香粧品科学 : 理論と実際 第4版
フレグランスジャーナル社/2001.6.
当館請求記号:PA555-H12
目次
目次
-
第1章総論
-
-
1.香粧品の社会的意義1
-
-
-
2.化粧品と医薬部外品5
-
-
2・1香粧品と化粧品5
-
-
-
2・2化粧品の定義5
-
-
-
2・3医薬部外品6
-
-
-
2・4化粧品と医薬部外品の相違7
-
-
-
2・5化粧品の必須条件8
-
-
2・5・1機能的にすぐれていること8
-
-
-
2・5・2美的感覚にすぐれていること8
-
-
-
2・5・3安定性にすぐれていること8
-
-
-
2・5・4安全性の確保9
-
-
-
-
-
3.香粧品と薬事法10
-
-
3・1香粧品の製造規制10
-
-
-
3・2化粧品基準11
-
-
-
3・3タール色素の使用に関する規制18
-
-
-
3・4医薬部外品中薬用化粧品の成分配合基準18
-
-
-
3・5パーマネントウエーブ用剤基準と承認基準21
-
-
-
3・6化粧品および医薬部外品の販売禁止措置21
-
-
-
3・7表示(記載)に関する規定22
-
-
-
第2章皮膚と香粧品
-
-
1.皮膚の構造と作用29
-
-
1・1表皮30
-
-
1・1・1角質層31
-
-
-
1・1・2透明層32
-
-
-
1・1・3顆粒層32
-
-
-
1・1・4有棘層32
-
-
-
1・1・5基底層32
-
-
-
-
1・2真皮33
-
-
1・2・1膠原線維33
-
-
-
1・2・2弾力線維34
-
-
-
1・2・3基質34
-
-
-
-
1・3皮脂腺34
-
-
1・3・1年齢と皮脂の分泌35
-
-
-
1・3・2ホルモンと皮脂の分泌35
-
-
-
1・3・3温度と皮脂の分泌36
-
-
-
1・3・4皮脂の組成37
-
-
-
1・3・5皮脂とにきび(尋常性痤瘡)37
-
-
(1)原因と発生機序37
-
-
-
(2)にきびの発症進行に関係がある因子38
-
-
-
(3)にきびの予防と処理38
-
-
-
-
1・3・6皮脂膜の作用39
-
-
(1)保護作用39
-
-
-
(2)エモリエント効果39
-
-
-
(3)殺菌作用39
-
-
-
-
1・3・7荒れ性の皮膚と香粧品40
-
-
-
1・3・8脂性の皮膚と香粧品40
-
-
-
-
1・4汗腺41
-
-
1・4・1エクリン腺41
-
-
-
1・4・2アポクリン腺42
-
-
-
1・4・3汗の性質と成分42
-
-
-
1・4・4汗と香粧品42
-
-
-
-
1・5NMF自然保湿因子43
-
-
-
1・6皮膚の色とメラニン45
-
-
1・6・1メラニンと香粧品46
-
-
-
-
1・7皮膚の生理作用47
-
-
1・7・1保護作用47
-
-
-
1・7・2ビタミンD3の合成47
-
-
-
1・7・3体温調節作用48
-
-
-
1・7・4分泌排泄作用48
-
-
-
1・7・5知覚作用49
-
-
-
1・7・6呼吸作用49
-
-
-
1・7・7吸収作用49
-
-
-
-
1・8経皮吸収50
-
-
1・8・1経皮吸収のルート50
-
-
-
1・8・2経皮吸収に影響を与える諸要因51
-
-
(1)生物学的要因51
-
-
-
(2)製剤学的要因53
-
-
-
-
1・8・3経皮吸収と香粧品55
-
-
(1)皮膚漂白剤55
-
-
-
(2)エストロゲン55
-
-
-
(3)ビタミンE56
-
-
-
(4)ビタミンA56
-
-
-
(5)副腎皮質ホルモン56
-
-
-
(6)カンゾウエキス56
-
-
-
(7)センブリエキス56
-
-
-
(8)塩化カルプロニウム57
-
-
-
(9)ペンタデカン酸グリセリド57
-
-
-
(10)チンキ剤57
-
-
-
(11)感光素57
-
-
-
(12)パントテン酸58
-
-
-
-
-
1・9季節と皮膚58
-
-
-
1・10皮膚のpHと中和能59
-
-
-
1・11皮膚の老化59
-
-
1・11・1皮膚の老化として現われる肉眼的変化59
-
-
-
1・11・2老化に伴う皮膚内部の変化60
-
-
-
1・11・3老化に伴う皮膚の生理的および物理的変化60
-
-
-
1・11・4皮膚の老化の防止61
-
-
-
-
1・12皮膚と微生物61
-
-
(1)癤62
-
-
-
(2)癰(よう)62
-
-
-
(3)多発性汗腺膿瘍62
-
-
-
(4)緑膿菌感染62
-
-
-
-
-
2.毛髪の構造と作用63
-
-
2・1毛包および毛髪の構造64
-
-
2・1・1毛包64
-
-
-
2・1・2毛幹部の構造65
-
-
(1)毛小皮(毛表皮)65
-
-
-
(2)毛皮質66
-
-
-
(3)毛髄質66
-
-
-
-
-
2・2毛髪の成長と毛周期66
-
-
-
2・3毛髪の成分組成と分子配列69
-
-
-
2・4毛髪と栄養72
-
-
-
2・5毛髪の性質74
-
-
2・5・1毛髪の太さと毛径指数74
-
-
-
2・5・2波状毛と縮毛75
-
-
-
2・5・3毛髪の色76
-
-
-
2・5・4毛髪の強度76
-
-
-
2・5・5毛髪の伸長度と弾力77
-
-
-
2・5・6毛髪の吸湿性と膨潤78
-
-
-
-
2・6毛髪と化学製品78
-
-
-
2・7脱毛症と育毛剤78
-
-
2・7・1脱毛症の分類78
-
-
(1)休止期毛性脱毛症79
-
-
-
(2)成長期毛性脱毛症79
-
-
-
-
2・7・2主要な脱毛症80
-
-
(1)産後の脱毛症80
-
-
-
(2)男性型脱毛症80
-
-
-
(3)フケ症に伴う脱毛、脂漏性脱毛症83
-
-
-
(4)円形脱毛症84
-
-
-
-
-
-
3.爪の構造と作用87
-
-
3・1爪の構造87
-
-
-
3・2爪の作用88
-
-
-
3・3爪の変化88
-
-
-
3・4爪と香粧品89
-
-
-
第3章香粧品原料
-
-
1.油脂およびロウ類93
-
-
1・1油脂94
-
-
(1)アボカド油94
-
-
-
(2)アルモンド油94
-
-
-
(3)オリブ油94
-
-
-
(4)カカオ脂95
-
-
-
(5)牛脂95
-
-
-
(6)ゴマ油95
-
-
-
(7)小麦胚芽油95
-
-
-
(8)サフラワー油95
-
-
-
(9)シアバター96
-
-
-
(10)タートル油96
-
-
-
(11)ツバキ(椿)油96
-
-
-
(12)パーシック油96
-
-
-
(13)ヒマシ油96
-
-
-
(14)ブドウ種子油97
-
-
-
(15)マカデミアナッツ油97
-
-
-
(16)ミンク油97
-
-
-
(17)卵黄油98
-
-
-
(18)モクロウ98
-
-
-
(19)ヤシ油98
-
-
-
(20)ローズヒップ油99
-
-
-
(21)硬化油99
-
-
-
-
1・2油脂の香粧品における機能性と皮膚への作用100
-
-
-
1・3ロウ類100
-
-
(1)オレンジラフィー油101
-
-
-
(2)カルナウバロウ102
-
-
-
(3)キャンデリラロウ102
-
-
-
(4)鯨ロウ102
-
-
-
(5)ホホバ油103
-
-
-
(6)モンタンロウ103
-
-
-
(7)ミツロウ104
-
-
-
(8)ラノリン105
-
-
-
-
1・4ロウ類の香粧品での機能性と皮膚への作用107
-
-
-
-
2.炭化水素108
-
-
(1)流動パラフィン108
-
-
-
(2)流動イソパラフィン108
-
-
-
(3)ワセリン109
-
-
-
(4)パラフィン109
-
-
-
(5)セレシン110
-
-
-
(6)マイクロクリスタリンワックス110
-
-
-
(7)スクワラン110
-
-
-
2・1炭化水素系原料の香粧品での機能性と皮膚への作用111
-
-
-
-
3.高級脂肪酸112
-
-
(1)ラウリン酸112
-
-
-
(2)ミリスチン酸113
-
-
-
(3)パルミチン酸113
-
-
-
(4)ステアリン酸113
-
-
-
(5)オレイン酸113
-
-
-
(6)ベヘニン酸114
-
-
-
(7)ウンデシレン酸114
-
-
-
(8)オキシステアリン酸114
-
-
-
(9)リノール酸114
-
-
-
(10)ラノリン脂肪酸114
-
-
-
(11)12-ヒドロキシステアリン酸115
-
-
-
(12)合成脂肪酸115
-
-
-
-
4.高級アルコール117
-
-
(1)ラウリルアルコール117
-
-
-
(2)セチルアルコール117
-
-
-
(3)セトステアリルアルコール117
-
-
-
(4)ステアリルアルコール117
-
-
-
(5)オレイルアルコール118
-
-
-
(6)ベヘニルアルコール118
-
-
-
(7)ラノリンアルコール118
-
-
-
(8)水素添加ラノリンアルコール118
-
-
-
(9)ヘキシルデカノール118
-
-
-
(10)オクチルドデカノール119
-
-
-
(11)イソステアリルアルコール119
-
-
-
-
5.ステロール(ステリン)120
-
-
(1)コレステロール120
-
-
-
(2)ジヒドロコレステロール121
-
-
-
(3)フィトステロール121
-
-
-
-
6.脂肪酸エステル121
-
-
6・1高級脂肪酸と低級アルコールエステル122
-
-
(1)リノール酸エチル122
-
-
-
(2)ミリスチン酸イソプロピル122
-
-
-
(3)ラノリン脂肪酸イソプロピル122
-
-
-
-
6・2高級脂肪酸と高級アルコールエステル122
-
-
(1)ラウリン酸ヘキシル123
-
-
-
(2)ミリスチン酸ミリスチル123
-
-
-
(3)ミリスチン酸セチル123
-
-
-
(4)ミリスチン酸オクチルドデシル123
-
-
-
(5)オレイン酸デシル123
-
-
-
(6)オレイン酸オクチルドデシル124
-
-
-
(7)ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル124
-
-
-
(8)イソオクタン酸セチル124
-
-
-
(9)パルミチン酸セチル125
-
-
-
-
6・3高級脂肪酸と多価アルコールエステル125
-
-
(1)トリミリスチン酸グリセリン125
-
-
-
(2)トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリン125
-
-
-
(3)ジオレイン酸プロピレングリコール126
-
-
-
(4)トリイソステアリン酸グリセリン126
-
-
-
(5)トリイソオクタン酸グリセリン126
-
-
-
-
6・4オキシ酸と高級アルコールエステル126
-
-
(1)乳酸セチル126
-
-
-
(2)乳酸ミリスチル127
-
-
-
(3)リンゴ酸ジイソステアリル127
-
-
-
-
6・5環状アルコール脂肪酸エステル127
-
-
-
6・6脂肪酸エステルの香粧品での機能性と皮膚への作用128
-
-
-
-
7.金属石けん129
-
-
-
8.保湿剤130
-
-
8・1主な保湿剤131
-
-
(1)グリセリン131
-
-
-
(2)プロピレングリコール131
-
-
-
(3)1,3-ブチレングリコール131
-
-
-
(4)ポリエチレングリコール131
-
-
-
(5)dl-ピロリドンカルボン酸ナトリウム132
-
-
-
(6)乳酸ナトリウム132
-
-
-
(7)ソルビトール132
-
-
-
(8)ヒアルロン酸ナトリウム132
-
-
-
-
8・2保湿剤の香粧品における機能と効果133
-
-
-
-
9.界面活性剤133
-
-
9・1界面活性剤の分類133
-
-
-
9・2香粧品に用いられる主な界面活性剤134
-
-
9・2・1アニオン界面活性剤134
-
-
(1)高級脂肪酸石けん134
-
-
-
(2)高級アルコール硫酸エステル塩135
-
-
-
(3)N-アシルグルタミン酸塩135
-
-
-
(4)リン酸エステル塩136
-
-
-
-
9・2・2カチオン界面活性剤136
-
-
-
9・2・3両性界面活性剤138
-
-
(1)ベタイン型138
-
-
-
(2)アミノ酸型138
-
-
-
(3)イミダゾリン型139
-
-
-
(4)レシチン139
-
-
-
-
9・2・4非イオン界面活性剤140
-
-
(1)多価アルコールエステル型140
-
-
-
(2)酸化エチレン縮合型143
-
-
-
-
-
9・29・3 界面活性剤の基本的性質と香粧品への応用146
-
-
-
-
10.高分子化合物147
-
-
10・1高分子化合物の香粧品への利用147
-
-
-
10・2高分子化合物の種類と特性147
-
-
(1)天然高分子化合物147
-
-
-
(2)半合成高分子化合物149
-
-
-
(3)合成高分子化合物151
-
-
-
-
-
11.色材原料153
-
-
11・1無機顔料153
-
-
(1)有色顔料154
-
-
-
(2)白色顔料155
-
-
-
(3)体質顔料156
-
-
-
-
11・2タール色素157
-
-
11・2・1タール色素の構造上の分類157
-
-
(1)アゾ系色素157
-
-
-
(2)ニトロ系色素158
-
-
-
(3)ニトロソ系色素158
-
-
-
(4)キサンテン系色素158
-
-
-
(5)キノリン系色素158
-
-
-
(6)アントラキノリン系色素158
-
-
-
(7)インジゴ系色素158
-
-
-
(8)トリフェニルメタン系色素158
-
-
-
(9)その他159
-
-
-
-
11・2・2化粧品用タール色素の必要条件159
-
-
-
-
11・3天然色素182
-
-
-
11・4光輝性顔料183
-
-
-
-
12.香料184
-
-
12・1においと嗅感覚184
-
-
-
12・2においの種類185
-
-
-
12・3香料の種類186
-
-
12・3・1植物性香料186
-
-
-
12・3・2動物性香料186
-
-
-
12・3・3合成香料186
-
-
-
-
12・4調合香料とは187
-
-
-
12・5香料の賦香率201
-
-
-
12・6香料の安定性202
-
-
12・6・1日光・蛍光灯により着色・変色しやすい香料202
-
-
-
12・6・2アルカリ・金属イオンにより着色・変色しやすい香料202
-
-
-
12・6・3酸化・重合しやすい香料202
-
-
-
-
12・7香料の抗菌性202
-
-
-
-
13.防腐・殺菌剤203
-
-
13・1香粧品における防腐・殺菌剤の必要性204
-
-
-
13・2防腐・殺菌剤の選択上の条件204
-
-
13・2・1安全性205
-
-
-
13・2・2抗菌力205
-
-
-
13・2・3安定性205
-
-
(1)pH206
-
-
-
(2)溶解性206
-
-
-
(3)防腐・殺菌剤の併用による効果206
-
-
-
(4)界面活性剤その他の配合成分の影響206
-
-
-
(5)粉体,容器などへの吸着209
-
-
-
-
-
13・3防腐・殺菌剤の種類210
-
-
-
-
14.酸化防止剤221
-
-
14・1自動酸化221
-
-
-
14・2酸化防止剤222
-
-
14・2・1ジブチルヒドロキシトルエン223
-
-
-
14・2・2ブチルヒドロキシアニソール223
-
-
-
14・2・3没食子酸プロピル224
-
-
-
14・2・4トコフェロール224
-
-
-
-
14・3相乗剤225
-
-
-
-
15.紫外線吸収剤226
-
-
15・1紫外線の有害作用227
-
-
-
15・2紫外線吸収剤の種類と作用227
-
-
-
15・3日焼け止め剤としての紫外線吸収剤228
-
-
-
15・4安定剤としての紫外線吸収剤235
