エコマテリアルハンドブック
丸善/2006.12
当館請求記号:M2-H112
目次
目次
-
I部人工環境とエコマテリアル
-
-
1地球環境とエコマテリアル3
-
-
概論3
-
-
-
1.1地球システム崩壊の危機4
-
-
1.1.1地球の物質循環システムの課題4
-
-
-
1.1.2人間の健康維持システムの課題6
-
-
-
1.1.3生態系および生命維持システムの課題8
-
-
-
-
1.2地球システムと材料とのかかわり10
-
-
1.2.1材料と環境の歴史10
-
-
-
1.2.2物質材料の循環と環境とのかかわり12
-
-
-
1.2.3材料の工程と環境とのかかわり14
-
-
-
1.2.4物質材料とエネルギー技術15
-
-
-
-
1.3エコマテリアルのあり方16
-
-
1.3.1脱物質化とエコマテリアル16
-
-
-
1.3.2環境問題とエコマテリアル19
-
-
-
1.3.3社会技術とエコマテリアル21
-
-
-
1.3.4持続可能性とエコマテリアル22
-
-
-
1.3.5先進エコマテリアル24
-
-
-
-
-
2エコマテリアルが必要とされる理由-環境問題の社会的側面29
-
-
概論29
-
-
-
2.1環境影響の評価方法30
-
-
2.1.1ライフサイクルアセスメント30
-
-
-
2.1.2LCAの展開32
-
-
-
2.1.3マテリアルフロー分析35
-
-
-
2.1.4リスク評価37
-
-
-
2.1.5環境効率37
-
-
-
-
2.2環境適合製品実現のためのエコマテリアルの活用38
-
-
2.2.1環境適合製品の設計方法38
-
-
-
2.2.2環境適合設計のための支援ツール41
-
-
-
2.2.3環境適合設計のためのエコマテリアル選択方法42
-
-
-
2.2.4環境適合設計の鍵-サプライチェーン管理43
-
-
-
-
2.3環境情報利用と意思決定44
-
-
2.3.1環境会計44
-
-
-
2.3.2マテリアルフローコスト会計46
-
-
-
2.3.3環境格付47
-
-
-
2.3.4環境ラペル48
-
-
-
2.3.5グリーン調達49
-
-
-
-
2.4環境規則の動向とエコマテリアルへの期待-51
-
-
2.4.1国際的な取組み51
-
-
-
2.4.2EU指令(RoHS指令)52
-
-
-
2.4.3政府の取組み53
-
-
-
2.4.4産業界の取組み56
-
-
-
-
II部基盤エコマテリアル
-
-
1エコメタル63
-
-
概論63
-
-
-
1.1鉄系材料64
-
-
1.1.1リサイクルを目指した建築・橋・船舶・車両などに使われる一般構造用鋼64
-
-
-
1.1.2リサイクルしやすい高性能再生材-超微細化結晶粒径軟鋼65
-
-
-
1.1.3リサイクルしやすい機械構造用鋼・工具鋼67
-
-
-
1.1.4車両・家電製品に使われる薄鋼板の省資源型組織制御による高強度化69
-
-
-
1.1.5橋梁などの鋼構造体の長寿命化を目指して-高耐食性鋼板71
-
-
-
1.1.6合金元素を減らし窒素を利用したリサイクルしやすい高強度・高耐食性鋼板72
-
-
-
1.1.7有害物質を含まない家電用高性能表面処理鋼板73
-
-
-
1.1.8二酸化炭素排出削減を目指した耐熱鋼74
-
-
-
1.1.9電気エネルギーを有効に使う高性能電磁鋼板76
-
-
-
1.1.10リサイクルしやすい長寿命鋳鉄・鋳鋼77
-
-
-
-
1.2非鉄金属系材料78
-
-
1.2.1アルミニウム材料のリサイクルと高性能製品への適用78
-
-
-
1.2.2低環境負荷チタン材料80
-
-
-
1.2.3二酸化炭素排出削減を目指した耐熱チタン合金80
-
-
-
1.2.4低コスト高強度チタン合金と有毒元素を含まない生体用チタン合金84
-
-
-
1.2.5環境負荷低減可能な最軽量構造用金属材料-マグネシウム合金90
-
-
-
1.2.6応用分野の広い高機能材料-金属ガラス92
-
-
-
1.2.7高効率発電やジェットエンジンを可能にする耐熱材料-Ni基超合金95
-
-
-
1.2.8環境型金属間化合物-MCr金属間化合物97
-
-
-
1.2.9より耐熱性の向上を目指して-Nb基合金99
-
-
-
1.2.10より耐熱性の向上を目指して-Mo基合金101
-
-
-
1.2.11核融合炉ブランケット材料-ベリリウム金属間化合物103
-
-
-
-
1.3磁性材料104
-
-
1.3.1高度情報化社会を支える電磁波吸収体104
-
-
-
1.3.2大きな省電力効果を目指した磁性材料105
-
-
-
1.3.3地球温暖化をおさえる新しい冷凍方式のための磁気冷凍材料107
-
-
-
-
1.4超伝導材料108
-
-
1.4.1新しい省エネルギー社会を目指した超伝導材料108
-
-
-
-
1.5リサイクル技術110
-
-
1.5.1リサイクル技術110
-
-
-
1.5.2アップグレードリサイクル112
-
-
-
1.5.3鉄スクラップリサイクル113
-
-
-
1.5.4マテリアルリース技術115
-
-
-
-
-
2エコセラミックス123
-
-
概論123
-
-
-
2.1環境対応セラミックス124
-
-
2.1.1環境保全のためのゼオライト-イオン交換,分離・吸着,触媒機能124
-
-
-
2.1.2水質浄化用セラミックメンプレン126
-
-
-
2.1.3酸化チタン光触媒-光励起によるラジカル生成と親水化128
-
-
-
2.1.4(1)セラミックガス分離膜-水素分離膜の種類と特徴131
-
-
-
2.1.4(2)ガス分離用ゼオライト膜の設計,製法,性能133
-
-
-
2.1.5資源循環のための壁材用結晶化ガラス134
-
-
-
2.1.6生体材料のためのハイドロキシアパタイト136
-
-
-
2.1.7(1)耐摩耗性窒化ケイ素セラミックス138
-
-
-
2.1.7(2)大型部品向け粗悪なケイ素を原料とした高強度窒化ケイ素セラミックス140
-
-
-
2.1.8(1)ディーゼル排ガス用炭化ケイ素多孔体142
-
-
-
2.1.8(2)高強度反応焼結炭化ケイ素144
-
-
-
2.1.9環境浄化用活性炭147
-
-
-
2.1.10自動車排ガス浄化用触媒担体としてのコーディエライト多孔体149
-
-
-
2.1.11環境負荷低減用アルミナ151
-
-
-
-
2.2環境対応セメント153
-
-
2.2.1省エネルギー・省資源のためのボルトランドセメントおよび混合セメント153
-
-
-
2.2.2エコプロセスとしての急硬セメント155
-
-
-
2.2.3高流動コンクリートのためのポリマー添加セメント157
-
-
-
-
2.3環境対応ガラス159
-
-
2.3.1環境負荷低減用板ガラスー熱線吸収,熱線反射,低放射,複層ガラス159
-
-
-
2.3.2PbO,As203フリー光学ガラス162
-
-
-
2.3.3省エネルギーと快適空間のための調光ガラス-マートウィンドウ164
-
-
-
2.3.4放射性廃棄物処理のためのガラス固化体166
-
-
-
-
-
3エコポリマー173
-
-
概論173
-
-
-
3.1生分解性/バイオベースプラスチック174
-
-
3.1.1バイオマスからのモノマーの発酵生産174
-
-
-
3.1.2バイオマスからのポリマーの発酵生産176
-
-
-
3.1.3生分解性プラスチックの分子設計178
-
-
-
3.1.4生分解性プラスチックの構造と物性180
-
-
-
3.1.5プラスチツク生分解の分子メカニズムー183
-
-
-
3.1.6プラスチックの環境分解性とその評価185
-
-
-
3.1.7酵素触媒重合187
-
-
-
-
3.2リサイクル190
-
-
3.2.1プラスチックリサイクルの現状と展望190
-
-
-
3.2.2既存プラスチックのモノマー還元型リサイクル194
-
-
-
3.2.3ケミカルリサイクル性ポリマーの分子設計198
-
-
-
-
3.3低環境負荷材料と関連技術201
-
-
3.3.1メタロセン触媒とポストメタロセン触媒-汎用樹脂の高機能化201
-
-
-
3.3.2機能性繊維205
-
-
-
3.3.3環境低負荷ゴム207
-
-
-
3.3.4高分子-クレイナノコンポジット210
-
-
-
3.3.5自己修復型高分子材料211
-
-
-
-
-
4バイオマス219
-
-
概論219
-
-
-
4.1木質系材料220
-
-
4.1.1改質処理による木材のエコマテリアル化220
-
-
-
4.1.2新しい循環型リグニン利用システムの開発221
-
-
-
4.1.3多孔質炭素材料ウッドセラミックスの開発223
-
-
-
4.1.4新用途木炭・木酢液の機能性225
-
-
-
4.1.5リグニンを原料とする炭素繊維226
-
-
-
-
4.2天然多糖類,ボリフェノール227
-
-
4.2.1(1)セルロースおよびその誘導体の利用227
-
-
-
4.2.1(2)再生セルロースの機能化229
-
-
-
4.2.1(3)セルロースのみからなる複合材料-全セルロース複合材料230
-
-
-
4.2.2(1)水産廃棄物から得られるキチン・キトサンの機能材料化231
-
-
-
4.2.2(2)キトサンを利用した無電解めっき法233
-
-
-
4.2.3デンプンの非食品分野への展開235
-
-
-
4.2.4植物材料から抽出したポリフェノールの機能的役割237
-
-
-
4.2.5海藻の乳酸発酵素材239
-
-
-
4.2.6サイクロデキストリンの多面的利用240
-
-
-
-
4.3廃棄バイオマスの活用241
-
-
4.3.1青森ヒバ(ヒノキ,アスナロ)廃材の樹木抽出成分241
-
-
-
4.3.2パームオイル産業からの廃棄物利用243
-
-
-
4.3.3生ごみからのポリ乳酸生産245
-
-
-
4.3.4産業廃棄物を利用した凍結防止剤の開発247
-
-
-
4.3.5しょう油かすの高度再利用248
-
-
-
4.3.6ダイズ水煮液からの有価成分分別回収利用249
-
-
-
4.3.7(1)動物臓器の利用システムーウシー250
-
-
-
4.3.7(2)動物臓器の利用システムーブター251
-
-
-
4.3.8コムギデンプン工業排出成分の有効利用251
-
-
-
4.3.9卵殻の有効利用252
-
-
-
4.3.10木材液化技術を利用した廃材の活用254
-
-
-
-
-
5ハイブリッド259
-
-
概論259
-
-
-
5.1複合化による材料機能の向上260
-
-
5.1.1チタンクラッド鋼260
-
-
-
5.1.2フィルムラミネート鋼板261
-
-
-
5.1.3複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料(HPFRCC)262
-
-
-
5.1.4ポーラスコンクリート(多孔質コンクリート)264
-
-
-
5.1.5環境浄化用途の複合型触媒の最近265
-
-
-
5.1.6有機-無機ハイブリッドガラス266
-
-
-
5.1.7複合分子会合体の医療用途267
-
-
-
5.1.8薬剤分野で応用される分子会合体268
-
-
-
5.1.9抗がん剤投与用途薬剤複合型分散液膜269
-
-
-
5.1.10各種工業廃液に含まれる有用重金属などの分離を目指した複合ポリマー粒子272
-
-
-
5.1.11バイオリアクタの進歩と将来274
-
-
-
5.1.12汎用高分子材への分離・濃縮機能のグラフト重合化275
-
-
-
-
5.2廃棄物複合材料の活用277
-
-
5.2.1天然繊維と生分解性ポリマーとの複合化277
-
-
-
5.2.2廃ガラス繊維系複合材料を利用した複合材料とその特長280
-
-
-
5.2.3廃FRPのマテリアルリサイクル技術の進展と製品化282
-
-
-
5.2.4廃炭素繊維系複合材料の再利用法の展望285
-
-
-
5.2.5コンクリート・ポリマー複合体287
-
-
-
5.2.6廃発泡ポリスチレンを利用した建材開発289
-
-
-
5.2.7白色腐朽菌および酵素ラジカル反応による廃ゴムのバイオリサイクル292
-
-
-
5.2.8石炭灰カルシウム複合剤を用いた乾式脱塩素化剤293
-
-
-
-
III部次世代エコマテリアル
-
-
1エレクトロニクス材料303
-
-
概論303
-
-
-
1.1情報処理デバイス技術におけるエコマテリアル303
-
-
1.1.1MOSデバイス303
-
-
-
1.1.2SOI技術306
-
-
-
1.1.3絶縁膜307
-
-
-
1.1.4磁気ディスク308
-
-
-
1.1.5光ディスク309
-
-
-
1.1.6不揮発メモリ311
-
-
-
-
1.2通信デバイス技術におけるエコマテリアルー314
-
-
1.2.1光通信デバイス314
-
-
-
1.2.2無線通信デバイス315
-
-
-
1.2.3光ファイバ318
-
-
-
-
1.3エネルギーデバイス技術におけるエコマテリアル319
-
-
1.3.1パワーデバイス319
-
-
-
1.3.2ワイドギャップ半導体パワーデバイス321
-
-
-
1.3.3太陽電池323
-
-
-
1.3.4熱電デバイス326
-
-
-
-
1.4表示デバイス技術におけるエコマテリアル327
-
-
1.4.1LED327
-
-
-
1.4.2フィールドエミッタ329
-
-
-
-
1.5センサ技術におけるエコマテリアル330
-
-
1.5.1温度センサ330
-
-
-
1.5.2圧力センサ333
-
-
-
1.5.3光センサ334
-
-
-
1.5.4ケミカルセンサ336
-
-
-
1.5.5磁気センサ338
-
-
-
-
1.6実装技術におけるエコマテリアル340
-
-
1.6.1プリント基板340
-
-
-
1.6.2はんだ341
-
-
-
1.6.3配線材料344
-
-
-
1.6.4受動部品346
-
-
-
-
-
2ナノ構造制御材料353
-
-
概論353
-
-
-
2.1カーボンナノチューブと関連材料354
-
-
2.1.1概論354
-
-
-
2.1.2合成方法356
-
-
-
2.1.33水素吸着特性359
-
-
-
2.1.4電界放出特性360
-
-
-
2.1.5ナノ電子デバイス応用361
-
-
-
2.1.6単電子効果とその素子応用362
-
-
-
2.1.7ナノチューブの展開364
-
-
-
2.1.8フラーレン・ナノチューブなどナノ炭素材料365
-
-
-
-
2.2量子ドット・ナノ粒子369
-
-
2.2.1半導体量子ドットの概要369
-
-
-
2.2.2量子ドットレーザの特性370
-
-
-
2.2.3単元素半導体ナノ粒子371
-
-
-
2.2.4化合物半導体ナノ粒子373
-
-
-
2.2.5多孔質シリコン375
-
-
-
2.2.6金属ナノ粒子の光学応答378
-
-
-
2.2.7配列金属ナノ粒子のプラズモニクスへの応用380
-
-
-
2.2.8超高速非線形光学応答への応用382
-
-
-
2.2.9磁性応用-ナノグラニュラー構造385
-
-
-
-
2.3ナノ加工388
-
-
2.3.1STMによるナノ構造の形成388
-
-
-
2.3.2集束イオンピーム化学気相成長法390
-
-
-
2.3.3近接場光を用いたナノ加工392
-
-
-
2.3.4単一イオン注入396
-
-
-
2.3.5多価イオン照射による表面ナノ加工397
-
-
-
-
-
3先進エネルギー材料407
-
-
概論407
-
-
-
3.1太陽電池-技術系の多様化とその進展407
-
-
3.1.1シリコン系407
-
-
-
3.1.2化合物半導体系410
-
-
-
3.1.3有機系,412
-
-
-
-
3.2燃料電池-要素技術の材料の新たな展開414
-
-
3.2.1原理と種類414
-
-
-
3.2.2電解質膜-フッ素系416
-
-
-
3.2.3電解質膜-炭化水素系418
-
-
-
3.2.4電極触媒421
-
-
-
3.2.5セパレータ423
-
-
-
3.2.6ガス拡散層424
-
-
-
-
3.3水素利用材料-製造,純化から貯蔵まで426
-
-
3.3.1水素透過426
-
-
-
3.3.2水素製造-改質429
-
-
-
3.3.3水素製造-光触媒430
-
-
-
3.3.4水素貯蔵-高圧水素,液体水素432
-
-
-
3.3.5水素貯蔵-金属系434
-
-
-
3.3.6水素貯蔵-非金属系436
-
-
-
-
3.4ニッケル水素電池-環境対応型のエネルギーデバイス438
-
-
3.4.1ニッケル水素2次電池438
-
-
-
-
3.5リチウムイオン電池-次世代モバイル機器でのエネルギーデバイス440
-
-
3.5.1リチウムイオン電池440
-
-
-
-
3.6キャパシター利用分野の拡大に向けて442
-
-
3.6.1キャパシタ442
-
-
-
-
3.7熱媒体材料-高度な熱管理の実現444
-
-
3.7.1蓄熱材料444
-
-
-
3.7.2断熱材料445
-
-
-
-
3.8バイオマスからのエネルギー-再生可能な液体燃料446
-
-
3.8.1バイオディーゼル446
-
-
-
3.8.2バイオエタノール449
-
-
-
-
-
4新機能性材料455
-
-
概論455
-
-
-
4.1無機系456
-
-
4.1.1ドーピングによる可視光応答型光触媒456
-
-
-
4.1.2単純な酸化物から生まれた新素材無機エレクトライド457
-
-
-
4.1.3複合吸着特性を有するCaO-Al2O3-SiO2系高機能吸着材料459
-
-
-
4.1.4高速超塑性セラミックス462
-
-
-
4.1.5メソ多孔体463
-
-
-
4.1.6環境半導体465
-
-
-
4.1.7アパタイト吸着性能をもつ新光触媒-チタンアパタイト466
-
-
-
4.1.8固体超強酸触媒467
-
-
-
4.1.9高機能性2次元単結晶-酸化物ナノシート468
-
-
-
4.1.10多機能ホスト材料-層状複水酸化物(LDH)470
-
-
-
4.1.11ヘテロポリ酸を用いた水中固体酸触媒471
-
-
-
4.1.12非金属系新規超伝導体473
-
-
-
-
4.2有機系478
-
-
4.2.1超分子液晶478
-
-
-
4.2.2光応答性高分子479
-
-
-
4.2.3π共役高分子481
-
-
-
4.2.4(1)機能性ソフトマター-マイクロエマルション484
-
-
-
4.2.4(2)機能性ソフトマター-スマートゲル485
-
-
-
4.2.5低濃度物質の分離,濃縮,回収のためのゲルテクノロジー一覧486
-
-
-
4.2.6分子キャピティ含有高分子膜487
-
-
-
4.2.7高分子ナノチューブ488
-
-
-
4.2.8有機EL素子用材料490
-
-
-
4.2.9高性能常温溶融塩-イオン液体492
-
-
-
4.2.10(イモゴライト/ポリマー)ナノコンポジット493
-
-
-
-
4.3無機・有機複合系494
-
-
4.3.1水,油との相互作用を低減する超撞水・超椴油材料494
-
-
-
4.3.2米ぬかから生まれた新素材-RBセラミックス495
-
-
-
4.3.3機能性ナノコンポジット-有機・無機ポリマーハイブリッド497
-
-
-
-
-
5未来材料と技術507
-
-
概論507
-
-
-
5.1微細構造制御技術508
-
-
5.1.1自己集積材料508
-
-
-
5.1.2超微粒子材料の新たな展開509
-
-
-
5.1.3マイクロからナノマシンへ511
-
-
-
5.1.4高分子ナノテクノロジー514
-
-
-
5.1.5らせん構造高分子がもたらす世界517
-
-
-
5.1.6磁性微粒子が拓く新しい医療518
-
-
-
5.1.7有機電界効果トランジスタ521
-
-
-
5.1.8ナノ計測が拓く表面イメージング523
-
-
-
5.1.9放射光が実現する新たな材料分析技術524
-
-
-
5.1.10デバイスインテグレーション525
-
-
-
-
5.2先進材料創製技術526
-
-
5.2.1マイクロリアクタを利用した新規材料合成526
-
-
-
5.2.2コンピナトリアルマテリアル528
-
-
-
5.2.3ソフト溶液プロセスによる低エネルギー材料合成530
-
-
-
5.2.4光シンクロナノ材料532
-
-
-
5.2.5ナノバイオ表面が拓く新たな分野533
-
-
-
5.2.6環境調和性高機能セラミックス534
-
-
-
5.2.7高効率燃料電池のためのナノアセンブリ材料536
-
-
-
-
IV部実践エコマテリアル
-
-
1身のまわりの電気・電子機器で利用が進むエコマテリアル545
-
-
概論545
-
-
-
1.1家電製品でのエコマテリアルの利用545
-
-
1.1.1テレビ-難燃剤の代替とプラスチックリサイクル545
-
-
-
1.1.2冷蔵庫-冷媒の代替とさらなる省エネ性向上547
-
-
-
1.1.3洗濯機-廃家電プラスチックの自己循環549
-
-
-
1.1.4エアコン-自己循環型リサイクルと解体性向上552
-
-
-
1.1.5照明機器-ガラスの鉛フリー化553
-
-
-
1.1.6掃除機-製品軽量化とプラスチックリサイクル554
-
-
-
1.1.7AV関連機器-再生材料/バイオマス材料の導入555
-
-
-
-
1.2情報機器でのエコマテリアルの利用556
-
-
1.2.1(1)パソコン-鉛フリーはんだの導入と水冷システム556
-
-
-
1.2.1(2)パソコン-バイオポリマーの導入557
-
-
-
1.2.2携帯電話-CO2削減,有害物質削減,およびリサイクル高度化559
-
-
-
1.2.3デジタルカメラー鉛フリーガラスと小型・軽量化560
-
-
-
1.2.4液晶プロジェクター省資源,省エネ,有害物質排除562
-
-
-
1.2.5サーバー信頼性が求められるサーバ機器における鉛フリー化563
-
-
-
-
1.3事務機器でのエコマテリアルの利用565
-
-
1.3.1複写機-進む再生複写機の活用565
-
-
-
1.3.2プリンターマテリアルリサイクルの高度化569
-
-
-
-
1.4デバイスレベルでのエコマテリアルの利用570
-
-
1.4.1液晶ディスプレイ-進む有害物質の削減570
-
-
-
1.4.2プリント基板-難燃剤の代替573
-
-
-
1.4.3鉛フリーはんだ-実装信頼性の向上573
-
-
-
1.4.4光ファイバケーブル574
-
-
-
1.4.5配線材料-進む有害物質の削減576
-
-
-
1.4.6進むノンフロン化代替材料の導入577
-
-
-
-
1.5ライフサイクル思考,システム思考で進むエコマテリアルの活用579
-
-
1.5.1ファクタX導入による環境適合設計の推進579
-
-
-
1.5.2ライフサイクル思考で進展するプラスチックリサイクル582
-
-
-
1.5.3家電リサイクルプラントで進展するプラスチックリサイクル587
-
-
-
-
-
2自動車,輸送,発電591
-
-
概論591
-
-
-
2.1自動車592
-
-
2.1.1車体軽量化による燃費向上-鉄系材料592
-
-
-
2.1.2エンジンの耐熱性向上による燃費向上593
-
-
-
