リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

キッチンサイエンス : 食材から食卓まで

共立出版/2008.10.

当館請求記号:EF27-J159


目次


目次

  • 謝辞
    iii
  • 監訳者まえがき
    v
  • 訳者まえがき
    vii
  • 序章:料理と化学―1984年と2004年―
    1
  • 第1章
    乳および乳製品
    7
  • 第2章
    67
  • 第3章
    肉類
    116
  • 第4章
    魚介類
    175
  • 第5章
    食用植物―果実,野菜,ハーブおよびスパイス―
    236
  • 第6章
    野菜各論
    289
  • 第7章
    果実各論
    339
  • 第8章
    植物由来の風味食材―ハーブとスパイス,茶とコーヒー―
    374
  • 第9章
    種子―穀類,豆類,ナッツ類―
    438
  • 第10章
    穀物で作る生地―パン,ケーキ,パイ(ペストリー),パスタ―
    500
  • 第11章
    ソース
    563
  • 第12章
    砂糖,チョコレート,菓子
    624
  • 第13章
    ワイン,ビール,蒸留酒
    689
  • 第14章
    調理法および調理器具素材
    751
  • 第15章
    基本となる四つの食物分子群
    765
  • 付録:化学入門―原子,分子,エネルギー―
    782
  • 参考文献
    789
  • 索引
    805

索引

  • 【文献】
    • 「Antiquitates Culinariae(古典料理/料理の古代誌)」
      71, 490
    • 「Gastronomia」(アルケストラトス,Archestratus)
      503
    • 「アメリカ料理(American Cookery)」(シモンズ,Simunons)
      504, 547
    • 「英語辞典(Dictianary)」(ジョンソン,Johnson)
      457
    • 「ガストロノミー・ブラティーク;料理実践(Gastronomie Pratique)」(Ali Bab)
      70
    • 「カンタベリー物語-トパス卿の話(Tale of Sir Topas)」(チョーサー,Chaucer)
      628
    • 「キャンディー作りの本(Candy Cook Book)」(ブラッドリー,Bradley)
      672
    • 「ギュンターの現代菓子(Gunter's Modern Confectioner)」
      672
    • 「教養のある美食家(Educated Gastronome)」
      572
    • 「クックワイズ(Cookwise)」(コリァー,Corriher)
      2
    • 「サビーナ・ウェルゼリンの料理本(Das Kochbuch der Sabina Welserin)」
      599
    • 「ジェームズ・スミス隊長の人生と旅に起こった珍しい出来(AnAccouat of the Remarkable Occurrences in the Life and Travels of Col.James Smith)」
      646
    • 「人民の快適な生活のための重要技術(ImportantArts for the People's Weilfare)」
      554
    • 「女王のクローゼットを開けて(Queen's Closet Open'd)」
      99
    • 「チャーンドーギヤ・ウパニシャッド(Chandogya Upani-shad)」
      68
    • 「チャラカーサンヒター(Charaka-Samhita)」.
      694
    • 「調理技術(Technologie Culinaire)」
      135
    • 「ナポリのコック(Cuoco Napoletano)」
      112
    • 「ナポリ料理集(The Neapolitan Recipe Collection)」
      567
    • 「ニワトリの本(Chicken Book)」(スミスとダニエル,Smith and Daniel)
      72
    • 「博物誌(Natural Histony)」(プリニウス,Pliny)
      698
    • 「パリの家政(Le Menagier de Paris)」
      62, 71, 167
    • 「百科事典(Encyclopédie)」
      57, 101, 101, 672
    • 「フランスの菓子職人(Le Patissier Franҫois)」
      85, 97
    • 「フランスの給仕長(Maître d' Hôtel franҫais)」(カレーム,Careme)
      571
    • 「フランスのジャム職人(Le confiturier franҫois)」
      630, 631
    • 「プレーリーの旅(A Tour on the Prairies)」(アーヴィング,Irving)
      642
    • 「マクベス」(シェイクスピア,Shakespeare)
      694
    • 「味覚の生理学(The Physiology of Taste)」(ブリアーサヴァラン,Brillat-Savain)
      3
    • 「モレトゥム(Moretum)」
      566
    • 「リグ・ヴェーダ(The Rg Veda)」
      8
    • 「料理の手引き(Le Guide Culinaire)」(エスコフィエ,Escof-fier)
      571
    • 「料理の方法(The Farme of Cury)」
      243, 490
    • 「呂氏春秋(Lu Shih Chhun Chhiu)」
      565
    • 「ワインに関する研究(Etudes sur le vin)」(パスツール,Pas-teur)
      700
  • 【アルファベット】
    • Acetobacter
      728
    • Acetabacter aceti
      747
    • Acetobacter pasteuriartus
      747
    • Acetobacter xylinum
      494, 747
    • Achras sapote
      669
    • Actinidia chinensis
      353
    • Actinidia deliciosa
      353
    • Actinamucor属
      481
    • Aframomum
      413
    • Aframomum melegueta
      421
    • Agaricus bisporus
      333
    • Agaricus bisporus var.alba
      336
    • Agaricus bispourus var.avellanea
      336
    • Agaricus brunnescens
      333
    • Agaricus campestris
      336
    • Agaricus subrufescens
      336
    • Agave angustifolia
      744
    • Agave tequilana
      744
    • Allium→関連項目:タマネギの仲間;植物
      299
    • Allium ampeloprasum var.gigante
      301
    • Allium ampeloprasum var.porrum
      301
    • Allium cepa
      301, 301
    • Allium cepa var.ascalonicum
      301
    • Allium chiense
      301
    • Allium fisndosum
      301
    • Allium kurrat
      301
    • Allium ramosum
      301
    • Allison sativum
      301, 302
    • Allium schoenoprasum
      301
    • Allium tricoccum
      301
    • Alium tuberosum
      301
    • Allium ursinum
      301
    • Aloysia triphylla
      401
    • Alpinia galanga
      413
    • Alpinia officinarum
      413
    • Althaea officinalis
      667
    • Amaranthus
      314, 469
    • Amomum
      413
    • Amomum subulatum
      413
    • Ananas comosus
      368
    • Anas platyrhynchos
      137
    • Anethum graveolens
      396, 404
    • Angelica archangelica
      395
    • Annona
      368
    • Anthriscus cerefolium
      396
    • Apis mellifera
      641
    • Apium graveolens
      304, 396, 404
    • Apium graveolens var.rapaceum
      298
    • Apium graveolens var.secalinum
      304
    • Arachis hypogaea
      495
    • Arctium lappa
      297
    • Argania spinosa
      489
    • Armillariella
      336
    • Armoracia rusticana
      310, 406
    • Arracacia xanthorhiza
      296
    • Artemisia absinthium
      745
    • Artemisia dracunculus
      400
    • Artocarpus
      371
    • Asparagopsis
      333
    • Asparagus officinalis
      303
    • Aspergillus
      443, 481
      • 米酒作り
        729
      • 醤油
        483
      • 168
      • ハーブ・スパイス
        385
      • パンの腐敗
        525
    • Aspergillus niger
      • コーンシロップの製造
        655
    • Aspergillus oryzae
      462, 655, 715, 729
    • Aspergillus versicolor
      66
    • Astragalus
      663
    • Auricularia
      336
    • Avena sariva
      457
    • Averrhoa carambola
      368
    • Bacillus cereus
      442, 461
    • Bacillus subtilis natto
      486
    • Bactris gasipaes
      305
    • Basella alba
      314
    • Benincasa hispida
      322
    • Berberis
      354
    • Bertholletia excelsa
      496
    • Beta vulgaris
      298, 314
    • Beta vulgaris var.altissima
      631
    • Betula
      647
    • Bixa orellana
      412
    • Boles
      336
    • Borago officinalis
      400
    • Borasses flabellifer
      647
    • Bos grunniens
      10
    • Bos primigenius
      9, 134
    • Bos taurus
      9
    • Botrytis
      • 野菜・果実につくカビ
        267
    • Botrytis cinerea
      709
    • Brassica carinata
      310
    • Brassica hirta
      405
    • Brassica juncea
      310, 313, 405
    • Brassica napus
      310
    • Brassica nigra
      405
    • Brassica oleracea
      310
    • Brassica oleracea var.gongylodes
      305
    • Brassica rapa
      299, 310, 313
    • Brettanomyces
      706, 728
    • Brevibacterium epidermidis
      57
    • Brevibacterium linens→関連項目:リネンス菌
      • チーズの材料
        57
    • Bubalus bubalis
      9
    • Cairina moschata
      137
    • Catamintha nepeta
      394
    • Calvatia
      336
    • Camellia sinensis
      424
    • Camponotus
      643
    • Candida
      705
    • Candida albicans
      691
    • Canna
      597
    • Canatharellus
      336
    • Capparis spinosa
      398
    • Capra hircus
      10
    • Capsicum
      241
    • Capsicum annuum
      321, 408, 409
    • Capsicum baccatum
      409
    • Capsicum chinense
      409
    • Capsicum frsancens
      409
    • Capsicum pubescens
      409
    • Carica papaya
      370
    • Carica pentagona
      371
    • Carica pubescens
      378
    • Carnsobacterium属
      172
    • Carum carvi
      402
    • Carya illnoiensis
      494
    • Castanea
      492
    • Castanea dentata
      492
    • Caulerpa racemosa
      330
    • Chenopodium antbrosioides
      398
    • Chenopodium quinoa
      469
    • Chondrus
      330
    • Cicer arietinum
      476
    • Cichorium
      309
    • Cichorium endivia
      308
    • Cichorium intybus
      308
    • Cinnamomum burmanii
      417
    • Cinnamomum cassia
      417
    • Cinnamomum loureirii
      417
    • Cinnamomum verum
      416
    • Cinnamomum zeylanicum
      416
    • Citrullus lanatus
      322, 358
    • Citrullus lanatus citroides
      358
    • Citrus aurantifolia
      364, 365
    • Citrus aurantium
      364, 398
    • Citrus bergamia
      366
    • Citrus grandis
      363, 364
    • Citrus hystrix
      367, 399
    • Citrus junos
      367
    • Citrus latifolia
      364, 365
    • Citrus,limon
      364
    • Citrus medica
      363, 364
    • Citrus paradisi
      364
    • Citrus reticulata
      363, 364
    • Citrus sinensis
      364
    • Cladophora
      331
    • Claviceps purpurea
      457
    • Clitocybe nuda
      336
    • Clostridium botulinum→関連項目:ボツリヌス菌
    • Cocos nucifera
      493
    • Coffea arabica
      430
    • Coffed canephora
      430
    • Collocalia
      590
    • Colocasia esculenta
      295
    • Columba livia
      137
    • Commifera molmol
      745
    • Coprinus
      336
    • Coriandrum sativum
      395, 403
    • Corylus avellana
      497
    • Corylus colurna
      497
    • Corylus maxina
      4, 497
    • Craterellus
      336
    • Crocus sativus
      410
    • Cryptotaenia canadensis
      397
    • Cryptoenia japonica
      397
    • Cucumis anguria
      322
    • Cucumis melo
      322, 356
    • Cucumis metuliferus
      358
    • Cucumis sativus
      322
    • Cucurbita maxima
      322, 323
    • Cucurbita mixta
      322
    • Cucurbita moschata
      322
    • Cucurbita pepo
      322, 498
    • Cuminum cyminum
      403
    • Cuminum nigrum
      403
    • Curcuma longa
      417
    • Cyclospora属→関連項目:シクロスポラ
    • Cydonia oblonga
      346
    • Cymbopogon citratus
      401
    • Cynara cardunculus
      56, 306, 316
    • Cynara humilis
      56
    • Cynara scolymus
      306, 316
    • Cyperus esculents
      297
    • Cyphomandra betacea
      318
    • Daucus carota
      296
    • Dictyopteris
      333
    • Digitaria exilis
      468
    • Digitaria iburua
      468
    • Dioscorea
      295
    • Diospyros digyna
      355
    • Diospyros kaki
      355
    • Diospyros virginiana
      355
    • Diphyllobothrium latum
      183
    • DNA
      • 損傷
        • 褐変反応
          754
        • 酸化的損傷
          248, 249
        • フィトケミカルの働き
          248
        • 複素環アミン(HCA)
          586
    • Durio zibethinus
      368
    • Eleocharis dulcis
      297
    • Elusaine
      468
    • Enterobacter
      728
    • Enteromorpha
      330
    • Eragrostis tef
      468
    • Eriobotrya japonica
      346
    • Erwinia
      267
    • Eryngium foetidum
      397
    • Escherichia coli→関連項目:大腸菌
    • Fagopyrum esculentum
      469
    • Feijoa sellowiana
      367
    • Ferula alliacea
      402
    • Ferula asafoetida
      402
    • Fenrula foetida
      402
    • Ferula narthex
      402
    • Ficus carica
      358
    • Flammulina velutipes
      336
    • Foeniculum vulgare
      397, 404
    • Foeniculum vulgare var.azoricum
      305
    • Fortunella
      366
    • Fragaria
      353
    • Fragaria chiloensis
      354
    • Fragaria moschata
      354
    • Fragaria vesca
      354
    • Fragaria virginiana
      354
    • Fragaria x ananassa
      354
    • Fusarium moniliforme
      443
    • Fusararium venenatum
      338
    • Galipea, cuparia
      745
    • Gallus gallus
      69, 136
    • Garcinia mangostana
      373
    • Gaultheria fragrantissima
      398
    • Gaultheria procumbens
      398
    • Geotrichum
      285
    • Geotrichum candidum
      474
    • Ginkgo biloba
      492
    • Gluconobacter
      747
    • Glycine max
      325
    • Glycyrrhiza glabra
      407
    • Gracilaria
      330
    • Grifola frondosa
      336
    • Haliotis
      220
    • Haloanaerobium
      229
    • Hansenula
      705
    • Helianthus annuu
      499
    • Helianthus tuberosus
      297
    • Helichrysum italicum
      398
    • Hemerocallis
      316
    • Hibiscus (Abelmoschus) esculentus
      326
    • Hibiscus sabdariffa
      315
    • Hizikia fusiformis
      330
    • Hordeum vulgar
      455
    • Houttuynia cordata
      400
    • Humulus Iupulus
      411, 717, 720, 720
    • Hydnum
      336
    • Hypomyces lactifluorum
      336
    • Hyssopus officinalis
      393
    • IH調理 (Induction heating cooking)
      756
    • Illicium verum
      418
    • Ipomoea aquatica
      314
    • Ipomoea batatas
      293
    • Junlans
      492
    • Juglans ailantifolia
      493
    • Juglans cinerea
      493
    • Juglans nigra
      493
    • Juglans regia
      492
    • Juniperus
      399
    • Kloeckera
      705, 728
    • Lactarius rubidus
      336
    • Lactobacillus acidophilus
      23
    • Lactobacillus brevis
      285
    • Lactobacillus casei→関連項目:カゼイ菌
    • Lactobacillus delbrueckii
      474
    • Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus
      47
    • Lactobacillus fermentum→関連項目:ファーメンタム菌
    • Lactobacillus lactis
      474
    • Lactobacillus mesentericus
      285
    • Lactobacillus plantarum→関連項目:プランタラム菌
      282
    • Lactobacillus sake
      729
    • Lactobacillus属→関連項目:ラクトバチルス属
      17, 172, 483
    • Lactococcus属→関連項目:ラクトコッカス属
      17
    • Lactuca sativa
      308, 308
    • Lactuca serriola
      308
    • Laetiporus sulphureus
      336
    • Lagenaria siceraria
      322
    • Laminaria
      330
    • Laurus nobilis
      397
    • Lavandula angustifolia
      394
    • Lavandula dentata
      394
    • Lavandula stoechas
      394
    • Lentinus
      336
    • Lepidocybium flavobrunneum
      182
    • Lepiota
      336
    • Leuconostoc mesenteroides
      282, 474, 705, 729
    • Leuconostoc oenos
      705
    • Leuconostoc属→関連項目:ロイコノストック菌
      172
    • Levistcum officinale
      397
    • Limnormophila chinensis ssp.aromatica
      399
    • Linum
      498
    • Linum usitatissimum
      498
    • Lippia
      391
    • Listeria属→関連項目:リステリア菌
    • Litchi chinensis
      373
    • Luffa acutangula
      322
    • Lupinus albus
      479
    • Lupinus angustifolius
      479
    • Lupinus luteus
      479
    • Lupinus mutabilis
      479
    • Lycoperdon
      336
    • Lycopericon esculentum
      318
    • Macadamia integrifolia
      497
    • Macadamia tetraphylla
      497
    • Malus sieversii
      343
    • Malus sylvestris
      343
    • Malus x domestica
      343
    • Mangifera indica
      371
    • Manihot esculenta
      294, 597
    • Marata arundinacea
      597
    • Marasmius
      336
    • Marrubium vulgare
      393
    • Matteuccia
      252, 306
    • Meleagris gallopavo
      137
    • Melipona
      641
    • Melissa officinalis
      394
    • Melophrus
      643
    • Mentha aquatica
      394
    • Mentha piperata
      394
    • Mentha pulegium
      394
    • Mentha spicata
      394
    • Mentha suaveolen
      394
    • Mentha x piperata "citrate"
      394
    • Mespilus germanica
      346
    • Micrococcus属
      172
    • Microdtrus australasica
      366
    • Molecular and Physical Gastronomy (分子・物理美食学)の国際ワークショップ
      2
    • Momordica charantia
      322
    • Moms nigra
      353
    • Monarda didyma
      393
    • Monilla sitophilaon bread
      525
    • Monostrema
      330
    • Morchella
      336
    • Morus alba
      353
    • Morus rubra
      353
    • Mucor
      481
      • 米酒作り
        729
      • パン
        525
    • Murraya koenigii
      398
    • Musa sapientum
      369
    • Myrica gale
      716
    • Myristica fragrans
      421
    • Myrmecocystus
      643
    • Myrrhis odorata
      403
    • Mytilus
      221
    • Nelumbo nucifera
      298
    • Nicotiana tabacum
      400
    • Nigella sativa
      411
    • Nostoc属
      331
    • Ocimum
      392
    • Ocimum basilicum
      392
    • Ocimum tenuiflorun
      392
    • Oenanthe javanica
      304
    • Olea europoea
      327
    • Opuntia ficua-indica
      306, 359
    • Oreochromis nilotica
      195
    • Origanum
      390
    • Origanum majorana
      393
    • Oryza glaberrima
      458
    • Oryza sativa
      458
    • Ovis aries
      10
    • Oxalis tuberosa
      297
    • Pachyrhizus erosus
      297
    • Palmaria palmata
      330
    • Pandanus
      399
    • Panicum
      468
    • Papaver somniferum
      499
    • Passiflora
      369
    • Passiflora edulis
      369
    • Passiflora edits var.flavicarpa
      369
    • Pastinaca sativa
      296
    • Pediococcus属
      172, 483, 728
    • Penaeus属
      215
    • Penicillium cyclopium
      66
    • Penicillium glaucum
      58
    • Penicillium roqueforti
      58, 61
    • Penicillitum viridicatum
      66
    • Penicillium属のカビ(Penicillium Mold)
      • チーズ作り
        58
      • 168
      • パン
        525
      • 果実・野菜
        267
    • Pennisetum
      468
    • Perilla frutescens
      391
    • Persea americana
      326, 397
    • Petroselinum crispum
      396
    • Petroselinum crispum var.tuberosum
      296
    • pH→関連項目:酸
      768
      • pHスケール
        769
      • アントシアニン
        271
      • 生地食品の変色
        537
      • ココア
        681
      • 80
      • 17, 19
      • 定義
        768
      • 172
      • ペクチンのゲル化
        278
      • 水,野菜の調理
        271
    • Physalts peruviana
      355
    • Pichia
      705
    • Pimenta dioica
      412
    • Pimpinella anisum
      402
    • Pinus edulis
      498
    • Pinus koraiensis
      498
    • Pinus monophylla
      498
    • Pinus pinea
      498
    • Piper auritum
      398
    • Piper betle
      415
    • Piper cubeba
      415
    • Piper guineense
      415
    • Piper blot
      401
    • Piper longum
      415
    • Piper marginatum
      403
    • Piper retrofraetum
      415
    • Piper sanctum
      398
    • Piperitum
      397
    • Pistacia lentiscus
      412, 496
    • Pistacia vera
      496
    • Pisum sativum
      325
    • Plectranthus amboinicus
      391
    • Pleurotus
      336
    • plodia interpunctella
      446
    • Polygonum hydropiper
      400
    • Polygonum odoratum
      401
    • Porphyra
      330
    • Portulaca oleracea
      314
    • Propionibacter shermanii
      56
    • Prunus amygdalus
      347, 490
    • Prunus armeniaca
      347
    • Prunus avium
      348
    • Prunus cerasus
      348
    • Prunus domestica
      348
    • Prunus mahaleb
      412
    • Prunus persica
      349
    • Prunus salicina
      348
    • Pseudomonas
      267
    • Pseudoterranova
      183
    • Psidium
      367
    • Pteridium aequilinum
      306
    • Pueraria
      597
    • Punica granatum
      359
    • Pyrus communis
      345
    • Pyrus pyrifolia
      345
    • Pyrus ussuriensis
      345
    • Quercus alba
      697
    • Quercus robur
      697
    • Quercus sessilis
      697
    • Quercus suber
      707
    • Raphanus caudatus
      299
    • Raphanus sativus
      299, 310
    • Reseearch Chefs Association(研究料理人協会)
      3
    • Rheum rhabarbarum
      355
    • Rhizopus
      729
    • Rhizopus oligosporus
      486
    • Rhizopus oryzae
      486
    • Rhus coriaria
      411
    • Ribes grossularia
      352
    • Ribes nigrum
      352
    • Ribes rubrum
      352
    • Ribes sativunt
      352
    • Rosa x damascena
      400
    • Rosmarinus officinalis
      394
    • Rubus arcticus
      350
    • Rubus caesius
      350
    • Rubus chamaemorus
      350
    • Rubus flagellaris
      350
    • Ruda fruticosus
      350
    • Rubus idaeus strigous
      350
    • Rubus idaeus vulgatus
      350
    • Rubus laciniatus
      350
    • Rubus occidentalis
      350
    • Rubus spectabilis
      350
    • Rubus trivialis
      350
    • Rubus ursinus
      350
    • Rubus vitifolius
      350
    • Rumex acetosa
      399
    • Rumex acetosella
      399
    • Rumex scutatus
      399
    • Ruvettus pretiotus
      187
    • Saccharomyces
      728
    • Saccharomyces carlsbergensis
      723
    • Saccharomyces cerevisiae
      516, 705, 723
    • Saccharomyces uvarum
      723
    • Salicornia
      306
    • Salmonella属→関連項目:サルモネラ菌
    • Salvia elegans
      392
    • Salvia fruticosa
      391
    • Salvia lavandulaefolia
      392
    • Salvia officinalis
      391
    • Salvia sclarea
      391
    • Sambucus
      354
    • Sassafras albidum
      398
    • Satureja douglasii
      392
    • Satureja hortensis
      392
    • Satureja montana
      392
    • Schinus terebinthifolius
      421
    • Schizosaccharomyces
      743
    • Scorzonera hispanica
      297
    • Secbium edule
      322
    • Seamum indicum
      499
    • Setaria
      468
    • Shake & Blend(商品名)
      515
    • Shigella属→関連項目:赤痢菌
    • Sinapis alba
      405
    • Solanum torvum
      401
    • Solanum tuberosum
      291, 318
    • Solanum aethiopicum
      318, 321
    • Solanum macrocarpon
      318
    • Solanum melongena
      318
    • Sorghum bicolor
      468, 654
    • Sparassis
      336
    • Spinacia oleracea
      313
    • Stachys
      297
    • Staphylococcus属→関連項目:ブドウ球菌
    • Stevia rebaudiana
      640
    • Streptococcus faecalis
      474
    • Streptococcus mutans
      66
    • Streptococcus salivarius
      48
    • Streptococcus salivarius ssp. thermophilus
      47
    • Sus scrofa
      136
    • Syzygium aromaticum
      413
    • Tacca
      597
    • Tacsonia
      369
    • Tagetes lucida
      400
    • Tamarindus indica
      418
    • Taraxicum officinale
      309
    • Tetragonia tetragonioides
      314
