中国本草図録
中央公論社/1993.3
当館請求記号:SD2-E50
目次
-
〔植物〕
-
-
菌類植物
-
-
-
クロボキン科
-
-
1501玉米黒粉菌(ギョクベイコクフンキン)
-
-
-
-
キクラゲ科
-
-
1502木耳(モクジ)
-
-
-
1503毛木耳(モウモクジ)
-
-
-
-
シロキクラゲ科
-
-
1504金耳(キンジ)
-
-
-
-
ホウキタケ科
-
-
1505粉紅叢枝菌(フンコウソウシキン)
-
-
-
-
イドタケ科
-
-
1506乾朽菌(カンキュウキン)
-
-
-
-
シワタケ科
-
-
1507膠皺孔菌(コウシュウコウキン)
-
-
-
-
アンズタケ科
-
-
1508鶏油菌(ケイユキン)
-
-
-
-
サルノコシカケ科
-
-
1509亜黒管菌(アコクカンキン)
-
-
-
1510鮭貝芝(ケイバイシ)
-
-
-
1511歯毛芝(シモウシ)
-
-
-
1512雲芝(ウンシ)
-
-
-
1513蹄〓薗(テイマイキン)
-
-
-
1514褐層臥孔菌(カッソウガコウキン)
-
-
-
1515〓辺粘褶菌(リヘンネンシュウキン)
-
-
-
1516褐粘褶菌(カツネンシュウキン)
-
-
-
1517稀針孔菌(キシンコウキン)
-
-
-
1518樺褶孔菌(カシュウコウキン)
-
-
-
1519三色褶孔(サンショクシュウコウ)
-
-
-
1520粗皮針層孔(ソヒシンソウコウ)
-
-
-
1521松針層孔(ショウシンソウコウ)
-
-
-
1522亜針裂蹄(アシンレッテイ)
-
-
-
1523樺〓管菌(カハクカンキン)
-
-
-
1524亜灰樹花(アカイジュカ)
-
-
-
1525紅貝栓菌(コウバイセンキン)
-
-
-
1526肉色栓菌(ニクショクセンキン)
-
-
-
1527絨毛栓菌(ジュウモウセンキン)
-
-
-
1528血紅栓菌(ケッコウセンキン)
-
-
-
1529粗毛褐孔(ソモウカッコウ)
-
-
-
-
アミタケ科
-
-
1530褐環粘蓋牛肝菌(カッカンネンガイギュウカンキン)
-
-
-
-
ベニタケ科
-
-
1531絨白乳〓(ジュウハクニュウコ)
-
-
-
1532紅斑黄〓(コウハンコウコ)
-
-
-
1533美味紅〓(ビミコウコ)
-
-
-
-
シメジ科
-
-
1534妻側耳(ドクソクジ)
-
-
-
1535紫革耳(シカクジ)
-
-
-
1536大楡〓(タイユマ)
-
-
-
1537裂褶菌(レッシュウキン)
-
-
-
-
ハラタケ科
-
-
1538野〓〓(ヤマコ)
-
-
-
-
ヒトヨタケ科
-
-
1539墨汁鬼傘(ボクジュウキサン)
-
-
-
-
ホコリタケ科
-
-
1540長根静灰球(チョウコンセイカイキュウ)
-
-
-
1541亀裂馬勃(キレツバボツ)
-
-
-
1542大馬勃(ダイバボツ) 馬勃(バボツ)
-
-
-
1543粗皮馬勃(ソヒバボツ)
-
-
-
-
地衣類
-
-
-
ハナゴケ科
-
-
1544太白花(タイハクカ)
-
-
-
1545太白樹(タイハクシュ)
-
-
-
1546太白針(タイハクシン)
-
-
-
-
ヨロイゴケ科
-
-
1547裂芽肺衣(レツガハイイ)
-
-
-
1548老竜皮(ロウリュウヒ)
-
-
-
1549肺衣(ハイイ)
-
-
-
-
ウメノキゴケ科
-
-
1550氷島衣(ヒョウトウイ)
-
-
-
-
ムシゴケ科
-
-
1551雪地茶(セツチチャ)
-
-
-
-
イワタケ科
-
-
1552石耳(セキジ)
-
-
-
1553紅腹石耳(コウフクセキジ)
-
-
-
-
サルオガセ科
-
-
1554金糸刷(キンシサツ)
-
-
-
1555深裂松蘿(カンレツショウラ)
-
-
-
1556長松蘿(チョウショウラ)
-
-
-
1557粗皮松蘿(ソヒショウラ)
-
-
-
-
蕨類植物門
-
-
-
ヒカゲノカズラ科
-
-
1558鋪地蜈蚣(ホチゴコウ)
-
-
-
1559高山石松(コウザンセキショウ)
