コウカキンサイ)
      • イイギリ科
      • 1286
        柞木葉(サクボクヨウ)
      • パパイア科
      • 1287
        番木瓜(バンモッカ)
      • シュウカイドウ科
      • 1288
        四季海棠(シキガイドウ)
      • ジンチョウゲ科
      • 1289
        芫花(ケンカ)
      • 1290
        長白瑞香(チョウハクズイコウ)
      • 1291
        夢花(ムカ)
      • グミ科
      • 1292
        沙棗(サソウ)
      • ヌマミズキ科
      • 1293
        喜樹(キジュ)
      • フトモモ科
      • 1294
        水翁花(スイオウカ)
      • アカバナ科
      • 1295
        毛脈柳葉菜(モウミャクリュウヨウサイ)
      • 1296
        東北柳葉菜(トウホクリュウヨウサイ)
      • 1297
        丁香蓼(チョウコウリョウ)
      • ウコギ科
      • 1298
        刺五加(シゴカ)
      • 1299
        短梗五加(ダンコウゴカ)
      • 1300
        牛角七(キュウカクシチ)
      • 1301
        黄老惚木(コウモウソウボク)
      • 1302
        八角金盤(ハッカクキンバン)
      • 1303
        刺人参(シニンジン)
      • 1304
        人参(ニンジン)
      • セリ科
      • 1305
        朝鮮当帰(チョウセントウキ)
      • 1306
        大苞柴胡(タイホウサイコ)
      • 1307
        胡蘿匐(コラフク)
      • 1308
        遼藁本(リョウコウホン)
        • 藁本(コウホン)
      • 1309
        破子草(ハシソウ)
      • ミズキ科
      • 1310
        灑金東〓珊瑚(サイギントウエイサンゴ)
      • 1311
        〓木(ライボク)
    • 乙.合弁花亜綱
      • イチヤクソウ科
      • 1312
        短柱鹿蹄草(クンチュウロクテイソウ)
      • 1313
        長白山鹿蹄草(チョウハクサンロクテイソウ)
      • ツツジ科
      • 1314
        細葉杜香(サイコウトコウ)
      • 1315
        短果杜鵑(タンカトケン)
      • 1316
        牛皮茶(キュウヒチャ)
      • 1317
        小葉杜鵑(ショウコウトケン)
      • 1318
        甸果(テンカ)
      • ヤブコウジ科
      • 1319
        水林果(スイリンカ)
      • 1320
        杜茎山(トケイザン)
      • サクラソウ科
      • 1321
        輪葉排草(リンヨウハイソウ)
      • モクセイ科
      • 1322
        秦連翹(シンレンキョウ)
      • 1323
        探春(ダンシュン)
      • 1324
        雲南黄馨(ウンナンコウケイ)
      • 1325
        女貞子(ジョテイシ)
      • 1326
        小〓樹(ショウロウジュ)
      • 1327
        寧波木犀(ネイハモクセイ)
      • フジウツギ科
      • 1328
        馬銭子(マチンシ)
      • 1329
        尾葉馬銭(ビョウマチン)
        • 馬銭子(マチンシ)
      • リンドウ科
      • 1330
        石竜胆(セキリュウタン)
      • 1331
        三花竜胆(サンカりユゥタン)
        • 竜胆(リュウタン)
      • 1332
        花錨(カヒョウ)
      • 1333
        睡莱(スイサイ)
      • キョウチクトウ科
      • 1334
        長春花(チョウジュンガ)
      • 1335
        夾竹桃(キョウチクトウ)
      • 1336
        蛇根木(シャコンボク)
      • 1337
        羊角〓(ヨウカクシュウ)
      • ガガイモ科
