リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

明治7年の古写真集:長崎・熊本・鹿児島

長崎文献社/2007.11

当館請求記号:GC261-J1

分類:地方史誌


目次


明治7年の古写真集 長崎・熊本・鹿児島 目次

  • はじめに
  • 第一部
    長崎編
    5
    • 1
      本蓮寺境内から長崎港を望む
      7
    • 2
      本蓮寺の本堂
      8
    • 3
      本蓮寺の本堂と位牌堂
      9
    • 4
      旧長崎奉行所と師範学校
      10
    • 5
      師範学校正門
      11
    • 6
      諏訪神社の大鳥居
      12
    • 7
      諏訪神社の正殿と拝殿
      13
    • 8
      諏訪神社の大門と廻廊
      14
    • 9
      諏訪神社の中門と廻廊
      15
    • 10
      諏訪神社の踊馬場と長坂
      16
    • 11
      諏訪神社の長坂
      18
    • 12
      松の森神社側から本河内を望む
      19
    • 13
      二股と桃渓橋
      20
    • 14
      高麗橋と八幡町付近
      22
    • 15
      中島聖堂の正門と上野彦馬邸
      23
    • 16
      伊勢ノ宮神社
      24
    • 17
      禅林寺の鐘楼堂と鎮守堂
      25
    • 18
      大音寺
      26
    • 19
      崇福寺山門
      27
    • 20
      清水寺
      28
    • 21
      大徳寺跡から新地と出島を望む
      29
    • 22
      大徳寺跡から県庁方面を望む
      30
    • 23
      大徳寺跡から立山方面を望む
      31
    • 24
      梅香崎長崎招魂社
      32
    • 25
      梅香崎長崎招魂社の墓地
      33
    • 26
      グラバー邸と庭園
      34
    • 27
      浪の平と長崎港
      36
    • 28
      南山手外国人居留地
      37
    • 29
      大浦川沿いの居留地
      38
    • 30
      大浦海岸通りの洋館群
      40
    • 31
      大浦川左岸
      41
    • 32
      大浦川下流域
      42
    • 33
      大浦外国人居留地の街路
      43
    • 34
      大浦川中流域から東山手を望む
      44
    • 35
      大浦居留地から東山手を望む
      45
    • 36
      東山手12番館
      46
    • 37
      イギリス軍駐屯地
      47
    • 38
      グラバー邸付近からの大浦居留地
      48
    • 39
      ドンの山からの出島
      50
    • 40
      小島からの長崎医学校と唐人屋敷
      51
    • 41
      稲佐のロシア人居留地桟橋
      52
    • 42
      稲佐の岬
      53
    • 43
      稲佐悟真寺のロシア人墓地
      54
    • 44
      工部省長崎造船局の台風被害
      55
    • 45
      飽ノ浦神社
      55
    • 46
      ねずみ島から見た長崎湾口
      56
    • 47
      高鉾島
      56
    • 48
      高鉾島と貨物船
      57
    • 49
      風頭から長崎市街鳥瞰(県庁側)
      58
    • 50
      風頭から長崎市街鳥瞰(立山側)
      59
    • 51
      海上からの出島パノラマ組写真(1)
      60
    • 52
      海上からの出島パノラマ組写真(2)
      61
    • 53
      海上からの出島パノラマ組写真(3)
      62
  • 第二部
    熊本編
    63
    • 1
      熊本城遠望
      65
    • 2
      熊本城正面頬当門跡
      66
    • 3
      熊本城東部不開門付近
      67
    • 4
      熊本城、飯田丸を望む
      69
    • 5
      松井家下屋敷一日亭
      70
    • 6
      熊本城下の厩橋
      71
    • 7
      熊本城下の安巳橋
      71
    • 8
      本妙寺浄池廟中門
      72
    • 9
      加藤清正墓所
      73
    • 10
      水前寺成趣園(1)
      74
    • 11
      水前寺成趣園(2)
      75
    • 12
      御船の七滝
      76
    • 13
      矢部の千滝
      77
    • 14
      矢部の五老ケ滝
      78
    • 15
      矢部の通潤橋
      79
    • 16
      山鹿温泉
      80
  • 第三部
    鹿児島編
    81
    • 1
      西田橋(甲突川右岸より武岡右岸方面を望む)
      83
    • 2
      西田橋(甲突川左岸より望む)
      84
    • 3
      西田橋(甲突川左岸より武方面を望む)
      85
    • 4
      武之橋(甲突川右岸から鹿児島市街地方面を望む)
      86
    • 5
      甲突川右岸の風景
      87
    • 6
      永安橋
      88
    • 7
      稲荷川の河口(1)
      89
    • 8
      稲荷川の河口(2)
      89
    • 9
      花倉海岸付近から桜島を望む
      90
    • 10
      田ノ浦から磯方面を望む
      91
    • 11
      鹿児島紡績所(1)
      92
    • 12
      鹿児島紡績所(2)
      93
    • 13
      谷山の牛馬飼育所(1)
      94
    • 14
      谷山の牛馬飼育所(2)
      95
    • 15
      首里城
      96
  • 解説
  • 明治7年(1874)撮影 長崎・熊本・鹿児島・沖縄 上野撮影局・冨重写真所合同アルバム
    姫野 順一
    97


MOKUJI分類:地方史誌