建築に使われる化学物質事典
風土社/2006.5
当館請求記号:NA51-H49
目次
CONTENTS
-
巻頭言3
-
本書のご利用にあたって5
-
第1章化学物質の安全性と健康リスク
-
-
1.1化学物質とその性質10
-
-
-
1.2化学物質による健康リスク12
-
-
第2章建材から放散される化学物質
-
-
2.1建材別化学物質の使用例・実測例18
-
-
-
2.1.1木質建材18
-
-
-
2.1.2接着剤29
-
-
-
2.1.3断熱材34
-
-
-
2.1.4塗料41
-
-
-
2.1.5壁紙48
-
-
-
2.1.6家具・建具55
-
-
-
2.1.7その他61
-
-
-
2.2放散速度と気中濃度の関係69
-
-
-
2.3建材に含まれる化学物質の調査マニュアル71
-
-
-
補論 昆虫と害虫75
-
-
第3章化学物質の測定
-
-
3.1室内空気中の化学物質濃度の測定方法78
-
-
-
3.1.1簡単な測定方法78
-
-
-
3.1.2専門的な測定方法84
-
-
-
3.2建材からの化学物質放散量の測定方法105
-
-
-
3.2.1放散試験法の種類105
-
-
-
3.2.2デシケーター法によるホルムアルデヒドの放散試験107
-
-
-
3.2.3JIS A 1901小形チャンバー法107
-
-
-
3.2.4その他の試験方法110
-
-
-
補論 アスベストの測定方法117
-
-
第4章化学物質の諸物性および有害性
-
-
4.1調査マニュアル120
-
-
-
4.2個別物質のデータベース(459物質の諸物性および有害性)129
-
-
-
4.3化学物質の総称および高分子化合物352
-
-
第5章建築関連の化学物質の法規・基準
-
-
5.1化学物質の室内濃度指針値362
-
-
-
5.2建築物における衛生的環境の確保に関する法律365
-
-
-
5.3建築基準法367
-
-
-
5.4住宅の品質確保の促進等に関する法律369
-
-
-
5.5学校環境衛生の基準371
-
-
-
5.6有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律373
-
-
-
5.7土壌汚染対策法374
-
-
-
5.8健康増進法374
-
-
-
5.9建材ラベリング376
-
-
-
5.10健康で安全な住まい作りを目指して382
-
-
-
補論 欧米の化学物質対策387
-
-
建築と化学物質に関する年表390
-
参考資料一覧394
-
索引399
-
-
化学物質名索引400
-
-
-
別名索引408
-
-
-
分類別索引444
-
-
-
用語索引476
-
-
-
略語一覧480
-
用語索引
-
ア行
-
-
亜急性毒性11
-
-
-
アクティブ法85~87
-
-
-
アクリル樹脂29, 33, 41, 42, 44~47, 352, 356, 378
-
-
-
アルカン354
-
-
-
安定剤50, 358, 381
-
-
-
閾値12, 13
-
-
-
一日許容摂取量13
-
-
-
遺伝毒性11
-
-
-
インシュレーションボード23, 35
-
-
-
エポキシ樹脂29, 31, 32, 33, 42~46, 71, 356, 357, 359
-
-
-
エマルジョン29, 32, 33, 41, 42, 44~47, 57~59, 378
-
-
-
塩化ビニル樹脂44, 48~50, 52, 53, 355, 358, 378
-
-
-
大形チャンバー法105, 106, 110, 379, 383
-
-
カ行
-
-
化学物質過敏症3
-
-
-
化学物質等安全データシート71, 72, 120
-
-
-
ガスクロマトグラフ83, 89, 95, 98, 100
-
-
-
ガスクロマトグラフ-質量分析計95, 98, 100
-
-
-
可塑剤50, 52, 67, 124, 352, 355, 356, 358, 381
-
-
-
加熱加速試験法112, 113
-
-
-
加熱脱離法89, 90, 95, 99, 102, 103, 109
-
-
-
カラム91~93, 100, 101, 103
-
-
-
簡易法85
-
-
-
換気回数60, 70, 107, 109, 112~114, 368~370, 372, 385, 386
-
-
-
換気量69
-
-
-
感作性11, 72
-
-
-
肝毒性11
-
-
-
気中濃度18, 20~22, 26, 69, 70, 95, 109, 125, 126, 363, 384
-
-
-
揮発性有機化合物19, 89, 94, 95, 100, 107, 363, 372, 379, 386
-
-
-
キャニスター90
-
-
-