-
-
-
1560玉柏(ギョクハク)
-
-
-
-
トクサ科
-
-
1561林間荊(リンモソケイ)
-
-
-
-
シノブ科
-
-
1562腎蕨(ジンケツ)
-
-
-
-
イノモトソウ科
-
-
1563蕨(ケツ)
-
-
-
1564猪〓草(チョンウソウ)
-
-
-
1565黒脚蕨(コクキャクケッ)
-
-
-
1566掌葉鉄線蕨(ショウヨウテッセンケツ)
-
-
-
-
チャセンシダ科
-
-
1567対開蕨(タイカイケツ)
-
-
-
-
オシダ科
-
-
1568草鞋青(ソウアイセイ)
-
-
-
-
ウラボシ科
-
-
1569旋鶏尾(センケイビ)
-
-
-
裸子植物門
-
-
-
-
マツ科
-
-
1570華山松(カサンショウ)
-
-
-
1571赤松(セキショウ)
-
-
-
1572爬地松(ハチショウ)
-
-
-
-
スギ科
-
-
1573杉木(サンボク)
-
-
-
-
ヒノキ科
-
-
1574高山桧(コウザンカイ)
-
-
-
-
イチイ科
-
-
1575紫杉(シサン)
-
-
-
-
マオウ科
-
-
1576蔵麻黄(ゾウマオウ)
-
-
-
-
被子植物門
-
-
-
双子葉植物綱
-
-
-
甲.離弁花亜綱
-
-
ドクダミ科
-
-
-
1577三白草(サンハクソウ)
-
-
-
センリョウ科
-
-
-
1578四大天王(シダイテンノウ)
-
-
-
1579九節茶(クセツチャ)
-
-
-
クルミ科
-
-
-
1580野胡桃仁(ヤコトウニン)
-
-
-
カバノキ科
-
-
-
1581亮葉樺(リョウヨウカ)
-
-
-
1582毛榛(モウシン)
-
-
-
ニレ科
-
-
-
1583自楡(ハクユ)
-
-
-
アサ科
-
-
-
1584大麻仁(カマニン)
-
-
-
クワ科
-
-
-
1585妬漿果(ダイショウカ)
-
-
-
1586薜茘(ヘイレイ)
-
-
-
1587桑(ソウ)
-
-
-
イラクサ科
-
-
-
1588西南苧麻(セイナンチョマ)
-
-
-
ビャクダン科
-
-
-
1589百蕊草(ヒャクズイソウ)
-
-
-
ウマノスズクサ科
-
-
-
1590広防己(コウボウキ)
-
-
-
1591関木通(ヵンモクッゥ)
-
-
-
1592尋骨風(ジンコツフウ)
-
-
-
1593牛蹄細辛(キュウテイサイシン)
-
-
-
タデ科
-
-
-
1594〓蓄(ヘンチク)
-
-
-
1595叢枝蓼(ソウシリョウ)
-
-
-
1596側根蓼(トウコンリョウ)
-
-
-
1597柾板帰(コウバンキ)
-
-
-
1598藍実(ランジツ)
-
-
-
1599阿爾泰大黄(アルタイダイオウ)
-
-
-
1600山大黄(サンダイオウ)
-
-
-
1601高山大黄(コウザンダイオウ)
-
-
-
1602酸模(サンボ)
-
-
-
1603直穂酸模(チョクスイサンボ)
-
-
-
1604窄葉酸模(サクヨウサンボ)
-
-
-
アカザ科
-
-
-
1605若蓬莱(キンタッサイ)
-
-
-
1606士荊芥(ドケイガイ)
-
-
-
1607灰〓(カイチョウ)
-
-
-
ヒユ科
-
-
-
1608鶏冠花(ケイカンカ)
-
-
-
1609千日紅(センニチコウ)
-
-
-
ツルムラサキ科
-
-
-
1610藤三七(トウサンシチ)
-
-
-
ナデシコ科
-
-
-
1611肥〓草(ヒソウソウ)
-
-
-
1612長白早麦瓶草(チョウハクカンバクヘイソウ)
-
-
-
1613林繁縷(リンハンル)
-
-
-
1614接筋草(セッキンソウ)
-
-
-
キンポウゲ科
-
-
-
1615長白鳥頭(チョウハクウズ)
-
-
-
1616紅果類葉升麻(コウカルイヨウショウマ)
-
-
-
1617長白〓斗莱(チョウハグロウトサイ)
-
-
-
1618華北〓斗菜(カホクロウトサイ)
-
-
-
1619興安升麻(コウアンショウマ)
-
-
升麻(ショウマ)
-
-
-
-