-
-
-
15・5紫外線吸収剤の安定性237
-
-
15・5・1光に対する安定性237
-
-
-
15・5・2熱に対する安定性238
-
-
-
-
-
16.特殊配合成分239
-
-
16・1ホルモン類239
-
-
16・1・1化粧品等に用いられるホルモン類240
-
-
(1)エストラジオール240
-
-
-
(2)エストロン240
-
-
-
(3)エチニルエストラジオール240
-
-
-
(4)コルチゾン241
-
-
-
(5)ヒドロコルチゾン241
-
-
-
(6)プレドニゾン241
-
-
-
-
16・1・2ホルモン類の配合規制241
-
-
-
-
16・2ビタミン類242
-
-
(1)ビタミンA243
-
-
-
(2)ビタミンB243
-
-
-
(3)ビタミンC244
-
-
-
(4)ビタミンE245
-
-
-
-
16・3アミノ酸245
-
-
-
16・4皮膚収れん剤246
-
-
16・4・1陰イオン型収れん剤246
-
-
(1)クエン酸247
-
-
-
(2)酒石酸247
-
-
-
(3)乳酸247
-
-
-
-
16・4・2陽イオン型収れん剤247
-
-
(1)塩化アルミニウム247
-
-
-
(2)硫酸アルミニウム・カリウム247
-
-
-
(3)アラントインクロルヒドロキシアルミニウム248
-
-
-
(4)アラントインジヒドロキシアルミニウム248
-
-
-
(5)パラフェノールスルホン酸亜鉛248
-
-
-
(6)硫酸亜鉛248
-
-
-
-
-
16・5発毛促進剤249
-
-
(1)カンタリスチンキ249
-
-
-
(2)トウガラシチンキ249
-
-
-
(3)ショウキョウチンキ249
-
-
-
(4)センブリエキス249
-
-
-
(5)ニンニクエキス250
-
-
-
(6)ヒノキチオール250
-
-
-
(7)塩化カルプロニウム250
-
-
-
(8)ペンタデカン酸グリセリド250
-
-
-
(9)ビタミンE(トコフェロール)251
-
-
-
(10)エストロゲン251
-
-
-
(11)感光素251
-
-
-
-
16・6美白剤252
-
-
(1)リン酸-L-アスコルビン酸マグネシウム253
-
-
-
(2)コウジ酸253
-
-
-
(3)アルブチン254
-
-
-
(4)プラセンタエキス254
-
-
-
(5)エラグ酸254
-
-
-
-
16・7動・植物抽出成分255
-
-
(1)胎盤抽出物255
-
-
-
(2)エラスチン256
-
-
-
(3)コラーゲン256
-
-
-
(4)アロエ抽出物257
-
-
-
(5)ハマメリス水257
-
-
-
(6)ヘチマ水257
-
-
-
(7)カモミラエキス258
-
-
-
(8)カンゾウエキス258
-
-
-
(9)γ-オリザノール258
-
-
-
-
第4章香粧品の物性
-
-
1.油脂・ロウの物理化学265
-
-
1・1油脂・ロウへの水の溶解性(混和性)265
-
-
-
1・2油脂相互間の溶解性(混和性)266
-
-
-
1・3油脂-ロウ混合基剤の稠度267
-
-
-
-
2.香粧品の界面化学268
-
-
2・1界面活性剤の基本的性質268
-
-
-
2・2界面活性剤の基本的性質の応用270
-
-
2・2・1乳化作用270
-
-
(1)エマルションの型270
-
-
-
(2)エマルションの型の判別270
-
-
-
(3)エマルションの粒子271
-
-
-
(4)乳化方法271
-
-
-
(5)エマルションの安定性272
-
-
-
-
2・2・2分散作用273
-
-
(1)顔料(粉体)の一般的性質274
-
-
-
(2)粉体の分散,沈降277
-
-
-
(3)界面活性剤による分散作用278
-
-
-
-
2・2・3可溶化作用279
-
-
(1)ミセルの型と可溶化機構280
-
-
-
(2)透明エマルション281
-
-
-
-
2・2・4リポソーム281
-
-
-
-
2・3界面活性剤の選択283
-
-
2・3・1HLB値法283
-
-
-
2・3・2HLB値以外の選択法287
-
-
-
2・3・3界面活性剤の選択上留意すべき点288
-
-
-
-
-
3.香粧品とレオロジー288
-
-
3・1流動の型288
-
-
-
3・2レオロジー測定法290
-
-
3・2・1ブルックフィールド型粘度計290
-
-
-
3・2・2カードテンションメーター291
-
-
-
-
3・3香粧品のレオロジー291
-
-
-
第5章香粧品と安全性
-
-
1.安全性に対する考え方297
-
-
-
2.香粧品と皮膚障害298
-
-
2・1一次刺激性皮膚炎299
-
-
-
2・2アレルギー性接触皮膚炎302
-
-
-
2・3光接触皮膚炎311
-
-
-
-
3.香粧品と毛髪の損傷315
-
-
3・1物理的外因と毛髪の損傷316
-
-
-
3・2化学的外因と毛髪の損傷318
-
-
3・2・1パーマネントウエーブ用剤318
-
-
-
3・2・2酸化染毛剤(ヘアダイ)321
-
-
-
-
-
4.香粧品と毒性323
-
-
4・1有害性金属および元素324
-
-
-
4・2発癌性の問題327
-
-
-
4・3発癌性と変異原性328
-
-
-
-
5.香粧品と微生物330
-
-
5・1微生物汚染の影響330
-
-
-
5・2微生物汚染と安全性330
-
-
-
第6章香粧品各論
-
-
1.基礎化粧品335
-
-
1・1洗浄用化粧品335
-
-
1・1・1石けん336
-
-
(1)原料337
-
-
-
(2)製造法338
-
-
-
(3)石けんの性質340
-
-
-
(4)石けんの種類344
-
-
-
-
1・1・2ボディシャンプー348
-
-
-
1・1・3洗顔クリーム349
-
-
-
1・1・4メークアップ・リムーバー350
-
-
-
-
1・2化粧水351
-
-
1・2・1清浄用化粧水351
-
-
-
1・2・2収れん性化粧水353
-
-
-
1・2・3柔軟性化粧水355
-
-
-
1・2・4多層状化粧水357
-
-
(1)シェークローション357
-
-
-
(2)カラミンローション357
-
-
-
-
-
1・3クリーム・乳液類359
-
-
1・3・1クリーム359
-
-
(1)クリームの分類359
-
-
-
(2)クリームの皮膚への作用360
-
-
-
(3)クリームの油相の検討362
-
-
-
(4)クリームの種類367
-
-
-
-
1・3・2乳液類(液体クリーム)382
-
-
(1)乳液の分類382
-
-
-
(2)乳液の皮膚への作用383
-
-
-
(3)乳液の処方設計上の注意383
-
-
-
(4)乳液類の処方例385
-
-
-
-
1・3・3パック類388
-
-
(1)パックの効果388
-
-
-
(2)パックの種類と処方例388
-
-
-
-
1・3・4化粧液(美容エッセンス)391
-
-
-
1・3・5ジェル化粧品393
-
-
-
-
-
2.メークアップ化粧品393
-
-
2・1メークアップ化粧品の形態394
-
-
-
2・2顔料(粉体)の性質と表面処理395
-
-
2・2・1顔料(粉体)の表面処理400
-
-
-
2・2・2粉体(顔料)の表面処理の具体例400
-
-
(1)シリコーン処理粉体400
-
-
-
(2)界面活性剤処理粉体401
-
-
-
(3)金属石けん処理粉体401
-
-
-
-
-
2・3ベースメークアップ化粧品402
-
-
2・3・1おしろい類402
-
-
(1)粉おしろい402
-
-
-
(2)固型おしろい404
-
-
-
(3)その他のおしろい類405
-
-
-
-
2・3・2ファンデーション406
-
-
(1)固型ファンデーション406
-
-
-
(2)油性ファンデーション408
-
-
-
(3)乳化型ファンデーション410
-
-
-
-
-
2・4ポイントメークアップ化粧品414
-
-
2・4・1口紅414
-
-
(1)口紅に必要な性質415
-
-
-
(2)口紅用原料とその機能415
-
-
-
(3)口紅の処方例419
-
-
-
-
2・4・2ほお紅420
-
-
(1)ほお紅の必要条件420
-
-
-
(2)処方例421
-
-
-
-
2・4・3眉目化粧品422
-
-
(1)アイシャドー423
-
-
-
(2)アイライナー426
-
-
-
(3)マスカラ430
-
-
-
(4)眉墨(まゆずみ)433
-
-
-
(5)眉目化粧品に用いる顔料について434
-
-
-
-
2・4・4マニキュア製品435
-
-
(1)ネイルエナメル435
-
-
-
(2)エナメルリムーバー444
-
-
-
(3)その他のマニキュア製品446
-
-
-
-
-
-
3.頭髪用化粧品447
-
-
3・1洗髪用化粧品448
-
-
3・1・1シャンプー448
-
-
(1)シャンプーの具備すべき条件448
-
-
-
(2)シャンプーの分類449
-
-
-
(3)シャンプーの一般的な使用原料449
-
-
-
(4)シャンプーの処方例452
-
-
-
(5)シャンプーの安全性454
-
-
-
-
3・1・2ヘアリンス455
-
-
(1)ヘアリンスの具備すべき条件455
-
-
-
(2)ヘアリンスの種類455
-
-
-
(3)ヘアリンスの主剤とその作用456
-
-
-
(4)ヘアリンスに用いられる添加剤460
-
-
-
(5)ヘアリンスの処方例460
-
-
-
-
-
3・2整髪料462
-
-
3・2・1油性整髪料462
-
-
(1)ヘアオイル462
-
-
-
(2)ポマード463
-
-
-
(3)コスメチック465
-
-
-
-
3・2・2乳化・可溶化整髪料466
-
-
(1)ヘアクリーム466
-
-
-
(2)ヘアリキッドおよびヘアソリッド469
-
-
-
-
3・2・3高分子物質を基剤とする整髪料470
-
-
(1)セットローション470
-
-
-
(2)ヘアスプレー471
-
-
-
(3)ヘアスタイリングゲル474
-
-
-
(4)ヘアフォーム474
-
-
-
(5)枝毛コート剤475
-
-
-
-
-
3・3パーマネントウエーブ剤476
-
-
3・3・1パーマネントウエーブの理論476
-
-
-
3・3・2パーマネントウエーブ用剤の種類478
-
-
-
3・3・3原料成分とその作用478
-
-
(1)第1剤の原料成分478
-
-
-
(2)第2剤の原料成分481
-
-
-
-
3・3・4パーマネントウエーブ剤の処方例481
-
-
-
-
3・4育毛剤(養毛剤)482
-
-
3・4・1脱毛とその防止482
-
-
-
3・4・2育毛薬効成分483
-
-
(1)塩化カルプロニウム484
-
-
-
(2)ペンタデカン酸グリセリド484
-
-
-
(3)ミノキシジル484
-
-
-
-
3・4・3育毛剤の処方設計485
-
-
-
-
3・5染毛剤487
-
-
3・5・1染毛剤の種類と必須条件487
-
-
-
3・5・2一時染毛剤488
-
-
(1)カラースプレー488
-
-
-
(2)カラークレヨン488
-
-
-
-
3・5・3半永久染毛剤489
-
-
-
3・5・4永久染毛剤490
-
-
(1)植物性染毛剤490
-
-
-
(2)非酸化型染毛剤491
-
-
-
(3)金属性染毛剤492
-
-
-
(4)酸化染毛剤492
-
-
-
(5)ヘアブリーチ(脱染・脱色剤)496
-
-
-
-
-
-
4.芳香性化粧品497
-
-
4・1香水497
-
-
4・1・1香水の分類497
-
-
(1)花香調香水497
-
-
-
(2)幻想的香水498
-
-
-
-
4・1・2香水の製造法498
-
-
-
4・1・3香水の選び方498
-
-
-
-
4・2オー・デ・コロン499
-
-
-
4・3練り香水499
-
-
-
4・4その他の芳香製品500
-
-
-
-
5.歯みがきおよび口腔洗浄剤500
-
-
5・1歯の構造と組成500
-
-
-
5・2歯みがきに要求される機能501
-
-
5・2・1清浄作用502
-
-
-
5・2・2研磨作用502
-
-
-
-
5・3歯みがきの組成と成分502
-
-
-
5・4歯みがきの処方例と製法504
-
-
-
5・5口腔洗浄剤504
-
-
-
-
6.浴用剤505
-
-
6・1浴用剤の効果505
-
-
-
6・2浴用剤の種類と特徴505
-
-
6・2・1バスソルト507
-
-
(1)主な原料507
-
-
-
(2)処方例507
-
-
-
-
6・2・2バスオイル508
-
-
-
6・2・3バブルバス508
-
-
-
-
-
7.特殊化粧品509
-
-
7・1脱毛剤509
-
-
7・1・1脱毛剤の分類509
-
-
(1)無機系脱毛剤509
-
-
-
(2)有機系脱毛剤510
-
-
-
-
7・1・2脱毛剤の種類と処方510
-
-
-
-
7・2制汗・脱臭剤511
-
-
7・2・1汗と体臭の影響512
-
-
-
7・2・2制汗・脱臭方法512
-
-
(1)収れん作用による発汗抑制512
-
-
-
(2)殺菌剤による体臭の防止513
-
-
-
(3)香料によるマスキング513
-
-
-
-
7・2・3制汗・脱臭剤の種類513
-
-
-
-
7・3日焼け止めおよびサンタン製品515
-
-
7・3・1サンスクリーン製品515
-
-
-
7・3・2サンタン製品517
-
-
-
-
7・4にきび用製品518
-
-
7・4・1にきびの成因と悪化因子518
-
-
(1)内分泌異常519
-
-
-
(2)細菌類519
-
-
-
(3)遺伝的因子519
-
-
-
(4)精神的作用519
-
-
-
(5)ビタミンの欠乏519
-
-
-
(6)食餌の影響519
-
-
-
(7)その他520
-
-
-
-
7・4・2にきびの予防と手当520
-
-
(1)洗顔の励行520
-
-
-
(2)外用剤の使用520
-
-
-
-
-
7・5美白用化粧品(医薬部外品)521
-
-
-
第7章香粧品用包装材料
-
-
1.包装の目的527
-
-
-
2.包装材料の機能527
-
-
2・1保護性527
-
-
2・1・1透過性527
-
-
-
2・1・2耐光性530
-
-
-
2・1・3耐微生物性531
-
-
-
-
2・2機能性531
-
-
-
2・3心理的効果532
-
-
-
-
3.包装材料およびその特性533
-
-
3・1ガラス533
-
-
3・1・1ガラス瓶533
-
-
(1)アルカリの溶出533
-
-
-
(2)強度と歪み533
-
-
-
-
3・1・2香粧品用ガラス瓶の種類534
-
-
-
-
3・2プラスチック534
-
-
3・2・1プラスチック容器534
-
-
-
3・2・2香粧品容器に用いられるプラスチック534
-
-
(1)ポリエチレン534
-
-
-
(2)ポリ塩化ビニル535
-
-
-
(3)ポリプロピレン535
-
-
-
(4)ポリスチレン535
-
-
-
(5)尿素樹脂535
-
-
-
(6)その他536
-
-
-
-
-
3・3金属536
-
-
-
-
4.包装材料試験536
-
-
4・1耐久性試験536
-
-
4・1・1衝撃試験536
-
-
(1)落下試験536
-
-
-
(2)輸送試験537
-
-
-
-
4・1・2耐光性試験537
-
-
(1)自然光照射試験537
-
-
-
(2)紫外線照射試験537
-
-
-
-
-
4・2耐内容物性試験537
-
-
4・2・1吸水性537
-
-
-
4・2・2耐薬品性537
-
-
-
4・2・3透過性(通気性)537
-
-
-
-
4・3メッキ強度試験538