    • Tetragonolobus purpureus
      325
    • Theobroma cacao
      673
    • Thymus vulgaris
      392
    • Torulaspora
      727
    • Torulopsis
      483
    • Trachyspermum ammi
      402
    • Tragopogon porrifolius
      297
    • Tremella fuciformis
      336
    • Trichina spirais
      124
    • Tricholoma
      336
    • Trigona
      641
    • Trigonella foenumgraecum
      407
    • Triticum aestivum
      453, 511
    • Triticum aestivum aestivum
      453
    • Triticum aestivum compactum
      453
    • Triticum aestivum spelta
      453
    • Triticum compactum
      511
    • Triticum monococcum
      452
    • Triticum monococcum boeticum
      453
    • Triticum monococcum monococcurm
      453
    • Triticum spelta
      453
    • Triticum turgidum
      452, 453
    • Triticum turgidum carthlicum
      453
    • Triticum turgidum diococcum
      452, 453
    • Triticum turgidum durum
      452, 453, 511
    • Triticum turgidum polonicum
      453
    • Triticum turgidum turanicum
      453
    • Triticum urartu
      453
    • Tropaeolum major
      400
    • Tuber
      336
    • Tuber magnatum Pico
      337
    • Tuber melanosporum
      337
    • Uiva lactuca
      330
    • Umbellulariaria californica
      397
    • Undaria
      330
    • Urtica dioica
      314
    • Ustilago esculenta
      338
    • Ustilago maydis
      338
    • Vaccinium ashei
      351
    • Vaccinium augustifolium
      351
    • Vaccinium corymbosum
      351
    • Vaccinium macrocarpon
      351
    • Vaccinium myrtillus
      351
    • Vaccinium oxycoccus
      351
    • Vaccinium vitis-idaea
      351
    • Valerianella eriocarpa
      315
    • Valerianella locusta
      315
    • Vanilla fragrans
      419
    • Vanilla planifolia
      419
    • Vanilla tahitensis
      420
    • Vibrio cholerae→関連項目:コレラ菌
    • Vicia faba
      325, 476
    • Vigna
      479
    • Vigna angularis
      479
    • Vigna unguiculata
      325
    • Vitis aestivalis
      702
    • Vitis labrusca
      352, 702
    • Vitis rotundifolia
      701
    • Vitis vinifera
      352, 701, 702, 703
    • Volvariella volvacea
      336
    • Wasabia japonica
      406
    • Wondra(商品名)
      515
    • Xanthosoma
      295
    • X線(X ray)
      755
    • Yersinia属→関連項目:エルシニア菌
    • Zanthoxylum bungeanum
      416
    • Zanthoxylum piperitum
      416
    • Zanthoxylum simulans
      416
    • Zea mays
      328, 463
    • Zea mexicana
      463
    • Zingiber officinale
      417
    • Zizania latifolia
      338
    • Zizania palustris
      462
    • Ziziphus jujuba
      360
    • Zygosaccharomyces
      483
    • Zygosaccharomyces bailii
      750
    • Zygosaccharomyces bisporus
      750
    • βカロテン(Beta-carotene)
      770
      • 健康効果
        250
      • 野菜・果実
        249, 260, 260, 270, 276
      • 卵黄
        74
    • ω-3脂肪酸(Omega-3 fatty acid)
      179, 498, 773
  • 【あ行】
    • アーヴィング,ワシントン(Irving,Washington)
      642
    • アーティチョーク(Artichoke)→関連項目:エルサレム・アーティチョーク
      245, 257, 275, 296, 315, 316, 317
      • チャイニーズ・アーティチョーク
        297
    • アーマー,フィリップ(Armour,Philip)
      121
    • アーモンド(Almond)→関連項目:マジパン
      347, 486, 488, 490, 491, 671
      • クッキー材料として
        552
      • 成分
        444, 445, 487, 488
      • トロミづけとして
        605
      • ビター・アーモンド
        745
    • アーモンド・エキス(Almond extract)
      491, 491
    • アーモンド・ペースト(Almond Paste)
      491
    • アーモンド・ミルク(Almond milk)
      490
    • アイオリ(Aïoli)
      616
    • アイシング(Icing)
      657
    • アイスヴァイン(Eiswin)
      709
    • アイスクリーム(Ice cream)
      20, 38
      • アイスクリーム作り
        42
      • クルフィ
        40, 41
      • 構造と硬さ
        39, 41
      • 成分比
        40, 41
      • ソフトクリーム(soft-serve)
        40, 41
      • 作り方
        42
      • 低脂肪/無脂肪
        40, 41
      • 発明と進化
        38
      • 普通タイプ(フィラデルフィア式)
        40, 41
      • フランス式(カスタード)
        40, 41
      • 保存と食べ方
        43
      • 昔のレシピ
        38
    • アイナメ(Greenling)
      191
    • アイリッシュ・ミスト(Irish Mist)
      644
    • アイリッシュ・モス(Irish moss)
      330
    • アインコルン(Einkorn)
      453
    • アインコルンコムギ(Einkorn wheat)
      452
    • 亜鉛(Zjnc)
      • 野菜の色を鮮やかに
        271
    • アオイマメ(Lima bean)
      252, 324, 325, 472, 473, 475, 477
    • 青カビ→関連項目:Penicilllum属のカビ
      253
    • アオサ(Sea lettuce)
      330, 331
    • アオノリ(Awonori)
      330, 331
    • アカエイ科(Rey)
      184, 190
    • アガベ(Agave)
      • 蒸留酒
        744
    • アガベ・シロップ(Agave syrup)
      647
    • アカマンボウ(Moonfish)
      190
    • アカメ(Snook)
      191
    • アガロース(Agarose)
      777
    • アクア・ヴィタエ/生命の水(Aqua vitae)
      733
    • アクアヴィット(Aqusvit)
      733
    • アクリルアミド(acrylamide)
      • 褐変反応による生成
        753
    • 揚げる(Deep frying)
      759
    • 揚げる/フライパン焼き(Frying)
      • 揚げ衣
        536
      • 揚げものと揚げ焼き
        158
      • 183, 208
      • 153, 158
      • バターを使った揚げもの
        35
      • 発癌物質の発生
        183
      • 野莱
        277
    • アサフェティダ(Asafoetida)
      383, 402
    • アザミ(Thisle)
      316, 317
    • アサリ・ハマグリ類/クラム(Clam)
      181, 182, 217, 220, 220
      • 語源
        219
    • 味/味覚(Taste)→関連項目:風味
    • アジ(Jack)
      182, 191
    • アジア(Asia)
      • 458
      • 砂糖のはじまり
        627
      • 西南アジアにおける最初の菓子
        627
      • ダイズ
        • 発酵
          481
      • 発酵魚
        227
    • アシドフィルス菌
      46
    • アシドフィルス・ミルク(Acidophilus milk)
      23
    • 味の素/MSG(Ajinomoto)
      332
    • アシャンティ・ペッパー(Ashanti pepper)
      415
    • 亜硝酸塩(Nitrite)
      • 塩漬け肉
        169
      • 発酵ソーセージ
        172
    • アジョワン(Ajwain)
      383, 402
    • アズキ(Azuki bean)
      479
    • アスコルビン酸(Asorbic acid)→関連項目:ビタミンC
      • 植物に含まれる酸
        262
    • アスタキサンチン(Astaxanthin)
      • 魚の色
        189
    • アスパラガス(Asparagus)
      245, 251, 256, 259, 261, 267, 303, 303, 364, 618
    • アスパルテーム(Aspartame)
      638, 640
    • アスピック(Aspic)
      209, 589
    • アセスルフェームK(Acesulfame K)
      638
    • アセトバクター(Acetobacter)
      747
    • アダムス,トーマス(Adams,Thomas)
      669
    • アチェート・バルサミコ(Acetp balsamico)
      749
    • アチョーテ(Achiote)
      412, 671
    • アッケシソウ(Sea bean/Glasswort/Samphire/Pickleweed/Poussepiere)
      306
    • アップルジャック(Applejack)
      735
    • アップルソース(Applesauce)
      279, 603
    • アッペンゼラー・チーズ(Appenzeller cheese)
      11
    • 圧力調理(Pressure cooking)
      758
      • 475
      • 野菜
        276
    • アデノシン三リン酸(ATP)
      • 魚の味
        187
      • 肉の味
        141
    • アテモヤ(Atemoya)
      368
    • アドヴォカート(Advocaat)
      84
    • アドリア,フェラン(Adrià,Ferran)
      2, 618
    • アニサキス(Anisakid worm)
      183
    • アニス(Anise)
      267, 379, 381, 383, 402, 403, 671
    • アニス酒(Anise alcohol)
      746
    • アニゼット(Anisette)
      744, 746
    • アネトール(Anethole)
      403
    • アピキウス(Apicius)
      70, 70, 166, 208, 231, 242, 243, 272, 273, 497, 565, 566, 746
    • アビジン(Avidin)
      • 卵白
        76
    • アヒル(Duck)
      137, 138, 140
      • コンフィ
        173
      • フォアグラ
        163
    • アフィヌーア(Affineur)
      61
    • アフィネ(Affinage)
      59
    • アブサン(Absinthe)
      745
      • 油/油脂(Oil)
        765
      • 生地
        508
      • 魚油
        179, 184
      • 穀物
        449
      • 種子
        445
      • ナッツ
        487, 488
      • ナッツ油
        489, 492, 496, 499, 772
      • フーゼル油
        736
      • 風味づけした油
        388
      • 風味油
        280
      • 油脂でトロミづけしたソーズ→関連項目:乳化液/エマルション
    • 油妙め(Stirfrying)
      • 野菜
        278
    • アブラソコムツ(Escolar)
      182
    • アフラトキシン(Aflatoxin)
      443
    • 油煮(Sweating)
      • 野菜
        278
    • アペール,ニコラス(Appert, Nicholas)
      174, 232, 288
    • アヘン(Opium)
      499
    • アボカド(Avocado)
      242, 268, 269, 326, 340, 342, 373
    • アボカド・リーフ(Avocado leaf)
      382, 397
    • アマ(Flax)
      • 語源
        497
    • アマ油(Flax oil)
      498
    • 甘さ(Sweetness)
      634
      • さまざまな糖の比較
        614
      • 阻害剤
        641
      • 代替甘味料
        538
    • アマ種子(Flaxseed)
      498
      • 成分
        488
    • アマダイ(Tilefish)
      180, 191
    • 亜麻仁油(Linseed oil)
      113, 498
    • アマランス(Amaranth)
      251, 261, 314, 442, 449, 469
    • アマレット(Amaretto)
      744
    • 網脂(Caul fat)
      164
    • アミガサタケ(Morel)
      334
      • シャグマアミガサタケ(false morel)
        334
    • アミノ基(Amine group)
      777
    • アミノ酸(Amino acid)
      777
      • 褐変反応
        752
      • 184, 188, 203
      • タンパク質の構造
        778, 779
      • タンパク質の性質への影響
        778
      • チーズ
        61
      • 毒性アミノ酸
        252
      • 軟体動物
        219
      • 131, 141
      • 風味との関係
        778
      • 果実・野菜
        263
    • アミラーゼ(Amylase)
      • カビおよび小麦粉
        515
      • 卵黄
        75, 97, 98
    • アミルアルコール(Amyl alcohol)
      736
    • アミロース(Amylose)
      444, 592, 593, 594, 776
    • アミロペクチン(Amylopectin)
      444, 525, 592, 593, 594, 776
    • アミン類(Amine)
      • 184
      • チーズ
        66
      • 複素環アミン→関連項目:複素環式アミン/HCA
    • アムチュール(Amchur)
      371
    • 飴細工(Amezaiku)
      665
    • 飴玉(Lozenge)
      667
    • アメリカナマズ(Catfish/Ictalurus)
      180, 190, 193
    • アメリカ原住民(Native American/Indian)
      • メープル・シロップ作り
        645, 646
    • アラカチャ(Arracacia)
      296
    • アラック(Arag)
      746
    • アラビノキシラン(Arabinoxylan)
      • ライ麦
        457
    • アリ・ババ(Ali Bab)
      70
    • アリゲーター・ペッパー(Alligator pepper)→関連項目:パラダイス・グレイン
    • アリゴ(Aligot)
      64
    • アリストテレス(Aristotle)
      637, 733
    • アリテーム(Alitame)
      638
    • アリューロン層(Aleurone layer)
      448
    • アル・デンテ(Al dente)
      558, 558
    • アルカリ(Alkali)→関連項目:pH
      769
    • アルカリ処理(Alkalization)
      • ココア
        681
    • アルカロイド(Alkaloid)
      • 植物
        251
    • アルガン油(Argan oil)
      489
    • アルキルアミド(Alkylamide)
      381
    • アルギン酸塩(Alginate)
      592, 777
    • アルグラ(Arugula)
      313
    • アルケストラトス(Archestratus)
      503
    • アルコール(Alcohol)→関連項目:酒/アルコール/エタノール
      • 化学物質として
        • 語源
          734
        • 高級アルコール
          736, 736
        • 糖アルコール
          638, 640
    • アルコール発酵(Alcohol fermtation)→関連項目:発酵
    • アルファルファ(Alfaifa)
      • スプラウト
        306
    • アルブミン(Albumin)
      • 血液でトロミづけしたソース
        587
    • アルベド(Albedo)
      • 柑橘果実
        361
    • アルマニャック(Armagnac)
      697, 734, 739
    • アルマンド・ソース(Allemande sauee)
      570, 571
    • アルミニウム(Aluminum)
      • アルマイト加工(anodized)
        763
      • アルミ製調理器具
        763
    • アレルギー(Allergy)
      • 牛乳
        14
      • グルテン
        442
      • 種子
        442
      • 79
    • アロールート(Arrowroot)
      596, 597
    • 泡(Foam)
      578, 618, 788
      • 泡立て
        618
      • 安定化
        618
      • 牛乳
        25, 26
      • 生クリーム
        27, 30, 31
      • 熱で安定化
        619
      • 果実・野菜
        279
      • 卵黄
        111
        • 昔のレシピ
          112
      • 卵白
        98, 99, 107
        • 泡立て方
          103
        • 大敵なもの
          101
        • タンパク質
          99
        • ほかの材料の影響
          102
        • 昔のレシピ
          99
    • 泡立てた牛乳(Milk foam)
      25, 26
    • アワビ(Abalone)
      217, 219, 220, 224
      • 語源
        219
    • アンコウ(Goosefish)
      191
    • アンゴスチュラ(Angostura)
      745
    • アンゴスチュラ・ビターズ(Angostura bitter)
      745
    • アンジェリカ(Angelica)
      382, 395
    • アンズ(Apricot)
      268, 270, 340, 347, 372, 491, 541
    • アンチョビ(Amcjpvu)
      190, 226, 228
      • キャビア
        235
    • アンテロープ(Antelope)
      139
    • アントキサンチン(Anthoxanthin)
      271
    • アントシアニン(Anthocyanin)
      261, 271, 273
    • アンナット(Annatto)
      33, 383
    • アンモニア(Ammonia)
      • 184, 188
      • 85
      • チーズ
        58, 61
    • 伊尹(I Yin)
      565, 569, 574
    • イエーガーマイスター(Jaegermeister)
      744
    • イェニッケ,オットー(Jänicke,Otto)
      105
    • イエルバ・ブエナ(Yerba buena)
      392
    • 硫黄化合物(Sulfur compound)
      • 果実・野菜
        • 変色を抑える方法
          262
    • 硫黄結合(Sulfur bond)
      101
      • S-S結合/ジスルフィド結合
        507
    • イオン(Ion)
      784
    • イオン結合(Ionic bond)
      784, 784
    • イカ(Squid)
      217, 219, 223, 223, 224
      • 語源
        219
    • イガイ/ムール貝(Mussel)
      181, 182, 217, 219, 220, 221
    • 維管束組織(Vascular tissue)
      • 植物
        255, 255
    • 活き造り(Ikizukuri)
      199
    • イギリス(England)
      • 植物性食物
        245
      • ソース
        572
    • 池田菊苗(Ikeda,Kikunae)
      332
    • イセゴイ(Tarpon)
      190
    • イソチオシアネート(Isothiocyanate)
      311, 404
    • イソフラボン(Isoflavone)
      • 大豆
        472, 479
    • イソマルト(Isomalt)
      638
    • 痛み(Pain)
      • 心地よい
        381
    • イタリア(Italy)
      • ソース
        572
      • パスタと麺
        554, 556
    • イチゴ(Strawberry)
      251, 266, 340, 349, 353, 372, 602
      • イチジク(Fig)
        268, 340, 358, 359, 373
      • 一酸化窒素(Nitricoxide)
        170
      • イットリーヤ(Idiya)
        555, 556
      • 遺伝子工学(Genetic engineering)
        246
      • イドゥリ(Idli)
        474
      • イドリーシー(Idrisi)
        556
      • イヌリン(Inulin)
        251, 777
      • イノシシ(Boar)
        138
      • イノシン酸/イノシン一リン酸/IMP(Inosine monophos-phate)
        332
      • 187, 188, 203
    • 胃袋(Tripe)
      • 内臓肉
        163
    • イマム・バユルドゥ(Imam bayildi)
      322
    • イラクサ(Nettle)
      314
    • イワシ(Sardine)
      180, 206, 232
    • イワナ(Char)
      194, 194
    • インゲンマメ(Common bean)
      242, 321, 415, 477
    • インジェラ(Injera)
      530
    • インド(India)
      • ギー
        11, 36
      • スパイスの風味の熟成
        389
      • 乳の料理
        25
      • 発酵させた豆
        474
    • インドール(Indole)
      • 21
    • ヴァイセン・ビール(Weissen beer)
      728
    • ヴァイツェン・ビール(Weizen beer)
      728
    • ヴァン・ドゥ・ノワ(Vom de noix)
      492
    • ヴァン・ホーテン,コンラッド(Van Houten,Conrad)
      672, 681
    • ウィスキー(Whiskey/Whisky)
      7333, 735, 738, 740, 741
      • カナディアン・ウィスキー
        742
      • グレイン・ウィスキー
        741
      • シングル・モルト・ウィスキー
        741
      • スコッチ・ウィスキー
        745
      • トウモロコシ
        741
      • トウモロコシ/コーン・ウィスキー
        735
      • モルト・ウィスキー
        741
    • ウィスキー革命(Whiskey rebellion)
      735
    • ウィットルーフ(Witloof)
      309
    • ウイトラコーチェ(Huitlacoche)
      337
    • ヴィラノヴァのアルノー(Arnaud of Vilanova)
      733
    • ウィリアムズ,ジェシー(Williams,Jesse)
      53
    • ウイルス(Virus)
      • 果実・野菜
        253
      • 魚介類
        181
    • ウィンターグリーン(Wintergreen)
      382, 398
      • 精油
        667
    • ヴィンチ,レオナルド・ダ(Vinci,Leonardo da)
      490
    • ウィンナーソーセージ(Wiener)
      166
    • 五香粉(Five-spice powder)
      387
    • ウーゾ(Ouzo)
      746
    • ウーロン茶(Oolong tea)
      426, 427
    • ヴェルヴィータ(Velveeta)
      65
    • ヴェルジュ(Verjus)
      352, 567, 569
    • ヴェルミチェッリ(Vermnicelli)
      555
    • ウォーター・チェストナッツ(Water chestnut)
      275, 297
    • ウォーターミント(Watermint)
      394
    • ウォッカ(Vodka)
      736, 737, 740, 743
    • 浮き袋(Sound/Swim bladder)
      • 186
    • 牛/畜牛(Cow/Cattle)→関連項目:牛肉:牛乳
      9, 134, 140, 246
    • 牛海綿状脳症(Bovine spongiform encephalopathy;BSE)
      124, 135
    • 渦鞭毛藻類(Dinoflagellate)
      181
    • ウズラ(Quail)
      138
    • ウチワサボテン(Cactus pad)
      306
    • ウチワサボテンの実(Cectus Prickly pear)
      261
    • うどん(Udon)
      560
    • ウナギ(Eel)
      190
    • ウニ(Sea urchin)
      224
    • ウフ・ア・ラ・コック(Oeuf a la coque)
      86
    • 旨味(Brothy taste/Savory taste)
      332, 778
    • 海ブドウ/クビレヅタ(Sea grape)
      330
    • 梅干(Umeboshi)
      347
    • ウリ科(Cucurbitaceae)
      322
    • ウリ科の仲間(Squash family)
      322
    • ヴルーテ・ソース(Velouté sauce)
      570, 571, 599
    • ウルファート,ポーラ(Wolfert,Paula)
      85
    • 鱗(Scale)
      • 185
    • エイコサペンタエン酸(Eicosapentaenoic acid)
      773
    • エーデルフォイレ
      709
    • エール(Ale)→関連項目:ビール
      717,726
      • 語源
        717
    • エガー(Eggah)
      94
    • 液果/ベリー(Berry)
      268, 287, 340, 349, 349, 372
      • 語源
        354
    • エキス(Extract)
      388
      • アーモンド・エキス
        491, 491
      • 市販のエキス
        389
      • 市販の肉エキス
        584
      • ハーブ・スパイス
        388
      • 麦芽エキス
        656, 656
      • バニラ・エキス
        420
    • 液体(Liquid)
      787, 787
    • 液胞(Vacuole)
      • 植物細胞
        254, 254
    • エクレア(Éclair)
      535
    • エシャロット(Shllot)
      301
    • エスカベーシュ(Escabeche)
      231, 231
    • エスカロープ(Escalope)
      151
    • エスコフィエ,オーギュスト(Escoffier,Auguste)
      70, 110, 157, 571, 573, 599, 616
    • エステル(Ester)
      • 果実
        344
      • 20
    • エストラット(Estratto)
      604
    • エストロゲン(Estrogen)
      • エストロゲン類似物質,大豆
        472
      • 食肉生産
        125
    • エスパニョール・ソース(Espagnole sauce)
      570, 571, 599
    • エスプレッソ(Espresso)
      430, 432, 435
    • エソ(Lizardfish)
      190
    • 枝豆(Edamame)
      480
    • エタミーヌ(Étamine)
      567
    • エチレン(Ethylene)
      • 果実・野菜の保存
        268
      • 果実の熟成
        342
      • ハーブ・スパイス
        385
    • エッグノック(Eggnog)
      84
    • エネルギー(Energy)
      785
      • 運動エネルギー
        786
      • エネルギーが変化を起こす
        785
      • 結合工ネルギー
        786
    • エパソーテ(Epazote)
      382, 398
    • エビ/小エビ(Shrimp)
      206, 212, 213, 213, 215, 224
      • 語源
        215
    • エビ/大エビ(Parwn)
      212, 215
      • 語源
        215
    • エベリン,ジョン(Evelyn,John)
      245, 245
    • エポワス・チーズ(Epoisses cheese)
      57
    • エメンタール・チーズ(Emmental cheese)
      55, 57, 59, 62, 64
    • エラスチン(Elastin)
      • 肉の食感
        127
    • エリアーデ,ミルチャ(Eliade,Mircea)
      439
    • エリザベスI世,英国女王(Elizabeth I,Queen of England)
      637
    • エリスリトール(Erythritol)
      638
    • エルサレム・アーティチョーク(Jerusalem artichoke)→関連項目:キクイモ
    • エルシニア菌(Yersinis)
      253
    • エルダーベリー(Elderberry)
      354
    • エルブ・ド・プロヴァンス(Herbes de Provence)
      387, 394
    • 塩基(Base)→関連項目:pH
      769
    • エンジェルズ・シェア/天使の分け前(Angel's share)
      738
    • 炎症反応(Inflammatory response)
      • 魚油
        180
    • 塩素(Chlorine)
      • 小麦粉の漂白
        538
    • 塩素ガス(Chlorine gas)
      • 小麦粉の漂白
        513, 538
    • エンダイブ(Endive)
      308, 309
    • エンドウ/エンドウマメ(Pea)→関連項目:マメ科植物/豆
      241, 503, 324, 125, 441, 470, 473, 478
      • スプリット・ピー(split pea)
        473
      • 成分
        444, 475
    • エンバク/オート麦(Oat)
      251, 440, 440, 442, 447, 457
      • 加工
        458
      • 語源
        450
      • 成分
        442, 444, 449
      • 世界生産量
        451
      • エンプリンガム,ジェームズ(Empringham,James)
        46
      • エンマーコムギ/エンマー小麦(Emmer wheat)
        452, 453, 453
      • オイゲノール(Eugenol)
        348, 354, 367, 380, 392, 412, 413
      • オイスター・プラント(Oyster plant)→関連項目:サルシファイ
      • オー・ド・ヴィー(Eaux de vie)
        733, 740, 740
      • オーク(Oak)
      • コルク
        707
      • 樽,アルコール飲料
        696
    • オーバーラン(Overrun)
      • アイスクリーム
        39, 40
    • オーブン/窯(Oven)→関連項目:オーブン/オーブン焼き/オーブンで焼く
      207, 502, 522, 757
      • 熱対流
        757
      • 湯煎で加熱を穏やかにする
        94
    • オーブン/オーブン焼き/オーブンで焼く(Baking),757→関連項目:オーブン/窯
      • 果実・野菜
        277
      • ケーキ
        542, 542
      • 207
      • パイ
        546
      • パン
        523, 524
    • オーブン揚げ(Oven frying)
      • 野菜
        277
    • オオムギ/大麦(Barley)
      440, 442, 446, 455
      • 語源
        450
      • 世界生産量
        451
      • 精白オオムギ/パール・バーレー(pearled barley)
        456
      • 成分
        442, 444, 449
      • ビール
        719
      • ポット・バーレー(pot barley)
        456
    • オオメマトウダイ(Oreo)
      191
    • オールスバイス(Allspice)
      383, 412
    • オカ/アンデスカタバミ(Oca)
      297
    • オキスズキ(Bluefish)
      191
    • オクラ(Okra)
      326
    • オスウェゴ・ティー(Oswego tea)
      393
    • 汚染物質(Pollutant)
      • 180
      • 植物
        253
    • オハ・サンタ(Hoja sanata)
      382, 398
    • オボアルブミン(Ovalbumin)
      • 76, 77, 79, 83, 100
    • オボトランスフェリン(Ovotransferrin)
      • 卵白
        76, 77, 83
    • オボムコイド(Ovomucoid)
      • 卵白
        76
    • オボムチン(Ovomucin)
      • 卵白
        76, 77, 83
    • オムレツ(Omelet)
      89
    • オムレット・スフレ(Omelette soufflé)
      108, 108, 110
    • オラリーベリー(Olallieberry)
      350
    • オランデーズ・ソース(Hollandaise sauce)
      570, 614
    • 澱/滓(Lee)
      • 澱の上でワインを熟成→関連項目:シュール・リー
        705
      • 酒粕(sake lee)
        732
      • オリーブ(Olive)
        282, 285, 327
      • オリーブ油(Olive oil)
        11, 327, 772
      • オリゴ糖(Oligosaccharide)
        472, 775
      • オルジェー(Orgeat)
        455
      • オルチャタ(Horchata)
        455
      • オルチャタ・デ・チュファ(Horchata de chufa)
        297
      • オルレアン製法(Orleans process)
        747, 748
      • オレウロペイン(Oleuropein)
        285
      • オレオシン(Oleosin)
        445
      • オレガノ(Oregano)
        381, 382, 385, 390
      • オレンジ((Orange)
        263, 268, 340, 342, 364
      • アシッドレス・オレンジ(acidless orange)
        365
      • 361
      • 語源
        366
      • サワー・オレンジ(sour orange)
        365
      • ジュース・オレンジ(juice orange)
        365
      • ネーブル・オレンジ(navel orange)
        364
      • ビター・オレンジの皮
        745
      • 風味
        362, 363, 372
      • ブラッド・オレンジ(blood orange)
        361, 365
    • オレンジ・フラワー(Orange flower)
      398
    • オレンジ・フラワー・ウォーター(Orange-flower water)
      671
    • 温度(Temperature),5,786→関連項目:冷蔵;冷凍/凍結/冷却
  • 【か行】
    • ガー(Gar)
      190
    • カーヴァー,ジョージ・ワシントン(Carver,George Washing-ton)
      495
    • ガーキン(Gherkin)
      322, 324
    • カールスバーグ・ブルワリー社(Carlsberg Brewery)
      692
    • ガーワ(Gahwa)
      413
    • 海水塩/海塩(Sea salt)
      519, 611
    • 塊茎(Tuber)
      256
      • 語源
        290
    • 海藻(Seaweed)
      263, 330, 332
      • 寒天
        591, 591
      • 風味
        333
    • カイペン(Kaipen)
      331
    • カイマク(Kaymak/Qymaq)
      30
    • カイラン(Gai lan)
      310
    • 貝類/甲殻類/魚介類(Shellfish)
      212