1620褐紫鉄線蓮(カッシテッセンレン)
-
-
-
1621威霊仙(イレイセン)
-
-
-
1622東北鉄線蓮(トウホクテッセンレン)
-
-
威霊仙(イレイセン)
-
-
-
-
1623飛燕草(ヒエンソウ)
-
-
-
1624柔毛峨嵋翠雀花(シュウモウガビスイジャクカ)
-
-
-
1625朝鮮自頭翁(チョウセンハクトウオウ)
-
-
-
1626黄三七(オウサンシチ)
-
-
-
1627猫爪子(ビョウソウシ)
-
-
-
1628信翅唐松草根(ヘンショウトウショウソウコン)
-
-
-
1629長弁金蓮花(チョウベンキンレンガ)
-
-
-
1630鶏爪草(ケイソウソウ)
-
-
-
メギ科
-
-
-
1631心葉淫羊〓(シンヨウインヨウカク)
-
-
淫羊〓(インコウカク)
-
-
-
-
1632前葉淫羊〓(センコウインヨウカク)
-
-
淫羊〓(インコウカク)
-
-
-
-
1633〓厳山(イゲンセン)
-
-
-
1634十大功労葉(ジュウダイコウロウヨウ)
-
-
十大功労(シュウダイコウロウ)
-
-
-
-
1635刺黄柏(シオウハク)
-
-
-
ツヅラフジ科
-
-
-
1636金線風(キンセンフウ)
-
-
-
1637秤鉤風(ショウコウフウ)
-
-
-
1638蝙輻〓(ヘンプクカツ)
-
-
-
1639地下容(チフヨウ)
-
-
-
シキミ科
-
-
-
1640紅茴香(コウウイキョウ)
-
-
-
モクレン科
-
-
-
1641厚朴(コウボク)
-
-
-
クスノキ科
-
-
-
1642〓積楠根(セキテイナンコン)
-
-
-
ケシ科
-
-
-
1643河北黄董(カホクオウキン)
-
-
-
1644狭裂延胡索(キョウレツエンゴサク)
-
-
-
1645角茴香(カクウイキョウ)
-
-
-
アブラナ科
-
-
-
1646〓莱(トウサイ)
-
-
-
1647薬子七(サイシシチ)
-
-
-
1648普賢莱(フケンサイ)
-
-
-
1649紫花砕米〓(シカサイベイセイ)
-
-
-
1650菘藍(ショウラン)
-
-
板壁根(バンランコン)
-
-
-
-
1651密化独行莱(ミツカドクコウサイ)
-
-
-
ベンケイソウ科
-
-
-
1652高山江景天(コウザンコウケイテン)
-
-
-
1653馬牙半支(バガハンシ)
-
-
-
1654狗景天(コウケイテン)
-
-
-
ユキノシタ科
-
-
-
1655山荷葉(サンカヨウ)
-
-
-
1656展脈毛金腰(チンミャクモウキンヨウ)
-
-
-
1657小花〓疎(ショウガシュウソ)
-
-
-
1658梅花草(バイカソウ)
-
-
-
1659鶏眼梅花車(ケイガンバイカソウ)
-
-
-
1660矮茶〓(アイチャヒョウ)
-
-
-
1661慕荷(ホカ)
-
-
-
1662長白虎耳草(チョウハクコジソウ)
-
-
-
1663虎耳草(コジソウ)
-
-
-
バラ科
-
-
-
1664槭葉政子草(セキヨウブンシソウ)
-
-
-
1665東方草莓(トウボウソウバイ)
-
-
-
1666正気朝陽草(ゴキチョウヨウソウ)
-
-
-
1667水楊梅(スイヨウバイ)
-
-
-
1668海棠果(カイドウカ)
-
-
-
1669渋草(ジュウソウ)
-
-
-
1670東北〓核木(トウホクヘンカクボク)
-
-
-
1671苦杏仁(クキョウニン)
-
-
-
1672山桃(サントウ)
-
-
-
1673欧李(オウリ)
-
-
郁李仁(イクリニン)
-
-
-
-
1674桜額(オウガク)
-
-
-
1675楡葉梅(ユヨウバイ)
-
-
郁李仁(イクリニン)
-
-
-
-
1676秋子梨(シュウシリ)
-
-
-
1677華東覆盤子(カトウフクバンシ)
-
-
石盤子(フクバンシ)
-
-
-
-
1678庫頁懸鉤子(コケツケンコウジ)
-
-
-
1679長葉地楡(チョウヨウジュ)
-
-
地楡(ジュ)
-
-
-
-
1680石棒(セキボウ)
-
-
-
マメ科
-
-
-
