リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

リサイクルの百科事典

丸善/2002.2

当館請求記号:NA2-G93


目次


目次

  • 総論
    1~271
    • 1
      リサイクルとは何か
      2
      • 1.1
        リサイクルの定義と目的
        2
      • 1.2
        リサイクルの種類
        5
    • 2
      人間活動としてのリサイクル-その認識と倫理
      10
      • 2.1
        リサイクル,損耗廃棄,コミュニケーション
        10
      • 2.2
        持続エネルギーの源泉,太陽
        11
      • 2.3
        工業生産活動と"第一次"産業,農業,林業,漁業
        12
      • 2.4
        第一次産業と他産業との連関
        14
      • 2.5
        境界条件としての地球環境の認知
        14
      • 2.6
        枯渇性資源の認知とリサイクル
        15
      • 2.7
        循環型社会(リサイクル社会)における材料の考え方
        16
      • 2.8
        材料の課題
        17
      • 2.9
        リサイクルの倫理と経済的境界条件
        18
    • 3
      農林水産・畜産業・食品加工業から排出される物質のリサイクルと廃棄物質のリサイクル
      19
      • 3.1
        農林業
        19
      • 3.2
        水産業および水産加工業
        22
      • 3.3
        食品工業
        25
    • 4
      素材産業におけるリサイクル
      30
      • 4.1
        金属製造業とリサイクル
        30
      • 4.2
        無機化学関連工業におけるリサイクル
        52
      • 4.3
        高分子
        57
      • 囲み記事 一般廃棄物に占めるプラスチック類
        65
    • 5
      消費を経由したリサイクル
      66
      • 5.1
        アルミ製容器
        66
      • 5.2
        スチール製容器
        68
      • 5.3
        ガラス製容器
        71
      • 5.4
        プラスチック
        77
      • 5.5
        81
      • 5.6
        生ごみ
        84
    • 6
      使用済み製品のリサイクル
      88
      • 6.1
        自動車
        90
      • 6.2
        家電・蛍光灯
        92
      • 6.3
        建物
        102
      • 囲み記事 ペットボトルのリサイクル(1)
        107
    • 7
      エネルギーとリサイクル
      108
      • 7.1
        エネルギー転換に伴い発生する廃棄物のリサイクル
        108
      • 7.2
        廃棄物の直接エネルギー回収と燃料化など
        116
      • 7.3
        未利用エネルギーのリサイクル
        123
    • 8
      水のリサイクル
      139
      • 8.1
        再生可能資源である水のリサイクル
        139
      • 8.2
        水のリサイクルシステム
        140
      • 8.3
        リサイクルを支える水処理技術
        143
      • 8.4
        水のリサイクルの課題
        143
    • 9
      新しいリサイクルの技術
      146
      • 9.1
        リサイクルにかかわる技術の性格と特徴
        146
      • 9.2
        分離系統の技術
        149
      • 9.3
        再資源化系統の技術
        152
    • 10
      リサイクルの経済性
      156
      • 10.1
        大量廃棄社会から循環型社会へ
        156
      • 10.2
        循環型社会の定義
        156
      • 10.3
        循環型社会からみた廃棄物問題
        157
      • 10.4
        大量廃棄社会とはなにか
        159
      • 10.5
        リサイクルと経済性の"壁"
        160
      • 10.6
        循環型社会の公共政策
        166
      • 囲み記事 ペットボトルのリサイクル(2)
        168
    • 11
      リサイクル効果の評価法
      169
      • 11.1
        リサイクル率・リサイクル量による評価
        170
      • 11.2
        LCAによる評価
        171
      • 囲み記事 ペットボトルのリサイクル(3)
        172
    • 12
      リサイクルを考えた製品づくり
      173
      • 12.1
        基本的な考え方
        173
      • 12.2
        リサイクルのための材料設計
        178
      • 12.3
        リサイクルのための製品設計
        181
      • 12.4
        リサイクルのための循環システム設計
        214
      • 囲み記事 プラスチックリサイクルの今後の方向性
        217
    • 13
      廃棄物とリサイクル法
      218
      • 13.1
        廃棄物法の概説
        218
      • 13.2
        循環型社会形成とリサイクル法制度
        220
    • 14
      リサイクル事情
      233
      • 14.1
        諸外国の取り組み
        233
      • 14.2
        市民の取り組み
        243
      • 14.3
        国の取り組み
        246
      • 14.4
        地方自治体の取り組み
        248
      • 囲み記事 エコタウンの代表例 北九州市
        254
    • 15
      廃棄物処理と最終処分
      255
      • 15.1
        廃棄物の処理
        255
      • 15.2
        最終処分場
        259
    • 16
      100%リサイクルオフィスの実現性
      270
  • 各論
    273~802
  • 和文索引・英和索引
    803~859
    • 和文索引
      804
    • 英和索引
      834

和文索引・英和索引
太字で示したページは各論編の見出し語であることを示す.

    • ISAG制度
      237
    • ISF
      45
    • ISO14000シリーズ
      274
    • ISP
      275
    • IGES
      275
    • IPCC
      275, 415, 427
    • 亜鉛製錬
      275
    • 空き缶条例
      276
    • 空きびん
      276
    • 空きびんポスト
      276
    • 悪臭
      276
    • 悪臭物質
      276
    • 悪臭防止法
      278
    • アクリル樹脂
      279
    • 亜酸化窒素
      279
    • アジェンダ21
      279, 456
    • アスファルト
      279
    • アスファルトコンクリート塊
      280
      • -の再利用
        280
    • アスベスト
      280, 292, 799
    • 圧搾型脱水機
      280
    • 圧縮機
      280
    • 圧縮式破砕機
      280
    • アップグレード性設計
      280
    • 圧力エネルギー
      327
    • 圧力式急速炉過法
      280
    • 圧力噴霧バーナー
      280
    • アネルギー
      128
    • 網目構造
      646
    • アメニティ性
      324
    • 有明清掃工場
      280
    • アルカリ
      455
    • アルカリ浸出
      281
    • アルカリ電池
      281
    • RDF
      123, 149, 281, 440, 470
    • RDF全国自治体会議
      282
    • RDF発電
      282
    • RDC
      282, 350
    • Rびん
      282
    • Rマーク
      282
    • アルミ缶
      66, 282, 771
    • アルミ缶回収
      283
    • アルミ缶リサイクルシステム
      283
    • アルミサッシ
      284
    • アルミ選別
      284
    • アルミドロス
      39, 284
    • アルミドロス利用
      284
    • アルミナ
      37, 284
    • アルミニウム
      37, 200, 641
    • アルミニウム缶
      282
    • アルミニウムくず
      284
    • アルミニウム合金
      284
    • アルミニウム資源
      285
    • アルミニウムスクラップ
      284
    • 安定型最終処分場
      285
    • 安定型産業廃棄物
      285
    • 安定型処分場
      285, 310
    • 安定5品目
      285
    • 安定性
      203
    • アンモニア
      285
    • アンモニア-ソーダ法
      286
    • ENG
      287
    • EMAS
      401
    • ELV
      287
    • 硫黄
      287
    • 硫黄酸化物
      31, 288
      • -の排出基準
        288
      • -の発生源
        289
    • イオン交換処理
      289
    • イオン除去
      289
    • イカゴロ
      289
    • イカ残津
      24, 289
    • イカ墨
      290
    • Eガラス
      291
    • 生きびん
      291
    • 異業種間のエネルギーリサイクル
      291
    • 異業種間のリサイクル
      291
    • ECF
      695
    • 維持管理積立金制度
      311
    • 意識改革
      292
    • 石綿
      292
    • 石綿セメント
      292
    • 板紙
      293
    • 板ガラス
      293
    • 委託基準
      293
    • 委託契約
      294
    • 一次エネルギー資源
      295
    • 一次地金
      295
    • 一次電池
      295
    • 一次天然資源
      295
    • 一部事務組合
      295
    • 一酸化炭素
      295
    • 一酸化二窒素
      279
    • 一升びん
      295
    • 一般家庭ゴミ
      296
    • 一般廃棄物
      61, 92, 157, 297, 301
      • -の資源化率
        506
      • -の処理法
        301
    • 一般廃棄物技術指針
      234
    • 一般廃棄物焼却施設
      299
    • 一般廃棄物処理基準
      299
    • 一般廃棄物処理基本計画
      249
    • 一般廃棄物処理業
      299
    • 一般廃棄物処理計画
      300
    • 一般廃棄物処理施設
      300
    • 移動
      357
    • 移動集じん型真空収集システム
      302
    • 移動床
      302
    • 移動層
      302
    • イトムカ鉱山
      302
    • EP
      304,
    • EPR
      304, 360
    • 易分解性設計
      304, 605
    • 易分解設計
      304, 605
    • 易分別複合材料
      304
    • 鋳物砂
      304
    • EU廃車指針
      236
    • 医療関係機関
      304
    • 医療廃棄物
      304
    • 医療廃棄物処理
      305
    • 医療廃棄物処理ガイドライン
      305
    • 色選別(ガラスびん)
      305
    • 色分別
      305
    • インクライン選別機
      151
    • 印刷用紙
      376
    • インジウム基はんだ
      681
    • インシュレーションボード
      360
    • インターロッキングブロック
      305
    • Indoor方式
      477
    • インパクトクラッシャー
      305
    • インパクト分析
      305
    • インバースマニュファクチャリング
      176
    • インフィル
      212
    • インベントリー分析
      305, 769
    • 飲料缶
      305
    • 飲料容器
      305
    • ウイスキー
      307
    • ウイズ制度
      707
    • ウエス
      99, 307
    • 受入れエプロンコンベア
      307
    • 受入補償額
      307, 516
    • 雨水浸透
      307
    • 雨水滞水池
      308
    • 雨水調整池
      3Q8
    • 雨水貯留
      307
    • 雨水流出抑制
      308
    • 雨水利用
      308
    • 埋立基準
      308
    • 埋立処分
      308
    • 埋立処分基準
      310
    • 埋立処分場
      285, 300, 310, 412
    • 埋立処分地
      310
    • 埋立税
      311
    • 埋立地
      310
      • -からのメタン回収
        312
    • 埋立量
      312
    • 羽毛
      312
    • ウラン資源
      312
    • ウラン製錬
      313
    • ウラン燃料
      313
    • ウレタンフォーム
      313
    • 運転基準
      530
    • 運搬・回収性設計
      313
    • エアコン
      314
    • エア式バルク車
      314
    • エアバッグ
      314
    • ASR
      314
    • AH
      315
    • Al2O3
      315
    • Al2(SO4)3xH2O
      315
    • 永久磁石回転式
      315
    • AVA-ADAM法
      355
    • 液化
      315
    • 液晶ディスプレイ
      604
    • 液晶パネル
      316
    • エクセルギー
      127, 317
    • エクセルギー減少則
      127, 318
    • エコアクション21
      319
    • エコ・アンバラージュ社
      241, 319
    • エコエフィシェンシー
      320
    • エコクロス
      320, 483
    • エコショップ認定制度
      320
    • エコステーション
      246
    • エコセメント
      320
    • エコタイルカーペット
      320, 486
    • エコタウン
      321
    • エコデザイン
      176, 321, 770
    • エコノベーター
      322
    • エコバランス
      321
    • エコファンド
      321
    • エコマーク
      322
    • エコマーク製品
      323
    • エコマテリアル
      178, 324
    • エコラベル
      325
    • エコリーダー
      322
    • エコロジーボトル
      325
    • S
      325
    • SRI
      321
    • SEEA
      391
    • SEC埋蔵量
      325
    • SPM
      666
    • X線分別
      150
    • HFC
      720
    • HCN
      326
    • HCFC
      720
    • HCFC代替フロン
      581
    • H2
      326
    • H2S
      326
    • H2SO4
      326
    • NIMBY症候群
      326
    • Ni-Ti
      431
    • NaOH
      326
    • NaOHの回収
      326
    • Na2SO4
      743
    • Na2CO3
      327
    • NH3
      327
    • (NH4)2SO4
      327
    • NH4Cl
      327
    • N2
      327
    • Nb
      327
    • Nb resources
      327
    • NPO
      245
    • エネルギー
      123, 327
    • エネルギー回収
      330
    • エネルギーコンバージョン
      671
    • エネルギー資源
      331
    • エネルギー収支
      332
    • エネルギー税
      332
    • エネルギー転換
      108, 332
    • エネルギー等の使用の合理化及び再生資源の利用に関する事業活動の促進に関する臨時措置法
      332
    • エネルギー保存則
      328
    • エネルギーリサイクル
      148, 199, 333
    • エネルギー利用
      333
    • FRP
      333
    • FRP漁船
      23, 334
    • エマルジョン
      335
    • MSDS
      358, 684
    • MF
      335
    • Mo
      335
    • Mo resources
      335
    • M/T,A/T
      335
    • LNG冷熱利用
      335
    • LLC
      335
    • LCI
      335, 769
    • LCIA
      335, 769
    • LCA
      64, 191, 321, 335, 498, 768
      • -による製品間比較
        336
      • -を用いた設計
        337
    • LCAデータベース
      335
    • LCC
      392
    • 337
    • 塩安
      337
    • 塩安ソーダ法
      337
    • 塩化アンモニウム
      337
    • 塩回収処理法
      338
    • 塩回収プロセス
      338
    • 塩化カルシウム
      338
    • 塩化揮発
      338
    • 塩化処理
      338
    • 塩化鉄(III)エッチシグ廃液
      338
    • 塩化鉄の回収
      339
    • 塩化銅(II)エッチング廃液
      339
    • 塩化ビニル
      339
    • 塩化物の蒸気圧
      339
    • 塩化法
      339
    • 塩カル
      340
    • 鉛基はんだ
      681
    • 園芸残桿葉
      340
    • 鉛工はんだ
      553
    • エンジンオイル
      522
    • 遠心集じん機
      340
    • 遠心脱水機
      340
    • エンジン・トランスミッション
      340
    • 遠心濃縮
      704
    • 塩素
      340
    • 塩素化
      340
    • 塩素ガス
      340
    • 塩素系プラスチックの分離技術
      716
    • 煙道
      341
    • 円筒かくはん乾燥機
      341
    • 煙突
      341
    • エントロピー
      341
    • 塩ビパイプ
      669
    • 塩ビライニング鋼管
      341
    • 塩類
      342
    • オイルアッシュ
      344
    • オイルプール
      344
    • OSB
      359
    • 大型ゴミ
      344
    • 大型シュレッダー
      200
    • オーガニックコットン壁紙
      483
    • おから
      344
    • おき燃焼
      555
    • 行う主体
      159
    • 押込送風機
      345
    • 押出機
      648
    • 押出ボード
      679
    • 汚染者負担原則
      345, 524, 688
    • オゾン酸化
      345
    • オゾン層
      345
    • オゾン層の保護のためのウィーン条約
      751
    • オゾン層破壊係数ODP
      72G,794
    • オゾン層保護基金
      751
    • オゾン層保護法
      720
    • 汚泥
      345
    • ODA
      391
    • 汚泥乾燥
      345
    • 汚泥焼却炉
      345
    • 汚泥焼成タイル
      345
    • 汚泥焼成ブロック
      346
    • 汚泥脱水
      346
    • 汚泥濃縮法
      704
    • 汚泥の油化
      346
    • オフサイト貯留
      308
    • 汚物掃除法
      248, 346
    • オープンビルディング
      211
    • オープンリサイクル
      200, 347
    • オープンループシステム
      776
    • 重み付け係数
      347
    • オールオレフィン
      182
    • オンサイト貯留
      308
    • 温室効果ガス
      347
    • 温暖化(地球の)
      347
    • 温暖化ガス
      347
    • 温度差エネルギー
      134
    • 加圧式脱水法
      348
    • 加圧浮上分離
      348
    • 海産付着物
      23, 348
    • 回収カレット
      348
    • 回収システム
      348
    • 回収増進技術
      362
    • 回収びん
      349
    • 回収量の定義
      349
    • 改正廃棄物処理法
      349
    • 解体
      350
    • 解体工程
      350
    • 解体事業者
      350
    • 解体性
      724
    • 階段逆動式
      350
    • 回転円筒炉
      548
    • 回転円板法
      350
    • 回転乾燥機
      351
    • 回転式焼却炉
      351
    • 回転式油バーナー
      351
    • 外部経済
      351
    • 外部効果
      351
      • -の発生理由
        351
      • -の内部化
        351
    • 外部不経済
      351
    • 開放系循環方式
      140, 353
    • 界面活性物質
      732
    • 海面処分場
      388
    • 海洋温度差
      353
    • 海洋投棄
      353
    • 海洋法に関する国際連合条約
      353
    • カーエアコン
      354
    • 化学繊維
      60
    • 化学蓄熱
      355
    • 化学的酸素要求量の総量規制(CODの総量規制)
      355
    • 化学電池
      619
    • 化学パルプ
      82, 355
    • 化学物質等安全性データシート
      358, 683
    • 化学物質管理
      356
    • 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律
      358
    • 各戸収集
      358, 467
    • 拡散型資源
      359
    • 各種廃木材利用建材
      359
    • 拡大生産者責任
      360, 524, 525
    • 確認可採埋蔵量
      360
    • 核燃料
      361
    • 隠れたフロー
      704
    • 加工くず
      361
    • 可採年数
      361
    • 可採埋蔵鉱量
      361
    • 可採埋蔵量
      361
    • 化審法
      358, 362
    • ガスエンジン
      363
    • ガス化
      363.