      • 泡立て
        618
      • 加熱しない魚介類料理
        201
      • 缶詰
        232
      • 腐りやすさ
        184
      • 健康上の有害性
        180
      • 細菌汚染
        181
      • ストック
        585
      • 節足動物→関連項目:カニ;ザリガニ;ロブスター;エビ/大エビ;エビ/小エビ
        212
      • ソース
        585
      • 調理
        203
        • 下処理
          206
        • 調理温度
          204, 206
        • 調理技術
          207
        • テクスチャー
          203, 204, 204, 206
        • 風味
          203
      • 内臓,ソースのトロミづけとして
        587
      • 軟体動物→関連項目:アワビ;アサリ・ハマグリ類/クラム;イガイ/ムール貝;タコ;カキ;ホタテ;イカ
        217
      • 発光
        200
      • 干物
        224
      • 品質
        185
      • 風味
        184
      • 養殖
        178
    • カカオ/ココア(Cocoa)
      • 語源
        670
    • カカオ・バター(Cocoa butter)
      • 結晶
        679
      • 脂肪酸
        772
    • カカオ・リカー(Cocoa liquor)
      675
    • カカオの木(Cacao tree)
      670
    • カカオ豆(Cocoa bean)
      263, 673, 673, 674
    • 化学結合(Chemical bond)
      784
      • 硫黄結合
        101
        • S-S結合/ジスルフィド結合
          507
      • イオン結合
        784, 784
      • 共有結合
        784, 784, 786
      • 結合エネルギー
        786
      • 結合の強さ
        786
      • 水素結合
        507, 766, 766, 778, 785, 786
      • 疎水結合
        507, 778
      • 強い結合
        784
      • ファン・デル・ワールス結合
        770, 778, 785, 785, 786
      • ペプチド結合
        778
      • 弱い結合
        785
    • 化学反応(Chemical reaction)
      783
    • 柿/カキ(Persimmom)
      340, 355 ,373
    • カキ(Oyster)
      180, 181, 182, 217, 219, 211, 222, 232
      • 語源
        219
    • 家禽/家禽肉(Poultry)
      • 鳥,カリッとした皮
        156
      • 鳥,調理
        156
      • 品質生産
        133
      • 保存
        142
      • ラベル・ルージュ(label rouge)
        134
    • 核(Nucleus)
      • 植物細胞
        254, 254
    • カクタス・ペア(Cactus pear/Prickly pear)
      359, 373
    • 角皮(Cuticle)
      • 節足動物
        213
    • カシア(Cassia)
      383
    • カジカ(Sculpin)
      191
    • カシス(Cassis)
      744
    • 果実(Fruit)
      241, 257, 339, 340
      • 250, 259, 269, 263
      • 液果→関連項目:液果/ベリー
        349
      • 果実酢
        749
      • 柑橘果実
        246
      • 柑橘類
        242, 265, 266, 269, 287, 342, 360
        • 361
        • 363
        • 生体構造
          361, 361
        • 風味
          362, 365, 372
        • 類縁関係
          364
      • 乾燥
        281
      • 乾燥地域
        358
      • 缶詰
        288
      • クライマクテリックと非クライマクテリック
        342
      • 酵素による褐変/変色
        261, 261, 262, 269, 279
      • 砂糖漬け(candied fruit)
        288
      • 砂糖を使ったプリザーブ
        286
      • 熟成
        342
      • 仁果(pome fruit)→関連項目:リンゴ;ナシ/梨;マルメロ
        342, 343
      • 生産
        • 遺伝子工学
          246
        • 産業化
          245
      • 石果(stone fruit)
        347, 347
      • ゼラチン
        370, 588
      • 調理
        269
        • 270
        • 栄養価
          275
        • 調理法
          276
        • テクスチャー
          273
        • 風味
          275
        • 粉砕と抽出
          278
      • 漬物
        282
      • 定義
        240
      • テクスチャー
        257, 257, 258
      • 凍結乾燥
        281
      • 取扱い
        342
      • トロピカル・フルーツ
        367
      • におい
        264, 265, 266, 344
      • 発酵
        281, 283, 284
      • 発生
        341, 342
      • ビタミン
        247, 249
      • ピューレ
        601
      • 風味
        240, 241, 262
      • 腐敗
        267
      • 芳香成分
        312
      • 野菜として
        318
        • カボチャやキュウリの仲間
          322
        • ナスの仲間
          318
        • マメの仲間
          324
    • カシャ(Kasha)
      469
    • カシューナッツ(Cashew)
      487, 488, 491
    • 果汁/ジュース(Juice)
      279
      • リンゴ
        253, 345
    • カスタード(Custard)
      91
      • 語源
        92
      • 塩味
        94
      • 卵タンパク質の希釈
        84
      • でき具合
        94
    • カスタード・クリーム(Custard cream)→関連項目:クレーム・アングレーズ
    • 苛性アルカリ/アルカリ(Lye)
      • 卵の貯蔵
        114
      • ブレッツェル
        531
      • ルーテフィスク
        225
    • カゼイ菌
      46
    • カゼインタンバク質(Casein protein)
      17, 19, 19
      • チーズ
        63
    • ガチョウ(Goose)
      138, 163, 173
    • 鰹節(Cured skipjack tuma)
      231, 352
    • 脚気(Beriberi)
      441
    • 褐変反応(Browning reaction)→関連項目:メイラード反応
      751
      • 大麦麦芽
        753
      • 果実・野菜
        277, 355, 360
      • カラメル化
        635, 752, 752, 753, 753
      • 欠点
        753
      • 乳の風味
        21
      • 157, 601
      • 肉のストック
        753
      • パーシモン・ブディング
        753
      • バター
        35
      • バルサミコ酢
        753
      • パン
        527
      • 味噌
        483
      • ゆっくりとした褐変反応
        753
      • 卵白
        753
    • カテプシン(Cathepsin)
      • 肉の酵素
        141
    • 果糖(Fructose)
      632, 633, 633, 654, 662
      • 甘さ
        634
      • カラメル化
        635
      • 結晶
        638, 654
    • 加糖練乳(Sweetened condensed milk)
      23,24
    • カトー(Cato)
      169
    • カドミウム(Cadmium)
      • 魚の汚染
        180
    • ガナッシュ(Ganache)
      683
      • 構造
        683
      • 語源
        683
    • カナバニン(Canvanine)
      252
    • カニ(Crab)
      181, 183, 212, 213, 213, 214, 217
      • 語源
        215
      • ソフトシェル・クラブ(soft-shell crab)
        217
    • カニみそ(Butter of crab)
      216
    • カノーラ(Canola)
      246, 310
    • カノーラ油(Canola oil)
      772
    • カビ(Mold)→関連項目:酵母
      • 果実・野菜
        253, 267
      • 米の発酵
        462
      • 米酒作り
        729
      • 種子
        443
      • ソーセージ作り
        173
      • 大豆発酵食品
        481, 483, 486
      • チーズ作り
        58, 61
      • チーズ表面
        • 毒素
          63, 66
      • 肉の腐敗
        142
      • パンの腐敗
        525
      • ポイ
        285
      • ワインのコルク臭
        707
      • ワイン用ブドウの貴腐菌
        699, 709
    • カブ(Turnip)
      242, 256, 191, 299, 310
    • カフィア・ライム(Kaffir lime)→関連項目:コブミカン
    • カフェイン(Caffeine)
      • 摂取量
        422
      • 茶とコーヒー
        422, 422
      • チョコレート
        688
    • カプサイシン(Capsaicin)
      321, 381, 408
      • 辛味を抑える
        410
      • 身体への影響
        409
    • カプサンチン(Capsanthin)
      • 植物色素
        260
    • かぶせ茶(Kabusecha)
      427
    • カプソルビン(Capsourbin)
      • 植物色素
        260
    • カベルネ・ソーヴィニョン(Cabernet Sauvignon)
      701
    • 過飽和溶液(Supersaturated solution)
      660
    • カボチャ/スクワッシュ(Squash)
      242, 269, 303
      • 夏カボチャ
        322, 322, 323
      • 315
      • 冬カボチャ
        274, 322, 322
    • カボチャの種子(Pumpkin seed)
      498
    • カボチャやキュウリの仲間(The Squash family and cucum-ber)
      322
    • カボチャ種子油(Pumpkin seed oil)
      498
    • カボチャ,ジョン(Cabot,John)
      242
    • ガマ,ヴァスコ・ダ(Gama,Vasco da)
      242, 375, 414
    • カマス(Berracuda)
      182, 182, 192
    • カマスサワラ(Wahoo)
      182
    • カマン,マデレーン(Kamman,Madeleine)
      2
    • カマンベール・チーズ(Camembert cheese)
      55, 57, 58, 59, 62
    • カムット(Kamut)
      452
    • カモミール(Chamomile)
      745
    • カラギーナン(Carrageenan)
      251, 330, 592, 777
    • ガラクツロン酸(Galacturonic acid)
      • 植物
        258
    • ガラクトマンナン(Galactomannan)
      390
    • カラザ(Chalaza)
      73, 73
    • ガラス/ガラス質物質(Glass)
      661, 662
    • ガラス製調理器具(Glasscooking utensil made of)
      761
    • カラッキオリ,ドメニコ(Caracciolli,Domenico)
      572
    • カラバッシュ(Calabash)→関連項目:ヒョウタン
    • 辛味(Pungency)
      264, 381, 381, 384
      • キャベツの仲間
        310
      • コショウ
        416
      • ショウガ
        417
      • タマネギの仲間
        301
      • トウガラシ
        410
    • ガラム・マサラ(Garam masala)
      387
    • カラメル(Caramel)
      665
      • 語源
        636
      • 着色料として
        637
      • 作り方
        636
      • 風味
        636
    • カラメル化(Caramelization)
      635, 635, 665, 752, 752, 753
    • ガランガル(Galangal)
      383, 390, 413
    • カラント(Currant)
      340, 352, 372
    • カリフォルニア月桂樹(California bay)
      597
    • カリフォルニア大学(University of California)
      332, 700
    • カリフラワー(Caulifiower)
      245, 257, 261, 274, 310, 311, 315 ,317
      • 語源
        311
      • ピューレ
        603
    • カルーア(Kahlua)
      744
    • カルヴィーノ,イタロ(Calvino,Italo)
      50
    • カルヴェル,レイモンド(Calver,Raymond)
      519, 527, 550
    • カルシウム(Calcium)
      • 19
      • フィトケミカル
        248
      • 骨の健康
        15, 15
      • 豆の調理
        474
      • 水の溶解成分
        767
    • カルタ・ディ・ムジカ(Carta di music)
      530
    • カルダモン(Cardamom)
      383, 413
    • カルドン(Cardoon)
      56, 256, 259, 303, 306
    • カルネ・セカ(Carnec seca)
      168
    • カルパイン(Calpain)
      • 肉の酵素
        141
    • カルバドス(Calvados)
      740, 740
    • ガルバンゾ(Garbanzo)→関連項目:ヒヨコマメ
    • ガルム(Garum)
      228, 565
    • カレイ目の魚(FlatfiSh)
      197, 197
    • カレイやヒラメ(Flounder)
      192, 197
    • カレー(Curry)
      605
    • カレー・プラント(Curry plant)
      398
    • カレー・リーフ((Curry leaf)
      382, 398
    • カレーム,アントナン(Careme,Antonin)
      90, 108, 140, 245, 271, 570, 571, 573, 615, 616
    • カロテノイド(Carotenoid),260,770→関連項目:βカロテン
      • 果実・野菜
        260, 270, 270, 275
      • 健康効果
        250
      • 小麦
        454
    • カロテン(Carotene)
      • 17
      • バター
        33
    • カロリー(Calorie)
      • アイスクリーム
        40
      • 78
      • ナッツ類
        487
    • 皮(Skin)
      • 185
      • ナッツ
        486, 489
      • 肉,調理
        164
    • カワカマス(Pike)
      190
    • 癌(Cancer)
      • 飲酒
        695
      • 褐変反応
        753
      • 魚油
        180
      • 燻煙
        437
      • 622
      • 調理法
        183
      • 122
      • ニトロソアミン
        170
      • フィトケミカル
        248, 249, 250
    • ガンギエイ(Skate)
      184, 190
    • 完熟(Ripe)
      • 語源
        341
    • かんすい(Kansui)
      561
    • 甘草(Licorice)
      252, 383, 407, 640
    • 肝臓/レバー(Liver)
      162
      • カニ
        217
      • 186
      • 成分
        163
      • 節足動物
        213
      • レバーでトロミづけしたソース
        587
      • ロブスター→関連項目:みそ
        216
    • 乾燥粒状ダイズ(Soy nugget)
      485
    • カンタキサンチン(Canthaxanthin)
      • 189
      • 卵黄
        74
    • カンタル・チーズ(Cantal cheese)
      64
    • カンタローペ(Cantaloupe)
      340, 372
    • 缶詰(Canning)
      • 果実・野菜
        288
      • 232
      • 168, 174
    • 寒天(Agar)
      330, 591, 591
      • 食物繊維
        251
    • カンナビノイド化合物(Cannabioid chemical)
      688
    • カンパリ(Campari)
      745
    • ガンボー(Gumbo)
      605
    • ガンマ線(Gamma ray)
      756
    • 甘味料(Sweetener)
      • 代替甘味料
        638, 639
    • ギー(Ghee)
      11,36
    • キイチゴ(Caneberry)
      349, 350
    • キウィ(Kiwi)
      268, 340, 342, 353, 370, 373, 589
    • キクイモ(Sunchoke)
      256, 296, 317
    • キク科(Compositae)
      308
    • キサントフィル(Xanthophyll)
      74, 260
    • キジ(Pheasant)
      138, 138
    • 生地/硬い生地(Dough)
      502, 506, 508, 510
      • 温度
        522
      • 化学膨化剤
        517
      • 気泡
        510
      • グルテン
        506, 507, 508, 509
      • 酵母
        515
      • 語源
        501
      • こね上げ/こねる
        520, 521, 521
      • 小麦粉→関連項目:粉/穀物粉/小麦粉
      • 混合
        519, 520, 521
      • 脂肪
        508, 510
      • 成分
        512
      • デンプン
        508, 509
      • 発酵
        522
      • 冷凍生地
        528
    • 生地改良剤(Dough improver)
      507
    • キシリトール(Xylitol)
      638
    • キスラヴ(Kislav)
      741
    • 寄生虫(Parasite)
      124, 182, 370
    • 気体(Gas)
      787, 787
    • キチン(Chitin)
      213
      • キノコ
        334
      • 植物
        251
    • キッシュ(Quiche)
      94
    • キッチナー,ウィリアム(Kitchiner,William)
      573
    • ギニア・グレイン(Guinea grain)→関連項目:パラダイス・グレイン
    • キニラウ(Kinilaw)
      202
    • キノア(Quinoa)
      442, 449, 469
    • キノコ(Mushroom)
      261, 266, 268, 280, 333, 336
      • 構造と品質
        334
      • 生体構造
        334
      • 調理
        335
      • 風味
        334
      • 保存と取扱い
        335
    • 揮発性(Volatility)
      • におい
        377
    • 揮発成分(Volatile)
      • 蒸留酒
        736
    • 貴腐菌(Noble rot)
      699, 709
    • 気泡(Air bubble)→関連項目:泡
      • 生地
        510
      • タンパク質の変性
        780
    • 基本組織(Ground tissue)
      • 植物
        255, 255
    • キマメ(Pigeon pea)
      478
    • キムチ(Kimchi)
      284, 284
    • キモシン(Chymosin)
      20, 55, 55
    • キャッサバ(Cassava)
      252, 290, 294, 597
    • キャトル・エビス(Quatr epice)
      387
    • キャトル・キャール(Quatre quarts)
      537
    • キャビア(Caviar)
      233
    • キャベツ(Cabbage)
      242, 263, 266, 166, 309,310
      • 赤キャベツ
        271
      • アジアのキャベツ(Asian cabbage)
        313
      • 語源
        311
      • 発酵キャベツ
        282, 284, 284
    • キャベツ・クリーム(Cabbage cream)
      30
    • キャベツの仲間(Cabbage family)
      309, 310, 317
      • スパイス
        404
      • 風味
        311
    • キャラウェイ((Caraway)
      383, 402
    • キャラウェイ風味の蒸留酒(Caraway alcohol)
      746
    • キャラメル(Caramel)
      664, 665
      • 昔のレシビ
        631
    • キャンディー(Candy)
      657
      • 泡を含むキャンディー
        667
      • キャンディーの色
        663
      • 薬としてのはじまり
        629
      • 結晶質のキャンディー(crystalline candy)
        666
      • コーティング・キャンディー(panned candy)
        667
      • 語源
        627
      • シロップの加熱
        657, 658, 659
      • シロップの冷却
        659
        • キャンディーのテクスチャー
          660
        • 結晶の形成
          659, 660
        • 結晶の形成を防ぐ
          661, 662
        • その他の材料
          662
      • 製菓の発達
        629
      • 成分
        664
      • 世界の砂糖菓子
        632
      • 弾力のあるゼリー
        668
      • チョコレート・キャンディー→関連項目:チョコレート
        • 昔のチョコレート菓子
          671
      • テクスチャー
        660, 661
      • はじけるキャンディー(fizzy/crackling candy)
        668
      • 光るキャンディー(fiuorescent candy)
        667
      • 非晶質のキャンディー(noncrystalline candy)
        663
      • 腐敗
        669
      • 保存
        669
      • 昔の砂糖菓子
        628
      • 歴史
        617
      • ロック・キャンディー(rock candy)
        666
      • 綿菓子(cotton candy/candy floss)
        664
    • 吸虫(Fluke)
      • 魚の寄生虫
        183
    • 牛肉(Beef)
      133, 134, 140
      • BSE
        124, 135
      • 牛肉の脂肪酸
        772
      • 牛肉の部位
        128
      • 狂牛病
        124
      • コーンビーフ(corned beef)
        171
      • スジ
        590
      • ビーフ・ウェリントン(Beef wellington)
        551
      • 挽き肉,安全性
        124, 144, 151
      • 保存
        142
    • 牛乳(Cow milk)
      7
      • アレルギー
        14
      • 成分
        13, 17
      • チーズ
        54
      • 作られ方
        16
      • 作られる様子
        17
    • キュウリ(Cucumber)
      263, 266, 268, 280, 282, 322, 323
      • ピクルス(漬物)
        284
    • キュウリウオ(Smelt)
      190
    • キュラソー(Curaҫao)
      744
    • ギュル(Gul)
      744
    • キュンメル(Kümmel)
      746
    • 狂牛病(Mad cow disease)
      124
    • 凝固(Coagulation)
      • 204
      • ソース
        585, 615
      • 82, 83, 91, 100, 115
      • タンパク質
        780
      • 19, 47, 55, 58
      • 豆腐
        480
      • 146, 148, 150
    • 餃子(Pot sticker)
      555
    • 凝乳/カード(Curd)
      10, 18, 19
    • 共有結合(Covalent bond)
      784, 784, 786
    • 魚介類(Seafood)→関連項目:魚/魚介類;貝類/甲殻類/魚介類;海藻
    • 棘皮動物(Echinoderm)
      224
    • 玉露
      427
    • 魚醤(Fish sauce)
      227, 228, 564, 567, 573
    • 魚油(Fish oil)
      • 健康効果
        179, 184
    • 魚卵/魚の卵(Fish eggs/Roe)
      186, 112, 232, 234
      • キャビア
        233
      • 塩漬け
        233
    • ギリシャ(Greece)
      • 植物性食物
        242
      • 蜂蜜
        626
      • パン
        503
      • ワイン
        698
    • キルシュ(Kirsch)
      740
    • キルヒホフ,K.S.(Kirchof,K.S)
      654
    • 銀(Silver)
      • 卵の泡立て
        102
    • キンカン(Kumquat)
      366
    • 均質化処理(Homogenization)
      • 牛乳
        18,22,23
      • 生クリーム
        28
    • 禁酒法(Prohibition)
      735
    • 金属(Metal)
      783
      • 曇り
        761
      • セラミックス皮膜
        761
      • 毒性金属と汚染物質
        180
    • ギンダラ(Sablefish)
      191
    • ギンナン(Ginkgo nut)
      492
    • 筋肉(Muscle),119→関連項目:肉/食肉
      • 筋線維
        126, 127
        • 肉の色
          126, 129, 130
      • 筋肉を食肉に換える
        139
      • 構造
        118
      • 骨格筋
        162
      • 183, 184, 186
      • 収縮
        118, 119
      • 二枚貝
        218
      • 非骨格筋
        162
    • キンマ(Betel leaf)
      415
    • キンメダイ(Alfonsino)
      415
    • 菌類(Fungi)→関連項目:カビ;キノコ
      • 種子
        443
    • クアーズ社(Coors)
      718
    • グァカモーレ(Guacamole)
      279
    • グアニル酸/グアノシン一リン酸(Guanosine monophos-phate;GMP)
      332, 334, 428
    • グァバ(Guava)
      259, 340, 567, 372
    • 空気を含ませる(Aeration)
      • ケーキ
        539, 540
    • グージェール(Gougères)
      535
    • グーズ(Gueuze)
      728
    • グースベリー(Gooseberry)
      340, 352, 355, 372
    • クーリ(Coulis)
      568
    • クーリビヤック(Coulibiac)
      551
    • クール・ブイヨン(Court bouillon)
      209, 585
    • クエッチェ(Quetsch)
      740
    • クエン酸ナトリウム(Sodium citrate)
      • プロセス・チーズ
        65
    • クォーン(Quorn)
      338
    • 茎(Stem/Stalk)
      • 植物
        256
    • ククッツァ(Cucuzza)
      322, 324
    • 串焼き(Spit-roasting)
      • 153
    • クジラ乳(Whale milk)
      13
    • クズイモ(Jicama)
      297
    • クスクス(Couscous)
      559
    • クッキー(Cookie)
      532, 551
      • アイスボックス・クッキー(icebox cookie)
        553
      • カットアウト・クッキー(cut-out cookie)
        553
      • 材料
        551, 552
      • 作り方
        553
      • ドロップ・クッキー(drop cookie)
        553
      • バー・クッキー(bar cookie)
        553
      • ハンドシェープド・クッキー(hand-shaped cookie)
        553
      • 保存
        554
      • 昔のレシピ
        505
    • 国中明(Kuninaka,Akira)
      332
    • クネル(Quenelle)
      211, 211
    • クネル・デ・プロシェ(Quenelles de brochet)
      211
    • 首(Neek)
      • 二枚貝
        220
    • クベバ・ペッパー(Cubeb pepper)
      383, 415
    • クマリン(Coumarin)
      252
    • グミ・キャンディー(Gummy candy)
      668
    • クミス(Koumiss)
      11, 44, 49, 716, 735
    • クミン(Cumin)
      383, 403, 605
    • クミンアルデヒド(Cuminaldehyde)
      403
    • クライマクテリック(Climacteric)
      • 語源
        541
    • クライマクテリック型果実(Climacteric fruit)
      342
    • クラウドベリー(Cloudberry)
      350, 350
    • グラヴラックス(Gravlax)
      226, 228
    • クラゲ(Jelyfish)
      224
    • グラス,ハンナ(Glasse,Hannah)
      80, 272, 538, 572
    • グラス・オ・ブーレ(Glace au beurre)
      38
    • グラス・ドゥ・ヴィアンド(Glace viande)
      583
    • グラタン(Gratin)
      65
    • クラッカー(Cracker)
      • ソーダ
        530
    • グラッパ(Grappa)
      740, 743
    • グラナ・パダノ・チーズ(Grana Padano cheese)
      64
    • グラナディージャ(Granadilla)
      369
    • グラニタ(Granita)
      279
    • グラノラ(Granola)
      450
    • クラブ小麦(Club wheat)
      453, 511
    • グラブジャムーン(Gulabjamun)
      25
    • クラフティ(Clafoutis)
      348
    • クラフト社(Kraft)
      65
    • クラム(Crumb)
      • チョコレート・クラム
        679
      • パン
        506
    • グラム(Gram)
      479
    • グラン・マニエ(Grand Marnier)
      744, 745
    • クラントロ(Culantro>→関連項目:メキシカン・コリアンダー
    • クランペット(Crumpet)
      534
    • クランベリー(Cranberry)
      340, 351, 372
    • クランベリー・ビーンズ(Cranberry bean)
      473
    • 栗/クリ(Chestnut)
      486, 487, 488, 489, 492
    • グリアジン/グリアジンタンパク質(Gliadin protein)
      507, 508
      • アレルギー
        442
    • クリーク(Kriek)
      728
    • クリーミーさ(Creaminess)
      27
    • クリーミング(Creaming)
      18
    • クリーム(Cream),90,96→関連項目:各クレーム
      • 語源
        92
    • クワームバイ・フィリング(Cream pie filling)
      97
    • クリーム発酵(Cream culture)
      47
    • グリーン・オニオン(Green onion)→関連項目:シャロット
    • グリエール・チーズ(Gruyère cheese)
      55, 57, 59, 65
    • グリコーゲン(Glycogen)
      219, 776
    • グリシン(Glycine)
      184
    • グリセロール(Glycerol)
      770, 771
    • グリチルリチン(Glyrrhizin)
      252, 407, 638, 640, 640
    • グリチルリチン酸(Glycyrrhizic acid)
      640, 640
    • グリッツ(Grits)
      466
    • グリドル・ケーキ(Griddle cake)
      534
    • グリマルディ,フランチェスコ・マリア(Grimaldi,Francesco Maria)
      508
    • グリュンケルン(Grünkern)
      453
    • グリル/グリル焼きグリル(grilling)
      757
      • 183, 207
      • 153, 153
      • 発癌物質の発生
        183
      • 野菜
        278
    • グル(Gur)
      647, 652
    • グルート(Gruit)
      716
    • グルカン(Glucan)
      251
    • グルコシノレート(Glucosinolate)
      111
    • グルタミン酸(Glutamic acid)
      779
      • 果実・野菜
        263
      • 魚介類
        184, 219
      • グルテン
        454
      • 塩漬け肉
        171
      • 428
      • 風味
        778
    • グルタミン酸ナトリウム/MSG(Monosodium glutamate)
      184, 332
      • 果実・野菜
        263, 319, 334
      • グルテンの発酵
        454
      • 187,232
    • クルティ,ニコラス(Kurtim,Nicholas)
      2
    • グルテニン(Glutenin)
      506, 508, 521
    • グルテン(Gluten)
      446, 506
      • 緩和
        507
      • 強度
        509
      • グルテン形成
        520, 522
      • グルテンを含まない小麦物
        529
      • 語源
        508
      • 小麦粉
        454, 454
      • 柔軟性と弾性
        507
      • グルテン分子
        507
    • グルテン感受性腸炎(Glutensensitive enteropathy)
      442
    • クルフィ(Kulfi)
      40, 41
    • クルミ/ウォールナッツ(Walnut)
      486, 487, 488, 489, 492 ,496, 537
      • 語源
        497
      • ブラック・ウォールナッツ
        493
    • クルミのソース(Walnut sauce)
      492
    • クルミ油(Walnut oil)
      772
    • グレイビー(Gravy)
      600
    • グレーズ(Gla2e)
      657
    • クレープ(Crepe)
      534
      • 話源
        534
    • グレープフルーツ(Grapefruit)
      267, 340, 361, 362, 363, 364, 365, 372
    • クレーム・アングレーズ(Crème anglaitse)
      41, 70, 91, 95, 95 ,97
    • クレーム・カラメル((Crème caramel)
      94, 95
    • クレーム・ド・カカオ(Crème de cacao)
      744
    • クレーム・ド・メンテ(Crème de menthe)
      744
    • クレーム・パティシエ(Crème pâtissière)
      91, 96
    • クレーム・ブリュレ(Crème brûlée)
      94, 95
    • クレーム・フレーシュ(Crème fraîche
      44, 45, 48
      • ソース
        610
      • パイ
        546
    • クレスム・ド・パスティシエ(Cresme de pâstissier)
      97
    • クレソン(Cress)
      310, 313
      • スプラウト
        306
    • グレナディン(Grenadine)
      360
    • クレマ(Crema)
      433
    • クロイゼニング(Kräusening)
      723
    • クロイツフェルト・ヤコブ病(Creuzfeldt-Jakob disease;CJD)
      124
    • クロウェル,ヘンリー(Crowell,Henry)
      457
    • クローブ(Clove)