吸光光度法94
-
-
-
急性毒性11, 72, 123, 126, 354
-
-
-
許容濃度69, 70, 72
-
-
-
グラスウール35, 37
-
-
-
健康リスク12, 15, 376, 382, 383
-
-
-
検知紙79, 384
-
-
-
検知管79, 81, 82, 110, 113, 384
-
-
-
検量線93, 97, 102
-
-
-
硬質ウレタンフォーム35, 37, 38
-
-
-
合成ゴム系ラテックス29, 33
-
-
-
高速液体クロマトグラフ90, 91, 100
-
-
-
合板10, 18~21, 26~28, 30, 56, 57, 63, 65, 356, 357, 362, 364, 367~369, 376~378, 380, 387~389
-
-
-
小形チャンバー法20, 22, 24, 25~29, 32, 37~40, 55~57, 102, 105~112, 115, 379
-
-
-
個人差13
-
-
-
個体差15
-
-
-
コリンエステラーゼ阻害剤127
-
-
サ行
-
-
催奇形性11, 389
-
-
-
最小毒性量13
-
-
-
酢酸ビニル樹脂32, 33, 57, 58, 359
-
-
-
シックハウス症候群3, 4, 125, 362~365, 373, 374, 382, 384~386
-
-
-
実質安全用量12, 13, 365
-
-
-
室内空気質48, 51, 103, 362, 363
-
-
-
集成材25, 26, 377, 378
-
-
-
住宅性能表示制度368, 370, 371
-
-
-
受動喫煙376
-
-
-
準揮発性有機化合物95, 103, 112
-
-
-
蒸気圧124, 385
-
-
-
シリコーン樹脂31
-
-
-
神経毒性11
-
-
-
腎毒性11
-
-
-
スタティックヘッドスペース法105~107, 110
-
-
-
生殖毒性11, 72, 105
-
-
-
製品安全データシート105, 120, 122
-
-
-
精密法85
-
-
-
石膏ボード51
-
-
-
セルロースファイバー35, 40
-
-
-
繊維板23, 377, 378, 380, 388, 389
-
-
-
総揮発性有機化合物19, 102, 363, 364, 381, 385
-
-
-
相対蒸気密度124
-
-
タ行
-
-
代謝機能10, 15
-
-
-
ダイナミックヘッドスペース法105, 106, 110
-
-
-
耐容一日摂取13, 365
-
-
-
超揮発性有機化合物95
-
-
-
定量下限40, 52, 53, 101, 103
-
-
-
デシケーター法25, 26, 56, 105, 107, 110, 379
-
-
-
テドラーバッグ法105, 106, 110
-
-
-
でんぷん系のり29, 34
-
-
-
毒性11, 13, 14, 122, 123, 125~127, 355, 363, 365, 383
-
-
-
特定建築物365, 366
-
-
-
トラベルブランク91
-
-
ハ行
-
-
パーティクルボード18, 21~23, 55, 56, 58, 356, 368, 369, 377, 378, 380, 387, 388
-
-
-
曝露10~15, 22, 123, 125, 383, 386
-
-
-
発がん性11~13, 72, 120, 122, 125, 127, 128, 353, 374, 389
-
-
-
パッシブサンプラー85, 98, 106, 115
-
-
-
パッシブフラックスサンプラー79, 80, 116
-
-
-
パッシブ法85, 86, 88, 107
-
-
-
発泡剤38, 39, 50, 57, 353, 359, 381
-
-
-
ビニル共重合樹脂31, 33, 34
-
-
-
フェノールフォーム35, 39, 40
-
-
-
不確実係数13, 15
-
-
-
沸点10, 51, 95, 96, 103, 106, 112, 381
-
-
-
フラスコ法106
-
-
-
フローリング19, 20, 27~29, 31, 32, 70, 369, 376~378, 389
-
-
-
分配係数124
-
-
-
ベイクアウト385, 386
-
-
-
ベークライト358
-
-
-
ヘッドスペース法32, 106, 110
-
-
-
変異原性11, 71, 128, 389
-
-
-
変性シリコーン樹脂29, 32
-
-
-
ヘンリー定数124
-
-
-
防蟻剤61, 63, 64, 367
-
-
-
放散挙動70
-
-
-
