リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

世界の火山百科図鑑

柊風舎/2008.6

当館請求記号:ME371-J5


目次


目次

  • まえがき(フランコ・バルベリ)
    6
  • はじめに
    8
  • マグマ
    20
  • 火山噴火
    38
  • 火山地形
    72
  • 火山の観測
    80
  • 火山学者
    90
  • シンボルの説明
    98
  • ヨーロッパ
    102
  • アフリカ
    148
  • アジア・オセアニア
    160
  • 南北アメリカ
    210
  • 参考資料
    318
  • 世界の火山データベース
    320
  • 火山学用語集
    322
  • 世界の火山観測所
    325
  • 参考文献
    329
  • 写真クレジット
    332
  • 索引
    333
  • 訳者あとがき
    336

索引

  • ◆事項
  • 【ア行】
    • アセノスフェア
      12,18,19
    • イグニンブライト
      62-63,78
    • 温泉
      17,67
  • 【カ行】
    • 海嶺
      11,12-13
    • 火口
      40,41,77-78
    • 火口湖
      82
    • 花こう岩
      23,24,25
    • 火砕サージ
      54,64
    • 火砕堆積物
      59
    • 火砕物
      48,58,75
    • 火砕流
      46,47,55,78
      • (火砕流堆積物)
        59,60-61,62
    • 傘型域
      54
    • 火山ガス
      30
    • 火山岩
      12,25,27,43
    • 火山岩頸
      79
    • 火山弾
      37,52,58
      • (パン皮状火山弾)
        52,58
      • (紡錘状火山弾)
        58
    • 火山のタイプ
      • (海嶺)
        12-13,23,40,99
      • (カルデラ火山)
        10,100
      • (成層火山)
        10,74-75,100
      • (大陸縁辺)
        11,14-15,23,75,99
      • (大陸リフト)
        11,13-14,23,99
      • (卓状)
        101
      • (楯状)
        10,17,74,100,102
      • (単成)
        74
      • (島弧)
        11,15-17,23,75,99
      • (ホットスポット)
        11,17,23,99,102
      • (複式)
        100
      • (複成)
        74
    • 火山灰
      52,58-60
    • 火山灰流凝灰岩→イグニンブライト
    • 火山れき
      58,59,60
      • (堆積物)
        164
    • ガス雲
      69
    • ガス推進域
      54
    • ガスの分離
      47
    • 火道
      40-41,75
    • 軽石
      25,26,43,53,60
    • カルデラ
      10,77-79,100
      • (馬てい形)
        75,76
    • 間欠泉
      17,68,69,70,71
    • 観測(火山)
      85-86
    • 岩脈
      13,41,75,76
      • (円錐状)
        76
    • (環状)
      76
    • (斜め)
      76
    • (放射状)
      76
    • 凝灰岩
      58,79
    • グーテンベルク不連続面
      18
    • クリンカー
      42
    • 結晶
      24-27,36,75
    • 玄武岩
      12,15,24,29-31,42,102
      • (柱状節理)
        45
    • 降下堆積物
      59-60
    • 光環現象
      167
    • 黒曜岩(石)
      26,42,43
  • 【サ行】
    • 山体崩壊
      75-76
    • 地震波
      18
    • 沈み込み帯
      14-15
    • 重合度
      35
    • 衝撃構造、サグ構造
      62
    • シル
      75,76
    • 震央
      86
    • 深成岩
      12,24,25,27-28
    • スコリア
      42,51-52,59
    • スコリア丘
      52,59,65,66,74,100,102
    • ストレッカイゼンによる分類図
      27
    • スパター丘
      74
    • 全地球測位システム(GPS)
      87
    • 側火山
      75
  • 【タ行】
    • 対流域
      54
    • タフコーン
      65,66,100
    • タフリング
      65,66
    • 炭酸塩
      23-24
    • 地殻
      18
      • (地殻変動)
        87
    • 地球の内部構造
      18-19
    • TAS図(アルカリ-シリカ図)
      28
    • 低速度層
      19
    • 泥流→ラハール
    • テフラ