      • 1338
        自前(ビャクゼン)
      • 1339
        老瓜頭(ロウカトウ)
      • 1340
        蘿〓(ラマ)
      • ヒルガオ科
      • 1341
        一匹綢(イチヒキチュウ)
      • 1342
        打碗花(ダワンカ)
      • 1343
        大菟糸子(ダイトシシ)
      • 1344
        円葉牽牛(エンコウケンゴ)
        • 牽牛子(ケンゴシ)
      • ハナシノブ科
      • 1345
        柔毛花葱(シュウモウカニン)
      • クマツヅラ科
      • 1346
        臭牡丹(シュウボタン)
      • 1347
        三対節(サンタイセツ)
      • 1348
        馬鞭草(バベンソウ)
      • シソ科
      • 1349
        小棘針(スイキョクシン)
      • 1350
        彩薬草(サイコウソウ)
      • 1351
        益母草(ヤクモソウ)
      • 1352
        紫蘇(シソ)
      • 1353
        水蘇草(スイソソウ)
      • 1354
        光葉水蘇(コウヨウスイソ)
      • 1355
        野油麻(ヤユマ)
      • ナス科
      • 1356
        顛茄葉(テンカヨウ)
      • 1357
        辣椒(ラッショウ)
      • ゴマノハグサ科
      • 1358
        小米草(ショウベイソウ)
      • 1359
        毛泡桐(モウボウトウ)
      • 1360
        沼地馬先蒿(ショウチバセンコウ)
      • 1361
        輪葉馬先蒿(リンヨウバセンコウ)
      • 1362
        浙玄参(セツゲンジン)
      • 1363
        婆婆納(ババノウ)
      • ノウゼンカズラ科
      • 1364
        楸樹(シュウジュ)
      • ハマウツボ科
      • 1365
        草〓蓉(ソウジュウヨウ)
      • キツネノマゴ科
      • 1366
        火焔花(カエンカ)
      • オオバコ科
      • 1367
        長葉車前(チョウコウシャゼン)
      • アカネ科
      • 1368
        耳草(ジソウ)
      • 1369
        野丁香(ヤチョウコウ)
      • スイカズラ科
      • 1370
        藍錠果(ランジョウカ)
      • 1371
        単花忍冬(タンカニンドウ)
      • 1372
        莢〓(キョウメイ)
      • 1373
        蝴蝶樹(コチョウジュ)
      • 1374
        鶏樹条(ケイジュジョウ)
      • オミナエシ科
      • 1375
        白花敗醤(ハクカハイショウ)
      • キキョウ科
      • 1376
        聚花風鈴草(シュウガフウレイソウ)
      • 1377
        紫斑風鈴草(シハンフウレイソウ)
      • 1378
        四葉参(ショウジン)
      • 1379
        雀斑党参(シャクハントウジン)
      • 1380
        半辺蓮(ハンペンレン)
      • 1381
        桔梗(キキョウ)
      • キク科
      • 1382
        一枝蒿(イッシコウ)
      • 1383
        腺梗莱(センコウサイ)
      • 1384
        乳白香青(ニュウハクコウセイ)
      • 1385
        牡蒿(ボコウ)
      • 1386
        山白菊(サンハクギク)
      • 1387
        朝鮮蒼朮(チョウセンソウジュツ)
      • 1388
        羽葉鬼針草(ウヨウキシンソウ)
      • 1389
        紅花(コウカ)
      • 1390
        野菊花(ヤギクカ)
      • 1391
        大薊(ダイケイ)
      • 1392
        小白酒草(ショウハクシュソウ)
      • 1393
        蛇目菊(シャモクギク)
      • 1394
        砂藍刺頭(サランシトウ)