2.1.3車体軽量化による燃費向上-アルミニウム系材料594
-
-
-
2.1.4さらなる燃費向上を目指した軽合金による軽量化技術597
-
-
-
2.1.5燃費低減技術599
-
-
-
2.1.6多様なエネルギー源を目指して-燃料電池の自動車への応用602
-
-
-
2.1.7ハイブリッドカー603
-
-
-
2.1.8排ガス規制・省燃費のための電子制御システムー耐熱高耐圧電気回路604
-
-
-
2.1.9排ガス排出量の抑制を目指して-排ガス処理技術,触媒605
-
-
-
2.1.10自動車ボディの環境調和型水性塗料剤606
-
-
-
2.1.11自動車部品の環境調和型めっき技術608
-
-
-
2.1.12低燃費のエコタイヤ610
-
-
-
2.1.13自動車用ガラスのリサイクル611
-
-
-
2.1.14鉄系材料のリサイクル613
-
-
-
-
2.2鉄道615
-
-
2.2.1車体軽量化による省エネルギーと安全性のバランスを目指して615
-
-
-
2.2.2環境にやさしい動力システム616
-
-
-
2.2.3鉄道軌道/構造物に使われる環境負荷低減材料617
-
-
-
2.2.4環境にやさしい快適性技術618
-
-
-
-
2.3船舶620
-
-
2.3.1低燃費ディーゼルエンジン620
-
-
-
2.3.2船の長寿命化による環境負荷軽減621
-
-
-
2.3.3環境にやさしい先進的船舶設計623
-
-
-
2.3.4環境汚染しない船舶塗装,バラスト水625
-
-
-
2.3.5シップリサイクル問題と超鉄鋼技術626
-
-
-
-
2.4航空機・宇宙輸送機628
-
-
2.4.1機体軽量化・燃費向上による環境負荷低減628
-
-
-
2.4.2環境負荷の小さな航空機ジェットエンジン629
-
-
-
2.4.3環境負荷低減を目指したロケットエンジン632
-
-
-
2.4.4地球・宇宙の環境負荷低減を目指すロケット機体635
-
-
-
-
2.5発電システム636
-
-
2.5.1(1)熱効率向上による二酸化炭素排出削減を目指した高効率タービン-石炭火力発電636
-
-
-
2.5.1(2)熱効率向上による二酸化炭素排出削減を目指した高効率タービン-ガスタービン638
-
-
-
2.5.1(3)熱効率向上による二酸化炭素排出削減を目指した高効率タービン-ガスタービン複合発電639
-
-
-
2.5.1(4)熱効率向上による二酸化炭素排出削減を目指した高効率タービン-セラミックガスタービン641
-
-
-
2.5.2二酸化炭素排出削減を目指した新しいコジェネレーションシステム642
-
-
-
2.5.3二酸化炭素排出削減を目指した循環型廃棄物発電プラント材料643
-
-
-
2.5.4発電所廃熱利用のための熱電変換システム646
-
-
-
2.5.5核融合発電システムを実現するための材料647
-
-
-
-
-
3化学,繊維,バイオマス655
-
-
概論655
-
-
-
3.1プラスチック656
-
-
3.1.1ポリオレフィンのリサイクル656
-
-
-
3.1.2ポリ塩化ビニルのリサイクル技術658
-
-
-
3.1.3素材開発を念頭においたPETのリサイクル660
-
-
-
3.1.4環境負荷低減に向砂た脂肪族ポリエステルの開発662
-
-
-
3.1.5植物原料を組み込んだエポキシ樹脂・ポリウレタン668
-
-
-
3.1.6非ボスゲン法-ポリカーボネート672
-
-
-
3.1.7ノンフロン化・ノン塩化アルキル化-ポリスチレンフォーム674
-
-
-
3.1.8脱ハロゲン難燃材料675
-
-
-
3.1.9生分解性プラスチックの生分解促進技術676
-
-
-
-
3.2繊維677
-
-
3.2.1生分解性繊維677
-
-
-
3.2.2ポリアミノ酸繊維679
-
-
-
3.2.3セメント補強用(FRC)ビニロン680
-
-
-
3.2.4リサイクル繊維681
-
-
-
3.2.5繊維くず(天然/人工繊維)のリサイクル684
-
-
-
-
3.3水溶性ポリマー685
-
-
3.3.1ポリエーテルのリサイクル指針685
-
-
-
3.3.2ポリビニルアルコールの生分解性686
-
-
-
3.3.3ポリアミノ酸・ポリカルボン酸689
-
-
-
3.3.4水溶性セルロース誘導体690
-
-
-
-
3.4化学物質フリー安全材691
-
-
3.4.1ダイズ油インキ691
-
-
-
3.4.2水性リサイクル塗装システム692
-
-
-
3.4.3水溶媒で塗布する熱現像感光フィルム694
-
-
-
3.4.4古紙利用に貢献する紙パルプ薬剤694
-
-
-
-
-
4住宅,家具,生活関連701
-
-
概論701
-
-
-
4.1建材702
-
-
4.1.1環境負荷を考えた外装材702
-
-
-
4.1.2発泡性断熱材706
-
-
-
4.1.3健康・安全を考えた内装材707
-
-
-
4.1.4機能性塗り壁材711
-
-
-
4.1.5断熱・遮熱性サッシ,ガラス714
-
-
-
4.1.6水や熱を大切にするトイレ,風呂,キッチン717
-
-
-
-
4.2先進建築資材719
-
-
4.2.1廃PETの新用途719
-
-
-
4.2.2廃スラグ・石膏を使った新建材720
-
-
-
4.3家具720
-
-
-
4.3.1環境対策ガイドラインとオフィス家具720
-
-
-
4.3.2安全性・リサイクル性を考えた家庭用家具722
-
-
-
-
4.4容器包装材723
-
-
4.4.1リデュース・リサイクル性の高い金属缶723
-
-
-
4.4.2リユース性の高いガラスびん726
-
-
-
4.4.3拡大するPET容器の新技術とリサイクル728
-
-
-
4.4.4用途を広げる紙容器733
-
-
-
4.4.5マテリアルリサイクルの進む梱包材736
-
-
-
-
4.5日用品738
-
-
4.5.1安全・低環境負荷洗剤738
-
-
-
4.5.2グリーン化の進む文房具739
-
-
-
4.5.3健康・安全機能をもつ衣料品742
-
-
-
-
4.6多機能素材743
-
-
4.6.1呼吸する健康建材743
-
-
-
4.6.2光触媒超親水性外装材744
-
-
-
4.6.3高耐久性補強材745
-
-
-
4.6.4光触媒コーティング材746
-
-
-
4.6.5断熱塗料747
-
-
-
-
-
5土木・建設分野のリサイクル資材751
-
-
概論751
-
-
-
5.1共通資材752
-
-
5.1.1エコセメント-一般廃棄物焼却灰を原材料とするセメント752
-
-
-
5.1.2コンクリート塊を原材料とするコンクリート用骨材756
-
-
-
5.1.3廃棄物焼却灰溶融スラグの結晶化スラグを原材料とする骨材758
-
-
-
5.1.4建設汚泥を原材料とする骨材760
-
-
-
5.1.5下水汚泥を原材料とする骨材762
-
-
-
5.1.6石炭灰を原材料とする骨材764
-
-
-
-
5.2土木資材765
-
-
5.2.1高炉スラグを原材料とする保水材765
-
-
-
5.2.2一般廃棄物溶融スラグを原材料とするブロック766
-
-
-
5.2.3製紙スラッジを原材料とする水質浄化材770
-
-
-
5.2.4建設発生土改良土772
-
-
-
5.2.5廃ガラスを原材料とする軽量盛土材774
-
-
-
5.2.6建設汚泥と陶磁器廃材を原材料とする陶管775
-
-
-
5.2.7廃電線被覆材を原材料とするケーブルトラフ778
-
-
-
5.2.8PETボトル再生糸を原材料とする河川護岸根固め用袋材779
-
-
-
5.2.9廃タイヤを原材料とする歩道用マット780
-
-
-
-
5.3建設資材783
-
-
5.3.1建設発生木材などを原材料とする木質ボード783
-
-
-
5.3.2廃ガラスを原材料とする内装材787
-
-
-
5.3.3未利用資材などを原材料とする屋上緑化材788
-
-
-
5.3.4ヤシガラマットなどを原材料とする緑化基盤材788
-
-
-
5.3.5廃セッコウボードを原材料とするセッコウボード789
-
-
-
5.3.6廃ガラスを原材料とする板ガラス791
-
-
-
-
索引797
索引
-
A
-
-
A286637
-
-
-
A2B型合金440
-
-
-
AB2型ラーベス相合金439
-
-
-
AB5型合金439
-
-
-
ABS/PETアロイ556
-
-
-
adsorptive reactors266
-
-
-
Aeromonas caviae176
-
-
-
AgInSbTe310
-
-
-
Al合金43
-
-
-
Al203313
-
-
-
Al2Si2O5(OH)4461
-
-
-
AlAsSb315
-
-
-
AlGaAs317
-
-
-
AlGaAs/GaAs316
-
-
-
AlGaInP327,328,329
-
-
-
AlGaN316
-
-
-
Alloy625/炭素鋼645
-
-
-
Alloy825644
-
-
-
Al-Mg-Si合金615
-
-
-
AlN138,329,334
-
-
-
AlPO4-5125
-
-
-
Al-Zn-Mg合金615
-
-
-
AM検出法523
-
-
-
Ames test572
-
-
-
AMR309
-
-
-
antibody-immobilized porous hollow-fiber membrane276
-
-
-
apatite136
-
-
-
APD314,335
-
-
-
armchair355
-
-
-
ASG552,587
-
-
-
As2O3フリー光学ガラス162
-
-
-
ASR611
-
-
-リサイクル率611
-
-
-
-
AV関連機器555
-
-
-
Avalanche Photo-Diode314
-
-
B
-
-
B鋼68
-
-
-
Back Surface Field324
-
-
-
Bake Hardened Steel70
-
-
-
(Ba, Sr)TiO3308
-
-
-
bcc型合金440
-
-
-
bcc系金属428
-
-
-
BDF446
-
-
-生産448
-
-
-
-
BeTe315
-
-
-
BH鋼70
-
-
-
Bi-2212109
-
-
-
Bi-2223109
-
-
-
bi-modal複相組織98
-
-
-
bio-based content665
-
-
-
BioDiesel Fuel446
-
-
-
Bi2Sr2CaCu2Ox109
-
-
-
Bi2Sr2Ca2Cu2Oy109
-
-
-
Blu-ray310
-
-
-ディスク311
-
-
-
-
BN307,329,364
-
-
-ナノチューブ364
-
-
-
-
BSE6
-
-
-
BSF324
-
-
-
BST308
-
-
-
bundle structure354
-
-
C
-
-
C60326,366
-
-
-
C70366
-
-
-
C120366
-
-
-
Cl2A7458
-
-
-エレクトライド458
-
-
-
-
C-22645
-
-
-
Caアパタイト130
-
-
-
Candida antarcticaリパーゼ188
-
-
-
CaO-A12O3-SiO2系高機能吸着材料459
-
-
-
Ca10(PO4)6OH2130
-
-
-
Carbon Nano Tube330
-
-
-
catalytic soot filter606
-
-
-
CBR762
-
-
-
CC95,630
-
-
-
C/C633
-
-
-
C-Cダイマー476
-
-
-
Cd53
-
-
-
CD240,309
-
-
-
CDMA316
-
-
-
CD-R310
-
-
-
CD-RW310
-
-
-
CdS/ZnSe/BeTe315
-
-
-
CdSセル334
-
-
-
CdTe薄膜太陽電池412
-
-
-
ceramic matrix composite634
-
-
-
CFC20
-
-
-
CFRP285,616
-
-
-
Chip On Flex573
-
-
-
Chip Size Package573
-
-
-
chiral355
-
-
-index354
-
-
-
-vector354
-
-
-
-
CIGSセル412
-
-
-
CMC634,636
-
-
-
CMOS305
-
-
-の微細化397
-
-
-
-
CMSX96,631
-
-
-
CNT139,330,359~361
-
-
-
Co309
-
-
-
Co基合金629,638
-
-
-
coated conductor109
-
-
-
CoC認証740
-
-
-
COF573
-
-
-
co-matrix288
-
-
-
composite277
-
-
-
concrete curb770
-
-
-
concrete plate769
-
-
-
concrete-polymer composite287
-
-
-
conventional casting95,630
-
-
-
Corporate Social Responsibility44,701
-
-
-
co-tunneling386
-
-
-
Coulomb blockade332
-
-
-
Cr309
-
-
-
Cr(VI)53
-
-
-
Cr基合金・金属間化合物97
-
-
-
9-12Cr鋼74,637
-
-
-
12Cr鋼638
-
-
-
Cr:Al2O3332
-
-
-
Cr(-Fe)合金97
-
-
-
CrMoV鋼637
-
-
-
CrN601,609
-
-
-
Cr2O3保護スケール75
-
-
-
Cr-Re合金97
-
-
-
CRT329
-
-
-
Cr:YAG332
-
-
-
CSF606
-
-
-
Cs2.5H0.5PW12O40472,473
-
-
-
CSP573
-
-
-
CSR44,701
-
-
-
Cu(In, Ga)Se2323
-
-
-
Cu-8Cr-4Nb合金633
-
-
-
CuInGaSe2薄膜太陽電池412
-
-
-
CuInSe2324,326
-
-
-
C/V鋳鉄77
-
-
-
CVD357,358,601
-
-
D
-
-
DA可逆反応性熱硬化樹脂212
-
-
-
DA反応212
-
-
-
DBDE545
-
-
-
DCブラシレスモータ338
-
-
-
DDS267,471,519
-
-
-
Design for Environment38,41,579,588
-
-
-
DF251
-
-
-
DfE41,579,588,701
-
-
-
DG MOSFET305
-
-
-
Diels-Alder反応212
-
-
-
Diesel Oxidation Catalyst606
-
-
-
Diesel Particulate Filter142
-
-
-
Directional Solidification630
-
-
-
Direct Material Input36
-
-
-
Discaloy637
-
-
-
DLC390,602
-
-
-コーティング601
-
-
-
-
DMI36
-
-
-
D-MOS323
-
-
-
DOレンズ561
-
-
-
DoC606
-
-
-
DP鋼70,592
-
-
-
DPF142,143,144,606
-
-
-
DRAM305,308
-
-
-
Drug Delivery System267,471,519
-
-
-
dry-gel conversion法133,134
-
-
-
DS95,630
-
-
-
DSDシステム667
-
-
-
DS MASC100
-
-
-
Dual Phase Steel70,592
-
-
-
DVD309
-
-
-
DVD-R310
-
-
-
DVD-RAM310
-
-
-
DVD-RW310
-
-
-
Dyフリー高保磁力焼結磁石106
-
-
E
-
-
EBC642
-
-
-
EBIS397
-
-
-
ECC262,681
-
-
-
eco-efficiency37
-
-
-
EDLC442,444
-
-
-
EDTA346
-
-
-
electric double layer443
-
-
-capacitor442
-
-
-
-
electrochemical capacitor442
-
-
-
ElectroMagnetic Compativility104
-
-
-
ElectroMagnetic Interference104
-
-
-
Electron Beam Ion Source397
-
-
-
ELO306
-
-
-
ELV指令52
-
-
-
EMA44,45,46
-
-
-
EMC104
-
-
-
EMI104
-
-
-対策562
-
-
-
-
Energy Using Products Restriction41
-
-
-
Engineered Cementitious Composites262,681
-
-
-
Environmental Barrier Coating642
-
-
-
Environmental Management Accounting44
-
-
-
EPR701
-
-
-
EPS289
-
-
-
EQコーティング96
-
-
-
Equilibrium Coating96
-
-
-
ESA268
-
-
-
Escherichia coli174
-
-
-
EU指令52,190
-
-
-
EuP指令41
-
-
-
even-odd効果363
-
-
-
EVOH688
-
-
-
Expanded PolyStyrene289
-
-
-
eXtruded PolyStyrene289
-
-
F
-
-
FAME447
-
-
-
Fe基アモルファス材料105
-
-
-
FeCo313,314
-
-
-
FED329,361
-
-
-
FeFET313
-
-
-
FeNi313
-
-
-
Fe-P合金めっき609
-
-
-
FeRAM312
-
-
-
Ferroelectric Gate Field Effect Transistor313
-
-
-
Ferroelectric Random Access Memory312
-
-
-
Fe-Si104
-
-
-
β-FeSi2466
-
-
-
FET316
-
-
-
FGM633
-
-
-
FIB-CVD390
-
-
-
Fiber Reinforced Cement681
-
-
-
Fiber Reinforced Plastics280,624
-
-
-
field effect transistor337,361
-
-
-
Field Emission Display329,361
-
-
-
FIPOS306
-
-
-
FM検出法523
-
-
-
Focused Ion Beam-Chemical Vapor Deposition390
-
-
-
Fowler-Nordheim理論360
-
-
-
FRC680,681
-
-
-
Friction Stir Welding615
-
-
-
FRP277,280,624
-
-
-フィラー強化樹脂コンパウンド283
-
-
-
-
FSG307
-
-
-
FSW615
-
-
-
Functiorally Graded Materials633
-
-
G
-
-
GaAs315,316,327,334
-
-
-
GaN316,321~323,327~329
-
-
-
GaN/AlN315
-
-
-
GaP327
-
-
-
GaPO4334
-
-
-
Gas To Liquid640
-
-
-
GCP97
-
-
-
Gd2Zr2O7110
-
-
-
GeCl4318
-
-
-
GeO2318,319
-
-
-
Geometrically Close Packed97
-
-
-
GeSbTe310,314
-
-
-
GI型マルチモード318
-
-
-
Giant Magnetoresistance386
-
-
-effect338
-
-
-
-
GIG素子386
-
-
-
Global Warming Potential31,578
-
-
-
GMR309,338
-
-
-
GPN50,701
-
-
-
graphene354
-
-
-
GTL640
-
-
-
GTOサイリスタ320
-
-
-
GWP31,578
-
-
H
-
-
HC442,444
-
-
-
HCFC20
-
-
-
HD-DVD310
-
-
-
He@C60366
-
-
-
HEMT構造323
-
-
-
HEV603
-
-
-
HfC329
-
-
-
HfO2307
-
-
-
Hg53
-
-
-
HgCdTe333
-
-
-
HGT641
-
-
-
HLB484
-
-
-
HNS72,73
-
-
-
HPA472
-
-
-
HPFRCC262,263
-
-
-
HT471
-
-
-
Hybrid Capacitor442
-
-
-
Hybrid Electric Vehicle603
-
-
-
Hybrid Gas Turbine641
-
-
-
HydroTalcite471
-
-
I
-
-
IBAD110
-
-
-
ICタグ116
-
-
-
IEC52
-
-
-
IEC 6243041
-
-
-
IF鋼70
-
-
-
IGBT321
-
-
-
IMDS44
-
-
-
immunoadjuvant activity231
-
-
-
In 718631
-
-
-
InAs338
-
-
-
Inco 617637
-
-
-
Inconel 713 C594
-
-
-
Indium Tin Oxide572
-
-
-
InGaAs314,334
-
-
-
InGaAs/AlAsSb315
-
-
-
InGaAsN315
-
-
-
InGaAsP314
-
-
-
InGaP/GaAs316
-
-
-
InP314
-
-
-
InSb338,339
-
-
-単結晶薄膜340
-
-
-
-
in situ成長過程観察409
-
-
-
in situ crystallization法133
-
-
-
interlocking concrete block768
-
-
-
International Material Data System44
-
-
-
Interstitial atom Free Steel70
-
-
-
Ion Beam Assisted Deposition110
-
-
-
IPN構造486
-
-
-
IrMn313
-
-
-
ISO 1404030
-
-
-
ISO TR 1406241
-
-
-
ISO 14855-2186
-
-
-
ITO328,572
-
-
-
IVV527
-
-
J
-
-
JGPSSI563
-
-
-
J-Mossマーク49
-
-
-
Johnson noise332
-
-
K
-
-
KClO3332
-
-
-
Keggin構造472
-
-
-
KS EL-F80
-
-
L
-
-
Ll2型Ni3X金属間化合物97
-
-
-
La@C82366
-
-
-
La2O3307
-
-
-
La3Ga5SiO14334
-
-
-
La(Fe1-xSix)13系108
