正式二万分一地形図集成.東日本
柏書房/2001.4
当館請求記号:YP6-167
分類:地図
目次
目次
-
凡例i
-
索引図iii
-
小野 大正元(1912)年1
-
野蒜 大正元(1912)年2
-
品井沼 大正元(1912)年3
-
松島 大正元(1912)年4
-
宮戸島 大正元(1912)年5
-
塩竈 大正元(1912)年6
-
蒲生 大正元(1912)年7
-
中村 明治34(1901)年8
-
今泉 明治34(1901)年9
-
吉岡 明治34(1901)年10
-
富谷 明治34(1901)年11
-
根白石 明治34(1901)年12
-
岩切 明治37(1904)年13
-
原町 明治38(1905)年14
-
閖上 明治40(1907)年15
-
矢目 明治40(1907)年16
-
荒濱 明治40(1907)年17
-
仙臺北部 明治38(1905)年18
-
仙臺南部 明治38(1905)年19
-
増田 明治40(1907)年20
-
岩沼 明治40(1907)年21
-
亙理 明治40(1907)年22
-
愛子 明治38(1905)年23
-
蕃山 明治37(1904)年24
-
舩迫 明治40(1907)年25
-
舩岡 明治40(1907)年26
-
湯澤 明治34(1901)年27
-
東根 明治34(1901)年28
-
山口 明治34(1901)年29
-
楯岡 明治34(1901)年30
-
谷地 明治34(1901)年31
-
天童 明治34(1901)年32
-
白岩 明治36(1903)年33
-
寒河江 明治36(1903)年34
-
山寺 明治34(1901)年35
-
下寶澤 明治34(1901)年36
-
漆山 明治34(1901)年37
-
山形 明治34(1901)年38
-
黒澤 明治34(1901)年39
-
山邊 明治36(1903)年40
-
門傳 明治36(1903)年41
-
上山 明治36(1903)年42
-
大胡 明治40(1907)年43
-
駒形 明治40(1907)年44
-
金古 明治40(1907)年45
-
前〓 明治40(1907)年46
-
伊勢﨑 明治40(1907)年47
-
本庄 明治40(1907)年48
-
高﨑 明治40(1907)年49
-
藤岡 明治40(1907)年50
-
柏木澤 明治40(1907)年51
-
板鼻 明治40(1907)年52
-
榛名湖 明治40(1907)年53
-
榛名山町 明治40(1907)年54
-
下室田 明治40(1907)年55
-
安中 明治40(1907)年56
-
吉井 明治40(1907)年57
-
原市 明治40(1907)年58
-
富岡 明治40(1907)年59
-
伊能 明治36(1903)年60
-
多古 明治36(1903)年61
-
芝山 明治36(1903)年62
-
滑川 明治36(1903)年63
-
成田 明治37(1904)年64
-
兩國 明治36(1903)年65
-
安食 明治37(1904)年66
-
宗吾 明治37(1904)年67
-
佐倉 明治36(1903)年68
-
木下 明治37(1904)年69
-
神﨑 明治37(1904)年70
-
下志津原 明治36(1903)年71
-
手賀 明治36(1903)年72
-
白井 明治36(1903)年73
-
大久保 明治36(1903)年74
-
横芝 明治36(1903)年75
-
成東 明治36(1903)年76
-
八街 明治36(1903)年77
-
東金 明治36(1903)年78
-
岩富町 明治36(1903)年79
-
中〓 明治36(1903)年80
-
千葉 明治36(1903)年81
-
曾我〓 明治36(1903)年82
-
檢見川 明治36(1903)年83
-
養老川口 明治36(1903)年84
-
小金 明治36(1903)年85
-
國府〓 明治36(1903)年86
-
舩橋 明治36(1903)年87
-
草加 明治39(1906)年88
-
千住 明治42(1909)年89
-
東京東部 明治42(1909)年90
-
鳩谷 明治39(1906)年91
-
王子 明治42(1909)年92
-
東京首都 明治42(1909)年93
-
浦和 明治39(1906)年94