      • 1395
        藍刺頭(ランシトウ)
        • 漏蘆(ロウロ)
      • 1396
        地胆草(チタンソウ)
      • 1397
        銅錘草(ドウスイソウ)
      • 1398
        鼠麹草(ソキクソウ)
      • 1399
        蓼子樸(リョウシボク)
      • 1400
        萵苣子(ワキョシ)
      • 1401
        老頭草(ロウトウソウ)
      • 1402
        猴巴掌(コウハショウ)
      • 1403
        母菊(ボギク)
      • 1404
        蜂斗莱(ホウトサイ)
      • 1405
        苦葵鴉葱(クキアソウ)
      • 1406
        単葉返魂草(タンヨウハンコンソウ)
      • 1407
        毛梗〓斎(モウコウキレン)
      • 1408
        美洲一枝黄花(ビシュウイッシコウカ)
      • 1409
        興安一枝黄花(コウアンイッシコウカ)
      • 1410
        山牛蒡(サンゴボウ)
      • 1411
        蒼耳(ソウジ)
    • 単子葉植物
      • イネ科
      • 1412
        穀芽(コクガ)
      • 1413
        狼尾草(ロウビソウ)
      • 1414
        蘆根(ロコン)
      • サトイモ科
      • 1415
        銭蒲(センプ)
      • 1416
        蒟蒻(クジャク)
      • 1417
        天南星(テンナンショウ)
      • 1418
        老母猪半夏(ロウボチョハンゲ)
      • ツユクサ科
      • 1419
        鴨跖草(オウセキソウ)
      • イグサ科
      • 1420
        野灯心草(ヤトウシンソウ)
      • ビャクブ科
      • 1421
        蔓生百部(マンセイビャクブ)
        • 百部(ビャクブ)
      • ユリ科
      • 1422
        蒙古葱(モウコソウ)
      • 1423
        天門冬(テンモンドウ)
      • 1424
        文竹(ブンチク)
      • 1425
        雷公七(ライコウシチ)
      • 1426
        山菅蘭(サンカシラン)
      • 1427
        平貝母(ヘイバイモ)
      • 1428
        項氷花(チョウヒョウカ)
      • 1429
        闊葉麦冬(カツヨウバクトウ)
      • 1430
        舞鶴草(ブカクソウ)
      • 1431
        興安鹿薬(コウアンロクヤク)
      • 1432
        興安藜蘆(コウアンレイロ)
      • 1433
        尖被藜蘆(センビレィロ)
      • 1434
        糸蘭(シラン)
      • ヒガンバナ科
      • 1435
        朱項蘭(シュチョウラン)
      • 1436
        大葉仙茅(ダイコウセンボウ)
      • 1437
        夏雪片蓮(カセツヘンレン)
      • 1438
        黄花石蒜(コウカセキサン)
      • 1439
        換綿花(カンキンカ)
      • 1440
        水仙花(スイセンカ)
      • アヤメ科
      • 1441
        馬藺子(バリンシ)
      • ショウガ科
      • 1442
        縮砂密(シュクサミッ)
      • 1443
        閉鞘薑(ヘイショウキョウ)
      • 1444
        光葉閉鞘薑(コウヨウヘイショウキョウ)
      • 1445
        岩薑(ガンキョウ)
      • ラン科
      • 1446
        春蘭(シュンラン)
      • 1447
        墨蘭(ボクラン)
      • 1448
        斑花杓蘭(ハンカシャクラン)
      • 1449
        蜈蚣七(ゴコウシチ)
      • 1450
        手掌参(シュショウジン)
  • 〔動物〕
    • 環形動物ヒルド科
    • 1451
      日本医蛭(ニホンイテツ)
      • 水蛭(スイテツ)
    • 1452