    • ガス化溶融
      664
    • ガス化溶融炉
      149, 364
    • カスケード
      174, 749
    • カスケードリサイクル
      15, 365
    • カスケード利用
      137, 141, 180
    • カスケード利用(熱の)
      366
    • ガス層
      250, 366
    • ガスタービン
      366
    • ガス田
      761
    • ガス冷却設備
      367
    • ガス冷却排水
      367
    • カセイ(苛性)化
      367
    • カセイ(苛性)ソーダ
      367
      • -の回収
        367
    • 化石燃料
      367
    • 化石燃料資源
      367
    • 仮想市場法
      367, 515
    • 仮想評価法
      367, 515
    • 家畜排泄物の管理の適正及び利用の促進に関する法律
      367
    • 家畜糞尿
      368
    • 活性汚泥法
      759
    • 活性炭
      369
    • 活性炭吸着
      369
    • 活性炭脱臭
      369
    • 活性炭添加法
      369
    • 家庭系ごみ
      370
    • 家庭ごみ
      370
    • 家庭用コンポスト装置
      370
    • 家庭用電気洗濯機
      371
    • カーテンウォール
      371
    • 家電製品の構成素材
      372
    • 家電リサイクルセンター
      372
    • 家電リサイクルプラント
      372
    • 家電リサイクル法
      95, 372
    • 渦電流選別
      284, 373
    • 渦電流分別
      150
    • ガドミウム
      203, 374
    • カドミウム・鉛検出法
      374
    • カネクロール
      374
    • 加熱加水分解法
      374
    • 過熱蒸気
      374
    • カネミ油症事件
      374
    • 可燃ごみ
      375
    • 可燃性固体
      375
    • 可燃性物質
      375
    • 可燃分
      375
    • カプセル輸送
      375
    • 壁紙
      376
    • 81, 376
      • -の消費量
        376
      • -の製造方法
        377
      • -の特徴
        376
      • -の歴史と原料
        377
    • 紙製液体容器
      378
    • 紙製容器包装
      251
    • 紙パック
      378
    • 紙パック(回収システム)
      379
    • 紙パルプ産業とエネルギー
      378
    • 紙フェノール基板
      379
    • ガラス
      380
    • ガラスエポキシ基板
      381
    • ガラス化
      381
    • ガラスカレット
      381
    • ガラスくず
      381
    • ガラス繊維
      382
    • ガラス廃棄物
      345
    • ガラスびん
      64, 380, 383
      • -の軽量化技術
        432
      • -の製造工程
        383
    • ガラスファイバー
      384
    • ガラスボトル
      384
    • カラム浮選機
      704
    • ガリウム・ヒ素
      52, 384
    • カリーナサイクル
      385
    • ガリヒソ
      384, 385
    • 火力発電所
      385
    • カルシウムイオン
      385
    • カルノー
      329
    • カルノー機関
      329
    • カルノー効率
      385
    • カレット
      71, 385
    • カレット業者
      386
    • カレット使用率
      386
    • カレット比率
      386
    • カレット利用率
      72, 386
    • カロリー
      386
    • 乾きガス
      386
    • 含ガリウム結晶くず
      386
    • 環境アセスメント
      387
    • 環境悪化回避のWTP
      588
    • 環境悪化のWTA
      587
    • 環境影響(最終処分場での)
      387
    • 環境影響評価
      387, 388
    • 環境影響評価法
      389
    • 環境影響物質
      390
    • 環境汚染対策
      119
    • 環境汚染物質排出移動登録(PRTR)
      391
    • 環境ODA
      391
    • 環境会計
      391
    • 環境改善中止のWTA
      587
    • 環境改善のWTP
      587
    • 環境格付け
      403
    • 環境家計簿
      392
    • 環境活動評価プログラム
      392
    • 環境監査
      392
    • 環境勘定
      393
    • 環境管理規格
      393
    • 環境基準
      393
    • 環境基本計画
      393
    • 環境基本法
      394
    • 環境経済学
      394
    • 環境・経済統合勘定(SEEA)
      ,391
    • 環境広告
      395
    • 環境効率
      138, 175, 396
    • 環境コミュニケーション
      396
    • 環境コミュニケーション規格
      401
    • 環境産業
      397
    • 環境収容力
      397
    • 環境省環境報告書ガイドライン
      402
    • 環境スペース
      397
    • 環境税
      397
    • 環境政策
      398
    • 環境政策論
      395
    • 環境庁設置後の環境政策
      398
    • 環境調和型設計
      399, 770
    • 環境調和性
      324
    • 環境調和設計
      605
    • 環境通信簿
      399
    • 環境適合設計
      399, 604, 791
      • -の手法
        399
      • -の事例
        340
    • 環境同化能
      400
    • 環境と開発に関するリオ宣言
      456
    • 環境にやさしい
      400
    • 環境にやさしい企業
      400
    • 環境配慮型設計
      401
    • 環境配慮設計
      401, 604
    • 環境負荷
      609
    • 環境負荷項目
      401
    • 環境報告
      401
    • 環境報告書
      401
    • 環境ホルモン
      403
    • 環填マネジメント規格
      404
    • 環境マネジメントシステム
      404
    • 環境問題
      400
    • 環境用水
      404
    • 環境容量
      405
    • 環境ラベリング
      405
    • 環境ラベル
      405
    • 環境リスク
      406
    • 環境レポート大賞
      402, 407
    • 含金属スラッジ
      407
    • 還元揮発
      407
    • 還元スラグ
      407
    • がん原性物質
      407
    • 感光ドラム
      407
    • 缶材への使用比率
      409
    • 乾式処理法(その他の分野)
      408
    • 乾式処理法
      513
    • 乾式処理法(製錬分野)
      408
    • 乾式製錬法
      408
    • 乾式脱流
      408
    • 乾式比重分別
      150
    • 乾式冶金法
      408
    • 間接燃料回収法
      118
    • 感染性一般廃棄物
      304, 409
    • 感染性医療廃棄物
      409
    • 感染性産業廃棄物
      304, 409
    • 感染性廃棄物
      304, 409
      • -の処理・管理
        409
    • 感染性廃棄物処理
      304
    • 感染性廃棄物処理マニュアル
      410
    • 完全リサイクルコンクリート
      410
    • 乾燥技術
      151
    • 乾燥装置
      411, 634
    • 乾燥速度
      411
    • 乾燥帯
      555
    • 乾燥のエネルギー
      411
    • 乾電池
      411
    • 乾電池回収
      303
    • 含ニッケル-カドミウムくず
      411
    • 間伐材
      412
    • 岩綿
      412
    • 管理型最終処分場
      412
    • 管理型処分場
      310, 388, 412
    • 管理産業廃棄物
      493
    • 乾留
      412
    • 管路収集
      412
    • 管路収集(管路輸送)
      412
    • 管路収集・輸送システム
      412
    • 管路輸送
      413
    • 機械化バッチ式
      677
    • 機械式(ごみ)収集車
      414
    • 機械式選別機
      414
    • 機械選別
      149
    • 機械パルプ
      82, 414
    • 機械噴霧式バーナー
      414
    • 規格・標準化
      414
    • 機器用電線
      618
    • 貴金属触媒
      415
    • 木くず
      415
    • 気候変動に関する国際連合枠組条約(気候変動枠組条約)
      415
    • 気候変動に関する政府間パネル
      415
    • 気候変動枠組条約
      456
    • 気候変動枠組条約第3回締結国会議
      415, 420
    • 規制対象有害物質
      757
    • 季節間蓄熱
      415
    • 疑点回収
      421
    • 希土類
      415
    • 希土類金属
      50
    • 既発見資源量
      362
    • 気泡析出型浮選機
      704
    • 起泡浮上分離
      416
    • 逆選択
      416
    • 逆抽出
      416
    • 逆物流システム
      213, 416
    • 逆有償
      160, 417
    • 逆有償問題
      156
    • 吸引風速
      417
    • 究極可採埋蔵量
      362, 417
    • 吸収式冷凍機
      417
    • 吸着固定化
      548
    • 吸着処理
      705
    • 牛乳パック
      245, 417
    • 牛糞
      368
      • -の完熟スラリーリサイクル
        368
      • -の乾燥堆肥処理
        369
      • -の敷き草使用堆肥化
        368
    • 凝集沈殿
      418
    • 凝集沈殿法
      418
    • 凝集分離
      .549
    • 共晶はんだ
      553
    • 強制循環型蒸発缶
      419
    • 共沈
      419
    • 京都会議
      420
    • 京都メカニズム
      420
    • 業務用コンポスト装置
      420
    • 共用化率
      191
    • 許可業者収集
      467
    • 魚腸骨
      25, 420
    • 拠点回収
      250, 467
    • 漁箱(発泡スチロール)
      25, 421
    • 漁網
      22, 421
    • 魚類煮汁
      23, 421
    • 気流乾燥機
      421
    • キレート固定化
      549
    • キレート剤
      422, 549
    • 422
    • 禁忌品
      780
    • 金属くず
      423
    • 金属資源
      423
    • 金属資源と非金属資源
      451
    • 金属水銀
      423
    • 金属水素化物
      355
    • 金属水素サイクル
      423
    • 金属等を含む産業廃棄物にかかわる判定基準
      424
    • 金属の蒸気圧
      425
    • 空気過剰率
      426
    • 空気サイクル
      793
    • 空気比
      426
    • 空気予熱機
      426
    • くず鉄
      426
    • 国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律
      426
    • クラウス法
      426
    • クラッキング装置
      648
    • クラッド鋼板
      701
    • クラフト製紙法
      695
    • クラフトパルプ
      426
    • グラブバケット
      465
    • 繰り返し使用
      146
    • クリティカルレビュー
      426
    • グリューネ・プンクト
      426
    • クリーンエネルギー
      427
    • グリーン購入
      426
    • グリーン購入ネットワーク
      427
    • グリーン購入法
      426
    • グリーンGDP
      391, 428
    • グリーン調達とグリーン購入
      428
    • グリーン・リポーティング・アワード
      402
    • クルマ
      428
    • クロスコネクション
      428
    • クローズドリサイクル
      200, 428
    • クローズドループシステム
      776
    • クロム系排水処理
      429
    • クロール法
      595
    • クロロフルオロカーボン
      720
    • クーロンカ
      616
    • ケイカル
      430
    • 軽金属
      430
    • 蛍光灯
      99, 430
    • ケイ酸石灰肥料
      431
    • 形状記憶合金(Ni-Ti)
      431
    • 珪藻土壁紙
      483
    • 携帯電話
      431
    • K値規制方式
      288, 431
    • 軽量強化びん
      432
    • 軽量びん
      432
    • ケーキ
      433
    • 下水汚泥(コンポスト)
      433
    • 下水汚泥(発酵)
      433
    • 下水熱利用
      433
    • 結晶化ガラス
      434
    • 結晶性ボウ硝(十水和物)
      434
    • ケナフ
      434
    • ケナフ壁紙
      483
    • ケーブル
      618
    • ケミカル・ヒートパイプ
      355
    • ケミカルリサイクル(化学原料回収)
      15, 60, 147, 199, 434, 672, 679
    • 限界含水率
      434
    • 限外炉過
      434
    • 嫌気性消化
      153, 435
    • 嫌気性発酵(メタン化)
      435
    • 原始資源量
      435
    • 原子力エネルギー
      327
    • 原子力発電
      435
    • 原子力発電環境整備機構
      732
    • 建設汚泥リサイクル
      435
    • 建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律
      436
    • 建設混合廃棄物
      436
    • 建設材料の資源循環モデル
      436
    • 原動機
      439
    • 顕熱
      329
    • 顕熱蓄熱
      439
    • 現場発泡
      590
    • 減容化
      439
    • 減率乾燥期間
      440
    • 減量化
      440
    • 減量化設計
      441
    • 広域循環方式
      442
    • 広域処理
      442
    • 広域廃棄物最終処分場整備計画
      442
    • 広域臨海環境整備センター法
      442
    • 高位発熱量
      443
    • 高温熱処理法
      443
    • 高温冶金法
      443
    • 公害
      443
    • 公害国会
      443
    • 公害事犯
      444
    • 公害対策基本法
      444
    • 公害防止基準
      444
    • 光学的選別装置
      445
    • 光学的分離技術
      716
    • 高カロリーごみ
      445
    • 高カロリー用ごみ焼却炉
      445
    • 交換基
      289
    • 好気性処理
      445
    • 好気性発酵(コンポスト化)
      445
    • 好気性微生物
      445
    • 公共関与による施設整備
      496
    • 鉱業技術
      443
    • 工業用水
      142
    • 航空法
      446
    • 高効率ごみ発電
      122, 446
    • 高効率発電
      447
    • 鉱津
      154, 447
    • 硬磁性体
      509
    • 硬質塩化ビニル建材
      447
    • 硬質塩化ビニル樹脂
      448
    • 硬質塩化ビニルパイプ
      448
    • 硬質フォーム
      680
    • 鉱床内浸出法
      449
    • 高磁力磁選
      449
    • 合成高分子材料
      58
    • 合成ゴム
      61
    • 合成繊維
      60
    • 厚生白書
      449
    • 高速回転式粉砕機
      449
    • 高速堆肥化
      302
    • 高速堆肥化施設
      449
    • 港則法
      450
    • 光電効果
      329
    • 光電選別
      451
    • 光電分別
      151
    • 高度経済成長期の環境政策
      398
    • 高度処理
      451
    • 高度分別
      451
    • 好熱性微生物
      477
    • 鉱物・エネルギー資源
      13
    • 鉱物資源
      451
    • 鉱物処理
      451
    • 公有水面
      451
    • 公有水面埋立事業
      452
    • 広葉樹
      748
    • 高炉
      31, 452
    • 高炉原料化
      453
    • 高炉原料化技術の特徴
      537
    • 高炉徐冷スラグ
      453
    • 高炉水砕スラグ
      453
    • 高炉スラグ
      453
    • 高炉スラグセメント
      453
    • 高炉セメント
      453
    • 高炉でのプラスチックの利用
      536
    • 高炉-転炉からのダスト
      608
    • 港湾法
      454
    • 氷蓄熱
      454
    • 固液分離技術
      153
    • 固液分離処理
      705
    • 枯渇性資源
      454
    • 黒液
      454
    • コークオーブンガス
      455
    • 国際エネルギースターロゴ
      455
    • コークスベッド溶融炉
      673
    • コークス炉
      31, 455
    • 国連海洋法条約(UNCED)
      456, 753
    • 国連環境計画
      456
    • 国連人間環境会議
      457
    • 固形燃料
      123, 457
    • 固形燃料化
      149
    • 古紙
      58, 81, 457
      • -の品種別回収率
        458
    • コジェネ
      458
    • コジェネレーション
      138, 458
    • 古紙回収
      458
    • 古紙回収率
      459
    • 古紙処理
      459
    • 古紙パルプ
      82
    • 湖沼水質保全特別措置法
      459
    • 古紙利用とエネルギー
      458
    • 古紙利用率
      460
    • 古紙類
      251
    • 固体選別
      36
    • 固体電解質
      615
    • 骨材
      36, 63, 460
    • 固定火格子バッチ式
      677
    • 固定化率
      190
    • こどもエコクラブ
      460
    • 後燃焼ストーカー
      460
    • 後燃焼帯
      555
    • コバルト
      460
    • コバルト資源
      .461
    • コバルト粉末
      461
    • コーヒー粕
      461
    • コプラナーPCB
      687
    • コプロダクション
      138
    • 戸別収集
      461
    • 個別循環方式
      461
    • ごみ(ゴミ)
      462
      • -の収集形態
        470
    • ごみアセスメント制度
      463
    • ごみアセスメント評価適合製品
      464
    • 込みカレット
      464
    • ごみ空気輸送
      464
    • ごみクレーン
      465
    • ごみクレーン用自動運転
      465
    • ごみ減量化
      465
    • ごみ固形燃料化
      86, 301
    • ごみ資源化
      465
    • ごみ自動燃焼制御
      465
    • ごみ収集
      466
      • -の有料化
        466
    • ごみ収集車
      466
    • ごみ収集方式
      466
    • ごみ集積所
      467
    • ごみ焼却技術
      468
    • ごみ焼却施設
      118, 468
    • ごみ焼却場
      250
    • こみ焼却炉
      468
    • ごみ処理
      468
    • ごみ処理広域化
      469
    • ごみ処理コスト
      469
    • ごみ処理施設構造指針
      118
    • ごみ真空輸送
      464, 470
    • ごみステーション
      470
    • ごみゼロ
      470, 661
    • ごみ戦争
      218
    • ごみ選別
      470
    • ごみ燃料
      470
    • ごみ排出量
      470
    • ごみ発電
      282, 471, 661
    • ごみ発電プラント
      471
    • ごみ分別
      471
    • コミュニケーション
      10
    • ゴム粉末
      62
    • 米ぬか
      471
    • コロナ放電
      616
    • 混気タービン
      529
    • コーンクラッシャ
      472
    • コンクリート塊
      472
      • -の再利用
        472
    • コンクリート舗装
      472
    • コンクリート用再生骨材
      472
    • コンクリートリサイクル
      473
    • 混合セメント
      474
    • コンジョイント分析
      474
    • 混色カレット
      464, 474
    • コンテナ収集
      474
    • コンデンサ
      474
    • コンバインドサイクル
      475
    • コンパクタ付き方式
      475
    • コンプレッサー
      475
    • コンポスター
      252
    • コンポスト
      476
    • コンポスト化
      85, 153, 477
    • 混練
      478
    • 混練機
      478
    • 再資源化
      479
    • 再資源化技術
      152
    • 再資源化業者
      479
    • 再資源化した重量
      481
    • 再資源化率
      479
    • 材質表示
      714
    • 最終処分
      469, 479
    • 最終処分場
      250, 300, 310, 479
      • -における環境影響
        388
    • 再使用
      480
    • 再使用(びん)
      480
    • 再使用回数
      481
    • 再商品化
      373
    • 再商品化義務旦
      481
    • 再商品化計画
      481
    • 再商品化率
      481
    • 再生可能エネルギー
      427, 482
    • 再生可能資源
      482
    • 再生壁紙
      482
    • 再生骨材
      483
    • 再生ゴム
      62, 483
    • 再生コンクリート
      483
    • 再生コンクリート製造装置
      154
    • 再生砕石
      483
    • 再生産
      174
    • 再生紙
      58, 484
    • 再生地金
      484
    • 再生資源
      484
    • 再生重油
      522
    • 再生水
      140, 484
    • 再製造
      485
    • 再生タイヤ
      59
    • 再生タイルカーペット(エコタイルカーペット)
      486
    • 再生不能資源
      487
    • 再生利用
      487
    • 再生路盤材
      488
    • 砕石
      488
    • 再熱タービン
      529
    • 砕料
      488
    • 再利用
      488
    • 材料設計
      179
    • 材料表示
      201
    • 搾汁粕
      489
    • 削片板
      359
    • サケ(鮭)
      489
    • サケ残滓
      23
    • 雑紙
      489
    • 雑用水
      489
      • -利用用途
        141, 490
    • 雑用水供給システム
      490
    • 雑用水道
      141, 490
    • 雑用水利用
      141
    • サービス指向型製品
      216
    • サマリウム-コバルト
      51
    • サマリウム・コバルト合金
      492
    • サーマルリサイクル(熱回収)
      15, 492, 522, 671
    • サルファー
      493
    • 3R
      493
    • 酸化アルミニウム
      493
    • 酸化銀電池
      493
    • 産業廃棄物
      61, 158, 493
      • -の埋立処分基準
        498
      • -の処理
        469
    • 産業廃棄物ガイドライン
      494, 498
    • 産業廃棄物管理票
      494
    • 産業廃棄物管理票制度
      495
    • 産業廃棄物処理基準
      495
    • 産業廃棄物処理業
      495
    • 産業廃棄物処理計画
      496
    • 産業廃棄物処理施設
      496
    • 産業廃棄物処理特定施設整備法
      497
    • 産業廃棄物税
      498
    • 産業廃棄物適正処理推進センター
      498
    • 産業廃棄物の処理に係る特定施設の整備の促進に関する法律