1681山合歓皮(サンゴウカンヒ)
-
-
-
1682紫穂槐(シスイカイ)
-
-
-
1683紫雲英(シウンエイ)
-
-
-
1684馬鞍葉羊蹄甲(バアンヨウヨウテイコウ)
-
-
-
1685紅花羊蹄甲(コウカヨウテイコウ)
-
-
-
1686蘇木(ソボク)
-
-
-
1687金雀花(キンジャクカ)
-
-
-
1688水〓月(スイソウカク)
-
-
-
1689証芒決明(コウボウケツメイ)
-
-
-
1690絨毛山〓〓(シュウモウサンバコウ)
-
-
-
1691海桐良(カイトウヒ)
-
-
-
1692大山〓豆(タイサンレイトウ)
-
-
-
1693自花草木〓(ハク力ソウモクセイ)
-
-
-
1694草木〓(ソウモクセイ)
-
-
-
1695毛弁鶏血藤(モウベンケイケットウ)
-
-
-
1696含羞草(ガンシュウソウ)
-
-
-
1697豆薯(トウショ)
-
-
-
1698白飯豆(ハクハントウ)
-
-
-
1699補骨脂(ホコツシ)
-
-
-
1700葛根(カッコン)
-
-
-
1701山〓(サンカツ)
-
-
-
1702山黄豆藤(サンコウトウトウ)
-
-
-
1703苦参(クジン)
-
-
-
1704山黒豆(サンゴクトウ)
-
-
-
1705三鈴子(サンレイシ)
-
-
-
1706紫藤(シトウ)
-
-
-
カタバミ科
-
-
-
1707酢漿草(サクショウソウ)
-
-
-
フウロソウ科
-
-
-
1708線裂老鸛草(センレツロウカンゾウ)
-
-
-
ハマビシ科
-
-
-
1709刺〓藜(シシツレイ)
-
-
-
ミカン科
-
-
-
1710自蘚皮(ハクセンヒ)
-
-
-
1711黄柏(オウバク)
-
-
-
1712枸橘(コウキツ)
-
-
-
1713芸香(ウンコウ)
-
-
-
ニガキ科
-
-
-
1714樗白皮(チョハクヒ)
-
-
-
1715苦木皮(クボクヒ)
-
-
-
カンラン科
-
-
-
1716黄〓(コウラン)
-
-
-
センダン科
-
-
-
1717苦棟皮(クレンヒ)
-
-
-
ヒメハギ科
-
-
-
1718甜遠志(テンオンジ)
-
-
-
トウダイグサ科
-
-
-
1719鉄〓莱(テツカンサイ)
-
-
-
1720黒面神(コクメンシン)
-
-
-
1721巴豆(ハズ)
-
-
-
1722飛揚草(ヒョウソウ)
-
-
-
1723九年七(キュウキュウシチ)
-
-
-
1724一品紅(イッピンコウ)
-
-
-
1725紅雀珊瑚(コウジャクサンゴ)
-
-
-
1726珍味草(チンシュソウ)
-
-
-
ユズリハ科
-
-
-
1727牛耳楓(キュウジフウ)
-
-
-
ツゲ科
-
-
-
1728細葉黄楊(サイコウコウヨウ)
-
-
-
ウルシ科
-
-
-
1729黄櫨(コウロ)
-
-
-
1730野漆樹(ヤシツジュ)
-
-
-
ニシキギ科
-
-
-
1731安胃藤(アンイトウ)
-
-
-
1732糸棉木(シベンボク)
-
-
-
1733雷公藤(ライコウトウ)
-
-
-
カエデ科
-
-
-
1734毛脈械(モウミャクセキ)
-
-
-
1735元宝●(ゲンホウセキ)
-
-
-
クロウメモドキ科
-
-
-
1736大棗(タイソウ)
-
-
-
1737酸棗仁(サンソウニン)
-
-
-
ブドウ科
-
-
-
1738藤五平(トウゴコウ)
-
-
-
1739山葡萄(サンブドウ)
-
-
-
シナノキ科
-
-
-
1740黄麻(コウマ)
-
-
-
アオイ科
-
-
-
1741薬蜀葵(ヤクショクキ)
-
-
-
アオギリ科
-
-
-
1742可可(カカ)
-
-
-
マタタビ科
-
-
-
1743狗棗〓猴桃(クソウビコウトウ)
-
-
-
1744水菓哥(スイトウカ)
-
-
-
ツバキ科
-
-
-
1745油茶(ユチャ)
-
-
-
オトギリソウ科
-
-
-
1746小連翹(ショウレンギョウ)
-
-
-
1747短柱金糸桃(クンチュウキシシトウ)
-
-
-