      58
  • 【ナ行】
    • 流れ山
      75-76
    • 熱雲
      56
    • 熱水活動
      67-69
  • 【ハ行】
    • ハイアロクラスタイト
      46
    • パラゴナイト
      46
    • 斑晶
      26,42
    • 斑れい岩
      12,13,24,25
    • フィアメ(イグニンブライト)
      62
    • 吹き抜けパイプ
      63
    • プルーム
      17
    • プレートテクトニクス
      11-12,23,99
    • 噴煙柱
      46,47,49,53
      • (対流)
        54
      • (プリニー式)
        53-55
      • (崩壊)
        55
    • 噴火
      • (穏やかな)
        41-42
      • (準プリニー式)
        49,52
      • (水蒸気)
        68
      • (水蒸気プリニー式)
        49,65
      • (水蒸気マグマ)
        63-66,71
      • (水中)
        46
      • (ストロンボリ式)
        32,49,51-52,59,110
      • (スルツェイ式)
        49,50,132
      • (側噴火)
        75
      • (熱水)
        67-69
      • (激しい)
        41,46-59
      • (ハワイ式)
        49-51,59
      • (プリニー式)
        49,52-55,59,60,78
      • (ブルカノ式)
        49,52
      • (プレー式)
        56-57,315
      • (割れ目)
        41,51,100
    • 噴気口
      67,68
    • 噴泥口(マッドポット)
      67
    • 分別結晶作用
      26,27,33
    • ベースサージ
      64
      • (サージ堆積物)
        59,61-62
    • ペレーの毛と涙
      59
    • ホットスポット
      11,12,17
    • ホルニト
      23,44,96
  • 【マ行】
    • マグマ
      • (塩基性)
        27
      • (化学進化)
        26,33
      • (化学組成)
        22,23
      • (気泡)
        22,37
      • (再生)
        23
      • (酸性)
        27
      • (生産率)
        12
      • (中性)
        27
      • (超塩基性)
        27
      • (粘性)
        15,34-36
      • (破砕)
        48,49
      • (物性)
        31
      • (密度)
        33
    • マグマ系列
      23-24
      • (アルカリ岩系列)
        23
      • (カルクアルカリ岩系列)
        23
      • (強アルカリ岩系列)
        23
      • (ソレアイト系列)
        23
    • マグマだまり
      12,40-41,77,78
    • マグマ中のガス
      30-31,88
    • マール
      65,66
    • マントル
      18
    • メソスフェア
      18,19
    • モホロビチッチ不連続面(モホ面)
      18
  • 【ヤ行】
    • 溶岩
      • (アア)
        43,44
      • (塩基性)
        42
      • (塊状)
        44
      • (酸性)
        42
      • (中性)
        42
      • (チューブ)
        44
      • (ドーム)
        42,43-45,100
      • (バホイホイ)
        35,43,44
      • (枕状)
        12,46,65,66
      • (溶岩湖)
        49-50
      • (溶岩噴泉)
        34,37,49-50
      • (溶岩流)
        43-46,74
    • 溶岩尖塔
      46
  • 【ラ行】
    • ラハール
      70-71,161
    • リソスフェア
      18,19
    • レティキュライト
      59
    • レーマン不連続面
      19
  • ◆地名(火山名など)
  • (太字は本書で取り上げている100の活火山)
  • 【ア行】
    • アウ(インドネシア)
      84
    • アカテナンゴ(グアテマラ)
      255
    • アグア・デ・バウ(ポルトガル、アゾレス諸島)
      124-125
    • アグン(インドネシア)
      84
    • アスキャ(アイスランド)
      102,142-143
    • 阿蘇(日本)
      161,200-201
    • アルセド(エクアドル、ガラパゴス諸島)
      294
    • アレナル(コスタリカ)
      10,51,82,266-267
    • アンティサーナ(エクアドル)
      282-283
    • イエロ(スペイン、カナリア諸島)
      126-127