      498
    • 産業廃棄物排出事業者適正処理ガイドライン
      498
    • 産業連関法(LCA)
      498
    • 残渣
      498
    • 三次処理
      499
    • 酸処理
      499
    • 酸処理法
      499
    • 酸浸出
      40, 499
    • 酸性雨
      500
    • 酸抽出処理
      500
    • 酸抽出・硫化物処理
      500
    • 三点比較式臭袋法
      277
    • CRTモニター
      603
    • シアン化水素
      501
    • GRIガイドライン
      402
    • CERCIA
      557
    • GWP
      720
    • CaSO4・2H2O
      501
    • CaCl2
      501
    • CFC
      720
    • CFC代替フロン
      581
    • Cl2
      501
    • CO
      501
    • CO(NH2)2
      501
    • COG
      501
    • CO2リサイクル
      501
    • COD
      501
    • CODの総量規制
      355
    • CODの総量規制
      501
    • COP3
      420, 501
    • 自家発生スクラップ
      608
    • 磁器コンデンサー
      475
    • 色彩分別
      151
    • 磁気選別
      501
    • 磁気選別機
      502
    • 色度
      502
    • 識別表示
      714
    • 事業系一般廃棄物
      297, 502
    • 事業系ごみ
      370, 502
    • 事業ごみ
      370
    • 地金
      502
    • ジグ選別
      502
    • 自区内処理
      502
    • シクロペンタン
      503
    • 資源
      504
    • 資源化
      504
    • 資源化率
      504
    • 資源枯渇
      508
    • 資源ごみ
      152, 508
      • -の中間処理
        468
      • -の品目別資源化率
        507
    • 資源寿命
      508
    • 資源のカスケード利用
      147, 508
    • 資源の多段階利用
      147
    • 資源の有効な利用の促進に関する法律
      464, 508
    • 資源有効利用促進法
      508
    • 市場経済
      351
    • 市場採算性基準
      161
    • 磁性材料
      509
    • 磁性流体選別
      510
    • 施設基準
      531
    • 磁選
      510
    • 自然エネルギー
      427, 510
    • 磁選別
      510
    • 持続可能性報告
      402
    • 持続可能な社会
      393
    • 持続可能な発展
      510
    • 市中発生スクラップ
      608
    • 湿式高磁力高勾配磁選
      511
    • 湿式処理法
      511
    • 湿式脱硫
      512
    • 湿式排ガス洗浄排水
      630
    • 湿式比重分別
      150
    • 湿式法
      513
    • 質量保存の法則
      124
    • CDQ
      513
    • 自動化適合設計
      513
    • 自動色選別装置
      513
    • 自動識別装置
      36
    • 自動車
      513
    • 自動車触媒
      64, 515, 688
    • 自動車リサイクル法
      90
    • 自動燃焼制御
      121, 515
    • 支払意思額
      515
    • CVM
      515, 587
    • 市民参加
      515
    • 社会的効率性基準
      165
    • 社会的便益
      165
    • 遮水シート
      515
    • 遮断型最終処分場
      516
    • 遮断型処分場
      310, 388, 516
    • 重液サイクロン
      516
    • 重液選別
      516
    • 重液選別法
      741
    • 臭化ジベンゾフラン
      516
    • 臭気指数
      277, 517
    • 臭気判定士
      517
    • 重金属含有濃厚廃液
      517
    • 重金属系排水
      517
    • 重金属の揮発
      518
    • 重金属の除去法
      518
    • 重金属の溶出(灰からの)
      518
    • 重金属捕集剤
      518
    • 修景用水
      518
    • 収集後の選別
      348
    • 集じん
      519
    • 集じん効率
      519
    • 集じん設備
      519
    • 集じん灰の処理
      519
    • 臭素フリー素材
      519
    • 住宅リサイクル
      519
    • 集団回収
      243, 520
    • 充塡剤
      699
    • 充塡層
      302
    • 住民参加
      520
    • 重油燃焼灰
      520
    • 重力分離
      520
    • 受益者負担(ごみ処理コスト)
      520
    • 樹脂複合鋼板
      701
    • 主灰
      521
    • Schreib法
      338
    • シュレッダー
      573
    • シュレッダーダスト
      32, 182, 285
    • シュレッダーダスト(家電)
      521
    • シュレッディング工程
      521
    • 潤滑油
      521
    • 循環型ごみ行政
      523
    • 循環型社会
      247, 525
    • 循環型社会形成推進基本法
      157, 247, 523
    • 循環型社会と循環型基本計画
      524
    • 循環型生産システム
      526
    • 循環経済・廃棄物法
      233, 526
    • 循環型廃棄物行政
      527
    • 循環性元素
      180, 631
    • 循環流動層
      527
    • 純度保証
      422
    • 准連続式
      118
    • 省エネリサイクル支援法
      527
    • 省エネルギー
      133, 527
    • 省エネルギー設計
      528
    • 昇温材
      70
    • 常温破砕
      791
    • 使用回数
      528
    • 昇華性の重金属
      528
    • 浄化槽法
      528
    • 蒸気タービン
      528
    • 焼却
      529
    • 焼却残滓
      530
    • 焼却施設
      530
    • 焼却灰
      114, 522, 531
    • 焼却灰処理装置
      531
    • 焼却灰・燃焼灰の資源化
      531
    • 焼却灰溶融スラグ
      533
    • 焼却灰溶融設備
      533, 672
    • 焼却灰溶融法
      533
    • 焼却炉
      533
    • 焼却炉の大型化
      534
    • 焼結
      535
    • 焼結固化
      535
    • 省資源
      535
    • 上水沈砂
      345
    • 使用済み家電製品
      535
    • 使用済み自動車
      513, 536
    • 使用済み自動車リサイクル・イニシアティブ
      514, 536
    • 使用済みタイヤ
      59, 666
    • 使用済みプラスチックの高炉原料化
      537
    • 焼成固化法
      538
    • 焼成法
      539
    • 焼酎粕
      539
    • 衝動タービン
      528
    • 消費型資源
      539
    • 情報の伝達・共有
      539
    • 情報用紙
      376
    • 静脈産業
      397, 540
    • 静脈物流
      417
    • 静脈物流システム
      540
    • 消滅型生ごみ処理装置
      540
    • 醤油
      541
    • 使用履歴情報
      541
    • 自溶炉
      542
    • 食品工業
      26
    • 食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律
      542
    • 食品廃棄物
      25
    • 植物油脂
      542
    • ジョークラッシャ
      542
    • 助燃装置
      542
    • 徐冷スラグ
      453
    • 磁力選別
      542
    • ジルコニウム
      542
    • 新エネルギー
      427
    • 新エネルギー導入大網
      543
    • 新エネルギー利用等の促進に関する特別措置法
      543
    • 新型電気炉
      543
    • 真空加熱法
      543
    • 真空ガラス
      703
    • 真空脱水法
      544
    • 真空断熱
      544
    • 真空輸送
      544
    • 真空輸送システム
      544
    • 人工軽量骨材
      544
    • 人工骨材
      544
    • 人工皮周
      489
    • 浸出
      545
    • 親水用水
      519, 545
    • 人造繊維
      60
    • 真鍮
      45
    • 振動規制法
      545
    • 振動スクリーン
      545
    • 振動ふるい
      545
    • 振動ロッドミル
      546
    • 深度脱硫
      546
    • 針入度
      546
    • 真発熱量
      116, 443, 546, 603
    • 針葉樹
      747
    • 信頼性の確保
      402
    • 森林に関する条約
      456
    • 水銀
      • -の基準値
        549
      • -の形態
        549
      • -の濃度
        549
      • -の発生量
        549
    • 水銀回収
      547
    • 水銀含有廃棄物
      548
    • 水銀吸着
      548
    • 水銀固定化処理
      548
    • 水銀処理
      549
    • 水銀対策
      549
    • 水銀電池
      549
    • 水銀廃棄物
      303
    • 水砕スラグ
      453
    • 水酸化ナトリウム
      549
    • 水産廃棄物
      22
    • 水質汚濁防止法
      550
    • 水質環境基準
      757
    • 水質基準
      550
    • 水素
      550
    • 水素化
      551
    • 水素化精製
      566
    • 水素化分解
      551
    • 水素吸蔵合金
      424
    • 水素添加(水添)
      761
    • 推定究極埋蔵量
      551
    • 水道法
      551
    • 水分含有量
      551
    • 水平リサイクル
      428, 551
    • 水面埋立
      551
    • 水面埋立地
      259
    • 水溶液からの鉄イオンの選択的除去
      374
    • 水力
      551
    • 水力エネルギー
      482
    • 水力選別
      551
    • 水冷コンデンサー
      552
    • 水冷壁燃焼炉
      552
    • スカム層
      552
    • スクラバー
      552
    • スクラップ
      641
    • スクリューコンベア
      .552
    • スクリューシックナ
      552
    • スクリューデカンタ
      552
    • スクリューフィーダー
      552
    • スクリュープレス脱水法
      552
    • スクレーパーコンベア
      553
    • スケルトン住宅
      212
    • スズ基はんだ
      681
    • スズ鉛はんだ
      553
    • スチール缶
      68, 553, 771
      • -のカスケードリサイクル
        554
      • -のリサイクルシステム
        554
      • -のリサイクル率
        69
    • スチール製容器
      68
    • ステーション回収
      250
    • ステーション収集
      466, 554
    • ステンレス鋼
      554
    • ストーカー式
      554
    • ストーカー式焼却炉
      554
    • ストーカー炉
      554
    • スーパーアロイ
      556
    • スーパーエコロジーボトル
      325
    • スーパーごみ発電
      148, 556, 663
    • スーパーファンド法
      557
    • スプレー式
      552
    • スラグ
      447, 453, 557
    • スラグウール
      799
    • スラグ熱回収
      558
    • スラッジ
      558
    • スリーピース缶
      558
    • スルザーポイラー
      558
    • 背圧式
      703
    • 背圧タービン
      528
    • 脆化温度
      792
    • 生活環境影響調査
      559
    • 生活系ごみ
      370, 559
    • 生活排水排熱
      630
    • 成形固形燃料
      559
    • 製鋼煙灰
      559
    • 製鋼スラグ
      560
    • 精鉱バーナー
      560
    • 青酸ガス
      560
    • 生産活動
      318
    • 製紙スラッジ焼却灰の利用
      560
    • 制振鋼板
      702
    • 清掃工場
      561
    • 清掃工場廃熱
      563, 630
    • 清掃法
      248, 563
    • 成長の限界
      11
    • 製鉄所余剰蒸気
      563
    • 静電選別
      563
    • 静電分離
      563
    • 静電分離技術
      716
    • 清澄炉過
      564
    • 製品アセスメント
      564
    • 製品責任
      360
    • 製品ライフサイクル
      564
    • 生物学的処理
      564
    • 生物多様性条約
      456
    • 生物電池
      619
    • 生物膜法
      350
    • 生分解性プラスチック
      565
    • 精密炉過
      565
    • 清流復活事業
      566
    • 製錬
      443
    • 製錬エネルギー
      566
    • 石炭
      367
    • 赤泥
      566
    • 石油
      367
      • -からの金属除去
        566
      • -の水素化精製
        566
    • 石油・ガス集積
      566
    • 設計ガイドライン
      568
    • 設計支援ツール
      568
    • 石膏
      569
    • 石膏ボード
      569
    • 接触分解油化
      761
    • 切断式破砕機
      569
    • セメンテーション
      569
    • セメント原料としてのリサイクル
      569
    • セメント工場廃熱
      570
    • セメント固化
      570
    • セラミックス廃棄物
      345
    • セルロース
      570
    • セレン
      571
    • ゼロエミッション
      109, 571, 661
    • ゼロ膨張結晶化ガラス
      434
    • 繊維
      571
    • 繊維強化プラスチック
      572
    • 繊維板
      359
    • 洗煙排水
      572
    • 選鉱
      572
    • 潜在資源量
      573
    • 潜在水硬性
      453
    • 旋回流溶融炉
      673
    • 洗浄集じん法
      552
    • 洗浄性設計
      573
    • 洗浄排水
      573
    • 選択破砕
      573
    • せん断型破砕機
      573
    • 銑鉄
      452, 620
    • セントジョセフ法
      573
    • 潜熱蓄熱
      573
    • 選別工程
      675
    • 選別施設
      574
    • 選別装置(分別装置)
      574
    • 総合的リサイクル施設
      575
    • 総ごみ量
      575
    • 総資源化率
      576
    • 想定埋蔵量
      576
    • 送電端効率
      576
    • 総発熱量
      443, 576
    • 草木類
      576
    • 相溶性
      202
    • 造粒固形化装置
      576
    • 総量規制
      576
    • 粗鋼生産量
      609
    • 粗骨材
      460
    • ソースカレット
      577
    • 粗大ごみ
      344
    • ソーダ灰
      577
    • SOx(ソックス)
      577
    • ソーラーパネル
      577
    • ソルベー法
      577
    • 損耗
      10
    • 第一種指定化学物質
      356
    • ダイオキシン
      578
    • ダイオキシン対策
      578
    • ダイオキシン類
      578
    • ダイオキシン類対策
      579
    • ダイオキシン類特別措置法
      579
    • ダイオキシン類発生予防等ガイドライン
      579
    • 耐火物のリサイクル
      580
    • 大気汚染防止法
      580
    • ダイキャスト
      43, 580
    • 堆積浸出法
      581
    • 代替フロン
      581
    • 大腸菌群
      582
    • 堆肥
      582
    • 堆肥化
      252
    • タイプI環境ラベル表示
      583, 719
    • タイヤ
      583
    • 太陽エネルギー
      482, 583, 593
    • 太陽光発電
      577
    • 対流
      329
    • 濁度
      583
    • 多重円板型脱水機
      583
    • 多重効用缶
      583
    • 多世代設計
      583
    • 多層基板
      584
    • 多段階型
      748
    • 多段炉
      584
    • 脱インキ技術
      584
    • 脱塩化水素処理プロセス
      584
    • 脱塩素処理
      648
    • 脱酸剤
      585
    • 脱硝
      585
    • 脱水ケーキ
      433
    • 脱水法
      151
    • 脱物質化
      585
    • 脱墨技術
      586
    • 脱硫
      587
    • 脱硫剤
      44
    • 竪型風力選別機
      587
    • 立型レトルト法
      587
    • タービン
      587
    • 卵ケース
      588
    • 卵パック
      588
    • 多量排出事業者
      496
    • 単位操作
      588
    • 炭化
      588
    • 炭化処理
      589
    • 炭化装置
      634
    • 炭酸ナトリウム
      589
    • 端子
      589
    • 短繊維
      383
    • 炭素税
      589
    • 炭素ニュートラル
      654
    • 単体分離
      590
    • タンタル
      52, 590
    • タンタル資源
      590
    • 断熱材
      590
    • 段ボール
      592
    • 段ボール原紙
      376
    • 地下資源
      593
    • 地下水涵養
      593
    • 地下鉄廃熱利用
      593
    • 置換採取
      593
    • 地球温暖化
      593, 655
    • 地球温暖化係数
      720, 794, 798
    • 地球温暖化対策推進法
      593
    • 地球温暖化防止行動計画
      594
    • 地球環境戦略研究機関
      594
    • 地球の有限性
      594
    • チキンオイル
      595
    • 畜産廃棄物
      21
    • 地区循環方式
      595
    • チクソ成形
      43
    • 蓄電池
      641
    • 地質学的埋蔵量
      595
    • チタン
      595
    • チタン鉄鉱
      595
    • 窒素
      596
    • 窒素酸化物
      31
      • -の排出基準
        596
    • 地熱
      515
    • 地熱エネルギー
      482
    • 地方環境税
      597
    • 地方自治法
      597
    • 茶粕
      597
    • 着熱効率
      35
    • 厨芥
      597
    • 中間処理施設
      250, 561, 598
    • 抽気タービン
      529
    • 中古品市場
      598
    • 中古品輸出
      598
    • 抽出
      598
    • 抽出剤
      599
    • 中磁力磁選
      449
    • 中水道
      599
    • 中密度ファイバーボード
      359
    • チューブプレス
      599
    • 超鋼金属
      599
    • 長寿命化設計
      599
    • 長繊維
      383
    • 超耐熱合金処理
      600
    • 超伝導磁選
      600
    • 超伝導線材
      600
    • 潮力
      600
    • 超臨界水
      600
    • 超臨界水処理
      600
    • 超臨界水油化
      761
    • 直接エネルギー回収法
      118
    • 直接脱硫
      601
    • 直接溶融方式
      601, 765
    • チョコラルスキー法
      52
    • 貯留層
      601
    • チリ紙交換
      458
    • 沈降分離
      601
    • 沈殿濃縮
      601
    • 対イオン
      289
    • 追加可能可採埋蔵量
      362
    • 通気乾燥機
      602
    • 通信用電線
      618
    • 使い捨てびん
      602
    • 使い捨て容器税
      602
    • ツーピース缶
      602
    • 積み上げ法LCA
      602
    • 低圧脱水ゾーン
      603
    • TRT
      603
    • 低位発熱量
      116, 443, 603
    • 低温脆性
      603
    • 低温破砕
      36, 603
    • 低温破砕選別システム
      603
    • 低温紛砕分離システム
      603
    • 定型耐火物
      580
    • ディスプレイ
      603
    • ディスポーサー
      604
    • 底灰
      521, 531
    • TP
      644
    • DSD
      604, 611
    • DFE
      399, 604
    • DFD
      605
    • デカンター型遠心沈降機
      606
    • 適正処理
      350, 606
    • 適正処理困難物
      607
    • 適正処理施設原則
      676
    • 豊島事件
      607
    • 32
    • 鉄筋コンクリート
      607
    • 鉄くず
      608
    • 鉄鋼系ダスト
      608
    • 鉄鋼酸洗廃液
      608
    • 鉄鋼スクラップ
      609
    • 鉄鋼スラグ
      447
    • 鉄鋼備蓄量
      609
    • 鉄鋼用電気炉
      609
    • 鉄骨コンクリート
      609
    • 鉄スクラップ
      610
    • 鉄道輸送方式
      610
    • 鉄類
      200
    • テーブル選別
      610
    • 手分別
      149
    • デポジット
      610
    • デポジット金
      235
    • デポジット制度
      251, 610
    • デュアルシステム
      234
    • デュアルシステムドイチュランド
      611
    • テレビ処理工程
      613
    • 電解コンデンサー
      475
    • 電解採取
      623
    • 電解質
      615
    • 電解精製
      622, 623
    • 電解浮上分離
      615
    • 電解法
      615
    • 添加型難燃材
      638
    • 電気アーク炉
      673
    • 電気化学当量
      616
    • 電気加熱炉
      674
    • 電気事業法
      616
    • 電気式溶融炉
      673
    • 電気集じん器
      616
    • 電気浸透式キャタピラープレス
      616
    • 電気浸透式脱水機
      616
    • 電気抵抗炉
      673
    • 電気メッキ
      616
    • 電気溶解
      617
    • 電気炉
      36, 617
    • 電気炉スラグ
      617
    • 電気炉ダスト
      617
    • 点検・検査の容易化
      617
    • 電磁分別
      150
    • 電線
      617
    • 電池
      618
    • 電熱蒸留法
      619
    • 天然ガス
      619
    • 天然高分子材料
      58
    • 天然ゴム
      '59
    • 天然資源
      620
    • デンマーク事件
      235
    • 電流効率
      620
    • 電力化率(一次エネルギー源基準の)
      620
    • 電力用電線
      618
    • 転炉
      620
    • 転炉スラグ
      620
    • 転炉製銅
      622
    • 同化可能廃棄物
      405
    • 銅からみ
      621
    • 東京ルール
      621
    • 凍結粉砕
      603, 621
    • 銅鉱津
      621
    • 道交法
      624
    • 陶磁器くず
      621
    • 銅スラグ
      621
    • 銅製錬
      621
    • 銅電解精錬
      622
    • 銅箔
      623
    • 銅紛製造
      623.
