化学物質毒性ハンドブック 第5巻
丸善/2000.2
当館請求記号:SD2-G49
目次
目次
-
35 複素環式窒素化合物とその他の窒素化合物Vー1
-
36 脂肪族カルボン酸Vー95
-
37 合成ポリマーVー155
-
38 ハロゲン化脂肪族炭化水素Vー287
-
和文索引Vー399
-
英文索引Vー407
-
CAS番号索引Vー415
-
35章 複素環式窒素化合物とその他の窒素化合物
-
-
35.A. 脂肪族化合物Vー3
-
-
-
35.1 三員環Vー3
-
-
35.1.1 総論Vー3
-
-
-
35.1.2 エチレンイミンVー3
-
-
-
35.1.3 プロピレンイミンVー5
-
-
-
35.1.4 トリエチレンメラミンVー6
-
-
-
35.1.5 βークロロエチルアミンVー7
-
-
-
35.1.6 ナイトロジェンマスタード(塩酸塩)Vー8
-
-
-
35.1.7 ナイトロジェンマスタードNーオキシド(塩酸塩)Vー9
-
-
-
35.1.8 トリス(2ークロロエチル)アミン(塩酸塩)Vー9
-
-
-
35.1.9 (2ークロロエチル)ジメチルアミン(塩酸塩)Vー10
-
-
-
35.1.10 (2ークロロエチル)ジエチルアミン(塩酸塩)Vー11
-
-
-
35.1.11 ウラシルマスタードVー11
-
-
-
-
35.2 五員環Vー12
-
-
35.2.1 ピロリジンVー12
-
-
-
35.2.2 Nーメチルー2ーピロリジノンVー13
-
-
-
-
35.3 六員環Vー14
-
-
35.3.1 ピペリジンVー14
-
-
-
35.3.2 ピペラジンVー16
-
-
-
35.3.3 モルホリンVー17
-
-
-
35.3.4 ヘキサメチレンテトラミンVー19
-
-
-
-
35.B. 芳香族化合物Vー21
-
-
-
35.4 五員環Vー21
-
-
35.4.1 はじめにVー21
-
-
-
35.4.2 ピロールVー21
-
-
-
35.4.3 アミノトリアゾールVー22
-
-
-
35.4.4 Nースルフェニルフタルイミド殺菌剤Vー23
-
-
-
35.4.5 ベンゾイミダゾール殺菌剤Vー26
-
-
-
35.4.6 1HーベンゾトリアゾールVー29
-
-
-
35.4.7 ピリジンVー30
-
-
-
35.4.8 メチルピリジンVー31
-
-
-
35.4.9 ジメチルピリジン,トリメチルピリジンVー32
-
-
-
35.4.10 他のアルキルピリジンVー33
-
-
-
35.4.11 ビニルピリジンVー35
-
-
-
35.4.12 アミノピリジンVー36
-
-
-
35.4.13 アミノピコリンVー37
-
-
-
35.4.14 ピリジンチオン化合物Vー38
-
-
-
35.4.15 ニコチンVー40
-
-
-
35.4.16 ウラシル系除草剤Vー42
-
-
-
35.4.17 マレイン酸ヒドラジドVー45
-
-
-
35.4.18 第四級アンモニウム系除草剤Vー46
-
-
-
35.4.19 キノリンVー49
-
-
-
35.4.20 塩化シアヌルVー50
-
-
-
35.4.21 シアヌル酸Vー50
-
-
-
35.4.22 メラミンVー52
-
-
-
35.4.23 sートリアジン系除草剤Vー53
-
-
-
a. アトラジンVー53
-
-
-
b. プロパジンVー55
-
-
-
c. サイアナジンVー56
-
-
-
d. アメトリンVー58
-
-
-
e. プロメトリンVー59
-
-
-
f. シマジンVー60
-
-
-
g. ヘキサジノンVー61
-
-
-
35.4.24 アジ化物Vー62
-
-
-
a. 物理・化学的性質Vー62
-
-
-
b. はじめにVー62
-
-
-
c. アジ化ナトリウム,アド化水素Vー62
-
-
-
d. アジ化鉛Vー63
-
-
-
35.4.25 ジアゾメタンVー64