-
-
-
Langmuir-Blodgett膜508
-
-
-
Laterally Diffused MOS317
-
-
-
lattice vector355
-
-
-
LB膜508
-
-
-
LCA30,91,180,262,347,567,580,588,623,701
-
-
-支援データベース55
-
-
-
-ソフトウエア33
-
-
-
-データベース32~34
-
-
-
-
LCC32
-
-
-
LCD329,570
-
-
-
LDH470
-
-
-複合体471
-
-
-
-
LDL237
-
-
-
LDMOS317
-
-
-
Lean Nox Trap606
-
-
-
LED327
-
-
-バックライト572
-
-
-
-
LEVICAST精密鋳造法594
-
-
-
LiCoO2441
-
-
-
life cycle assessment30,180,588
-
-
-
Llfestyles Of Health And Sustainability701
-
-
-
LIME32
-
-
-
LiNbO3314
-
-
-
Liquid Crystal Display570
-
-
-
LNG火力発電638
-
-
-
LNT606
-
-
-
LOCOS308
-
-
-
LOHAS701
-
-
-
Low-Emissivity159,161,716
-
-
-
LPE306
-
-
-
LSP380
-
-
-
LSPE306
-
-
M
-
-
M型フェライト104
-
-
-
Mach-Zehnder型変調器314
-
-
-
Magnetic Resonance Imaging518
-
-
-
Magnetoreslsitive Randam Access Memory313
-
-
-
Magneto-Resistance308
-
-
-
material flow accounting35
-
-
-
Material Flow Analysis35
-
-
-
Material Flow Cost Accounting46
-
-
-
MBE339,369
-
-
-
M23C6炭化物74,75
-
-
-
MCM-41464
-
-
-
MCVD法318
-
-
-
MD310
-
-
-
ME269,484
-
-
-
Metal and Silicide Composite合金100
-
-
-
metallic tube355
-
-
-
Metal Matrix Composite594,597,634,636
-
-
-
MFA35
-
-
-
MFCA46
-
-
-
MFI型ゼオライト134
-
-
-
Mg合金43,440
-
-
-
MgB2476
-
-
-
MgH2524
-
-
-
MgO309,314
-
-
-
Mie散乱379
-
-
-
MIG溶接615
-
-
-
MIS型ゲート技術317
-
-
-
MMC594,597,634,636
-
-
-
MO310
-
-
-
Mo330
-
-
-
Mo基合金101
-
-
-
Mo基高融点合金101
-
-
-
Mo基耐熱合金101
-
-
-
Mo6Si3101
-
-
-
Mo6SiB2101
-
-
-
MOCVD328,369
-
-
-
Molecular Beam Epitaxy339
-
-
-
MOSデバイス303
-
-
-
MOSFET304,320,321,322,323,397
-
-
-
MoSi2101
-
-
-
MR308
-
-
-
MRAM311,313
-
-
-
MRI518
-
-
-
multi-wall nanotube354
-
-
-
MZ型変調器314
-
-
N
-
-
Na2O-CaO-Al2O3-SiO2系ガラス135
-
-
-
NAND回路305
-
-
-
NAND型フラッシュメモリ312
-
-
-
NARloy-Z633
-
-
-
Nb基合金99
-
-
-
Nb基高融点合金101
-
-
-
Nb基耐熱合金101
-
-
-
Nb基超合金100
-
-
-
Nb固溶体100
-
-
-
Nb3Al100
-
-
-
Nb2Fe14B系焼結磁石105
-
-
-
Nb3Sn109
-
-
-
Nb6Si3100
-
-
-
Nb-Ti109
-
-
-
Nd-Fe-B磁石57
-
-
-
Ni基金属間化合物97
-
-
-
Ni基合金99,630,637
-
-
-
Ni基鋳造用超合金594
-
-
-
Ni基超合金81,95,97,99
-
-
-
Ni基超超合金97
-
-
-
Ni添加型耐候性鋼72
-
-
-
Niフリーβ型低弾性率・機能性チタン合金86
-
-
-
Niフリー超弾性あるいは/および形状記憶生体用チタン合金87
-
-
-
NiAl97
-
-
-
Ni3Al95,97
-
-
-
NiCr金属間化合物97
-
-
-
NiCrAlY633
-
-
-
NiCuZnフェライト57
-
-
-
Ni-Fe基合金638
-
-
-
NiO314
-
-
-
Ni3Si98
-
-
-
Ni3Ti98
-
-
-
Ni3V98
-
-
-
NOR回路305
-
-
-
NOR型フラッシュメモリ311
-
-
-
NOx620,623,626,629,639
-
-
-
NQR332
-
-
-温度センサ332
-
-
-
-
Nuclear Quadrupole Resonance332
-
-
O
-
-
ODP578
-
-
-
OFET521,522
-
-
-
oil palm244
-
-
-
Organic Field-Effect Transistor521
-
-
-
OSG307
-
-
-
OVD法318
-
-
-
Ozone Depleting Potential578
-
-
P
-
-
Particulate Matter20,142,620,626
-
-
-
Pb53
-
-
-
Pbフリー快削鋼69
-
-
-
PBB21,53,347
-
-
-
PBDE21,53,347
-
-
-
PbOフリー162
-
-
-光学ガラス162
-
-
-
-
PBS→ポリブチレンスクシナート
-
-
-
PbZrxTi1-xO3312
-
-
-
PC287
-
-
-
PC/ABSポリマーアロイ547
-
-
-
PC+ABS材562
-
-
-
PCC287
-
-
-
PCL→ポリ(ε-カプロラクトン)
-
-
-
PCMR582
-
-
-
PCVD法318
-
-
-
Pd605
-
-
-
PDLC165
-
-
-
PdO330
-
-
-微粒子330
-
-
-
-
PDP53,329
-
-
-
PE→ポリエチレン
-
-
-
PEFC416,425,426
-
-
-
PET→ポリエチレンテレフタラート
-
-
-
PETフィルム262
-
-
-
PETボトル728
-
-
-
PETボトル再生糸779
-
-
-
PET容器728
-
-
-
PGEC326
-
-
-
PHA→ポリハイドロキシアルカン酸
-
-
-
PHA重合酵素176
-
-
-
PHB→ポリ(3-ハイドロキシ酪酸)
-
-
-
PHB分解酵素183
-
-
-
P(3HB)→ポリ(3-ハイドロキシ酪酸)
-
-
-
PIC287,680
-
-
-
PINダイオード314
-
-
-
PLA→ポリ乳酸
-
-
-
PLD法110
-
-
-
PLLA179,197
-
-
-
PM20,142,620,626,631
-
-
-
PMC287,634,636
-
-
-
PMMA→ポリメタクリル酸メチル
-
-
-
pn接合ゲート技術317
-
-
-
pn接合ダイオード322
-
-
-
POD型電気推進システム623
-
-
-
Poly(Butylene Succinate)179
-
-
-
polymeric admixture288
-
-
-
Polymer-Cement Concrete287
-
-
-
Polymer Concrete287
-
-
-
Polymer Dispersed Liquid Crystal165
-
-
-
Polymer Impregnated Concrete287
-
-
-
Polymer Matrix Composite634
-
-
-
Polymer Modified Concrete287
-
-
-
polymeric modifier288
-
-
-
PolyStytene Paper289
-
-
-
Powder Metallurgy631
-
-
-
PP→ポリプロピレン
-
-
-
iso-PP→ポリプロピレン
-
-
-
syn-PP→ポリプロピレン
-
-
-
Pr0.7Ca0.3MnO3314
-
-
-
PRAM311,314
-
-
-
PRTR608
-
-
-
PS→ポリスチレン
-
-
-
syn-PS→ポリスチレン
-
-
-
Pseudomonas属細菌176
-
-
-
PSP289
-
-
-
Pt605
-
-
-
PTFE含有無電解Ni-Pめっき610
-
-
-
PtRu触媒422
-
-
-
Pulsed Laser Deposition法110
-
-
-
PVA→ポリビニルアルコール
-
-
-
PVC293,347,576
-
-
-混合廃棄物処理システム294
-
-
-
-試料295
-
-
-
-
PVD601,609
-
-
-
PWA95,96,631
-
-
-
PZT312
-
-
Q
-
-
QFD41
-
-
-
Quality Function Deployment41
-
-
R
-
-
3R726
-
-
-
Ralstonia entropha176
-
-
-
RAM310,311
-
-
-
Random Access Memory310
-
-
-
RBセラミックス495
-
-
-
RC442,444
-
-
-
RCC573
-
-
-
RDF193
-
-
-
REACH8,37,52
-
-
-
Read Only Memory309
-
-
-
Rechargeable Energy Storage System604
-
-
-
Redox Capacitor442
-
-
-
Reduce, Reuse, Recycle12
-
-
-
Refuse-Derived Fuel193
-
-
-
Rene96,631
-
-
-
Resin Coated Copper573
-
-
-
resonant absorption356
-
-
-
RESS604
-
-
-
Restriction of the Use of Certain Hazardous Substances in Electrical and Electronic Equipment52
-
-
-
Rh605
-
-
-
RITE法175
-
-
-
RoHS指令21,52~54,545,549,572,724
-
-
-
ROM309
-
-
-
RRAM311
-
-
-
Ru錯体326
-
-
S
-
-
SAICM52
-
-
-
SAM508
-
-
-
SARS6
-
-
-
SBD322
-
-
-
SBRラテックス694
-
-
-
SBT312
-
-
-
SC95,630
-
-
-
S45 C鋼69
-
-
-
Scanning Ion Microscppe391
-
-
-
Scanning Tunneling Microscope388
-
-
-
SCM67
-
-
-
SCM 43569
-
-
-
SCM 44069
-
-
-
PLA179
-
-
-
SCr67
-
-
-
SCR606
-
-
-触媒626
-
-
-
-
secondary growth法133
-
-
-
SED53,330
-
-
-
Selective Catalytic Reduction606
-
-
-
Self-Assembled Monolayer508
-
-
-
semiconducting tube356
-
-
-
SET効果388
-
-
-
SF654
-
-
-
SFA35
-
-
-
SFC629
-
-
-
Si321,334,364
-
-
-
SI型マルチモード318
-
-
-
Si, Al添加型耐候性鋼72
-
-
-
SiC321,322,323,327
-
-
-
SiC基317
-
-
-
SiC/SiC142~144,633,647
-
-
-
SiCl4318
-
-
-
SIM391
-
-
-
SIMOX306
-
-
-
Si3N4307
-
-
-
Single Crystal95,630
-
-
-
Single Electron Tunneling388
-
-
-
single-wall nanotube354
-
-
-
SiO2323
-
-
-
SiO2:Ln3+332
-
-
-
S-K成長モード369
-
-
-
SM490,616
-
-
-
SMA71
-
-
-
SMn67
-
-
-
SMnC67
-
-
-
Sn-3 Ag-0.5 Cu53
-
-
-
Sn-Ag-Cu系鉛フリーはんだ563,574
-
-
-
SNCM67
-
-
-
Sn-0.7 Cu53
-
-
-
Sn-Zn系はんだ557
-
-
-
SOA315
-
-
-
Socially Responsible Investment48
-
-
-
SOFC415,637
-
-
-
SOI306
-
-
-技術306
-
-
-
-
SON307
-
-
-
SOS306
-
-
-
SOx626
-
-
-
SP-70085
-
-
-
SPA71
-
-
-
SPD165
-
-
-
Specific Fuel Consumption629
-
-
-
SPG270
-
-
-
SPM523
-
-
-
SPring-8524
-
-
-
SRAM305
-
-
-
SrBi2Ta2O9312
-
-
-
SrCe0.95Yb0.05O3-a337
-
-
-
SRI48
-
-
-
SS34, SS41, SS50, SS5564
-
-
-
Sternのモデル443
-
-
-
STM388
-
-
-
Stranski-Krastanow成長モード369
-
-
-
Substance Flow Analysis35
-
-
-
Superjunction構造321
-
-
-
Super TIXシリーズ85
-
-
-
Surface-conduction Electron-emission Display330
-
-
-
Suspended Particle Device165
-
-
T
-
-
ta-C602
-
-
-
Ta2O6308
-
-
-
TBA臭素化エポキシオリゴマー547
-
-
-
TBBA573
-
-
-
TBT625
-
-
-
1T1CFeRAM312,313
-
-
-
TeFeCo310
-
-
-
TEOS308
-
-
-
TFT-LCD570
-
-
-
thermal transmittance714
-
-
-
Thermo Mechanical Control Process65,622
-
-
-
Thin Film Transistor570
-
-
-
Ti系材料・合金80,81,84,593,629
-
-
-
Ti3Al85
-
-
-
γTiAl81
-
-
-
α2Ti3Al81,85
-
-
-
TiAl基合金81,593
-
-
-の層状組織81
-
-
-
-
Ti-6 Al-4 V84,594,629
-
-
-
Ti-6 Al-4 V ELI合金85
-
-
-
Ti-9(ASTM Gr.35)80
-
-
-
TiHAP130
-
-
-
TiN138,329,601
-
-
-
TiO2326,338
-
-
-
Ti-6222 S85
-
-
-
Ti-6242 S594
-
-
-
TIT95,629,641
-
-
-
TIX85
-
-
-
TMCP65,622
-
-
-
TMR36,309,313
-
-
-
TMS96,631
-
-
-
Total Material Requirement36
-
-
-
TPT625
-
-
-
TRIP鋼70
-
-
-
TULC725
-
-
-
Turbine Inlet Temperature95,629,641
-
-
-
TV43
-
-
-
Twin Induced Plasticity Steel70
-
-
-
TWIP鋼70
-
-
U
-
-
U値714
-
-
-
U 720 Li96,631
-
-
-
Ultra-Super Critical74
-
-
-
USC74,637
-
-
-火力発電74
-
-
-
V
-
-
Vフリー無毒性元素構成α+β型チタン合金86
-
-
-
VAD法318
-
-
-
van Hove singularity356
-
-
-
Vapor-Liquid-Solid機構357
-
-
-
vCJD6
-
-
-
VLS機構357
-
-
-
VOC20,292,557,722
-
-
-対策707
-
-
-
-
Volatile Organic Compound292
-
-
W
-
-
Waspaloy631
-
-
-
water-tolerant solid acid472
-
-
-
WEEE指令52
-
-
-
woodceramics223
-
-
-
Wood-Plastic Composites220
-
-
-
W/O/Wエマルション270,271
-
-
-製剤271
-
-
-
-
WPC220
-
-
X
-
-
XPS289,674
-
-
Y
-
-
Y-123109
-
-
-
YBa2Cu3Oz109
-
-
-
Young's modulus277
-
-
-
Y-TZP462
-
-
Z
-
-
Zスキャン法383
-
-
-
Z相74
-
-
-
z-パルス法388,389
-
-
-
Ziegler触媒202
-
-
-
ZMR306
-
-
-
ZnSe327
-
-
-
ZSM-5125
-
-
あ行
-
-
愛・地球博666
-
-
-
亜鉛ナノドット395
-
-
-
青森ヒバ241,242
-
-
-
赤かす251
-
-
-
赤ワイン238
-
-
-
アクティブ効果19
-
-
-
アーク放電法357
-
-
-
亜酸化銅625
-
-
-
アジア3
-
-
-
アジェンダ2152
-
-
-
アスナロ241
-
-
-
アスノン720
-
-
-
アスファルト751
-
-
-
アスベスト719
-
-
-代替繊維681
-
-
-
-
アセタール化221
-
-
-
アゾ系色素310
-
-
-
アゾベンゼン480
-
-
-
圧延法260
-
-
-
圧壊強度761
-
-
-
圧縮強さ754
-
-
-
アップグレードリサイクル112,115
-
-
-
圧力センサ333
-
-
-
アニオン型電着塗料606
-
-
-
アノード415
-
-
-触媒421
-
-
-
-
アパタイト136,466
-
-
-吸着性能466
-
-
-
-
アバランシェフォトダイオード335
-
-
-
アプロチニン250
-
-
-
アポトーシス268
-
-
-
アミド436
-
-
-
アミロース236
-
-
-
アミロペクチン236
-
-
-
アームチェアー(肘掛け椅子)型355
-
-
-
アメニティ性19
-
-
-
アモルファスカーボン366
-
-
-
アモルファスシリコン31,325
-
-
-
アモルファスシリコンゲルマニウム325
-
-
-
アラナート436
-
-
-
アルカリ
-
-
-形燃料電池415
-
-
-
-触媒法447
-
-
-
-シリカ反応性757
-
-
-
-
α型合金85
-
-
-
アルファスルホ脂肪酸エステル塩738
-
-
-
アルミダイカスト596
-
-
-化598
-
-
-
-
アルミナ126,151,152
-
-
-の種類151
-
-
-
-の製法152
-
-
-
-を使用する環境負荷低減事例152
-
-
-
-
アルミニウム14,78,594,609
-
-
-合金594,609,615,628
-
-
-
-飲料缶78
-
-
-
-押出材596
-
-
-
-車体78,595,596
-
-
-
-シュレッダーチップ79
-
-
-
-スクラップ78
-
-
-
-リチウム合金635
-
-
-
-
アンジッピング解重合198
-
-
-
安全・低環境負荷洗剤738
-
-
-
安息香酸コレステリン331
-
-
-
アントシアニン238
-
-
-
硫黄266
-
-
-
イオン
-
-
-液体478,479,492
-
-
-
-化ポテンシャル522
-
-
-
-クラスタ構造419
-
-
-
-交換20,124,125,137,460
-
-
-
-交換膜416
-
-
-
-性液体444
-
-
-
-伝導性478
-
-
-
-伝導性材料478
-
-
-
-ビーム353
-
-
-
-
易解体技術560
-
-
-
鋳型構造489
-
-
-
鋳型粘結剤77
-
-
-
易黒鉛化炭素442
-
-
-
意思決定44
-
-
-
異常安定化92
-
-
-
石綿719,720
-
-
-
位相緩和定数383
-
-
-
イソシアナート254
-
-
-
イソタクチックポリプロピレン204
-
-
-
イソブタン548
-
-
-冷媒548
-
-
-
-
イソフラボン249
-
-
-
板紙利用収納ケース736
-
-
-
板ガラス159,791
-
-
-
一重項酸素373
-
-
-
一方向凝固95,630
-
-
-
イットリア安定型正方晶ジルコニア462
-
-
-
イットリウムアルミニウムガーネット332
-
-
-
イットリウム系酸化物109
-
-
-
一般構造用鋼64
-
-
-
一般廃棄物焼却灰752
-
-
-
一般廃棄物溶融スラグ766
-
-
-
遺伝子組換え作物9
-
-
-
遺伝子導入268
-
-
-
移動層295
-
-
-
異物587
-
-
-除去585,790
-
-
-
-
易分解設計63
-
-
-
異方的イオン伝導性材料478
-
-
-
イムノベシクル268
-
-
-
イメージセンサ335
-
-
-
イモゴライト493
-
-
-
医薬の原料250
-
-
-
医用材料232,233
-
-
-
インクジェット法510
-
-
-
インターカレーション441,471
-
-
-
インダクションモータ338
-
-
-
インターロッキングブロック759,768
-
-
-
インテリジェント補修材料289
-
-
-
院内感染7
-
-
-
インパクト評価31
-
-
-用データベース33
-
-
-
-
インバータ320
-
-
-
インプット702
-
-
-
インベントリデータ32
-
-
-ベース55
-
-
-
-
インベントリ分析30
-
-
-
インポセックス作用625
-
-
-
飲料水7
-
-
-
ウィスカ564,577
-
-
-
ウイルス533
-
-
-
ウェットプロセス470
-
-
-
ウェハボンディング306
-
-
-
β-ウォラストナイト135
-
-
-
ウシ海綿状脳症6
-
-
-
薄手高磁束密度方向性電磁鋼板76
-
-
-
渦電流損76
-
-
-
ウッドセラミックス223,224
-
-
-
ウルシオール189
-
-
-
エアコン552
-
-
-