1748地耳草(チジソウ)
-
-
-
スミレ科
-
-
-
1749双花黄董莱(ソウカコウキソサイ)
-
-
-
1750鐸頭草(カトウソウ)
-
-
-
1751高山庫頁童莱(コウザンコケツキソサイ)
-
-
-
1752斑葉璽莱(ハンコウキソサイ)
-
-
-
1753地下(ジチョウ)
-
-
-
トケイソウ科
-
-
-
1754西番蓮(セイバンレン)
-
-
-
1755鶏蛋果(ケイタンカ)
-
-
-
ジンチョウゲ科
-
-
-
1756祖師麻(ソシマ)
-
-
-
1757土箭花(ドセンカ)
-
-
-
ザクロ科
-
-
-
1758石榴(セキリュウ)
-
-
-
ノボタン科
-
-
-
1759酸筒枡(サントウカン)
-
-
-
1760仰天鐘(ギョウテンショウ)
-
-
-
ヒシ科
-
-
-
1761烏菱(ウリョウ)
-
-
-
アカバナ科
-
-
-
1762水竜(スイリュウ)
-
-
-
ウコギ科
-
-
-
1763大砲通(ダイホウツウ)
-
-
-
1764刺秋皮(シシュウヒ)
-
-
-
セリ科
-
-
-
1765蒔蘿(ジラ)
-
-
-
1766庫頁自正(コケツビャクシ)
-
-
-
1767毒芹(ドクキン)
-
-
-
1768蛇床(ダショウ)
-
-
蛇広子(ダショウシ)
-
-
-
-
1769芫委(ゲンスイ)
-
-
-
1770東北牛防風(トウホクギュウボウフウ)
-
-
-
1771欧当帰(オウトウキ)
-
-
-
1772香芹(コウキン)
-
-
-
1773石防風(セキボウフウ)
-
-
-
1774〓子芹(リョウシキン)
-
-
-
1775紫花変豆莱(シカヘントウサイ)
-
-
-
ミズキ科
-
-
-
1776灯台樹(トウダイジュ)
-
-
-
1777四照花(シジョウカ)
-
-
-
-
乙.合弁花亜綱
-
-
イチヤクソウ科
-
-
-
1778紅花鹿蹄草(コウカロクテイソウ)
-
-
-
ツツジ科
-
-
-
1779満山紅(マンサンコウ)
-
-
-
1780迎紅杜鵑(ゲイコウトケン)
-
-
-
1781越橘(エツキツ)
-
-
-
ヤブコウジ科
-
-
-
1782走馬船(ソウバタイ)
-
-
-
1783羅傘樹(ラサンジュ)
-
-
-
サクラソウ科
-
-
-
1784東北点地権(トウホクテンテバイ)
-
-
-
1785血経草(ケツケイソウ)
-
-
-
1786風寒草(フウカンソウ)
-
-
-
1787黄蓮花(コウレンカ)
-
-
-
1788粉報春(フンホウジュン)
-
-
-
1789桜草(オウソウ)
-
-
-
モクセイ科
-
-
-
1790金鐘花(キンショウカ)
-
-
-
1791小葉白織樹(ショウコウハクロウジュ)
-
-
秦皮(シンピ)
-
-
-
-
1792陝西秦皮(センセイシンピ)
-
-
-
1793水曲柳皮(スイキョクリュウヒ)
-
-
-
1794茉莉根(マツリコン)
-
-
-
1795月桂花(タンケイカ)
-
-
-
1796紫丁香(シチョウコウ)
-
-
-
1797紅丁香(コウチョウコウ)
-
-
-
1798遼東丁香(リョウトウチョウコウ)
-
-
-
フジウツギ科
-
-
-
1799酒薬花(シュヤクカ)
-
-
-
マチン科
-
-
-
1800断腸草(ダンテョウソウ)
-
-
-
リンドウ科
-
-
-
1801自花竜胆(ハクカリュウタン)
-
-
-
1802〓莱(コウサイ)
-
-
-
キョウチクトウ科
-
-
-
1803自花来竹桃(ハクカキョウチクトウ)
-
-
-
1804鶏蛋花(ケイタンカ)
-
-
-
1805黄花来竹桃(オウガキョウチクトウ)
-
-
-
ガガイモ科
-
-
-
1806徐長卿(ジョチョウケイ)
-
-
-
1807雀瓢(ジャクヒョウ)
-
-
-
1808香川皮(コウカヒ)
-
-
-
1809馬遠鞍(バレンアン)
-
-
-
1810夜来香(ヤライコゥ)
-
-
-
1811自竜鬚(ハクリュウジュ)
-
-
-
ヒルガオ科
-
-