      242, 267, 267, 381, 3 & 3, 385, 413, 671
    • クロケット(Croquette)
      • 212
    • クロシン(Crocin)
      411
    • 黒ダイズ(Black bean)
      • 発酵
        485
    • クロテッド・クリーム(Clotted cream)
      28, 29
    • クロノン,ウィリアム(Cronon,William)
      125
    • グロブリン(Globulin)
      • 卵黄
        76
    • クロロフィラーゼ(Chlorophyllase)
      270
    • クロロフィル(Chlorophyll)
      260, 260, 770
      • 加熱の影響
        270
      • 健康効果
        250
      • 光合成
        238
      • 調理の影響
        270
      • マメ科植物
        471
      • 料理用クロロフィル(culinary chlorophyll)
        281
    • クロワッサン(Croissant)
      550
    • クワス(Kvass)
      715
    • クワの実(Mulberry)
      353
    • 燻煙(Wood somke)
      436
      • 燻製液(liquid smoke)
        437
      • 健康に害を及ぼす
        437
      • 毒素
        437
      • 風味
        436, 436
      • 木材燃焼の化学
        436
    • 燻製魚(Smoked fish)
      211, 229, 230
    • 燻製肉(Smoked meat)
      171
    • ケアフィリー・チーズ(Caerphilly cheese)
      64
    • ケイ酸ナトリウム(Sodium silicate)
      • 貯蔵卵
        113
    • ケイパー(Caper)
      309, 398
    • 桂皮アルデヒド(Cinnamaldehyde)
      380, 417
    • 計量単位(Measurement units/Units of measurement)
      5
    • ケヴラ(Kewra)
      399
    • ケーキ(Cake)
      537
      • 改良された脂肪と小麦粉
        538
      • 生地の混合
        541
      • 空気を含ませる
        539
      • ケーキ・ミックス製品
        538
      • 材料
        539
      • チョコレートとココア
        682
      • 伝統的なケーキ
        537
      • 保存
        543
      • 昔のレシピ
        538
      • 焼く
        533, 541, 542, 542
      • 冷却
        543
    • ケーキが焼ける状態(Baking a cake)
      541
    • ゲージ,トーマス(Gage,Thomas)
      671
    • ケーシング
      • ソーセージ
        166
    • ケーソ・ブランコ(Queso blanco)
      64
    • ケール(Kale)
      309, 310, 312
      • 語源
        311
    • ケシの実(Poppy seed)
      488, 499
    • ケチャップ(Kecap/Ketchup)
      228, 485, 573
    • 血圧(Blood pressure)
      • 塩と血圧
        622
    • 血液(Blood)
      • ソースのトロミづけ
        587
  • 月桂樹(Bay laurel)
    397
  • 月桂樹の仲間(Laurel family)
    397
  • 結合(Bonding)→関連項目:化学結合
  • 結合組織(Connective tissue)
    • 魚のテクスチャー
      183, 186
    • 肉のテクスチャー
      127
    • 結晶化(Crystallization)
      • カカオ・バター
        679
      • 結晶化を防ぐ
        661, 662
      • 635
    • 血中コレステロール(Blood cholesterol)
      13
      • コーヒー
        423
      • 食肉
        122
      • 食品中の脂肪
        56, 180
      • 食物繊維
        251
      • 78
      • チーズ
        65
    • 血糖(Blood glucose/Blood sugar)
      639, 639
    • 血糖指数/グリセミック・インデックス(Glycemic index)
      639
    • ケツルアズキ(Rice bean)
      478
    • ケフィア(Kefir)
      49, 716
    • ゲフィルテ・フィッシュ(Gefilte fish)
      212
    • 煙(Smoke)→関連項目:燻煙
    • ゲラール,ミシェル(Guérard,Michel)
      573
    • ゲラン(Gellan)
      592, 777
    • ゲル(Gel)
      576, 788
      • 海藻
        591
      • 語源
        589
      • ゼラチン
        587
      • デンプン
        591
      • ペクチン
        286, 287, 591
    • ゲル化(Gelation)
      • ペクチン,pHの影響
        278
      • ゲル化剤(Gelling agent)
      • キャンディー
        663
    • ケロッグ,ウィル・キース(Kellogg,Will Keith)
      450
    • ケロッグ,ジョン・ハーヴェイ(Kellogg,John Harvey)
      450
    • 原子(Atom)
      782, 783
      • 化学結合
        784
      • 化学作用
        783
      • 原子と分子
        782
    • 元素(Element)
      782, 784
    • 懸濁液(Suspension)
      576, 576, 788
    • ゲンチアナ((Gentian)
      745
    • コア(Khoa)
      25
    • コアントロー(Cointreau)
      744
    • コイ(Carp)
      190, 192
      • 魚卵
        234
    • 高温燻製(Hot-smoking)
      172
    • 光合成(Photosynthesis)
      238, 256, 306
    • 抗酸化活性(Antioxidant)
      487
    • 抗酸化作用(Antioxidant)
      261
    • 抗酸化物質(Antioxidant)
      249, 250, 784
      • カカオ豆
        687
      • 薬として
        384
      • 果物・野菜
        248, 250, 275, 384
      • 種子
        441
      • 茶とコーヒー
        423
    • 麹(Koji)
      715, 729, 732
    • 子牛肉(Veal)
      135, 143, 581
    • 硬質小麦(Hard wheat)
      511
    • 鋼製調理器具(Steel cooking utensil)
      763
    • 抗生物質(Antibiotic)
      • 食肉生産における
        126
    • 酵素(Enzyme)
      692, 780
      • 果実
        • 熟成
          341
      • 果実・野菜の変色
        261, 261, 262, 269, 279
      • 辛味を作りだす酵素
        • キャベツの仲間
          311
        • タマネギの仲間
          300
        • マスタード
          404
      • コーンシロップの製造
        655
      • 穀物
        728
      • 穀類の醸造
        715, 719
      • 小麦粉
        515
      • 魚のにおい
        187
      • 脂肪分解酵素,風味に及ぼす影響
        • 果実・野菜
          265
        • 188
        • 種子
          446,499
        • チーズ
          61
        • 171
      • 大豆加工製品
        480
      • ダイズとその加工
        482
      • タンパク質分解酵素,風味・テクスチャーに及ぼす影響
        • 果実・野菜・スパイス
          370, 417
        • 牛乳
          20
        • 魚介類
          184, 206, 226
        • チーズ
          51, 55
        • 131, 140, 160, 171
      • 茶の製法
        425
      • チョコレート作り
        674
      • デンプン分解酵素→関連項目:アミラーゼ
      • トマト・ピューレ
        603
      • におい
        266
      • においの発生
        265, 355
      • 乳糖不耐症
        14
      • バニラ生産
        419
      • レンネット
        55
      • ワイン作り
        705
    • 紅茶(Black tea)
      426, 428
    • 酵母(Yeast)
      516, 705, 723, 728
      • アルコール発酵
        • ビール作り
          723
        • ワイン作り
          691, 691, 692, 705
      • 果実・野菜
        267
      • 酵母作り
        502
      • 語源
        515
      • 代謝
        516
      • 樽,ワインの熟成
        706
      • 膨化剤として
        508, 515, 520
        • 形態
          516
      • 味噌
        483
    • 後留(Feint/Tail)
      • 蒸留酒
        736
    • ゴー,アンリ(Gault,Henri)
      573
    • ゴーダ・チーズ((Gouda cheese)
      56, 59, 59
    • コーディアル(Cordial)
      734
    • コーヒー(Coffee)
      263, 422, 429
      • 入れる方法
        433, 434
      • 入れる水
        423
      • インスタント・コーヒー(instant coffee)
        435
      • エスプレッソ(espresso)
        430, 433, 435
      • カフェイン
        422, 422
      • 健康への影響
        423
      • コーヒー豆
        430
      • デカフェ・コーヒー(decaffeinated coffee)
        435
      • 飲み方
        435
      • 焙煎
        431, 431
      • 風味
        431, 432, 435
      • 保存
        431
      • 豆の挽き方
        433
      • 歴史
        429
    • ゴーフル(Gaufre)
      535
    • コーラル(Coral)
      • ロブスターの卵巣
        116
    • コーラン(Koran)
      • 香りについて
        376
    • 氷(Ice)
      767
    • ゴーレガッパ(Golegappa)
      530
    • ゴールデン・シロップ(Golden syrup)
      654
    • コールラビ(Kohlrabi)
      305, 310, 312
    • コーン・サラダ(Corn salad)→関連項目:マーシュ
    • コーン・ナッツ)Corn nut)
      465
    • コーンシロップ(Corn syrup)
      638, 654, 655
      • 甘さ
        634
      • キャンディー
        662
      • 高果糖コーンシロップ
        638, 654, 656
      • 高麦芽糖コーンシロップ
        656
      • 製造
        655
      • 等級
        655
    • コーンスターチ(Cornstarch)
      596, 596
    • コーンミール(Cornmeal)
      466
    • コーン油(Corn oil)
      • 脂肪酸
        772
    • 糊化(Gelatinization/Gelation)
      • デンプン
        444, 445, 593
    • 糊化温度範囲(Gelation range)
      274, 593
    • 呼吸(Respiration)
      • 果実
        342
    • 国税事務所(Office of Internal Revenue)
      735
    • 穀物/穀類(Grain)
      447
      • 構造
        448, 448
      • 穀物酢
        749
      • 成分
        448, 449
      • 製粉/粉挽きと精白
        448, 502, 503
      • 世界生産量
        451
      • 朝食用シリアル
        449
      • 定義
        440
      • 風味
        446
    • コケモモ(Cowberry/Lingonberry)
      351
    • ココア(Cocoa)
      • 食材として
        682
    • ココア・パウダー/ココア粉末(Coco powder)
      672, 680, 681
      • インスタント・ココア(instant cocoa)
        682
      • 菓子作り
        681
      • ケーキ
        540
      • "ダッチ"ココア(dutched cocoa)
        540, 681
      • "ナチュラル"ココア(natural cocoa)
        540
      • ココナッツ(Coconut)
        242, 266, 486, 489, 490, 493, 493
      • 果実の発生
        493
      • 果肉
        494
      • ココナッツ・ミルク
        493, 494
      • 成分
        488
      • ゼラチン
        494
      • トロミづけとして
        605
    • ココナッツ油(Cocont oil)
      494, 772
    • コシャリ(Koshary)
      478
    • コショウ/ペッパー(pepper)
      • 赤コショウ(pink pepper)
        383, 418
      • アシャンティ・ペッパー(ashanti pepper)
        415
      • クベバ・ペッパー(cubeb pepper/tailed pepper)
        383, 415
      • 黒コショウ(black pepper)
        241, 242, 264, 381, 383, 384, 385, 404, 414
      • 白コショウ(white pepper)
        414, 415
      • 生産
        414
      • 風味
        416
      • 花椒/ホワジャオ(Sichuan pepper)
        383, 416
      • 緑コショウ(green pepper)
        418
      • 用語
        408
      • ロング・ペッパー(long pepper)
        383, 415
    • 固体(Solid)
      787
      • ガラス質固体/非晶質固体(glassy solid)
        787
      • 結晶固体(crystaline solid)
        787
    • コック・オー・ヴァン(Coq au vin)
      587
    • 骨粗しょう症(Osteoporosis)
      • 牛乳
        • カルシウム
          15
    • コッホ,ロバート(Koch,Robert)
      591
    • コトニャータ(Cotognata)
      346
    • 子供(Child)→関連項目:乳幼児
      • 乳アレルギー
        14
    • 粉/穀物粉/小麦粉(Flour)
      • インスタント
        515
      • オールパーパス(all-purpose)
        515, 519
      • クッキー
        551, 552
      • グルテンフリー(gluten-free)
        529
      • ケーキ
        515, 538, 539, 539
      • 語源
        504
      • 小麦粉(wheat folur)
        511, 511, 586, 595, 596
        • 小麦の種類
          511, 512, 515
        • 製粉/粉砕
          511, 513, 513
        • 成分
          514, 514
        • 全粒小麦粉(whole wheat)
          515
        • デュラム小麦粉
          518, 556, 557
      • 米粉(rice flour)
        462, 529
      • セルフライジング(self-rising)
        515
      • トウモロコシ粉(corn flour)
        466
      • パイ用
        515, 544
      • パスタ用
        556
      • パン
        515, 518
      • 漂白
        513, 538 ,539
    • コニャック(Cognac)
      697, 734, 739, 745
    • 子羊/ラム(Lamb)
      135, 140
      • 月齢
        135
      • 脂肪酸
        772
      • ニュージーランド(New Zealand)
        136
      • 保存
        143
    • コブミカン(Kaffir lime/Makrut lime)
      362, 367, 382, 399
    • コベット,ウィリアム(Cobbett,William)
      314, 504
    • ゴボウ(Bobo/Burdock)
      297
    • ゴマ(Sesame/Sesame seed)
      489, 499
      • 語源
        497
    • ゴマ油(Sesame oil)
      498
    • ゴム/ガム((Gum)
      777
      • アラビア・ゴム(gum arabic)
        777
      • キサンタン・ガム(xanthan gum)
        462, 529, 777
      • グア・ガム(guar gum)
        462, 777
      • 植物
        251
      • トラガカント・ゴム(gum tragacanth)
        663, 777
      • ローカストビーン・ガム(locust-bean gum)
        777
    • 小麦/コムギ(Wheat)
      242, 246, 440, 442, 446, 446, 447, 451, 511
      • アインコルンコムギ
        452, 453
      • 赤小麦
        513
      • エンマーコムギ
        452, 453
      • カムット
        452
      • クラブコムギ
        453
      • クラブ小麦
        511
      • グルテン
        454
      • 硬質小麦
        511
      • 語源
        450
      • 古代のコムギ
        452
      • 小麦粉→関連項目:粉/穀物粉/小麦粉
      • 小麦ビール
        726, 727
      • 色素
        453
      • 白小麦
        513
      • スプラウト
        306
      • スベルト
        453, 453
      • 成分
        444, 444, 449, 454
      • 世界生産量
        451
      • デュラムコムギ/デュラム小麦
        452, 453, 511, 518
      • 軟質小麦
        511
      • パフド・ウィート
        451
      • 春小麦
        511
      • パン用とパスタ用,453,502→関連項目:粉/殼物粉/小麦粉
      • ビール作り
        721
      • 冬小麦
        513
      • ペルシャコムギ
        453
      • ポーランドコムギ
        453
      • ホラーサーンコムギ
        453
      • 縁色/未熟小麦
        455
    • コムギの仲間(Wheat family)
      • 類縁関係
        453
    • 米/コメ(Rice)
      242, 440, 443, 447, 458
      • 玄米(brown rice)
        459, 460
      • コメ加工品
        461
      • 米粉
        462, 529
      • 米麹
        729
      • 米酢
        749
      • 米デンプン
        596
      • 米麺,アジア
        561
      • ジュエルド・ライス
        355, 627
      • 精白米(polished rice)
        459
      • 成分
        444, 446, 445, 449
      • 世界生産量
        451
      • 短粒米(short-grain rice)
        459
      • 中粒米(medium-grain rice)
        459
      • 調理
        461
      • 長粒米(long-grain rice)
        459
      • バスマティ米(basmati rice)
        459
      • パーボイルド/コンバーティッド・ライス(parboiled/converted rice)
        460
      • パフド・ライス(puffed rice)
        • インスタント・シリアル
          451
      • 早炊き米(quick-cooking rice)
        460
      • ビール作り
        721
      • 風味
        460
      • 米食の歴史
        458
      • 保存
        461
      • もち米(sticky rice)
        459
      • 有色米(pigmented rice)
        460
      • 料理
        460
      • ワイルド・ライス
        459, 462
    • 米酒(Rice alcohol)
      • 醸造
        730, 731
        • カビ
          729
    • コラーゲン(Collagen)
      • 魚介類
        220, 223
      • 185, 186, 204
      • ストック
        585
      • ゼラチン
        147, 580, 580
      • 肉のテクスチャー
        128
    • コラード(Collard)
      310, 312
      • 語源
        311
    • コリアー,シャーリー(Corriher, Shirley)
      2
    • コリアンダー(Coriander)
      382, 383, 390, 403
      • シード/種子
        379
      • トロミづけとして
        605
      • 395
    • コリン,ジョセフ(Colin, Joseph)
      232
    • コルク(Cork)
      • 汚染
        707
      • ワイン
        700, 707
    • ゴルゴンゾーラ・チーズ(Gorgeonzola cheese)
      58
    • コルテス,エルナン(Cortez,Hernando)
      670
    • コルビー・チーズ(Colby cheese)
      64
    • コルメラ(Columella)
      51, 405
    • コレステロール(Cholesterol)
      770
      • 血中→関連項目:血中コレステロール
      • 77, 78
      • 163
    • コレラ(Cholera)
      • 魚介類
        181
    • コレラ菌(Vibrio cholerae)
      253
    • 衣(Batter)
      • 158
    • コロンブス,クリストファー(Columbus,Christopher)
      368, 375, 463, 630, 670
    • 根茎(Rhizome)
      256
    • コンジナー((Congener)
      • 蒸留酒
        736
    • コンソメ(Consommé)
      569, 583
    • コンチェ(Condche)
      678
    • コンチング(Conching)
      675
    • コンテ・チーズ
      55
    • コンビシン(Convicine)
      252
    • コンブ/昆布(Kelp)
      330, 331, 332
    • コンフィ(Confit)
      • 語源
        173
      • 173
      • 野菜
        278
    • 根粒菌(Rhizobium)
      470
  • 【さ行】
    • ザータル(Za'atar)
      387
    • サーバ(Saba)
      353, 653
    • サーバ(Sapa)
      353
    • サーモン,ウィリアム(Salmon,William)
      169
    • サーモンベリー(Salmonbery)
      350
    • 細菌(Bacteria)
      • 果実・野菜の汚染
        267
      • 魚介類の汚染
        181
      • コメの汚染
        461
      • 魚の発酵
        229
      • 食肉の汚染
        123, 151
      • 食肉の腐敗
        142
      • 進化
        238
      • 腸内有用菌,フィトケミカルの影響
        248
      • 調理した穀類・豆類の汚染
        442
      • 納豆
        486
      • 乳酸菌→関連項目:乳酸菌
      • 尿路感染,フィトケミカルの影響
        248
      • ハーブ・スパイスの汚染
        385
      • 発光細菌
        200
      • ハムの色
        170
      • ボツリヌス中毒(botulism)→関連項目:ボツリヌス菌
      • 虫歯
        637
      • リンネス菌,チーズの材料
        57
      • ワインのコルク汚染
        707
    • 再仕込み醤油(Saishikomi)
      485
    • 菜食料理(Vegetarian diet)
      446
    • 細胞質(Cytoplasm)
      • 植物細胞
        254, 254
    • 細胞壁(Cell wall)
      • 植物
        254, 255, 257, 258
      • テクスチャー
        273, 274
    • 在来作物(Heirloom)
      247
    • 催涙成分(Lacrimator)
      • タマネギの仲間
        300
    • 糟蛋/ザオタン(Zaodan)
      114
    • 魚/魚介頬(Fish),175→関連項目:貝類/甲殻類/魚介類;各種の魚
      • アスピック
        589
      • アルカリ漬け
        225
      • 183, 183, 189
      • イワナ
        190, 194
      • 鰹節
        231
      • 加熱しない魚介類料理
        201
      • カレイ目の魚
        192, 197, 197
      • 乾燥魚(干物)
        224
      • 缶詰
        232
      • 筋肉
        186
      • 腐りやすさ
        184
      • 燻製魚
        211, 229, 230
      • 健康への影響
        179, 179, 182
      • コイ科およびナマズ科
        190, 192
      • サケ
        190, 193
      • サバ
        192, 196
      • サバ科(マグロ含む)
        192, 196
      • 塩潰け魚
        225
      • ストック
        585
      • 生体構造
        185, 186
      • 鮮魚
        • 取扱い
          198
        • 保存
          200
        • 見分け方
          199
      • ソース
        585
      • 卵→関連項目:魚卵/魚の卵
      • ダラ科
        194
      • タラの仲間
        190
      • 調理
        203
        • 安全性
          181
        • 温度
          181, 203, 204
        • 加熱しすぎ
          185, 204
        • 魚の混ぜもの
          211
        • 下処理
          206
        • 調理技術
          207
        • 調理法
          183
        • 包んで調理
          207, 208
        • テクスチャー
          203, 204, 206
        • 風味
          203
        • 昔のレシピ
          208, 211
      • ティラピア
        192, 194
      • テクスチャー
        183, 185, 186, 204, 205, 206
      • トビウオ
        191
      • 内臓
        186
      • ナイル・パーチ
        194
      • におい
        184, 187, 200
      • ニシン科(herring family)
        190, 192
      • ノトセニア
        192, 195
      • バス
        191, 195, 195
      • 発酵魚
        227, 227, 229
      • 品質
        185
      • 風味
        184, 187, 188, 203
      • 捕獲
        198
      • 保存
        142, 200
      • マグロとサバ
        196
      • マスげ
        190, 194
      • マリネ
        231, 231
      • メカジキ
        192, 196
      • 養殖
        176, 178, 194, 198
      • 養殖業
        177
      • 乱獲
        176, 195
      • ワックスをもつ魚
        182
    • 魚の頭(Fish head)
      186
    • 魚のペースト(Fish paste)
      227, 228, 228
    • ザグ(Zhug)
      387
    • 酢酸(Aceti cacid)
      747, 747
    • サクランボ(Cherry)
      251, 265, 274, 340, 348, 372
    • ザクロ(Pomegranate)
      340, 359, 373
      • 語源
        360
    • 酒/アルコール/エタノール(Alcohol/Ethanol)→関連項目:ビール;蒸留酒/スピリッツ;ワイン
      691,736
      • アルコール飲料と木樽
        696
      • アルコール代謝
        695
      • アルコールと風味
        693
      • アルコールの濃縮
        735, 738
      • アルコール発酵
        • 酵母
          691, 691, 692, 705, 723
        • 樽発酵
          697
      • アルコールを使った料理
        696
      • 飲酒の効用
        695
      • 果実酒
        740
      • 米酒→関連項目:米酒
      • 生物への影響
        694
      • 中毒
        694
      • 風味づけしたアルコール
        280, 388
      • 風味づけした調合酒
        745
        • アニス
          746
        • キャラウェイ
          746
      • 二日酔い
        695
      • 物理的および化学的性質
        692
      • プルーフ
        738
      • ホワイト・アルコール
        740
      • ワインのアルコール度
        709
    • サケ(Salmon)
      181, 189, 190, 193, 193, 203, 206, 232
      • 魚卵
        234, 235
      • 燻製
        229, 230, 230
      • 発酵保存
        227
    • 酒粕(Sake lee)
      732
    • ササゲ(Blackeyed pea/Cowpea)
      242, 478
    • ササフラス(Sassafras)
      382, 398
      • 390, 605
    • サザン・コンフォート(Southern Comfort)
      745
    • 刺身(Sashimi)
      202
    • サゼラック(Sazerac)
      735
    • サツィーヴィ(Satsivi)
      492
    • サッカリン(Saccharin)
      638, 640
    • サッカロミセス属(Sacchaomyces)
      705
    • 雑穀(Millet)
      242, 440, 443, 449, 451, 468
    • 殺虫剤(Pesticide)
      253
    • サツマ(Satsuma)
      364
    • サツマイモ(Sweet potato)
      245, 256, 274, 290, 293, 561
    • サトウカエデ(Accr saccharum)
      646
    • 砂糖キビシロップ(Cane syrup)
      652
    • 砂糖細工(Sugar work)
      665
    • 砂糖を使ったプリザーブ(Sugar preserve)
      286
    • 砂嚢(Vesicle)
      • 柑橘果実
        361
    • サバ(Mackerel)
      181, 192, 196, 203, 206
    • ザバイオーネ(Zabaglione)
      113, 619
      • 昔のレシピ
        112
    • サバヒー(Milkfish)
      190
    • サバヨン(Sabayon)
      113, 587, 618, 619
    • サバン,フランソワーズ(Sabban,Francoise)
      554
    • サバ中毒(Scombroid poisoning)
      181
    • サフラン(Saffron)
      383, 410, 745
      • 411
      • 使い方
        411
      • 風味
        411
    • サフロール(Safrole)
      252
    • サポジラの木(Sapodilla tree)
      669
    • サポニン(Saponin)
      469, 472, 651
    • サメ(Shark)
      180, 184, 190
    • サヤインゲン(Green bean)
      251, 325, 325
    • サラダ(Salad)
      242, 306
      • 食中毒
        253, 254
      • 作り方
        307
      • ドレッシング→関連項目:ドレッシング
    • サラミ(Salami)
      172
    • ザリガニ(Crayfish)
      183, 212, 216
      • 語源
        215
    • サリチル酸メチル(Methyl salicylate)
      667
    • ザルガイ(Cockle)
      182
    • サルサ(Salsa)→関連項目:ソース
      568
    • サルサ・ヴェルデ(Salsa verde)
      616
    • サルシファイ(Salsify)
      297, 317
    • サルモネラ菌(Salmonella)
      • 果実・野菜
        253
      • 72, 81, 82, 89, 613
      • 123, 124, 144
      • ハーブ・スパイス
        385
    • ザワークラウト(Sauerkraut)
      282, 284, 284
    • サワークリーム(Sour cream)
      44, 45, 48, 546
    • 酸(Acid)→関連項目:pH
      768,769
      • 果実・野菜,変色を抑える方法
        262
      • キャンディー
        663
      • 語源
        746
      • 魚臭さとこれを抑える方法
        203
      • 卵タンパク質
        84
      • 卵の泡立ち
        101
      • タンパク質の変性
        780
      • 乳タンパク質
        18
      • デンプン
        597
      • パスタのゆで湯
        558
      • 風味
        263, 574
      • ベーキング・パウダー
        517, 518
      • ボツリヌス中毒菌
        288
      • 豆の調理
        474
      • 野菜の色
        272
      • 野菜のテクスチャー
        273
    • 酸化(Oxidation)
      249, 783
      • オリーブ油
        328
      • 果実の乾燥
        281
      • 金属製調理器具の表面
        761
      • 魚の風味
        200, 224
      • 脂肪の酸敗臭
        772, 773
      • 種子の風味
        446, 487
      • 大豆の風味
        479
      • 乳の風味
        21, 34
      • 調理器具,表面
        763
      • 肉の風味
        142, 170, 170
      • パン生地のグルテン
        507
      • ビール
        724
      • ピューレ
        602
      • ワイン
        698, 700, 707, 709, 713
    • 酸化アルミニウム(Aluminum oxide)
      761
    • サンガク(Sangak)
      530
    • 酸化剤(Oxidizing agent)
      • 生地
        507
    • 酸化鉛(Lead oxide)
      • ピータン
        114
    • 産業化/工業化(Industrialization)
      • アイスクリーム
        39
      • 果実・野菜
        245
      • 缶詰
        168
      • 牛乳
        11, 22
      • 工業生産
        • 鶏卵
          71
        • ワイン
          700
      • 工場生産
        • チーズ
          61
      • 食肉
        171, 174
        • 産業革命
          120
      • すし
        202
      • チーズ
        53
      • パン
        505
        • 大量生産製品
          526
    • 山椒(Sansho)
      383, 416
    • サンジョベーゼ種(Sangiovese)
      701
    • 酸性(Acidi)
      • 果実・野菜,変色を抑える方法
        262
    • 酸素(Oxygen)→関連項目:酸化
      783
      • 果実・野菜
        • 保存
          268
      • 乳の風味
        21
      • 肉の色
        129
      • 肉の色素
        130, 142
    • サンダース,アルビンH.(Sanders,Alvin H.)