永久磁石21,104
-
-
-材料14,105,603
-
-
-
-式同期モータ603
-
-
-
-
栄養段階9
-
-
-
液化木材254
-
-
-
液晶464,478,572
-
-
-温度センサ331
-
-
-
-光配向制御533
-
-
-
-ディスプレイ329,570
-
-
-
-プロジェクタ562
-
-
-
-ポリマー樹脂562
-
-
-
-
液体水素432
-
-
-用材料432
-
-
-
-
エクステリア材料766
-
-
-
エコ効率分析193
-
-
-
エコスター26
-
-
-
エコ製造プロセス型56
-
-
-
エコセメント752,754,755
-
-
-
エコセラミックス123
-
-
-
エコタイヤ610,611
-
-
-
エコデザイン38,701
-
-
-指令43
-
-
-
-
エコファンド48
-
-
-
エコプロセス155
-
-
-
エコプロダクツ56
-
-
-
エコポリマー173
-
-
-
エコマーク480,708,759
-
-
-商品759
-
-
-
-
エコマテリアル
-
-
-化68,220
-
-
-
-・コンセプト26
-
-
-
-性6
-
-
-
-設計の17か条14
-
-
-
-選択方法42
-
-
-
-の6分類56
-
-
-
-評価34
-
-
-
先進-24
-
-
-
-
エコメタル63
-
-
-
エコリーフ55
-
-
-
エコロジカル・フットプリント19,23
-
-
-
エコロジカル・リュックサック13,23,36
-
-
-
エステル化220
-
-
-
エステル交換反応281
-
-
-
エステル交換法672
-
-
-
エチレン系ポリマー203
-
-
-
エチレンジアミン四酢酸273,346
-
-
-
エチレンとビニルアルコールの共重合体688
-
-
-
エチレン-プロピレン共重合体203
-
-
-
エチレン-プロピレン-ジエンエラストマー203
-
-
-
越境循環585
-
-
-
エーテル化221
-
-
-
エネルギー430
-
-
-回収112,193
-
-
-
-効率623
-
-
-
-損失(鉄損)76
-
-
-
-蓄積システム604
-
-
-
-デバイス技術319
-
-
-
-ネットワーク16
-
-
-
-の使用の合理化に関する法律701
-
-
-
-ビーム353
-
-
-
-リカバリー13
-
-
-
-リサイクル112
-
-
-
-流15
-
-
-
-
エノイルCoAヒドラターゼ177
-
-
-
エポキシ系樹脂341,573,628,668,670
-
-
-
エマルション269
-
-
-
エラストマー廃材284
-
-
-
エルビウム373
-
-
-
エレクトライド457,458
-
-
-
エレクトロクロミック164
-
-
-
エレクトロニクス材料303
-
-
-
エレクトロマイグレーション344
-
-
-
塩化アルキル674
-
-
-
塩化ビニル樹脂723
-
-
-
塩化物イオン754
-
-
-
エンジニアリングポリマーナノチューブ489
-
-
-
エンジン593,629
-
-
-の耐熱性向上593
-
-
-
-の熱効率向上629
-
-
-
-の燃費向上593
-
-
-
-バルブ594
-
-
-
-フリクション609
-
-
-
-フリクションロス599,609
-
-
-
-
延性84
-
-
-
塩素ガス244
-
-
-
塩素酸カリウム332
-
-
-
エンドオブパイプ19
-
-
-
エントロピー15
-
-
-
円二色性517
-
-
-
エンハンスメント動作317
-
-
-
塩類集積9
-
-
-
オイルショック18
-
-
-
オイルパーム244
-
-
-
オキシナイトライド431
-
-
-
屋上緑化283,788
-
-
-材788
-
-
-
-
押出し78
-
-
-
押出成形279
-
-
-
押出法151
-
-
-
押出ポリスチレンボード289
-
-
-
オーステナイト74,637,594
-
-
-系耐熱鋼637
-
-
-
-系合金637
-
-
-
-系ステンレス鋼432
-
-
-
-
オーステンパ球状黒鉛鋳鉄77
-
-
-
汚染物質分解265
-
-
-
オゾン層破壊20
-
-
-
オゾン破壊係数578
-
-
-
汚濁水285
-
-
-
汚泥リサイクルシステム776
-
-
-
オートサーマル改質429
-
-
-
オフィス家具720
-
-
-
オープンループ(カスケード)リサイクル78,115
-
-
-
オリゴ糖240
-
-
-
オールアルミニウム車体78
-
-
-
温室効果ガス17
-
-
-
温暖化18
-
-
-防止ファクタ579
-
-
-
-
オン抵抗316,317,321~323
-
-
-
オン電圧321
-
-
-
温度センサ330
-
-
-技術331
-
-
-
か行
-
-
加圧流動床ボイラ637
-
-
-
加アルカリ分解661
-
-
-
快削機69
-
-
-
快削鋼69
-
-
-
改質551
-
-
-処理220,221
-
-
-
-プロセス414
-
-
-
-
回収ガラス612
-
-
-
解重合195,280,661
-
-
-反応200
-
-
-
-
回収プラスチック583
-
-
-
回収率732
-
-
-
海水スクラバ626
-
-
-
改正建築基準法708
-
-
-
回生失効616
-
-
-
回生性259
-
-
-
回生ブレーキ616
-
-
-
回折限界395
-
-
-
回折工学素子561
-
-
-
海藻239
-
-
-
外装材702,746
-
-
-
外装(壁)タイル703,759
-
-
-
外装用光触媒タイル704
-
-
-
解体性552
-
-
-
快適空間164
-
-
-
快適性技術618
-
-
-
外部環境会計44
-
-
-
外部量子効率327,491
-
-
-
界面活性剤272,488,738
-
-
-
界面重縮合法672
-
-
-
界面親密性283
-
-
-
界面ポリイオンコンプレックス680
-
-
-
海洋9
-
-
-汚染621
-
-
-
-温度差発電80
-
-
-
-生態系9
-
-
-
-
カイラル型355
-
-
-
カイラル指数354
-
-
-
カイラルベクトル354
-
-
-
カオリナイト461
-
-
-
化学ICチップ513
-
-
-
化学汚染6,7
-
-
-
科学技術14
-
-
-振興調整費54
-
-
-
-
化学合成系178
-
-
-生分解性ポリマー178
-
-
-
-
化学修飾220
-
-
-
化学蒸着法358
-
-
-
化学蓄熱445
-
-
-
化学物質7
-
-
-含有表示49
-
-
-
-管理51,52
-
-
-
-規制564
-
-
-
-対策20
-
-
-
-フリー安全材691
-
-
-
-
化学分解法661
-
-
-
架橋207
-
-
-樹脂発泡体284
-
-
-
-点670
-
-
-
-
家具701,720
-
-
-
拡散426
-
-
-性6
-
-
-
-バリアを含む耐酸化コーティング101
-
-
-
-
核四重極共鳴332
-
-
-
拡大製造者責任701
-
-
-
核融合発電システム647
-
-
-
核融合炉647
-
-
-ブランケット103,647
-
-
-
-ブランケット材料103
-
-
-
-
隠れたフロー13,23,36
-
-
-
加工スクラップ114
-
-
-
加工性597
-
-
-
加工デンプン235
-
-
-
加工熱処理プロセス66
-
-
-
化合物半導体374
-
-
-系410
-
-
-
-ナノ粒子373
-
-
-
-
加工プロセス開発79
-
-
-
かさ高剤695
-
-
-
過酸化水素421
-
-
-
可視光431
-
-
-型光触媒129,456,745
-
-
-
-捕集機能514
-
-
-
-
加水分解661
-
-
-酵素183
-
-
-
-
ガス化192
-
-
-複合発電637
-
-
-
-溶融法659
-
-
-
-
ガス拡散層424,425
-
-
-
ガス拡散電極424
-
-
-
ガス吸着剤359
-
-
-
カスケード型リサイクル12,112,612
-
-
-
ガスセンサ336
-
-
-
ガスタービン99,638,641
-
-
-の入口ガス温度99
-
-
-
-発電623
-
-
-
-複合発電639
-
-
-
-用燃料640
-
-
-
-
ガスバリア267
-
-
-性PETボトル730
-
-
-
-
ガス分離133
-
-
-特性134
-
-
-
-膜131
-
-
-
-用ゼオライト膜133
-
-
-
-
化石水9
-
-
-
河川護岸264
-
-
-根固め用袋材779
-
-
-
-
カソード415
-
-
-触媒421
-
-
-
-
ガソリン車605
-
-
-
カチオン重合200
-
-
-
カチオン電着塗料607
-
-
-
活性アルミナ151
-
-
-
活性化エネルギー196
-
-
-
活性炭147,148,152,226,443
-
-
-
活性炭素繊維626
-
-
-
カッセルプロジェクト666
-
-
-
カップ736
-
-
-
家庭用エアコン578
-
-
-
家庭用家具722
-
-
-
家電製品545,587
-
-
-省エネラベル制度51
-
-
-
-
家電用高性能表面処理鋼板73
-
-
-
家電用塗装鋼板74
-
-
-
家電リサイクルプラント587
-
-
-
家電リサイクル法39,705
-
-
-
カドミウム53,347
-
-
-
加熱減容法290
-
-
-
加熱すりもみ式757
-
-
-
過熱メタノール蒸気法448
-
-
-
壁紙710
-
-
-
壁材708
-
-
-用結晶化ガラス134,135
-
-
-
-
カーペット710
-
-
-
カーボン131,423
-
-
-ナノチューブ139,330,353,354,359~361,603,636
-
-
-
-ニュートラル666
-
-
-
-ブラック421,611
-
-
-
-
紙製基盤311
-
-
-
紙製鋸歯刃付きラップカートン733
-
-
-
紙代替カートン734
-
-
-
紙のリサイクル695
-
-
-
紙パルプ薬剤694
-
-
-
加溶媒分解661
-
-
-
カラーコート746
-
-
-
ガラス92,134,159,162,266,612,714,716,751,791
-
-
-固化体166
-
-
-
-繊維341
-
-
-
-繊維強化AS樹脂587
-
-
-
-繊維強化アクリロニトリル-スチレン樹脂552
-
-
-
-繊維強化プラスチック259
-
-
-
-転移267
-
-
-
-転移点270,279
-
-
-
-のマテリアルリサイクル612
-
-
-
-びん726
-
-
-
-マトリックス267
-
-
-
-容器726
-
-
-
-用クリアコート747
-
-
-
環境対策光学-163
-
-
-
結晶化-134,135
-
-
-
光学-162,163
-
-
-
ポーラスバルク金属-92
-
-
-
有機-無機ハイブリッド-266
-
-
-
-
ガリウムナイトライド321
-
-
-
ガリウムリン酸塩334
-
-
-
加硫208,210
-
-
-
火力発電プラント18,636
-
-
-
カルボキシメチルセルロース690
-
-
-
過冷却408
-
-
-液体状態424
-
-
-
-
過冷金属液体92
-
-
-
灌漑9
-
-
-
環境アセスメントガイドライン720
-
-
-
環境安全性751
-
-
-
環境影響強度38
-
-
-
環境影響評価31
-
-
-
環境影響物質低減56
-
-
-
環境会計44
-
-
-ガイドライン44
-
-
-
-
環境改善費用38
-
-
-
環境格付47,48
-
-
-
環境型金属間化合物97
-
-
-
環境管理会計44,45,46
-
-
-手法ワークブック45
-
-
-
-
環境関連コスト概念44
-
-
-
環境規制51
-
-
-
環境経営565
-
-
-
環境・経済統合会計44
-
-
-
環境効率37,580
-
-
-
環境財務会計44
-
-
-
環境浄化用活性炭147
-
-
-
環境情報提供50
-
-
-
環境情報利用44
-
-
-
環境触媒265
-
-
-
環境ストレス因子19
-
-
-
環境生産性38
-
-
-
環境対応347
-
-
-ガラス159
-
-
-
-セメント153,154
-
-
-
-セラミックス124
-
-
-
-
環境対策ガイドライン720
-
-
-
環境対策光学ガラス163
-
-
-
環境調和型水性塗料剤606
-
-
-
環境調和型設計38
-
-
-
環境調和型めっき技術608
-
-
-
環境調和性42
-
-
-高機能セラミックス534
-
-
-
-
環境低負荷ゴム207
-
-
-
環境適合型次世代ジェットエンジン95
-
-
-
環境適合製品38
-
-
-
環境適合設計38,41,552,579,588,701
-
-
-アセスメント579
-
-
-
-支援ツール41
-
-
-
-
環境配慮設計41,569,572
-
-
-
環境白書19
-
-
-
環境半導体465
-
-
-
環境費用効率性38
-
-
-
環境負荷5,63,591
-
-
-材料712
-
-
-
-情報開示42
-
-
-
-低減80,90,549,617,621,623,628,632,635
-
-
-
-物質608
-
-
-
-用アルミナ151
-
-
-
-用板ガラス159
-
-
-
-
環境分解性186
-
-
-評価186
-
-
-
プラスチックの-185
-
-
-
-
環境報告書44,56
-
-
-ガイドライン45
-
-
-
-
環境保全コスト44
-
-
-
環境保全と浄化56
-
-
-
環境ホルモン147,261,276,277,287,724
-
-
-作用625
-
-
-
-
環境有害物質549
-
-
-
環境/有機界面制御522
-
-
-
環境容量3
-
-
-
環境ラベル48,701
-
-
-
管工機材284
-
-
-
肝細胞がん270
-
-
-治療271
-
-
-
-
乾式処理法341
-
-
-
乾式脱塩素化吸収剤293,294
-
-
-
環状オレフィン系ポリマー205
-
-
-
環状カーボネート199
-
-
-
緩衝材284
-
-
-
環状ジチオカーボネート200
-
-
-
間接遷移型半導体372
-
-
-
感染症6
-
-
-
がん治療268,373,518,519,521
-
-
-
環動ゲル486
-
-
-
γアルミナ150
-
-
-
含有化学物質管理563
-
-
-
関与物質総量23
-
-
-
乾留油248
-
-
-
顔料インク22
-
-
-
記憶517
-
-
-
機械構造用鋼67,68
-
-
-
幾何拘束触媒203
-
-
-
企業環境会計44
-
-
-
企業の社会的責任44,701
-
-
-
気候リスク4
-
-
-
希少資源36
-
-
-
気相重合プロセス201
-
-
-
気相成長法328
-
-
-
気相流動法358
-
-
-
気体透過分離性487
-
-
-
キチン231~233
-
-
-ハイドロゲル233
-
-
-
-
キッチン718
-
-
-
キトサン231,233
-
-
-
希土類イオン372
-
-
-
希土類磁石603
-
-
-
希土類-鉄系材料104
-
-
-
希土類添加石英ガラス332
-
-
-
絹679
-
-
-
機能材料化231
-
-
-
機能性繊維205
-
-
-
機能性ソフトマター484
-
-
-
機能性ナノコンポジット497
-
-
-
機能性塗り壁材711
-
-
-
機能分離膜488
-
-
-
機能変換223
-
-
-
揮発性有機化合物292,557,606
-
-
-対策707
-
-
-
-
基盤実装343
-
-
-
忌避効果243
-
-
-
気泡混合軽量土工法774
-
-
-
キャップトレッド611
-
-
-
キャニスター166
-
-
-
キャパシタ442
-
-
-絶縁膜308
-
-
-
-
キャリア寿命321
-
-
-
キャリア閉込め376
-
-
-
吸音特性787
-
-
-
急結セメント155,156
-
-
-
急硬セメント155
-
-
-
吸湿機能742
-
-
-
吸湿発熱繊維206
-
-
-
吸収剤294,295
-
-
-
吸収転化率295
-
-
-
球状黒鉛鋳鉄77
-
-
-
吸水率762,787
-
-
-
吸着460
-
-
-剤152
-
-
-
-性能(特性)137,149,253
-
-
-
-分離124
-
-
-
-
境界ブロック770
-
-
-
凝固シミュレーション77
-
-
-
凝集422
-
-
-
共重合ポリエステル180
-
-
-
共晶鉛はんだ342
-
-
-
共晶反応343
-
-
-
共通資材752
-
-
-
強度141,143,146
-
-
-
強熱減量754
-
-
-
共鳴吸収356
-
-
-
強誘電体メモリ311,312
-
-
-
漁獲量9
-
-
-
局在表面プラズモン380
-
-
-
局所電場因子383,384
-
-
-
巨大磁気抵抗効果338,386
-
-
-
魚類産卵効果285
-
-
-
キラル517
-
-
-
希硫酸法449
-
-
-
キレート不織布276
-
-
-
記録媒体387
-
-
-材料309
-
-
-
-
金345,346
-
-
-
銀345,346
-
-
-
禁止帯幅327
-
-
-
近接場380
-
-
-光392
-
-
-
-光化学気相体積法392
-
-
-
-光CVD394
-
-
-
-光リソグラフィ393,395
-
-
-
-プラズモン導波路381
-
-
-
-
金属ガラス92,423
-
-
-合金系92
-
-
-
-
金属缶723
-
-
-
金属間化合物97,260,436,475
-
-
-
金属基複合材料594,636
-
-
-
金属吸着性234
-
-
-
金属系水素透過膜427
-
-
-
金属系超伝導材料108
-
-
-
金属酸化物超微粒子511
-
-
-
金属水酸化物系難燃剤675
-
-
-
金属水素化物435
-
-
-
金属生産量11
-
-
-
金属-絶縁膜-半導体型ゲート技術317
-
-
-
金属素材111
-
-
-
金属超微粒子510
-
-
-
金属的ナノチューブ355
-
-
-
金属内包フラーレン368
-
-
-
金属ナノ構造体388
-
-
-
金属ナノドット388
-
-
-
金属ナノ粒子378,380~382,384
-
-
-
金属微粒子378
-
-
-
金属複合系223
-
-
-
金属/有機界面制御522
-
-
-
金ナノロッド379
-
-
-
金-ニッケルめっき564
-
-
-
空気浄化130
-
-
-
空気触媒619
-
-
-
空気泡262
-
-
-
空中配線391
-
-
-
屈折率の低下376
-
-
-
クモノスカビ174
-
-
-
グラスウール706
-
-
-
クラスタ509
-
-
-
クラスレート化合物477
-
-
-
クラスレート系326
-
-
-
クラスレート構造367
-
-
-
グラニュラー・イン・ギャップ素子386
-
-
-
グラファイト423,477,628
-
-
-繊維628
-
-
-
-
グラフェン354
-
-
-
グラフェンシート368
-
-
-
グラフト共重合208,209
-
-
-
グラフト鎖276
-
-
-
グラフト重合化275
-
-
-
クラフトパルプ製造工程669
-
-
-
クラフトリグニン系ポリウレタン672
-
-
-
グリオキシル酸346
-
-
-
クリープ強度74
-
-
-
クリープ変形抵抗82
-
-
-
グリーン購入49,50,708
-
-
-ガイド701
-
-
-
-ガイドライン50
-
-
-
-ネットワーク50,701
-
-
-
-法50,701
-
-
-
-
グリーン購買754
-
-
-
グリーンコンポジット277~280
-
-
-
グリーン・サステナブル・ケミストリー178
-
-
-
グリーン調達42,49,54,569,573
-
-
-
グリーントラフ779
-
-
-
グリーンナノコンポジット494
-
-
-
グリーンプラマーク186
-
-
-
グリーンプロペラント632
-
-
-
グルコアミラーゼ246
-
-
-
グレア628
-
-
-
クレイナノコンポジット210
-
-
-
グレーデッドインデックス318
-
-
-
クロスオーバー増大417
-
-
-
クローズドループリサイクル78,115,569,573,583
-
-
-
クロム鋼67
-
-
-
クロムナイトライド601
-
-
-
クロムモリブデン鋼67
-
-
-
クロムモリブデンニッケル鋼67
-
-
-
クロメートフリー56
-
-
-技術73
-
-
-
-高機能化成処理鋼板73
-
-
-
-高機能有機複合被覆鋼板73
-
-
-
-表面処理鉄板73
-
-
-
-
クロメル/金・鉄合金331
-
-
-
クーロンダイヤモンド363
-
-
-
クーロンプロッケード332,362
-
-
-温度センサ332
-
-
-
-
蛍光温度センサ331
-
-
-
蛍光管572
-
-
-
蛍光材料470
-
-
-
蛍光性ケモセンサ481
-
-
-
蛍光性π共役高分子481
-
-
-
蛍光性発光材料491
-
-
-
傾斜機能材料632
-
-
-
形状記憶合金ワッシャ560
-
-
-
ケイ石572
-
-
-
ケイ藻土713
-
-
-
ケイ素鋼板105
-
-
-
携帯電話559
-
-
-
軽量化19,592,597,615,628,632,635
-
-
-
軽量金属78
-
-
-
軽量材混合土工法774
-
-
-
軽量車体構造595
-
-
-
軽量耐熱材料593
-
-
-
軽量盛土材774
-
-
-
化粧品233
-
-
-
下水汚泥710,752,762
-
-
-
血圧251
-
-
-
結合材用液状レジン290
-
-
-
結晶化ガラス134,135
-
-
-
結晶構造181
-
-
-
結晶シリコン太陽電池323,324
-
-
-
結晶成長408
-
-
-
結晶粒408
-
-
-
結晶粒界408
-
-
-
結晶領域293
-
-
-
血中投与267
-
-
-
ゲート絶緑膜307
-
-
-
ゲート絶縁膜/有機界面制御522
-
-
-
ゲートリーク電流305
-
-
-
ケーブルトラフ778
-
-
-
ケミカルセンサ336
-
-
-
ケミカルハイドライド603
-
-
-
ケミカルリサイクル13,111,188,190,192,195,199,200,283,657,666,682,730
-
-
-性ポリマー198
-
-
-
-
ケモセンサ481
-
-
-
ケモメカニカルシステム485
-
-
-
ゲル233,485
-
-
-アクチュエータ485
-
-
-
-テクノロジー486
-
-
-
-電解質444
-
-
-
-マイクロ反応・分離システム487
-
-
-
-
ケルビンブローブ力顕微鏡523
-
-
-
ゲルマニウム409
-
-
-
限界削減費用法38
-
-
-
健康維持システム6
-
-
-
健康リスク6
-
-
-
建材702
-
-
-開発289
-
-
-
健康-708,743
-
-
-
-
原子的振舞い363
-
-
-