放散速度18~20, 22, 24, 25, 27~29, 31~34, 36, 37, 39, 40, 41, 44, 46, 51, 53, 56, 60, 69, 70, 106, 109, 113, 376, 384, 385
-
-
-
放散量18~28, 31~34, 36, 37, 40, 44, 49, 55~57, 59, 60, 69, 70, 78, 80, 105~107, 110~113, 115, 376~378, 383
-
-
-
防虫剤61, 63~65, 123, 363, 373
-
-
-
防腐剤34, 64, 66, 123, 373, 374, 378
-
-
-
補集管86~88, 90, 91, 95~98, 101, 109, 110, 113, 114
-
-
-
ポリスチレンフォーム38
-
-
マ行
-
-
マイクロチャンバー法105, 106, 112
-
-
-
慢性毒性11
-
-
-
無毒性量13, 71
-
-
-
免疫毒性11
-
-
-
木材保存剤61, 65
-
-
-
モノマー49~51, 59, 355, 356, 378, 381
-
-
ヤ行
-
-
融点10, 357
-
-
-
ユリア20~22
-
-
-
ユリア樹脂20, 21, 29, 30, 43, 356, 357, 378, 387, 388
-
-
-
溶媒抽出法89, 95, 97, 99, 102, 103, 115
-
-
-
用量/反応13, 14, 363, 365
-
-
ラ行
-
-
リスク12~14, 123, 362, 382
-
-
-
リスクアセスメント13, 14, 364, 365, 382
-
-
-
リスクアナリシス14
-
-
-
リスクコミュニケーション14, 124, 382
-
-
-
リスクマネジメント14, 382
-
-
-
粒子状物質62, 95, 103, 368, 369, 389
-
-
-
ロックウール35, 36, 39
-
-
ワ行
-
-
ワックス66, 67, 373
-
-
記号
-
-
F☆56
-
-
-
F☆☆24, 25, 31, 368~370
-
-
-
F☆☆☆22~24, 31, 56, 368, 370, 380
-
-
-
F☆☆☆☆20~24, 26, 31, 34, 49, 58, 60, 105, 368, 370, 377, 380
-
-
-
JIS A 1460379
-
-
-
JIS A 190124, 25, 27, 28, 37~39, 44, 55, 102, 106, 107, 379
-
-
-
JIS A 692149, 378
-
-
-
JIS A 692234, 378
-
-
-
JIS A 950436, 378
-
-
-
JIS A 951137, 39
-
-
-
JIS A 952137
-
-
-
JIS A 952340
-
-
欧語
-
-
ADI13
-
-
-
ADSEC115, 116
-
-
-
ALARA383
-
-
-
AMHT94
-
-
-
DNPH83, 89~93, 108, 110
-
-
-
GC/MS89, 93, 98, 100~102, 115, 116
-
-
-
HPLC89, 91, 92, 100, 115
-
-
-
IPM367
-
-
-
ISM49, 377, 380, 381, 388
-
-
-
JAS26, 65, 368~370, 376~380, 388
-
-
-
JIS31, 49, 88, 95, 107, 110~113, 115, 368~370, 377~380, 382~384, 388
-
-
-
LOAEL13
-
-
-
MDF23~25, 29, 55, 57~60, 369
-
-
-
MSDS18, 71~73, 105, 120~122, 127, 128, 383
-
-
-
NOAEL13
-
-
-
POM95
-
-
-
SV50, 51, 377, 380, 381, 388
-
-
-
SVOCs68, 95, 103, 106, 112
-
-
-
TDI13, 14, 365
-
-
-
TVOC19, 21, 23, 25, 27, 28, 31~34, 36~38, 40, 41, 43, 44, 46, 49, 52, 59, 60, 102, 103, 363~365, 381, 385, 388, 389
-
-
-
VOCs19~23, 25~34, 36~41, 43~47, 49, 52, 53, 57~60, 63, 64, 68, 80, 83, 89, 94, 95, 98~102, 107~111, 113, 116, 363~365, 377, 379~381, 386, 389
-
-
-
VSD13, 365
-
-
-
VVOCs95
-