-
-
4・3・1有孔度(ピンホール)試験538
-
-
-
4・3・2腐食試験538
-
-
-
-
4・4ガラス瓶のアルカリ溶出量539
-
-
-
4・5プラスチック容器の衛生管理試験539
-
-
4・5・1許可外タール色素の確認539
-
-
-
4・5・2塩化ビニルモノマー539
-
-
-
4・5・3微生物試験540
-
-
-
-
-
5.包装材料の再生利用540
-
-
5・1廃棄物の減量化540
-
-
5・1・1過剰包装の軽減化541
-
-
-
5・1・2過剰容器の減量化541
-
-
-
5・1・3容器の規格化541
-
-
-
-
5・2包装材料の再商品化541
-
-
5・2・1レフィル容器の拡大541
-
-
-
5・2・2詰め替え容器の使用542
-
-
-
5・2・3包装材料の再生化542
-
-
-
-
第8章香粧品の製造および設備
-
-
1.香粧品の一般的製造法545
-
-
1・1クリームなどの乳化製品の製造法545
-
-
1・1・1バニシングクリームなどけん化乳化の場合545
-
-
-
1・1・2一般のクリーム,乳液類の乳化546
-
-
-
1・1・3乳化型ファンデーション546
-
-
-
1・1・4乳化製品の製造上の留意点548
-
-
-
-
1・2乳化製品の製造機械549
-
-
-
1・3化粧水類の製造法552
-
-
-
1・4口紅の製造法553
-
-
-
1・5ケーキ状ファンデーションなどの製造法557
-
-
-
1・6ネイルエナメルの製造法560
-
-
-
-
2.香粧品の充填561
-
-
2・1クリーム充填機561
-
-
-
2・2液体充填機562
-
-
2・2・1定量充填式562
-
-
-
2・2・2液面調整式562
-
-
-
-
2・3チューブ充填機563
-
-
-
第9章香粧品の品質とその管理
-
-
1.品質とは565
-
-
-
2.品質管理565
-
-
-
3.品質保証と製造物責任567
-
-
3・1品質保証567
-
-
-
3・2製造物責任568
-
-
-
3・3ISO 9000シリーズとPL法569
-
-
-
-
4.化粧品のGMPについて571
-
-
4・1構造設備(ハード面)について571
-
-
-
4・2組織・管理(ソフト面)について572
-
-
(1)標準書の整備について573
-
-
-
(2)品質管理部門の独立573
-
-
-
(3)ダブルチェック制の確立573
-
-
-
(4)苦情処理システムの設置574
-
-
-
-
-
5.微生物汚染と品質管理575
-
-
5・1一時汚染と対策575
-
-
5・1・1原料の汚染について575
-
-
-
5・1・2原材料の滅菌579
-
-
(1)酸化エチレンガス滅菌579
-
-
-
(2)紫外線滅菌581
-
-
-
(3)加熱滅菌582
-
-
-
(4)その他の滅菌法582
-
-
-
-
5・1・3製造施設および設備582
-
-
-
5・1・4作業員の衛生583
-
-
-
-
5・2二次汚染と対策583
-
-
-
第10章香粧品の品質評価
-
-
1.使用性の評価589
-
-
1・1使用感589
-
-
1・1・1延び(展延性)について590
-
-
-
1・1・2のりと"つき"591
-
-
-
-
1・2におい592
-
-
1・2・1官能試験592
-
-
-
1・2・2香料の計測592
-
-
(1)揮発度(保留性)592
-
-
-
(2)機器分析593
-
-
-
-
-
1・3色(色彩)593
-
-
1・3・1色差594
-
-
-
1・3・2比色法594
-
-
(1)視感比色法594
-
-
-
(2)機器比色法595
-
-
-
-
-
-
2.安定性の評価596
-
-
2・1香粧品の不安定化現象596
-
-
(1)化学的不安定化596
-
-
-
(2)物理的不安定化596
-
-
-
(3)微生物的不安定化596
-
-
-
(4)包装材料による不安定化596
-
-
-
-
2・2安定性試験597
-
-
2・2・1温度変化による不安定化とその試験597
-
-
(1)温度による不安定化現象597
-
-
-
(2)安定度試験597
-
-
-
-
2・2・2光による不安定化とその試験601
-
-
(1)自然光(太陽光)を用いる場合602
-
-
-
(2)人工光を用いる場合602
-
-
-
-
2・2・3酸敗による不安定化とその試験602
-
-
(1)過酸化物価(POV)の測定602
-
-
-
(2)カルボニル価(COV)の測定602
-
-
-
(3)重量法602
-
-
-
(4)吸光度法602
-
-
-
-
2・2・4微生物による劣化とその試験603
-
-
-
-
2・3包装材料による劣化とその試験603
-
-
-
-
3.機能,効果の評価603
-
-
3・1紫外線吸収効果測定法604
-
-
(1)SI表示法604
-
-
-
(2)薄膜法604
-
-
-
(3)SPF法604
-
-
-
-
3・2皮膚pHの測定法606
-
-
-
3・3角質(皮膚)水分測定法606
-
-
-
3・4レプリカによる光学的評価法607
-
-
-
3・5医薬部外品における効能・効果に関する資料の作成について608
-
-
(1)効能・効果を裏付ける基礎試験に関する資料608
-
-
-
(2)ヒトにおける使用成績に関する資料608
-
-
-
-
第11章香粧品に関する試験
-
-
1.香粧品原料の試験611
-
-
1・1確認試験612
-
-
-
1・2示性値613
-
-
-
1・3純度試験613
-
-
-
1・4乾燥減量または水分613
-
-
-
1・5定量法614
-
-
-
-
2.香粧品の製品管理試験614
-
-
2・1香粧品の物理試験614
-
-
2・1・1試験項目および試験法619
-
-
(1)融点619
-
-
-
(2)粘度619
-
-
-
(3)稠度621
-
-
-
(4)硬度622
-
-
-
(5)被覆力623
-
-
-
(6)付着性625
-
-
-
(7)乾燥速度625
-
-
-
(8)光沢度625
-
-
-
-
-
2・2香粧品の化学試験626
-
-
-
-
3.微生物試験法626
-
-
3・1無菌試験法および菌数測定法626
-
-
-
3・2特定菌試験法627
-
-
-
3・3二次汚染試験法(防腐力試験法)628
-
-
-
-
4.安全性試験628
-
-
4・1安全性試験の意義628
-
-
-
4・2急性毒性試験630
-
-
4・2・1意義,動物の種類630
-
-
-
4・2・2投与経路631
-
-
-
4・2・3投与量と試験法631
-
-
-
-
4・3皮膚一次刺激性試験632
-
-
4・3・1動物および飼育環境633
-
-
-
4・3・2試料633
-
-
-
4・3・3適用方法および観察634
-
-
(1)閉塞適用634
-
-
-
(2)開放適用635
-
-
-
(3)試験結果635
-
-
-
-
-
4・4感作性試験636
-
-
4・4・1maximization test636
-
-
(1)感作誘導636
-
-
-
(2)誘発637
-
-
-
(3)判定637
-
-
-
-
4・4・2アジュバントパッチテスト637
-
-
(1)感作誘導637
-
-
-
(2)誘発637
-
-
-
(3)判定638
-
-
-
-
-
4・5光毒性試験638
-
-
-
4・6光感作性試験639
-
-
4・6・1光感作誘導操作640
-
-
-
4・6・2光感作誘発操作640
-
-
-
4・6・3判定641
-
-
-
-
4・7眼粘膜刺激性試験641
-
-
-
4・8変異原性試験644
-
-
4・8・1試験法645
-
-
-
4・8・2対照試験645
-
-
-
4・8・3判定645
-
-
-
-
4・9ヒトパッチテスト646
-
-
4・9・1パッチテストの目的646
-
-
-
4・9・2パッチテストの種類646
-
-
-
4・9・3実施法646
-
-
-
4・9・4判定648
-
-
-
-
-
5.毛髪試験法(損傷毛試験法)648
-
-
5・1毛髪の形態的変化の判定648
-
-
-
5・2毛髪の物理的変化の判定649
-
-
-
5・3毛髪の化学的変化の判定651
-
-
-
索引655
索引
-
【あ】
-
-
ISO(国際標準化機構)569
-
-
-
ISO9000シリーズ569
-
-
-
アイシャドー423
-
-
-
アイブロウペンシル433
-
-
-
アイメークアップ422
-
-
-
アイライナー426
-
-
-
アイリスモス148
-
-
-
アカシアガム147
-
-
-
アクネ桿菌521
-
-
-
アクネローション521
-
-
-
アクリル樹脂438
-
-
-
アジュバントパッチテスト637
-
-
-
N-アシルグルタミン酸塩135
-
-
-
アジンケラチン495
-
-
-
汗と香粧品42
-
-
-
汗の性質と成分42
-
-
-
あせも512
-
-
-
アゾ系色素157
-
-
-
アデノシン三リン酸250
-
-
-
あと残り499
-
-
-
アトマイザー557
-
-
-
アニオン界面活性剤134
-
-
-
アフターシェーブクリーム371
-
-
-
アフターシェーブローション354
-
-
-
アボカド油94
-
-
-
アポクリン腺42
-
-
-
アミノ酸245
-
-
-
アミノ酸型両性界面活性剤138
-
-
-
2-アミノ-1,2-メチル-1,3-プロパンジオール134
-
-
-
2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール134
-
-
-
アラビアゴム147
-
-
-
アラントインクロルヒドロキシアルミニウム248
-
-
-
アラントインジヒドロキシアルミニウム248
-
-
-
アルカノールアミド450
-
-
-
アルキッド樹脂438
-
-
-
L-アルギニン134, 246
-
-
-
アルキルアンモニウム塩137
-
-
-
アルキルイソキノリウム塩137
-
-
-
アルキルエーテル硫酸エステル塩135
-
-
-
アルキルピリジニウム塩137, 457
-
-
-
2,4,6-アルキルフェノールの酸化防止能226
-
-
-
アルキル硫酸エステル塩450
-
-
-
アルギン酸ナトリウム150
-
-
-
アルブチン46, 254
-
-
-
アルモンド油94
-
-
-
荒れ性の皮膚と香粧品40
-
-
-
アレルギー性接触皮膚炎302
-
-
-
アレルギー反応303
-
-
-
アロエ抽出物257
-
-
-
アロエベラ257
-
-
-
安全性205
-
-
-
安全性試験628
-
-
-
安全性試験の意義628
-
-
-
安全性に対する考え方297
-
-
-
安定剤としての紫外線吸収剤235
-
-
-
安定性205
-
-
-
安定性の評価596
-
-
-
安定性試験597
-
-
-
安定度試験597
-
-
-
アントラキノリン系色素158
-
-
【い】
-
-
育毛剤(養毛剤)482
-
-
-
育毛剤の処方設計485
-
-
-
育毛剤の評価法608
-
-
-
移行期67
-
-
-
イソオクタン酸セチル124
-
-
-
イソステアリルアルコール119
-
-
-
イソステアリン酸115
-
-
-
イソステアリン酸コレステリル127
-
-
-
イソプロパノールアミン134
-
-
-
一次汚染204, 575
-
-
-
一次汚染と対策575
-
-
-
一次刺激性皮膚炎299
-
-
-
一時染毛剤488
-
-
-
イミダゾリン型両性界面活性剤139, 450
-
-
-
医薬部外品6
-
-
-
医薬部外品中薬用化粧品の成分配合基準18
-
-
-
医薬部外品の安定性試験599
-
-
-
医薬部外品の指定成分22, 25
-
-
-
色(色彩)593
-
-
-
陰イオン型収れん剤246
-
-
-
インジゴ系色素158
-
-
【う】
-
-
ウイッチヘーゼル257
-
-
-
ウォッシングパック389
-
-
-
ウォッシングフォーム349
-
-
-
ウシ伝達性海綿状脳症259
-
-
-
ウシ等由来原料259
-
-
-
ウベローデ融点測定器619
-
-
-
ウルトラマリンブルー154
-
-
-
うわだち498
-
-
-
ウンデシレン酸114
-
-
-
ウンデシレン酸亜鉛130
-
-
-
雲母チタン183
-
-
【え】
-
-
エアゾール472
-
-
-
HLB値412
-
-
-
HLB値以外の選択法287
-
-
-
HLB値法283
-
-
-
栄養クリーム379
-
-
-
AS樹脂535
-
-
-
永久染毛剤490
-
-
-
ABS樹脂535
-
-
-
エオシン酸418
-
-
-
液化ガス472
-
-
-
液晶280
-
-
-
液状マスカラ431
-
-
-
液状ラノリン105, 416
-
-
-
液体クリーム382
-
-
-
液体充填機561
-
-
-
液面調整式562
-
-
-
エクリン腺41
-
-
-
エジェクター554
-
-
-
エジェクター方式554
-
-
-
エジェクター口紅製造プラント556
-
-
-
SI表示法235, 604
-
-
-
エステルガム150
-
-
-
エストラジオール240
-
-
-
エストロゲン55, 251
-
-
-
エストロン240
-
-
-
SPF法235, 604
-
-
-
枝毛コート剤475
-
-
-
エチニルエストラジオール240
-
-
-
エチルセルロース150
-
-
-
エチレンクロロヒドリン580
-
-
-
エナメル質500
-
-
-
エナメルリムーバー444
-
-
-
NBS単位594
-
-
-
エマルション270
-
-
-
エマルションの安定性272
-
-
-の型270
-
-
-
-の型の判別270
-
-
-
-の粒子271
-
-
-
-
エモリエントクリーム379
-
-
-
エモリエント効果39, 360
-
-
-
エモリエントミルク385
-
-
-
エラグ酸254
-
-
-
エラスチン34, 256
-
-
-
LD50630
-
-
-
塩化アルキルジメチルベンジルアンモニウム457
-
-
-
塩化アルミニウム247
-
-
-
塩化カルプロニウム57, 250, 484
-
-
-
塩結合69
-
-
-
塩化ジアルキルジメチルアンモニウム456
-
-
-
塩化ステアロイルコラミノホルミルメチルピリジニウム457
-
-
-
塩化ビニルモノマー539
-
-
-
塩化ベンザルコニウム513
-
-
-
円形脱毛症84
-
-
-
円錐型稠度計621
-
-
-
鉛筆硬度623
-
-
【お】
-
-
オイルパック391
-
-
-
オイルリンス460
-
-
-
黄酸化鉄154
-
-
-
黄色204号11, 307
-
-
-
黄色ワセリン109
-
-
-
オクチルドデカノール119
-
-
-
オキシステアリン酸114
-
-
-
おしろい類402
-
-
-
O/W型エマルション359
-
-
-
O/W型ボディロ-ション387
-
-
-
オー・デ・コロン499
-
-
-
オー・ド・トワレ499
-
-
-
オー・ド・パルファム499
-
-
-
オリブ油94
-
-
-
オルトアミノアゾトルエン18
-
-
-
オレイルアルコール118, 417
-
-
-
オレイン酸113
-
-
-
オレイン酸オクチルドデシル124
-
-
-
オレイン酸デシル123
-
-
-
オレンジラフィー油101
-
-
-
温度と皮脂の分泌36
-
-
-
オンレーター551
-
-
【か】
-
-
罹型掩搾機546, 560
-
-
-