建設汚泥760,775,776,777
-
-
-
建設資材751,783
-
-
-
建設廃棄物751
-
-
-
建設発生土772
-
-
-改良土772
-
-
-
-リサイクル772
-
-
-
-
建設発生木材783
-
-
-
建設リサイクル751
-
-
-法58,703,751
-
-
-
-
懸濁微粒子素子165
-
-
-
建築床材料746
-
-
-
顕熱蓄熱444
-
-
-
コア318
-
-
-
コア/シェル型ナノ粒子374
-
-
-
高圧水素432
-
-
-ガス用材料433
-
-
-
-
高温化技術639
-
-
-
高温耐食コーティング645
-
-
-
高温耐食材料644
-
-
-
高温腐食環境下644
-
-
-
高温用TiAl合金81
-
-
-
光学活性517
-
-
-
光学ガラス163
-
-
-
光学純度197
-
-
-
光学分割触媒188
-
-
-
高加工性94
-
-
-
抗がん剤投与269
-
-
-
高感度薄膜ホール素子338
-
-
-
高輝度カートン733
-
-
-
高機能化201
-
-
-
高機能材料92
-
-
-
高機能性2次元単結晶468
-
-
-
高機能プラスチック547
-
-
-
工業洗浄738
-
-
-
高強度α+β型チタン合金85
-
-
-
高強度化69,145,592
-
-
-
高強度・高耐食性鋼板72
-
-
-
高強度・高耐食性ステンレス鋼72
-
-
-
高強度鋼板592
-
-
-
高強度繊維206
-
-
-
高強度炭素繊維628
-
-
-
高強度チタン合金80,84
-
-
-
高強度窒化ケイ素セラミックス140
-
-
-
高強度反応焼結炭化ケイ素144,146
-
-
-
工業廃液272
-
-
-
工業リグニン221
-
-
-
抗菌活性242
-
-
-
合金鋼67,615
-
-
-
抗菌剤717
-
-
-
抗菌作用130
-
-
-
合金鋳鉄77
-
-
-
抗菌物質241
-
-
-
航空機用合金84
-
-
-
工具鋼67
-
-
-
高Cr高Si-Fe-Ni基合金645
-
-
-
工芸品225
-
-
-
抗原276
-
-
-
抗原抗体反応276
-
-
-
鋼構造体71
-
-
-
高効率ガスタービン639,641
-
-
-
高効率III-V族化合物多接合411
-
-
-
高効率石炭火力発電システム637
-
-
-
高効率発光ナノ粒子374
-
-
-
高効率発電95
-
-
-
高効率複合発電95
-
-
-
交互吸着法470
-
-
-
抗酸化性226
-
-
-
抗酸化物237,238
-
-
-
格子拡散速度426
-
-
-
格子間位置435
-
-
-
高磁束密度方向性電磁鋼板76
-
-
-
硬質エポキシ樹脂628
-
-
-
硬質金346
-
-
-
硬質クロムめっき609
-
-
-
硬質薄膜601
-
-
-
硬質発泡ウレタン548
-
-
-
硬質PVC658
-
-
-
硬質ポリウレタンフォーム672
-
-
-
高次フラーレン368
-
-
-
格子ベクトル355
-
-
-
高出力化620
-
-
-
高純度水素426
-
-
-
高靱性セメント系複合材681
-
-
-
合成吸着剤249
-
-
-
合成樹脂ラミネート代替735
-
-
-
高性能再生材65
-
-
-
高性能常温溶融塩492
-
-
-
高性能電磁鋼板76
-
-
-
光線力学療法373
-
-
-
酵素246,275,526
-
-
-
構造安全性621
-
-
-
構造制御技術229
-
-
-
構造用耐食鋼622
-
-
-
酵素液677
-
-
-
高速超塑性462
-
-
-セラミックス462
-
-
-
-
高速濃縮277
-
-
-
酵素合成アミロース236
-
-
-
酵素触媒重合187,690
-
-
-
酵素的加水分解反応677
-
-
-
酵素糖化法450
-
-
-
酵素複合系223
-
-
-
酵素分解666
-
-
-性機構184
-
-
-
-
酵素ラジカル反応292,293
-
-
-
抗体519
-
-
-
高耐圧604
-
-
-
高耐久性補強材745
-
-
-
抗体固定化ベシクル268
-
-
-
抗体固定グラフト鎖搭載多孔性中空糸膜276
-
-
-
高耐食性鋼板71
-
-
-
鋼ダライ114
-
-
-
高断熱712
-
-
-
高窒素鋼72
-
-
-
工程水252
-
-
-
工程内スクラップ111
-
-
-
光電子増倍管334
-
-
-
光電変換効率411
-
-
-
合板783
-
-
-
高品質シリコンバルク多結晶409
-
-
-
高品質ポリカーボネート673
-
-
-
高分子グラフト533
-
-
-
高分子-クレイナノコンポジット210,493
-
-
-
高分子ゲルの相転移486
-
-
-
高分子錯体483
-
-
-
高分子超微粒子511
-
-
-
高分子電解質517
-
-
-形燃料電池418
-
-
-
-
高分子ナノチューブ488
-
-
-
高分子ナノテクノロジー514
-
-
-
高分子反応236
-
-
-
高分子分散型液晶165
-
-
-
高融点金属99,100
-
-
-
高融点超合金95,96
-
-
-
高リサイクル性56
-
-
-
高流動コンクリート157
-
-
-
高レベル放射性廃棄物166
-
-
-
高炉原料化192
-
-
-
高炉水砕スラグ154
-
-
-
高炉スラグ765
-
-
-
高炉セメント154
-
-
-
高炉法65
-
-
-
糊化特性235
-
-
-
護岸264
-
-
-
国際化学物質管理のための戦略的アプローチ52
-
-
-
国際資源循環587
-
-
-
国際的物質循環54
-
-
-
コークス炉化学原料化192
-
-
-
黒体放射則332
-
-
-
固形廃棄物排出量262
-
-
-
コジェネレーション416,641,642
-
-
-システム642
-
-
-
-
古紙利用694
-
-
-
個数制御396
-
-
-
固体高分子形燃料電池414~416,426,536
-
-
-
固体高分子膜603
-
-
-
固体酸化物形燃料電池415
-
-
-
固体潤滑剤コーティング600
-
-
-
固体超強酸467
-
-
-触媒467
-
-
-
-
固体リサイクル法112
-
-
-
骨材751
-
-
-
コットン227
-
-
-
コーディエライト149
-
-
-多孔体149
-
-
-
-
固定化技術274
-
-
-
コーティング160,633
-
-
-剤233
-
-
-
-
コーテッドコンダクタ109
-
-
-
古典的障壁乗越モデル397
-
-
-
コハク酸175
-
-
-系ポリマー原料175
-
-
-
-生産微生物175
-
-
-
-
コバルト酸リチウム441
-
-
-
ゴム207,292,293
-
-
-
コムギデンプン251
-
-
-工業排出物251
-
-
-
-工業排出物成分251
-
-
-
-
ゴムマテリアルリサイクル292
-
-
-
コラーゲン合成253
-
-
-
コレステリック液晶331
-
-
-
コロイド化学法374
-
-
-
コロイドプロセス463
-
-
-
転がり抵抗611
-
-
-
コンクリート157,751,754
-
-
-塊756
-
-
-
-減水剤669
-
-
-
-製品751
-
-
-
-・ポリマー複合体287
-
-
-
-用骨材756
-
-
-
-
混合セメント153,154
-
-
-
混合プラスチック588
-
-
-
コンタクト抵抗322,362
-
-
-
コンタミネーション583
-
-
-
近藤効果363
-
-
-
コンバインドサイクル639
-
-
-
コンパウンド283
-
-
-
コンパクトディスク311
-
-
-
コンビナトリアル・バイオエンジニアリング275
-
-
-
コンビナトリアルマテリアル528
-
-
-
梱包材736
-
-
-の環境への対応736
-
-
-
-の機能736
-
-
-
プラスチック-737
-
-
-
-
コンポジット277
-
-
-
コンポスト185,186,655
-
-
-
混和剤262
-
-
さ行
-
-
細菌533
-
-
-
サイクロデキストリン240
-
-
-
剤形安定性272
-
-
-
最軽量構造用金属材料90
-
-
-
細孔134,147
-
-
-
細孔(口)径124,127,132,148
-
-
-
細骨材262,756
-
-
-補充混和材764
-
-
-
-
再資源化292
-
-
-率293
-
-
-
-
材質表示ガイドライン721
-
-
-
再使用型エンジン632
-
-
-
再生6,259
-
-
-医工学519,520,521
-
-
-
-可能資源227
-
-
-
-骨材756,757
-
-
-
-ゴム617
-
-
-
-材料555
-
-
-
-磁気ヘッド材料309
-
-
-
-樹脂材721
-
-
-
-セルロース229
-
-
-
-繊維682
-
-
-
-鉄64
-
-
-
-発泡スチロール555
-
-
-
-バランス113
-
-
-
-複写機565
-
-
-
-プラスチック284,569,583
-
-
-
-PET材570
-
-
-
-PET樹脂721
-
-
-
-
再製品657
-
-
-
砕石751
-
-
-
最大回避費用38
-
-
-
細胞操作用ナノツール513
-
-
-
最密充填97
-
-
-
再リサイクル性751
-
-
-
サイリスタ320
-
-
-
再利用259
-
-
-法285
-
-
-
-
材料設計79
-
-
-
材料選択チャート42
-
-
-
材料選択の基準40
-
-
-
材料置換597
-
-
-
材料の環境負荷量42
-
-
-
材料ハイブリッド車体596
-
-
-
材料分析技術524
-
-
-
材料利用6
-
-
-
材料劣化メカニズム550
-
-
-
錯イオン437
-
-
-
酢液248
-
-
-
錯形成剤273
-
-
-固定化粒子材料273
-
-
-
-
酢酸247
-
-
-
酢酸ビニル687
-
-
-
錯体水素化物437
-
-
-
酒酵母175
-
-
-
サステナビリティ3
-
-
-格付48
-
-
-
-
サステナブルテクノロジー3
-
-
-
殺蟻活性242
-
-
-
サッシ714,716
-
-
-
殺虫活性243
-
-
-
サーバ563
-
-
-
砂漠化9
-
-
-
サプライチェーン42,46,565
-
-
-管理43
-
-
-
-
サーマルリサイクル190,193,657,666,701
-
-
-
サーミスタセンサ331
-
-
-
サーモクロミック164
-
-
-
サーモトロピック164
-
-
-
サーモリフレクタンス332
-
-
-温度センサ332
-
-
-
-測定332
-
-
-
-
サルファイトパルプ製造工程669
-
-
-
酸化カルシウム247
-
-
-
三価クロムめっき560
-
-
-
三価クロメート609
-
-
-
酸化触媒606
-
-
-
酸化スズ619
-
-
-
酸化チタン(チタニア)126,161,325,456,466,468,469,560,619
-
-
-透明薄膜光触媒535
-
-
-
-ハイブリッド光触媒535
-
-
-
-光触媒128,130,466
-
-
-
-
酸化鉛560
-
-
-
酸化パラジウム微粒子330
-
-
-
酸化物系超伝導材料108
-
-
-
酸化物ナノシート468
-
-
-
酸化物ブロンズ474
-
-
-
酸化分解129
-
-
-
酸化変性237
-
-
-
酸化マグネシウム754
-
-
-
産業エコロジー13
-
-
-
産業廃棄物247
-
-
-
産業排水249
-
-
-
三元触媒20,605
-
-
-
III-V族化合物半導体太陽電池410
-
-
-
三酸化硫黄754
-
-
-
3次元ナノ構造体391
-
-
-
3次非線形性382
-
-
-
酸性雨759
-
-
-
酸素還元422
-
-
-
酸素吸蔵材料265,266
-
-
-
310系ステンレス鋼644
-
-
-
残留応力409
-
-
-
残留オーステナイト鋼70
-
-
-
シアニン310
-
-
-
ジアリールエテン480
-
-
-
次亜リン酸ナトリウム346
-
-
-
シアン浴345,346
-
-
-
ジェットエンジン95
-
-
-
ジオテキスタイル774
-
-
-
紫外光432
-
-
-
自家発生くず114
-
-
-
しきい値電流370
-
-
-
磁気異方性エネルギー387
-
-
-
磁気エンコーダ340
-
-
-
磁気エントロピー変化107
-
-
-
磁気共鳴イメージング518
-
-
-
磁気記録媒体材料387
-
-
-
磁気センサ338,339,340
-
-
-
色素増感型太陽電池326,412
-
-
-
磁気抵抗効果339
-
-
-材料386
-
-
-
-
磁気抵抗素子338,340
-
-
-
磁気ディスク308
-
-
-メモリ308
-
-
-
-
磁気特性向上効果76
-
-
-
磁気熱量効果107
-
-
-
磁気ビーズ527
-
-
-
磁気冷凍107
-
-
-材料107
-
-
-
-
シークレットペーパー516,517
-
-
-
シクロペンタン発泡剤548
-
-
-
刺激応答性479
-
-
-
刺激・環境応答性超分子液晶479
-
-
-
資源17
-
-
-回収461
-
-
-
-・環境会計44
-
-
-
-形成4
-
-
-
-枯渇23,568
-
-
-
-枯渇特性化係数568
-
-
-
-指標24
-
-
-
-循環型社会66
-
-
-
-生産性24,46,570
-
-
-
-ファクタ579
-
-
-
-有効利用促進法13,720,545,729
-
-
-
-
事故10
-
-
-
自己研磨型塗料625
-
-
-
自己集合単分子膜508
-
-
-
自己集積材料508
-
-
-
自己修復型高分子材料211
-
-
-
自己修復機能289
-
-
-
自己主張ラベル49
-
-
-
自己循環39,549
-
-
-型リサイクル552
-
-
-
-
自己消火性573
-
-
-エポキシ樹脂676
-
-
-
-
自己整合配置527
-
-
-
自己宣言型調査モデル43
-
-
-
自己組織化膜509
-
-
-
自己組織性479
-
-
-
シシカバブ構造182
-
-
-
脂質過酸化293
-
-
-
脂質小胞体267
-
-
-
脂質代謝251
-
-
-
脂質2分子膜508
-
-
-
脂質ラフト509
-
-
-
四重極子共鳴384
-
-
-
自主的アプローチ37
-
-
-
シス除去反応196
-
-
-
システムオンチップ306
-
-
-
システム支援技術115
-
-
-
システム思考579
-
-
-
磁性応用385
-
-
-
磁性金属層386
-
-
-
磁性材料104,105
-
-
-
磁性超微粒子510
-
-
-
磁性微粒子518~521
-
-
-
持続可能性22
-
-
-
持続可能な開発11
-
-
-
持続的社会275
-
-
-
室温強度82
-
-
-
シックハウス58,722
-
-
-症候群708
-
-
-
-
湿式処理法341
-
-
-
実装技術340,525
-
-
-
シップリサイクリング626
-
-
-
実用磁気センサ339
-
-
-
自動車591,592,595,613
-
-
-業界57
-
-
-
-のライフサイクル595
-
-
-
-のリサイクル595,613
-
-
-
-分野85
-
-
-
-用鋼板18
-
-
-
-リサイクル法613
-
-
-
-
自動車車体79,592,596
-
-
-軽量化592,594,615
-
-
-
鋼(スチール)系-592
-
-
-
ハイブリッド系-596
-
-
-
-
自動車排ガス浄化150
-
-
-用触媒担体149
-
-
-
-
自動販売機578
-
-
-
シナジー機能278
-
-
-
シナジー効果265
-
-
-
死の谷54
-
-
-
自発分極316
-
-
-
シフト触媒430
-
-
-
脂肪酸メチルエステル447
-
-
-
脂肪族ポリエステル188,662,664,678
-
-
-繊維678
-
-
-
-
シミュレーション784
-
-
-
事務機器565
-
-
-
ジメチルアミンボラン346
-
-
-
ジメチルエーテル640
-
-
-
社会システム5
-
-
-
社会地球化学4
-
-
-
社会蓄積114
-
-
-
社会的責任投資48
-
-
-
シャシ系部品598
-
-
-
射出成形279
-
-
-
遮熱コーティング632
-
-
-
遮熱塗料747
-
-
-
車両・家電製品69
-
-
-
集魚作用287
-
-
-
集光型太陽電池411
-
-
-
重縮合188
-
-
-
重症急性呼吸器症候群6
-
-
-
臭素化エポキシ樹脂573
-
-
-
集束イオンビーム化学気相成長390
-
-
-
臭素系難燃プラスチック類293
-
-
-
住宅701
-
-
-
充填層反応器295
-
-
-
周波数検出法523
-
-
-
修復9
-
-
-
樹木抽出成分241
-
-
-
縮退4光波混合法383
-
-
-
樹脂系複合材料636
-
-
-
樹脂コーティング材609
-
-
-
樹脂材料の選定569
-
-
-
樹脂付き銅箔573
-
-
-
樹脂フィルムラミネート261
-
-
-
酒石酸ナトリウムカリウム346
-
-
-
受動的集積269
-
-
-
受動部品346
-
-
-
シュレッダーダスト54,608,611,613
-
-
-
循環型(経済)社会13,54,64,627,751
-
-
-
循環型社会形成推進基本法12,36,701,720
-
-
-
循環型廃棄物発電プラント材料643
-
-
-
循環型リグニン利用システム221
-
-
-
循環機能222
-
-
-
循環基本法12
-
-
-
循環システム39,222
-
-
-
循環利用22
-
-
-
常圧溶解法280
-
-
-
省エネ法701
-
-
-
省エネルギー153,164
-
-
-社会108
-
-
-
-
浄化285
-
-
-
蒸気タービン材料637
-
-
-
焼却灰752
-
-
-
蒸気冷却技術639
-
-
-
焼結収縮146
-
-
-
焼結鍛造462
-
-
-
省資源153
-
-
-型組織制御69
-
-
-
-
使用時の高生産性56
-
-
-
浄水性能127
-
-
-
少数キャリア321
-
-
-
焼成温度224
-
-
-
晶析法460
-
-
-
省電力548
-
-
-効果105
-
-
-
-
衝突安全性592,616
-
-
-
情報開示55
-
-
-
情報機器556
-
-
-
情報処理デバイス技術303
-
-
-
小胞体267
-
-
-
情報流15
-
-
-
静脈物流情報システム115
-
-
-
しょう油かす248
-
-
-
除菌性127
-
-
-
植栽基盤材762
-
-
-
触媒126,202,265,422,603,605,619
-
-
-機能124,126
-
-
-
-機能性液晶479
-
-
-
-担体149,152
-
-
-
-の高活性化603
-
-
-
空気-619
-
-
-
酸化-606
-
-
-
三元-605
-
-
-
シングルサイト-202
-
-
-
バス,トラックの-606
-
-
-
PtRu-422
-
-
-
白金-603
-
-
-
ハニカム-606
-
-
-
-
植物原料738
-
-
-プラスチック555
-
-
-
-
植物材料237
-
-
-
植物生産178
-
-
-
植物性樹脂560
-
-
-
植物性・生分解性樹脂ラミネートカートン735
-
-
-
植物成長制御活性226
-
-
-
植物度665
-
-
-
植物由来プラスチック547
-
-
-
食物繊維251
-
-
-
助触媒265
-
-
-
ショットガン法275
-
-
-
ショットキー障壁317
-
-
-トランジスタモデル361
-
-
-
-
ショットキーダイオード322
-
-
-
シラノール基497
-
-
-
シリカ131,132,611
-
-
-ゲル273
-
-
-
-膜132
-
-
-
-
シリコン303,321,364,407,409
-
-
-オンインシュレータ306
-
-
-
-カーバイド321
-
-
-
-クラスレート367
-
-
-
-系太陽電池408
-
-
-
-系難燃剤675
-
-
-
-系バルク多結晶409
-
-
-
-結晶410
-
-
-
-バルク(多)結晶408
-
-
-
-バルク結晶408
-
-
-
-レンズ/ミラー410
-
-
-
-
シリコーンエラストマー系塗料626
-
-
-
シリサイド半導体466
-
-
-
シリンダブロック598
-
-
-
白かす252
-
-
-
新化学品規則43
-
-
-
進化酵素遺伝子177
-
-
-
新型感染症6
-
-
-
進化分子工学526
-
-
-
新規植物性プラスチック558
-
-
-
新機能性材料455
-
-
-
新規バイオプロセス175
-
-
-
真空断熱パネル548
-
-
-
真空プラズマスプレー633
-
-
-
シングルサイト触媒202
-
-
-
シングルモード318
-
-
-
シンクロトロン放射光524
-
-
-
人工漆189
-
-
-
人工絹680
-
-
-
人工軽量骨材764
-
-
-
人工光合成系509
-
-
-
人工情報伝達系509
-
-
-
人工石材758
-
-
-
人工糖脂質534
-
-
-
人工複合酵素系509
-
-
-
人工藻場286
-
-
-
シンジオタクチックポリスチレン204,487
-
-
-
シンジオタクチックポリプロピレン204
-
-
-
親水化128,129
-
-
-
親水性702,746
-
-
-材料744
-
-
-
-
靭性84
-
-
-
親・疎水性229
-
-
-
シンタリング265
-
-
-
新断くず114
-
-
-
振動子強度382
-
-
-
振動遮断工用材料618
-
-
-
振幅検出法523
-
-
-
新用途木炭225
-
-
-
森林8
-
-
-生態系8
-
-
-
-認証制度740
-
-
-
-
人類圏4
-
-
-
水銀53,347
-
-
-
水酸アパタイト136
-
-
-
水酸化ナトリウム229
-
-
-
水酸化マグネシウム576
-
-
-
水産飼料240
-
-
-
水産廃棄物231
-
-
-
水質浄化287
-
-
-効果286
-
-
-
-材770,771
-
-
-
-用セラミックメンブレン126
-
-
-
-
水晶温度センサ332
-
-
-
水蒸気改質429
-
-
-
水晶発振子533
-
-
-
水性塗料606
-
-
-
水性中塗塗料607
-
-
-
水性2液ウレタン系塗料608
-
-
-
水性ベースコート607
-
-
-
水性ラテックス694
-
-
-バインダ694
-
-
-
-
水性リサイクル塗装システム692,693
-
-
-
水素イオン伝導性603
-
-
-
水素エネルギー407,639
-
-
-
水素吸収108
-
-
-
水素吸蔵合金(材料)438~440,524,603
-
-
-
水素吸着特性359
-
-
-
水素吸着量360
-
-
-
水素結合208,209
-
-
-部位479
-
-
-
-
水素固溶度428
-
-
-
水素細菌179