    • 動脈産業
      397
    • 道路運送車両法
      623
    • 登録廃棄物再生事業者
      658
    • 道路交通法
      624
    • 道路特定財源
      332
    • 道路法
      624
    • 特殊引火物
      624
    • 特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律
      624
    • 特定家庭用機器再商品化法
      625
    • 特定施設
      626
    • 特定第一種指定化学物質
      356
    • 特定フロン
      626
    • 特定放射性廃棄物
      627, 732
    • 特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律
      732
    • 特定有害産業廃棄物
      627
    • 特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律
      627
    • 毒物及び劇物取締法
      629
    • 特別管理一般廃棄物
      297, 627
    • 特別管理産業廃棄物
      628
      • -の委託基準
        629
      • -の埋立処分基準
        629
    • 特別管理産業廃棄物管理責任者
      628
    • 特別管理産業廃棄物処理業
      628
    • 特別管理産業廃棄物処理計画
      659
    • 特別管理廃棄物
      629, 757
    • 都市鉱山
      629
    • 都市ごみ
      629
    • 都市ごみ焼却場排水
      629
    • 都市廃熱リサイクルシステム
      630
    • 土壌汚染の処理基準
      630
    • 土壌汚染防止法
      630
    • 土壌環境基準
      630, 631, 756
    • 塗装レス高意匠材料
      631
    • 都道府県廃棄物処理計画
      622, 658
    • トランスミッション
      631
    • トランプエレメント
      36, 180, 631
    • トレー
      631
    • トレードオフ
      632
    • トロンメル
      632
    • 内部溶融炉
      673
    • 内分泌撹乱物質
      403
    • ナビゲーションシステム
      633
    • 生ごみ
      84, 252
    • 生ごみ(行政)
      633
    • 生ごみ(処理技術)
      634
      • -のコンポスト化
        635
    • 生ごみ炭化装置
      635
    • 生コン
      635
    • 鉛・亜鉛溶鉱炉
      635
    • 鉛製錬・精製
      635
    • 鉛蓄電池
      636
    • 鉛バッテリー
      636
    • 鉛はんだ
      101
    • 鉛フリーガラス
      101
    • 鉛フリー材料
      636
    • 鉛溶鉱炉
      636
    • 軟磁性体
      509
    • 軟質磁性材料
      636
    • 軟質フォーム
      {679
    • 難燃化プラスチック
      637
    • 難燃剤
      203, 637
    • ニオブ
      639
    • ニオブ資源
      639
    • 肉製品製造業
      639
    • 二酸化硫黄
      40
    • 二酸化炭素
      639
    • -の排出(ごみ燃焼に伴う)
      639
    • -のリサイクル技術
      640
    • 二酸化炭素排出量
      640
    • 二酸化炭素超臨界サイクル
      793
    • 二軸せん断破砕機
      641
    • 二次合金
      43
    • 二次地金
      295, 641
    • 二次電池
      641
    • ニチノール
      431
    • ニッケルカドミウム二次電池(ニッカド電池)
      424, 642
    • ニッケル水素二次電池(ニッケル水素電池)
      424, 642
    • 日本酒
      643
    • 乳酸発酵
      643
    • 尿素
      643
    • 人間環境宣言
      457
    • ネオジム
      51
    • 熱エネルギー
      327
    • 熱エネルギー回収
      644
    • 熱可塑性樹脂
      644, 711
    • 熱可塑性プラスチック
      78
    • 熱供給
      645
    • 熱硬化性樹脂
      61, 645, 711
    • 熱硬化性プラスチック
      78, 646
    • 熱効率
      646
    • 熱収支
      646
    • 熱伝導
      329
    • 熱電発電変換
      332
    • 熱電半導体
      647
    • 熱のカスケード利用
      647
    • 熱分解
      647
    • 熱分解ガス化装置
      648
    • 熱分解ガス化溶融方式
      765
    • 熱分解装置
      648
    • 熱分解油化
      301, 761
    • 熱放射
      329
    • 熱力学コンパス
      131
    • 熱力学第一法則
      328
    • 熱力学第三法則
      341
    • 熱力学第二法則
      318
    • 熱リサイクル
      648
    • 燃滓
      521, 531
    • 燃焼合成
      649
    • 燃焼残渣物
      114
    • 燃焼システムの開発に伴う高効率化
      446
    • 燃焼帯
      555
    • 燃焼熱
      677
    • 燃料化
      122
    • 燃料化技術
      649
    • 燃料式溶融炉
      673
    • 燃料電池
      650
    • 農業
      19
    • 農業用水
      142
    • 農業用ビニル
      651
    • 農業用フィルム
      652
    • 農業用プラスチックフィルム
      652
    • 濃厚シアンメッキ廃液の処理
      374
    • 濃縮ウラン
      719
    • 濃度規制
      288
    • 農ビフィルム
      652
    • 農ポリフィルム
      652
    • NOx除去技術
      327
    • 野村興産(株)イトムカ鉱業所
      652
    • 野焼き
      652
    • ノルディックスワンマーク
      653
    • 廃石綿
      654
    • 廃液焼却装置
      654
    • 廃液焼却炉
      654
    • 廃塩化ビニールレザー
      654
    • 排煙設備
      654
    • 排煙脱硫
      514, 654
    • バイオガス
      86, 662
    • バイオマス
      427, 654, 655
    • バイオマスエネルギー
      654
    • 排ガス温度
      655
    • 排ガス温度低減化法
      656
    • 排ガス処理
      656
    • 排ガス中和法
      656
    • 排ガス冷却設備
      656
    • 廃家電製品
      657
    • 廃瓦
      657
    • 廃棄食品
      29
    • 廃棄物
      297, 657, 659
    • 廃棄物関連法
      659
    • 廃棄物行動計画
      237
    • 廃棄物再生事業者
      658
    • 廃棄物焼却炉
      658
    • 廃棄物処理計画
      658
    • 廃棄物処理・再資源化ガイドライン
      658
    • 廃棄物処理事業
      248, 659
    • 廃棄物処理センター
      497, 659
    • 廃棄物処理法
      157, 249, 659
    • 廃棄物処理法違反
      660
    • 廃棄物処理・リサイクルガイドライン
      658, 661
    • 廃棄物ゼロ
      661
    • 廃棄物の処理及び清掃に関する法律
      659, 660, 661
    • 廃棄物発電
      661
    • 廃棄物不適正処理監視委員制度(ウイズ制度)
      707
    • 廃棄物法
      233
    • 廃棄物溶融スラグ
      447
    • 灰クレーン
      663
    • 灰固化
      664
    • 廃車
      664
    • 廃車政令
      236
    • 排出
      357
    • 排出基準
      664
    • 排出許可証取引制度
      664
    • 排出権の取引
      352
    • 排出者責任
      524, 525
    • 排出と移動
      357
    • 排出抑制
      665
    • 廃潤滑油
      665
    • ばい焼
      665
    • ばい焼炉
      665
    • 廃食用油
      666
    • 廃シリコン利用
      666
    • ばいじん
      115, 666
    • 排水
      666
    • 排水基準
      664
    • 廃タイヤ
      666
    • 廃タイル
      668
    • 灰出し設備
      668
    • 廃電線
      668
    • 廃土管
      668
    • ハイドロサイクロン
      150, 668
    • 廃熱
      134, 318
    • 廃熱回収
      120, 669
    • 排熱幹線
      669
    • 排熱ボイラー
      669
    • 廃粘土
      669
    • 灰パイプ
      669
    • 灰ピット
      670
    • パイプライン収集システム
      670
    • 廃プラスチックの減容固化方法
      440
    • 廃プラスチックのリサイクル
      670
    • 灰分
      672
    • 廃ペットボトル
      301
    • 廃木材
      672
    • バイヤー法
      37, 672
    • 廃油
      672
    • 廃油再生プロセス
      522
    • 灰溶融設備
      672
    • 灰溶融方式
      765
    • 灰溶融炉
      674
    • 灰冷却装置
      674
    • バガス
      674
    • バガス壁紙
      483
    • 白色度
      695
    • 白水回収
      674
    • バグフィルター
      674
    • 薄膜蒸発缶
      675
    • 薄流選別
      675
    • バケットスクリーン
      151
    • 破砕
      675
    • 破砕処理施設
      563, 675
    • 破砕選別フロー
      98
    • パージ
      2
    • バージン資源
      676
    • バージン資源税
      676
    • バーゼル条約
      676
    • パッカー車
      676
    • 発がんの二段階説
      677
    • 発がん物質
      676
    • 発がんプロモーター(促進物質)
      677
    • 発生抑制
      677
    • バッチ式
      118
    • バッチ式焼却炉
      677
    • バッチ炉
      677
    • 発電機
      677
    • 発電設備
      120
    • 発電端効率
      677
    • 発電端熱効率
      677
    • 発熱量
      677
    • 発泡ウレタン
      677
    • 発泡スチロール
      678
    • 発泡ポリウレタン
      679
    • 発泡ポリスチレン
      644, 679
    • パーティクルボード
      359
    • バナジウム
      679
    • バナジウム資源
      679
    • パネルガラス
      680
    • ハーバーボッシュ法
      680
    • ハーフボード
      359
    • バブリング式
      552
    • パーフルオロカーボン
      680
    • パルパー
      680
    • パルプ
      58
    • パルプモールド
      680
    • ハロゲン
      455
    • ハロゲン化ばい焼
      665
    • ハロゲン系難燃材
      638
    • ハロゲンフリー材料
      680
    • 反射炉
      680
    • はんだ
      681
    • 反動タービン
      528
    • 反応型難燃材
      638
    • 反応熱
      678
    • バンパー
      682
    • パンミル
      682
    • 反毛
      59, 682
    • P
      683
    • PRTR
      391, 683
    • PRTR法
      356
    • PRTR法とMSDS
      683
    • PHS
      684
    • PFI
      684
    • PFC
      684
    • PCM
      136, 685
    • PCB
      685
    • Pt-Rh系触媒
      688
    • Pt-Al2O3触媒
      688
    • PDCAサイクル
      393, 688
    • PPバンパー
      688
    • PPPの原則
      688
    • PBDDs/DFs
      516
    • PVC
      644
    • PVCの安定剤
      689
    • PVCの可塑剤
      689
    • BFG
      689
    • BOD
      689
    • 光エネルギー
      327
    • 非金属資源
      689
    • ピグー税
      689
    • 微好気性微生物
      445
    • 火格子
      556
    • 火格子焼却炉
      690
    • 火格子燃焼方式
      690
    • 非再生可能資源
      690
    • 非在来型化石燃料
      690
    • 非在来型燃料資源
      690
    • 非差別原則
      676
    • 飛散灰
      690
    • 比重差式選別機
      690
    • 比重選別(比重分別装置)
      690
    • 非循環方式
      690
    • 微生物製剤
      690
    • ヒ素
      691
    • 非対イオン
      289
    • ピットアンドクレーン方式
      691
    • ピット方式
      692
    • 非鉄金属系ダスト
      692
    • 非鉄くず
      692
    • 非鉄スラグ
      447
    • 非鉄製錬スラグ
      692
    • ヒートポンプ
      135, 692
    • 比熱
      329
    • 飛灰
      115, 693
      • -と飛灰処理プロセス
        693
    • 非フロン冷却
      693
    • 微紛炭
      452
    • 微粉炭燃焼
      694
    • 非木材パルプ
      695
    • 氷温
      695
    • 漂白剤(紙の)
      695
    • 表面燃焼
      555
    • 表面溶融
      696
    • ビール粕
      696
    • ビール酵母
      697
    • ビール製造業
      697
    • ビールびん
      697
    • びん
      697
    • びん回収
      698
    • びん回収業者
      698
    • びん商
      698, 781
    • 品目別及び業種別廃棄物処理・再資源化ガイドライン
      698
    • ファクター10
      586
    • ファンネル
      699
    • フィットトロブシュ反応
      655
    • フィラー(充塡剤)
      699
    • フィルタープレス
      699
    • フィールド
      699
    • フィルムコンデンサー
      475
    • フィンチューブ
      699
    • フィン付き管
      699
    • 風力選別機
      699
    • 風力選別(風力分別)
      699
    • 風力発電
      699
    • 風力分別機
      699, 700
    • フェニックス計画
      442
    • フェライト
      700
    • フェライト磁石
      700
    • フェルト
      185
    • フェルト材
      59
    • フェロニッケルスラグ
      700
    • 不可逆現象
      317
    • 複合ガス冷却方式
      701
    • 複合鋼板
      701
    • 複合再生
      154
    • 複合臭
      277
    • 複合発電
      701
    • 複合発電システム
      122
    • 副産コンクリート
      703
    • 復水式
      703
    • 復水タービン
      528, 703
    • 複層ガラス
      703
    • 浮上濃縮
      703
    • 浮選機
      704
    • 浮選
      704
    • フタル酸ジオクチル
      669
    • 物質エネルギーバランス
      321
    • 物質収支
      704
    • 物理化学的処理
      705
    • 物理的処理技術
      705
    • 物理電池
      619
    • 不定形耐火物
      580
    • 不凍液
      706
    • 不燃ごみ
      706
    • 不燃ごみ破砕
      675
    • 不燃物選別機
      706
    • 不燃分
      706
    • 部品リユース
      174
    • 不法投棄
      706
    • 不法投棄監視員制度
      707
    • 浮遊選別
      704
    • 浮遊粒子状物質
      666
    • フューエルリサイクル
      707
    • フライアッシュ
      707
    • フライアッシュセメント
      707
    • フライトコンベア
      708
    • ブラウン管
      64, 380, 708
    • ブラウン管処理工程
      614, 708
    • プラスチック
      708
      • -の高炉吹き込み
        713
      • -の識別表示,材質表示
        714
      • -の相溶性
        715
      • -の判別機
        715
      • -の分離
        715
    • プラスチックコークス炉化学原料化
      709
    • プラスチックごみ
      709
    • プラスチック材料のグレード
      710
    • プラスチック製パイプ
      669
    • プラスチック製品
      711
    • プラスチック製容器包装
      251
      • -の原料化
        537
    • プラスチックバケツ
      718
    • プラスチックボトル
      718
    • プラスチック油化
      718
    • プラズマ
      718
    • プラズマディスプレイ
      718
    • フラッシュ溶錬炉
      719
    • プリント板くず
      719
    • プール
      719
    • ブルーエンジェルマーク
      719
    • フルオロカーボン類の構造
      581
    • プルトニウム
      719
    • ブロイラー
      720
    • プロセス
      130
    • プロセス間リンク
      137
    • プロセス内のリサイクル
      720
    • プロレックス法
      720
    • フロン
      720, 757
      • -の回収
        720
      • -の回収設備
        722
      • -の地球環境への影響
        720
    • フロンティア性
      324
    • フロンフリー材料
      723
    • 分解蒸留装置
      648
    • 分解性
      723
    • 分解性設計
      723
    • 分解性評価法
      568
    • 分解容易性
      211
    • 分級
      724
    • 粉砕
      724
    • 粉砕機
      724
    • 粉砕技術
      724
    • 分別回収
      348, 725
    • 分別技術
      725
    • 分別ごみ
      725
    • 分別収集
      250, 725
    • 分別収集計画
      725
    • 分別センター設置制度
      238
    • 噴霧乾燥機
      725
    • 噴霧燃焼炉
      725
    • 分離回収技術
      725
    • 分離精製
      726
    • 分離板型遠心沈降分離機
      726
    • 分離分解性設計
      726
    • 平衡通風方式
      727
    • 閉鎖系循環方式
      140, 727
    • 斃死魚介類
      23, 727
    • 閉ループ
      174
    • 閉ループリサイクル
      428
    • ベスト・オブ・クラス
      322
    • PET to PET
      728
    • ペットボトル
      727
    • PET樹脂
      728
    • ベーラー(ベール寸法)
      72g
    • ヘリオス式脱水機
      729
    • ベール寸法
      729
    • ベルトコンベヤ式比重差選別機
      729
    • ベルト式真空脱水機
      730
    • ベルトフィルター
      730
    • ベルトプレス
      730
    • ペレタイジング
      730
    • ペレット
      730
    • 変圧器・地中送電線排熱
      630
    • 偏性好気性微生物
      445
    • 変速機
      730
    • ボイラー
      731
    • ボイラーアッシュ
      344
    • 包括的環境対処・補償・責任法
      557
    • 放射性同位元素等による放射線障害の防止にする法律
      732
    • 放射性廃棄物
      732
    • ボウ硝
      732
    • 包装廃棄物政令
      234, 241
    • 包装用紙
      376
    • 泡沫分別
      732
    • 泡沫分離
      732
    • ほうろう鋼板
      701
    • ボーキサイト
      37
    • 捕収剤
      733
    • 補助部材
      203, 210
    • ポゾラン反応
      111
    • ホタテ貝殻
      24, 733
    • ポット型蒸発缶
      734
    • ボトムアッシュ
      521, 531, 534
    • 734
    • ボーモル=オーツ税
      734
    • ポリエチレンテレフタレート
      644
    • ポリエチレンテレフタレート樹脂
      727
    • ポリエチレン薄膜
      418
    • ポリウレタンフォーム
      734
    • ポリ塩化ビニル
      644, 671, 734
    • ポリオレフィン
      644
    • ポリ臭化ダイオキシン類
      516
    • ポリスチレン
      200, 644, 734
    • ポリスチレンペーパー
      679
    • ポリバケツ
      734
    • ポリ袋
      734
    • ホールエルー法
      734
    • ボルトランドセメント
      735
    • ボールミル
      735
    • ホルムアルデヒド・VOCs含有建材
      735
    • 埋蔵鉱量
      737
    • 埋蔵量
      737
    • マイバック
      252, 737
    • 膜分離
      737
    • マスキー法
      737
    • マッケルビーの分類図表
      362
    • マット溶錬
      622
    • マテリアルフロー
      738
    • マテリアルリサイクル
      15, 199, 670, 679, 738
    • 窓ガラス
      738
    • マニフェスト
      739
    • マニフェスト制度
      220, 495, 739
    • マルソウダ
      24, 739
    • マルチクロン
      739
    • マルポール条約
      800
    • マンガン乾電池
      740
    • 見込み埋蔵量
      741
    • 水浸出
      741
    • 水比重分離
      741
    • 味噌
      741
    • 溝型かくはん乾燥機
      741
    • ミックスペーパー
      252, 741
    • 三菱スクロール・リサイクルシステム
      195
    • 緑の点
      426, 741
    • 緑の党
      742
    • 緑のマーク
      742
    • ミニ高炉
      742
    • ミニ処分場
      311
    • 未発見資源量
      362, 743
    • 未利用エネルギー
      134, 743
    • ミルクカートン
      743
    • 無塩素漂白
      695
    • 無機凝集材
      418
    • 無機資源
      743
    • 無水ボウ硝(Na2SO4)
      743
    • 迷惑施設
      744
    • メタネーション反応
      355
    • メタノール
      744
    • メタンガス化
      86
    • メタン(CH4)
      744
    • メタン発酵
      149, 744
    • メッキスラッジ
      745
    • メンテナンス
      174
    • メンテナンス性設計
      745
    • 燃えがら
      521, 531
    • 木材資源
      655
    • 木材処理機
      747
    • 木材チッパ
      747
    • 木材パルプ
      747
    • 木材リサイクラー
      747
    • 木酢液
      456
    • 木質資源の循環
      747
    • モジュール化設計
      748
    • モニター
      749
    • モノチューブボイラー
      749
    • モノマー還元
      147
    • モリブデン資産
      749
    • モルトフィード
      696
    • モントリオール議定書
      750
    • 冶金
      443
    • 薬剤添加混練法
      751
    • 山元還元
      40, 116, 751
    • 油圧式バーナー
      753
    • 誘引送風機
      753
    • 有害化学物質
      753
    • 有害ガス
      753
    • 有害ガス除去装置
      753
    • 有害元素の揮発
      753
    • 有害元素の溶出試験
      755
    • 有害元素の溶出性
      755
    • 有害性
      756
    • 有害廃棄物
      756
      • -の越境移動
        676
    • 有害物
      756
    • 有害物質
      119, 756
      • -の不使用
        757
    • 有価物
      757
    • 有機塩素系溶剤
      757
    • 有機高分子凝集剤
      418
    • 有機性汚泥
      758
      • -のメタン発酵
        759
    • 有機性資源
      759
    • 有機肥料
      760
    • 有効エネルギー
      317
    • 有効エネルギー減少則
      127
    • 融体
      764
    • 誘電加熱炉
      675
    • UNEP
      456
    • UNCED
      456, 759
    • UF
      759
    • UL
      759
    • UL規格
      759
    • UL認証取得
      760
    • ULマーク
      759
    • 油温減圧乾燥処理
      760
    • 油温蒸煮回収システム
      760
    • 油化
      760
    • 輸出国,輸入国,通過国の同意原則
      677
    • 油層
      761
    • 油田
      761
    • ユニアロイ
      761
    • ユニット化
      205
    • 溶解
      763
    • 容器包装にかかる分別収集及び再商品化の促進等に関する法律
      763
    • 容器包装リサイクル法
      123, 251, 763
    • 容器包装類
      250
    • 溶媒抽出
      40, 763
    • 溶媒抽出法
      764
    • 溶融
      764
    • 溶融塩
      765
    • 溶融塩電解
      765
    • 溶融温度
      765
    • 溶融固化
      765
    • 溶融固化装置
      765
    • 溶融所要熱量
      764
    • 溶融処理
      766
    • 溶融スラグ
      766
    • 溶融設備
      766
    • 溶融飛灰
      693, 766
    • 溶融メッキ
      766
    • 溶融浴槽
      648
    • 溶融炉
      764, 766
    • 横型高速回転式破砕機
      766
    • 横型風力選別機
      767
    • 余剰電力
      120
    • 予測埋蔵量
      767
    • 余熱器
      767
    • 余熱利用
      767
    • 余熱利用向上対策
      767
    • 予備炉
      767
    • より線
      618
    • ライフサイクルアセスメント
      768
    • ライフサイクルインベントリー
      769
    • ライフサイクルインベントリー分析
      401
    • ライフサイクル影響評価
      769
    • ライフサイクル管理