開放パッチテスト646
-
-
-
界面活性剤133, 418
-
-
-
界面活性剤処理粉体401
-
-
-
界面活性剤による分散作用278
-
-
-
界面活座剤のHLB値285
-
-
-の基本的性質146, 268
-
-
-
-の基本的性質の応用146, 270
-
-
-
-の選択283
-
-
-
-の分類133
-
-
-
-
カオリン156
-
-
-
カカオ脂95, 417
-
-
-
化学的外因と毛髪の損傷318
-
-
-
化学的不安定化596
-
-
-
角化31
-
-
-
角(質)層30, 31
-
-
-
角質(皮膚)水分測定法606
-
-
-
確認試験612
-
-
-
攪拌羽根の形状551
-
-
-
花香調香水497
-
-
-
過酸化水素481
-
-
-
過酸化物価(POV)の測定602
-
-
-
過脂肪石けん344
-
-
-
カスターワックス99
-
-
-
カゼイン149
-
-
-
加速試験598
-
-
-
可塑剤439
-
-
-
カチオン界面活性剤136
-
-
-
カチオン化ベントナイト442
-
-
-
カードテンションメーター291, 621
-
-
-
加熱滅菌582
-
-
-
過ホウ酸ナトリウム481
-
-
-
カーボンブラック155, 434
-
-
-
髪油462
-
-
-
紙石けん346
-
-
-
カーミン415
-
-
-
カモミラエキス258
-
-
-
可溶化作用279
-
-
-
可溶化法552
-
-
-
カラギーナン148
-
-
-
カラークレヨン488
-
-
-
ガラス瓶のアルカリ溶出量539
-
-
-
カラースプレー488
-
-
-
カラミン358
-
-
-
カラミンローション357
-
-
-
カラヤガム148
-
-
-
顆粒層30, 32
-
-
-
カルナウバロウ102, 416
-
-
-
カルボキシメチルセルロースナトリウム149
-
-
-
カルボキシビニルポリマー152
-
-
-
カルボニル価(COV)の測定602
-
-
-
感光素57, 251
-
-
-
感作性試験636
-
-
-
乾湿両用タイプファンデーション407
-
-
-
汗腺41
-
-
-
カンゾウエキス56, 258
-
-
-
乾燥減量613
-
-
-
乾燥速度625
-
-
-
カンタリスチンキ249
-
-
-
眼粘膜刺激性試験641
-
-
-
官能試験592
-
-
-
γ-オリザノール258
-
-
-
顔料の一般的性質274
-
-
-の親媒性396
-
-
-
-の性質と表面処理395
-
-
-
-の分散410
-
-
-
-の表面処理400
-
-
-
-
顔料粒子の粒度と形状274
-
-
【き】
-
-
黄色ブドウ球菌519
-
-
-
機械練法339
-
-
-
機器比色法595
-
-
-
機器分析593
-
-
-
キサンテン系色素158
-
-
-
基質34
-
-
-
希釈剤440
-
-
-
希釈法270
-
-
-
季節と皮膚58
-
-
-
基礎化粧品335
-
-
-
基礎剤(base)187
-
-
-
キダチアロエ257
-
-
-
基底層30, 32
-
-
-
機能,効果の評価603
-
-
-
機能性537
-
-
-
キノリン系色素158
-
-
-
揮発性油剤型アイライナー429
-
-
-
揮発度(保留性)592
-
-
-
起泡力342
-
-
-
キャロブガム148
-
-
-
キャンデリラロウ102, 416
-
-
-
吸液量397
-
-
-
嗅感覚184
-
-
-
吸光度法602
-
-
-
吸水性537
-
-
-
吸水量397
-
-
-
牛脂95
-
-
-
休止期67
-
-
-
休止期毛性脱毛症79
-
-
-
吸収作用49
-
-
-
吸収性403
-
-
-
急性毒性試験630
-
-
-
吸着剤552
-
-
-
吸着精製ラノリン106
-
-
-
吸着濾過法552
-
-
-
吸油量397
-
-
-
キューティクルリムーバー446
-
-
-
狂牛病259
-
-
-
凝集272
-
-
-
凝集沈降277
-
-
-
魚鱗箔183, 442
-
-
-
菌数測定法626
-
-
-
金属性染毛剤492
-
-
-
金属石けん129
-
-
-
金属石けん処理粉体401
-
-
-
金属封鎖剤451
-
-
【く】
-
-
グァーガム148
-
-
-
クインスシード149
-
-
-
クエン酸247
-
-
-
苦情処理システムの設置574
-
-
-
口紅414
-
-
-
口紅の製造法553
-
-
-の展延性(延び)293
-
-
-
-
グリースペイント409
-
-
-
グリセリン131
-
-
-
グリセリンカリ液351
-
-
-
クリプトメーター623
-
-
-
クリーミング272
-
-
-
クリーム359
-
-
-
クリーム充填機561
-
-
-
クリームサッシェ497
-
-
-
クリーム状ファンデーション413
-
-
-
クリーム・乳液類359
-
-
-
クリーム・乳液類の乳化546
-
-
-
クリームの種類367
-
-
-の皮膚への作用360
-
-
-
-の分類359
-
-
-
-
クリームリンス460
-
-
-
クレイパック389
-
-
-
クレゾール石けん345
-
-
-
クレンジングクリーム372
-
-
-
黒酸化鉄154
-
-
-
クロスカット試験625
-
-
-
グンジョウ(群青)154
-
-
-
グンジョウバイオレット154
-
-
-
クンメルフェルド液520
-
-
-
群毛63
-
-
【け】
-
-
軽質流動イソパラフィン109, 429
-
-
-
経皮吸収50
-
-
-
経皮吸収と香粧品55
-
-
-
経皮吸収に影響を与える諸要因51
-
-
-
経皮吸収のルート50
-
-
-
鯨ロウ102, 416
-
-
-
ケーキ状ファンデーションなどの製造法557
-
-
-
化粧液391
-
-
-
化粧おとし336
-
-
-
化粧水351
-
-
-
化粧水類の製造法552
-
-
-
化粧石けん344
-
-
-
化粧の心理的効用2
-
-
-
化粧品および医薬部外品の販売禁止措置21
-
-
-
化粧品基準11
-
-
-
化粧品と医薬品の相違7
-
-
-
化粧品と医薬部外品5
-
-
-
化粧品のGMP571
-
-
-の指定成分22, 24
-
-
-
-の社会的意義1
-
-
-
-の定義5
-
-
-
-の必須条件8
-
-
-
-のレオロジー291
-
-
-
-
化粧品配合禁止成分11, 12
-
-
-
化粧品配合制限成分11, 12
-
-
-
化粧品標準試験法619
-
-
-
血液循環促進作用(マッサージ効果)362
-
-
-
結合剤404
-
-
-
結晶セルロース151
-
-
-
ケラトヒアリン32
-
-
-
けん化乳化545
-
-
-
原材料の滅菌579
-
-
-
幻想的香水498
-
-
-
研磨作用502
-
-
-
原料の汚染575
-
-
【こ】
-
-
合一272
-
-
-
硬化ヒマシ油99
-
-
-
硬化油99
-
-
-
光輝性顔料183
-
-
-
高級アルコール117
-
-
-
高級アルコール酸化エチレン縮合物143
-
-
-
高級アルコール硫酸エステル塩135
-
-
-
高級脂肪酸112
-
-
-
高級脂肪酸石けん134
-
-
-
抗菌力205
-
-
-
口腔洗浄剤504
-
-
-
膠原線維33
-
-
-
交叉反応304
-
-
-
高酸価ミツロウ105
-
-
-
香脂463
-
-
-
コウジ酸46, 253
-
-
-
膠質340
-
-
-
硬質ラノリン106
-
-
-
硬質ラノリン脂肪酸115
-
-
-
香粧品原料93
-
-
-
香粧品原料の試験611
-
-
-
香粧品と化粧品5
-
-
-
香粧品と毒性323
-
-
-
香粧品と微生物330
-
-
-
香粧品と皮膚障害298
-
-
-
香粧品と毛髪の損傷315
-
-
-
香粧品と薬事法10
-
-
-
香粧品の一般的製造法545
-
-
-
香粧品の界面化学268
-
-
-
香粧品の化学試験626
-
-
-
香粧品の充墳561
-
-
-
香粧品の製造および設備545
-
-
-
香粧品の製造規制10
-
-
-
香粧品の不安定化現象596
-
-
-
香粧品の物性265
-
-
-
香粧品の物理試験614
-
-
-
香粧品のレオロジー291
-
-
-
香粧品用包装材料527
-
-
-
香水497
-
-
-
香水の選び方498
-
-
-の製造法498
-
-
-
-の分類497
-
-
-
-
合成高分子化合物151
-
-
-
合成香料186
-
-
-
合成脂肪酸115
-
-
-
合成石けん347
-
-
-
合成パール剤(雲母チタン)442
-
-
-
合成油脂125
-
-
-
硬石けん337
-
-
-
高速攪拌機(ホモミキサー)550
-
-
-
光沢度625
-
-
-
石更度288, 622
-
-
-
高度不飽和脂肪酸112
-
-
-
降伏値288
-
-
-
降伏点289
-
-
-
鉱物性ポマード464
-
-
-
高沸点溶剤(145~170℃)440
-
-
-
高分子化合物147
-
-
-
硬毛(終毛)63
-
-
-
香料184
-
-
-
香料の安定性202
-
-
-の感作性308
-
-
-
-の計測592
-
-
-
-の抗菌性202
-
-
-
-の種類186
-
-
-
-の賦香率201
-
-
-
-
呼吸作用49
-
-
-
固型アイシャドー425
-
-
-
固型おしろい404
-
-
-
固型ファンデーション406
-
-
-
固型粉末状アイライナー427
-
-
-
固型ほお紅421
-
-
-
固型マスカラ432
-
-
-
コスメチック465
-
-
-
粉おしろい402
-
-
-
ゴマ油95
-
-
-
小麦胚芽油95
-
-
-
コラーゲン33, 256
-
-
-
コルチゾン241
-
-
-
コールドクリーム374, 377
-
-
-
コレステロール120
-
-
-
コンジョウ(紺青)154
-
-
-
コンディショニング剤451
-
-
-
コンディショニングシャンプー454
-
-
-
混和剤266
-
-
【さ】
-
-
最小紅斑量605
-
-
-
酢酸エチル440
-
-
-
酢酸鉛492
-
-
-
酢酸コルチゾン241
-
-
-
酢酸dl-α-トコフェロール251
-
-
-
酢酸ヒドロコルチゾン241
-
-
-
酢酸ブチル440
-
-
-
サフラワー油95
-
-
-
酸化亜鉛156
-
-
-
酸化エチレンガス滅菌579
-
-
-
酸化エチレン縮合型非イオン界面活性剤143
-
-
-
酸化クロム154
-
-
-
酸化染毛剤(ヘアダイ)321, 487, 492
-
-
-
酸化チタン155
-
-
-
酸化鉄154
-
-
-
酸化防止剤221, 222
-
-
-
酸化防止能225
-
-
-
産後の脱毛症80
-
-
-
暫住菌61
-
-
-
サンスクリーン製品515
-
-
-
酸性アミノ酸70
-
-
-
酸性ヘアカラー305
-
-
-
酸性ヘァダイ305, 322
-
-
-
酸性ムコ多糖類34
-
-
-
サンタン46
-
-
-
サンタン製品515
-
-
-
サンタンローション387
-
-
-
酸敗による不安定化現象602
-
-
-
サンバーン46, 227
-
-
【し】
-
-
シアバター96
-
-
-
シェークローション357
-
-
-
1:1型ジエタノールアミド145
-
-
-
2:1型ジエタノールアミド145
-
-
-
シェービングクリーム347
-
-
-
シェービングフォーム347
-
-
-
ジェル化粧品393
-
-
-
ジオレイン酸プロピレングリコール126
-
-
-
紫外線吸収効果測定法604
-
-
-
紫外線吸収剤226
-
-
-
紫外線吸収剤の安定性237
-
-
-
紫外線照射試験537
-
-
-
紫外線の有害作用227
-
-
-
紫外線滅菌581
-
-
-
歯冠501
-
-
-
視感比色法594
-
-
-
色差594
-
-
-
色材原料153
-
-
-
色素418
-
-
-
色素細胞32
-
-
-
色素沈着型化粧品皮膚炎307
-
-
-
色素添加法271
-
-
-
歯根501
-
-
-
歯髄500
-
-
-
シスチン結合(SS結合)70, 476
-
-
-
システイン478
-
-
-
示性値613
-
-
-
脂性の皮膚と香粧品40
-
-
-
自然光照射試験537
-
-
-
自然保湿因子43
-
-
-
ジチオジグリコール酸479
-
-
-
室温保存試験597
-
-
-
指定成分22
-
-
-
自動酸化221
-
-
-
自動プレス機559
-
-
-
2,4-ジニトロクロルベンゼン310
-
-
-
ジパルミチン酸アスコルビル245
-
-
-
ジヒドロキシアセトン517
-
-
-
ジヒドロコレステロール121
-
-
-
ジブヂルヒドロキシトルエン223
-
-
-
脂肪酸アルキロールアミド145
-
-
-
脂肪酸エステル121, 418
-
-
-
脂肪酸の酸化エチレン縮合物144
-
-
-
脂肪酸モノグリセリド140
-
-
-
ジメチルエーテルおよびこれらの混合物473
-
-
-
ジメチルオクタン酸オクチルドデシル124
-
-
-
ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル124
-
-
-
ジメチルポリシロキサン152
-
-
-
指紋30
-
-
-
社会生活と化粧品に関する調査3
-
-
-
シャンプー448
-
-
-
シャンプーの構成成分450
-
-
-の分類449
-
-
-
-
臭化アルキルイソキノリニウム457
-
-
-
臭素酸カリウム481
-
-
-
臭素酸ナトリウム481
-
-
-
自由沈降277
-
-
-
柔軟湿潤作用361
-
-
-
柔軟性化粧水355
-
-
-
重量法602
-
-
-
収れん作用353, 512
-
-
-
収れん性化粧水353
-
-
-
樹脂類438
-
-
-
酒石酸247
-
-
-
主要な脱毛症80
-
-
-
種類別名称568
-
-
-
純度試験613
-
-
-
使用感589
-
-
-
小汗腺41
-
-
-
使用期限567
-
-
-
使用期限の制定23
-
-
-
使用期限を記載しなければならない医薬部外品23, 26
-
-
-
使用期限を記載しなければならない化粧品23
-
-
-
使用後直ちに洗い落とすもの以外の化粧品への配合制限成分13
-
-
-
使用性の評価589
-
-
-
ショウキョウチンキ249
-
-
-
衝撃試験536
-
-
-
晶質340
-
-
-
触媒角(θ)411
-
-
-
植物性香料186
-
-
-
植物性染毛剤490
-
-
-
植物性ポマード464
-
-
-
女性における男性型脱毛症81
-
-
-
ショ糖脂肪酸エステル143
-
-
-
助溶剤440
-
-
-
シリコーン処理粉体400
-
-
-
シリコーン油152
-
-
-
シロキサン給合152
-
-
-
ジンクピリチオン327, 451
-
-
-
シングルフローラル497
-
-
-
親水性275
-
-
-
診断用パッチテスト646
-
-
-
親媒性275
-
-
-
真皮33
-
-
-
真皮乳頭33
-
-
-
親油性275
-
-
-
真溶剤440
-
-
-
心理的効果532
-
-
【す】
-
-
水銀およびその化合物308
-
-
-
水酸化クロム155
-
-
-
水酸化ラノリン106
-
-
-
水素結合70
-
-
-
水素添加ホホバ油103
-
-
-