-
1812旋花(センカ)
-
-
-
1813田旋花(デンセンカ)
-
-
-
1814馬蹄金(バテイキン)
-
-
-
1815紅薯(コウショ)
-
-
-
1816魚黄草(ギョコウソゥ)
-
-
-
ムラサキ科
-
-
-
1817鶴虱(カクシツ)
-
-
-
1818紫草(シソウ)
-
-
-
クマツヅラ科
-
-
-
1819華紫珠(カシシュ)
-
-
-
1820紫珠(シジェ)
-
-
-
1821荊苞花(カホウカ)
-
-
-
1822荊条(ケイジョウ)
-
-
-
1823蔓荊子(マンケイシ)
-
-
-
シソ科
-
-
-
1824活血丹(カッヶツタン)
-
-
-
1825夏至草(ゲシソウ)
-
-
-
1826野芝麻(ヤシマ)
-
-
-
1827大花益母草(ダイカヤクモソウ)
-
-
-
1828辣薄荷(ラツハッカ)
-
-
-
1829狗日草(フウジツソウ)
-
-
-
1830牛尾草(ギュゥビソウ)
-
-
-
1831白花丹参(ビャッカタンジン)
-
-
丹参(タンジン)
-
-
-
-
1832茘枝草(レイシソウ)
-
-
-
1833走茎月参(ソウケイタンジン)
-
-
-
1834韓信草(カンシンソウ)
-
-
-
1835麗江黄苓(レイコウオウゴン)
-
-
-
1836併頭黄苓(ヘイトウオウゴン)
-
-
-
ナス科
-
-
-
1837寧夏枸杞(ネイカクコ)
-
-
枸杞子(クコシ)
-
-
-
-
1838灯篭草(トウロウソウ)
-
-
-
1839天泡子(テンホウシ)
-
-
-
1840刺天茄(シテンカ)
-
-
-
1841水茄(スイカ)
-
-
-
1842洋芋(ヨウウ)
-
-
-
ゴマノハグサ科
-
-
-
1843山蘿花(サンラカ)
-
-
-
1844大花馬先蒿(ダイカバセンコウ)
-
-
-
1845馬先蒿(バセンコウ)
-
-
-
1846北玄参(ホクゲンジン)
-
-
玄参(ゲンジン)
-
-
-
-
1847仙桃草(セントウソウ)
-
-
-
1848東北婆婆納(トウホクババノウ)
-
-
-
ハマウツボ科
-
-
-
1849列当(レットウ)
-
-
-
イワタバコ科
-
-
-
1850牛耳草(キュウジソウ)
-
-
-
1851降竜草(コウリュウソウ)
-
-
-
1852石吊蘭(セキチョウラン)
-
-
-
キツネノマゴ科
-
-
-
1853大駁骨(ダイバッコツ)
-
-
-
1854穿心蓮(セシシンレン)
-
-
-
1855狗肝莱(クカンサイ)
-
-
-
1856自鶴霊芝(ハッカクレイシ)
-
-
-
ハエドクソウ科
-
-
-
1857粘人裾(ネンシンクン)
-
-
-
オオバコ科
-
-
-
1858平車前(ヘイシャゼン)
-
-
車前(シャゼン)
-
-
-
-
アカネ科
-
-
-
1859水団花(スイダンカ)
-
-
-
1860砧草(チンソウ)
-
-
-
1861蓬子莱(ホウシサイ)
-
-
-
1862胆木(タンボク)
-
-
-
1863毛鶏矢藤(モウケイシトウ)
-
-
-
1864茜草(センソウ)
-
-
-
スイカズラ科
-
-
-
1865六道木(ログトウボク)
-
-
-
1866黄花忍冬(コウガニントウ)
-
-
-
1867剛毛忍冬(ゴウモウニントウ)
-
-
-
1868灰氈毛忍冬(カイセンモウニントウ)
-
-
-
1869接骨木(セッコツボク)
-
-
-
1870蒙古焚〓(モウコキョウメイ)
-
-
-
オミナエシ科
-
-
-
1871敗醤(ハイショウ)
-
-
-
1872蜘蛛香(チチュコウ)
-
-
-
1873纈草(ケッソウ)
-
-
-
ウリ科
-
-
-
1874冬瓜(トウカ)
-
-
-
1875西瓜翠(セイカスイ)
-
-
-
1876南瓜子(ナンカシ)
-
-
-
キキョウ科
-
-
-
1877薄葉薺〓(ハクヨウセイデイ)
-
-
-
1878銅錘玉帯革(ドウスイギョクタイソウ)
-
-
-
キク科
-
-
-
1879土一枝蒿(ドイッシコウ)