      770
    • ライフサイクルコスティング
      392
    • ライフサイクル設計
      770
    • ライフサイクルループの設計
      176
    • ライフスタイルの見直し
      771
    • ラジアルファン
      771
    • ラフィネート
      771
    • ラミネート
      418
    • ラミネート材
      771
    • ラミネート廃材の処理
      771
    • ラロンド政令
      241, 244
    • 卵殻
      771
    • 離解と除じん
      459
    • 陸上埋立
      773
    • 陸上埋立地
      259
    • 陸上処分場
      388
    • リグニン
      773
    • リサイクリング溶解炉
      773
    • リサイクル
      10, 199, 646, 688, 712, 773
    • リサイクル活動
      249
    • リサイクル可能率
      91
    • リサイクル困難材料
      775
    • リサイクル材の利用
      775
    • リサイクル事業
      776
    • リサイクルシステム
      776
    • リサイクル施設
      562
    • リサイクル情報誌
      776
    • リサイクル条例
      776
    • リサイクルショップ
      253, 776
    • リサイクルステーション
      244
    • リサイクル性設計
      776
    • リサイクル性評価法
      569
    • リサイクルセンター
      250, 779
    • リサイクルと紙
      378
    • リサイクル不能な紙(禁忌品)
      780
    • リサイクルプラザ
      780
    • リサイクルプラン21
      780
    • リサイクル容易材
      780
    • リサイクル率
      91, 481, 780
    • リサイクル量の定義
      780
    • リザーバ
      781
    • リスクアセスメント
      781
    • リスクマネジメント
      781
    • リスク・ベースト原則
      406
    • リスク・ベネフィット原則
      406
    • リターナブル
      781
    • リターナブルびん
      71, 146, 781
    • リターナブルボトル
      782
    • リターナブル容器
      235, 610
    • リチウムイオン二次電池
      782
    • リッティンガーの理論
      782
    • リデュース
      783
    • リトレッド
      60
    • リバースジェット式フィルター
      783
    • リバース式バグフィルター
      783,
    • リビルト
      187
    • リファイン建築
      608
    • リマニュファクチャリング
      174
    • 硫安
      783
    • 硫化水素
      783
    • 硫化ソーダ
      784
    • 硫化ナトリウム
      784
    • 硫化反応+鉄塩凝集法
      784
    • 硫化物沈殿
      40, 784
    • 硫酸
      785
    • 硫酸アルミニウム
      785
    • 硫酸アンモニウム
      785
    • 硫酸カルシウム
      785
    • 硫酸カルシウム・二水和物
      785
    • 硫酸ナトリウム
      785
    • 硫酸バンド
      786
    • 流動選別機
      786
    • 流動層
      302, 649, 786
    • 流動層型風力選別機
      786
    • 流動層乾燥機
      786
    • 流動層形成保持用空気
      786
    • 流動層選別
      786
    • 流動層高さ
      786
    • 流動ばい焼炉
      786
    • 流動床式
      786
    • 流動床式焼却炉
      786
    • 流動床式ばい焼炉
      787
    • 流動床炉
      787
    • リユース
      199, 586, 787
    • リユース性設計
      787
    • リユース・リサイクルする部品の取り外し
      350
    • 料金表示
      488
    • 緑農地還元
      788
    • 理論可採埋蔵炭量
      362
    • 理論空気量
      788
    • 理論酸素必要量
      788
    • 理論燃焼ガス量
      788
    • リン(りん,燐)
      684, 789
    • リン系難燃材
      638
    • リン酸の回収
      789
    • 累積生産量
      362
    • レアアース
      50
    • レアメタル
      790
    • 冷陰極管
      790
    • 冷温水蓄熱
      439
    • 冷却液
      790
    • 冷蔵庫
      790
    • 冷凍サイクル方式
      790
    • 冷凍破砕
      603, 791
    • 冷媒
      793
    • レインボープラン
      245
    • 劣化度判定容易型材料
      794
    • レンズ付きフィルム
      204, 794
    • 796
    • 労働安全衛生法
      796
    • 労働災害
      796
    • 炉温制御
      796
    • 炉過
      796
    • ローカルデポジット制度
      610
    • 炉形式
      797
    • 炉材
      798
    • 炉室
      798
    • 六価クロム
      203, 798
    • 六価クロム検定方法
      798
    • 六フッ化硫黄
      798
    • ロータリーキルン
      648, 799
    • ロータリーバーナー
      799
    • ロータリーフィーダー
      799
    • 炉頂温度
      799
    • ロックウール(岩綿)
      799
    • ロッドミル
      800
    • 炉内圧
      800
    • 路盤材
      800
    • ローマクラブ
      11
    • ロールクラッシャー
      800
    • ロールプレス脱水機
      800
    • ロールミル
      800
    • ロングライフクーラント
      800
    • ロンドン条約
      800
    • ワカメ
      24, 801
    • ワンウェイびん
      71, 801
    • ワンウェイ容器
      610, 801
  • A
    • absorption chiller 吸収式冷凍機
      417
    • absorption of mercury 水銀吸着
      548
    • accumulation of oil and gas 石油・ガス集積
      566
    • acid leaching 酸浸出
      40, 499
    • acid leaching-sulfide precipitation process 酸抽出・硫化物処理
      500
    • acid rain 酸性雨
      500
    • acid treatment 酸処理
      499
    • acid treatment process 酸処理法
      499
    • Act on Septic Tank 浄化槽法
      528
    • activated carbon 活性炭
      369
    • advanced treatment 高度処理
      451
    • adverse selection 逆選択
      416
    • Aerial Law 航空法
      443
    • aerobic fermentation(composting) 好気性発酵(コンポスト化)
      445
    • aerobic microorganisms 好気性微生物
      445
    • aerobic treatment 好気性処理
      445
    • Agenda 21 アジェンダ21
      279, 456
    • agglomeration by sintering 焼結固化
      535
    • aggregate 骨材,砕石
      36, 63, 460, 488
    • agricultural plastic films 農ビフィルム,農業用フィルム
      652
    • agricultural polyvinyl chloride film 農業用ビニル
      651
    • air conditioner エアコン
      314
    • air floatation 起泡浮上分離
      416
    • air heater 空気予熱機
      426
    • air ratio 空気比
      426
    • air transportation vehicle エア式バルク車
      314
    • airbag エアバッグ
      314
    • Airpollution Prevention Law 大気汚染防止法
      580
    • alkali battery アルカリ電池
      281
    • alkali leaching アルカリ浸出
      281
    • alternative fluorocarbon 代替フロン
      581
    • alumina アルミナ
      37, 284
    • alumina-immobilized platinum catalyst Pt-Al2O3触媒
      688
    • alurninum alloy アルミニウム合金
      284
    • alurninum can アルミ缶
      66, 284, 771
    • aluminum Can recycling system アルミ缶リサイクルシステム
      283
    • aluminum oxide 酸化アルミニウム
      493
    • aluminum resources アルミニウム資源
      285
    • aluminum sash アルミサッシ
      283
    • aluminum scrap アルミニウムくず
      284
    • aluminum separation アルミ選別
      284
    • aluminum sulfate 硫酸アルミニウム,硫酸バンド
      785, 786
    • ambient water 環境用水
      404
    • Amendments of Waste Treatment Act 改正廃棄物処理法
      349
    • ammonia アンモニア
      285
    • ammonia-soda process アンモニア-ソーダ法
      286
    • ammonium chloride 塩化アンモニウム
      338
    • ammonium sulfate 硫安,硫酸アンモニウム
      783, 785
    • amount of produced or recovered mercury 水銀の発生量
      549
    • amount of rubbish ごみ排出量
      470
    • anaerobic fermentation(methane fermentation) 嫌気性発酵(メタン化)
      435
    • annoying facilities 迷惑施設
      744
    • Ariake Incineration Plant, Tokyo Met Gov. 有明清掃工場
      280
    • arsenic ヒ素
      691
    • artificial aggregate 人工骨材
      544
    • artificial light-weight aggregate 人工軽量骨材
      544
    • asbestos cement 石綿セメント
      292
    • asbestos waste 廃石綿
      654
    • asbestos アスベスト,石綿
      280, 292
    • ash content 灰分
      672
    • ash crane 灰クレーン
      663
    • ash melting equipment 焼却灰溶融設備
      533, 672
    • ash melting facilities 溶融設備
      766
    • ash melting furnace 灰溶融炉
      674
    • ash melting process 灰溶融設備
      672
    • ash moving equipment 灰出し設備
      668
    • ash quenching equipment 灰冷却装置
      674
    • ash solidification 灰固化
      664
    • ash treatment equipment 焼却灰処理装置
      531
    • asphalt アスファルト
      279
    • atomizig incinerator 噴霧燃焼炉
      725
    • automatic combustion control 自動燃焼制御
      121, 515
    • automatic operation for refuse crane ごみクレーン用自動運転
      465
    • automatic waste combustion control ごみ自動燃焼制御
      465
    • automobile air-conditioners カーエアコン
      354
    • automobile shredder residue ASR
      314
    • automotive catalyst 自動車触媒
      64, 515, 688
    • auxiliary combustion equipment 助燃装置
      542
  • B
    • bag filter バグフィルター
      674
    • Bagasse バガス
      674
    • balanced draft 平衡通風方式
      727
    • Bale size ベール寸法
      729
    • Bale ベーラー
      729
    • ball mill ボールミル
      735
    • base-course material 路盤材
      800
    • Basel Convention バーゼル条約
      676
    • Basic Environment Law 環境基本法
      394
    • Basic Law for Establishing the Recycling-based Society 循環型社会形成推進基本法
      157, 247, 523
    • Basic Law for Pollution Control 公害対策基本法
      444
    • batch fed incinerator バッチ式焼却炉
      677
    • battery 電池
      618
    • Baumol=Oates Tax ボーモル=オーツ税
      734
    • Bayer process バイヤー法
      37, 672
    • been-curd refuse おから
      344
    • beer boule ビールびん
      697
    • beer cake ビール粕
      696
    • beer yeast ビール酵母
      697
    • belt conveyer weight separation machine ベルトコンベヤ式比重差選別機
      729
    • belt filter ベルトフィルター
      730
    • belt press ベルトプレス
      730
    • belt type vacuum filter ベルト式真空脱水機
      730
    • beverage cans 飲料缶
      306
    • beverage container 飲料容器
      306
    • biodegradable plastics 生分解性プラスチック
      565
    • biological treatment 生物学的処理
      564
    • biomass energy バイオマスエネルギー
      654
    • black liquor 黒液
      454
    • blast furnace 高炉
      31, 452
    • blast furnace gas BFG
      689
    • blast furnace slag 高炉スラグ
      453
    • bleaching chemical of pulp for paper 漂白剤(紙の)
      695
    • block-wide water reclamation and reuse system 地区循環方式
      595
    • Blue Angel Mark ブルーエンジェルマーク
      719.
    • boiler ボイラー
      731
    • bottle びん
      697
    • bottle dealer びん商
      698
    • bottom ash ボトムアッシュ,主灰,焼却灰
      114, 521, 531, 534
    • brewing plant ビール製造業
      697
    • broiler ブロイラー
      720
    • brominated dibenzofurans 臭化ジベンゾフラン
      516
    • building by-products of concrete 副産コンクリート
      703
    • bullion 地金
      502
    • bumper バンパー
      682
    • burnable rubbish 可燃ごみ
      375
    • burned waste soil based ceramic tile 汚泥焼成タイル
      345
    • burner for concentrate 精鉱バーナー
      560
    • burning dead grass in a field 野焼き
      652
    • business on treating industrial waste requiring special management 特別管理産業廃棄物処理業
      628
    • by-laws for reduction and recycling of waste リサイクル条例
      776
  • C
    • cadmium カドミウム
      203, 374
    • cake ケーキ
      433
    • calcination process 焼成法
      538
    • calcium chloride 塩化カルシウム
      338
    • calcium ion カルシウムイオン
      385
    • calcium silicate ケイカル
      430
    • calcium sulfate 硫酸カルシウム
      785
    • calcium sulfate dihydrate 硫酸カルシウム・二水和物
      785
    • calorie カロリー
      386
    • calorific value 発熱量
      677
    • Can to Can recycling ratio 缶材への使用比率
      409
    • capsule transport カプセル輸送
      375
    • carbon monooxide 一酸化炭素
      295
    • carbon neutral 炭素ニュートラル
      654
    • carbon tax 炭素税
      589
    • carbonization 乾留
      412
    • carbonization treatment 炭化処理
      589
    • carbonization 炭化
      588
    • carcinogen がん原性物質,発がん物質
      407, 676
    • cascade recycling カスケードリサイクル
      15, 365
    • cascade recycling of steel can スチール缶のカスケードリサイクル
      554
    • cascade utilization カスケード利用(熱の)
      366
    • cascade utilization of thermal energy 熱のカスケード利用
      647
    • casting sand 鋳物砂
      304
    • cathoderay tube ブラウン管
      64, 380, 708
    • caustic soda カセイ(苛性)ソーダ
      367
    • causticization カセイ(苛性)化
      367
    • cellulose セルロース
      570
    • cementation セメンテーション,置換採取
      569, 593
    • center for waste treatment 廃棄物処理センター
      497, 659
    • centrifugal dust collector 遠心集じん機
      340
    • centrifugal press 遠心脱水機
      340
    • ceramic pipe waste 廃土管
      668
    • ceramics waste 陶磁器くず
      621
    • certified eco-shop エコショップ認定制度
      320
    • chelating agent キレート剤
      422, 549
    • chemical forms of mercury 水銀の形態
      549
    • chemical heat storage 化学蓄熱
      355
    • Chemical Oxygen Demand COD,化学的酸素要求量の総量規制(CODの総量規制)
      355, 501
    • chemical pulp 化学パルプ
      82, 355
    • chemical recycle ケミカルリサイクル(化学原料回収)
      15, 60, 147, 199, 434, 672, 679
    • chicken oil チキンオイル
      595
    • chloridizing process 塩化法
      340
    • chloridizing treatment 塩化処理
      339
    • chloridizing volatilization 塩化揮発
      338
    • chlorination 塩素化
      341
    • chloirine-containing organic solvent 有機塩素系溶剤
      758
    • cholorine gas 塩素ガス
      341
    • chromaticity 色度
      502
    • circulating fluidized bed 循環流動層
      527
    • citizen's participation 住民参加
      520
    • clarifying filtration 清澄炉過
      564
    • classification 分級
      724
    • Claus process クラウス法
      426
    • clay waste 廃粘土
      669
    • clean energy クリーンエネルギー
      427
    • closed loop utilization of building materials 建設材料の資源循環モデル
      436
    • closed recycling クローズドリサイクル
      200, 428
    • closed-loop waste administration 循環型ごみ行政,循環型廃棄物行政
      523, 527
    • closed-loop water recycling system 閉鎖系循環方式
      140, 727
    • CO2 emision 二酸化炭素排出量
      640
    • CO2 recycle CO2リサイクル
      501
    • cobalt powder コバルト粉末
      461
    • cobalt resources コバルト資源
      461
    • cobalt コバルト
      460
    • cogeneration コジェネ,コジェネレーション
      138, 458
    • coke dry quench CDQ
      513
    • coke oven コークス炉
      31, 455
    • coke oven gas COG,コークオーブンガス
      455, 501
    • cold brittleness 低温脆性
      603
    • cold cathode fluorescent lamp 冷陰極管
      790
    • collection style of rubbish ごみの収集形態
      470
    • collection system 回収システム
      348
    • collector 捕収剤
      733
    • color sorting 色選別(ガラスびん)
      305
    • color unit 色度
      502
    • combined cycle コンバインドサイクル,複合発電
      475, 702
    • combustible material 可燃性物質
      375
    • combustible solids 可燃性固体
      375
    • combustion chamber 炉室
      798
    • combustion synthesis 燃焼合成
      649
    • commercial composter 業務用コンポスト装置
      420
    • comosting コンポスト化
      85, 153, 477
    • compactor equipped system コンパクタ付き方式
      475
    • comparison between products by LCA method LCAによる製品間比較
      337
    • compost コンポスト,堆肥
      476, 583
    • comprehensive sorting plant for recycling 総合的リサイクル施設
      575
    • compressive crusher 圧縮式破砕機
      280
    • compressor コンプレッサー
      475
    • concentrated heavy-metal bearing waste solution 重金属含有濃厚廃液
      517
    • concentration of mercury 水銀の濃度
      549
    • concrete paving コンクリート舗装
      472
    • concrete waste コンクリート塊
      472
    • condenser コンデンサ
      474
    • condensing turbine 復水タービン
      528, 703
    • cone crusher コーンクラッシャ
      472
    • conjoint analysis コンジョイント分析
      474
    • consignment contract 委託契約
      294
    • consignment criteria for industrial waste requiring special management 特別管理産業廃棄物の委託基準
      629
    • consignment criteria 委託基準
      293
    • Construction Substances Recycling Law 建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律
      436
    • construction waste 建設混合廃棄物
      436
    • consumptive resources 消費型資源
      539
    • container collection コンテナ収集
      474
    • controlled final disposal site 管理型(最終)処分場
      310, 388, 412
    • copper electrorefining and electrowinning 銅電解精錬
      623
    • copper foil 銅箔
      621
    • copper slag 銅鉱滓,銅スラグ
      621
    • coprecipitation 共沈
      419
    • corrugated fiber board 段ボール
      592
    • cotton waste ウエス
      99, 307
    • countermeasure for dioxins emission ダイオキシン(類)対策
      578, 579
    • countermeasure for improving the utilization of 余熱利用向上対策
      766
    • countermeasure for mercury fixation 水銀対策
      549
    • critical review クリティカルレビュー
      426
    • critical water content 限界含水率
      434
    • cross connection クロスコネクション
      428
    • crushing processing facility 破砕処理施設
      562, 675
    • cryogenic crushing 低温破砕
      36, 603
    • cryogenic crushing(and sorting)technology 冷凍破砕
      603, 791
    • cryogenic crushng separation system 低温破砕選別システム
      603
    • crystallized glass 結晶化ガラス
      434
    • cullet dealer カレット業者
      386
    • cullet カレット
      71, 385
    • current efficiency 電流効率
      620
    • curtain wall カーテンウォール
      371
    • Contingent Valiation Mettod CVM
      515, 587
    • cyclopentane シクロペンタン
      503
    • Cylindrical agitated dryer 円筒かくはん乾燥機
      341
  • D
    • dead fishes and shellfishes 斃死魚介類
      23, 727
    • decanter type centrifuge デカンター型遠心沈降機
      606
    • dehydrochlorination process 脱塩化水素処理プロセス
      584
    • deinking technology 脱インキ技術,脱墨技術
      584, 586
    • dematerialization 脱物質化
      584
    • denitrification 脱硝
      584
    • dense medium cyclone 重液サイクロン
      516
    • dense medium separation 重液選別
      516.