    • イエローストーン(アメリカ合衆国)
      17,69,211,238-239
    • イサベラ(エクアドル、ガラパゴス諸島)
      294-295
    • イスキア(イタリア)
      103,109
    • 「1万本の煙の谷」
      62,77,216,217,219
    • イラス(コスタリカ)
      270-271
    • 有珠(日本)
      161,204-205
    • ウルフ(エクアドル、ガラパゴス諸島)
      294,295
    • 雲仙(日本)
      57,84,161,198-199
    • エトナ(イタリア)
      22,30,31,40,42,51,52,68,76,82,83,84,86,92,95,103,114-117
    • エボメオ(イタリア、イスキア島)
      79
    • エルタアレ(エチオピア)
      50,149,150-151
    • エル・チチョン(メキシコ)
      82,84,211,250-251
    • エルブルス(ロシア)
      102
    • エル・ミスティ(ペルー)
      298-299
    • オーガスティン(アメリカ合衆国、アラスカ)
      56,57,213,220-221
    • オルドイニョ・レンガイ(タンザニア)
      14,23,24,44,96,149,152-153
  • 【カ行】
    • カトマイ(アメリカ合衆国、アラスカ)
      40,77,211,213,216,217,218-219
    • カリムスキー(ロシア、カムチャツカ)
      206-207,209
    • ガルングン(インドネシア、ジャワ島)
      84,176-177
    • ガレラス(コロンビア)
      76,274-275
    • カワー・イジェン(インドネシア)
      184-185
    • カンビ・フレグレイ(イタリア)
      63,77,79,83,86,103,104-105,109
    • キボ(タンザニア)
      154-155
    • キラウエア(アメリカ合衆国、ハワイ諸島)
      26,34,37,50,74,92,95,211,240-241
    • キリマンジャロ(タンザニア)
      14,149,154-155
    • キロトア(エクアドル)
      283,286-287
    • グアグア・ピチンチヤ(エクアドル)
      83,280-281,283
    • クラカタウ(インドネシア)
      40,84,161,174-175
    • クラプラ(アイスランド)
      12,144-145
    • グリムスボトン(アイスランド)
      70,71,138-139
    • クレーターレイク(アメリカ合衆国)
      77,230-231
    • ゲイシル(アイスランド)
      68
    • ケルート(インドネシア、ジャワ島)
      71,84
    • コシグイナ(ニカラグア)
      258
    • コトパクシ(エクアドル)
      15,83,283,284-285
    • コリマ(メキシコ)
      244-245
    • コンビウ(パプアニューギニア)
      170
  • 【サ行】
    • 桜島(日本)
      16,82,83,85,196-197
    • サバンカヤ(ペルー)
      296-297
    • サンガイ(エクアドル)
      51,283,290-291
    • サン・クリストバル(ニカラグア)
      258
    • サンタマリア(グアテマラ)
      52,84,252-253
    • サンティアギート(グアテマラ)
      55,252-253
    • サントリーニ(ギリシャ)
      40,52,77,103,118-119
    • シエラ・ネグラ(エクアドル、ガラパゴス諸島)
      294,295
    • シシャルディン(アメリカ合衆国、アラスカ)
      212-213
    • ジャイマ(チリ)
      304-305
    • シャスタ(アメリカ合衆国)
      232-233
    • シラ(タンザニア)
      154-155
    • シンクベトリル(アイスランド)
      11
    • ストロックル間欠泉(アイスランド)
      70,71
    • ストロンボリ(イタリア)
      37,51,76,86,93,103,110-111
    • ストロンボリッキオ岩礁(イタリア)
      79110111
    • スナイフェルスヨークトル(アイスランド)
      130-131
    • スフリエール(西インド諸島、グァドループ島)
      84,312-313
    • スフリエールヒルズ(英領西インド諸島、モンセラト島)
      82,85,310-311
    • スメル(インドネシア)
      180-181,183
    • スルスエイ(アイスランド)
      31,50,84,132-133
    • セテ・シタデス(ポルトガル、アゾレス諸島)
      124
    • セロ・アスル(エクアドル、ガラパゴス諸島)
      294,295
    • セロ・ネグロ(ニカラグア)
      258-259
    • セロ・ハドソン(チリ)
      211,308-309
    • セントヘレンズ(アメリカ合衆国、カスケード山脈)
      40,45,47,57,68,76,82,84,211,226-229
  • 【タ行】
    • ダーウィン(エクアドル、ガラパゴス諸島)
      294,295
    • ダナン(インドネシア)
      174,175
    • ダブルブル(バプアニューギニア)