-
白子 明治43(1910)年95
-
中野 明治42(1909)年96
-
志木 明治39(1906)年97
-
膝折 明治39(1906)年98
-
田無 明治39(1906)年99
-
沖割原 明治36(1903)年100
-
木更津 明治36(1903)年101
-
洲﨑 明治42(1909)年102
-
大堀 明治36(1903)年103
-
東京南部 明治42(1909)年104
-
大森 明治39(1906)年105
-
川﨑 明治39(1906)年106
-
世田ヶ谷 明治42(1909)年107
-
溝口 明治39(1906)年108
-
神奈川 明治39(1906)年109
-
横濱 明治39(1906)年110
-
杉田 明治36(1903)年111
-
下布田 明治39(1906)年112
-
荏田 明治39(1906)年113
-
小机 明治39(1906)年114
-
保土谷 明治39(1906)年115
-
戸塚 明治36(1903)年116
-
府中 明治39(1906)年117
-
拝嶋 明治39(1906)年118
-
連光寺 明治39(1906)年119
-
原町田 明治39(1906)年120
-
長津田 明治39(1906)年121
-
用田 明治39(1906)年122
-
藤澤 明治39(1906)年123
-
八王子 明治39(1906)年124
-
上溝 明治39(1906)年125
-
當麻 明治39(1906)年126
-
厚木 明治39(1906)年127
-
伊勢原 明治39(1906)年128
-
髙尾山 明治21(1888)年129
-
中野村 明治21(1888)年130
-
煤谷村 明治21(1888)年131
-
大山 明治39(1906)年132
-
秦〓 明治39(1906)年133
-
上〓原村 明治21(1888)年134
-
牧野村 明治21(1888)年135
-
蛭嶽 明治21(1888)年136
-
塔〓 明治21(1888)年137
-
松田惣領 明治21(1888)年138
-
冨濱村 明治21(1888)年139
-
秋山村 明治21(1888)年140
-
道志村 明治21(1888)年141
-
中川村 明治21(1888)年142
-
谷村 明治21(1888)年143
-
貞元 明治36(1903)年144
-
鬼泪山 明治36(1903)年145
-
富津 明治36(1903)年146
-
佐貫 明治36(1903)年147
-
富津洲 明治28(1895)年148
-
浦賀 明治28(1895)年149
-
横須賀 明治39(1906)年150
-
衣笠 明治38(1905)年151
-
三﨑 明治30(1897)年152
-
城嶋 明治30(1897)年153
-
鎌倉 明治36(1903)年154
-
一色 明治29(1896)年155
-
江嶋 明治20(1887)年156
-
大磯驛 明治20(1887)年157
-
國府津村 明治21(1888)年158
-
關本村 明治19(1886)年159
-
小田原 明治19(1886)年160
-
吉濱村 明治19(1886)年161
-
大名﨑 明治19(1886)年162
-
初嶋 明治19(1886)年163
-
矢倉澤村 明治19(1886)年164
-
畑宿 明治19(1886)年165
-
箱根驛 明治19(1886)年166
-
熱海村 明治19(1886)年167
-
網代村 明治19(1886)年168
-
泉津村 明治21(1888)年169
-
波浮港 明治21(1888)年170
-
新嶋村 明治21(1888)年171
-
〓増村 明治21(1888)年172
-
和田村 明治19(1886)年173
-
八幡〓村 明治19(1886)年174
-
松原村 明治19(1886)年175
-
矢筈村 明治19(1886)年176
-
奈良本村 明治19(1886)年177
-
稻取村 明治19(1886)年178
-
父嶋東北部 明治44(1911)年179
-
父嶋東南部 明治44(1911)年180
-
父嶋西北部 明治44(1911)年181
-
父嶋西南部 明治44(1911)年182
-
解題別冊
-
※ 各図の年紀は,測図年を掲げた。
MOKUJI分類:地図