水素添加ラノリンアルコール118
-
-
-
水分613
-
-
-
水溶性透明ポマード469
-
-
-
スウォード硬度623
-
-
-
スキンローション358
-
-
-
スクワラン110
-
-
-
スクワレン110
-
-
-
ステアリルアルコール117
-
-
-
ステアリン酸113
-
-
-
ステアリン酸亜鉛130
-
-
-
ステアリン酸アスコルビル245
-
-
-
ステアリン酸アルミニウム130
-
-
-
ステアリン酸コレステリル127
-
-
-
ステアリン酸マグネシウム130
-
-
-
スティックアイシャドー424
-
-
-
スティック状ほほ紅422
-
-
-
ステリン120
-
-
-
ステロール120
-
-
-
スプリング式硬さ試験器622
-
-
-
滑り403
-
-
-
スンプ法607, 649
-
-
【せ】
-
-
制汗・脱臭剤511
-
-
-
制汗・脱臭剤の種類513
-
-
-
製剤学的要因53
-
-
-
清浄作用362, 502
-
-
-
清浄用化粧水351
-
-
-
製造衛生管理標準書573
-
-
-
製造管理標準書573
-
-
-
製造上の品質565
-
-
-
製造物責任568
-
-
-
製造物責任法(PL法)568, 569
-
-
-
成長期67
-
-
-
成長期毛性脱毛症79
-
-
-
整髪料462
-
-
-
製品管理試験614
-
-
-
製品標準書573
-
-
-
生物学的要因51
-
-
-
赤色215号307
-
-
-
赤色219号11, 18, 307, 418
-
-
-
セタノール417
-
-
-
セチルァルコール117
-
-
-
瘤62
-
-
-
設計上の品質565
-
-
-
石けん336
-
-
-
石けんの欠点344
-
-
-の種類344
-
-
-
-の性質340
-
-
-
-
石けん液のpH340
-
-
-
接触角276, 397
-
-
-
セットローション470
-
-
-
セトステアリルアルコール117
-
-
-
セメント質500
-
-
-
セラック149
-
-
-
ゼラチン149
-
-
-
セレシン110, 416
-
-
-
セロチン酸375
-
-
-
洗顔クリーム349
-
-
-
全自動真空乳化装置549
-
-
-
洗浄作用335
-
-
-
洗浄用化粧品335
-
-
-
洗浄力342
-
-
-
全成分表示22, 568
-
-
-
剪断応力289
-
-
-
剪断ひずみ289
-
-
-
洗髪用化粧品448
-
-
-
センブリエキス56, 249
-
-
-
染毛剤487
-
-
-
染毛剤製造(輸入)承認基準492
-
-
【そ】
-
-
象牙質500
-
-
-
相乗剤225
-
-
-
相対蒸発速度441
-
-
-
増粘剤451
-
-
-
側鎖脂肪酸エステル365
-
-
-
ソリッドブリランチン464
-
-
-
ソルビタン脂肪酸エステル141
-
-
-
ソルビタン脂肪酸エステルの酸化エチレン縮合物144
-
-
-
ソルビトール132
-
-
-
ソルビリティパラメーター438
-
-
-
損傷毛試験法648
-
-
【た】
-
-
体温調節作用48
-
-
-
大汗腺42
-
-
-
耐久性試験542
-
-
-
耐光性530
-
-
-
耐光性試験537
-
-
-
体質顔料156
-
-
-
帯電防止性459
-
-
-
胎盤抽出物255
-
-
-
耐微生物性531
-
-
-
耐薬品性537
-
-
-
多価アルコールエステル型非イオン界面活性剤140
-
-
-
多重層リボソーム282
-
-
-
ダスティングパウダー500
-
-
-
多層状化粧水357
-
-
-
脱毛482
-
-
-
脱毛剤509
-
-
-
脱毛剤の種類510
-
-
-
脱毛症と育毛剤78
-
-
-
脱毛症の分類78
-
-
-
タートル油96
-
-
-
多発性汗腺膿瘍62
-
-
-
W/O型エマルション359
-
-
-
W/O型クレンジングミルク387
-
-
-
ダブルチェック制の確立573
-
-
-
タール色素157, 159, 327
-
-
-
タール色素の使用に関する規制18
-
-
-の日本での用途別許可範囲175
-
-
-
-
タルク156
-
-
-
タルク中のアスベスト試験法156
-
-
-
単一膜リポソーム282
-
-
-
ターンオーバー30
-
-
-
炭化水素108
-
-
-
炭酸カルシウム157
-
-
-
炭酸マグネシウム157
-
-
-
単純表面処理400
-
-
-
男性型脱毛症68, 80
-
-
-
男性型脱毛症に対する処置82
-
-
-
短毛63
-
-
-
弾力線維34
-
-
【ち】
-
-
チオグリコール酸478
-
-
-
チオグリコール酸カルシウム510
-
-
-
知覚作用49
-
-
-
チキソトロピー流動290
-
-
-
チック465
-
-
-
着色瓶534
-
-
-
チャンネルブラック434
-
-
-
稠度291, 621
-
-
-
中沸点溶剤440
-
-
-
チューブ充填機563
-
-
-
調合香料187
-
-
-
超微粉砕機557
-
-
-
長毛63
-
-
-
調和剤187
-
-
-
チラム513
-
-
-
地ロウ110
-
-
-
チンキ剤57
-
-
-
沈降速度278
-
-
-
沈降防止剤442
-
-
-
沈降容積278
-
-
【つ】
-
-
通過菌61
-
-
-
ツバキ(椿)油96, 462
-
-
-
詰め替え容器542
-
-
-
爪と香粧品89
-
-
-
爪の構造87
-
-
-の構造と作用87
-
-
-
-の作用88
-
-
-
-の変化88
-
-
-
-
ツヤ消し効果403
-
-
【て】
-
-
低アレルギー化粧品310
-
-
-
定住菌61
-
-
-
低沸点溶剤440
-
-
-
定量充填式562
-
-
-
定量法614
-
-
-
デオドラントソープ345
-
-
-
デミングサークル566
-
-
-
電気伝導法271
-
-
-
天然高分子化合物147
-
-
-
天然色素182
-
-
-
天然保湿因子(NMF)32, 130
-
-
-
電髪(電気式パーマ)476
-
-
【と】
-
-
透過性(通気性)527, 537
-
-
-
トウガラシチンキ249
-
-
-
動・植物抽出成分255
-
-
-
頭髪用化粧品447
-
-
-
動物性香料186
-
-
-
透明エマルション281
-
-
-
透明化剤345
-
-
-
透明石けん345
-
-
-
透明層30, 32
-
-
-
透明瓶534
-
-
-
特殊化粧品509
-
-
-
特殊配合成分239
-
-
-
特定菌試験法627
-
-
-
トコフェロール224
-
-
-
トップコート444
-
-
-
トラガントガム148
-
-
-
ドラッグデリバリーシステム54, 282
-
-
-
ドーラン409
-
-
-
トリイソオクタン酸グリセリン126
-
-
-
トリイソステアリン酸グリセリン126
-
-
-
トリエタノールアミン134
-
-
-
トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリン125
-
-
-
トリクロサン513
-
-
-
トリクロロヒドロキシジフェニルエーテル513
-
-
-
トリフェニルメタン系色素158
-
-
-
トリミリスチン酸グリセリン125
-
-
-
トルエンスルポアミド樹脂438
-
-
【な】
-
-
ナイトクリーム379
-
-
-
ナイロンパック389
-
-
-
中だち498
-
-
-
軟膏型アイシャドー424
-
-
-
軟膏型ほお紅421
-
-
-
軟石けん337
-
-
-
軟質ラノリン脂肪酸115
-
-
-
軟毛63
-
-
【に】
-
-
におい184, 589, 592
-
-
-
においの種類185
-
-
-
にきび37
-
-
-
にきびの発症進行に関係がある因子38
-
-
-の予防と処理38
-
-
-
-
にきび用製品518
-
-
-
ニコチン酸トコフェロール245
-
-
-
二次汚染204, 575
-
-
-
二次汚染試験法628
-
-
-
二次汚染と対策583
-
-
-
二重吸着膜279
-
-
-
ニートソープ(石けん素地)338, 339
-
-
-
ニトロ系色素158
-
-
-
ニトロセルロース151, 436
-
-
-
N-ニトロソ化合物328
-
-
-
ニトロソ系色素158
-
-
-
乳液状ファンデーション413
-
-
-
乳液の分類382
-
-
-の流動性383
-
-
-
-
乳液類382
-
-
-
乳液類の乳化546
-
-
-
乳化型アイシャドー425
-
-
-
乳化型ファンデーション410, 546
-
-
-
乳化高分子型アイライナー428
-
-
-
乳化剤の検討384
-
-
-
乳化作用270
-
-
-
乳化製品の製造機械549
-
-
-の製造法545
-
-
-
-
乳化方法271
-
-
-
乳酸247
-
-
-
乳酸オクチルドデシル127
-
-
-
乳酸セチル126
-
-
-
乳酸ナトリウム132
-
-
-
乳酸ミリスチル127
-
-
-
乳酸ラウリル127
-
-
-
乳濁剤451
-
-
-
ニュートン流動289
-
-
-
乳白瓶534
-
-
-
尿素樹脂535
-
-
-
ニンニクエキス250
-
-
【ぬ】
-
-
濡れ275, 397
-
-
【ね】
-
-
ネイルエナメル435
-
-
-
ネイルエナメルの製造法560
-
-
-
ネイルクリーム446
-
-
-
ネイルトリートメント435, 446
-
-
-
ネイルブリーチ447
-
-
-
ネイルポリッシュ446
-
-
-
練おしろい402
-
-
-
練り香水499
-
-
-
練り歯みがき503
-
-
-
練紅419
-
-
-
粘性係数289
-
-
-
粘度619
-
-
-
年齢と皮脂の分泌35
-
-
【の】
-
-
延び(展延性)590
-
-
-
のりと"つき"591
-
-
【は】
-
-
廃棄物の減量化540
-
-
-
配合の禁止(配合禁止成分)11
-
-
-
ハイドロキシプロリン33
-
-
-
ハイドロキノンモノベンジルエーテル308
-
-
-
白化現象(ブラッシング)440
-
-
-
白色顔料155
-
-
-
白色顔料の屈折率402
-
-
-
白色ワセリン109
-
-
-
薄膜法235, 604
-
-
-
パーシック油96
-
-
-
波状毛と縮毛75
-
-
-
バスオイル508
-
-
-
バスコロン500
-
-
-
バスソルト507
-
-
-
発癌性と変異原性328
-
-
-
発癌性の問題327
-
-
-
発癌物質のスクリーニング法329
-
-
-
パックの効果388
-
-
-
パック類388
-
-
-
発生機法271
-
-
-
発毛促進剤249, 482
-
-
-
パドルミキサー550, 560
-
-
-
バニシングクリーム368, 545
-
-
-
歯の構造と組成500
-
-
-
バブルバス508
-
-
-
パーマネントウエーブ剤476
-
-
-
パーマネントウエーブの理論476
-
-
-
パーマネントウエーブ用剤318
-
-
-
パーマネントウエーブ用剤基準21, 478
-
-
-
ハマメリス水257
-
-
-
歯みがき500
-
-
-
パラアミノジフェニルアミン493
-
-
-
パラジメチルアミノアゾベンゼン18
-
-
-
パラトルエンジァミン493
-
-
-
パラフィン109
-
-
-
パラフェニレンジアミン493
-
-
-
パラフェノールスルホン酸亜鉛248
-
-
-
パール剤451
-
-
-
パルミチン酸113
-
-
-
パルミチン酸アスコルビル245
-
-
-
パルミチン酸セチル125
-
-
-
ハロゲン化アルキルトリメチルアンモニウム456
-
-
-
半永久染毛剤489
-
-
-
半合成高分子化合物149
-
-
-
パントテン酸58
-
-
-
バンドロウスキーベース495
-
-
-
ハンドクリーム371
-
-
-
ハンドローション358
-
-
【ひ】
-
-
ヒアルロン酸34
-
-
-
ヒアルロン酸ナトリウム132
-
-
-
非イオン界面活性剤140
-
-
-
PFA値605
-
-
-
PL法568, 569
-
-
-
光アレルギー反応311, 312
-
-
-
光アレルギー反応の原因物質312
-
-
-
光アレルギー反応を起こす香料310
-
-
-
光感作性試験639
-
-
-
光感作誘発操作640
-
-
-
光接触皮膚炎311
-
-
-
光中毒反応311
-
-
-
光中毒反応を起こす香料310
-
-
-
光毒性試験638
-
-
-
光毒性反応312
-
-
-
光による香粧品の不安定化601
-
-
-
皮丘29
-
-
-
ひげそり石けん347
-
-
-
皮溝30
-
-
-
非酸化型染毛剤491
-
-
-
皮脂腺34
-
-
-
皮脂とにきび(尋常性座瘡)37
-
-
-
皮脂の組成37
-
-
-
皮脂分泌蟄の部位による差異34
-
-
-
皮脂膜の作用39
-
-
-
比色法594
-
-
-
微生物汚染と品質管理575
-
-
-
微生物汚染と安全性338
-
-
-
微生物汚染の影響330
-
-
-
微生物試験540
-
-
-
微生物試験法626
-
-
-
微生物的不安定化596
-
-
-
微生物による劣化とその試験603
-
-
-
美爪術435
-
-
-
ビタミンE245
-
-
-
ビタミンE(トコフェロール)251
-
-
-
ビタミンE(dl-α-トコフェロール)56
-
-
-
ビタミンA56, 243
-
-
-
ビタミンA酸243
-
-
-
ビタミンC244
-
-
-
ビタミンD2243
-
-
-
ビタミンD3の合成47
-
-
-
ビタミンB243
-
-
-
ビタミン類242
-
-
-
引っかき試験機623
-
-
-
必須脂肪酸114
-
-
-
ヒトパッチテスト646
-
-
-
ヒドロキシエチルセルロース150
-
-
-
12-ヒドロキシステアリン酸115
-
-
-
12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル127
-
-
-
ヒドロキシプロピルセルロース151
-
-
-
ヒドロコルチゾン241
-
-
-
被乳化油の所要HLB値286
-
-
-
ビニールパック389
-
-
-
ヒノキチオール250
-
-
-
美白剤252
-
-
-
美白剤評価608
-
-
-
美白用化粧品521
-
-
-
皮膚一次刺激性試験632
-
-
-
被覆力402, 623
-
-
-
皮膚収れん剤246
-
-
-
皮膚上の汚れ336
-
-
-
皮膚と微生物61
-
-
-
皮膚の色とメラニン45
-
-
-の構造と作用29
-
-
-
-の生理作用47
-
-
-
-のpHと中和能59
-
-
-
-の老化59
-
-
-
-の老化の防止61
-
-
-
-の老化として現れる肉眼的変化59
-
-
-
-
皮膚漂白剤55
-
-
-
皮膚pHの測定法606
-
-
-
ヒマシ油96, 416
-
-
-
被膜形成剤436
-
-
-
眉目化粧品422
-
-
-
日焼け止め剤としての紫外線吸収剤228
-
-
-
日焼け止め製品515
-
-
-
美容液392
-
-
-
美容エッセンス391
-
-
-
美容石けん337, 348
-
-
-
表示(記載)に関する規定22
-
-
-
表示指定成分568
-
-
-
標準書の整備573
-
-
-
表皮30
-
-
-
表面張力343
-
-
-