-
-
-
水素社会602
-
-
-
水素脆化432,433
-
-
-
水素製造429,430,431
-
-
-
水素貯蔵432,434,436,602
-
-
-
水素透過426
-
-
-
水素分離膜131,132
-
-
-
水素用材料432
-
-
-
水素利用材料426
-
-
-
水中固体酸472
-
-
-触媒471
-
-
-
-触媒特性472
-
-
-
-
スイッチング損失320
-
-
-
水稲育苗試験248
-
-
-
水熱固化707
-
-
-
水溶性689
-
-
-セルロース誘導体690
-
-
-
-ポリマー157,685,686
-
-
-
-
水冷システム556
-
-
-
水和155
-
-
-反応速度155
-
-
-
-
スクラップ64,65,78
-
-
-鉄627
-
-
-
アルミニウム-78
-
-
-
自家発生-64
-
-
-
市中-64
-
-
-
-
スクリーニング法275
-
-
-
スクリュー磨砕式758
-
-
-
スケーリング304
-
-
-
スケールアップ268
-
-
-
スズ-銀-銅合金564
-
-
-
スズコバルトめっき560
-
-
-
スズ-鉛めっき564
-
-
-
スズめっき564,577
-
-
-
スタティックランダムアクセスメモリ305
-
-
-
スチール車体595
-
-
-
スチレン系ポリマー204
-
-
-
ステップインデックス318
-
-
-
ステレオコンプレックス182
-
-
-型ポリ乳酸179
-
-
-
-
ステンレス鋼423,615
-
-
-
ストックヤード772
-
-
-
ストレインゲージ型センサ334
-
-
-
ストレッチドローアイアニング成形22
-
-
-
スーパーエコシップ623
-
-
-
スパッタ法161,385
-
-
-
スピネル型フェライト104
-
-
-めっき膜104
-
-
-
-
スピノーダル分解270
-
-
-
スピルオーバー水素468
-
-
-
スピン依存散乱386
-
-
-
スピンエンタングルメント363
-
-
-
スペクトル特性370
-
-
-
スマートウィンドウ164
-
-
-
スマートカット306
-
-
-
スマートゲル485
-
-
-
スマートマテリアル26,486
-
-
-
スマートメンブレン487
-
-
-
炭248
-
-
-
スラグせっこう板720
-
-
-
スラブマット617
-
-
-
スラリー233
-
-
-
スルフィド結合293
-
-
-
寸法制御393
-
-
-
生活関連701
-
-
-
生活習慣病237
-
-
-
生活用水7
-
-
-
成形加工283
-
-
-
成形性71,558
-
-
-
製鋼スラグ461
-
-
-
製鋼用フラックス586
-
-
-
製紙227
-
-
-スラッジ461,770
-
-
-
-
製造エネルギー78
-
-
-
生体外合成178
-
-
-
生体活性137
-
-
-セラミックス修飾87
-
-
-
-
生態系および生命維持システム8
-
-
-
生態系生態学8
-
-
-
生体鉱物136
-
-
-
生体との適合性377
-
-
-
生体内消化性232
-
-
-
生体用チタン合金84,85
-
-
-
成長促進活性試験248
-
-
-
成長の限界11
-
-
-
静電ナノマニピュレータ391
-
-
-
静電誘導トランジスタ323
-
-
-
性能指数326,383
-
-
-
性能評価785
-
-
-
製品アセスメント41
-
-
-ガイドライン39
-
-
-
-
製品含有化学物質に関する規制43
-
-
-
製品機能580
-
-
-
製品寿命580
-
-
-
製品設計40
-
-
-
製品バスケット法193
-
-
-
生物圏4
-
-
-
生物親和性285
-
-
-
生物多様性8
-
-
-
生物地球化学4
-
-
-
生物の越境移動625
-
-
-
生物模倣反応293
-
-
-
生物由来プラスチック基板310
-
-
-
政府の取組み53
-
-
-
生分解686,687
-
-
-機構183
-
-
-
-促進技術676
-
-
-
-評価の国際規格186
-
-
-
-
生分解性227,236,278,688,689,738
-
-
-合成繊維677
-
-
-
-繊維677,678
-
-
-
-素材235
-
-
-
-評価185
-
-
-
-プラスチック174,176,178,180,197,252,662,676
-
-
-
-ポリエステル材料184
-
-
-
-ポリマー178,185,194,195,277,278
-
-
-
-マイクロスフェア269
-
-
-
-
精密解重合198
-
-
-
生理活性241,250
-
-
-物質250
-
-
-
-
ゼオライト124,125,131,133,274,771
-
-
-A124
-
-
-
-X124
-
-
-
-Y124,133
-
-
-
-膜133,134
-
-
-
-メンブレン133
-
-
-
-
石英クラッド318
-
-
-
赤外高速放射温度センサ332
-
-
-
赤外放射温度センサ332
-
-
-
積層型回析光学素子561
-
-
-
石炭火力発電636
-
-
-
石炭灰154,764
-
-
-カルシウム複合剤293,294
-
-
-
-
絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ321
-
-
-
絶縁膜307
-
-
-
石灰773
-
-
-
石膏720
-
-
-
接合型FET323
-
-
-
接合分離方式605
-
-
-
セッコウボード706,789
-
-
-
接触式温度センサ331
-
-
-
節水718
-
-
-
セパレータ423,603
-
-
-の導電率向上603
-
-
-
-
ゼーベック係数326
-
-
-
ゼーベック効果326,331
-
-
-
セミクローズドサイクル640
-
-
-
セメント153,157,262,752
-
-
-原・燃料化193
-
-
-
-混和用ポリマー288
-
-
-
-補強用ビニロン680
-
-
-
エコ-153,752
-
-
-
環境対応-153,154
-
-
-
急結-155,156
-
-
-
急硬-155
-
-
-
混合-153
-
-
-
水硬性-155
-
-
-
ポリマー添加-157
-
-
-
ポルトランド-153,155,158
-
-
-
-
セラソーム509
-
-
-
セラミックガスタービン641
-
-
-
セラミックガス分離膜131
-
-
-
セラミック系複合材料636
-
-
-
セラミックス123,138,462,495,641
-
-
-膜531
-
-
-
RB-495
-
-
-
エコ-123
-
-
-
環境対応-124
-
-
-
高速超塑性-462
-
-
-
窒化ケイ素-138,140
-
-
-
-
セラミックブロック759
-
-
-
セラミックメンブレン126,127
-
-
-
セル414
-
-
-
セル水管理425
-
-
-
セルフクリーニング744
-
-
-効果619,746
-
-
-
-性703
-
-
-
-
セルロース227,230,669
-
-
-誘導体228
-
-
-
-
ゼロエミッション762
-
-
-
全アルカリ754
-
-
-
繊維227,232,628,655,677
-
-
-強化樹脂615
-
-
-
-強化複合材料685
-
-
-
-強化プラスチック280,624
-
-
-
-くず684
-
-
-
-くずからのものづくり684
-
-
-
-補強セメント681
-
-
-
-
センサ330,481
-
-
-応用362
-
-
-
-技術330
-
-
-
圧力-333
-
-
-
温度-330
-
-
-
蛍光性ケモ-481
-
-
-
ケミカル-336
-
-
-
磁気-338
-
-
-
光-334
-
-
-
-
先進エネルギー材料407
-
-
-
先進建築資材719
-
-
-
先進材料創製技術526
-
-
-
先進中性子増倍材料648
-
-
-
全セルロース複合材料230,231
-
-
-
選択還元脱硝システム620
-
-
-
洗濯機549
-
-
-
センダスト104
-
-
-
船底防汚塗料625
-
-
-
潜熱蓄熱444
-
-
-
船舶620
-
-
-塗装625
-
-
-
-
線幅増大係数371
-
-
-
双環状エーテル199
-
-
-
層間絶縁膜307
-
-
-
層境界設計83
-
-
-
総合熱効率639
-
-
-
走査イオン顕微鏡391
-
-
-
走査トンネル顕微鏡388
-
-
-
層状ケイ酸塩210
-
-
-
層状酸化物系327
-
-
-
層状組織81~83
-
-
-
層状複水酸化物470
-
-
-
層状ペロブスカイト構造473,474
-
-
-
総物質関与量36
-
-
-
総物質需要量36
-
-
-
相分離系変換システム222
-
-
-
相変化メモリ314
-
-
-
層方向制御82
-
-
-
相補形集積回路361
-
-
-
束状構造354
-
-
-
粗骨材262,756
-
-
-
素材供給能力278
-
-
-
組織制御69,70
-
-
-
素子分離絶縁膜308
-
-
-
塑性指数761
-
-
-
組成分散型SiGeバルク多結晶409
-
-
-
速乾機能742
-
-
-
ソフトマテリアル478
-
-
-
ソフト溶液プロセス530
-
-
-
ゾル-ゲル267
-
-
-
ソルビタンモノオリエート267
-
-
た行
-
-
第一世代合金95,631
-
-
-
ダイオキシン149,152,154,659,752
-
-
-
ダイオード320
-
-
-型センサ337
-
-
-
-
耐海水腐食性260
-
-
-
大気環境19
-
-
-
大気浄化機能746
-
-
-
耐久化635
-
-
-
耐久性289
-
-
-
耐候性703
-
-
-鋼71
-
-
-
-
第五世代合金96
-
-
-
耐酸化性74,84
-
-
-
耐酸化分解性417
-
-
-
第三世代合金95,631
-
-
-
耐食鋼71,622
-
-
-板71,622
-
-
-
-
耐食コーティング644
-
-
-
耐食材料644
-
-
-
体心立方系金属428
-
-
-
ダイズ249
-
-
-水煮液249
-
-
-
-油インキ691
-
-
-
-
堆積鉱床5
-
-
-
代替プロセス8
-
-
-
代替フロン548
-
-
-
大腸菌174
-
-
-
耐電圧321,323
-
-
-
ダイナミックモード原子間力顕微鏡523
-
-
-
ダイナミックランダムアクセスメモリ305,307
-
-
-
第二世代合金95,631
-
-
-
第二銅アンミン錯体341
-
-
-
耐熱99,593
-
-
-温度279
-
-
-
-強度19
-
-
-
-金属材料593
-
-
-
-鋼18,74,638
-
-
-
-高耐圧電気回路604
-
-
-
-材料95,591
-
-
-
-衝撃性151
-
-
-
-チタン合金80,593
-
-
-
-Ti 6242S594
-
-
-
-
耐熱性99,101,564,604,642
-
-
-向上19,593
-
-
-
-
耐疲労鋼622
-
-
-
タイプ4破壊75
-
-
-
タイプI環境ラベル49
-
-
-
タイプII環境ラベル49
-
-
-
ダイプIII環境ラベル49
-
-
-
耐腐食性能627
-
-
-
耐摩耗性138,279
-
-
-窒化ケイ素セラミックス138
-
-
-
-
タイヤ292
-
-
-
ダイヤモンド329,477
-
-
-硬質薄膜601
-
-
-
-ライクカーボン366,390
-
-
-
-
耐油性カートン734
-
-
-
太陽エネルギー20
-
-
-
耐用温度101
-
-
-向上629
-
-
-
-
太陽電池323,325,407
-
-
-
第四世代合金96,631
-
-
-
タイル用クリアコート747
-
-
-
ダイレクトプレーティング346
-
-
-
ダイレクトメタノール形燃料電池418
-
-
-
ダイレクトめっき610
-
-
-
多価イオン照射397
-
-
-
多機能素材743
-
-
-
多機能ホスト材料470
-
-
-
多結晶シリコン31
-
-
-
多孔質20,227,264
-
-
-ガラス270
-
-
-
-構造224,225
-
-
-
-コンクリート264
-
-
-
-シリコン375
-
-
-
-炭素材料223
-
-
-
-
多孔性膜276
-
-
-
多孔体142
-
-
-
多重バリア167
-
-
-
多接合太陽電池411
-
-
-
多層超薄膜469
-
-
-
多層ナノチューブ354,357
-
-
-
畳745
-
-
-
脱アセチル誘導体231
-
-
-
脱塩素化752
-
-
-プロセス295
-
-
-
-
脱塩素浄化剤259
-
-
-
脱水ケーキ763
-
-
-
脱水素化物相438
-
-
-
脱タンパク質化天然ゴム209
-
-
-
脱ハロゲン難燃化技術675
-
-
-
脱ハロゲン難燃材料675
-
-
-
脱物質化16
-
-
-
脱墨剤695
-
-
-
縦緩和時間383
-
-
-
タービン637
-
-
-入口温度629,641
-
-
-
-入口ガス温度95,638
-
-
-
-翼・ディスク用材料629
-
-
-
-
タフライト764
-
-
-
ダブルゲートMOSFET305
-
-
-
ダブルリセス構造317
-
-
-
ターボチャージャ594
-
-
-
単一イオン注入396
-
-
-
単一光子発生器370
-
-
-
単一組成鋼66
-
-
-
単一ナノ粒子発光分光375
-
-
-
炭化ケイ素142,144
-
-
-繊維強化炭化ケイ素647
-
-
-
-多孔体142,144
-
-
-
-
炭化水素系電解質418~420
-
-
-
タングステン329
-
-
-カルボニル391
-
-
-
-・レニウム331
-
-
-
-
タンクリーチング試験755
-
-
-
単結晶630
-
-
-合金95
-
-
-
-
単元素半導体ナノ粒子371
-
-
-
単細胞化乳酸発酵240
-
-
-
炭酸オレイルコレステリン331
-
-
-
担持型触媒259
-
-
-
単純組成67
-
-
-
弾性率230
-
-
-
短繊維混合補強土工法774
-
-
-
鍛造78
-
-
-
単層カーボンナノチューブ354,358,366
-
-
-
炭素鋼67
-
-
-管643
-
-
-
-
炭素構造制御223
-
-
-
炭素固定221
-
-
-
炭素材料224
-
-
-
炭素循環5
-
-
-
炭素繊維226,285
-
-
-強化樹脂616
-
-
-
-強化プラスチック285
-
-
-
-系複合材料285
-
-
-
-材料14
-
-
-
-人工藻285
-
-
-
-
炭素膜材料602
-
-
-
炭窒化物75
-
-
-
短チャネル効果305
-
-
-
タンデム型太陽電池325
-
-
-
単電子効果362
-
-
-
単電子トランジスタ370
-
-
-
単電子トンネリング(トンネル効果)362,388
-
-
-
弾道電子376,377
-
-
-放出377
-
-
-
-
断熱温度変化107
-
-
-
断熱紙容器736
-
-
-
断熱材料445,674,706
-
-
-
断熱・遮熱性サッシ714
-
-
-
断熱性能446
-
-
-
断熱塗料747
-
-
-
タンパク質208,251
-
-
-
単分子膜508
-
-
-
暖房負荷軽減159
-
-
-
段ボール737
-
-
-
地域分散型294
-
-
-
チキソトロピー性694
-
-
-
地球温暖化16,19,107,407
-
-
-係数578
-
-
-
-
地球環境3
-
-
-
地球の限界6
-
-
-
地球サミット11
-
-
-
地球システム4,10
-
-
-
地球シミュレータ3
-
-
-
地球生命維持システム4,5
-
-
-
地球のキャパシティ19
-
-
-
蓄光ガラス136
-
-
-
蓄光性136
-
-
-
蓄熱材料444
-
-
-
地圏4
-
-
-
チタニア→酸化チタン
-
-
-
チタンアパタイト130,466
-
-
-
チタンクラッド鋼260
-
-
-
チタン合金628,629
-
-
-
チタン導入触媒130
-
-
-
窒化アルミニウム334
-
-
-
窒化クロム609
-
-
-
窒化ケイ素131,132,138,140,641
-
-
-膜132
-
-
-
-
窒化物半導体316
-
-
-
窒化ホウ素364
-
-
-
チップ部品347
-
-
-
チップモールド583
-
-
-
緻密質147
-
-
-セラミックガス分離膜132
-
-
-
-
チャネル抵抗322
-
-
-
チャーピング現象371
-
-
-
中空糸膜276
-
-
-
抽出272,487
-
-
-剤273
-
-
-
-内包マイクロカプセル273
-
-
-
-
抽出法272
-
-
-
中性子増倍材103
-
-
-
鋳造材79
-
-
-
鋳鉄77
-
-
-材料製造プロセス技術77
-
-
-
-
超音波発生377
-
-
-
超音波放出377
-
-
-
調光ガラス164
-
-
-
超高強度鋼板593
-
-
-
超硬質・超低フリクション炭素膜材料602
-
-
-
超高純度ジフェニルカーボネート673
-
-
-
超高速非線形光学応答382
-
-
-
調査範囲30
-
-
-
長鎖分岐203
-
-
-
調湿226,708
-
-
-建材743
-
-
-
-材料743
-
-
-
-性253
-
-
-
-性塗り壁材713
-
-
-
-
調質鋼68
-
-
-
長寿命化71,88,621,711
-
-
-技術211,212
-
-
-
-
長寿命鋳鉄・鋳鋼77
-
-
-
超ジュラルミン628
-
-
-
超親水化129
-
-
-
超親水性放熱部材744
-
-
-
超早強セメント155
-
-
-
超塑性91,462
-
-
-
超々ジュラルミン628
-
-
-
超々臨界圧火力発電74
-
-
-
超々臨界圧蒸気タービン637
-
-
-
超低界面張力484
-
-
-
超鉄鋼技術626,627
-
-
-
超電導617
-
-
-材料108
-
-
-
-線材617
-
-
-
-
超撥水・超撥油材料494
-
-
-
超微細化結晶粒径軟鋼65
-
-
-
超微細粒鋼69
-
-
-
超微粒子509
-
-
-材料509
-
-
-
-
超分子液晶478
-
-
-
超臨界281
-
-
-メタノール法448
-
-
-
-流体281
-
-
-
-
直鎖状低密度ポリエチレン202
-
-
-
直接遷移型半導体372
-
-
-
直接炭素変換形415
-
-
-
直接パターニング531
-
-
-
直接物質投入量36
-
-
-
直接紡糸233
-
-
-
直接メタノール変換形415
-
-
-
直噴ガソリンエンジン609
-
-
-
チョッパ制御616
-
-
-
沈殿274,460
-
-
-
沈黙の春10
-
-
-
土772~774
-
-
-
低エネルギー材料合成530
-
-
-
低温水素環境脆化433
-
-
-
低環境負荷材料201
-
-
-
低環境負荷資源56
-
-
-
低環境負荷チタン材料80
-
-
-
低環境負荷プロセス56
-
-
-
抵抗温度センサ331
-
-
-
低公害液体燃料640
-
-
-
低合金鋼638
-
-
-
低合金TRIP鋼592
-
-
-
抵抗変化メモリ314
-
-
-
低コスト高強度チタン合金84,85
-
-
-
低コスト合金別分離技術79
-
-
-
定常条件265
-
-
-
ディスクブレーキ616
-
-
-
ディスプレイ361
-
-
-
ディーゼルエンジン606
-
-
-
ディーゼル自動車排ガス浄化フィルタ142
-
-
-
ディーゼル排ガス対策606
-
-
-
ディーゼル排ガス用炭化ケイ素多孔体142
-
-
-
低損失化318
-
-
-
低燃費化620
-
-
-
低燃費タイヤ611
-
-
-
低燃費ディーゼルエンジン620
-
-
-
低比重材料592
-
-
-
低フリクション化技術600,601
-
-
-
低放射159,161,716
-
-
-化構造材料647
-
-
-
-化フェライト鋼647
-
-
-
-
デジタルカメラ560
-
-
-
鉄系材料64
-
-
-
鉄鋼産業56
-
-
-
鉄循環図114
-
-
-
鉄スクラップ64
-
-
-リサイクル113
-
-
-
-
鉄道615
-
-
-
テトラブロモビスフェノールA573
-
-
-臭素化エポキシオリゴマー547
-
-
-
-
デバイスインテグレーション525
-
-
-
テープフィーダ347
-
-
-
テレビ545
-
-
-
電圧パルス法388,389
-
-
-
電界エミッタ360
-
-
-
電界吸収型変調器314
-
-
-
電界効果トランジスタ337,361
-
-
-
電解質膜416,418,603
-
-
アロマティック-603
-
-
-
-
電解質溶液493
-
-
-
電界トランジスタ316
-
-
-
電界放出360
-
-
-ディスプレイ361
-
-
-
-特性360
-
-
-
-
添加剤198
-
-
-
電荷輸送材料490
-
-
-
電気陰性度438
-
-
-
電気化学キャパシタ442
-
-
-
電気抵抗224
-
-
-
電気的ヒステリシス特性376
-
-
-
電気・電子機器545
-
-
-中の特定有害物質の使用規制52
-
-
-
-
電気・電子,精密機械業界57
-
-
-
電気銅めっき345
-
-
-
電気二重層443
-
-
-型キャパシタ149,442,443,604,616
-
-
-
-
電気めっき法345
-
-
-
電極材料469
-
-
-
電極触媒421
-
-
-
電極反応414
-
-
-
電子移動度316
-
-
-
電磁干渉対策104,562
-
-
-
電磁クラッチ566
-
-
-
電子源360
-
-
-
電磁鋼板76
-
-
-
電磁シールド特性225
-
-
-
電子親和力522
-
-
-
電磁ステンレス104
-
-
-
電子スピン309
-
-
-
電子制御システム604
-
-
-
電子伝達系223
-
-
-
電磁ノイズ抑制体104
-
-
-
電磁波吸収体104
-
-
-
電磁波障害104
-
-
-
電子ビームイオン源397
-
-
-
電子放出サイト360
-
-
-
天井温度195
-
-
-
天井材711
-
-
-
展伸材78,79
-
-
-
点接触法388
-
-
-
電線リサイクル778
-
-
-
電着塗料606,609
-
-
鉛フリー-609
-
-
-
-
伝導度変調321
-
-
-
デンドリマー514,515
-
-
-
天然ガス624
-
-
-
天然ゴム208,209
-
-
-
天然繊維277,684
-
-
-
天然多糖類227
-
-
-
天然物・合成物ハイブリッド型669
-
-
-
天然防虫剤使用防虫カートン735
-
-
-
天然模倣繊維680
-
-
-
電波吸収性能787
-
-
-
電波吸収体787
-
-
-
電場増強379
-
-
-ホットサイト379
-
-
-
-
デンプン235,252
-
-
-系生分解性素材236
-
-
-
-誘導体236
-
-
-