-
-
-
35.4.26 ジメチルニトロソアミンVー64
-
-
-
35.4.27 ニトロソアミドVー65
-
-
-
35.4.28 ヒドラジン,ヒドラジン誘導体Vー66
-
-
-
a. ヒドラジンVー67
-
-
-
b. メチルヒドラジンVー69
-
-
-
c. 1,1ージメチルヒドラジンVー71
-
-
-
d. 1,2ージメチルヒドラジンVー73
-
-
-
e.フェニルヒドラジンVー74
-
-
-
35.4.29 ジメチルアセトアミドVー76
-
-
-
35.4.30 ジメチルホルムアミドVー78
-
-
-
-
参考文献Vー81
-
-
36章 脂肪族カルボン酸
-
-
36.1 総説Vー97
-
-
-
36.2 飽和モノカルボン酸Vー97
-
-
36.2.1 はじめにVー97
-
-
-
36.2.2 ギ酸Vー98
-
-
-
36.2.3 酢酸Vー101
-
-
-
36.2.4 プロピオン酸Vー102
-
-
-
36.2.5 酪酸Vー103
-
-
-
36.2.6 イソ酪酸Vー104
-
-
-
36.2.7 吉草酸Vー105
-
-
-
36.2.8 イソ吉草酸Vー106
-
-
-
36.2.9 カプロン酸Vー106
-
-
-
36.2.10 イソカプロン酸Vー107
-
-
-
36.2.11 2ーメチル吉草酸Vー107
-
-
-
36.2.12 2ーエチル酪酸Vー108
-
-
-
36.2.13 ヘプタン酸Vー108
-
-
-
36.2.14 カプリル酸Vー109
-
-
-
36.2.15 2ーエチルヘキサン酸Vー109
-
-
-
36.2.16 ノナン酸Vー112
-
-
-
36.2.17 カプリル酸Vー112
-
-
-
36.2.18 ウンデシル酸Vー113
-
-
-
36.2.19 ラウリン酸Vー113
-
-
-
36.2.20 ミリスチン酸Vー114
-
-
-
36.2.21 パルミチン酸Vー114
-
-
-
36.2.22 ステアリン酸Vー115
-
-
-
-
36.3 飽和ポリカルボン酸Vー116
-
-
36.3.1 はじめにVー116
-
-
-
36.3.2 シュウ酸Vー117
-
-
-
36.3.3 マロン酸Vー119
-
-
-
36.3.4 コハク酸Vー120
-
-
-
36.3.5 リンゴ酸Vー120
-
-
-
36.3.6 チオリンゴ酸Vー121
-
-
-
36.3.7 酒石酸Vー121
-
-
-
36.3.8 アジピン酸Vー122
-
-
-
36.3.9 クエン酸Vー123
-
-
-
36.3.10 ピメリン酸Vー124
-
-
-
36.3.11 スベリン酸Vー125
-
-
-
36.3.12 アゼライン酸Vー125
-
-
-
36.3.13 セバシン酸Vー126
-
-
-
-
36.4 不飽和モノカルボン酸Vー126
-
-
36.4.1 はじめにVー126
-
-
-
36.4.2 プロピオル酸Vー126
-
-
-
36.4.3 アクリル酸Vー128
-
-
-
36.4.4 クロトン酸Vー131
-
-
-
36.4.5 メタクリル酸Vー132
-
-
-
36.4.6 ペンテン酸Vー133
-
-
-
36.4.7 ヘキセン酸Vー134
-
-
-
36.4.8 ソルビン酸Vー134
-
-
-
36.4.9 ヘプテン酸Vー136
-
-
-
36.4.10 ウンデシレン酸Vー136
-
-
-
36.4.11 リノレン酸Vー137
-
-
-
36.4.12 リノール酸Vー137
-
-
-
36.4.13 リノエライジン酸Vー139
-
-
-
36.4.14 エライジン酸Vー139
-
-
-
36.4.15 オレイン酸Vー140
-
-
-
36.4.16 リシノール酸Vー142
-
-
-
36.4.17 アラキドン酸Vー142
-
-
-
-
36.5 不飽和ポリカルボン酸Vー144