微粒子酸化チタン155
-
-
-
ピールオフパック388
-
-
-
ピレン系色素159
-
-
-
ピロカテコール493
-
-
-
ピロガロール493
-
-
-
ピロリドンカルボン酸43
-
-
-
dl-ピロリドンカルボン酸ナトリウム132
-
-
-
品質565
-
-
-
品質管理565
-
-
-
品質管理標準書573
-
-
-
品質管理部門の独立573
-
-
-
品質評価589
-
-
-
品質保証567
-
-
【ふ】
-
-
ファンデーション406
-
-
-
V型ミキサー557
-
-
-
フィトステロール121
-
-
-
フェオメラニン76
-
-
-
フェロキシル試験538
-
-
-
フェロキシル試験液538
-
-
-
不活化現象208
-
-
-
複合表面処理400
-
-
-
副腎皮質ホルモン56
-
-
-
ブーケ(花束)497
-
-
-
フケ症に対する処置83
-
-
-
フケ症に伴う脱毛,脂漏性脱毛症83
-
-
-
フケ症発生の機序83
-
-
-
フケとりシャンプー453
-
-
-
フケとりローション486
-
-
-
腐食試験538
-
-
-
腐食瓶534
-
-
-
フタル酸ジブチル439
-
-
-
フタロシアニン系色素159
-
-
-
付着性403, 625
-
-
-
ブチルヒドロキシアニソール223
-
-
-
1,3-ブチレングリコール131
-
-
-
物理的外因と毛髪の損傷316
-
-
-
物理的不安定化596
-
-
-
不透明化剤114
-
-
-
ブドウ種子油97
-
-
-
フーバー式マラー623
-
-
-
部分水素添加スクワレン111
-
-
-
プラスチック534
-
-
-
プラスチック容器534
-
-
-
プラスチック容器の衛生管理試験539
-
-
-
プラセンタエキス254
-
-
-
ブリランチン464
-
-
-
ブリリアントレーキレッドR307
-
-
-
ブルックフィールド型粘度計290, 619
-
-
-
プレストパウダー404
-
-
-
プレストパウダーファンデーション406
-
-
-
プレドニゾン241
-
-
-
フレーミング(つや出し)554
-
-
-
プロピレングリコール131
-
-
-
プロピレングリコール脂肪酸エステル141
-
-
-
プロムアシッド417
-
-
-
プロムアシッドの溶解性417
-
-
-
フローラルブーケ497
-
-
-
フロンガス473
-
-
-
分化30
-
-
-
分散液273
-
-
-
分散作用273
-
-
-
噴射剤471, 473
-
-
-
粉体の荷電276
-
-
-の吸油量397
-
-
-
-の沈降速度275
-
-
-
-の分散,沈降277
-
-
-
-
粉体表面の性質275
-
-
-
分泌排泄作用48
-
-
-
粉末パック389
-
-
【へ】
-
-
ヘアオイル462
-
-
-
ヘアクリーム466
-
-
-
ヘアクリーム(乳液状)467
-
-
-
ヘアコンディショナー466, 468
-
-
-
ヘアスタイリングゲル474
-
-
-
ヘアスタイリングフォーム474
-
-
-
ヘアスチック465
-
-
-
ヘアスプレー471
-
-
-
ヘアソリッド469
-
-
-
ヘアダイ321, 487, 492
-
-
-
ヘアダイによる接触皮膚炎305
-
-
-
ヘアトニック486
-
-
-
ヘアフォーム474
-
-
-
ヘアブリーチ496
-
-
-
ヘアムース474
-
-
-
ヘアメイクアップ製品487
-
-
-
ヘアリキッド469
-
-
-
ヘアリンス455
-
-
-
ヘアリンスの主剤456
-
-
-の種類455
-
-
-
-
閉塞パッチテスト646
-
-
-
ヘキシルデカノール118
-
-
-
ベースクリーム370
-
-
-
ベースコート444
-
-
-
ベースメークアップ化粧品402
-
-
-
ベタイン型両性界面活性剤138
-
-
-
ヘチマ水257
-
-
-
ベビーシャンプー453
-
-
-
ベビー用石けん348
-
-
-
ベヘニルアルコール118
-
-
-
ベヘニン酸114
-
-
-
ヘマティン491
-
-
-
ベルツ水351
-
-
-
ベルロック皮膚炎311
-
-
-
変異原性試験644
-
-
-
ベンガラ154
-
-
-
変質23
-
-
-
変色口紅(ツートン口紅)420
-
-
-
ペンシル型アイライナー427
-
-
-
ベンザルコニウム塩137
-
-
-
ベンゼトニウム塩137
-
-
-
ペンタデカン酸グリセリド57, 250, 484
-
-
-
変調剤187
-
-
-
へんとう(扁桃)油94
-
-
-
ヘンナ490
-
-
【ほ】
-
-
ポイントメークアップ化粧品414
-
-
-
防御層33
-
-
-
芳香性化粧品497
-
-
-
芳香石けん500
-
-
-
ホウ酸327
-
-
-
棒状口紅419
-
-
-
包装材料試験536
-
-
-
包装材料の機能527
-
-
-の再商品化541
-
-
-
-の再生利用540
-
-
-
-
包装材料による不安定化596
-
-
-
包装材料による劣化とその試験603
-
-
-
包装の目的527
-
-
-
法定色素の日本での用途別許可範囲175
-
-
-
防腐・殺菌剤203
-
-
-
防腐・殺菌剤の種類210
-
-
-
防腐力試験法628
-
-
-
ほお紅420
-
-
-
保護作用39, 47, 360
-
-
-
保湿剤130
-
-
-
没食子酸プロピル224
-
-
-
ボディシャンプー348
-
-
-
ボディローション358
-
-
-
ホホバ油103
-
-
-
ポマード463
-
-
-
保留剤187
-
-
-
ポリアクリル酸ナトリウム152
-
-
-
ポリアセタール536
-
-
-
ポリアミド樹脂152
-
-
-
ポリエステル樹脂438
-
-
-
ポリエチレン534
-
-
-
ポリエチレングリコール131
-
-
-
ポリ塩化ビニル535
-
-
-
ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩449
-
-
-
ポリカーボネート536
-
-
-
ポリグリセリン脂肪酸エステル143
-
-
-
ポリスチレン535
-
-
-
ポリビニルアルコール151
-
-
-
ポリビニルピロリドン151
-
-
-
ポリビニルメチルエーテル152
-
-
-
ポリプロピレン535
-
-
-
ボールミル557
-
-
-
ホルムアルデヒド307
-
-
-
ホルモンと皮脂の分泌35
-
-
-
ホルモン類239
-
-
-
ホルモン類の配合規制241
-
-
【ま】
-
-
マイカ156
-
-
-
マイクロクリスタリンワックス110, 416
-
-
-
マカデミアナッツ油97
-
-
-
摩擦による毛髪の損傷317
-
-
-
マスカラ430
-
-
-
マッサージクリーム378
-
-
-
マニキュア435
-
-
-
マニキュア製品435
-
-
-
眉墨(まゆずみ)433
-
-
-
マンガンバイオレット155
-
-
【み】
-
-
ミクロエマルション281
-
-
-
水おしろい405
-
-
-
水石けん(液状石けん)346
-
-
-
水使用タイプファンデーション407
-
-
-
ミセルの型と可溶化機構280
-
-
-
ミツロウ104, 415
-
-
-
ミノキシジル484
-
-
-
ミョウバン247
-
-
-
ミリスチン酸113
-
-
-
ミリスチン酸イソプロピル122
-
-
-
ミリスチン酸オクチルドデシル123
-
-
-
ミリスチン酸セチル123
-
-
-
ミリスチン酸ミリスチル123
-
-
-
ミンク油97
-
-
【む】
-
-
無機顔料153
-
-
-
無機系脱毛剤509
-
-
-
無菌試験法626
-
-
【め】
-
-
メカノケミカル法401
-
-
-
メークアップ化粧品393
-
-
-
メークアップ・リムーバー350
-
-
-
メークアップ化粧品の形態394
-
-
-
メタフェニレンジアミン493
-
-
-
メチルセルロース150
-
-
-
メチルハイドロジェンポリシロキサン153
-
-
-
メチルフェニルポリシロキサン152
-
-
-
メッキ強度試験538
-
-
-
目の周辺に用いる化粧品に対する自主基準585
-
-
-
メラニン45
-
-
-
メラニンと香粧品46
-
-
-
メラノサイト45, 515
-
-
-
面飽(コメド)37
-
-
【も】
-
-
毛幹64
-
-
-
毛球64
-
-
-
毛根64
-
-
-
毛小皮(毛表皮)65
-
-
-
毛髄質66
-
-
-
毛乳頭64
-
-
-
毛髪試験法648
-
-
-
毛髪と栄養72
-
-
-
毛髪と化学製品78
-
-
-
毛髪の色76
-
-
-の化学的変化の判定651
-
-
-
-の吸湿性と膨潤78
-
-
-
-の強度76
-
-
-
-の形態的変化の判定648
-
-
-
-の構造と作用63
-
-
-
-の伸長度と弾力77
-
-
-
-の性質74
-
-
-
-の成長と毛周期66
-
-
-
-の成分組成と分子配列69
-
-
-
-の物理的変化の判定649
-
-
-
-の太さと毛径指数74
-
-
-
-
毛皮質66
-
-
-
毛包64
-
-
-
毛包および毛髪の構造64
-
-
-
モクロウ98
-
-
-
モルホリン134
-
-
-
モンタンロウ103
-
-
【や】
-
-
火傷227
-
-
-
薬用化粧品の成分配合基準19
-
-
-
薬用石けん345
-
-
-
ヤシ油98
-
-
【ゆ】
-
-
有害性金属および元素324
-
-
-
有機系脱毛剤510
-
-
-
有棘層30, 32
-
-
-
有孔度(ピンホール)試験538
-
-
-
有色顔料154
-
-
-
融点619
-
-
-
油脂94
-
-
-
油脂相互間の溶解性(混和性)266
-
-
-
油脂の刺激性301
-
-
-
油脂-ロウ混合基剤の稠度267
-
-
-
油脂・ロウの物理化学265
-
-
-
油脂・ロウへの水の溶解性(混和性)265
-
-
-
油性整髪料462
-
-
-
油性ファンデーション408
-
-
-
輸送試験537
-
-
-
油相の融点と延び363
-
-
-
ユーメラニン76
-
-
【よ】
-
-
癌(よう)62
-
-
-
陽イオン型収れん剤246
-
-
-
溶解性パラメーター444
-
-
-
容器包装リサイクル法540
-
-
-
溶剤439
-
-
-
溶剤の蒸発速度441
-
-
-
揺変性チキソトロピー289
-
-
-
浴用剤505
-
-
-
浴用剤の効果505
-
-
-
予知パッチテスト646
-
-
【ら】
-
-
ラウリルアルコール117
-
-
-
ラウリン酸112
-
-
-
ラウリン酸亜鉛130
-
-
-
ラウリン酸イソステアリル123
-
-
-
ラウリン酸ヘキシル123
-
-
-
落下試験536
-
-
-
ラノリン105, 306, 416
-
-
-
ラノリンアルコール118, 416
-
-
-
ラノリン脂肪酸114
-
-
-
ラノリン脂肪酸イソプロピル122
-
-
-
卵黄油98
-
-
-
ランゲルハンス細胞32
-
-
【り】
-
-
リップクリーム420
-
-
-
リノール酸114
-
-
-
リノール酸エチル122
-
-
-
リポソーム55, 281
-
-
-
リボンミキサー557
-
-
-
硫化ストロンチウム509
-
-
-
硫化セレン327
-
-
-
硫酸亜鉛248
-
-
-
硫酸アルミニウム・カリウム247
-
-
-
流動学288
-
-
-
流動の型288
-
-
-
流動イソパラフィン108
-
-
-
流動パラフィン108, 418
-
-
-
流動率289
-
-
-
両性界面活性剤138
-
-
-
緑膿菌感染62
-
-
-
臨界ミセル濃度268
-
-
-
リンゴ酸ジイソステアリル127
-
-
-
リン酸-L-アスコルビン酸マグネシウム245, 253
-
-
-
リン酸エステル塩136
-
-
-
リン酸水素カルシウム504
-
-
-
リン酸トリクレジル439
-
-
【る】
-
-
累積刺激反応301
-
-
【れ】
-
-
レオロジー288
-
-
-
レオロジー測定法290
-
-
-
レシチン139
-
-
-
レゾルシン493
-
-
-
レフィル容器541
-
-
-
レプリカによる光学的評価法607
-
-
【ろ】
-
-
老化に伴う皮膚内部の変化60
-
-
-
老化に伴う皮膚の生理的および物理的変化60
-
-
-
ロウ類100
-
-
-
濾過機552
-
-
-
ローカストビーンガム148
-
-
-
ロジン149
-
-
-
ローズヒップ油99
-
-
-
ロータリー式口紅成型機556
-
-
【わ】
-
-
わきが512
-
-
-
枠練法339
-
-
-
ワセリン109
-
-
-
ワックスパック391
-
Index
-
〔A〕
-
-
absorbency403
-
-
-
acasia gum147
-
-
-
acne lotion521
-
-
-
acne vulgaris37, 243, 518
-
-
-
active solvents440
-
-
-
N-acylglutamate135
-
-
-
adenosine triphosphoric acid250
-
-
-
adhesiveness403
-
-
-
adjuvant patch test637
-
-
-
adsorption refined lanolin106
-
-
-
aerosol274, 472
-
-
-
after shave lotion354
-
-
-
agent in oil271
-
-
-
agent in oil and water272
-
-
-
agent in water272
-
-
-
alkyl phosphate136
-
-
-
alkyldimethylbenzyl ammonium chloride457
-
-
-
alkylisoquinolinium bromide457
-
-
-
alkylpyridinium halide457
-
-
-
alkyl trimethyl ammonium halide456
-
-
-
allergic contact dermatitis299, 302
-
-
-
almond oil94
-
-
-
aloe extract257
-
-
-
alopecia areata84
-
-
-
alternative addition272
-
-
-
aluminium chlorhydroxy allantoinate248
-
-
-
aluminium chloride247
-
-
-
aluminium dihydroxy allantoinate248
-
-
-
amino acids245
-
-
-
amphoteric surfactants138
-
-
-
Ames644
-
-
-
anagen67
-
-
-
anagen shedding79
-
-
-
androgen35
-
-
-
anhydrous foundation408
-
-
-
anionic surfactants134
-
-
-
antiacne preparations518
-
-
-
antioxidants221, 222
-
-
-
antiperspirants246, 511
-
-
-
AOM603
-
-
-
apocrine gland42, 511
-
-
-
arbutin46, 254
-
-
-
ascorbic acid244