-
電力業界57
-
-
-
電炉法64
-
-
-
トイレ717
-
-
-
銅344,345
-
-
-
同化6
-
-
-
糖化液246
-
-
-
透過率132
-
-
-
陶管775
-
-
-
凍結防止剤247
-
-
-
凍結融解抵抗性756
-
-
-
陶磁器廃材775
-
-
-
透磁率387
-
-
-
透水係数761
-
-
-
透水性127
-
-
-舗装762
-
-
-
-
透水設計126
-
-
-
透水/不透水性セラミックブロック759
-
-
-
導通損失320
-
-
-
銅抵抗センサ331
-
-
-
動的粒成長462
-
-
-
動物臓器250,251
-
-
-
糖分246
-
-
-
動脈硬化237
-
-
-
透明電極572
-
-
-
投与271
-
-
-
動力学解析197
-
-
-
動力システム616
-
-
-
道路補強用材料745
-
-
-
道路用骨材225
-
-
-
特殊鋳鉄77
-
-
-
特殊熱電対センサ331
-
-
-
特定化学物質53
-
-
-
特定フロン31
-
-
-
土質改良工法773
-
-
-
土質改良材773
-
-
-
土壌汚染に係る環境基準758
-
-
-
土壌劣化9
-
-
-
塗装鋼板74
-
-
-
トータルコスト667
-
-
-
トータルライフコスト92
-
-
-
トップコートクリア塗料608
-
-
-
トップダウン392
-
-
-アプローチ507
-
-
-
-
ドーパント原子397
-
-
-
ドーピング372,456
-
-
-
土木・建設,住宅業界58
-
-
-
土木資材765
-
-
-
塗膜はく離技術613
-
-
-
ドラッグキャリア270
-
-
-
ドラッグデリバリー465
-
-
-システム267,471,520
-
-
-
-
トランジスタ320
-
-
-・IC温度センサ331
-
-
-
-
トリフェニルスズ625
-
-
-
トリブチルスズ625
-
-
-
ドリフト層321
-
-
-
トリブロックコポリマー489
-
-
-
トリミング397
-
-
-
塗料606,609,626,726
-
-
アニオン型電着-606
-
-
-
カチオン型電着-607
-
-
-
シリコーンエラストマー系-626
-
-
-
水性-606,726
-
-
-
水性中塗-607
-
-
-
水性2液ウレタン系-608
-
-
-
電着-606,608
-
-
-
トップコートクリア-608
-
-
-
中塗-607
-
-
-
鉛フリー電着-609
-
-
-
-
トルエン488
-
-
-
ドレイン効率316
-
-
-
トレードオフバランシング69
-
-
-
トレンチ構造321
-
-
-
トンネル電流312
-
-
な行
-
-
内水相充填率271
-
-
-
内装材707,787
-
-
-
ナイトライド431
-
-
-
内封薬物272
-
-
-
内蔀環境会計44
-
-
-
内部結露711
-
-
-
内部量子効率328
-
-
-
中塗塗料607
-
-
-
ナトム工法156
-
-
-
ナノアセンブリ材料536
-
-
-
ナノ温度計364
-
-
-
ナノ加工353,388,392
-
-
-
ナノグラニュラー構造385
-
-
-物質385
-
-
-
-膜104
-
-
-
-
ナノ結晶371
-
-
-軟磁性材料105
-
-
-
-
ナノ光造形法511
-
-
-
ナノ構造制御材料353
-
-
-
ナノコーティング剤619
-
-
-
ナノコンポジット210,493,497,676
-
-
-磁石106
-
-
-
-発泡体210
-
-
-
(イモゴライト/ポリマー)-493
-
-
-
有機/無機-486
-
-
-
-
ナノシート468
-
-
-
ナノショットキー障壁389
-
-
-
ナノスプリング391
-
-
-
ナノ析出強化鋼71
-
-
-
ナノ相分離構造478
-
-
-
ナノ組織制御105
-
-
-
ナノ炭素材料365
-
-
-
ナノチューブ363~366,489
-
-
-FET361,362
-
-
-
-状クレイ493
-
-
-
-の幾何学354
-
-
-
-の電子状態355
-
-
-
-
ナノテクノロジー26,353
-
-
-
ナノ電子デバイス応用361
-
-
-
ナノドット388,397
-
-
-
ナノバイオテクノロジー275
-
-
-
ナノ複合材629
-
-
-
ナノマトリックス分散天然ゴム209
-
-
-
ナノマニピュレータ391
-
-
-
ナノリソグラフィ388
-
-
-
ナノ粒子71,353,374,378,509
-
-
-
ナノワイヤ388
-
-
-
ナフサ分解プロセス657
-
-
-
生ごみ245
-
-
-
鉛53,347
-
-
-ガラス553
-
-
-
-蓄電池21
-
-
-
-
鉛フリー53,560
-
-
-化342,553,563,608
-
-
-
-ガラス553,560
-
-
-
-光学ガラス560
-
-
-
-はんだ54,57,342,525,549,555,556,560,564,572,573
-
-
-
-
軟化点270
-
-
-
難黒鉛化炭素442
-
-
-
軟磁性金属粒子樹脂複合体104
-
-
-
軟磁性材料387
-
-
-
軟質金346
-
-
-
軟質PVC658
-
-
-
難燃化技術675
-
-
-
難燃材545
-
-
-
難燃剤547
-
-
-
難燃性557
-
-
-ポリエチレン577
-
-
-
-ポリスチレン43
-
-
-
-
難分解性ポリマー鎖688
-
-
-
ニアネット144
-
-
-
2温度モデル385
-
-
-
二元機能機構説421
-
-
-
二酸化炭素17,578,765,784
-
-
-の還元483
-
-
-
-排出量削減74,80,154,591
-
-
-
-
2次元電子ガス316
-
-
-
二重船殻化621
-
-
-
二重反転プロペラ型ポッド推進器623
-
-
-
二重複相組織98
-
-
-
2成分型ポリエステル179
-
-
-
2層カーボンナノチューブ368
-
-
-
2層ヘテロジャンクション型有機太陽電池413
-
-
-
二段階延伸法181
-
-
-
2段階乳化法267
-
-
-
二段焼結窒化ケイ素141
-
-
-
日用品738
-
-
-
ニッケル345,346
-
-
-基超合金81,95,99
-
-
-
-水素電池438,604
-
-
-
-水素2次電池438,439
-
-
-
-抵抗センサ331
-
-
-
-フリーHNS73
-
-
-
-
日射侵入率715
-
-
-
日本版被害算定型手法32
-
-
-
乳化269
-
-
-
乳酸175
-
-
-
乳酸菌174
-
-
-
乳酸生産174
-
-
-微生物174
-
-
-
-
乳酸発酵239,246
-
-
-
二硫化モリブデン焼成膜601
-
-
-
塗り壁711
-
-
-
熱安定性658
-
-
-
熱応力緩和型傾斜機能材料633
-
-
-
熱回収282
-
-
-
熱可逆架橋209
-
-
-
熱加工制御65,622
-
-
-
熱可塑性エラストマー577
-
-
-
熱可塑性樹脂283
-
-
-フィルム261
-
-
-
-
熱貫流率159,714
-
-
-
熱機関642
-
-
-
熱現像感光フィルム694
-
-
-
熱硬化性(型)樹脂280,341,670
-
-
-
熱効率629,638,641
-
-
-
熱雑音332
-
-
-温度センサ332
-
-
-
-
熱処理221
-
-
-
熱線吸収159
-
-
-ガラス159,160
-
-
-
-
熱線反射159
-
-
-ガラス160
-
-
-
-
熱電式センサ337
-
-
-
熱電対331
-
-
-
熱電デバイス326
-
-
-
熱伝導率142,445,787
-
-
-
熱電能326
-
-
-
熱電半導体646
-
-
-
熱電変換システム646
-
-
-
ネット成形加工462
-
-
-
熱媒体材料444
-
-
-
熱分解295,656
-
-
-ガス248
-
-
-
-反応195
-
-
-
-
熱平衡408
-
-
-
熱放射331,332
-
-
-
熱膨張係数144,150
-
-
-
熱誘起超音波発生376
-
-
-
燃焼圧センサ334
-
-
-
燃焼室部材620
-
-
-
粘性加工424
-
-
-
燃費向上592,593,628
-
-
-
燃費低減599,620,629
-
-
-
燃料源293
-
-
-
燃料消費率629
-
-
-
燃料電池414,415,602,616
-
-
-システム415
-
-
-
-自動車602
-
-
-
-セル414
-
-
-
-
燃料透過性420
-
-
-
農業生態系9
-
-
-
農薬7
-
-
-
濃硫酸法449
-
-
-
ノリル樹脂569
-
-
-
ノン塩化アルキル化674
-
-
-
ノンデカタイプ545
-
-
-
ノンハロゲン675
-
-
-タイプ545
-
-
-
-難燃剤547
-
-
-
-
ノンフロン32,577,674
-
-
-化代替材料577
-
-
-
-冷媒・発泡剤547
-
-
-
は行
-
-
廃FRP282
-
-
-フィラー分散形態283
-
-
-
-
バイオエタノール449
-
-
-
バイオ化274
-
-
-
バイオセンサ362,533
-
-
-
バイオディーゼル446
-
-
-燃料446
-
-
-
-
バイオテクノロジー177
-
-
-
バイオプラスチック22
-
-
-
バイオベースプラスチック174,176,197
-
-
-
バイオポリマー557
-
-
-・クレイナノコンポジット211
-
-
-
-
バイオマス174,176,219,274,446,643,655,663
-
-
-ガス640
-
-
-
-材料555
-
-
-
-資源449
-
-
-
-・ニッポン総合戦略219
-
-
-
-由来プラスチック666
-
-
-
-
バイオリアクタ274
-
-
-
バイオリサイクル194,292,293
-
-
-
バイオリファイナリー構想275
-
-
-
排ガス触媒265
-
-
-
排ガス処理626
-
-
-技術・触媒605
-
-
-
-
廃家電プラスチック550
-
-
-
廃ガラス705,774,787,791
-
-
-再資源化タイル705
-
-
-
-繊維系複合材料280
-
-
-
-
排ガス濃度の規制605
-
-
-
排気系耐熱部品594
-
-
-
廃棄バイオマス241
-
-
-
廃棄物20
-
-
-焼却灰溶融スラグ758
-
-
-
-発電643
-
-
-
-複合材料277
-
-
-
-量13
-
-
-
-
廃棄要因分析40
-
-
-
π共役高分子481,482
-
-
-
配合試験773
-
-
-
配合設計765
-
-
-
廃ゴム292
-
-
-
廃自動車指令52
-
-
-
排出ガス規制592
-
-
-
廃食用油446,448
-
-
-
排水性舗装765
-
-
-材759
-
-
-
-
廃スラグ720
-
-
-
廃セッコウボード789,790
-
-
-
配線材料344,576
-
-
-
配線層間接続345
-
-
-
廃タイヤ154,780
-
-
-
廃炭素繊維系複合材料285
-
-
-
ハイテン593
-
-
-化71
-
-
-
-
廃電気電子機器指令52
-
-
-
廃電線被覆材778
-
-
-
廃糖蜜669
-
-
-
廃トナー586
-
-
-
ハイドロキシアパタイト136
-
-
-
ハイドロキシエチルセルロース691
-
-
-
ハイドロキシプロピルセルロース691
-
-
-
ハイドロキシラジカル422
-
-
-
ハイドロタルサイト577
-
-
-
廃熱利用646
-
-
-
廃発泡ポリスチレン289,290,291
-
-
-
廃プラスチック293
-
-
-
ハイブリッド259,455
-
-
-化259
-
-
-
-ガスタービン641
-
-
-
-ガラス266
-
-
-
-キャパシタ442,444
-
-
-
-構造599
-
-
-
-材料259
-
-
-
-車438,603
-
-
-
-車体596
-
-
-
-水素貯蔵容器436
-
-
-
-フィラー498
-
-
-
-複合材629
-
-
-
-ホールIC340
-
-
-
-
廃PET719
-
-
-
バイポーラトランジスタ304
-
-
-
配列金属ナノ粒子380
-
-
-
配列情報275
-
-
-
パイロクロア型酸化物474
-
-
-
パイロクロア構造474
-
-
-
白色LED329
-
-
-
白色腐朽菌292
-
-
-
爆着法260
-
-
-
バクテリア228
-
-
-
薄膜シリコン太陽電池323,325
-
-
-
薄膜太陽電池324,411,412
-
-
-
薄膜熱物性測定332
-
-
-
暴露シナリオ37
-
-
-
暴露量37
-
-
-
バーチャル・ウォータ23
-
-
-
波長分散制御319
-
-
-
白金抵抗センサ331
-
-
-
バックオフ動作316
-
-
-
バックバイティング反応195
-
-
-
発光375
-
-
-材料374,491
-
-
-
-特性375
-
-
-
-特性制御372
-
-
-
-ナノ粒子374
-
-
-
-
発酵246,247
-
-
-生産174,176
-
-
-
-
薄鋼板69
-
-
-
伐根254
-
-
-
パッシブ効果19
-
-
-
撥水性702,744
-
-
-
発電591
-
-
-技術のLCA31
-
-
-
-システム636
-
-
-
-
発電所廃熱利用646
-
-
-
発泡剤578,675
-
-
-
発泡3層構造パイプ659
-
-
-
発泡スチロール555
-
-
-
発泡性断熱材706
-
-
-
発泡体210,289
-
-
-
パーティクルボード710,751
-
-
-
ハードディスク311
-
-
-
バナジウム428
-
-
-合金647
-
-
-
-
パームオイル243
-
-
-
ハーモニックバイオマテリアル86
-
-
-
パラジウム234
-
-
-合金427
-
-
-
-ニッケルめっき564
-
-
-
-
バラスト水626
-
-
-
バラストマット617
-
-
-
バリスティック伝導362
-
-
-
バルク455
-
-
-金属ガラス92
-
-
-
-実装方式347
-
-
-
-フィーダ347
-
-
-
-ヘテロジャンクション型有機太陽電池413
-
-
-
-
パルプ227,244
-
-
-ボード736
-
-
-
-モールド555
-
-
-
-
ハロゲン系材料フリー化技術341
-
-
-
ハロゲン系難燃剤675
-
-
-
ハロゲン系プラスチック293
-
-
-
パワーIC320
-
-
-技術604
-
-
-
-
パワーデバイス319,320,321
-
-
-
はんだ341,564,725
-
-
鉛フリー-54,57,342,556,564,572
-
-
-
-
半導体型ガスセンサ336
-
-
-
半導体ストレインゲージ式圧力センサ334
-
-
-
半導体チップ接続343
-
-
-
半導体超微粒子510
-
-
-
半導体的ナノチューブ355
-
-
-
半導体ナノ粒子371,382,383
-
-
-
半導体薄膜材料339
-
-
-
半導体パワーデバイス321
-
-
-
半導体光増幅器315
-
-
-
半導体メモリ308
-
-
-
半導体量子ドット369
-
-
-
半導体レーザ369
-
-
-
バンド構造431
-
-
-
反応焼結144
-
-
-
汎用宿主275
-
-
-
汎用樹脂196,201
-
-
-
ビアフィル345
-
-
-
非イオン性界面活性剤267
-
-
-
非営利組織環境会計44
-
-
-
ピエゾ分極316
-
-
-
非塩化ビニル系材料555
-
-
-
被害算定型31
-
-
-環境影響評価手法33
-
-
-
-
非カーボン系ナノチューブ365
-
-
-
光アイソレータ53
-
-
-
光MEMS336
-
-
-
光応答型複合系223
-
-
-
光応答性高分子479
-
-
-
光化学気相堆積法392
-
-
-
光還元516
-
-
-
光干渉性繊維207
-
-
-
光起電力型半導体333
-
-
-
光屈曲フィルム481
-
-
-
光触媒21,55,431,466,468,470,482,619,702,703
-
-
-活性466
-
-
-
-空気清浄器619
-
-
-
-コーティング剤746
-
-
-
-シリカゲル535
-
-
-
-超親水性外装材744
-
-
-
-
光シンクロナノ材料532
-
-
-
光伸縮単分子膜480
-
-
-
光伸縮フィルム481
-
-
-
光センサ334
-
-
-
光増感剤373
-
-
-
光増感作用373
-
-
-
光脱離法393
-
-
-
光通信デバイス314
-
-
-
光ディスク309
-
-
-
光ファイバ318,778
-
-
-ケーブル574,778
-
-
-
-
光捕集機能514
-
-
-
光誘起物質移動481
-
-
-
光リソグラフィ395
-
-
-
光励起親水化反応129
-
-
-
光励起反応128
-
-
-
引抜加工法279
-
-
-
非金属系新規超伝導体473
-
-
-
微結晶シリコン325
-
-
-
微結晶セルロース228
-
-
-
微細構造制御技術508
-
-
-
非食品用途235
-
-
-
ビスコース法229
-
-
-
ヒステリシスロス611
-
-
-
ピストン材料609
-
-
-
ビスフェノールA261
-
-
-
ビスマス系酸化物109
-
-
-
微生物174,175,292
-
-
-酸化分解評価法186
-
-
-
-産生系生分解性ポリマー178
-
-
-
-大量固着285
-
-
-
-発酵生産176
-
-
-
-
非接触式温度センサ332
-
-
-
非接触ポテンシオ340
-
-
-
非線形光学応答382
-
-
-
非線形性低減319
-
-
-
比弾性率277
-
-
-
非断熱近接場光化学反応394
-
-
-
非断熱近接場光CVD394
-
-
-
非断熱近接場光リソグラフィ395
-
-
-
非調質鋼68
-
-
-
引張強さ(引張強度)226,230,277,280
-
-
-
引張弾性率277
-
-
-
非定常条件265
-
-
-
非鉄金属系材料78
-
-
-
ヒートアイランド765,788
-
-
-
非銅系酸化物473
-
-
-
ヒドゥンフロー23
-
-
-
ヒト大腸がん治療268
-
-
-
ヒートポンプ式給湯機578
-
-
-
ビニル系モノマー溶液290,291
-
-
-
ビニロン681
-
-
-補強スレート681
-
-
-
-
ヒノキ241
-
-
-チオール241
-
-
-
-
ヒバ油241
-
-
-
ひび割れ262
-
-
-幅262
-
-
-
-
非ホスゲン法672
-
-
-
ピーポッド368
-
-
-
100%植物油型ノンVOC枚葉インキ692
-
-
-
評価内容項目48
-
-
-
評価予測手法8
-
-
-
病原体タンパク質533
-
-
-
表示デバイス技術327
-
-
-
漂白244
-
-
-
表面イメージング523
-
-
-
表面改質221
-
-
-
表面環流磁区76
-
-
-
表面処理めっき608
-
-
-
表面電位523
-
-
-
表面ナノ加工397
-
-
-
表面プラズモン378,384
-
-
-共鳴378
-
-
-
-
微粒子吸着制御533
-
-
-
貧困問題3
-
-
-
品質規格(規定)751,757
-
-
-
品質機能展開40,41
-
-
-
ピンニング76
-
-
-
ファクタX579,580,581
-
-
-
不安定化437
-
-
-
ファンホーヴェ特異点356
-
-
-
フィジカルリサイクル730
-
-
-
フィラー283
-
-
-
フィールドエミッションディスプレイ329
-
-
-
フィールドエミッタ329
-
-
-
フィルドスクッテルダイト系327
-
-
-
フィールドプレート317
-
-
-
フィルムラミネート261
-
-
-鋼板261
-
-
-
-
フェナントレン390
-
-
-
フェニルシルセスキオキサン267
-
-
-
フェノール樹脂189,573
-
-
-
フェライト系耐熱鋼74
-
-
-
フェライト鋼647
-
-
-
フェントン試験419
-
-
-
フォトIC335
-
-
-
フォトクロミック165
-
-
-分子480
-
-
-
-
フォトダイオード334,335
-
-
-
フォトトランジスタ335
-
-
-
フォトニック結晶328
-
-
-
フォトマスク395
-
-
-
フォトレジスト395
-
-
-
深絞り紙容器735
-
-
-
不揮発性双安定メモリ376
-
-
-
不揮発(性)メモリ305,311
-
-
-
不均一な振動電場394
-
-
-
複合汚染20
-
-
-
複合化220,260,277
-
-
-界面調和型生体材料86
-
-
-
-
複合型触媒265
-
-
-
複合吸着特性459
-
-
-
複合材料230,280,628,632,636
-
-
-
複合酸化物膜531
-
-
-
複合則279
-
-
-
複合発電637
-
-
-
複合分子会合体267
-
-
-
複合ポリマー粒子272
-
-
-
輻射331
-
-
-
複写機39,565
-
-
-
複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料262
-
-
-
複層ガラス159,161,714
-
-
-
袋詰脱水処理工法774
-
-
-
不純物372
-
-
-ドーピング372,374
-
-
-
-
不織布233,281
-
-
-
フタル酸エステル37
-
-
-
フタロシアニン310
-
-
-
付着基盤264
-
-
-
普通精密鋳造95,630
-
-
-
β-ブチロラクトン179
-
-
-
フッ酸廃水572
-
-
-
物質移動抵抗422
-
-
-
物質・エネルギー管理6
-
-
-
物質材料技術9
-
-
-
物質収支分析35
-
-
-
物質循環4,17,20
-
-
-システム4
-
-
-
-
物質寸法依存の共鳴現象393
-
-
-
物質フロー12
-
-
-解析35
-
-
-
-勘定35
-
-
-
-
物質フロー分析→マテリアルフロー分析
-
-
-
物質リスク4
-
-
-
フッ素系416
-
-
-
不動態皮膜形成423
-
-
-
部品コスト低減597
-
-
-
部分酸化429
-
-
-反応429
-
-
-
-
不飽和ポリエステル樹脂用収縮低減剤291
-
-
-
不毛化10
-
-
-
フライアッシュ154,262,710,764
-
-
-セメント154
-
-
-
-
フライホイール616
-
-
-
プラスチック194,246,548,612,656
-
-
-クローズドループマテリアルリサイクル582
-
-
-
-梱包剤737
-
-
-
-生分解183
-
-
-
-素材111
-
-
-
-の環境分解性185
-
-
-
-のリサイクル190,545,554,582,585,587,612
-
-
-
-容器728
-
-
-
-
プラストマー203
-
-
-
プラズマディスプレイ329
-
-
-
プラズマテレビ582
-
-
-