-
-
-
1880勝紅薊(ショウコウケイ)
-
-
-
1881炊煙草(ブンエンソウ)
-
-
-
1882山尖子(サンセンシ)
-
-
-
1883飛簾(ヒレン)
-
-
-
1884欧〓蒿(オウトウコウ)
-
-
-
1885刺児莱(シジサイ)
-
-
小薊(ショウケイ)
-
-
-
-
1886大麻薬佩蘭(タイマヨウハイラン)
-
-
-
1887山苦莱(サンクサイ)
-
-
-
1888苦〓子(クチョウシ)
-
-
-
1889馬蘭(バラン)
-
-
-
1890山馬蘭(サンバラン)
-
-
-
1891八楞木(ハチリョウボク)
-
-
-
1892筆管草(ヒツカンソウ)
-
-
-
1893鴉葱(アソウ)
-
-
-
1894毛背返魂草(モウハイハンコンソウ)
-
-
-
1895黄〓(コウエン)
-
-
-
1896〓〓草(キレンソウ)
-
-
-
1897兎児傘(トジサン)
-
-
-
1898蒲公英(ホコウエイ)
-
-
-
1899東北蒲公英(トウホクホコウェイ)
-
-
-
1900河北蒲公英(カホクホコウエイ)
-
-
-
1901華蒲公英(カホコウエイ)
-
-
-
1902夜香牛(ヤコウギュウ)
-
-
-
1903黄〓莱(コウアソサイ)
-
-
-
-
単子葉植物綱
-
-
ガマ科
-
-
-
1904香蒲(コウホ)
-
-
-
1905小香蒲(ショウコウホ)
-
-
-
タコノキ科
-
-
-
1906櫓〓子(ロコシ)
-
-
-
ミクリ科
-
-
-
1907小黒三稜(ショウコクサンリョウ)
-
-
三稜(サンリョウ)
-
-
-
-
イネ科
-
-
-
1908金糸車(キンシソウ)
-
-
-
1909狗尾草(クビソウ)
-
-
-
サトイモ科
-
-
-
1910菖蒲(ショウブ)
-
-
-
1911石菖蒲(セキショウブ)
-
-
-
1912東北南星(トウホクナンショウ)
-
-
天南星(テンナンショウ)
-
-
-
-
1913朝鮮天南星(チョウセンテンナンショウ)
-
-
-
1914亀青竹(キハイチク)
-
-
-
1915半夏(ハンゲ)
-
-
-
ミズアオイ科
-
-
-
1916水葫蘆(スイコロ)
-
-
-
イグサ科
-
-
-
1917灯心草(トウシンソウ)
-
-
-
ユリ科
-
-
-
1918葱子(ソウシ)
-
-
-
1919韭莱子(キュウサイシ)
-
-
-
1920知母(チモ)
-
-
-
1921石〓柏(セキチョウハク)
-
-
-
1922南玉帯(ナンギョククイ)
-
-
-
1923竜鬚莱(リュウシュサイ)
-
-
-
1924曲技天門冬(キョクシテンモンドウ)
-
-
-
1925蜘蛛抱蛋(チチュホウタン)
-
-
-
1926小萱草(ショウガンゾウ)
-
-
-
1927北黄花莱(ホクコウカサイ)
-
-
-
1928土太片(ドタイヘン)
-
-
-
1929紫玉簪(シギョクシン)
-
-
-
1930有斑百合(ユウハンビャクゴウ)
-
-
-
1931毛百合(モウビャクゴウ)
-
-
-
1932大花巻丹(ダイカケシタン)
-
-
-
1933麦冬(バクトウ)
-
-
-
1934表門冬(バクモンドウ)
-
-
-
1935小玉竹(ショウギョクチク)
-
-
-
1936熱河黄精(ネッカオウセイ)
-
-
黄精(オウセイ)
-
-
-
-
1937万年青根(マンネンセイコン)
-
-
-
1938延齢草(エンレイソウ)
-
-
-
1939峨眉石鳳丹(ガビセキホウタン)
-
-
-
ヒガンバナ科
-
-
-
1940君子蘭(クンシラン)
-
-
-
1941西南文殊蘭(セイナンモンシュラン)
-
-
-
1942韭蓮(キュウレン)
-
-
-
アヤメ科
-
-
-
1943〓竹根(ヘンチクコン)
-
-
-
バショウ科
-
-
-
1944地湧金蓮(ジョウキシレン)
-
-
-
ショウガ科
-
-
-
1945山薑(サンキョウ)
-
-
-
1946莪朮(ガジュツ)
-
-
-
1947薑黄(キョウオウ)