      133
    • サントアンジュ,マダム(Ste-Ange,Mme.)
      292
    • サントーリオ(Sanctorius)
      658
    • サン・ネクテール・チーズ(St.-Nectaire cheese)
      58
    • 酸敗臭(Rancidity)
      • 脂肪→関連項目:脂肪
    • サンフィッシュ(Sunfish)
      191
    • サンブーカ(Sambuca)
      744
    • サンマ(Saury)
      191
    • ジアセチル(Diacetyl)
      • カラメル
        636
      • クリーム発酵
        48
      • 燻煙
        436
      • 黒糖
        652
      • チーズ
        57
      • チョコレート
        678
      • バター
        33
      • ワイン
        705,712
    • シアニジン(Cyanidin)
      • 植物
        260
    • シアン化水素/HCN(Hydrogen cyanide)→関連項目:青酸
    • シイタケ(Shiitake mushroom)
      332
    • シーバス(Sea bass)
      191
    • シイラ(Dolphin fish)
      181, 182, 191, 204
    • シェイクスピア,ウィリアム(Shakespare,,William)
      70, 629 ,694
    • ジェラート(Gelato)
      41
    • シェリー酒(Sherry)
      710, 711
    • シェリー酢(Sherry vinegar)
      750
    • ジェルトン(Jelutong)
      669
    • 咸蛋/シェンタン(Xiandan)
      114
    • 塩(Sslt)
      619
      • アイスクリームを凍らす
        38
      • イオン結合
        784
      • 620
      • 顆粒の食卓塩
        620
      • 岩塩
        620
      • 生地
        508
      • 結晶の形
        620
      • コーシャー・ソルト
        621
      • コーシャーおよびハラール
        140
      • 188
      • 塩味の好み
        623
      • 塩と身体
        622
      • 製塩
        620
      • ソース
        579
      • 卵タンパク質
        84
      • 卵の泡立て
        102
      • チーズ
        59
      • デンプンへの影響
        597
      • バター
        33
      • パン生地
        519
      • 品質
        620
      • 風味塩
        621
      • 物理的特性
        622
      • フレーク塩
        621
      • 豆の調理
        475
      • 水の沸点
        758
      • 野菜
        • テクスチャー
          273
      • 野菜をゆでる
        276
      • 有色塩
        621
      • ヨウ素添加塩
        621, 622
    • ジオスミン(Geosmin)
      • 188, 188
      • ビート
        298
    • 塩漬け/塩水漬け(Brining)
      • オリーブ
        285
      • 225
      • 152, 169
    • しおれる(Wilting)
      257
    • 塩をふる/塩漬け(Salting)
      • 魚卵
        233
      • 206, 230
      • ナス
        322
      • 168, 169
      • 野菜
        283
    • 鹿(Deer)
      138
    • 紫外線(Utraviolet light)
      755
    • シカクマメ(Asparagus bean/Winged bean)
      325
    • シガテラ中毒(Ciguatera poisoning)
      181, 182
    • 鹿肉(Venison)
      139
      • 語源
        139
    • 磁器(Porcelain)
      761
    • シクラメート(Cyclamate)
      638
    • シクリッド(Cichlid)
      192
    • シクロスポラ(Cyclospora)
      • 果実・野菜
        253
    • 死後硬直(Rigor mortis)
      • 199
      • 肉畜
        140
    • 脂質(Lipid)→関連項目:コレステロール;脂肪;油/油脂
    • 四旬節の料理(Lenten cuisine)
      245
    • システイン(Cysteine)
      779
    • シソ(Perilla)
      382, 391
    • シソクサ(Ricepaddy herb)
      399
    • 舌(Tongue)
      • 186
      • 内臓肉
        163
    • シダ/シダ類(Fern)
      252, 306
    • シダの若芽(Fiddlehead)
      252, 306
    • シタビラメ(Sole)→関連項目:ソール
      180
    • 七味(Shichimi)
      387
    • 七面鳥(Turkey)
      137, 138, 140
      • 語源
        137
    • シトロネラール(Citronellal)
      399
    • シトロン(Citron)
      362, 363, 364
    • シトロンの皮(Citron peel)
      286
    • シナモン(Cinnamon)
      241, 242, 267, 379, 381, 383, 385, 416, 605, 671
    • 地ビール醸造所(Microbrewery)
      718
    • 篩部(Phloem)
      255
    • 渋味(Astringency)
      264, 275
      • 355
      • コーヒー
        435
      • 425
      • チョコレート
        678
      • ワイン
        714
    • 脂肪(Fat)→関連項目:バター;コレステロール;リポタンパク質;油/油脂;ショートニング
      765, 769, 770
      • アイスクリーム
        39, 40, 41
      • カカオ
        684
      • カカオ豆・チョコレート
        677
      • 硬さ
        545
      • 生地
        508, 510
      • キャンディー
        662
      • クッキー
        553
      • ケーキ
        539, 540
      • 構造
        770
      • 小麦粉
        514
      • 179, 187
      • 酸敗臭
        • ナッツ類
          487
        • 142
        • 飽和度
          772
      • 脂肪の代用品,ケーキ
        541
      • 植物性脂肪
        772
      • 水素添加
        36, 37, 773
        • ケーキ
          538, 539
      • 水分
        546
      • 背側の脂肪
        165
      • ソーセージ
        166
      • 多価不飽和脂肪
        771
      • 78
      • チーズ
        61
      • 12, 13, 18, 19, 23, 23, 26, 27
      • 調理
        164
      • デンプン系ソースに及ぼす影響
        597
      • 動物性脂肪
        772
      • ナッツ類
        • 脂肪の酸敗
          487
      • 生クリーム
        27, 27, 30
      • 131, 133, 149
        • 酸化
          142
        • 酸敗
          142
        • 調理
          164
        • テクスチャー
          128
        • 内臓肉
          163
        • レンダリング(脂肪の分離)
          165
      • 肉の調理
        • 油で揚げる
          158
        • ソテー
          156
      • 乳化液
        • 脂肪の割合
          606
      • 乳化剤
        774
      • 773
      • パイ
        545
      • 発煙点
        774
      • パテとテリーヌ
        167
      • 不飽和脂肪
        771, 772
      • 飽和
        771, 772
        • 硬さ
          771
        • 酸敗臭
          772
        • 水素添加
          773
        • トランス脂肪酸
          773
    • 脂肪酸(Fatty acid)
      771, 771
      • ω-3脂肪酸
        179, 773
      • ω-3多価不飽和脂肪酸
        492
      • チーズ
        61
      • トランス脂肪酸
        36, 37, 773
      • ナッツ類
        487
      • 飽和
        771, 771, 772
      • 遊離脂肪酸
        • 20
    • シマガツオ(Butterfish)
      191
    • シマスズキ(Striped bass)
      180
    • シメサバ(Shimesaba)
      232
    • ジメチルアミン/DMA(Dimethylamine)
      • 魚臭さ
        189
    • 霜降り(Mrbling/Fat marbling)
      133, 133, 134, 135
    • シモンズ,アメリア(Simmons,Amelia)
      504, 505, 532
    • ジャーキー(Jerky)
      168
    • シャーベット(Sherbet)
      279
    • 焼餅/シャオビン(Shaobing)
      530
    • ジャガイモ(Potato)→関連項目:サツマイモ
      142, 245, 251, 255, 256, 261, 266,274, 276, 277, 279, 290, 291, 318, 537
      • 泡立て
        618
      • 栄養性
        291
      • 語源
        294
      • 収穫と保存
        291
      • 種類と調理特性
        292
      • スフレ
        293
      • デンプン
        596, 596
      • ピューレ
        292
      • フライド・ポテト
        293
      • マッシュド・ポテト
        292
    • ジャガリー(Jaggery)
      647, 652
    • シャグマアミガサタケ(Gyromitre)
      334
    • ジャック・チーズ(Jack cheese)
      64
    • ジャックフルーツ(Jack fruit)
      371
    • シャッド(Shad)
      • 魚卵
        234
    • ジャバニカ種
      459
    • しゃぶしゃぶ
      135
    • シャペル,アラン(Chapel,Alain)
      573
    • ジャポニカ種
      459
    • ジャム(Jam)
      286
    • シャルドネ(Chartreuse)
      701, 708
    • シャルトリューズ(Chartreuse)
      393, 734, 744
    • シャルルマーニュ(Charldemagne)
      52
    • シャロット(Shallot)
      • 語源
        300
    • 醤/ジャン(Chiang)
      482
    • シャンパーニュ(Champagne)
      706
    • シャンパン(Champagne)
      700, 707, 718
    • シャンパン方式(Méthode champenoise)
      708
    • シャンプラン,サミュエル・ド(Champlain,Samuel de)
      465
    • シュー皮(Choux pastry)
      535
    • シュークリームの皮(Cream puff pastry)
      535, 536
    • 重合体(Polymer)
      775
    • シュウ酸塩(Oxalate)
      • 植物
        252
    • 重曹(Baking soda)
      518
      • 豆の調理
        475
      • 野菜の色を鮮やかに
        271
    • 臭素化合物(Bromine compound)
      • 甲穀類
        214
    • 従属栄養生物(Heterotroph)
      138
    • 臭素酸カリウム(Potassium bromate)
      • 小麦粉
        513
    • 重炭酸ナトリウム(Sodium bicalbonate)→関連項目:重曹
    • 周皮(Periderm)
      • 植物
        255
    • シューマッハ,フェルディナント(Schumacber,Ferdinand)
      457
    • シュール・リー(Sur lie)
      706
    • シュールシル(Sursild)
      229
    • シュールストレミング(Surstrømming)
      229
    • シュールラックス(Surlax)
      229
    • ジュエルド・ライス(Jeweled rice)
      355, 627
    • 熟成(Conditioning)
      • ビール醸造
        721, 723
    • 熟成(Ripening)
      • 果実
        339
      • チーズ
        59
    • 種子(Seed)→関連項目:シリアル;穀物/穀類;豆;ナッツ;各種子
      438, 439
      • 445
      • 各部分
        443
      • 果実種子中の青酸ガス
        251
      • カボチャの種子
        499
      • ケシの実
        488, 499
      • 健康
        441
      • ゴマ
        489, 499
      • 食用の歴史
        439
      • スプラウト→関連項目:モヤシ/スプラウト
      • 成分
        443, 444, 445
      • 調理
        447
      • 定義
        440
      • 肉代替品として
        446
      • ヒマワリの種子
        488, 489, 499, 537
      • フィトケミカル
        441
      • 風味
        446
      • 保存
        446
      • マスタード種子
        242
      • 問題
        442
    • シュトルーデル(Strudel)
      550
      • 語源
        549
    • ジュニパー・ベリー(Juniper berry)
      382, 399
    • 種皮(Seed coat)
      443
    • シュペッツレ(Spätzle)
      559
    • 狩猟動物(Game)
      139
      • 語源
        139
    • 子葉(Cotyledon)
      • ナッツ類
        486
      • 471, 471
    • 昇華(Sublimation)
      788
      • 凍結乾燥
        281
      • 冷凍焼け
        143, 269
    • ショウガ(Ginger)
      241, 256, 264, 381, 383, 384, 390, 417
    • 蒸気(Steam)
      767
      • パン焼き
        523
    • 硝酸塩(Nitrate)
      • 塩漬け肉
        169, 170
      • 発酵ソーセージ
        172
    • 硝酸カリウム(Potassium nitrate)
      • 塩漬け肉
        169
    • 醸造所直営パブ(Brewpub)
      719
    • 硝石(Nitrum)
      272
    • 消石灰(Picking lime)
      284
    • 焼酎(Shochu)
      732
    • 条虫/サナダ虫(Tapeworm)
      • 魚の寄生虫
        183
    • 醤油(Soy sauce)
      481, 483, 485, 573
    • 蒸留(Distill)
      • 語源
        733
    • 蒸留酒/スピリッツ(Distilled spirit)
      733
      • カクテル
        735
      • 種類
        739, 740
      • 蒸留酒作り
        736
        • 蒸留工程
          736
      • 製造法
        • 熟成
          738
        • 蒸留工程
          737
        • 冷却ろ過
          739
      • 693
      • 飲み方
        739
      • 風味
        739
      • ブラウン・スピリッツ(brown spirit)
        738
      • ホワイト・スピリッツ(white spirit)
        738
      • 歴史
        733
    • 蒸留酢(Distilled vinegar)
      749
    • ショートニング(Sbortening)
      • 生地
        508, 510
      • ケーキ
        538, 540
      • 脂肪酸
        772
    • ショーフロア(Chaudfroid)
      589
    • 食後酒(Digestif)
      742
    • 食事(Diet)
      • 菜食
        446
      • "適正"な食事,"最適"な食事
        249
    • 食前酒(Aperitif)
      742
    • 食中毒/毒素(Food poisoning)→関連項目:毒/毒素
      • 種子
        442
      • スプラウト
        307
      • 生鮮果実・野菜
        253, 253
      • チーズ
        63, 66
      • ハーブ・スパイス
        385
    • 食品による感染症(Foodborne infection)
      • 食肉
        123
      • 生の果実・野菜を原因とする食中毒
        253
    • 植物(Plant)→関連項目:果実;ハーブ;スパイス;野菜
      236
      • 遺伝子工学
        246
      • 255, 259, 270
      • 乾燥
        281
      • 健康
        247
      • 光合成
        238, 256
      • 構造
        239, 254
      • 収穫後の鮮度低下
        267
      • 食肉植物(carnivorous plant)
        370
      • 植物砕片,乳化液の安定剤として
        608
      • 植物の生活
        238
      • 食用の歴史
        237, 237, 241, 243, 244, 245
      • 草本植物(herbaceous plant)
        240
      • 多様性
        246
      • 調理
        269
        • 270
        • 栄養価
          275
        • 調理法
          276
        • テクスチャー
          273
        • 風味
          275
      • テクスチャー
        255, 257, 273
      • 凍結乾燥
        281
      • 毒素
        239, 251, 243, 471
      • 取扱い
        268
      • におい
        264, 266
      • 風味
        239, 241, 255, 262, 275
      • 保存
        267
      • 歴史的にみた植物性食物
        241
    • 植物エストロゲン(Phytoestrogen)
      472
    • 食物繊維(Fiber)
      • 植物
        251
      • 種子
        442
    • 食用ホオズ(Grond cherry)
      355
    • 除草剤(Herbicide)
      253
    • ショ糖(Sucrose)
      633, 634, 638, 785
      • 甘さ
        634
      • 角砂糖
        649
      • カラメル化
        635
    • 初乳(Colostrum)
      16
    • 初留(Foreshot/Head)
      • 蒸留酒
        736
    • ジョンソン,サミュエル(Johnson,Samuel)
      2, 457
    • ジョンソン,ナンシー(Joson,Nancy)
      39
    • 白樺シロッブ(Birct syrup)
      647
    • 白子(Laitance/Milt)
      233
    • シラパブ(Syllabub)
      24
    • シラントロ(Cilantro)
      395
    • シリアル(Cereal)→関連項目:穀物/穀類;各種穀物
      • 押し出しシリアル(extruded cereal)
        451
      • 語源
        450
      • 朝食用シリアル
        449
      • 定義
        440
    • シリコン製調理器具(Silicone cooking utensil)
      762
    • シルバーサイド(Silverside)
      191
    • 白インゲンマメ(Navy bean)
      472
    • 白小麦(White wheat)
      513
    • シロザケ(Chum salmon)
      206
    • 白醤油(Shiro soy sauce)
      483
    • シロップ(Syrup)
      645
      • アガベ・シロップ
        647
      • 果実シロップ
        653
      • キャンディー作り→関連項目:キャンディー
      • グレナディン・シロップ
        360
      • ゴールデン・シロップ
        654
      • コーンシロップ→関連項目:コーンシロップ
      • 砂糖キビシロップ
        652
      • 白樺シロップ
        647
      • ソルガム・シロップ
        654
      • 転化シロップ
        634, 634
      • パーム・シロップ
        647
      • 麦芽シロップ
        656
      • 風味シロップ
        281
      • メープル・シロップ
        646, 646
    • 白目/しろめ(pewter)
      764
    • ジン(Gin)
      399, 734, 740, 742
      • ジントニック(gin and tonic)
        735
      • スロー・ジン(sloe gin)
        744
      • バスタブ・ジン(bathtub gin)
        735
    • 神経系(Nervous system)
      • 魚油
        180
    • 心疾患/心臓疾患/心臓病(Heart disease)
      • アルコール飲料
        695
      • 魚油
        180
      • チーズ
        66
      • トランス脂肪酸
        37, 773
      • 122
      • ブィトケミカル
        249, 250
    • 真珠灰(Pearlash)
      504
    • 心臓(Heart)
      • 内臓肉
        • 成分
          163
    • 腎臓(Kidney)
      • 塩の影響
        622
      • 腎結石(Kidney stone)
        252
      • 内臓肉成分
        163
    • 新大陸(New World)
      • 新しい食物
        242, 244
      • 砂糖
        630
      • チョコレート
        670
    • 酢(Vinegar)
      567, 569, 746
      • アジアの酢
        749
      • 果実酢
        749
      • 語源
        746
      • 酢酸
        747
      • 酢酸発酵
        747
      • 酸度
        749
      • シェリー酢
        750
      • 自家製の酢の作り方
        748
      • 蒸留酢
        749
      • 製造
        748
      • 麦芽酢
        749
      • バルサミコ酢
        749, 749
      • 風味酢
        281
      • 風味づけした酢
        388
      • ホワイト・ビネガー/合成酢
        749
      • リンゴ酢
        749
      • 歴史
        746
      • ワイン酢
        748
    • 水圧(Water pressure)
      • 細胞
        257
      • 植物細胞
        273
    • スイカ(Watermelon)
      322, 340, 358, 372
    • スイカの皮(Watermelon rind)
      • 漬物
        283
    • 水管(Siphon)
      • アサリ・ハマグリ類
        217, 220
    • バッファロー(Buffalo)
      9, 138
    • 水牛(Water buffalo)
      9
      • 17
    • 水牛乳(Buffalo milk)
      11, 18, 21
      • 成分
        13
      • チーズ
        54
    • 水銀(Mrecury)
      • 魚の汚染
        180
    • 水酸化カルシウム(Calcium hydroxide)
      • 卵の貯蔵
        113
      • 漬物
        284
      • トウモロコシのアルカリ処理
        464, 467
      • ルーテフィスク(lutefisk)
        225
    • 水酸化ナトリウム(Sodium hydroxide)→関連項目:苛性アルカリ/アルカリ
    • スイス・チーズ(Swiss cheese)
      63, 66
    • 膵臓(Sweetbread)
      • 成分
        163
    • 水素結合(Hydrogen bond)
      507, 766, 766, 778, 785, 786
    • 水素添加(Hydrogenation)
      • 脂肪
        36, 37, 538, 539, 773
    • スイフト,ガスタバス(Swift, Gustavus)
      121
    • ズーカー,チャールズ(Zucker, Charles)
      332
    • スープ(Soup)
      164, 564
      • キャロット・スープ
        279
      • 牛乳のスープ
        24
      • 魚のスープ
        209
      • ナッツのスープ
        489
      • 乳化スープ
        609
    • 腐乳/スー・フー(Sufu)
      481
    • スエット(Suet)
      165
    • スカロピーニ(Scallopini)
      151
    • スキャリオン/細ネギ(Scalion)
      302, 312
      • 語源
        300
    • すき焼き(Sukiyaki)
      135
    • スクラロース(Sucralose)
      638
    • スクリューパイン(Screwpine)
      382, 399
    • スクレイピー(Scrapie)
      124
    • スケトウダラ/ポラック(Pollack)
      194, 206
      • 魚卵
        234
    • スコーン(Scone)
      531
    • スコット,ウォルター(Scott,walter)
      121
    • スコット,レジナルド(Scot,Reginald)
      717
    • スコルダリア(Skorthaliá)
      616
    • スコルツォネラ(Scorzonera)
      297
    • すし(Sushi)
      202, 228, 331
    • スジ(Tendon)
      • 牛肉
        590
    • スズ製調理器具(Tin cooking utensil)
      764
    • スター・フルーツ(Star frui/Carambola)
      368
    • スターター/元種(Starter)
      • 天然
        527
      • バン
        502, 511
    • スタウト(Stout)
      726
    • スタキオース(Stachyosc)
      775
    • ズッキーニ(Zucchini)
      537
      • 315
    • スティルトン・チーズ(Stilton cheese)
      52, 58
    • ステーリング/古くなった(Stale)
      • 語源
        525
    • ステーリング/老化(Staling/Retrogradation)
      • デンプン
        445, 445, 525
      • パン
        524
    • ステビオシド(Stevioside)
      640
    • ステンレス製調理器具(Stainless steel cooking utensil)
      764
    • ストゥーブ,ヘンリー(Stubbe, Henry)
      671
    • ストック(Stock)
      164
      • 語源
        581
      • 209
      • 581, 583
      • 野菜
        280
    • ストックフィッシュ/干しダラ(Stockfish)
      224
    • ストロベリー(Strawberry)
      354
    • 砂肝(Gizzard)
      • 成分
        163
    • 酢のような(Acetic)
      • 語源
        746
    • スパイス(Spice)
      241, 242, 265, 401
      • キャベツの仲間
        404
      • 薬として
        384
      • 砕く
        386
      • 古典的な調合
        387
      • 食中毒
        385
      • セリ科植物
        401
      • 調理
        386
        • エキス
          388
        • 包む
          388
        • トロミづけとして
          390
        • 風味の進化
          389
        • 風味の抽出
          386
        • マリネと揉み込み
          388
      • トロミづけとして
        605
      • ニンジンの仲間
        401, 402
      • 風味
        377
      • 風味成分
        383
      • ほかの食材の影響
        388
      • 保存
        385
      • 歴史
        375, 377
    • スパイス諸島(Spice Islands)
      375, 421
    • スパナコピタ(Spanakopita)
      549
    • スピリッツ(Spirit)→関連項目:蒸留酒/スピリッツ
    • スピルリナ(Spirulina)
      331
    • スフォルザ,ルドヴィコ(Sforza, Ludovico)
      490
    • スプラット(Sprat)
      • 燻製
        230
    • スプルー(Sprue)
      442
    • スフレ(Surfflé)
      90, 107, 108
      • 経験則
        109
      • スフレ・ベース
        110
      • 調理
        111
      • 膨らみとしぼみ
        109, 109
      • プディング・スフレ
        110
      • 昔のレシピ
        108
      • 卵白の泡立て
        110
      • 冷凍
        111
    • スフレ・ア・ラ・スイッセス(Soufflé à la suissesse)
      110
    • スフレ・ア・ラ・ミニュート(Soufflé à la minute)
      108, 110
    • スフレ・オムレツ(Omelette soufflé)
      90
    • スペアミント(Spearmint)
      394
    • スペース・ロック(Space Rock)
      • キャンディー
        668
    • スベリヒユ(Purslane)
      306, 314
    • スベリン(Suberin)
      707
    • スペルト(Spelt)
      453, 453
    • スペンサー,パーシー(Spencer,Percy)
      760
    • スポンジ(Sponge)
      • パン発酵のスターター
        521
    • スマック(Sumac)
      383, 411
    • 墨(Ink)
      • 頭足類
        223
    • スミス,ページ(Smith,Page)
      72
    • スモーク・リング(Smoke ring)
      154
    • スラリー(Slurry)
      598
    • スリヴォヴィッツ(Slivovitz)
      740
    • すり身(Surimi)
      212
    • スロー・ジン(Sloe gin)
      744
    • ゼアキサンチン(Zeaxanthin)
      • 健康効果
        250
      • 植物
        260
      • 77
    • 聖アントニウスの火(Saint Anthony's Fire)
      457
    • 青酸(Cyanide)
      • アーモンド
        491
      • 植物
        305
      • 青酸化合物
        • キャッサバ
          295
      • 青酸ガス
        • 植物
          251
    • 聖書(Bible)
      • 油で焼く
        759
      • アルコール飲料
        694
      • 香り
        376
      • 種子
        440
      • 8
      • マナ
        626
    • 静止冷却(Quiescent cooling)
      42
    • セイタン(Seitan)
      446, 454
    • 聖なる火(Holy Fire)
      457
    • 製麦(Malting)
      • ビール作り
        715, 719, 719
    • 製粉/粉挽き(Milling)
      • 穀物
        448, 502, 503
    • セイボリー(Savory)
      382, 392
    • 精油(Essential oil)
      379
    • 西洋カリン(Medlar)
      346
    • セイヨウノコギリソウ(Yarrow)
      716
    • セージ(Sage)
      267, 382, 391
    • セーレンセン,S.P.L.(Sørenson,S,P.L.)