    • de-oxidation agent 脱酸剤
      584
    • deposit デポジット
      610
    • desigh for maintenabilly メンテナンス性設計
      745
    • design cleaning 洗浄性設計
      573
    • design for automation 自動化適合設計
      514
    • design for disassembly DFD,分解性設計,分離分解性設計
      605, 723, 725
    • design for environment DFE
      399, 605
    • design for environment 環境調和型設計,環境適合設計
      399, 604, 770
    • design for multiple generations 多世代設計
      583
    • design for recycle リサイクル性設計
      776
    • design for reusability リユース性設計
      787
    • design for transportation/collection 運搬・回収性設計
      313
    • design for upgradability アップグレード性設計
      280
    • design guideline 設計ガイドライン
      568
    • design inspection 点検・検査の容易化
      617
    • design support tool 設計支援ツール
      568
    • designated facility 特定施設
      626
    • designated hazardous industrial waste 特定有害産業廃棄物
      627
    • designated radioactive waste 特定放射性廃棄物
      627, 732
    • desulfurization 脱硫
      587
    • detection and chemical analysis of cadmium and lead カドミウム・鉛検出法
      374
    • detemination of chro-micion 六価クロム検定方法
      798
    • DFR リサイクル性設計
      776
    • die cast ダイキャスト
      43, 580
    • diffusive resources 拡散型資源
      359
    • dioxine ダイオキシン
      578
    • dioxins ダイオキシン類
      578
    • disk type centrifuge 分離板型遠心沈降分離機
      726
    • dismantling 解体
      350
    • display ディスプレイ
      603
    • disposal fee 逆有償
      160, 417
    • disposal of laminate waste ラミネート廃材の処理
      771
    • disposer ディスポーサー
      604
    • domestic composter 家庭用コンポスト装置
      370
    • domestic waste 一般家庭ゴミ
      296
    • door to door rubbish collection 各戸収集
      358, 467
    • double layer glass 複層ガラス
      703
    • dry battery 乾電池
      411
    • Dry desulfurization 乾式脱流
      408
    • dry distillation 乾留
      412
    • dry gas 乾きガス
      386
    • dryer 乾燥装置
      411, 634
    • drying energy 乾燥のエネルギー
      411
    • drying rate 乾燥速度
      411
    • dry-processing 乾式処理法(その他の分野)
      408
    • Duales System Deutschland DSD, デュアルシステムドイチュランド
      604, 611
    • dust ばいじん
      115, 666
    • dust collection 集じん
      519
    • dust collection efficiency 集じん効率
      519
    • ddust collector 集じん設備
      519
    • dust in non-ferrous metallurgy 非鉄金属系ダスト
      692
    • duty bound for recyclable resources recomerciahzation quantity 再商品化義務量
      481
  • E
    • earth's resources 地下資源
      593
    • eco balance エコバランス
      321
    • eco design エコデザイン
      176, 321, 770
    • eco efficiency エコエフィシェンシー
      320
    • Eco Emballages S.A. エコ・アンバラージュ社
      241, 319
    • eco labels エコラベル
      325
    • eco mark エコマーク
      322
    • eco mark products エコマーク製品
      323
    • eco tile carpet 再生タイルカーペット(エコタイルカーペット)
      486
    • Eco-account Book 環境家計簿
      392
    • eco-cement エコセメント
      320
    • eco-efficiency 環境効率
      138, 175, 396
    • ecological assimilating capacity 環境同化能
      400
    • ecology bottle エコロジーボトル
      325
    • eco-materials エコマテリアル
      178, 324
    • ecotown エコタウン
      321
    • efficient power generation from waste 高効率ごみ発電
      122, 446
    • egg case 卵ケース
      588
    • egg pack 卵パック
      588
    • eggshell 卵殻
      771
    • E-glass Eガラス
      291
    • electric arc furnace dust 製鋼煙灰,電気炉ダスト
      559, 617
    • electric arc furnace for steelmaking 鉄鋼用電気炉
      609
    • electric arc furnace slag 電気炉スラグ
      617
    • Electric Business Law 電気事業法
      616
    • electric furnace 電気炉
      36, 617
    • electric wire 電線
      618
    • electrolyte 電解質
      615
    • electrolytic process 電解法
      615
    • electrolytic production of copper powder 銅紛製造
      623
    • electroosmotic caterpillar Press 電気浸透式キャタピラープレス
      616
    • electroosmotic press 電気浸透式脱水機
      616
    • electrostatic precipitator 電気集じん器
      616
    • electrostatic separation 磁選別,静電選別,静電分離
      510, 563
    • electrothermic distillation process 電熱蒸留法
      619
    • elemental chlorine free ECF
      695
    • elimination of heavy-metal ions and mercury 重金属の除去法
      518
    • elution of toxic elements 有害元素の溶出性
      756
    • emission of carbon dioxide(with waste combustion) 二酸化炭素の排出(ごみ燃焼に伴う)
      639
    • emission standard of mercury 水銀の基準値
      549
    • emission standard of nitrous oxide 窒素酸化物の排出基準
      596
    • emission standard of sulfur oxide 硫黄酸化物の排出基準
      287
    • emission standards 排出基準
      664
    • empty bottle 空きびん
      276
    • empty bottle coillection びん回収
      698
    • empty bottle post 空きびんポスト
      276
    • EMS 環境マネジメントシステム
      404
    • emulsion エマルジョン
      335
    • encouraging the awareness 意識改革
      292
    • endocrine disrupters 環境ホルモン
      403
    • energy conservation 省エネルギー
      133, 527
    • energy convert エネルギー転換
      108, 332
    • energy for extraction 製錬エネルギー
      566
    • energy recovery エネルギー回収
      330
    • energy recycling among different industries 異業種間のエネルギーリサイクル
      291
    • energy resources エネルギー資源
      332
    • energy saving 省エネルギー
      133, 527
    • Energy Star Logo 国際エネルギースターロゴ
      455
    • energy tax エネルギー税
      332
    • energy use エネルギー利用
      333
    • energy エネルギー
      123, 327
    • energy-saving design 省エネルギー設計
      528
    • engine エンジン
      340
    • engine 原動機
      439
    • enlargement of incinerator 焼却炉の大型化
      534
    • entropy エントロピー
      341
    • envionmentally conscious 環境にやさしい
      400
    • environmental accounting 環境勘定
      393
    • environmental advertising 環境広告
      395
    • environmental assessment 環境アセスメント
      387
    • environmental basic plan 環境基本計画
      393
    • environmental capagity 環境収容力
      397
    • environmental carrying capacity 環境容量
      405
    • environmental communication 環境コミュニケーション
      396
    • environmental consciousness 環境にやさしい
      400
    • environmental economics 環境経済学
      394
    • environmental flow 環境用水
      404
    • Envirotnental Impact Assessment Law 環境影響評価法
      389
    • envirormental impact(at final disposal site) 環境影響(最終処分場での)
      387
    • envirommental industry 環境産業
      397
    • environmental lables 環境ラベル
      405
    • Environmental Load 環境負荷項目
      401
    • environmental management accounting 環境会計
      391
    • Environmental Management System 環境マネジメントシステム
      404
    • environmental policy 環境政策
      398
    • environmental quality standards 環境基準
      393
    • Environmental Relevant Material 環境影響物質
      390
    • Environmental Report Awards 環境レポート大賞
      402, 407
    • Environmental Reports 環境報告書
      401
    • environmental risk 環境リスク
      406
    • environmental space 環境スペース
      397
    • environmental tax 環境税
      397
    • environmental water 環境用水,修景用水
      404, 518
    • environmentally conscious company 環境にやさしい企業
      400
    • environmentally friendly fund エコファンド
      322
    • everyday rubbish 生活系ごみ
      370, 559
    • excess air ratio 空気過剰率
      426
    • excess steam from the steelworks 製鉄所余剰蒸気
      563
    • exclusion of toxic chemicals 有害物質の不使用
      758
    • exergy エクセルギー
      127, 317
    • Exhaust heat line 排熱幹線
      669
    • exhaustion of resources 資源枯渇
      508
    • expanded polystyrene 発泡スチロール,発泡ポリスチレン
      644, 678, 680
    • export used products 中古品輸出
      598
    • Extended Producer Responsibility EPR,拡大製造者責任
      360
    • external economy 外部経済
      351
    • external effect 外部効果
      351
    • externality 外部効果
      351
    • extractant 抽出剤
      599
    • extracted coffee beans コーヒー粕
      461
    • extracted tea leaves 茶粕
      597
    • extraction 抽出
      598
    • extractive process of uranium ウラン製錬
      313
  • F
    • falling rate period of drying 減率乾燥期間
      440
    • Faraday constant 電気化学当量
      618
    • feather 羽毛
      312
    • feed to pulverizing machine 砕料
      488
    • felled trees and plants 園芸残桿葉
      340
    • ferrite magnet フェライト磁石
      700
    • ferronickel slag フェロニッケルスラグ
      700
    • fiber 繊維
      571
    • fiber reinforced plastic FRP
      334
    • field フィールド
      699
    • filler フィラー(充填剤)
      699
    • film With lens レンズ付きフィルム
      794
    • filter medium 炉材
      798
    • filter press フィルタープレス
      699
    • filtration 炉過
      796
    • fin tube フィンチューブ,フィン付き管
      699
    • final disposal 最終処分
      469, 479
    • fish tray(styrene foam) 漁箱(発泡スチロール)
      25, 421
    • fishing nets 漁網
      22, 421
    • flame retardant plastic 難燃化プラスチック
      637
    • flame retardent 難燃剤
      203, 637
    • flash smelting furnace 自溶炉
      541
    • flat glass 板ガラス
      293
    • flight conveyor フライトコンベア
      708
    • floatation 浮上濃縮
      703
    • flocculation settling 凝集沈殿
      418
    • flotation machine 浮選機
      704
    • flotation 浮選(浮遊選別)
      704
    • flotator 浮選機
      704
    • flue gas cooling system 排ガス冷却設備
      656
    • flue gas duct 煙道
      341
    • flue gas neutralization 排ガス中和法
      656
    • flue gas temperature 排ガス温度
      655
    • flue gas treatment 排ガス処理
      656
    • fluidized bed dryer 流動層乾燥機
      786
    • fluidized bed height 流動層高さ
      786
    • fluidized bed incinerator 流動床式焼却炉
      786
    • fluidized bed incinerator 流動床炉
      787
    • fluidized bed roaster 流動ばい焼炉
      786
    • fluidized bed separation 流動層選別
      786
    • fluidized bed separator 流動選別機
      786
    • fluidized bed type pneu-matic separator 流動層型風力選別機
      786
    • fluidized bed type roaster 流動床式ばい焼炉
      787
    • fluidized bed 流動層
      786
    • fluorescent lamp 蛍光灯
      99, 430
    • fly ash and its treatment process 飛灰と飛灰処理プロセス
      693
    • fly ash treatment 集じん灰の処理
      519
    • fly ash フライアッシュ,飛灰,飛散灰
      115, 690, 693, 707
    • foam separation 泡沫分離
      732
    • Food Recycling Law 食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律
      542
    • forced circulation type evaporator 強制循環型蒸発缶
      419
    • forced draft fan 押込送風機
      345
    • fossil fuel resources 化石燃料資源
      367
    • fossil fuel 化石燃料
      367
    • freon フロン
      720, 758
    • FRP fishing boat FRP漁船
      23, 334
    • fuel cell 燃料電池
      649
    • fuel recycling フューエルリサイクル
      707
    • funnel ファンネル
      699
    • furnace 焼却炉
      533
    • furnace chamber 炉室
      798
    • fused salt 溶融塩
      765
    • fused salt electrolysis 溶融塩電解
      765
    • fusion 溶融
      764
  • G
    • galium arsenic ガリウム・ヒ素,ガリヒソ
      52, 384
    • garbage carbonizer 生ごみのコンポスト化
      635
    • garbage carbonizer 生ごみ炭化装置
      635
    • garbage decomposer 消滅型生ごみ処理装置
      540
    • garbage truck パッカー車
      676
    • garbage(treatment technology) 生ごみ(処理技術)
      634
    • gas cooling waste water ガス冷却排水,洗煙排水
      367, 572
    • gas engine ガスエンジン
      363
    • gas field ガス田
      761
    • gas turbine ガスタービン
      366
    • gasification ガス化
      363
    • gasification/pyrolysis and melting furnace ガス化溶融炉
      149, 364
    • general recycling ratio 総資源化率
      576
    • general waste(non-industrial) 一般廃棄物
      61, 92, 157, 297, 301
    • generation of electric power with RDF RDF発電
      282
    • generator 発電機
      677
    • geologically predicted reserves 地質学的埋蔵量
      595
    • geo-resources; earth's resources 地下資源
      593
    • geothermal 地熱
      515
    • glass ガラス
      380
    • glass bottle ガラスびん,ガラスボトル
      64, 380, 383, 384
    • glass cullet ガラスカレット
      381
    • glass fabric based epoxy resin board ガラスエポキシ基板
      381
    • glass fiber ガラス繊維,ガラスファイバー
      382, 384
    • glass waste ガラスくず
      381
    • Global Warming Measures Promotion Law 地球温暖化対策推進法
      593
    • global warming potentials 地球温暖化係数
      720
    • Global Warming Prevention Action Plan 地球温暖化防止行動計画
      594
    • global warming 温暖化(地球の)
      347
    • gold 金
      422
    • grade of Plastic materials プラスチック材料のグレード
      710
    • grate type incinerator 火格子焼却炉
      689
    • gravity concentration 比重選別(比重分別装置)
      690
    • gravity separation 重力分離
      520
    • gravity separator 比重差式選別機
      690
    • green dot グリューネ・プンクト,緑の点
      426, 741
    • Green GDP グリーンGDP
      391, 428
    • Green Purchasing Network グリーン購入ネットワーク
      427
    • greenhouse effect gases 温室効果ガス
      347
    • grinding machines and crushers 粉砕機
      724
    • gross calorific value 総発熱量
      443, 576
    • groundwater recharge 地下水涵養
      593
    • guideline for dioxins occurrence prevention ダイオキシン類発生予防等ガイドライン
      579
    • Guideline for Industrial Waste Generators on Proper Treatment 産業廃棄物排出事業者適正処理ガイドライン
      498
    • Guideline on Industrial Waste 産業廃棄物ガイドライン
      494, 498
    • Guideline on medical waste treatment 医療廃棄物処理ガイドライン
      304
    • Guideline on waste treatment and recovery for specific items and industrial sectors 品目別及び業種別廃棄物処理・再資源化ガイドライン
      698
    • Guideline on Waste Treatment and Recovery 廃棄物・再資源化ガイドライン,廃棄物処理・リサイクルガイドライン
      658, 661
    • gypsum 石膏
      569
  • H
    • Haber-Bosch process ハーバーボッシュ法
      680
    • halogen free materials ハロゲンフリー材料
      680
    • Harbor Law 港湾法
      454
    • Harbor Regulation Law 港則法
      450
    • hard poly vinyl chrolide 硬質塩化ビニル樹脂
      448
    • hazardous chemicals 化学物質管理
      356
    • hazardous flue gas 有害ガス
      754
    • hazardous waste 有害廃棄物
      757
    • heat balance 熱収支
      646
    • heat pump ヒートポンプ
      135, 692
    • heat recovery 熱エネルギー回収
      644
    • heat recovery of molten slag スラグ熱回収
      558
    • heat storage between seasons 季節間蓄熱
      415
    • heat supply 熱供糸合
      645
    • heavy media separation 重液選別
      516
    • heavy metal easily sublimated 昇華性の重金属
      528
    • Helios type press ヘリオス式脱水機
      729
    • hexavalent chromium 六価クロム
      798
    • high calorific waste 高カロリーごみ
      445
    • high efficiency power generation 高効率発電
      447
    • high intensity magnetic separation 高磁力磁選
      449
    • high speed rotary mill 高速回転式粉砕機
      449
    • high temperature treatment of hard metal 高温熱処理法
      443
    • Higher calorific value 高位発熱量
      443
    • high-rate composting facility 高速堆肥化施設
      449
    • Holl-Heroult process ホールエルー法
      734
    • horizontal high speed rotating(tumbling)mill 横型高速回転式破砕機
      766
    • horizontal wind power separation machine 横型風力選別機
      767
    • household rubbish 家庭ごみ
      370
    • hydraulic power 水力
      551
    • hydraulic separation 水比重分離,水力選別
      556, 741
    • hydrocyclone ハイドロサイクロン
      150, 668
    • hydrogen 水素
      550
    • hydrogen cyanide シアン化水素,青酸ガス
      501, 560
    • hydrogen sulfide 硫化水素
      783
    • hydrogenation 水素化
      551
    • hydrogenation 水素化分解
      551
    • Hydrolysis at elevated temperature 加熱加水分解法
      374
    • Hydrometallurgical process 湿式処理法
      511
    • hydrometallurgical processes 湿式法
      513
    • hydrotreatment and hydrocracking of oil 石油の水素化精製
      566
    • hydroysis at elevated temperature 水溶液からの鉄イオンの選択的除去
      374
  • I
    • ice heat-storage 氷蓄熱
      455
    • identification system プラスチックの判別機
      715
    • illegal dumping 不法投棄
      706
    • impact assessment on living environment 生活環境影響調査
      559
    • impact crusher インパクトクラッシャー
      305
    • imperial smelting furnace ISF,鉛・亜鉛溶鉱炉
      45, 635
    • Imperial Smelting Process ISP
      275
    • incineration ash 焼却灰
      114, 522, 531
    • incineration ごみ焼却技術
      468
    • incinerator for high calorie refuse 高カロリー用ごみ焼却炉
      445
    • incinerator with water jacket 水冷壁燃焼炉
      552
    • incinerator 焼却炉
      533
    • illcinerradon facility 焼却施設
      530
    • induced fan 誘引送風機
      753
    • industrial accident 労働災害
      796
    • industrial Safety and Health Law 労働安全衛生法
      796
    • industrial waste 産業廃棄物
      61, 158, 493
    • industrial waste proper processing promotion center 産業廃棄物適正処理推進センター
      498
    • industrial waste subject to special management 特別管理産業廃棄物
      628
    • industrial waste tax 産業廃棄物税
      498
    • industrial waste treatment business 産業廃棄物処理業
      495
    • industrial waste treatment facility 産業廃棄物処理施設
      496
    • industrial waste treatment plan 産業廃棄物処理計画
      496
    • infectious medical waste 感染性医療廃棄物
      409
    • infectious municipal waste 感染性一般廃棄物
      304, 409
    • infectious waste 感染性廃棄物
      304, 409
    • inflammable component 不燃分
      706
    • inflammable cornponent 可燃分
      375
    • inflammable waste 不燃ごみ
      706
    • information of use history 使用履歴情報
      541
    • information sharing 情報の伝達・共有
      539
    • informations for recycling リサイクル情報誌
      776
    • Infringement of Waste Treatment and Cleansiing 廃棄物処理法違反
      660
    • initiative on recycling of end-of life vehicles 使用済み自動車リサイクル・イニシアティブ
      514, 535
    • inorganic resources 無機資源
      743
    • in-place leaching, in-situ leaching 鉱床内浸出法
      449
    • in-process recycling プロセス内のリサイクル
      720
    • in-situ leaching 鉱床内浸出法
      449
    • Institute for Global Environmental Strategies 地球環境戦略研究機関
      594
    • Intergovernmental Panel on Climate Change 気候変動に関する政府間パネル,IPCC
      275, 415, 427
    • Intergrated System of Environmental and Economic Accounting 環境・経済統合勘定(SEEA)
      391
    • interlocking block インターロッキングブロック
      305
    • internalizaaation of external effects 外部効果の内部化
      351
    • International Organization for Standardization (ISO 14000 series) ISO14000シリーズ
      274
    • inverse manufacturing system 循環型生産システム
      526
    • ion exchange treatment イオン交換処理
      289
    • IPCC:Intergovermental Panel on Climate Change 気候変動に関する政府間パネル
      415
    • iron-and steelmaking dust 鉄鋼系ダスト
      608
    • ISO 14000 series ISO14000シリーズ
      274
    • issho bottle(1.8 little returnable bottle) 一升びん
      295
    • Itomuka Mine イトムカ鉱山
      302
  • J
    • Japanese Sake 日本酒
      643
    • jaw crusher ジョークラッシャ
      541
    • jigging ジグ選別
      502
  • K
    • KANEMI oil symptom incident カネミ油症事件
      374
    • Karina cycle カリーナサイクル
      385
    • kenaf ケナフ
      434