-
-
36.5.1 マレイン酸Vー145
-
-
-
36.5.2 フマル酸Vー146
-
-
-
36.5.3 メサコン酸Vー147
-
-
-
36.5.4 シトラコン酸Vー147
-
-
-
36.5.5 イタコン酸Vー147
-
-
-
36.5.6 アコニット酸Vー148
-
-
-
-
参考文献Vー148
-
-
37章 合成ポリマー
-
-
37.1 総論Vー157
-
-
37.1.1 はじめにVー157
-
-
-
37.1.2 ポリマーの基本的な特性Vー159
-
-
-
37.1.3 ポリマーの分析Vー161
-
-
-
37.1.4 毒性Vー161
-
-
-
37.1.5 火災とポリマーVー162
-
-
-
37.1.6 限界酸素指数,発火温度,ばい煙の生成Vー169
-
-
-
37.1.7 物理的形状Vー172
-
-
-
37.1.8 爆発性Vー172
-
-
-
-
37.2 オレフィン樹脂Vー172
-
-
37.2.1 概要Vー172
-
-
-
37.2.2 ポリエチレンVー175
-
-
-
37.2.3 ポリプロピレンVー177
-
-
-
37.2.4 ポリブチレンVー178
-
-
-
37.2.5 その他のオレフィン樹脂Vー178
-
-
-
-
37.3 オレフィン系およびジエン系エラストマーVー179
-
-
37.3.1 概要Vー179
-
-
-
37.3.2 ポリイソプレンVー183
-
-
-
37.3.3 スチレン—ブタジエンゴムVー184
-
-
-
37.3.4 ポリブタジエンVー186
-
-
-
37.3.5 エチレン—プロピレンゴムVー187
-
-
-
37.3.6 ポリクロロプレンVー187
-
-
-
37.3.7 アクリロニトリル—ブタジエンゴムVー188
-
-
-
37.3.8 フッ化ビニリデン系ゴムVー189
-
-
-
37.3.9 クロロスルホン化ポリエチレンVー189
-
-
-
37.3.10 ブチルゴムVー190
-
-
-
37.3.11 ペルフルオロゴムVー190
-
-
-
37.3.12 ポリアルキレンスルフィドゴムVー190
-
-
-
37.3.13 アクリルゴムVー191
-
-
-
37.3.14 塩素化ポリエチレンVー191
-
-
-
37.3.15 エピクロロヒドリンゴムVー191
-
-
-
37.3.16 シリコーンゴムVー191
-
-
-
37.3.17 ウレタンゴムVー191
-
-
-
37.3.18 熱可塑性エラストマーVー192
-
-
-
37.3.19 ブロック共重合体Vー192
-
-
-
37.3.20 熱可塑性加硫エラストマーVー192
-
-
-
-
37.4 ハロゲン化ビニルVー193
-
-
37.4.1 概要Vー193
-
-
-
37.4.2 塩素含有樹脂Vー193
-
-
-
37.4.3 ポリ塩化ビニルVー193
-
-
-
37.4.4 塩化ポリビニリデンおよびその共重合体Vー199
-
-
-
37.4.5 フッ素樹脂Vー200
-
-
-
-
37.5 ポリ酢酸ビニル,ポリビニルアルコールおよびその誘導体Vー207
-
-
37.5.1 概要Vー207
-
-
-
37.5.2 ポリ酢酸ビニルVー208
-
-
-
37.5.3 ポリビエルアルコールVー209
-
-
-
37.5.4 誘導体Vー210
-
-
-
-
37.6 ポリスチレン,アクリル樹脂Vー210
-
-
37.6.1 概要Vー210
-
-
-
37.6.2 ポリスチレンVー217
-
-
-
37.6.3 ポリアクリロニトリルVー218
-
-
-
37.6.4 スチレン—アクリロニトリル共重合体,アクリロニトリル—ブタジエン—スチレン共重合体Vー220
-
-
-
37.6.5 ポリメタクリル酸メチルVー220
-
-
-
37.6.6 ポリアクリルアミド,ポリアクリル酸Vー222
-
-