      769
    • 赤外線放射(Infrared radiation)
      755, 757
    • 赤痢菌(Shigella)
      253
    • 絶縁体(Insulator)
      754
    • 石灰(Lime)→関連項目:水酸化カルシウム
    • 炻器/ストーンウェア(Stoneware)
      761
    • 節足動物(Arthropod)→関連項目:カニ;ザリガニ;ロブスター;エビ
      212
      • 214
      • 選び方
        214
      • 角皮
        213
      • 585
      • 語源
        215
      • 生体構造
        213, 213
      • テクスチャー
        214
      • 取扱い
        214
      • 内臓
        216
      • 風味
        214
    • セビチェ(Ceviche)
      201, 202
    • ゼブ(Zebu)
      9
    • ゼブ乳(Zebu milk)
      11, 13
    • セモリナ粉(Semolona)
      557
    • ゼラチン(Gelatin)
      • 板ゼラチン(sheet zelatin)
        590
      • インスタント・ゼラチン(instant zelatin)
        589
      • 顆粒ゼラチン(granutlated gelatin)
        590
      • キャンディー
        663
      • 固化
        588
      • 固形状
        587
      • 語源
        589
      • コラーゲン
        147, 580, 580
      • 185, 187
      • 製造
        590
      • ゼラチン・ゼリー
        587, 588
        • アスピック
          589
        • 硬さ
          588
        • ゼラチン製品
          590
      • ゼラチン加水分解物(hydrolyzed gelatin)
        591
      • ゼラチンでトロミづけしたソース
        • 魚介のストックとソース
          585
        • 市販の肉エキスとソース・ベース
          584
        • 肉のストックとソース
          581, 582
      • ソース
        579
      • 爪や髪の強さ
        590
      • 肉のゼラチンの抽出
        580
      • 肉のテクスチャー
        128
      • パイナップルの影響
        589, 781
    • セラミックス(Ceramics)
      760
    • セリアック病(Celiac diseese)
      442
    • ゼリー(Jelly)
      286
      • 語源
        589
      • ゼラチン・ゼリー→関連項目:ゼラチン
      • 多糖類のゲル化剤
        591
    • ゼリー・ビーンズ(Jelly beans)
      668
    • セリ科植物(Carrot family)→関連項目:ニンジンの仲間
    • セル・グリ(Sel gris)
      621
    • セルヴェンティ,シルヴァノ(Serventi,Silvano)
      554
    • セルベラート(Cervelat)
      172
    • セルロース(Callulose)
      776
      • 植物
        251, 257, 258, 259
      • 木材
        436, 436
    • セロリ(Celery)
      243, 252, 256, 259, 267, 280, 303, 304, 382, 396
    • セロリアック(Celeriac)→関連項目:根セロリ
    • セロリ・シード((Celery seed)
      383, 404
    • セロリ・ソルト(Celery salt)
      404
    • 背わた(Vein)
      • エビ
        216
    • ゼント-ギオルギ,アルバート(Szent-Györgyi,Albert)
      261
    • そうめん(So-men)
      561
    • 草木灰(Potash)
      225, 504, 517
    • 藻類(Alga),330→関連項目:海藻
      • 褐藻
        330, 331
      • 紅藻
        330, 331
      • 藻類の毒素
        181
      • 緑藻
        330,331
    • ソース(Sauce)→関連項目:乳化液/エマルション;泡;マヨネーズ
      563
      • アップルソース
        279
      • 油でトロミづけしたソース→関連項目:乳化液/エマルション
      • アルマンド・ソース
        571
      • 泡でトロミづけしたソース→関連項目:泡
      • イギリスのソース
        572
      • イタリアのソース
        572
      • ヴルーテ・ソース
        570, 571, 599
      • エスパニョール・ソース
        570, 571, 599
      • オランデーズ・ソース
        570, 615
      • 温製卵ソース
        616
      • 加熱しすぎたソースの救済
        586
      • 加熱ソース(boiled sauce)
        600
      • 魚醤
        227, 228, 564, 567, 573
      • クルミ
        492
      • サバヨン
        587
      • 塩の重要性
        579
      • 醤油
        481, 483, 485, 573
      • ソースとしてのバター
        35
      • タンパク質
        579
      • タンパク質でトロミづけしたソース
        • アーモンド・ミルク
          587
        • アスピック
          589
        • 血液
          587
        • 健康への影響
          586
        • 甲殻類の内臓
          587
        • 固形ソース
          587
        • ゼラチン
          580, 582, 583
        • ゼラチン製品
          590
        • ゼリーの硬さ
          588
        • 多糖類のゲル化剤
          591
        • チーズとヨーグルト
          587
        • 卵黄
          585,585,586
        • レバー
          587
      • チーズ・ソース
        64
      • チョコレートとココア
        682
      • デンプンでトロミづけしたソース
        592, 594
        • グレイビー
          600
        • 古典フランス料理
          599, 599, 600
        • デンプンの性質
          592, 592
        • デンプンの調理特性
          595, 596
        • デンプンをソースに加える方法
          598
        • ほかの材料がデンプン系に及ぼす影響
          597
      • トマト・ソース
        279, 603
      • トロミ
        575
        • 液滴を使ったトロミづけ
          577, 577
        • 気泡を使ったトロミづけ
          578
        • 食物の分散液
          575
        • 食べる温度でちょうどよく
          594
        • 風味に与える影響
          579
        • 複合的なトロミづけ
          578
        • 分子を使ったトロミづけ
          576, 577
        • 粒子を使ったトロミづけ
          576, 576
      • 肉汁ソース
        572
      • ヌーベル・キュイジーヌ後
        573
      • バター・ソース→関連項目:バター
      • ビーン・ソース,482→関連項目:豆鼓醤
      • ピカーダ
        605
      • ピューレ
        601
        • 複雑な混合物
          605
      • ピューレでトロミづけしたソース
        • 果実・野菜のピューレ
          601, 602, 603
        • ナッツとスパイス
          605
      • ヒルベ
        407, 605
      • 風味
        574
      • 風味に与える影響
        • トロミ
          579
      • フランス
        599
      • フランスのソース
        569, 570, 599, 600
      • 分散相
        575
      • 分離したソースの救済
        586, 610
      • ベアルネーズ・ソース
        615
      • ベシャメル・ソース
        570, 571, 573, 599, 600
      • ホイシン・ソース,482→関連項目:ホイシン・ソース/海鮮醤
      • ムーレット・ソース
        584
      • モルネー・ソース
        64
      • モレ・ソース
        605, 682
      • 用語
        568
      • 歴史
        565
        • 17世紀フランス
          568
        • 20世紀
          573
        • イギリス
          572
        • イタリア
          572
        • 近世初期のソース
          569
        • 古代
          565, 565, 566
        • 古典フランス料理
          570, 571
        • 中世
          566, 567
      • 連続相
        575
      • ロメスコ・ソース
        605
      • ワイン
        584
      • ワオ・ワオ・ソース
        573
    • ソーセージ(Sausage)
      165, 172
      • 材料
        166
      • サマー・ソーセージ
        172
      • 調理
        167
      • 調理済みソーセージ
        165
      • 生ソーセージ
        165
      • 乳化型のソーセージ
        166
      • 発酵ソーセージ
        165, 172
      • 昔のレシピ
        166
      • レバー・ソーセージ
        166, 167
    • ソーテルヌ(Saunternes)
      699,709
    • ソール(Sole)
      180, 192, 197
    • ソーン,オークリー(Thorne, Oakieigh)
      133
    • 足糸(Byssus)
      • イガイ
        221
    • 束皙(Shu Xi)
      554
    • ソコダラ(Grenadier)
      191
    • ソコロフ,レイモンド(Sokolov, Raymond)
      571
    • 疎水結合(Hydrophobic bond)
      507, 778
    • ソテー(Sauteing)
      759
      • 208
      • 156
      • 野菜
        277
    • ソトイワシ(Bonefish)
      190
    • 蕎麦/ソバ(BuckWheat/Soba)
      442, 469, 560
      • 成分
        449
      • 世界生産量
        451
      • 蕎麦(麺)
        560
    • ソフリット(Soffrito)
      305
    • ソフレジ(Sofregit)
      305
    • 空飛ぶ要塞(Flying Fortress)
      42
    • ソラマメ(Fava bean/Broad bean)
      242, 252, 324, 325, 441, 476
      • 成分
        475
      • ソラマメ粉
        513
    • ソラマメ中毒(Favism)
      252, 476
    • ソラレン(Psoralen)
      252
    • 素粒子(Subatemic particle)
      782
    • ソルガム(Sorghum)
      442, 468
      • 成分
        449
    • ソルガム(Sorghum)
      • 世界生産量
        451
    • ソルガム・シロップ(Sorghum syrup)
      654
    • ソルトビーター(Saltpeter)
      • 塩漬け肉
        170
    • ソルビトール(Sorbitol)
      638, 640
    • ソルベ(Sorbet)
      279
    • ソレラ・システム(Solera system)
      710
    • ソレル(Sorrel)
      399
    • ソロー,ヘンリー・デービット(Thoreau, Henry David)
      265, 466
    • 松花卵/ソンボアタン(Pine-blossom eggs/Songhuadan)
      115
  • 【た行】
    • ターキッシュ・デライト(Turkish Delight)
      591, 668
    • タアサイ(Tatsoi)
      310, 313
    • タービネイド糖(Turbinado sugar)
      651
    • ターボット(Turbot)
      197
    • ターメリック(Turmeric)
      383, 390, 417, 605
    • ダール(Dal)
      473
    • 鯛/タイ(Porgy/Sea bream)
      182, 191, 233
    • 大黄の根(Chinese rhubarb root)
      745
    • タイガー・ナッツ(Tiger nut)
      297
    • ダイコン(Daikon)
      299
    • 大根(Radish)
      282
    • 大豆/ダイズ(Soybean)
      242, 246, 252, 324, 325, 446, 472, 479
      • アレルギー
        442
      • 健康
        472
      • 成分
        445, 475
      • 大豆粉
        513
      • ダイズ発酵食品
        481, 483, 484, 485
      • 調理
        475
      • 豆腐
        480, 481
      • 生のダイズ
        480
      • 発酵
        483
      • 風味
        479
    • 大豆油(Soybean oil)
      772
    • 大豆ペースト(Soy paste)
      485
    • 代替甘味料(Artificial sweetener)
      638, 659
    • 大腸菌(E.coli)
      46
      • 果実・野菜
        253
      • 123, 144
      • ハーブ・スパイス
        385
    • 胚盤(Scutellum)
      448
    • タイベリー(Tayberry)
      350
    • タイム(Thyme)
      241, 255, 267, 379, 381, 382, 385, 392
    • タイユヴァン(Taillevent)
      112, 243
    • 対流式オーブン(Convection oven)
      757
    • 大量生産(Mass production)→関連項目:産業化/工業化
    • タウマチン/ソーマチン(Thaumatin)
      638
    • タガトース(Tagatose)
      638
    • 多環芳香族炭化水素/PAH(Polycylic arpmatic hydrocar-bon)
      123, 457
      • 燻煙
        437
      • 123
    • タケノコ(Bamboo shoot)
      252, 275, 305
    • タコ(Octopus)
      218, 219, 223, 224
    • だし/出し汁(Dashi)
      231, 333
    • ダシーン(Dasheen)
      295
    • タチウオ(Cutlassfish)
      192
    • ダツ(Needlefish)
      191
    • 脱皮(Molting)
      • 節足動物
        213
    • タデ/ヤナギタデ(Water pepper)
      400
    • タディグ(Tahdig)
      461
    • 多糖類(Polysaccharide)
      775, 776
    • ダニエル,チャールズ(Daniel,Charles)
      72
    • タバコ(Tobacco)
      400
    • タピオカ(Tapioca)
      252, 295, 561, 596, 597
    • タヒニ(Tahini)
      489, 499
    • タフィー(Taffy)
      664
    • タマーレ(Tamake)
      467
    • 卵(Egg)→関連項目:魚卵/魚の卵
      67
      • アレルギー
        79
      • 74, 91
      • オーブン焼き(baked/shirred egg)
        88
      • オムレツ
        89
      • 固ゆで卵(hard-cooked egg)
        86
      • 加熱殺菌
        82, 613
      • 生地
        508
      • 気室
        74, 79
      • 黄身→関連項目:卵黄
      • クッキー
        552, 553
      • ケーキ
        539, 539
      • 工業生産
        71
      • 構造
        69, 74, 75
      • 語源
        69
      • ココット
        88
      • サルモネラ菌(Salmonella)
        72, 81, 82, 89, 613
      • 塩潰け卵(salted egg)
        114
      • 受精卵
        78
      • 松花卵(pine-blossom egg)
        115
      • 象徴性
        68, 68
      • 白身→関連項目:卵白
      • 進化
        69
      • スクランブル・エッグ(scrambled egg)
        89, 90
      • 成分
        78
      • 千年卵
        114
      • 代替品
        78
      • 長時間加熱した卵
        87
      • 調理/料理
        70, 82
        • 殻から出して調理
          88
        • 殻ごと調理
          86
        • 卵と液体の混合
          90
        • 卵の泡立て
          98
        • タンパク質の凝固
          82
        • 昔のレシピ
          70, 71, 87, 90, 95, 96, 97
        • ゆで卵と生卵の見分け方
          86
      • 貯蔵卵(preserved egg)
        113
      • 作られる過程
        72
      • 等級
        79
      • 透光検卵
        79
      • におい
        85
      • パイ
        546
      • 発酵させた卵(fermented egg)
        114
      • 半熟卵/カドルド・エッグ(soft-cooked/coddled egg)
        86
      • 万能性
        67
      • ピクルス(pickled egg)
        114
      • 品質
        79, 80
      • 風味
        85
      • ポーチド・エッグ(poached egg)
        88, 88, 89
      • 保存
        81, 81
      • 目玉焼き(fried egg)
        89
      • モレ・エッグ(mollet egg)
        86
      • 養鶏の卵
        70
      • 冷凍
        81
    • 卵豆腐(Tamago dofu)
      93
    • ダマになる/凝固(Curdling)
      • カスタードやクリームのダマを防ぐ
        92
      • ソースがダマになる
        585
      • 乳の凝固→関連項目:乳
      • ヘビー・クリームはダマになりにくい
        610
    • タマネギ((Onion)
      242, 251, 256, 261, 262, 264, 261, 280, 299, 301
      • 語源
        300
      • スプラウト
        306
      • 春物
        301
      • 保存
        301
    • タマネギの仲間(Onion family)
      299, 301
    • 溜まり醤油(Tamari)
      485
    • タマリンド(Tamarind)
      418
    • タミ(Tamis)
      567
    • タラ(Cod)
      190, 194, 233
      • 泡立てる料理
        618
      • 魚卵
        234
      • 塩ダラ(salt dod)
        225
    • タラゴン(Tarragon)
      382, 400
    • タラの寄生虫(Cod worm)
      183
    • 樽(Barrel)
      • 熟成
        697
      • ワインと蒸留酒の熟成
        706, 706, 738
    • ダルス(Dulse/Sea parsley)
      330, 331, 333
    • たれづけ(Basting)
      • 155
    • ダロ(Taru)
      285, 295
    • タロー/牛脂(Tallow)
      165
    • ダンゴウオ(Lummpfish)
      191
      • 魚卵
        234, 235
    • タンゴール(Tangor)
      364, 367
    • 炭酸アンモニウム/カルバミン酸アンモニウム(Ammonium carbonate/carbamate)
      516
    • 炭酸カリウム(Potassium carbonate)
      • ココア粉末
        681
    • 炭酸カルシウム(Calcium carbonate)
      • 卵の貯蔵
        113
    • 炭酸ナトリウム(Sodium carbonate)
      • 貯蔵卵
        114
      • ブレッツェル
        531
    • タンジェリン(Tangelo)
      364, 367
    • タンジェロ(Tangelo)
      364, 367
    • 炭水化物(Carbohydrate)→関連項目:ペクチン;糖/砂糖
      765, 774
      • 穀物
        449
      • 78
      • 豆類
        • 難消化性炭水化物
          472
      • ライ麦
        457
    • 炭素結合(Carbon bond)
      • 脂肪
        770
    • 炭素原子(Carbon atom)
      783
    • 単糖類(Monasaccharide)
      632
    • タンニン(Tannin)→関連項目:渋味
      264
      • 果実・野菜
        239, 262, 264, 272, 275, 355
      • 木樽
        696
      • コーヒー
        431, 435
      • 種子
        443, 486
      • 乳の凝固
        25
      • 425
      • リンゴ酢
        749
      • ワイン
        701, 703, 705, 707, 714
    • タンパク質(Protein)→関連項目:アミノ酸;ペプチド
      766, 777
      • 凝固
        19, 82, 83, 585, 780
      • 酵素→関連項目:酵素
      • 構造
        778, 779
      • 穀類
        449, 454
      • 小麦粉
        514
      • 204, 204
      • 種子
        441, 444, 444
      • 水中での挙動
        778
      • 26, 76, 76, 78, 79
        • 泡の安定化する仕組み
          99
        • 凝固
          82, 83
      • タンパク質加水分解物
        • 魚の缶詰
          232
      • タンパク質でトロミづけしたソース→関連項目:ソース
      • 13, 18, 20, 23, 26
      • デンプンへの影響
        598
      • ナッツ
        487, 488
        • 架橋(cross-bridging)
          119
        • 内臓
          163
        • 熱の影響
          148
      • 乳化液の安定剤として
        608
      • 乳化剤として
        608
      • 変性
        779
    • タンバル(Timbale)
      108, 108
    • ダンプリング(Dumpling)
      560
      • 中国
        555, 560
    • タンポポの葉(Dandelion green)
      308
    • ダンロップ,フューシャ(Dunlop, Fuchsia)
      332
    • チーズ(Cheese)
      11, 14, 19, 50
      • 泡立て
        618
      • 選び方
        62
      • オランダ式チーズ
        66
      • 63
      • 近代における衰退
        53
      • クリーム・チーズ
        • パイの材料
          546
      • 芸術品としてのチーズ
        50
      • 結晶
        59
      • 材料
        54
      • 進化
        51
      • 多様性
        51, 61
      • チーズ作り
        58
      • チーズでトロミづけしたソース
        587
      • チーズと健康
        65
      • チーズの穴
        57
      • チーズの伸び
        64
      • チーズを使った料理
        63
      • 作り方
        20, 58, 60, 246
      • 低脂肪チーズ
        65
      • 溶けないチーズ
        63
      • におい
        57
      • 風味
        61
      • ブルー・チーズ
        58, 61, 66
      • プロセス・チーズ
        53, 65
      • 保存
        62
      • 無脂肪チーズ
        65
      • 山羊乳のチーズ
        64
      • 山羊乳のフレッシュ・チーズ
        63
    • チーズ・フォンデュ(Cheese fondue)
      65
    • チーズケーキ(Cheesecake)
      96, 96
    • チェシャー・チーズ(Cheshire cheese)
      52, 64
    • チェダー・チーズ(Chedder cheese)
      52, 56, 59, 59, 63, 64, 66
    • チェリモヤ(Cherimoya)
      340, 368
      • 風味
        372
    • チオシアネート(Thiocyanate)
      381
    • チクル(Chicle)
      669
    • チコリ(Chicory)
      263, 309
    • 乳(Milk)
      7
      • アシドフィルス菌(Acidophilus)
        23
      • アレルギー
        14
      • インド料理
        25
      • 栄養的な改変
        23
      • カード/凝乳
        19
        • 意図的な凝固
          24
        • 植物性の凝乳成分
          56
        • レンネット
          55, 55, 58, 59
      • カスタードとクリーム
        90
      • 加糖練乳
        23, 24
      • 加熱に強い
        18
      • 牛乳
        • 生地
          508
        • 乳化液
          610
      • 均質化処理
        22, 23
      • クリーミング
        18
      • 語源
        12
      • 古代資料
        8
      • 骨粗しょう症
        15
      • 雑菌が混入
        22
      • 殺菌乳
        • チーズ製造
          54
      • さまざまな伝統
        10
      • 酸味
        21
      • 進化
        8
      • スチームノズルで泡立て
        26, 26
      • 酸っぱくなる
        20
      • 生乳
        16, 21
      • 成分
        13, 13, 16, 17, 20, 23, 23, 26, 27
      • 卵タンパク質への影響
        84
      • チーズ
        54
      • 乳と健康
        13
      • 乳を飲む歴史
        8
      • 低温殺菌
        16, 22
      • 低脂肪
        13
      • 豆乳
        480
      • ナッツ・ミルク
        445, 490, 400
        • ココナッツ
          493, 494
        • ソースのトロミづけ
          587
      • 乳糖不耐症
        14
      • 粘質酸乳(ropy milk)
        44,48
      • バイ
        546
      • 発酵乳製品→関連項目:バターミルク;ヨーグルト
        43, 44, 46
      • パン
        531
      • 風味
        20, 21, 22, 13
      • 粉乳
        23, 24
      • ペプチド
        16
      • 保存
        22, 23
      • ホモジナイズ法
        18
      • 無糖練乳
        23, 24
      • 滅菌乳(sterlized milk)
        22
      • ヨーグルト作り
        47
      • 酪農の歴史
        10
      • 料理
        24
      • 冷却
        18
      • 冷凍
        23
    • チチャ(Chicha)
      715, 715
    • 地中海地域(Mediterranean)
      • パスタ
        555
    • 窒素(Nitrogen)
      • 液体窒素,アイスクリーム作り
        42
      • ビールの泡
        725
    • チップ(Chip)
      • コーン・チップ(corn chip)
        467
      • ポテトチップ(Potato chip)
        293
    • チトクローム(Cytochrome)
      129, 131, 146
    • 血抜き/放血(Bleeding)
      • 198
      • と畜した動物
        140
    • 茶(Tea)
      422
      • アイスティー
        429
      • 入れ方
        428
      • 入れる水
        423
      • ウーロン茶
        426, 427
      • カフェイン
        422, 422
      • かぶせ茶
        427
      • 玉露
        427
      • 健康
        423
      • 紅茶
        426, 428
      • 白茶
        427
      • 生産
        425
      • 製造工程
        425
      • 着香茶(scented tea)
        427
      • 摘茶
        425
      • 飲み方
        428
      • プーアル茶
        427
      • 風味
        424, 428
      • ほうじ茶
        427
      • 保存
        428
      • ラプサン・スーチョン茶
        427
      • 緑茶
        426, 427
      • 歴史
        424
    • チャーチル,ウィンストン(Churchill, Winston)
      735
    • チャード(Chard)
      252, 261, 314
    • チャーナ(Chhanna)
      25
    • チャービル(Chervil)
      382, 396
    • チャイブ(Chive)
      • スブラウト
        306
    • チャイルド,ジュリア(Child, Julia)
      2
    • 炒粉/チャウ・ファン(Chow fun)
      562
    • 餃子/チャオズ(Chiaotzu)
      555
    • 着色料(Food coloring)
      • カラメル
        637
    • チャバタ(Ciabatta)
      519
    • チャパティ(Chapati)
      530
    • チャムーラ(Chermoula)
      387
    • チャルキ(Charqui)
      169
    • 茶碗蒸し(Chawan-mushi)
      93
    • 曲/チュイ(Chhü)
      482, 715, 729
    • チューインガム(Chewing gum)
      669
    • 中華料理店症候群(Chinese restaurant syndrome)
      332
    • 中国(China)
      • 磁器
        761
      • ソースの風味の調和
        565
      • 地下デンプン
        597
      • 424
      • 中国酒
        729, 729
      • 肉ストックの清澄
        583
      • 554, 555, 560
    • 中国酒(Chinese rice alcohol)
      • 醸造
        731
    • 中性子(Neutron)
      782
    • 中世時代/中世(Middle Ages)
      • 植物性食物
        242
      • ソース
        566, 567
      • パン
        503
    • 鋳鉄(Iron)
      • 調理器具
        763
    • 中東地域(Middle East)
      • 昔のキャンディーのレシピ
        628
    • 中毒(Intoxication)→関連項目:食中毒/毒素;毒/毒素
      • アルコール
        694
    • チューニョ(Chuño)
      282
    • 超高温殺菌(Ultrapasteurization)
      • 生クリーム
        28
    • チョウザメ(Sturgeon)
      190
      • キャビア
        234
    • 調味料/コンディメント(Condiment)
      564
    • 調味料/シーズニング(Seasoning)
      564
    • 調理器具素材に(Cooking utensil material)
      760
    • 調理法(Cooking method)
      751
      • 褐変反応→関連項目:褐変反応;メイラード反応
      • 伝熱形態
        754
    • チョーサー,ジェフリー(Cnaucer, Geoffrey)
      628, 759
    • チョコレート(Chocolate)
      576, 670
      • 外見
        677
      • 硬さ
        677
      • ガナッシユ(ganache)
        683, 683
      • クーベルチュール(couverture)
        680
      • 健康への影響
        687
      • 高級チョコレート
        679
      • 口中の清涼感
        681
      • 語源
        670
      • ココア粉末
        681
      • 種類による違い
        683
      • 食材として
        682
      • スイート・チョコレート
        679, 680
      • 水分
        682
      • 成分
        680
      • ダーク・チョコレート
        678, 679, 682, 685
      • 大量生産製品
        679
      • 調温/テンパリング(tempering)
        677, 684, 686
        • 調温温度
          685
        • 調温技術
          686
        • 調温したチョコレートを使う
          687
        • 調温状態の判定
          686
        • 調温済みのチョコレートを調温状態のまま溶かす
          686
        • 調温方法
          685
      • チョコレート作り
        673, 676
      • チョコレートを溶かす
        682
      • 溶かす
        686
      • ノンテンバリング・チョコレート(nontempering choco-late)
        687
      • ビタースイート/セミスイート・チョコレート
        680, 681
      • ファット・ブルーム(fat bloom)
        681
      • 風味
        678, 680
      • 保存
        681
      • ホワイト・チョコレート
        681, 682, 685
      • ミルク・チョコレート
        672, 678, 679, 679, 680, 682, 685
      • 無加糖チョコレート
        680
      • モデリング・チョコレート(modeling chocolate)
        687
      • チョコレート渇望
        688
      • 歴史
        670
    • チョリソー(Chorizo)
      172
    • チョロギ(Crosne/Chiness artichoke)
      297
    • チラーレ(Chillare)
      469
    • チラミン(Tyramine)
      66
    • チロシン(Tyrosine)
      59
    • ツァンパ(Tsampa)
      456
    • 漬物/ピクルス(Pickle)
      • 酸を直接加える未発酵の漬物
        283