      170-171
    • タラウェラ(ニュージーランド)
      164-165
    • タール(フィリピン)
      84,190-191
    • タンボラ(インドネシア)
      40,52,84,161,186-187
    • テハマ(アメリカ合衆国)
      234
    • デビルス・タワー(アメリカ合衆国)
      79
    • テネリフェ(スペイン、カナリア諸島)
      128-129
    • テリカ(ニカラグア)
      258
    • トゥングラワ(エクアドル)
      283,288-289
    • トライデント(アメリカ合衆国、アラスカ)
      213,216-217
    • トンガリロ(ニュージーランド)
      166-167
  • 【ナ行】
    • ナルホエ(ニュージーランド)
      166
    • ニイラゴンゴ(コンゴ)
      50,82,149,156-157
    • ニオス湖(カメルーン)
      69,82,84
    • ニシロス(ギリシャ)
      120-121
    • ネバド・デル・ルイス(コロンビア)
      68,70,82,84,211,272-273
    • ノバラプタ(アメリカ合衆国、アラスカ)
      77,211,213,216,218-219
  • 【ハ行】
    • パカヤ(グアテマラ)
      51,256-257
    • バトナヨークトル氷河(アイスランド)
      102,138,141,146
    • パパンダヤン(インドネシア)
      84
    • パブロフ(アメリカ合衆国、アラスカ)
      213,214-215
    • パリクティン(メキシコ)
      246-247
    • 磐梯山(日本)
      84
    • ピコ(ポルトガル、アゾレス諸島)
      122-123
    • ビジャリカ(チリ)
      306-307
    • ピトン・デ・ラ・フルネーズ(レユニオン)
      149,158-159
    • ピナツボ(フィリピン)
      40,52,60,68,71,77,82,84,85,161,192-195
    • フエゴ(グアテマラ)
      254-255
    • フェルナンディナ(エクアドル、ガラパゴス諸島)
      292-293
    • 富士(日本)
      202-203
    • ブラッチアーノ湖(イタリア)
      63
    • ブルカーノ(イタリア)
      25,31,52,58,67,86,87,92,94,103,112-113
    • ブルカン(パプアニューギニア)
      170-171
    • プルラグア(エクアドル)
      57,83,278-279,283
    • プレー(西インド諸島、マルティニーク島)
      40,82,84,211,313,314-315
    • プロモ(インドネシア)
      82,182-183
    • ヘイマエイ(アイスランド)
      84,134-135
    • ヘクラ(アイスランド)
      136-137
    • ベズイミアニ(ロシア、カムチャツカ)
      42,57,76,82,208-209
    • ベスビオ(イタリア)
      40,52,83,84,85,86,87,88,97,103,106-109
    • ヘルズブレイズ(アイスランド)
      146-147
    • ペルブワタン(インドネシア)
      174
    • ボアス(コスタリカ)
      268-269
    • ポポカテベトル(メキシコ)
      248-249
    • ボルセーナ湖(イタリア)
      63
    • ホワイトアイランド(ニュージーランド)
      162-163,168
  • 【マ行】
    • マウェンジ(タンザニア)
      154-155
    • マウナロア(アメリカ合衆国、ハワイ諸島)
      42,74,211,242-243
    • マキアン(インドネシア)
      84
    • マサヤ(ニカラグア)
      258,262-263
    • マヨン(フィリピン)
      188-189
    • ミーバトン湖(アイスランド)
      67,97,144,145
    • ムラビ(インドネシア)
      56,84,161,178-179
    • モノ=インヨ・クレーターズ(アメリカ合衆国)
      236-237
    • モノレイク(アメリカ合衆国)
      236-237
    • モモトンボ(ニカラグア)
      258,260-261
  • 【ラ行】
    • ラウン(インドネシア)
      84,184
    • ラキ(アイスランド)
      51,84,140-141
    • ラスカル(チリ)
      300-301
    • ラ・スフリエール(西インド諸島、セント・ビンセント島)
      316-317
    • ラッセンピーク(アメリカ合衆国)
      234-235
    • ラバウル(パプアニューギニア)
      82,84,85,170-171
    • ラミントン(パプアニューギニア)
      57,82,84,161,172-173
    • リダウト(アメリカ合衆国、アラスカ)
      213,222-223
    • リンコン・デ・ラ・ビエハ(コスタリカ)
      264-265
    • ルアペフ(ニュージーランド)
      53,65,71,168-169
    • レーニア(アメリカ合衆国、カスケード山脈)
      83,224-225
    • レベンタドール(エクアドル)
      76,276-277,283
    • ロンキマイ(チリ)
      302-303