      寛体金線蛭(カンダイキンセソテツ)
      • 水蛭(スイテツ)
    • 軟体動物ミミガイ科
    • 1453
      雑色鮑(サッショクホウ)
      • 石決明(セキケツメイ)
    • 1454
      皺紋盤鮑(シュウモンバンホウ)
      • 石決明(セキケツメイ)
    • 軟体動物リュウテンサザエ科
    • 1455
      金口蠑螺(キンコウエイラ)
      • 甲香(コウコウ)
    • 1456
      蠑螺(エイラ)
      • 甲香(コウコウ)
    • 軟体動物イシガイ科
    • 1457
      短皺矛蚌(タンシュウムボウ)
    • 1458
      背瘤麗蚌(ハイリュウレイボウ)
    • 節足動物クルマエビ科
    • 1459
      対蝦(タイガ)
    • 節足動物イワガニ科
    • 1460
      中華絨〓蟹(チュウカジュウゴウカイ)
    • 節足動物コオロギ科
    • 1461
      非洲螻蛄(ヒシュゥロゥコ)
      • 螻姑(ロウコ)
    • 節足動物セミ科
    • 1462
      〓蝉(サクセン)
      • 蝉蛻(センゼイ)
    • 節足動物カミキリムシ科
    • 1463
      雲斑天牛(ウンハンテンギュウ)
    • 棘皮動物ヒメヒトデ科
    • 1464
      鶏爪海星(ケイソウカイセイ)
    • ナマズ科
    • 1465
      〓子鯰(コシネン)
    • ヨウジウオ科
    • 1466
      〓海竜(チョウカイリュウ)
      • 海竜(カイリュウ)
    • 1467
      尖海竜(センカイリュウ)
      • 海竜(カイリュウ)
    • カエル科
    • 1468
      花背蟾蜍(カハイセシジョ)
      • 乾蟾(カンセン)
    • カメ科
    • 1469
      鳥亀(ウキ)
      • 亀板(キバン)
    • 1470
      三線閉殻亀(サンセンヘイカタキ)
    • コブラ科
    • 1471
      眼鏡蛇(ガンキョウダ)
    • 1472
      金環蛇(キンカンダ)
    • ワニ科
    • 1473
      揚子鰐(ヨウシガク)
      • 竈(ダ)
    • ツバメ科
    • 1474
      金腰燕(キンコウエン)
      • 燕窩泥(エンカデイ)
    • ホオジロ科
    • 1475
      黄胸〓(コウキョウフ)
    • 1476
      灰頭〓(カイトウフ)
    • クマ科
    • 1477
      黒熊(コクユウ)
      • 熊胆(ユウタン)
    • ネコ科
    • 1478
      山狸子骨(サソリシコツ)
    • シカ科
    • 1479
      白唇鹿(バクシンロク)
    • 1480
      馴鹿(ジュンロク)
  • 〔鉱物〕
    • 1481
      不灰木(フカイボク)
    • 1482
      玉(ギョク)
    • 1483
      白亜(ハクア)
    • 1484
      石膏(セッコウ)
    • 1485
      応城石膏(オウジョウセッコウ)
    • 石膏(セッコウ)
    • 1486
      代赭石(タイシャセキ)
    • 1487
      無丁赭石(ムテイシャセキ)
    • 代赭石(タイシャセキ)
    • 1488
      〓芒硝(カイボウショウ)
    • 玄精石(ゲンセイセキ)
    • 1489
      伏竜肝(ブクリュウカン)
    • 1490
      褐鉄鉱(カッテッコウ)
    • 自然銅(シセンドウ)
    • 1491
      光明塩(コウミョウエン)
    • 1492
      花蕊石(カズイセキ)
    • 1493
      赤石脂(シャクセキシ)
    • 1494
      長石(チョウセキ)
    • 1495
      金精石(キンセイセキ)
    • 1496
      砒石(ヒセキ)
    • 1497
      脊突苦虫骨骼(セキトツタイチュウコッカク)
    • 海浮石(カイフセキ)
    • 1498
      人工砒石(ジンコウヒセキ)
    • 砒石(ヒセキ)
    • 1499
      紫〓砂(シドウサ)
    • 〓砂(ドウサ)
    • 1500
      密陀僧(ミツダソウ)
  • 解説薬用植物の利用と生産(II)
    滝戸道夫
  • 伝統医学用語解説
  • 参考文献
  • 学名索引