      • テクスチャー
        284
      • 発酵と漬物
        282
    • ツバメの巣(Nest of cave swiftlet)
      590
    • ケツルアズキ(Rice bean)
      478
    • ディアス・デル・カスティーリョ,ベルナール(Diza del Casti-llo, Bernal)
      670
    • 低温燻製(Coldsmoking)
      172
    • 低温殺菌/パスツリゼーション(Pasteurization)
      12
      • キャビア
        235
      • 高温短時間殺菌(high-temperature,short-time;HTST)
        22
      • 米酒
        729
      • 82, 613
      • 16, 21, 22
        • チーズ作り
          66
      • 超高温殺菌(ultra-high temperatere;UHT)
        22
      • 生クリーム
        27
      • バッチ方式
        22
      • リンゴ果汁
        254, 345
      • ワイン
        706
    • 低温熟成/ラガーリング(Lagering)
      716, 724
    • ディグビー,ケネルム(Digby, Kenelm)
      31
    • ディケンズ,チャールズ(Dickens, Charles)
      734
    • ティザーヌ(Tisane)
      455
    • 低脂肪乳(Lowfat milk)
      23
    • ティス,エルヴィ(This, Hervé)
      3
    • ディセム(Desem)
      521
    • ティックルトゥース,タバサ(Tickletooth, Tabitha)
      272
    • テイト,ヘンリー(Tate, Henry)
      649
    • 低比重リポタンパク質/LDl(Lowdensity lipoprotein)
      • 乳化剤として
        612
    • デイビット,エリザベス(David, Elizabeth)
      34
    • デイブス(Dibs)
      353
    • ティラピア(Tilapia)
      180, 194, 206
    • ディル(Dill)
      382, 396
    • ディル・シード(Dill seed)
      383, 404
    • デオキシリボース(Deoxyibose)
      775
    • デオキシリボ核酸(Deoxyriboncleic acid)→関連項目:DNA
    • テオフィリン(Theophylline)
      423
    • テオフラスタス(Theophrastus)
      298, 377
    • テオブロミン(Theobromine)
      688
    • テキーラ(Tequila)
      740, 744
    • デキストリン(Dextrin)
      • ビール醸造
        723
    • デキストリン化(Dextrinization)
      599
    • デキストロース(Dextrose)→関連項目:ブドウ糖
    • テストステロン(Testosterone)
      • 食肉生産
        125
    • 鉄(Iron)
      • オリーブ
        285
      • ジャガイモの黒ずみ
        292
      • 74, 87
      • 122, 129, 162
    • テッテメルク(Tättemjölk)
      48
    • デニッシュ・ペストリー(Danish pastry)
      550
    • テパリー・ビーン(Tepary bean)
      478
    • テフ(Teff)
      442, 449, 469
    • デミーフォユテ(Demi-feuilleté)
      549
    • デメララ糖(Demerara sugar)
      651
    • テュイル(Tuile)
      535
    • デューベリー(Dewberry)
      350
    • デュラムコムギ/デュラム小麦(Durum wheat)
      452, 453, 511, 518
    • テリーヌ(Terrine)
      164, 167
      • 昔のレシピ
        167
    • テルペン/テルペン類(Terpene)
      265, 379, 379, 380
      • 果実・野菜
        265, 266, 362
      • 蒸留酒
        742, 746
      • 54
      • 132
      • ハーブ・スパイス
        379, 382
      • ホップ
        720
      • ワイン
        709, 712
    • デレザート,ベンジャミン(Delessert, Benjamin)
      631
    • テロワール(Terroir)
      702
    • 転化(Iaversion)
      • ショ糖
        634
    • 電荷(Electrical charge)
      • 原子
        783
    • 電気的引力の不均衡
      783
    • 転化糖(Iuver sugar)
      634, 634, 662
    • 転化糖シロップ(Invert syrup)
      634, 634
    • テングサ(Tengusa)
      330
    • 甜菜糖(Beet sugar)
      631
    • 電子(Electron)
      782
    • 電磁波スペクトル(Electromagnetic spectrum)
      755, 755
    • 電子レンジ(Microwave)
      • 211
    • 電子レンジ調理(Microwave cooking)
      759
      • 果実・野菜
        278
      • 161
    • デンティ・ディ・ピラーノ,アルベルト(Denti di Pirajno, Al-berto)
      572
    • 伝導体(Conductor)
      754
    • 電波(Radio wave)
      755
    • 天ぷら(Tempura)
      209
    • デンプン(Starch)
      254, 274, 592, 775
      • アミロースとアミロペクチン
        592, 593
      • 加工デンプン
        597
      • 果実・野菜
        251, 274, 275, 290
      • カスタードとクリーム
        92
      • 生地
        508, 509
      • ケーキ
        539
      • 穀物デンプン
        595, 596
      • 語源
        510
      • 米デンプン
        596
      • 根茎・根デンプン
        596
      • 種子
        443
      • 純粋デンプン
        593
      • ステーリング
        445, 445, 525
      • ソースに加える方法
        594
      • 地下デンプン
        596
      • 調理
        444, 445
      • デンプンでトロミをつける→関連項目:ソースデンプン麺
        592
        • アジア
          561
      • デンプン粒が壊れる
        594
      • デンプン粒からのデンプン滲出
        594, 594
      • ナッツ
        488
      • 冷える
        445
      • 膨張と糊化
        593
      • ほかの材料がデンプン系に及ぼす影響
        597
      • 野菜のテクスチャー
        274
      • 冷却
        445
    • デンプン体(Amyloplast)
      • 植物細胞
        245
    • テンペ(Tempeh)
      485, 486
    • テンポヤ(Tempoyak)
      368
    • ドイツ(Germany)
      • ビール
        716
    • 糖/砂糖(Sugar)→関連項目:果糖;ブドウ糖;乳糖;麦芽糖;ショ糖;甘さ
      624, 775
      • 17世紀における調理
        630
      • アイスクリーム
        39, 40, 41, 42
      • インスタント・ココア
        682
      • エンプティー・カロリー
        636
      • オリゴ糖
        775
      • カラメル化
        635, 635, 665, 752, 752, 753, 753
      • 含蜜糖/未精製糖(whole sugar)
        652
      • 生地
        508
      • キャンディー→関連項目:キャンディー
      • クッキー
        552, 552
      • ケーキ
        539, 539
      • 結晶化
        635
        • 阻害
          661, 662
      • 結晶形成
        659, 660
      • 血糖
        639, 639
      • 健康
        656
      • 凍らせたピューレやジュース
        280
      • 黒糖/ブラウン・シュガー
        651, 651
      • 語源
        627
      • 砂糖産業の隆盛
        630
      • 種子
        443
      • 植物
        262
      • シロップ→関連項目:シロップ
      • 成分
        634
      • タービネイド糖
        651
      • 代替甘味料
        638, 639, 645
      • 卵タンパク質
        84
      • 卵の泡
        102
      • 23
      • テープル・シュガー→関連項目:ショ糖
        647
        • 黒糖/ブラウン・シュガー
          651, 651
        • 種類
          650, 651
        • 精糖
          647, 648
        • 成分
          651
        • 粗粒糖
          651
        • 糖蜜
          652, 652
        • 微粒糖
          651
        • 不純物
          649, 651
        • 粉糖
          651
      • デメララ糖
        651
      • 転化
        634, 634, 662
      • 甜菜糖の発展
        631
      • デンプンから作られる糖
        654
      • デンプンへの影響
        597
      • ナッツ
        488
      • 蜂蜜→関連項目:蜂蜜
      • ビール造り
        721
      • 引き飴
        666
        • 昔のレシピ
          628, 631
      • 豆の調理
        474
      • 水の沸点
        758
      • ムスコバド糖
        651
      • ヤシ糖
        647
      • 歴史
        626
        • アジア
          627
        • 現代
          631
        • ヨーロッパ
          627
    • 銅((Copper)
      • 180
      • 卵の泡立て
        101, 102
      • 銅製の調理器具
        763
      • 野菜を色鮮やかに調理
        271
    • トゥースフィッシュ(Toothfish)
      195
    • 糖菓子(Confection)→関連項目:キャンディー;チョコレート
    • トウガラシ/唐辛子(Chilli)
      242, 246, 264, 278, 318, 381, 383, 384, 390, 404, 408, 408, 671
      • 甘いトウガラシ(sweet chilli)
        242
      • カプサイシン
        407, 410
      • 乾燥
        410
      • トロミづけとして
        605
      • 品種
        409
    • トウガラシ・スプレー(Pepper spray)→関連項目:トウガラシ/唐辛子
      410
    • 陶器(Earthenware)
      761
    • 頭胸部(Cephalothorax)
      213, 213
    • 凍結乾燥(Freeze-drying)
      • 169
    • 透光検卵(Candling of egg)
      79
    • 糖細工のかご(Sugar cage)
      666
    • 頭足類(Cephalopod)→関連項目:イカ;タコ
      223
    • 豆鼓醤(Bean sauce)
      482
    • 豆乳(Soymilk)
      480
      • 480
    • 糖尿病(Diabetes)
      639
    • 豆辧醤(Bean paste)
      482
    • 豆腐(Bean curd/Tofu)
      480
      • 発酵豆腐
        481, 485
      • 古い記録
        481
    • 豆腐皮/ドウ・フゥ・ピィ(DOu fu pi)
      480
    • 豆腐乳/トウ・フー・ルー(Tou-fu-ru)
      481
    • ドゥミーグラス(Demi-glace)
      583
    • 糖蜜(Molasses/Treacle)
      647, 652
      • 語源
        652
    • トウモロコシ(Corn)
      242, 246, 267, 278, 439, 442, 448, 463
      • アルカリ処理
        464
      • オープン・パフド・コーン(oven-puffed corn)
        450
      • 乾式粉砕製品(dry-milled)
        466
      • 語源
        463
      • 湿式粉砕製品(wet-milled)
        467
      • スイート・コーン(sweet corn)
        329, 329, 464, 464
      • スプラウト
        306
      • 成分
        444, 444, 449
      • 世界生産量
        451
      • 全粒製品(whole-grain)
        465
      • ソフト種(flour corn)
        464
      • デント種(dent-corn)
        464
      • 泥で発酵させる
        465
      • ビール醸造
        721
      • 風味
        465
      • ベビーコーン(baby corn)
        329
      • ポップコーン(Popcorn)
        464, 466, 465, 466
    • トウモロコシ黒穂菌(Corn smut)
      337
    • トゥロン(Turron)
      667
    • ドゥンガー(Dhungar)
      389
    • ドークラ(Dlokla)
      474
    • ドーサ(Dosa)
      74
    • トーション仕立て(Torchon)
      164
    • ドーナッツ(Doughnut)
      532
    • トカイ(Tokaji)
      699, 709
    • トカドヘチマ(Angled gourd)
      324
    • 毒/毒素(Toxin)→関連項目:食中毒/毒素
      • キノコ
        334
      • 燻煙
        437
      • 種子
        442
      • 植物
        239, 251
      • 471
      • ワラビ毒(brecken-fern toxin)
        252
    • ドクダミ(Houttruynia)
      400
    • 独立栄養生物(Autotroph)
      238
    • 溶ける/溶かす(Melting)
      • チーズ
        63
      • チョコレート
        682, 686
    • トコトリエノール(Tocotrienol)
      • 種子
        442
    • と畜・解体(Slaughtering)
      139
    • トッピング(Topping)
      • チーズ
        65
    • トッローネ(Torrone)
      667
    • トナカイ乳(Reindeer milk)
      13
    • トビウオ(Flying fish)
      • 魚卵
        234
    • トフィー(Tbffee)
      664
    • トマテイーヨ(Tomatillo)
      318, 320
    • トマト(Tomato)
      242, 263, 266, 267, 268, 270, 274, 277, 279, 280, 288, 318, 318, 339, 340, 342
      • 加熱調理したトマト
        320
      • 木立ちトマト(tree tomato)
        318
      • 生体構造
        319, 319
      • トロミ成分
        604
      • ピューレ
        603
      • 風味
        319, 373
      • 保存
        320
    • ドライエイジド(Dry-aged)
      141
    • ドラジェ(Dragee)
      667
    • ドランブイ(Drambuie)
      644, 745
    • ドリアン(Durian)
      368
      • 語源
        367
    • トリグリセリド(Triglyceride)
      770
    • トリヒナ症(Trichinosis)
      124, 144
    • トリプトファン(Tryptophan)
      779
    • トリプル・セック(Triple Sec)
      744
    • トリメチルアミン/TMA(Trimethylamine)
      • 184, 188, 188, 195
    • トリメチルアミンオキシド/TMAO(Trimethylamine oxide)
      • 184, 188, 195, 203
    • トリュフ(Truffle)
      • 菌類
        245, 337, 337
      • 語源
        290
      • チョコレート
        685
    • トルティーヤ(Tortilla)
      467, 530
    • ドレッシング(Dressing)
      • 加熱ドレッシング
        600
      • ビネグレット
        617, 617
      • 瓶入りドレッシング
        618
    • トレハロース(Trehalose)
      638
    • トロ(Toro)
      • マグロ
        196
    • トロミづけ(Thickening agent)
      • ソース→関連項目:ソース
      • ハーブ・スパイス
        390
    • トロワグロ家(Troisgros family)
      573
    • トンカマメ(Tonka bean)
      252
  • 【な行】
    • ナーン(Naan)
      530
    • ナガササゲ(Long bean/Yard-long bean)
      325, 325
    • ナガスクジラの乳(Fin whale milk)
      • 成分
        13
    • ナシ/梨(Pear)
      259, 266, 268, 272, 279, 340, 342, 345
      • ケーキの材料
        541
      • におい
        344
      • 品種
        346
      • 風味
        372
    • ナス(Eggplant)
      245, 263, 269, 278, 318, 321, 489
    • ナスタチウム/キンレンカ(Nasturtium)
      313, 400
    • ナスのパルミジャーナ(Eggplamt parmigiana)
      321
    • ナスの仲間(Nightshade family)
      318, 318
    • ナタ・デ・ココ(Nata de coco)
      494
    • ナタマメ(Jack bean)
      252
    • ナッツ(Nut)
      265, 275, 486
      • アレルギー
        442
      • クッキー
        552
      • 構造
        486, 487
      • 市販製品
        488
      • 成分
        443, 445, 497, 488
      • 調理
        488
      • 定義
        441
      • 特性
        486
      • 取扱い
        487
      • トロミづけとして
        605
      • 風味
        446, 487
      • 保存
        487
    • ナッツ・ペースト(Nut paste)
      489
    • 納豆(Natto)
      485, 486
    • ナツメ/ジュジュベ(Jujube)
      560
    • ナツメッグ(Nutmeg)
      242, 252, 267, 383, 421
    • ナツメヤシ/デーツ(Date)
      340, 360, 373
      • 語源
        360
    • ナトリウム(Sodium)→関連項目:塩
      • 78
    • ナバレッテ,ドミンゴ(Navarete, Domingo)
      481
    • ナポレオン,ルイ(Napoleon, Louis)
      700
    • ナポレオン皇帝(Napoleon I)
      631
    • 生クリーム(Cream)
      10, 27
      • 泡立て
        28, 30, 31
      • 加熱に強い
        18
      • キャベツ・クリーム
        30
      • 均質化処理
        28
      • クロテッド・クリーム
        28, 29
      • 語源
        29
      • サワークリーム(sour cream)
        44, 45, 48, 546
      • 成分
        27, 27
      • 卵の凝固
        84
      • 超高温殺菌
        28
      • 調理
        29
      • 作り方
        27
      • 低温殺菌
        27
      • テクスチャー
        27
      • におい
        27
      • 煮詰めた生クリーム
        611
      • 乳化液
        610
      • ハーフ・アンド・ハーフ
        28, 28
      • バイの材料
        546
      • バター作り
        32
      • 発酵クリーム→関連項目:サワークリーム;クレーム・フレーシュ
        45, 44
      • 分離
        29
      • ヘビー・クリーム
        28, 28, 31, 610
      • ホイップ・クリーム
        28, 29, 31
      • ライト・クリーム
        28, 28
      • 冷却
        18
    • ナマコ(Sea Cucumber)
      214
    • ナマズ科(Sheatfish)
      190
    • 鉛(Lead)
      • クリスタルガラス
        739
      • 180
      • セラミックス
        761
    • ナミガイ(Geeduck)
      221
    • 熟ずし(Naremushi)
      219
    • 軟骨(Cartilage)
      • 調理
        164
    • 軟質小麦(Soft wheat)
      511
    • 軟体動物(Mollusc)→開達項目:アワビ;アサリ・ハマグリ類/クラム;イガイ/ムール貝;タコ;カキ;ホタテ;イカ
      217
      • 選び方
        220
      • 語源
        219
      • テクスチャー
        218
      • 取扱い方
        220
      • 風味
        219
    • におい/香り/芳香(Aroma)
      264, 376, 376
      • 芳香成分を保つ
        385
    • ニガウリ(Gourd/Bitter gourd)
      26, 322, 324
    • 苦味(Bitter taste)
      • 植物
        263
    • ニガヨモギ(Wormwood)
      711, 745, 745
    • 肉/食肉(Meat)
      116, 117
      • アスピック
        589
      • 129, 129, 130
        • 熱の影響
          145, 146, 148, 160
        • バーベキュー
          154
      • ウェルダン(well-done)
        150
      • 解凍
        144
      • 家禽
        136
      • カット(cuttin)
        141
      • 筋肉を食肉に換える
        139
      • 燻製肉
        171
      • 語彙
        121
      • 構造
        118, 126
        • 129, 129, 130
          • テクスチャー
            128
          • 風味
            131
      • コーシャー(kosher)
        140
      • 語源
        120
      • 小麦粉をまぶす
        598
      • 裂いた肉(pulled meat)
        152
      • 塩水漬け
        152
      • 市販の肉エキスとソース・ベース
        584
      • 霜降り
        133, 134, 135
      • ジューシーさ
        146, 147, 149
      • 熟成
        140
      • 狩猟鳥獣
        138
      • 食卓に出す
        161
      • 食肉生産
        125
        • 現代の状況
          125
        • 工業製品
          174
        • 工場生産
          171
        • 論争
          125
      • 食肉と健康
        122
      • 白身と赤身
        129, 129
      • 水分の保持残りもの
        162
      • 筋目
        127,161
      • ストック→関連項目:ストック
      • ストックの清澄
        583
      • 生産
        • 品質
          132
      • 生産方法と肉の品質
        132
      • ゼラチンの抽出
        580
      • ソース→関連項目:ソース
      • ソーセージ
        165
      • 調理
        144
        • 揚げものと揚げ焼き
          158
        • 145, 146, 148, 160
        • オーブン"ロースト"(oven roasting)
          154
        • 温度
          147
        • 加熱温度
          150
        • 加熱前後でテクスチャーを調節
          151
        • 串焼き(spit-roasting)
          153
        • グリル焼き(grilling)
          153, 153
        • 高圧および低圧調理
          161
        • 凍ったままの肉
          144
        • 遮へい効果
          155
        • ソテー(sautéing)
          156
        • たれづけ(basting)
          155
        • テクスチャー
          145, 148, 151
        • 電子レンジ
          161
        • とろ火煮(simmering)
          158
        • 煮込み(stewing)
          158, 159
        • バーベキュー(barbecuing)
          154
        • 風味
          144
        • フライパン焼き(frying)
          153, 156
        • プロイル焼き(broiling)
          153
        • ポーチ(poaching)
          158
        • 蒸し煮(braising)
          158, 159
        • 蒸す(steaming)
          160
        • 焼き加減
          150
        • 焼きつけ(searing)
          157
        • 休ませる,切り分ける
          161
        • ロースト
          153, 154, 155
      • 貯蔵肉(preserved meat)
        168
        • 乾燥肉
          168
        • 缶詰肉
          174
        • 燻製肉
          171
        • コンフイ
          173
        • 塩漬け肉(salted meat)
          169
        • 発酵肉
          172
      • テクスチャー
        128, 140
        • 加熱前後でテクスチャーを調節
          151
        • 調理
          145, 148, 151
      • 等級
        133, 134, 135
      • と畜・解体(slaughter)
        139
      • 内蔵肉/臓物(organ/offal)
        162
        • 成分
          162
      • 肉食に対する倫理的議論
        119
      • 肉食の歴史
        120
      • 肉畜動物
        134
      • 残りもの
        161
      • パテとテリーヌ(pâté and terrine)
        167
      • ハラール(halal)
        140
      • 挽き肉
        • 安全性
          124, 144, 151
      • 品質変化
        119
      • 風味
        131, 140, 144
        • 熱の影響
          144
        • 残りもの
          161
      • 腐敗
        142
      • ブル(bleu)
        150
      • 放射線照射
        144
      • 包装
        141
      • 保存
        • 残りもの
          161
      • ミディアム(medium-done)
        150
      • 焼き加減
        148, 150
      • 軟らかくする
        151
      • ラーディング(larding)
        151
      • レア(rare)
        150
      • 冷蔵
        143
    • 肉を切り分ける(Carving of meat)
      161
    • ニゲラ(Nigella)
      383, 411
    • 煮込み
      • シチュー(Stew)
        164, 682
      • 煮込む(Stewing)
        • 語源
          158
        • 209
        • 158, 159
    • 二酸化硫黄(Sulfur dioxide)
      270
    • 二酸化塩素(Chlorine dioxide)
      • 小麦粉の漂白
        538
    • 二酸化炭素の気泡
      • 生地
        510
    • 西インド諸島(West Indies)
      242, 630
    • ニシュタマリゼーション(Nixtamalization)
      464
    • ニシン(Herring)
      190, 192, 193, 206
      • 魚卵
        234, 235
      • 燻製
        230, 230
      • 塩漬け
        226
    • 二糖類(Disaccharide)
      632
    • ニトロソアミン(Nitrosamine)
      • 123, 170
    • ニブ(Nib)
      • カカオ豆
        675
    • ニベ科(Drum/Croaker)
      191
    • 日本(Japan)
      • 牛肉
        135
      • 米酒
        729, 729, 730
      • ダイズ発酵食品
        482, 483, 483, 484, 486
      • 日本酒
        732
      • 555, 560
    • 日本酒(Sake)
      729
      • 味が変わりやすい
        732
      • 種類
        731, 732
      • 醸造
        730, 731, 732
      • 調理
        732
    • 乳化液/エマルション(Emulsion)
      576, 576, 605, 788
      • 油と水の割合
        606
      • 安定性
        608
      • オランデーズ・ソース
        570, 615
      • 果実・野菜
        279
      • 牛乳と生クリーム
        610
      • 形成
        607, 607, 608
      • 使用
        609
      • 乳化剤
        608
      • ビネグレット
        617, 617
      • 分散相
        607
      • 分離した乳化液を再乳化
        610
      • ベアルネーズ・ソース
        615
      • 保存
        609
      • マヨネーズ→関連項目:マヨネーズ
      • 連続相
        606
    • 乳化剤(Emulsifier)
      578, 608, 612, 774, 775
    • 乳固形分(Milk sold)
      • アイスクリーム
        40, 41
    • 乳酸カルシウム(Calcium lactate)
      • チーズ
        59
    • 乳酸菌(Lactic acid bacteria)
      43, 46, 47, 56
      • 豆の発酵
        474
      • 味噌
        483
    • 乳脂肪(Milk fat)
      • アイスクリーム
        39, 40, 41, 42
    • 乳清/ホエー(Whey)
      10, 19, 19
    • 乳清タンパク質(Whey protein)
      20, 26
    • 乳腺(Mammary gland)
      16, 17
    • 乳タンパク質(Milk protein)
      • キャンディー
        662
    • 乳糖(Lactose)
      634, 23, 24
      • 甘さ
        634
      • 13, 17
    • 乳糖不耐症(Lactose intolerance)
      14
    • 乳幼児(Infant)
      • 乳アレルギー
        14
      • 乳児におけるボツリヌス中毒
        644
    • 尿(Urine)
      • 色,ビート
        261
      • におい,アスパラガス
        304
    • 尿素(Urea)
      • 184
    • ニョッキ(Gnocchi)
      559
    • 煮る/ゆでる/煮沸(Boiling)
      757
      • 麦汁
        • ビール醸造
          720
      • 野菜
        276
    • 煮る/とろ火で煮る/とろ火煮(Simmering)
      757
      • 語源
        158
      • 209, 210
      • 158
    • 鶏(Chicken)→関連項目:卵;卵白;卵黄
      136,138,140
      • 脂肪酸
        772
      • 放し飼い
        72, 136
      • ロースト用
        136
    • ニンジン(Carrot)
      256, 260, 265, 268, 274, 275, 279, 280, 291, 295, 537
      • 調理による変色
        537
      • ピューレ
        603
    • ニンジンの仲間(Carrot family)
      • スパイス
        401, 402
      • ハーブ
        395
    • ニンニク(Garlic)
      251, 256, 264, 271, 299, 299, 385
      • エレファント・ガーリック(elephant garlic)
        302
      • 口臭
        302
      • 語源
        300
      • ワイルド・ガーリック(Wild gadic)
        302
    • ヌーシャテル・チーズ(Neufchâtel cheese)
      58
    • ヌーベル・キュイジーヌ(Nouvelle cuisine)
      573
    • ぬか/ふすま(Bran)
      443
      • オート麦
        251
      • 小麦
        455, 513
    • ヌガー(Nougat)
      667
    • ぬか漬け(Nukazuke)
      282
    • 根(Root)
      290
      • 語源
        290
      • 植物
        256
    • ネオテーム(Neotame)
      638
    • ネオヘスペリジン・ジヒドロカルコン(Neohesperidin dihydro-chalcone)
      638
    • ネクタリン(Nectarine)
      349
    • ネスポレ(Nespole)
      346
    • ネスレ,ヘンリー(Nestlé,Henri)
      672
    • ネスレ社(Nestlé)
      24
    • 根セロリ(Celery root)
      252, 256, 298
    • 熱(Hest)
      • 運動エネルギーとして
        786
      • 凝結による放熱
        768
      • 脂肪
        773
      • タンパク質の変性
        780
      • 伝達
        754
        • 対流伝熱
          754
        • 伝導伝熱
          754
      • 伝熱
        • 放射熱
          755
      • 比熱(specific heat)
        767
      • 水による吸熱
        768
    • 熱対流(Cortvection)
      • 熱伝達
        757
    • 熱伝導(Conduction)
      • 熱伝達
        759
      • 低熱伝導性の利点
        762
    • ネッビオーロ種(Nebbiolo)
      701
    • 放射/放射熱(Radiaion)
      • 熱伝導
        755, 759
    • ネピテッラ
      394
    • ネルソン, J.S.(Nelson, J.S.)