-
-
-
ラン科
-
-
-
1948建蘭花(ケンランカ)
-
-
-
1949畳鞘石斜(ジョウジョウセッコク)
-
-
-
1950土白笈(ドビャクキュウ)
-
-
-
〔動物〕
-
-
軟体動物ミミガイ科
-
-
-
1951羊鮑(ヨウホウ)
-
-
石決明(セツケツメイ)
-
-
-
-
1952澳州鮑(オウシュウホウ)
-
-
石決明(セッケツメイ)
-
-
-
-
1953半紋鮑(ハンモンホウ)
-
-
石決明(セッケツメイ)
-
-
-
-
軟体動物キリガイダマシ科
-
-
-
1954筍錐螺(シュンスイラ)
-
-
-
軟体動物アクキガイ科
-
-
-
1955脈紅螺(ミャクコウラ)
-
-
海螺(カイラ)
-
-
-
-
軟体動物イガイ科
-
-
-
1956偏項蛤(ヘンチョウコウ)
-
-
淡莱(タンサイ)
-
-
-
-
軟体動物イシガイ科
-
-
-
1957背名無菌蚌(ハイカクムシホウ)
-
-
-
軟体動物マルスダレガイ科
-
-
-
1958文蛤(ブンゴウ)
-
-
蛤殻(コウカク)
-
-
-
-
節足動物ヘイケガニ科
-
-
-
1959日本関公蟹(ニホンカンコウカイ)
-
-
-
節足動物コガネグモ科
-
-
-
1960大復円蛛(タイフクエンチュ)
-
-
-
節足動物セミ科
-
-
-
1961朝鮮黒背鳴〓(チョウセンコクハイメイセン)
-
-
-
節足動物シロチョウ科
-
-
-
1962白粉蝶(ハクフシチョウ)
-
-
-
棘皮動物マナマコ科
-
-
-
1963刺参(シジン)
-
-
-
脊椎動物コイ科
-
-
-
1964鯉魚胆(リギョタン)
-
-
-
1965〓(ヨウ)
-
-
-
脊椎動物ヨウジウオ科
-
-
-
1966日本海馬(ニホンカイバ)
-
-
-
1967克氏海馬(コクシカイバ)
-
-
-
1968斑海馬(ハンカイバ)
-
-
-
海馬(カイバ)
-
-
-
脊椎動物カメ科
-
-
-
1969中華花亀(チュウカカキ)
-
-
-
脊椎動物ヘビ科
-
-
-
1970火赤鏈蛇(カセキレング)
-
-
-
1971三索錦蛇(サンサクキンダ)
-
-
-
タカ科
-
-
-
1972禿鷲(トクシュウ)
-
-
-
ライチョウ科
-
-
-
1973花屋榛鶏(カビシソケイ)
-
-
-
リス科
-
-
-
1974松風(ショウソ)
-
-
-
ヤマアラシ科
-
-
-
1975豪猪(ゴウチョ)
-
-
-
イヌ科
-
-
-
1976狐狸心(コリシン)
-
-
-
ネコ科
-
-
-
1977〓〓(シャリ)
-
-
-
シカ科
-
-
-
1978小〓(ショウキ)
-
-
-
1979馬鹿(バロク)
-
-
〓茸黄(ロクショウ)
-
-
-
-
1980梅花鹿(バイカロク)
-
-
-
鹿茸(ロクジョウ)
-
-
〔鉱物〕
-
-
1981理石(リセキ)
-
-
-
1982隆起石(インキセキ)
-
-
-
1983黄石脂(コウセキシ)
-
-
-
1984陽起石(ヨウキセキ)
-
-
-
1985寒水石(ガンスイセキ)
-
-
-
1986紫石英(シセキエイ)
-
-
-
1987緑青(リョクセイ)
-
-
-
1988磁石(シシャク)
-
-
-
1989灰瑪瑙(カイメノウ)
-
-
-
瑪瑙(メノウ)
-
-
-
1990雌黄(ジオウ)
-
-
-
1991錫鉱(セキコウ)
-
-
-
1992竜骨(リュウコツ)
-
-
-
1993五花竜骨(ゴカリュウコツ)
-
-
-
竜骨(リュウコツ)
-
-
-
1994竜歯(リュウシ)
-
-
-
1995鵝管石(ガガンセキ)
-
-
-
1996櫟珊瑚(レキサンゴ)
-
-
-
鵝管石(ガガンセキ)
-
-
-
1997〓石(ヨセキ)
-
-
-
1998鍾乳石(ショウニュウセキ)
-
-
-
1999硼砂(ホウシャ)
-
-
-
2000銅緑塊(ドウリョクカイ)
-
-
-
鋼緑(ドウリョク)
-
-
解説動物性生薬
-
伝統医学用語解説
-
参考文献
-
学名索引