-
37.6.7 その他のアクリル系樹脂Vー224
-
-
-
-
37.7 セルロースプラスチックおよびその他の多糖類Vー224
-
-
37.7.1 概要Vー224
-
-
-
37.7.2 レーヨン,セロハンVー225
-
-
-
37.7.3 セルロースエステルVー227
-
-
-
a. 酢酸セルロース,三酢酸セルロースVー227
-
-
-
b. その他の有機エステルVー227
-
-
-
c. 硝酸セルロースVー228
-
-
-
37.7.4 セルロースエーテルVー228
-
-
-
a. セルロースガムVー228
-
-
-
b. エチルセルロースVー229
-
-
-
-
37.8 ポリアミド,ポリイミドVー229
-
-
37.8.1 概要Vー229
-
-
-
37.8.2 ナイロンVー234
-
-
-
37.8.3 脂肪酸ポリアミドVー236
-
-
-
37.8.4 芳香族ポリアミドVー236
-
-
-
37.8.5 ポリイミド,ポリエーテルイミドVー237
-
-
-
-
37.9 ポリエステル,ポリエーテルおよびこれらの関連ポリマーVー240
-
-
37.9.1 概要Vー240
-
-
-
37.9.2 線状ポリテレフタル酸エステルVー243
-
-
-
a. ポリテレフタル酸エチレン,ポリエステル繊維Vー243
-
-
-
b. ポリテレフタル酸ブチレンVー247
-
-
-
c. 弾性ポリエステルVー247
-
-
-
37.9.3 不飽和ポリエステル樹脂Vー247
-
-
-
37.9.4 アルキド樹脂Vー248
-
-
-
37.9.5 アリル樹脂Vー249
-
-
-
37.9.6 ポリカーボネートVー250
-
-
-
37.9.7 ポリエーテルVー251
-
-
-
a. アセタール樹脂Vー251
-
-
-
b. ポリオキシエチレンVー253
-
-
-
c. 変性ポリフェニレンオキシド樹脂Vー253
-
-
-
37.9.8 硫黄系ポリマーVー255
-
-
-
-
37.10 ポリウレタンVー255
-
-
37.10.1 概要Vー255
-
-
-
37.10.2 ウレタンフォームVー258
-
-
-
37.10.3 ウレタンゴムVー261
-
-
-
37.10.4 ウレタン塗料,ウレタン接着剤Vー261
-
-
-
37.10.5 ウレタン繊維Vー262
-
-
-
-
37.11 さまざまな有機ポリマーVー262
-
-
37.11.1 フェノール樹脂Vー262
-
-
-
37.11.2 アミノプラスチックVー264
-
-
-
a. 尿素樹脂Vー264
-
-
-
b. メラミン樹脂Vー266
-
-
-
37.11.3 フラン樹脂Vー266
-
-
-
a. フルフリルアルコール樹脂およびその共重合体Vー266
-
-
-
b. フルフラール樹脂Vー267
-
-
-
37.11.4 ポリビニルピロリドンVー267
-
-
-
37.11.5 ポリベンゾイミダゾールVー269
-
-
-
-
37.12 シリコーンVー269
-
-
37.12.1 構造,製法Vー269
-
-
-
37.12.2 シリコーン油,シリコーン樹脂Vー270
-
-
-
37.12.3 シリコーンゴムVー271
-
-
-
-
謝辞Vー272
-
-
-
参考文献Vー272
-
-
38章 ハロゲン化脂肪族炭化水素
-
-
38.1 一般的考察Vー289
-
-
38.1.1 発がんVー289
-
-
-
38.1.2 突然変異誘発Vー290
-
-
-
38.1.3 神経毒性Vー290
-
-
-
38.1.4 文献Vー290
-
-
-
38.1.5 衛生基準Vー290
-
-
-
38.1.6 分析方法Vー290
-
-
-
38.1.7 生体試料の分析Vー290
-
-
-
38.1.8 物理的性質Vー291
-
-
-
-
38.2 飽和ハロゲン化炭化水素Vー291
-
-