    • kneading process of fly ash with chemical agent 薬剤添加混練法
      752
    • Kyoto Conference 京都会議
      420
  • L
    • lactic acid fermentation 乳酸発酵
      643
    • land disposal 陸上埋立
      773
    • landfill disosal 埋立処分
      308
    • landfill disposal criteria for industrial waste requiring special management 特別管理産業廃棄物の埋立処分基準
      629
    • landfill disposal criteria for industrial waste 産業廃棄物の埋立処分基準
      498
    • landfill disposal site 埋立処分場
      285, 300, 310, 412
    • landfill tax 埋立税
      311
    • large-area water recycling system 広域循環方式
      442
    • latent heat storage 潜熱蓄熱
      573
    • Law Concerning Examination and Product Control Chemical Substances 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律
      358
    • Law Concerning Recyclable Resources Recommercialization on Specific house-hold Equipment 特定家庭用機器再商品化法
      625
    • Law Concerning Repordng, etc.of Releases to the Environment of Speciffc chemical Substanecs and Promoting Improvements in Their Management 特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律
      625
    • Law Concerning Special Measures for Conservation of Lake Water Quality 湖沼水質保全特別措置法
      459
    • Law for Recycling of Specified Kinds of Consumer Electric Goods 家電リサイクル法
      95, 372
    • Law for Regulation of Export, Import, Transportation and Disposal of Designated Hazardous Waste 特定有害廃棄物等の輸出入等の規制に関する法律
      627
    • Law on Promoting Green Goods Purchasing 国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律
      426
    • Law on Promoting Proper Mannagement and Use of Livestock Excreta 家畜排泄物の管理の適正及び利用の促進に関する法律
      367
    • Law on Promotion of Developing Designated Facility for industrial Waste Treatment 産業廃棄物処理特定施設整備法,産業廃棄物の処理に係る特定施設の整備の促進に関する法律
      497, 498
    • Laws Concerning Waste 廃棄物関連法
      657
    • LCA ライフサイクルアセスメント
      768
    • LCA by Economic Input-Output Table method 産業連関法(LCA)
      498
    • LCA by normal rigorous method with original process data 積み上げ法LCA
      602
    • LCA database LCAデータベース
      336
    • LCI ライフサイクルインベントリー
      769
    • LCIA ライフサイクル影響評価
      769
    • leaching of heavy metals 重金属の溶出(灰からの)
      518
    • leaching 浸出
      545
    • lead blast furnace 鉛溶鉱炉
      636
    • lead free materials 鉛フリー材料
      635
    • lead smelting and refining 鉛製錬・精製
      635
    • lead storage battery 鉛バッテリー
      635
    • lead storage battery 鉛蓄電池
      635
    • liberation 単体分離
      590
    • life cycle assessment LCA
      64, 191, 321, 498, 768
    • life cycle design ライフサイクル設計
      770
    • Life Cycle Impact Assessment(LCIA) ライフサイクル影響評価
      769
    • life cycle management ライフサイクル管理
      770
    • Life-Cycle Assessment(LCA) ライフサイクルアセスメント
      768
    • Life-Cycle Invenntory(LCI) ライフサイクルインベントリー
      769
    • light metals 軽金属
      430
    • light weight bottle 軽量(強化)びん
      432
    • lignin リグニン
      773
    • limited capacity of the earth 地球の有限性
      594
    • liquefaction of plastics プラスチック油化
      718
    • liquefaction of sewage sludge 汚泥の油化
      346
    • liquefaction 液化,油化
      315, 760
    • liquid crystal panel 液晶パネル
      316
    • lithium-ion secondary battery リチウムイオン二次電池
      782
    • livestoch excreta 家畜糞尿
      368
    • Local Autonomy Law 地方自治法
      597
    • local environmental tax 地方環境税
      597
    • LondonConvention ロンドン条約
      800
    • long life design 長寿命化設計
      599
    • Long-Life Coolant LLC(ロングライフクーラント)
      335, 800'
    • long-life coolant 不凍液,冷却液
      706, 790
    • low pressure dewatering zone 低圧脱水ゾーン
      602
    • lower calorific value 低位発熱量
      116, 443, 603
    • lubricating oil(waist oil)潤滑油
      521
  • M
    • magnetic concentration 磁選
      510
    • magnetic material 磁性材料
      509
    • magnetic separation 磁気選別
      501
    • magnetic separation 磁選
      510
    • manganese dry battery マンガン乾電池
      740
    • manicipal waste incineration faclity 一般廃棄物焼却施設
      299
    • manifest for indusuial waste 産業廃棄物管理票
      494
    • Manifest System for industrial waste 産業廃棄物管理票制度
      495
    • manifest system マニフェスト制度
      220, 495, 739
    • manifesto マニフェスト
      739
    • manual on treatment of infectious waste 感染性廃棄物処理マニュアル
      410
    • manufacturing scrap, dust, shaving 加工くず
      361
    • marcury stabilising 水銀固定化処理
      549
    • marine fouling organism 海産付着物
      23, 348
    • market economy 市場経済
      351
    • material balance 物質収支
      704
    • material flow マテリアルフロー
      738
    • material indication 材料表示
      201
    • material indication 料金表示
      488
    • material recycling マテリアルリサイクル
      15, 199, 670, 679, 738
    • materials ditifficult to recycle リサイクル困難材料
      775
    • materials with degra-dation mark 劣化度判定容易型材料
      794
    • McKelvey's Box マッケルビーの分類図表
      362
    • meat industry 肉製品製造業
      639
    • mechanical cable type(rubbish)collection car 機械式(ごみ)収集車
      414
    • mechanical pulp 機械パルプ
      82, 414
    • mechanical sorter 機械式選別機
      414
    • medical waste 医療廃棄物
      304
    • melting 寺容融
      764
    • melting and solidification equipment 溶融固化装置
      765
    • melting by electric power 電気溶融
      617
    • melting furnace 溶融炉
      764, 766
    • melting process for ashes 焼却灰溶融法
      533
    • melting temperature 溶融温度
      765
    • melting treatment 溶融処理
      766
    • membrane separation 膜分離
      737
    • mercury battery 水銀電池
      549
    • mercury-containing waste 水銀含有廃棄物
      548
    • metal removal from oil 石油からの金属除去
      566
    • metal scrap 金属くず
      423
    • metal-bearing sludge 含金属スラッジ
      407
    • metal-hydrogen cycle 金属水素サイクル
      423
    • metallic mercury 金属水銀
      423
    • metallurgy of copper 銅製錬
      622
    • methane メタン(CH4)
      744
    • methane fermentation メタン発酵
      149, 744
    • methane fermentation of organic sludge 有機性汚泥のメタン発酵
      759
    • methane gas recovery from landfills 埋立地からのメタン回収
      312
    • methanol メタノール
      745
    • microbial iloculum 微生物製剤
      690
    • micro-filtration 精密炉過
      565
    • milk carton 牛乳パック
      245, 417
    • milk carton collection system 紙パック(回収システム)
      379
    • mineral concentration 選鉱
      572
    • mineral dressing 選鉱
      572
    • mineral processing 鉱物処理,選鉱
      451,S72
    • mineral resources 鉱物資源
      451
    • mini blast furnace ミニ高炉
      742
    • mining and metallurgical technology 鉱業技術
      445
    • miscellaneons paper 雑紙
      489
    • Miso(Soy paste) 味噌
      741
    • mixed cemente 混合セメント
      474
    • mixed color cullet 込みカレット
      464
    • mobile phone 携帯電話
      431
    • moisture content 水分含有量
      551
    • monitor モニター
      749
    • mono tube boiler モノチューブボイラー
      749
    • Montreal Protocol on Substances that Deplete the Ozone Layer モントリオール議定書
      750
    • moulded pulp products パルプモールド
      680
    • moving bed 移動層
      302
    • MSDS 化学物質安全性データシート
      358, 683
    • mulling machine 混練機
      478
    • multiclone マルチクロン
      739
    • multi-effect evaporation tank 多重効用缶
      583
    • multilayered subsrate 多層基板
      583
    • multiple disk type press 多重円板型脱水機
      583
    • multiple hearth furnace 多段炉
      584
    • municipal waste form bisiness 事業系一般廃棄物
      297, 502
    • municipal waste requiring special management 特別管理一般廃棄物
      297, 627
    • municipal waste treatment business 一般廃棄物処理業
      299
    • municipal waste treatment criteria 一般廃棄物処理基準
      299
    • municipal waste treatment facility 一般廃棄物処理施設
      300
    • municipal waste treatment plan 一般廃棄物処理計画
      300
    • Muskie Act マスキー法
      737
    • my bag マイバック
      252, 737
  • N
    • natrogen 窒素
      596
    • natural energy 自然エネルギー
      427, 510
    • natural gas 天然ガス
      619
    • natural resources 天然資源
      620
    • navigation system ナビゲーションシステム
      633
    • net calorific value 真発熱量
      116, 443, 546, 603
    • New electric arc furnace 新型電気炉
      543
    • new energy introduction basic policy 新エネルギー導入大網
      543
    • nickel-cadmium battery ニッケルカドミウム二次電池(ニッカド電池)
      424, 642
    • nickel-hydride battery ニッケル水素二次電池(ニッケル水素電池)
      424, 642
    • NIMBY phenomenon NIMBY症候群
      326
    • niobium ニオブ
      639
    • niobium resources ニオブ資源
      639
    • nitinol ニチノール
      431
    • nitrous oxide 亜酸化窒素
      279
    • non fluorocarbon refrigerant 非フロン冷却
      693
    • noncombustible component 不燃分
      706
    • noncombustible sorting equipment 不燃物選別機
      706
    • noncombustible waste 不燃ごみ
      706
    • non-ferrous metal scrap 非鉄くず
      692
    • non-ferrous slag 非鉄製錬スラグ
      692
    • non-recover-able grade paper リサイクル不能な紙(禁忌品)
      780
    • non-renewable resources 枯渇性資源,再生不能資源,非再生可能資源
      54, 487, 690
    • nonwood pulp 非木材パルプ
      695
    • normalization 規格・標準化
      414
    • Not In My Back Yard 自区内処理
      502
    • NOx reduction technology NOx除去技術
      327
    • nuclear power generation 原子力発電
      435
  • O
    • ocean dumping 海洋投棄
      353
    • ocean thermal difference 海洋温度差
      353.
    • odor emissions 悪臭物質
      276
    • odor index 臭気指数
      277, 517
    • odorous chemicals 悪臭物質
      276
    • oil ash オイルアッシュ
      344
    • oil field 油田
      761
    • oil fired ash 重油燃焼灰
      520
    • oil reservoir 油層
      761
    • one way bottle ワンウェイびん,ワンウェイボトル,使い捨てびん
      602, 801
    • on-site block-wide water recycling system 地区循環方式
      595
    • on-site ildividual building water recycling 個別循環方式
      461
    • open recycling オープンリサイクル
      200, 347
    • open-loop water recycling system 開放系循環方式
      140, 353
    • optical sorting equipment 光学的選別装置
      445
    • ore benefication 選鉱
      572
    • ore dressing 選鉱
      572
    • organic resources 有機性資源
      760
    • organic sludege 有機性汚泥
      759
    • oriented strand board OSB
      359
    • origin of sulfuric oxides 硫黄酸化物の発生源
      289
    • oversizerubbish 大型ゴミ
      344
    • ozone depletion potential オゾン層破壊係数ODP
      720
    • ozone layer オゾン層
      345, 758
    • ozone oxidation オゾン酸化
      346
  • P
    • Package Recycling Law 容器包装にかかる分別収集及び再商品化の促進等に関する法律
      763
    • paint free designed materials 塗装レス高意匠材料
      631
    • pan mill パンミル
      682
    • panel glass パネルガラス
      680
    • paper 紙
      81, 376
    • paper based phenolic resin board 紙フェノール基板
      379
    • paper board 板紙
      293
    • paper recycle rate 古紙回収率
      459
    • particleboards and fiberboards 各種廃木材利用建材
      359
    • pellet ペレット
      730
    • pelletizer 造粒固形化装置
      576
    • pelletizing ペレタイジング
      730
    • penetration 針入度
      546
    • percolation leaching 堆積浸出法
      581
    • perfluorocarbons PFC
      684
    • person responsible for management of industrial waste requiring apecial management 特別管理産業廃棄物管理責任者
      628
    • personal handyhone system PHS
      684
    • PET Bottle ペットボトル
      727
    • phase change material PCM
      136, 685
    • phosphor P,リン(りん,燐)
      684, 789
    • photoelectric selection 光電選別
      451
    • photosensitive drum 感光ドラム
      407
    • physical treatment technique 物理的処理技術
      705
    • physicochemical treatment 物理化学的処理
      705
    • Pigouvian Tax ピグー税
      689
    • pipeline collection system パイプライン収集システム
      670
    • pipeline refuse transportation system 管路収集・輸送システム
      412
    • pit and crane system ピットアンドクレーン方式
      691
    • pit system ピット方式
      692
    • plasma display プラズマディスプレイ
      718
    • plaster board 石膏ボード
      569
    • plastic プラスチック
      708
    • plastic bucket プラスチックバケツ,ポリバケツ
      718, 734
    • plastic coated liquid packaging board carton 紙パック
      378
    • plastic compatibility プラスチックの相溶性
      715
    • plastic waste プラスチックごみ
      709
    • plasticizer for PVC PVCの可塑剤
      689
    • plastics プラスチック製品
      711
    • plate glass 板ガラス
      293
    • plating 電気メッキ
      616
    • plating in melting bath 溶融メッキ
      766
    • plutonium プルトニウム
      719
    • pneumatic classifying machine 風力分別機
      699, 700
    • pneumatic conveying dryer 気流乾燥機
      421
    • pneumatic refuse transportation ごみ空気輸送
      464
    • pneumatic separation 風力選別(風力分別)
      699
    • pneumatic separation machine 風力選別機
      699
    • poasting ばい焼
      665
    • Poisonous and Deleterious Substances Control Law 毒物及び劇物取締法
      629
    • Pollutant Release and Transfer Register(PRTR) 環境汚染物質排出移動登録(PRTR)
      391, 683
    • pollution 公害
      443
    • pollution control standards 公害防止基準
      445
    • Pollution Crimes 公害事犯
      444
    • poly acrylate アクリル樹脂
      279
    • poly viny chloride as building materials 硬質塩化ビニル建材
      447
    • poly viny chloride pipe 硬質塩化ビニルパイプ
      448
    • pool プール
      719
    • Portland blast furnace cement 高炉セメント
      453
    • portland blast furnace slag cement 高炉スラグセメント
      453
    • portland cement ボルトランドセメント
      735
    • portland fly-ash cement フライアッシュセメント
      707
    • pot type evaporator ポット型蒸発缶
      734
    • potendal resources 潜在資源量
      574
    • power generation by waste heat ごみ発電
      471, 661
    • power generation efficiency at generator terminal 発電端効率
      677
    • power generation efficiency at plant terminal 送電端効率
      576
    • power generation from waste 廃棄物発電
      661
    • PP bumper PPバンパー
      688
    • PPP Principle PPPの原則
      688
    • predicted reserves 予測埋蔵量
      766
    • prefectural plan on waste treatment 都道府県廃棄物処理計画
      622, 658
    • press 圧搾型脱水機
      280
    • press cake 搾汁粕
      489
    • pressure atomizing burner 機械噴霧式バーナー
      414
    • pressure atomizing bumer 油圧式バーナー
      753
    • pressure in furnace 炉内圧
      800
    • Pressure reducing oil-dry method 油温減圧乾燥処理
      760
    • pressure type rapid filtration 圧力式急速炉過法
      280
    • primary battery 一次電池
      295
    • primary resources バージン資源
      676
    • printed wiring board waste プリント板くず
      719
    • private finance initiative PFI
      684
    • process for reducing temperature of flue gas 排ガス温度低減化法
      656
    • Product Life Cyle 製品ライフサイクル
      564
    • promoting green goods purchasing グリーン調達とグリーン購入
      428
    • proper disposal 適正処理
      350, 606
    • proved recoverable reserves 確認可採埋蔵量
      360
    • PRTR Law PRTR法
      356
    • PRTR Law and MSDS PRTR法とMSDS
      683
    • Pt-Rh catalyst Pt-Rh系触媒
      687
    • Public Cleaning Law 清掃法
      248, 563
    • pulper パルパー
      680
    • pulverized coal combusion 微粉炭燃焼
      695
    • pulverizing 粉砕
      724
    • pulverizing technology 粉砕技術
      724
    • pyrolysis 熱分解
      647
    • pyrolysis of waste plastics in coke ovens for chemical use プラスチックコークス炉化学原料化
      709
    • pyrometallurgy 高温冶金法
      443
    • pyro-processing 乾式処理法(製錬分野)
      408
  • Q
    • qualified person for judging odor 臭気判定士
      517
    • quantity reduction by incineration 減量化
      440
  • R
    • R mark Rマーク
      282
    • radial fan ラジアルファン
      771
    • radioactive waste 放射性廃棄物
      732
    • rafiinate ラフィネート
      771
    • rainfall infiltration 雨水浸透
      307
    • rainwater harvesting 雨水利用
      308
    • Rainwater runoff control, storm water runoff 雨水流出抑制
      308
    • rainwater use system for toilet flush 非循環方式
      690
    • rainwater use 雨水利用
      308
    • ratio of cullet used カレット利用率
      72, 386
    • ratio of proven reserves to annual production 可採年数
      361
    • raw garbage 生ごみ(行政)
      633
    • RDF ごみ燃料
      470
    • RDF National Local Govemment Council RDF全国自治体会議
      282
    • ready mixed concrete 生コン
      635
    • rear combustion stoker 後燃焼ストーカー
      460
    • reclaimed rubbers 再生ゴム
      62, 483
    • reclaimed wastewater reuse system 雑用水道
      141, 490
    • reclaimed wastewater reuse system 中水道
      599
    • reclaimed wastewater 雑用水
      489
    • reclaimed water 再生水
      140, 484
    • reclamation project of the public owned water surface 公有水面埋立事業
      452
    • reclamation 再生利用
      487
    • reconsidering life styles ライフスタイルの見直し
      771
    • recoverable reserves 可採埋蔵(鉱)量
      361
    • recovery of aluminum can アルミ缶回収
      284
    • recovery of ferric chloride solution 塩化鉄の回収
      339
    • recovery of mercury 水銀回収
      547, 548
    • recovery of phosphoric acid リン酸の回収
      789
    • recovery of refrigerants フロンの回収
      720
    • recovery of salt from leachig solution 塩回収処理法
      338
    • recovery of sodium hydroxide カセイ(苛性)ソーダの回収
      367
    • recyclable resources recomercialization program 再商品化計画
      481
    • recyclable rubbish 資源ごみ
      152, 508
    • recycle リサイクル
      773
    • recycle center リサイクルセンター
      779
    • recycle of asphalt-concrete waste アスファルトコンクリート塊の再利用
      280
    • recycle of cathode-ray tube ブラウン管処理工程
      614, 708
    • recycle of concrete waste コンクリート塊の再利用
      472
    • recycle of plastic waste 廃プラスチックのリサイクル
      670
    • Recycle Plan 21 リサイクルプラン21
      780
    • recycle plaza リサイクルプラザ
      780
    • recycle shop リサイクルショップ
      776
    • recycled aggregate for concrete コンクリート用再生骨材
      472
    • recycled aggregate 再生骨材,再生砕石
      483
    • recycled basecourse material 再生路盤材
      488
    • recycled concrete 再生コンクリート
      483
    • recycled modular carpet 再生タイルカーペット(エコタイルカーペット)
      486
    • recycled tile carpet 再生タイルカーペット(エコタイルカーペット)
      486
    • recycled water 再生水
      140, 484
    • recycling 資源化
      504
    • recycling as cement raw material セメント原料としてのリサイクル
      569
    • recycling between different industries 異業種間のリサイクル
      291
    • recycling-bosed society and the basic program 循環型社会と循環型基本計画
      524
    • recycling business リサイクル事業
      776
    • Recycling Center for Home Electric Appliances 家電リサイクルセンター
      372
    • recycling of residential building 住宅リサイクル
      519
    • recycling of super alloy scrap 超耐熱合金処理
      600
    • recycling of waste soil from construction activities 建設汚泥リサイクル
      435
    • recycling ratio リサイクル率,再資源化,再資源化率,再商品化率
      91, 479, 481, 780
    • recycling system リサイクルシステム