-
-
-
astringent lotion353
-
-
-
astringents246
-
-
-
autoxidation221
-
-
-
avocado oil94
-
-
〔B〕
-
-
barrier layer33
-
-
-
base187, 515
-
-
-
bath cologne500
-
-
-
bath oil508
-
-
-
bath preparations505
-
-
-
bath salt507
-
-
-
beauty essence391
-
-
-
beauty pack388
-
-
-
beef tallow95
-
-
-
bees wax104, 415
-
-
-
behenic acid114
-
-
-
behenyl alcohol118
-
-
-
blender187
-
-
-
blending agent266
-
-
-
blushing440
-
-
-
body shampoo348
-
-
-
brilliant lake red R307
-
-
-
brilliantine464
-
-
-
bromo acid416
-
-
-
brookfield viscometer290
-
-
-
bubble bath508
-
-
-
Buehler636
-
-
-
butylhydroxyanisol (BHA)223
-
-
-
1,3-butylene glycol131
-
-
〔C〕
-
-
cacao butter95
-
-
-
cake mascara432
-
-
-
cake type foundation406
-
-
-
calamine lotion357
-
-
-
calciferol243
-
-
-
calcium thioglycollate510
-
-
-
calcium carbonate157
-
-
-
candelilla wax102, 416
-
-
-
cantharides tincture249
-
-
-
caprylic/capric acid125
-
-
-
capsicum tincture249
-
-
-
carbon black155
-
-
-
carboxyvinyl polymer152
-
-
-
carbuncle62
-
-
-
carcinogenecity328
-
-
-
carnauba wax102, 416
-
-
-
carob gum148
-
-
-
carpronium chloride57, 484
-
-
-
carrageenan148
-
-
-
casein149
-
-
-
castor oil96
-
-
-
catagen67
-
-
-
cationic surfactants136
-
-
-
cementum500
-
-
-
ceresin110
-
-
-
cetostearyl alcohol117
-
-
-
cetyl alcohol117
-
-
-
cetyl isooctanoate124
-
-
-
cetyl lactate126
-
-
-
cetyl myristate123
-
-
-
cetyl palmitate125
-
-
-
chamomile extract258
-
-
-
cheek rouge420
-
-
-
cholesterol120
-
-
-
cholesteryl stearate127
-
-
-
chromium oxide154
-
-
-
citric acid247
-
-
-
cleansing cream372
-
-
-
closed patch test646
-
-
-
coalescence272
-
-
-
coconut oil98
-
-
-
Coehn276
-
-
-
cold cream374
-
-
-
collagen256
-
-
-
collagen fiber33
-
-
-
colloid340
-
-
-
color clayon488
-
-
-
color difference meter595
-
-
-
coloring materials153
-
-
-
color spray488
-
-
-
comedo37
-
-
-
compact lip419
-
-
-
compact powder404
-
-
-
consistency292
-
-
-
contact dermatitis298
-
-
-
cortisone241
-
-
-
cortisone acetate241
-
-
-
cosmetique465
-
-
-
covering power402
-
-
-
cream eye shadow425
-
-
-
cream eye shadow water free type424
-
-
-
creaming272
-
-
-
cream rinse460
-
-
-
cream rouge-water free type421
-
-
-
creams359
-
-
-
cream perfume499
-
-
-
cream sachet499
-
-
-
cristae29
-
-
-
critical micelle concentration (cmc)268
-
-
-
cross sensitization304
-
-
-
crystalloid340
-
-
-
curdtention meter291
-
-
-
cysteine478
-
-
-
cystine linkage70
-
-
〔D〕
-
-
decyl oleate123
-
-
-
dental crown501
-
-
-
dental pulp500
-
-
-
dental root501
-
-
-
dentifrices500
-
-
-
dentin500
-
-
-
deodorants511
-
-
-
deodorant soap345
-
-
-
depilatories509
-
-
-
dermis29, 33
-
-
-
dewaxed lanolin106
-
-
-
diagnostic patch test646
-
-
-
dialkyl dimethyl ammonium chloride456
-
-
-
dibutylhydroxytoluene (BHT)223
-
-
-
differentiation30
-
-
-
dihydroxyacetone (DHA)517
-
-
-
dihydroxybenzophenone235
-
-
-
dihydrocholesterol121
-
-
-
diisostearyl malate127
-
-
-
diluents440
-
-
-
dispersion273
-
-
-
Draize632, 641
-
-
-
drug edlivey system (D.D.S)54, 282
-
-
-
dusting powder500
-
-
〔E〕
-
-
eau de cologne499
-
-
-
eau de parfum499
-
-
-
eau de toilette499
-
-
-
eccrine gland41
-
-
-
egg yolk oil98
-
-
-
elastic fiber34
-
-
-
elastin34, 256
-
-
-
ellagic acid254
-
-
-
emollient cream379
-
-
-
emollient lotion355
-
-
-
emulsion type eyeliner428
-
-
-
emulsion type foundation410
-
-
-
emulsion type mascara431
-
-
-
enamel500
-
-
-
epidermis29
-
-
-
ester gum150
-
-
-
estradiol240
-
-
-
estrogen55, 251
-
-
-
estron240
-
-
-
ethylenechloro-hdrin580
-
-
-
ethinylestradiol240
-
-
-
ethyl cellulose150
-
-
-
ethyl linoleate122
-
-
-
eumelanine76
-
-
-
extender pigments156
-
-
-
eyebrow color433
-
-
-
eyebrow pencil433
-
-
-
eye make up cosmetics422
-
-
-
eye liner426
-
-
-
eye liner pencil427
-
-
-
eye shadow423
-
-
〔F〕
-
-
face powder402
-
-
-
facial pack388
-
-
-
fancy perfume498
-
-
-
fatty acid alkylolamide145
-
-
-
film former436
-
-
-
fixer187
-
-
-
flexibility415
-
-
-
flocculation272
-
-
-
floral bouquet497
-
-
-
floral perfume497
-
-
-
flow rate289
-
-
-
fluidity289
-
-
-
foundation406
-
-
-
fragrance preparations497
-
-
-
freon gas473
-
-
-
furuncle62
-
-
〔G〕
-
-
garlic extract250
-
-
-
gelatin149
-
-
-
gel cosmeties393
-
-
-
ginger tincture249
-
-
-
glycerin131
-
-
-
glyceryl mono-fatty acid ester140
-
-
-
glyceryl pentadecanoate250, 484
-
-
-
glyceryl tri-2-ethylhexanate126
-
-
-
glyceryl triisostearate126
-
-
-
glyceryl trimyristate125
-
-
-
glycyrrhiza extract56, 258
-
-
-
grape seed oil97
-
-
-
ground substance34
-
-
-
guar gum148
-
-
〔H〕
-
-
hair bleach496
-
-
-
hair bulb64
-
-
-
hair coating lotion475
-
-
-
hair color487
-
-
-
hair conditioner466
-
-
-
hair cortex66
-
-
-
hair cream466
-
-
-
hair cuticle65
-
-
-
hair dressing preparations462
-
-
-
hair foam474
-
-
-
hair follicle63, 64
-
-
-
hair growth and hair cycle66
-
-
-
hair liquid469
-
-
-
hair matrix64
-
-
-
hair medulla66
-
-
-
hair mousse474
-
-
-
hair oil462
-
-
-
hair papilla64
-
-
-
hair rinse455
-
-
-
hair root64
-
-
-
hair shaft64
-
-
-
hair solid469
-
-
-
hair spray471
-
-
-
hair styling foam474
-
-
-
hair styling gel474
-
-
-
hair stick465
-
-
-
hair treatment461
-
-
-
hamamelis extract257
-
-
-
hard lanolin106
-
-
-
hematein491
-
-
-
2-hexyldecanol118
-
-
-
hexyldecyl dimethyl octanoate124
-
-
-
hexyl laurate123
-
-
-
higher fatty acid112
-
-
-
higher fatty alcohol117
-
-
-
hinokitiol250
-
-
-
HLB283, 412
-
-
-
hormons239
-
-
-
horny layer31
-
-
-
humectant44, 130
-
-
-
hyaluronic acid34
-
-
-
hydrocarbons108
-
-
-
hydrated chromium oxide155
-
-
-
hydrocortisone36, 241
-
-
-
hydrocortisone acetate241
-
-
-
hydrogenated lanolin alcohol118
-
-
-
hydrogenated oil99
-
-
-
hydrogen bond70
-
-
-
hydrogen peroxide481
-
-
-
hydrophile lipophile balance283
-
-
-
hydrophility275
-
-
-
hydrophobity275
-
-
-
hydroquinone monobenzylether308
-
-
-
hydroxyethyl cellulose150
-
-
-
hydroxylated lanolin106
-
-
-
hydroxy methoxy benzophenone235
-
-
-
hydroxyproline33
-
-
-
hydroxypropylcellulose151
-
-
-
hydroxystearic acid114
-
-
-
hypoallergic cosmetics310
-
-
〔I〕
-
-
induction636
-
-
-
infection of pseuedomonas aeruginosa62
-
-
-
inorganic pigments153
-
-
-
irish moss148
-
-
-
iron blue154
-
-
-
iron oxides154
-
-
-
ISO569
-
-
-
isopropyl lanolate122
-
-
-
isopropyl myristate122
-
-
-
isostearyl alcohol119
-
-
-
isostearyl laurate123
-
-
〔J〕
-
-
japan wax98
-
-
-
jojoba oil103
-
-
〔K〕
-
-
kaolin156
-
-
-
karaya gum148
-
-
-
keratin31
-
-
-
keratinization31
-
-
-
Kligman243, 636
-
-
-
kojic acid46, 253
-
-
-
Kummerfeld's lotion520
-
-
〔L〕
-
-
lactic acid247
-
-
-
lanolin105, 416
-
-
-
lanolin alcohol118, 416
-
-
-
lanolin fatty acid114
-
-
-
lanolin oil106
-
-
-
lanolin wax106
-
-
-
lasting note499
-
-
-
latent solvents440
-
-
-
lauric acid112
-
-
-
lauryl alcohol117
-
-
-
lauryl lactate127
-
-
-
lawsone490
-
-
-
lecithin139
