混相流計測法
森北出版/2003.3
当館請求記号:M251-H5
目次
-
第1部基本的物理量の計測
-
-
A温度3
-
-
1.熱電対による気液二相流の温度測定法5
-
-
-
2.模擬燃料棒のロッド温度測定11
-
-
-
3.電気抵抗法による気液二相流の温度測定14
-
-
-
4.放射温度計20
-
-
-
5.液晶温度計測と可視化23
-
-
-
-
B圧力・差圧29
-
-
6.差圧変動を使った流動様式判別31
-
-
-
-
C流量(二相流流量)37
-
-
7.タービンメータによる二相流計測39
-
-
-
8.捕獲・凝縮による二相流量測定(等速吸引法)43
-
-
-
-
D密度・ボイド率49
-
-
9.X線スキャン法によるボイド率分布の測定51
-
-
-
10.高速X線CTスキャナによるボイド測定59
-
-
-
11.ガンマ線によるPWR燃料集合体内ボイド率測定63
-
-
-
12.オプティカルプローブを用いた気液二相流動の微視的計測技術の開発66
-
-
-
13.中性子ラジオグラフィ70
-
-
-
14.コンダクタンス式ボイド率計77
-
-
-
15.触針法による界面面積濃度計測84
-
-
-
16.触針法によるボイド率の測定93
-
-
-
17.急閉弁締切法による体積率測定97
-
-
-
18.画像解析による気泡流の界面ミクロ測定104
-
-
-
19.NMR画像処理法を用いた流動構造計測111
-
-
-
20.定電流法によるボイド率の測定116
-
-
-
21.ワイヤ・メッシュ・センサを用いた二相流計測技術121
-
-
-
-
E速度125
-
-
22.レーザを用いた流速計測127
-
-
-
23.分子マーカによる流速測定130
-
-
-
24.超音波パルスのドップラー効果を利用した気泡流動特性計測技術134
-
-
-
25.画像による速度計測技術(PIV)139
-
-
-
26.熱フィルムプローブによる液相乱流速度の測定143
-
-
-
F接触角149
-
-
-
27.接触角の測定151
-
-
-
-
Gせん断力159
-
-
28.MEMSマイクロせん断応力イメージチップと離散ウェーブレット変換による壁面せん断応力計測161
-
-
-
29.単相流の壁面せん断応力のレーザ計測166
-
-
-
-
Hクロスフロー171
-
-
30.クロスフロー173
-
-
-
-
I熱流束179
-
-
31.熱流束の測定181
-
-
-
第2部二相流微視的計測パラメータの計測
-
-
A液滴/大きさ191
-
-
32.直接撮影法による液滴径の測定193
-
-
-
33.捕獲法・痕跡法による液滴径の測定198
-
-
-
34.散乱強度法による粒子径の測定202
-
-
-
35.レーザ回折による粒子の速度と等価直径の同時測定206
-
-
-
36.透過光減衰法による濃噴霧液滴の平均粒径の測定212
-
-
-
37.シャドウ・ドップラー法による非球形・球形粒子の形状,直径,飛翔速度の計測216
-
-
-
38.干渉画像法による噴霧液滴径の空間分布計測223
-
-
-
39.蛍光・散乱画像法による2次元液滴直径分布の測定229
-
-
-
-
B液滴/速度233
-
-
40.ホログラムによる粒子速度分布計測(HPIV)235
-
-
-
41.位相ドップラー法を用いたBWR燃料スペーサ後流計測239
-
-
-
42.ピトー管による気液二相流内の動圧分布および液滴流量分布の測定法246
-
-
-
43.等速吸引法(等速吸引管,全圧管)による速度測定251
-
-
-
-
C液滴/濃度・流量255
-
-
44.液滴数密度と液滴流量の測定257
-
-
-
-
D液滴/拡散量263
-
-
45.捕獲法によるエントレインメント・デポジション量の測定265
-
-
-
-
E気泡/大きさ・速度271
-
-
46.光ファイバボイドプローブによる気泡速度計測273
-
-
-
47.気泡の大きさと速度の同時計測(気泡流の画像計測)279
-
-
-
48.画像解析による気泡径の測定282
-
-
-
49.触針法による気泡の速度と大きさの測定284
-
-
-
-
F液膜/厚さ293
-
-
50.コンダクタンス法による液膜厚さ計測295
-
-
-
51.触針法による液膜流における液膜厚さの測定299
-
-
-
52.静電容量プローブによる気泡下部液膜厚さ変動と圧力変動の測定303
-
-
-
53.レーザおよびビデオによる液膜流界面波の測定308
-
-
-
54.超音波による液膜厚さの測定314
-
-
-
55.ワイヤ法による液膜流の液膜厚さの測定法319
-
-
-
56.コンダクタンス法による核沸騰気泡下の微小液膜厚さ測定322
-
-
-
-
G液膜/速度329
-
-
57.フォトクロミック色素法による二相流の速度分布測定331
-
-
-
58.液膜流動特性計測技術336
-
-
-
-
H液膜/界面形状339
-
-
59.レーザフォーカス変位計および画像処理による液膜流界面波速度の測定341
-
-
-
60.レーザ蛍光法による液膜流界面形状の可視化と計測346
-
-
-
61.定電流法(CECM)による局所液膜厚さ変動の同時測定350
-
-
-
62.気液二相流の界面構造354
-
-
-
-
I液膜/流量365
-
-
63.模擬燃料棒の液膜流量の測定367
-
-
-
-
J液位369
-
-
64.加熱熱電対による液位測定371
-
-
-
索引375