      776
    • recycling system of steel can scrap スチール缶のリサイクルシステム
      554
    • recycling system of urban waste heat 都市廃熱リサイクルシステム
      630
    • recycling technologies of carbon dioxide 二酸化炭素のリサイクル技術
      640
    • recycling the white water 白水回収
      674
    • Red mud 赤泥
      566
    • Reduce リデュース,排出抑制
      783
    • reducing volatilization 還元揮発
      407
    • reductive slag 還元スラグ
      407
    • refrigerant 冷媒
      793
    • refrigerator 冷蔵庫
      790
    • refuse ごみ(ゴミ)
      462
    • refuse crane ごみクレーン
      465
    • Refuse Derived Fuel RDF
      123, 149, 282, 350, 440, 470
    • refuse incinerator 廃棄物焼却炉
      658
    • reinforced concrete 鉄筋コンクリート
      608
    • remanufacturing 再製造
      485
    • renewable energy 再生可能エネルギー
      427, 482
    • renewable resources 再生可能資源
      482
    • reserves 埋蔵(鉱)量
      737
    • reservoir リザーバ,貯留層
      602, 781
    • residue 残渣
      499
    • resource base 原始資源量
      435
    • resource circulation of incineration ash 焼却灰・燃焼灰の資源化
      531
    • resource effective use promotion act 資源の有効な利用の促進に関する法律
      464, 508
    • resource recovery 山元還元
      40, 116, 498
    • resource saving 省資源
      535
    • returnable リターナブル
      781
    • returnable bottle リターナブルびん,リターナブルボトル,生きびん
      291, 781, 782
    • reuse リユース,再使用,再利用
      480, 488, 787
    • reuse(bottle)再使用(びん)
      480
    • reutilization 再生利用
      487
    • reverberatory furnac 反射炉
      680
    • reverse jet bag filter リバース式バグフィルター
      783
    • reverse jet filter リバースジェット式フィルター
      783
    • reverse logistics system 逆物流システム,静脈物流システム
      213, 416, 540
    • rice bran 米ぬか
      471
    • risk assessment リスクアセスメント
      781
    • risk management リスクマネジメント
      781
    • Rittinger's theory リッティンガーの理論
      782
    • Road Law 道路法
      624
    • Road Traffic Law 道路交通法
      624
    • Road Transportation Vehicle Law 道路運送車両法
      623
    • rock wool ロックウール(岩綿)
      799
    • rod mill ロッドミル
      800
    • roll crusher ロールクラッシャー
      800
    • roll mill ロールミノレ
      800
    • roll press ロールプレス脱水機
      800
    • rotary burner ロータリーバーナー
      799
    • rotary dryer 回転乾燥機
      351
    • rotary feeder ロータリーフィーダー
      799
    • rotary kiln 回転式焼却炉,回転式燃焼機
      351
    • rotating disk contactor 回転円板法
      350
    • rreserved furnace 予備炉
      767
    • rubbish ごみ(ゴミ)
      462
    • rubbish collection ごみ収集
      466
    • rubbish collection charge system ごみ収集の有料化
      466
    • rubbish collection site ごみ集積所
      467
    • rubbish collection system ごみ収集方式
      466
    • rubbish disposal cost ごみ処理コスト
      469
    • rubbish disposal entrance(conveyer system) 受入れエプロンコンベヤ
      307
    • rubbish from businesses 事業系ごみ
      370, 502
    • rubbish sorting ごみ選別
      470
    • rubbish treatment ごみ処理
      468
    • rubbish truck ごみ収集車
      466
  • S
    • Safty Standard for Industrial Waste 金属等を含む産業廃棄物にかかわる判定基準
      424
    • salmon サケ(鮭)
      489
    • salts 塩類
      342
    • samarium-cobalt magnet サマリウム・コバルト合金
      492
    • saving energy 省エネルギー
      133, 527
    • scallop shell ホタテ貝殻
      24, 733
    • scavenger facility 排煙設備
      654
    • scrap iron くず鉄,鉄(鋼)スクラップ
      426, 609, 610
    • scrap of Ga-As crystal 含ガリウム結晶くず
      386
    • scrap of nickel-cadmium battery anode 含ニッケル功ドミウムくず
      411
    • scrap tire 廃タイヤ
      666
    • scraper conveyer スクレーパーコンベア
      553
    • screw conveyor スクリューコンベア
      552
    • screw decanter スクリューデカンタ
      552
    • screw feeder スクリューフィーダー
      552
    • screw press dewatering スクリュープレス脱水法
      552
    • screw thickener スクリューシックナ
      552
    • scrubber スクラバー
      552
    • scrubbing 洗浄集じん法
      552
    • scum layer スカム層
      552
    • secondary metals 再生地金
      484
    • seepage control sheet 遮水シート
      515
    • segregated collection program 分別収集計画
      725
    • segregated final disposal site 遮断型(最終)処分場
      310, 388, 516
    • selective grindin 選択破砕
      573
    • selenium セレン
      571
    • sensible heat storage 顕熱蓄熱
      439
    • separable composite materials 易分別複合材料
      317
    • separated rubbish collection 分別回収,分別収集
      250, 348, 725
    • separation and purification 分離精製
      726
    • separation and recycling technology 分離回収技術
      726
    • separation level 高度分別
      451
    • separation of monmagnetic particles with magnetic fluid 磁性流体選別
      510
    • separation of plastics プラスチックの分離
      715
    • separation plant 選別施設
      574
    • separation system 低温破砕選別システム
      603
    • separation technology 分別技術
      725
    • separator with rotating magnet 永久磁石回転式
      315
    • sewage sludge(fermentation) 下水汚泥(発酵)
      433
    • sewage sludge(compost) 下水汚泥(コンポスト)
      433
    • shape memory alloy 形状記憶合金(Ni-Ti)
      431
    • shape of furnace 炉形式
      797
    • share of electricity in final energy consumpion 電力化率(一次エネルギー源基準の)
      621
    • shearing machine せん断型破砕機
      573
    • shearing mill せん断型破砕機
      573
    • sheet glass 窓ガラス
      738
    • shotyu pot ale 焼酎粕
      539
    • shredder dust from home electr ic appliances シュレッダーダスト(家電)
      521
    • shredder シュレッダー
      573
    • silver oxide battery 酸化銀電池
      493
    • sink and float separation 重液選別
      516
    • sink and float separation with magnetic fluid 磁性流体選別
      510
    • sintering 焼結
      535
    • Sintering process for stabilization 焼成固化法
      538
    • slag スラグ,鉱津
      154, 447, 453, 557
    • sludge dewatering 汚泥脱水
      346
    • sludge from plating industry メッキスラッジ
      745
    • sludge incinerator 汚泥焼却炉
      345
    • sludge 汚泥,スラッジ
      345, 558
    • smelting furnace for recycling リサイクリング溶解炉
      773
    • soda ash ソーダ灰
      577
    • sodium carbonate 炭酸ナトリウム
      589
    • sodium hydroxide 水酸化ナトリウム
      549
    • sodium silicate fertilizer ケイ酸石灰肥料
      431
    • sodium sulfate ボウ硝,結晶性ボウ硝(十水和物),無水ボウ硝(Na2SO4),硫酸ナトリウム,硫化ソーダ
      434, 732, 743, 784, 785
    • soft magnetic materials 軟質磁性材料
      636
    • solar energy 太陽エネルギー
      482, 583, 593
    • solar panel ソーラーパネル
      577
    • solder はんだ
      681
    • solidification by melting 溶融固化
      765
    • solidification/stabilizaion with cement セメント固化
      570
    • Solvay process ソルベー法
      577
    • Solvent extraction 溶媒抽出
      40, 763
    • Solvent extraction process 溶媒抽出法
      764
    • sorbent-based process for heavy metal capture 重金属捕集剤
      518
    • source cullet ソースカレット
      577
    • source of vanadium バナジウム資源
      680
    • Soy paste 味噌
      741
    • Soy sauce 醤油
      541
    • specific inflammable substance 特殊引火物
      624
    • specified fluorocarbon 特定フロン
      626
    • spray dlyer 噴霧乾燥機
      725
    • spraying スプレー式
      552
    • squid waste イカ残津,マルソウダ
      24, 289, 739
    • stabilizer for PVC PVCの安定剤
      689
    • stable final disposal site 安定型処分場
      285, 310
    • stable industrial waste 安定型産業廃棄物
      285
    • stack 煙突
      341
    • stainless steel ステンレス鋼
      554
    • standard 規格・標準化
      414
    • Station collection ステーション収集
      466, 554
    • steam turbine 蒸気タービン
      528
    • steel can スチール缶
      68, 771
    • steel converter 転炉
      620
    • steel converter slag 転炉スラグ
      620
    • steel pickling waste solution 鉄鋼酸洗廃液
      608
    • steel scrap 鉄くず
      608
    • steelmaking slag 製鋼スラグ
      560
    • Stench Prevention Law 悪臭防止法
      278
    • stickwater of marine products 魚類煮汁
      23, 421
    • stoker furnace ストーカー炉,ストーカー式焼却炉
      554
    • storage battery 二次電池
      641
    • storing amount of steel 鉄鋼備蓄量
      609
    • storm water runoff 雨水流出抑制
      308
    • storm water use 雨水利用
      308
    • stripping 逆抽出
      416.
    • substances difficult to proper treatment 適正処理困難物
      607
    • suction velocity 吸引風速
      417
    • Suitable Products of Waste Assessment System ごみアセスメント評価適合製品
      464
    • sulfate pulp クラフトパルプ
      426
    • sulfide precipitation 硫化物沈殿
      784
    • sulfide precipitation with iron-salt flocculation 硫化反応+鉄塩凝集法
      784
    • sulfur サルファー,硫黄
      287, 493
    • sulfur hexafluoride 六フッ化硫黄
      798
    • sulfur oxide 硫黄酸化物
      31, 288
    • sulfuric acid 硫酸
      785
    • super alloy スーパーアロイ
      556
    • super conducting wire 超伝導線材
      600
    • super critical water treatment 超臨界水処理
      600
    • superconducting magnetic separation 超伝導磁選
      600
    • Superfund Act スーパーファンド法
      552
    • superheated steam 過熱蒸気
      374
    • surface of the water reclamation 水面埋立
      551
    • surface smelting 表面溶融
      696
    • sustainability reports 持続可能性報告
      402
    • Sustainable Development 持続可能な発展
      510
    • sustainable use of wood/timber resources 木質資源の循環
      748
  • T
    • tantalum タンタル
      52, 590
    • tantalum resources タンタル資源
      590
    • technology using waste as fuel 燃料化技術
      649
    • television recycle process テレビ処理工程
      613
    • temperature at top of furnace 炉頂温度
      798
    • temperature control of furnace 炉温制御
      795
    • Temporary Act on Promotion of Economic Activities regarding Efficient Use of Energy and Utilization of Recovered Materials 省エネリサイクル支援法
      527
    • terminal 端子
      589
    • teniary treatment 三次処理
      499
    • Teshima episode 豊島事件
      607
    • tha public owned surface of the water 公有水面
      451
    • the 3rd conference of the parties to the FCCC 気候変動枠組条約第3回締結国会議
      415, 420
    • the dioxine special method act ダイオキシン類特別措置法
      579
    • the empty can ordinance 空き缶条例
      276
    • The Green Party 緑の党
      742
    • the United Nations Frame-work Convention on Climate Change 気候変動に関する国際連合枠組条約(気候変動枠組条約)
      415
    • The Welfare White Paper 厚生白書
      449
    • theoretical air volume 理論空気量
      788
    • theoretical combustion gas volume 理論燃焼ガス量
      788
    • thermal decomposition equipment 熱分解装置
      648
    • thermal efficiency 熱効率
      646
    • thermal insulationg foams 断熱材
      590
    • thermal power plant 火力発電所
      385
    • thermal recycling サーマルリサイクル(熱回収),熱リサイクル
      15, 492, 522, 648, 671
    • thermoelectric semi-conductor 熱電半導体
      647
    • thermoplastic resin 熱可塑性樹脂
      644, 711
    • thermosetting resin 熱硬化性樹脂
      61, 645, 711
    • thickening 沈殿濃縮
      601
    • thin film evaporating concentrator(thin film evaporator) 薄膜蒸発缶
      675
    • thin film evaporator 薄膜蒸発缶
      675
    • thinning waste 間伐材
      412
    • three pieces can スリーピース缶
      558
    • through air dryer 通気乾燥機
      602
    • through boiler スルザーポイラー
      558
    • tidal power 潮力
      600
    • tile waste 廃タイル
      668
    • timber resources 木質資源の循環
      748
    • times used 使用回数
      528
    • tin-lead Solder スズ鉛はんだ
      553
    • titanium チタン
      595
    • top gas recovery turbine TRT
      604
    • total coliforms 大腸菌群
      582
    • toxic chemicals 有害(化学)物質
      119, 754, 757, 758
    • toxic substances 有害物
      757
    • tradable(marketable)emission permits 排出許可証取引制度
      664
    • trade off トレードオフ
      632
    • tramp element トランプエレメント
      36, 180, 631
    • transmission トランスミッション,変速機
      631, 730
    • tray トレー
      631
    • treatment and processing facility 中間処理施設
      250, 561, 598
    • treatment criteria for industrial waste 産業廃棄物処理基準
      495
    • treatment criteria for land contamination 土壌汚染の処理基準
      630
    • treatment method of general waste 一般廃棄物の処理法
      301
    • treatment of chromium-bearing industrial effluent クロム系排水処理
      429
    • treatment plan on industrial waste requiring special management 特別管理産業廃棄物処理計画
      629
    • treatment system for hazardous flue gas 有害ガス除去装置
      754
    • trommel トロンメル
      632
    • trough type agitated dryer 溝型かくはん乾燥機
      741
    • tube press チューブプレス
      599
    • turbidity 濁度
      583
    • turbile タービン
      587
    • two pieces can ツーピース缶
      602
    • two spindle type shearing crusher 二軸せん断破砕機
      641
  • U
    • UL(Underwriter Laboratories) UL
      753
    • ultimate recoverable reserves 究極可採埋蔵量
      362, 417
    • ultra-filtration UF,限外炉過
      434, 753
    • UNCED 国連海洋法条例
      456, 753
    • unconventional fossil fuels 非在来型化石燃料
      690
    • unconventional fuel resources 非在来型燃料資源
      690
    • undiscovered resources 未発見資源量
      362, 743
    • UNEP(United Nations Environment Programme) 国連環境計画
      456
    • uni alloy ユニアロイ
      761
    • unit operation 単位操作
      588
    • United Nations Conference on Environmednt and Development 国連海洋法条約(UNCED)
      456, 753
    • United Nations Conference on the Human Environment 国連人間環境会議
      457
    • United Nations Convention on the Law of the SEA 海洋法に関する国際連合条約
      353
    • United Nations Environment Programme 国連環境計画
      456
    • unused energy 未利用エネルギー
      134, 743
    • uranium resources ウラン資源
      312
    • urban mine 都市鉱山
      629
    • urea CO(NH2)2
      501
    • urea 尿素
      643
    • used products market 中古品市場
      598
    • used tire 廃タイヤ
      666
    • utilization of aluminum dross アルミドロス利用
      282
    • utilization of cold energy of LNG LNG冷熱利用
      335
    • utilization of incineration ash of sludge from paper production 製紙スラッジ焼却灰の利用
      560
    • Utilization of sewage heat 下水熱利用
      433
    • utilization of waste heat 余熱利用
      767
    • utilization of waste heat from the subway 地下鉄廃熱利用
      593
    • utilization of waste silicone 廃シリコン利用
      666
  • V
    • vacuum dewatering 真空脱水法
      544
    • vacuum heat insulation 真空断熱
      544
    • vacuum heating method 真空加熱法
      543
    • vacuum transport system 真空輸送システム
      544
    • vacuum transport 真空輸送
      544
    • valuables 有価物
      758
    • vanadium バナジウム
      680
    • vapor pressures of chlorides 塩化物の蒸気圧
      340
    • vapor pressures of metals 金属の蒸気圧
      425
    • vegetable oil 植物油脂
      541
    • vehicle クルマ,自動車
      428, 513
    • vein industry 静脈産業
      397, 540
    • vertical air separator 堅型風力選別機
      587
    • vertical retort process 立型レトルト法
      587
    • vibrating screen 振動スクリーン,振動ふるい
      545, 546
    • Vibration Control Law 振動規制法
      545
    • Vibration rod mill 振動ロッドミル
      546
    • Vinyl cloride coated steel pipe 塩ビライニング鋼管
      342
    • vinyl leather waste 廃塩化ビニールレザー
      654
    • Virgin material tax バージン資源税
      676
    • virgin metals 一次地金
      295
    • virgin resources バージン資源
      676
    • visceral and bony portion of fish wastes 魚腸骨
      25, 420
    • vitrification ガラス化
      381
    • VOCs/CCA contained building materials ホルムアルデヒド・VOCs含有建材
      735
    • voiume reduction by crushing 減容化
      439
    • volatilization of harmful elements 有害元素の揮発
      755
    • volatilization of heavy metals 重金属の揮発
      518
  • W
    • waist oil 潤滑油
      521
    • wakame sea weed ワカメ
      801
    • wall paper by eco-material 再生壁紙
      482
    • wall paper 壁紙
      379
    • washing machine 家庭用電気洗濯機
      371
    • washing wastewater 洗浄排水
      573
    • waste ごみ,廃棄物
      297, 462, 658, 660
    • Waste Assessment System ごみアセスメント制度
      463
    • Waste Cleaning Law 汚物掃除法
      248, 346
    • waste combustion facility ごみ焼却施設
      118, 468
    • waste cupric chloride sokution for etching 塩化銅(II)エッチング廃液
      339
    • waste electric home appliances 使用済み家電製品,廃家電製晶
      535, 657
    • waste electric wire 廃電線
      668
    • waste ferric chloride solution for etching 塩化鉄(III)エッチング廃液
      339
    • Waste heat boiler 排熱ボイラー
      669
    • waste heat from cleaning factory 清掃工場廃熱
      563, 630
    • Waste heat from the cement factory セメント工場廃熱
      570
    • waste heat recovery 廃熱回収
      120, 669
    • waste inbricant 廃潤滑油
      665
    • waste incineration 清掃工場
      561
    • Waste Management Act 循環経済・廃棄物法
      233, 526
    • waste paper treatment 古紙処理
      459
    • waste paper utilization rate 古紙利用率
      459
    • waste pipe 灰パイプ
      669
    • waste plastics injection into blast furnace 使用済みプラスチックの高炉原料化
      536
    • waste recycleng contractor 廃棄物再生事業者
      658
    • waste requiring special management 特別管理廃棄物
      629, 757
    • waste solution contarninated by heavy-metal 重金属系排水
      517
    • waste dile-roof 廃瓦
      657
    • Waste Treatment and Cleaning Act 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃棄物処理法)
      157, 249, 659, 660, 661
    • waste treatment operation 廃棄物処理事業
      248, 659
    • waste treatment plan 廃棄物処理計画
      658
    • waste vehicle 使用済み自動車,廃車
      513, 535, 665
    • waste water from municipal waste incineration plant 都市ごみ焼却場排水
      629.
    • waste water incinerator 廃液焼却装置
      654
    • waste 廃棄物
      297, 658, 660
    • wastebased paper grades 再生紙
      58, 484
    • Wasted cooking oil 廃食用油
      666
    • wasted wood 廃木材
      672
    • wastepaper 古紙
      58, 81, 457
    • waste-to-energy plant ごみ発電プラント
      471
    • watchmen system for illegal dumping 不法投棄監視員制度
      707
    • water for miscellaneous use, reclaimed wastewater 雑用水
      489
    • water for recreational use 親水用水
      518, 545
    • water leachinng 水浸出
      741
    • Water Quality Pollution Control Law 水質汚濁防止法
      550
    • water quality standards 水質基準
      550
    • Water Supply Law 水道法
      551
    • water use for artificial 修景用水
      518
    • water-cooled condenser 水冷コンデンサー
      552
    • weight reduction design 減量化設計
      441
    • weighting factor 重み付け係数
      347
    • wet concentrating table テーブル選別
      610
    • Wet Desulfurization 湿式脱硫
      512
    • wet high intensity high gradient magnetic separation 湿式高磁力高勾配磁選
      511
    • whisky ウイスキー
      307
    • Wide-area Seashore Waste Disposal Center Law 広域臨海環境整備センター法
      442
    • wind power energy generation 風力発電
      700
    • wood chipper 木材チッパ
      747
    • wood pulp 木材パルプ
      747
    • wood recycler 木材リサイクラー,木材処理機
      747
  • Z
    • zero emission ゼロエミッション
      109, 571, 661
    • zero waste ごみゼロ,廃棄物ゼロ
      470, 661
    • zine smelting and refining 亜鉛製錬
      275