38.2.1 塩化メチルVー291
-
-
参考文献Vー296
-
-
-
-
38.2.2 臭化メチルVー296
-
-
-
参考文献Vー300
-
-
-
38.2.3 ヨウ化メチルVー300
-
-
-
参考文献Vー301
-
-
-
38.2.4 塩化メチレンVー301
-
-
-
参考文献Vー306
-
-
-
38.2.5 メチレンクロロブロミドVー307
-
-
-
参考文献Vー308
-
-
-
38.2.6 臭化メチレンVー308
-
-
-
参考文献Vー310
-
-
-
38.2.7 クロロホルムVー310
-
-
-
参考文献Vー314
-
-
-
38.2.8 ブロモホルムVー315
-
-
-
参考文献Vー316
-
-
-
38.2.9 ヨードホルムVー316
-
-
-
参考文献Vー318
-
-
-
38.2.10 四塩化炭素Vー318
-
-
-
参考文献Vー322
-
-
-
38.2.11 四臭化炭素Vー322
-
-
-
参考文献Vー323
-
-
-
38.2.12 塩化エチルVー323
-
-
-
参考文献Vー324
-
-
-
38.2.13 臭化エチルVー325
-
-
-
参考文献Vー326
-
-
-
38.2.14 ヨウ化エチルVー326
-
-
-
参考文献Vー327
-
-
-
38.2.15 1,1ージクロロエタンVー327
-
-
-
参考文献Vー329
-
-
-
38.2.16 1,2ークロロエタンVー329
-
-
-
参考文献Vー333
-
-
-
38.2.17 二臭化エチレンVー333
-
-
-
参考文献Vー337
-
-
-
38.2.18 1,1,1ートリクロロエタンVー337
-
-
-
参考文献Vー342
-
-
-
38.2.19 1,1,2ートリクロロエタンVー342
-
-
-
参考文献Vー344
-
-
-
38.2.20 1,1,2,2ーテトラクロロエタンVー344
-
-
-
参考文献Vー346
-
-
-
38.2.21 1,1,2,2ーテトラブロモエタンVー347
-
-
-
参考文献Vー348
-
-
-
38.2.22 ペンタクロロエタンVー348
-
-
-
参考文献Vー349
-
-
-
38.2.23 ヘキサクロロエタンVー349
-
-
-
参考文献Vー352
-
-
-
38.2.24 塩化プロピルVー353
-
-
-
参考文献Vー353
-
-
-
38.2.25 塩化イソプロピルVー353
-
-
-
参考文献Vー354
-
-
-
38.2.26 臭化プロピルVー354
-
-
-
参考文献Vー354
-
-
-
38.2.27 二塩化プロピレンVー354
-
-
-
参考文献Vー360
-
-
-
-
38.3 不飽和ハロゲン化炭化水素Vー361
-
-
38.3.1 塩化ビニルVー361
-
-
-
参考文献Vー364
-
-
-
38.3.2 臭化ビニルVー365
-
-
-
参考文献Vー366
-
-
-
38.3.3 塩化ビニリデンVー366
-
-
-
参考文献Vー369
-
-
-
38.3.4 iscーおよびtransー1,2ージクロロエチレンVー370
-
-
-
参考文献Vー371
-
-
-
38.3.5 トリクロロエチレンVー372
-
-
-
参考文献Vー377
-
-
-
38.3.6 ベルクロロエチレンVー377
-
-
-
参考文献Vー381
-
-
-
38.3.7 塩化アリルVー382
-
-
-
参考文献Vー385
-
-
-
38.3.8 1,3ージクロロプロペンVー385
-
-
-
参考文献Vー389
-
-
-
38.3.9 クロロプレンVー389
-
-
-
参考文献Vー392
-
-
-
38.3.10 ヘキサクロロブタジエンVー392
-
-
-
参考文献Vー395
-
-
-
38.3.11 ジクロロアセチレンVー395
-
-
-
参考文献Vー397
-
-