-
-
-
linoleic acid114
-
-
-
lipophility276
-
-
-
liposome281
-
-
-
lip stick419
-
-
-
liquid cream382
-
-
-
liquid crystal280
-
-
-
liquid isoparaffin108
-
-
-
liquid lanolin105, 416
-
-
-
liquid mascara431
-
-
-
liquid petrolatum108
-
-
-
liquid petroleum gas473
-
-
-
liquid soap346
-
-
-
locust bean gum148
-
-
-
loose powder402
-
-
-
LPG473
-
-
-
lyophility275
-
-
〔M〕
-
-
macademia nut oil97
-
-
-
magnesium carbonate157
-
-
-
magnesium-L-ascorbyl phosphate46, 253
-
-
-
Magnusson636
-
-
-
make up cosmetics393
-
-
-
makeup remover350
-
-
-
male pattern alopecia68, 79, 80
-
-
-
manganese violet155
-
-
-
manicure preparations435
-
-
-
mascara430
-
-
-
matte effect403
-
-
-
maximization test636
-
-
-
medicated soap345
-
-
-
melanine45
-
-
-
melanocyte32, 45, 515
-
-
-
metallic hair dye492
-
-
-
metallic soap129
-
-
-
methyl cellulose150
-
-
-
mica156
-
-
-
microcrystalline cellulose151
-
-
-
microcrystalline wax110, 416
-
-
-
microemulsion281
-
-
-
middle note498
-
-
-
milk lotion382
-
-
-
mineral oil108
-
-
-
mink oil97
-
-
-
minoxyzil484
-
-
-
mbdifier187
-
-
-
montan wax103
-
-
-
mouth washes500, 504
-
-
-
multigeminate hair63
-
-
-
multiple sweat gland abscess62
-
-
-
mutagenecity328
-
-
-
myristic acid113
-
-
-
myristyl lactate127
-
-
-
myristyl myristate123
-
-
〔N〕
-
-
nail bleach447
-
-
-
nail polish446
-
-
-
nail treatment446
-
-
-
β-naphthylamine327
-
-
-
nascent soap271
-
-
-
natural coloring matter182
-
-
-
natural moisturizing factor32, 43, 130
-
-
-
neat soap318
-
-
-
night cream379
-
-
-
nitrocellulose151
-
-
-
NMF32, 43, 130
-
-
-
nonionic surfactants140
-
-
-
nourishing cream379
-
-
〔O〕
-
-
2-octyldodecanol119
-
-
-
octyldodecyl dimethyl octanoate124
-
-
-
octyldodecyl lactate127
-
-
-
2-octyldodecyl myristate123
-
-
-
2-octyldodecyl oleate124
-
-
-
oil pack391
-
-
-
oil rinse460
-
-
-
oleic acid113
-
-
-
oleyl alcohol118
-
-
-
olive oil94
-
-
-
open patch test646
-
-
-
orange roughy oil101
-
-
-
γ-oryzanol258
-
-
-
oxidation hair dye492
-
-
-
ozokelite110
-
-
〔P〕
-
-
pack388
-
-
-
palmitic acid113
-
-
-
pantothenic acid58
-
-
-
paper soap346
-
-
-
paraffin oil108
-
-
-
paraffin wax109
-
-
-
parcutaneous absorption50
-
-
-
permanent hair color487
-
-
-
parmanent waving solution476
-
-
-
partially hydrogenated squalene111
-
-
-
PCA43
-
-
-
peel off pack388
-
-
-
pentadecanoic acid glyceride57, 250, 484
-
-
-
perfume497
-
-
-
perfume soap500
-
-
-
persic oil96
-
-
-
petrolatum109
-
-
-
PFA605
-
-
-
p-phenylendiamine305
-
-
-
pheomelanine76
-
-
-
photo allergic reaction311
-
-
-
photo contact dermatitis311
-
-
-
photosensitizing dye57, 251
-
-
-
photo toxic reaction311
-
-
-
phytosterol121
-
-
-
pigmented cosmetic dermatitis307
-
-
-
placental extract46, 254, 255
-
-
-
plasticizers439
-
-
-
plasticity293, 415
-
-
-
polyamide resin152
-
-
-
polyetylene glycol131
-
-
-
polyglyceryl fatty acid ester143
-
-
-
polymer emulsion type mascara431
-
-
-
polyvinyl alcohol151
-
-
-
polyvinylmethyl ether152
-
-
-
polyvinyl pyrrolidone151
-
-
-
pomade463
-
-
-
potassium aluminium sulfate247
-
-
-
potassium bromate481
-
-
-
powder pack389
-
-
-
predonisone241
-
-
-
preservatives and germicides203
-
-
-
pressed eye liner427
-
-
-
pressed eye shadow425
-
-
-
pressed powder404
-
-
-
pressed rouge421
-
-
-
primary contamination204
-
-
-
primary irritant dermatitis299
-
-
-
product liability568
-
-
-
propellants471
-
-
-
prophetic patch test646
-
-
-
propylene glycol131
-
-
-
propyleneglycol fatty acid ester141
-
-
-
propyleneglycol dioleate126
-
-
-
propyl gallate224
-
-
-
PVA151
-
-
-
pyridoxine244
-
-
-
pyrocatechol493
-
-
-
pyrogallol493
-
-
〔Q〕
-
-
quince seed149
-
-
〔R〕
-
-
rangerhans cell32
-
-
-
resins438
-
-
-
resorcin493
-
-
-
retinoic acid243
-
-
-
rheology288
-
-
-
rose hips oil99
-
-
-
rosin149
-
-
-
rouge414
-
-
〔S〕
-
-
safflower oil95
-
-
-
salt linkage69
-
-
-
sebaceous gland34
-
-
-
secondary contamination204
-
-
-
semipermanent hair color487
-
-
-
sesame oil95
-
-
-
set lotion470
-
-
-
shampoo448
-
-
-
shaving soap347
-
-
-
shea butter96
-
-
-
shear strain289
-
-
-
shearing stress289
-
-
-
shellac149
-
-
-
SI (sunscreen index)235, 604
-
-
-
silicone oil152
-
-
-
single floral497
-
-
-
skin aging59
-
-
-
slip403
-
-
-
soap134, 336
-
-
-
soap base338
-
-
-
soap leaf346
-
-
-
sodium alginate150
-
-
-
sodium bromate481
-
-
-
sodium carboxymethyl celulose149
-
-
-
sodium hyaluronate132
-
-
-
sodium lactate132
-
-
-
sodium perborate481
-
-
-
sodium polyacrylate152
-
-
-
sodium dl-pyrrolidonecarboxylate132
-
-
-
solid brilliantine464
-
-
-
solubility parameter438
-
-
-
solubilization279
-
-
-
solvents439
-
-
-
sorbitan fatty acid ester141
-
-
-
sorbitol132
-
-
-
spectrophotometer595
-
-
-
spermaceti102, 416
-
-
-
SPF235, 604
-
-
-
sponge cucumber gourd (loofah) solution257
-
-
-
squalane110
-
-
-
squolene110
-
-
-
stearic acid113
-
-
-
stearyl alcohol117
-
-
-
sterin120
-
-
-
sterol120
-
-
-
stick eye shadow424
-
-
-
stick rouge422
-
-
-
Stokes275
-
-
-
stratum basale32
-
-
-
stratum corneum31
-
-
-
stratum germinativum31
-
-
-
stratum granulosum32
-
-
-
stratum lucidum32
-
-
-
stratum spinosum32
-
-
-
strontium sulphide510
-
-
-
surface active agents133
-
-
-
surfactants133
-
-
-
sucrose fatty acid ester143
-
-
-
sulci cutis30
-
-
-
sunburn46, 228, 299
-
-
-
sunscreen index235, 604
-
-
-
sunscreens and suntan preparations515
-
-
-
suntan46, 228
-
-
-
sweat gland41
-
-
-
swelling colloid363
-
-
-
swertia herb extract56, 249
-
-
-
syndet bar347
-
-
-
synergist225
-
-
-
synthetic fatty acid115
-
-
〔T〕
-
-
talc156
-
-
-
tar color157
-
-
-
tartaric acid247
-
-
-
telogen67
-
-
-
telogen shedding79
-
-
-
temporary hair color487
-
-
-
terminal hair63
-
-
-
thin film method604
-
-
-
thioglycolic acid478
-
-
-
thixotropy289
-
-
-
tinctures57
-
-
-
tique465
-
-
-
titanium deoxide155
-
-
-
tocopherol224
-
-
-
dl-α-tocopherol56
-
-
-
dl-α-tocopherol acetate251
-
-
-
dl-α-tocopherol nicotinate251
-
-
-
toilet soap344
-
-
-
toilet water351
-
-
-
p-toluendiamine305
-
-
-
top note498
-
-
-
tragacanth gum148
-
-
-
transparent emulsion281
-
-
-
transparent soap345
-
-
-
tsubaki oil96
-
-
-
turn over30
-
-
-
turtle oil96
-
-
〔U〕
-
-
ultramarine154
-
-
-
ultramarine violet154
-
-
-
ultraviolet absorbers226, 515
-
-
-
ultraviolet scattering agents515
-
-
-
undecylenic acid114
-
-
-
UVA46, 227
-
-
-
UVB46, 227
-
-
〔V〕
-
-
vanishing cream368
-
-
-
vaseline109
-
-
-
vegetable hair dye490
-
-
-
vellus hair63
-
-
-
vitamins242
-
-
-
vitamin A55, 243
-
-
-
vitamin B243
-
-
-
vitamin E245
-
-
-
volatile oil type eyeliner429
-
-
-
volatile oil type mascara431
-
-
〔W〕
-
-
washing cream349
-
-
-
washing foam349
-
-
-
washing pack389
-
-
-
wax pack391
-
-
-
wheat germ oil95
-
-
-
witch hazel257
-
-
〔Y〕
-
-
yield value289
-
-
〔Z〕
-
-
zinc oxide156
-
-
-
zinc paraphenol sulfonate248
-
-
-
zinc pyrithione327
-
-
-
zinc sulfate248
-