プラスミド268
-
-
-
プラズモニクス378,380
-
-
-結晶379
-
-
-
-
プラズモン導波路381
-
-
-
フラッシュメモリ305,311
-
-
-
フラボノイド類の酵素触媒重合189
-
-
-
フラーレン365,366
-
-
-ポリマー366,367,368
-
-
-
-
ブランデー238
-
-
-
フリクション低減599,601
-
-
-
フリー酸素イオン458
-
-
-
フリップチップ接続343,344
-
-
-
プリップチップタイプ328
-
-
-
プリフォーム318
-
-
-
プリンタ569
-
-
-カートリッジ569
-
-
-
-
プリント基板340,341,573
-
-
-
プリント配線板344
-
-
-
プルロニックF68271
-
-
-
ブルントラント委員会11
-
-
-
プレコート鋼板74
-
-
-
フレッティング疲労寿命89
-
-
-
プレーナ型フェライト104
-
-
-
プレーナ構造304
-
-
-
フレンチパラドックス238
-
-
-
ブレンド236
-
-
-化ポリマー278
-
-
-
-
風呂718
-
-
-
フロキュレーション469
-
-
-
フローコスト44
-
-
-
プロスタグランジンE269
-
-
-
プロセス設計40
-
-
-
ブロック766
-
-
-共重合体205
-
-
-
-
フロテーション法695
-
-
-
プロトン伝導417
-
-
-体418,493
-
-
-
-度538
-
-
-
-特性536
-
-
-
-
プロピレン系ポリマー203
-
-
-
フロン577
-
-
-
フロンティア性14
-
-
-
雰囲気ガス360
-
-
-
分解性設計40
-
-
-
分解性評価39
-
-
-
分解性・リサイクル性評価ツール41
-
-
-
文房具739
-
-
-
分散型液膜259
-
-
-
分散相271
-
-
-
分子会合体259,268
-
-
-
分子機能変換222
-
-
-
分子キャビティ含有高分子膜487
-
-
-
分子鎖構造181
-
-
-
分子設計198,222
-
-
-
分子線エピタキシー339,369
-
-
-
分子デバイス509
-
-
-
分子メカニズム183
-
-
-
分子量子コンピュータ364
-
-
-
粉体塗料606
-
-
-
粉末冶金631
-
-
-
文明10
-
-
-
分離272
-
-
-技術240
-
-
-
-機能物質429
-
-
-
-機能125
-
-
-
-材料273
-
-
-
-性(能)132,272
-
-
-
-
分離・吸着124,125
-
-
-
分離・濃縮機能のグラフト重合化275
-
-
-
平均削減費用38
-
-
-
平衡重合195,199
-
-
-
平板769
-
-
-
ヘキサアルミナート430
-
-
-系部分酸化/改質触媒430
-
-
-
-触媒430
-
-
-
-
ベシクル267
-
-
-
β開裂195
-
-
-
β型合金85
-
-
-
β相84
-
-
-
ヘテロ接合トランジスタ316
-
-
-
ヘテロ接合バイポーラトランジスタ316
-
-
-
ヘテロポリ酸471
-
-
-塩472
-
-
-
-
ベリリウム金属間化合物103,648
-
-
-
ベリリウム金属微小球648
-
-
-
ペルオキシダーゼ189
-
-
-
ペルチェ効果326
-
-
-
ペレット吸収剤295
-
-
-
ペロブスカイト型構造474
-
-
-
変異型クロイツフェルト・ヤコブ病6
-
-
-
片状黒鉛鋳鉄77
-
-
-
偏心ロータ式758
-
-
-
変性ポリフェニレンエーテル547
-
-
-
変調特性370
-
-
-
変動操作効果265
-
-
-
ボイラ637
-
-
-管材料644
-
-
-
-材料637
-
-
-
-
ポイントコンタクト389
-
-
-
防汚718
-
-
-
防汚性702,703
-
-
-コーティング619
-
-
-
-
防火・耐火性能720
-
-
-
ホウケイ酸ガラス166
-
-
-粒子136
-
-
-
-
方向性電磁鋼板76
-
-
-
防さび表面処理608
-
-
-
紡糸226
-
-
-
放射性廃棄物処理166
-
-
-
放射線グラフト重合法275
-
-
-
包接240
-
-
-
放電容量439
-
-
-
防曇剤744
-
-
-
放熱部材利用空調負荷低減システム744
-
-
-
防燃ガス91
-
-
-
捕集速度276
-
-
-
保磁力387
-
-
-
保水材765
-
-
-
保水性舗装765
-
-
-
ホスゲン法672
-
-
-
ホスト267
-
-
-ゲスト反応系534
-
-
-
-
ポストメタロセン触媒201,202
-
-
-
ホタテ貝殻247
-
-
-
ホットエレクトロン385
-
-
-効果312
-
-
-
-
ホットサイト379
-
-
-
ボディ部品598
-
-
-
ポテンシャルエネルギー397
-
-
-
歩道用マット780
-
-
-
ボトムアップ392
-
-
-プローチ507
-
-
-
-
ボトルtoボトル192,662
-
-
-
ポーラスコンクリート264
-
-
-
ポーラスバルク金属ガラス92
-
-
-
ポリアスパラギン酸689
-
-
-
ポリアミド628
-
-
-
ポリアミノ酸689
-
-
-型高分子電解質689
-
-
-
-繊維679,680
-
-
-
-PIC繊維680
-
-
-
-
ポリアラニン679
-
-
-
ポリアルキレングリコール685
-
-
-
ポリイソプレン293
-
-
-
ポリイミド420
-
-
-フィルム573
-
-
-
-
ポリウレタン668,671
-
-
-
ポリエステル188,246,719,723
-
-
-コンクリート292
-
-
-
-樹脂719
-
-
-
-の解重合661
-
-
-
-複合系223
-
-
-
-
ポリエチレン196,202,656
-
-
-テレフタラート(PETも見よ)188,246,347,660,718,719,723
-
-
-
-テレフタラートアロイ556
-
-
-
-
ポリエチレングリコール685
-
-
-
ポリエーテル685
-
-
-
ポリエン659
-
-
-
ポリ塩化ビニル293,658
-
-
-
ポリオレフィン656
-
-
-系材料577
-
-
-
-
ポリ(ε-カプロラクトン)182,196,198,278,664
-
-
-
ポリカプロラクトン→ポリ(ε-カプロラクトン)
-
-
-
ポリカーボネート309,311,672
-
-
-
ポリカルボン酸689,690
-
-
-
ポリ(γ-グルタミン酸)689
-
-
-
ポリグルタミン酸エステル679
-
-
-
ポリコハク酸プチレン→ポリブチレンスクシナート
-
-
-
ポリシルセスキオキサン267
-
-
-
ポリスチレン(PS)196,289,347,375
-
-
-フォーム674
-
-
-
-ペーパー289
-
-
-
シンジオタクチック-(syn-PS)204
-
-
-
廃発泡-291
-
-
-
-
ポリ-L-乳酸179
-
-
-
ポリ乳酸174,179,181,197,245,278,311,555,557,663
-
-
-繊維678
-
-
-
--ナノコンポジット210
-
-
-
-
ポリ-3-ハイドロキシアルカン酸→ポリハイドロキシアルカン酸
-
-
-
ポリハイドロキシアルカン酸176,179,664
-
-
-
ポリハイドロキシブチラート分解酵素183
-
-
-
ポリ[(R)-3-ハイドロキシブチラート]→ポリ(3-ハイドロキシ酪酸)
-
-
-
ポリ(3-ハイドロキシ酪酸)179,181,196,198
-
-
-単結晶184
-
-
-
-
ポリパラベンゾビスオキサゾール207
-
-
-
ポリビニルアルコール686
-
-
-分解酵素688
-
-
-
-
ポリフェニレンエーテル211,577
-
-
-
ポリフェノール227,237,238,669
-
-
-
ポリブチレンスクシナート179,180,182,664
-
-
-
ポリプロピレン(PP)196,612,656
-
-
-グリコール685
-
-
-
イソタクチック-(iso-PP)204
-
-
-
シンジオタクチック-(syn-PP)204
-
-
-
-
ポリブロモビフェニル53
-
-
-エーテル53
-
-
-
-
ポリペプチド250
-
-
-
ポリベンジルエーテルデンドリマー514
-
-
-
ポリマー611
-
-
-含浸コンクリート287,288
-
-
-
-系有機太陽電池413,414
-
-
-
-コンクリート287,288
-
-
-
-混和剤288
-
-
-
-修飾87
-
-
-
-セメントコンクリート287,288
-
-
-
-添加セメント157
-
-
-
-
ポリメタクリル酸メチル197
-
-
-
ポリメチオニン680
-
-
-
ポリ(ε-L-リジン)689
-
-
-
ポリリンゴ酸690
-
-
-
ポリ(β-リンゴ酸)→ポリリンゴ酸
-
-
-
ホール効果339
-
-
-
ホール素子338
-
-
-
ポルトランドセメント153~155,158,287
-
-
-
ポルフィリン514
-
-
-
ホルマリン346
-
-
-フリー無電解銅めっき346
-
-
-
-
ホルムアルデヒド708
-
-
-
ホールモータ338
-
-
-
ボロハイドライド436
-
-
-
ボロン鋼68
-
-
-
ボロン添加75
-
-
-
ポンプ・プローブ分光384
-
-
ま行
-
-
マイクロアロイ71
-
-
-
マイクロエマルション269,484
-
-
-化法448
-
-
-
-
マイクロカプセル273
-
-
-
マイクロ孔359
-
-
-
マイクロスフェア268
-
-
-
マイクロナノマシン511
-
-
-
マイクロ波315
-
-
-
マイクロブルート製カートン733
-
-
-
マイクロリアクタ526,527
-
-
-アレイ527
-
-
-
-
マイクロレンズアレイ267
-
-
-
膜126,131,269,416
-
-
-分離426,448
-
-
-
-ろ過126
-
-
-
イオン交換-416
-
-
-
ガス分離用ゼオライト-133
-
-
-
抗がん剤投与用途薬剤複合型分散液-269
-
-
-
水素分離-131
-
-
-
セラミックガス分離-131
-
-
-
-
マグネシウム596,597,599
-
-
-ダイカスト596
-
-
-
-
マグネシウム合金90,560,615,628
-
-
-の固体リサイクル法112
-
-
-
-
マグネタイト518
-
-
-
マクロ環境会計44
-
-
-
マクロ多孔体464
-
-
-
マクロポア713
-
-
-
曲げ強度787
-
-
-
摩擦撹拌接合615
-
-
-
摩擦摩耗寿命90
-
-
-
マテリアルインフォマティックス529
-
-
-
マテリアルバランス17
-
-
-分析35
-
-
-
-
マテリアルフロー勘定35
-
-
-
マテリアルフローコスト会計46
-
-
-
マテリアルフロー分析35,36
-
-
-
マテリアルリサイクル12,111,190,191,282,582,611,612,657,666,682,730
-
-
-
マテリアルリース115
-
-
-技術115
-
-
-
-
マトリックス材278
-
-
-
マトリックス相288
-
-
-
マニフェスト791
-
-
-
マリンサイレージ240
-
-
-
マルチモード318
-
-
-
マルチング材254
-
-
-
マルテンサイト75
-
-
-
マンガンクロム鋼67
-
-
-
マンガン鋼67
-
-
-
マンション環境性能表示制度47
-
-
-
ミグ溶接615
-
-
-
ミクロ環境会計44
-
-
-
ミクロフィブリル228
-
-
-
ミサイル268
-
-
-
水の確保7
-
-
-
水の光分解482,483
-
-
-
水発泡578
-
-
-
水分解431
-
-
-
ミセル489
-
-
-
ミラー147
-
-
-
未来材料26,507
-
-
-
未利用資源786
-
-
-
未利用資材788
-
-
-
未利用バイオマス244
-
-
-
ミレニアム生態系評価8
-
-
-
ムーアの法則304
-
-
-
無鉛はんだ→鉛フリーはんだ
-
-
-
無機エレクトライド457
-
-
-
無機質焼却残渣282
-
-
-
無機質廃材618
-
-
-
無機水和塩445
-
-
-
無機ナノチューブ493
-
-
-
ムコ多糖231
-
-
-
無線通信デバイス315
-
-
-
ムチン251
-
-
-
無電解銅めっき345
-
-
-
無電解Ni-Pめっき610
-
-
-
無電解めっき法233,345
-
-
-
無毒性・非アレルギー元素構成機能性β型チタン合金87
-
-
-
無毒性・非アレルギー元素構成低弾性率β型チタン合金86
-
-
-
無方向性電磁鋼板76
-
-
-
メカニカルアロイ386
-
-
-
メソ多孔体463,464
-
-
-
メゾフェイズ膜488
-
-
-
メソポア713
-
-
-
メタゲノム解析275
-
-
-
メタノール透過性420
-
-
-
メタボリックエンジニアリング275
-
-
-
メタロセン触媒201
-
-
-
メタンハイドレート624
-
-
-
メチルアルミノキサン203
-
-
-
メチルセルロース691
-
-
-
めっき344,564
-
-
-鋼板608
-
-
-
-浴345
-
-
-
-
免疫増強性231
-
-
-
メンテナンスフリー化80
-
-
-
木材220,751
-
-
--ウレタン樹脂複合体254
-
-
-
-液化254
-
-
-
-技術254
-
-
-
-の化学改質220
-
-
-
-
木酢液224,225
-
-
-
木質系材料220,723
-
-
-
木質系廃材224
-
-
-
木質ボード783
-
-
-
木炭224,225
-
-
-
モータ567
-
-
-
モノマー
-
-
-還元型リサイクル194,196,197
-
-
-
-還元率657
-
-
-
-供給経路176
-
-
-
-原料174
-
-
-
-への還元657
-
-
-
-
藻場286
-
-
-効果286
-
-
-
-造成264
-
-
-
-
モリブデン330
-
-
-エミッタ330
-
-
-
-
モルタル288
-
-
-
モルデナイト125
-
-
や行
-
-
薬剤複合型分散液膜269
-
-
-
薬物運搬体267
-
-
-
ヤシガラマット788
-
-
-
融液成長409
-
-
-
有害化学物質7,708
-
-
-
有害物質347
-
-
-フリー56,559
-
-
-
-
有価成分分別回収利用249
-
-
-
有機EL490
-
-
-
有機EL素子490
-
-
-用材料490
-
-
-
-
有機銀塩694
-
-
-
有機金属気相成長369
-
-
-
有機系太陽電池412
-
-
-
有機臭素化合物675
-
-
-
有機樹脂薄膜73
-
-
-
有機電解効果トランジスタ521
-
-
-
有機-無機ハイブリッドガラス259,266
-
-
-
有機-無機複合体267
-
-
-
有機・無機ポリマーハイブリッド497
-
-
-
誘電体分離605
-
-
-
有用重金属272
-
-
-
油化192
-
-
-
床材710
-
-
-
床タイル710
-
-
-
輸送591
-
-
-
ユニポーラトランジスタ304
-
-
-
ゆらぎ396
-
-
-
養液栽培試験249
-
-
-
溶解421
-
-
-
容器723,728,733
-
-
-材723
-
-
-
-包装723
-
-
-
-包装材656,723
-
-
-
-包装リサイクル法13,660,701,729
-
-
-
紙-733
-
-
-
金属-724
-
-
-
プラスチック-728
-
-
-
PET-728
-
-
-
-
溶剤減容法290
-
-
-
溶出試験755
-
-
-
溶出性127
-
-
-
養生288
-
-
-
溶接構造用鋼616
-
-
-
溶接継手75
-
-
-
要素設計技術40
-
-
-
溶融アルミめっき鋼板608
-
-
-
溶融状態の塩492
-
-
-
溶融スラグ758
-
-
-
溶融炭酸塩形燃料電池415
-
-
-
溶融鉛-スズ合金608
-
-
-
浴室718
-
-
-
抑制タイプ19
-
-
-
予防的アプローチ8
-
-
ら行
-
-
ライフサイクル11,39,63
-
-
-アセスメント12,30,39,55,347,623,701
-
-
-
-・オプション39
-
-
-
-コスティング32,41,46
-
-
-
-コスト12,51
-
-
-
-思考25,39,579,582
-
-
-
-シナリオ40,41
-
-
-
-シミュレーション41
-
-
-
-設計39
-
-
-
-戦略39
-
-
-
-的視点13
-
-
-
-評価41
-
-
-
-分析39
-
-
-
-マネジメント52
-
-
-
-
ラジカル生成128
-
-
-
らせん517
-
-
-
落球衝撃試験787
-
-
-
ラップカートン733
-
-
-
ラーベス相439
-
-
-との複相組織金属間化合物98
-
-
-
-
ラミネート261,725
-
-
-フィルム14
-
-
-
-
ラメラ結晶184
-
-
-
卵殻252
-
-
-膜252
-
-
-
-
ランガサイト334
-
-
-
ラングミュア収着488
-
-
-
ランダムアクセスメモリ311
-
-
-
ランダム開裂198
-
-
-
ランダムPP204
-
-
-
ランダムポリプロピレン204
-
-
-
リガンド効果説421
-
-
-
リグニン221,226,668
-
-
-分解酵素293
-
-
-
-分解力292
-
-
-
-
リグノセルロース222
-
-
-プラスチック223
-
-
-
-
リグノフェノール222
-
-
-
リサイクル12,17,20,22,26,63,65,77,110~112,188,190,194,292,545,547,549,552,569,571,576,582,591,595,611,613,624,627,656,657,681,684,701,723,724,729,751
-
-
-可能率39
-
-
-
-技術110
-
-
-
-吸音材618
-
-
-
-資材751
-
-
-
-資材の認定制度751
-
-
-
-性評価ツール41
-
-
-
-設計40,565,583,612
-
-
-
-繊維681
-
-
-
-鉄64
-
-
-
-塗装システム693
-
-
-
-プラスチック554
-
-
-
-率608,614
-
-
-
アップグレード-112
-
-
-
エネルギー-112
-
-
-
家電-587
-
-
-
ガラスの-611
-
-
-
クローズドループマテリアル-78,569,573,583
-
-
-
ケミカル-111,188,190,195,657,730
-
-
-
建設-751
-
-
-
固体-112
-
-
-
ゴムマテリアル-292
-
-
-
サーマル-190,657,701
-
-
-
自己循環型-552
-
-
-
自動車の-595,613
-
-
-
繊維くず-684
-
-
-
鉄系材料の-113,613
-
-
-
バイオ-292
-
-
-
プラスチック-190,545,554,582,587
-
-
-
プラスチック容器の-729
-
-
-
PETの-660
-
-
-
ポリオレフィンの-656
-
-
-
マテリアル-190,657,730
-
-
-
モノマー還元型-194,196,197
-
-
-
容器包装-729
-
-
-
-
リスクコミュニケーション8
-
-
-
リスク社会11
-
-
-
リスク・トレードオフ37
-
-
-
リスクの受容11
-
-
-
リスク評価37
-
-
-
リソグラフィ技術304
-
-
-
リターナブルびん728
-
-
-
リターンスクラップ114
-
-
-
リチウムイオン電池316,440,604
-
-
-
リチウムイオン2次電池616
-
-
-
立体ナノ構造形成390
-
-
-方法390
-
-
-
-
リデュース79,627,723,726
-
-
-
リパーゼ188,677
-
-
-ボックス183
-
-
-
-
リフトオフ343
-
-
-
リポソーム267,509,518
-
-
-
リボン410
-
-
-
リモネン555
-
-
-
硫化亜鉛364
-
-
-
粒界拡散462
-
-
-
粒界滑り462
-
-
-
硫酸塩266
-
-
-
硫酸化ジルコニア467,468
-
-
-
粒子273
-
-
-特性235
-
-
-
-
粒成長463
-
-
-
粒度761
-
-
-調整759,761
-
-
-
-
流動化処理工法773
-
-
-
流路設計424
-
-
-
リユース22,79,565,610,624,627,726
-
-
-
流体抵抗625
-
-
-
両極性伝導361
-
-
-
量子井戸型InAsホール素子340
-
-
-
量子計算素子370
-
-
-
量子サイズ効果371,385
-
-
-
量子閉込効果374
-
-
-
量子ドット315,353,363,369
-
-
-構造363
-
-
-
-デバイス370
-
-
-
-レーザ315,370,371
-
-
-
-
緑化264
-
-
-コンクリート264
-
-
-
-基盤材788,789
-
-
-
屋上-283,788
-
-
-
-
履歴損76
-
-
-
リン系材料フリー化技術341
-
-
-
リン系難燃剤558,562,573,675
-
-
-
リンゴ238
-
-
-搾りかす225,247
-
-
-
-
りん光性発光材料491
-
-
-
リン酸イオン461
-
-
-
リン酸ガラス168
-
-
-
リン酸形燃料電池414,415
-
-
-
リン脂質269
-
-
-
臨床現場272
-
-
-
臨床試験271
-
-
-
リーンバーンエンジン265
-
-
-
ルビー332
-
-
-
レアメタル272
-
-
-
冷延伸181
-
-
-
励起子・フォノン-ポラリトン394
-
-
-
励起状態490
-
-
-
冷却部品578
-
-
-
冷蔵庫532,547,578
-
-
-
冷暖房負荷161
-
-
-
冷凍方式107
-
-
-
冷媒547,578
-
-
-フロン587
-
-
-
-
冷房負荷軽減159
-
-
-
レイヤーバイレイヤー累積469
-
-
-
レーザアブレーション法357
-
-
-
レドックスキャパシタ442,444
-
-
-
レーヨン229
-
-
-
連続相271
-
-
-
連続熱延260
-
-
-
老廃スクラップ114
-
-
-
ロケットエンジン632
-
-
-
ロケット機体635
-
-
-
ロケット燃焼器633
-
-
-
ロケットノズル633
-
-
-
ロジウム・鉄合金抵抗センサ331
-
-
-
ロータ637
-
-
-
六価クロム53,347,608
-
-
-対応53
-
-
-
-フリー53,608
-
-
-
-
ロッシェル塩346
-
-
-
路盤材756
-
-
-
ローマクラブ11
-
-
わ行
-
-
ワイドギャップ半導体パワーデバイス321
-
-
-
ワイン175
-
-
-
1チップ集積化技術604
-