      192
    • 粘液/粘質成分(Mucilage)
      251, 306, 326, 469
      • 粘液様成分
        406
    • 脳(Brain)
      • 成分
        162
    • 農業(Agriculture)→関連項目:植物
      • 遺伝子工学
        246
      • 果実生産
        • 工業的農業
          247
      • 農業のはじまり
        439
      • 野菜生産
        • 工業的農業
          247
    • 野ウサギ(Hare)
      138
    • ノーウェル,アレクサンダー(Nowell, Alexander)
      717
    • ノージング(Nosing)
      739
    • ノガード(Nogado)
      492
    • ノシメマダラメイガ(Indian meal moth)
      446
    • ノストラダムス(Nostradamus)
      286, 346, 653
    • ノチーノ(Nocino)
      492, 744
    • ノトセニア/アイスフィッシュ(Icefish)
      192, 195
    • ノパール(Nopal)
      306
    • 海苔/ノリ(Nori)
      330, 351
    • ノンスティック加工(Nonstick coating)
      762
  • 【は行】
    • ハーシェル,ウィリアム(Herschel, William)
      755
    • パーシパン(Persipan)
      491
    • パースニップ(Parsnip)
      252, 256, 295, 296
    • パータ・パテ(Pâté à pâté)
      551
    • パーチ(Perch)
      191
      • ナイル・パーチ(Nile prech)
        194
    • ハーツホーン(Hartshorn)
      516
    • パート・ア・シュー(Pâté à choux)→関連項目:シュークリームの皮
    • パート・サブレ(Pâté sablée)
      547
    • パート・シュクレ(Pâté sucrée)
      547
    • パート・ド・ギモーブ(Pâté de Guimauve)
      667
    • パート・ブリゼ(Pâté brisée)
      547
    • バーバンク,ルーサー(Burbank,Luther)
      348
    • ハーブ(Herb)
      241, 265, 390
      • 乾燥
        385
      • 薬として
        384
      • 砕く
        386
      • 古典的な調合
        387
      • 食中毒
        388
      • 調理
        386
        • エキス
          388
        • トロミづけ
          390
        • ハーブで包む
          388
        • 風味の進化
          589
        • 風味の抽出
          386
        • マリネと揉み込み
          388
      • 風味
        377, 382
      • ほかの食材の影響
        388
      • 保存
        385
    • ハーフ・アンド・ハーフ(Half-and-half)
      28, 28
    • バーベキュー(Barbecuing)
      154
      • 語源
        154
    • バーベリー(Barberry)
      354
    • バーボン(Bourbon)
      741
    • パーム・シロップ(Palm syrup)
      647
    • パーム油(Palm oil)
      772
    • パーム核油(Palm kernel oil)
      772
    • 胚/胚芽(Germ)
      • 穀物
        448
      • 小麦
        455, 513
    • パイ(Pie)
      • 語源
        545
    • パイ/ペストリー(Pastry)
      543
      • アメリカン・パイ(american pie)
        547
        • 昔のレシピ
          547
      • エリザベス女王時代
        543
      • 構造
        544
      • 語源
        545
      • 材料
        544
      • シート状のパイ(sheet pastry)
        549
      • シュークリーム/クリーム・パフ(cream puff)
        535, 536
      • 層状のパイ/折り込みバイ(laminated pastry)
        544,545,548
        • パフ・ペストリー(puff pastry)
          548
        • 背のレシピ
          548
      • 作り方
        546
      • 粒状のパイ/練り込みパイ(crumbly pastry)
        544, 547
      • デニッシュ
        550
      • パイとパンの掛け合わせ
        544, 550
      • フレーク状のパイ(flaky pastry)
        544,547
    • 胚軸(Hypocotyl)
      256
    • 焙煎/妙る(Roasting)
      • コーヒー
        430, 431
      • 476
    • 焙燥(Kilning)
      • ビール作り
        719
    • パイナップル(Pineapple)
      267, 340, 368, 370
      • 酵素
        369, 589, 781
      • におい
        344
      • 風味
        369, 373
    • 胚乳(Endosperm)
      • 穀類
        448
      • ナッツ
        486
    • ハイビスカス(Hibiscus)
      315
    • バイン・チャン(Banh trang)
      562
    • ハウチワマメ/ルピナス(Lupin)
      479
    • 薄餅/バオビン(Baobing)
      530
    • 麦芽(Malt)
      719
      • オオムギ麦芽(barley malt)
        456
      • 語源
        716
      • 特殊麦芽(specialty malt)
        718
      • パテント・モルト(patent malt)
        718
    • 麦芽飲料(Malt beverage)
      727
    • 麦芽エキス(Malt extract)
      656, 656
    • 麦芽シロップ(Malt syrup)
      656
    • 麦芽酢(Malt vinegar)
      749
    • 麦芽糖(Maltose)
      633, 634
    • ハクサイ(Napa cabbage)
      310, 313
    • 麦汁(Wort)
      • ビール醸造,煮沸
        720
    • ハクスリー,T.H.(Huxley,T.H.)
      177
    • 白茶(White tea)
      427
    • バクチョイ(Bok choy)
      310, 313
    • バクラヴァ(Baklava)
      549, 644
    • パコラ(Pakora)
      469, 477
    • バジル(Basil)
      241, 255, 267, 382, 392, 602
      • タイ・バジル
        392
    • バス(Bsss)
      191, 195, 195
    • パスタ(Pasta)→関連項目:麺
      554
      • エッグ・パスタ
        557
      • 乾燥
        558
      • 乾燥,デュラム・パスタ
        557
      • 生地作り
        556
      • 語源
        545
      • 調理
        558
      • 生パスタ
        557
      • ゆで方
        558
      • 歴史
        554, 555, 556
    • パスタシュッダ(Pastasciutta)
      556
    • パスツール,ルイ(Pasteur,Louis)
      12, 22, 516, 692, 700, 747
    • パスツリゼーション(Pasteurization)→関連項目:低温殺菌/パスツリゼーション
    • パステリ(Pasteli)
      644
    • パスマティ米(Basmati rice)
      459
    • パセリ(Parsley)
      241, 252, 382, 396
    • パセリの根(Parsley root)
      296
    • ハタ(Grouper)
      182, 182, 191
    • バター(Butter)
      10, 11, 32
      • 硬さ(consistency)
        34
      • 黒いバター(black butter)→関連項目:ブール・ノワール
      • ケーキ
        537
      • 構造
        34, 34
      • 混合バター(composed butter)
        35
      • 脂肪酸
        772
      • 種類
        33
      • 白いバター(white butter)→関連項目:ブール・ブラン
      • スイート・クリーム・バター(sweet cream butter)
        33
      • 精製バター(clarified butter)
        35, 36
      • ソース
        611
      • ソースとして→関連項目:ブール各種
        35
      • つけ合わせとして
        35
      • 特殊バター(specialty butter)
        34
      • ナッツ・バター(nut butter)
        489, 576, 605, 611
      • 生クリーム・バター
        33
      • 練りバター(kneaded butter)
        598
      • パイ
        545
      • バター作り
        32
      • バターの水分
        546
      • バターを使った揚げもの
        35
      • 発酵クリーム・バター(cultured cream butter)
        33
      • ピーナッツ・バター(peanut butter)
        495
      • 風味
        34
      • ヘーゼルナッツ色のバター(hazelnut butter)→関連項目:ブール・ノワゼット
      • ホイップ・バター(whipped butter)
        34, 35, 611
      • 保存
        34
      • 有塩スイート・クリーム・バター(salted sweet cream butter)
        33
      • ヨーロッパ式バター(European-style butter)
        34
      • 歴史
        32
    • バターナッツ(Butternut)
      493
    • バターミルク(Buttermilk)
      11, 44, 45, 49, 508
    • 蜂(Bee)
      641
      • 蜂の生体構造
        643
      • 蜂蜜の作られ方
        641
      • 北米における蜂の発展
        642
    • 蜂の巣穴(honeycomb)
      643
    • 蜂蜜(Honey)
      242, 641, 671
      • 加工
        643
      • 柑橘類の蜂蜜
        641
      • クリ蜂蜜
        641
      • 語源
        644
      • 砂糖の代わりとして
        644
      • 成分
        644
      • ソバ蜂蜜
        641
      • 調理
        644
      • 作られ方
        641
      • 転化糖を含む
        662
      • 乳児におけるボツリヌス中毒
        645
      • 風味
        644
      • 保存
        643
      • 菩提樹蜂蜜
        644
      • 歴史
        625, 626
    • 蜂蜜酒/ミード(Mead)
      641, 644
    • バチルス菌(Bacillus)
      • ハーブ・スパイス
        385
    • 発煙点(Smoke point)
      • 脂肪
        774
    • 八角(Star anise)
      383, 403, 418
    • 麦角(Ergot)
      457
    • ハックルベリー(Huckleberry)
      351
    • 発酵(Fermentation)
      • アルコール発酵
        691, 692
        • 樽発酵
          697
        • ビール作り
          721, 723
        • ワイン作り
          705
      • カカオ豆
        674
      • 果実・野菜
        282
      • 酢酸発酵(acetic fermentation)
        747
      • ダイズ
        481, 483, 484, 485
        • 二段階の発酵
          481
      • 114
      • 43
      • 生クリーム→関連項目:サワークリーム;クレーム・フレーシュ
        43, 44
      • パン生地
        522
      • マロラクティック発酵
        705
      • ヨーグルト作り
        47
    • 髪菜/地毛(Hair vegetable/Hair moss)
      331
    • パッションフルーツ(Passion fruit)
      267, 340, 369, 373
    • パツリン(Patulin)
      253
    • パテ(Pâté)
      167
      • 語源
        545
      • 昔のレシピ
        167
    • ハト(Squab/Dove/Pigeon)
      137, 138
    • ハドック(Haddock)
      • 燻製
        230
    • バトラー,サミュエル(Butler,Samuel)
      68
    • 花(Flower)
      257, 266
      • 柑橘類
        265
      • 食材としての花
        315
      • 野菜として
        316
    • パナード(Panade)
      110
    • バナナ(Banana)
      242, 261, 265, 266, 269, 340, 342, 369, 537
      • 語源
        367
      • におい
        344
      • 315
      • ビューレ
        602
      • 風味
        372
    • バナナ・クリーム(Banana cream)
      97
    • パニール・チーズ(Paneer Cheese)
      64
    • 馬乳(Horse milk)
      • 成分
        13
    • バニラ(Vanilla)
      242, 267, 381, 383, 418, 418, 671
      • 種類
        420
      • 生産
        419
      • バニラ・エキスおよびバニラ香料
        420
      • 風味
        420
      • 料理
        420
    • バニリン(Vanillin)
      380, 419
      • ウイトラコーチェ
        337
      • 木樽
        696
      • 燻煙
        436
      • 460
      • チョコレート
        675
      • パイナップル
        369
      • バニラ
        419
      • パン
        526
      • ピーナッツ
        495
      • メープル・シロップ
        647
      • ワイン
        706, 712
    • パネトーネ(Panettone)
      529
      • 語源
        529
    • パネラ(Panela)
      652
    • パノーチャ(Penuche)
      666
    • バノック(Bannock)
      530
    • ババ・ガナーシュ(Baba ghanoush)
      321, 489
    • パパイヤ(Papaya)
      246, 309, 339, 340, 370, 370
      • 語源
        367
      • ゼラチン
        589
      • 風味
        373
    • パパイン(Papain)
      371
    • パパダム(Papadum)
      474
    • パフド・ウィート(Puffed wheat)
      • インスタント・シリアル
        451
    • パプリカ(Paprika/Pimenton)
      321
      • トロミづけとして
        605
    • パペロン(Papelon)
      652
    • ハマイカ(Jamaica)
      315
    • ハミナドス(Hamindas)
      87
    • ハム(Ham)
      170
      • 亜硝酸塩を使わない塩漬けハムの謎
        170
      • 乾燥塩漬け(dry-cured)
        170, 171
      • カントリー(country)
        170, 172
      • 塩水漬け(wet-cured)
        171
      • セラノ(serran)
        170
      • バイヨンヌ(Bayonne)
        170
      • パルマ(Parma)
        170, 170
    • ハヤトウリ(Chayote/Mirliton)
      322, 324
    • パラータ(Paratha)
      530
    • パラケルルス(Paracelsus)
      735
    • パラダイス・グレイン(Grain of paradise)
      383, 421
    • パラチニット(Palatinit)
      638
    • パラチンカ(Palaschinki)
      534
    • バラディ(Baladi)
      530
    • パラディウス(Palladius)
      286
    • バラの花(Rose fiower)
      400
    • バラムツ(walu)
      182
    • ハリバット/オヒョウ(Halibut)
      197
    • ハルヴァ(Halvah)
      644
    • 春小麦(Spring wheat)
      511
    • バルサミコ酢(Balsamic vineger)
      749
    • パルメザン・チーズ(Parmesan cheese)
      11, 55, 56, 59, 59, 63, 64, 65
    • パン(Bread)
      501,518
      • 大麦パン
        530
      • ギリシャ・ローマ時代
        503
      • 近代初期
        504
      • クイック・ブレッド(quick bread)
        531
      • グルテンフリー(gluten-free)
        529
      • 語源
        501
      • 材料
        519, 529
      • サワー種パン(sourdough bread)
        526
      • スイート・ブレッド(sweet bread)
        528
      • ステーリング
        524
      • 前史時代
        502
      • 大量生産製品
        526
      • 中世時代
        503
      • ドーナッツとフリッター(doughnut and fritter)
        532
      • パーチメント・ブレッド(parchment bread)
        530
      • パーベークド(par-baked)
        528
      • パイとパンの掛け合わせ
        550
      • パン生地→関連項目:生地/硬い生地;粉/穀物粉/小麦粉
      • パン作り
        • 工業化
          505
        • 大量生産製品
          526
        • 伝統的なパンの衰退と復活
          505
      • パン焼き窯
        522
      • パンを焼く
        524
      • 品質
        527
      • 風味
        526
      • 腐敗
        525
      • フラットブレッド(flatbread)
        502, 529, 530
      • プレッツェル(pretzel)
        531
      • ベーグル(bagel)
        531
      • 保存
        525
      • 蒸しパン(steamed bread)
        531
      • 焼き上げ
        522
      • ゆるい生地のパン
        537
      • ライ麦パン(rye bread)
        528
      • リッチ・ブレッド(rich bread)
        528
      • 冷却
        524
      • 老化
        526
    • パン・ペルデュ(Pain perdu)
      526
    • パンケーキ(Pancake)
      534
    • 反芻胃/第一胃(Rumen)
      9, 13, 37, 131, 135
    • 反芻動物(Ruminant)
      9
    • パンダン(Pandan)→関連項目:スクリューパイン
    • パンチ・フォーラン(Panch phoran)
      387
    • パンドーロ(Pandoro)
      528
      • 語源
        529
    • パンパーニッケル(Pumpernickel)
      528
      • 語源
        529
    • パン粉(Breading)
      • 158
    • ピーカンナッツ(Pecan)
      487, 488, 489, 494, 495
    • ビー・バーム(Bee balm)
      393
    • 肥育鶏(Capon)
      136, 138
    • ピーター,ダニエル(Peter,Daniel)
      672
    • 皮蛋/ピータン(Pidan)
      114
    • ビート(Beet)
      251, 252, 255, 256, 261, 266, 274, 275, 291, 298
    • ピーナッツ/落花生(Peanut)
      487, 489, 495
      • アレルギー
        442
      • 成分
        488
    • ピーナッツ・バター(Peanut butter)
      495
    • ピーナッツ油(Peanut oil)
      496, 772
    • ピーマン(Capsicum)→関連項目:トウガラシ/唐辛子;コショウ
      241, 266, 318, 320, 409
    • ビーリ(Viili)
      48
    • ビール(Beer)
      690, 691, 715
      • 香り
        720
      • ケグ
        723
      • 健康への影響
        695
      • 語源
        717
      • 小麦ビール(wheat beer)
        726, 727
      • 米のビール(rice)
        715
      • 最終製品
        724
      • 雑穀ビール(millet beer)
        715
      • 醸造
        720, 722
        • 熟成
          723
        • 製麦
          719, 719
        • 低温熟成
          716, 724
        • 添加剤
          724
        • 麦汁の煮沸
          720
        • 発酵
          723
        • マッシング
          721
      • 進化
        715
      • スチーム・ビール(steam beer)
        718
      • ソルガム・ビール(sorghum beer)
        715
      • 樽から注がれるビール
        723
      • 樽熟成
        723
      • 低カロリー
        727
      • 添加剤
        724
      • ドライ
        727
      • 飲み方
        724
      • ノンアルコール
        727
      • 焙燥
        719
      • 麦芽
        716, 719
      • ビールに似た飲料
        715, 715
      • ビールの種類
        725, 726
      • ヘッド
        725
      • ベルジャン・ランビック(Belgian lambic)
        726, 728
      • 保存
        724
      • ホップ
        716, 720, 720
      • ホップを入れないビールから作る酢
        749
      • マニオク・ビール(manioc beer)
        715
      • ライト
        727
      • ラガー(lager)
        716, 721, 726
      • 若ビール
        723
    • ビエール・ド・ギャルド(Bières de garde)
      724
    • ビガ(Biga)
      521
    • ピカーダ・ソース(Picada sauce)
      497, 605
    • ピカソ,パブロ(Picasso, Pablo)
      745
    • 光(Light)
      • 乳の風味
        21
      • ビールの風味
        724
      • ワインの風味
        711
    • 引き飴/プルド・シュガー(Pulled sugar)
      666
      • 昔のレシピ
        628, 631
    • ヒゲ(Beard)
      • イガイ
        221
    • ピザ(Pizza)
      530
    • ヒジキ(Hiziki)
      330
    • ビシン(Vicine)
      252
    • ビスケット(Biscuit)
      531, 532
      • 昔のレシピ
        532
    • ビスコッティ(Biscotti)
      531
    • ピスタチオ(Pistachio)
      488, 496
    • ヒスタミン(Histamine)
      66, 181, 314
    • ヒソップ(Hyssop)
      382, 393
    • ビターズ/苦味酒(Bitters)
      745
    • ビタミン(Vitamin)→関連項目:各ビタミン
      • 果実・野菜
        247, 249, 275
      • 種子
        441
    • ビタミンA(Vitamin A)
      • 果実・野菜
        249
      • 17, 23
      • 260
    • ビタミンC(Vitamin C)
      • 果実・野菜
        249
      • 果実・野菜の変色を防ぐ
        262
      • 健康効果
        250
      • 小麦粉
        513
    • ビタミンD(Vitamin D)
      • 23
    • ビタミンE(Vitamin E)
      770
      • 健康効果
        250
      • 種子
        441
    • ピッグウィード(Pigweed)→関連項目:スベリヒユ
      314
    • ヒッコリーの実(Hickory nut)
      492
    • 羊(Sheep)→関連項目:子羊/ラム
      10, 135, 164
    • ピッツォッケリ(Pizzoccheri)
      469
    • ヒト乳(Human milk)
      13
    • ヒドラジン(Hydrazine)
      • 植物
        252, 334
    • ビネグレット(Vinaigrette)
      617, 617
      • 非伝統的
        618
    • ピノ・ノワール種(Pinot Noir)
      701, 708
    • ビフィズス菌(Bifidobacteria)
      46
    • ビブリオ菌(Vibrio)
      181, 200
    • ピペリン(Piperine)
      381
    • ヒマワリの種子(Sunflower seed)
      488, 489, 499, 537
    • ヒマワリ種子油(Sunflower seed oil)
      499, 772
    • ヒメジ(Goatfish)
      192
    • ピメント(Pimento)
      • 調合酒
        744
      • ピーマン品種
        321
    • ピューレ(Puree)
      279, 572, 603
      • 加熱ピューレ
        603
      • 語源
        601
      • 脂肪の代用品,ケーキ
        541
      • ソースとして→関連項目:ソース
      • テクスチャーを洗練
        602
      • 生のピューレ
        602
    • ヒューロン族(Huron Indian)
      465
    • ビュンドナーフライシュ(Buendnerfleisch)
      168
    • 標高/海抜(Altitude/Elevation)
      • 高地でケーキを焼く
        542
      • 水の沸点
        161, 757
    • ヒョウタン(Bottle gourd)
      322, 324
    • 漂白(Bleaching)
      • 小麦粉
        513
    • 表皮組織(Dermal tissue)
      • 植物
        255, 255
    • 表面張力(Surface tension)
      • 乳化液
        607
    • ヒヨコマメ(Chickpea)
      441, 476, 489
      • 成分
        475
      • 調理
        476
    • ビリンビ(Bilimbi)
      368
    • ビルトン(Biltong)
      168
    • ヒルベ(Hilbeh)
      407, 605
    • ヒレ(Fin)
      • サメ
        590
    • ピロンシージョ(Piloncillo)
      652
    • ビワ(Loquat)
      346
    • 瓶(Bottle)
      • ワイン
        700
        • 瓶熟成
          707
    • ファーマー,ファニー(Farmer,Fannie)
      2, 538
    • ファーメンタム菌(Lactobacillus fermentum)
      46
    • ファイニング(Fining)
      • ワイン
        705
    • ファッジ(Fudge)
      666
    • ファッロ(Farro)
      452, 455
    • ファラデー,マイケル(Faraday Michael)
      784
    • ファロ(Faro)
      728
    • ファン,H.T.(Huang, H.T.)
      728
    • ファン・デル・ワールス結合(van der Waals bond)
      770, 778 ,785, 785, 786
    • ブイイ(Bouillie)
      97, 110
    • フィーヌ・ゼルブ(Fines herbes)
      387, 396, 400
    • フィトケミカル(Phytochemical)
      247, 249, 250, 441
    • フィノッキオ(Finocchio)
      305
    • ブイヤベース(Bouillabaisse)
      210, 609
    • ブイヨン(Bouillon)
      568, 581
    • フィリグ(Firig)
      455
    • フィリップ,ジャン-ピエール(Philippe,Jean-Pierre)
      4
    • フィレ粉末(File powder)
      390, 398
    • フィロ(Phyllo)
      549
      • 語源
        549
    • プーアル茶(Puerh tea)
      427
    • ブーケ・ガルニ(Bouquet garni)
      387
    • ブーダン・ノア(Boudin noir)
      166
    • ブーダン・ブラン(Boudin blanc)
      166
    • 風味(Flavor)→関連項目:ハーブ;スパイス
      262, 376
      • アミノ酸
        778
      • アルコール
        693
      • 化学兵器
        378
      • 辛味化合物
        381, 381, 384
      • 嗅覚
        377
      • 刺激
        378
      • 進化
        389
      • テルペン化合物
        380
      • テルペン類
        379, 379
      • フェノール化合物
        380, 380
      • ペプチド
        778
    • プーリー(Puri)
      530
    • ブール・キュイジニエ(Beurre cuisinier)
      34
    • ブール・コンサントレ(Beurre concentre)
      34
    • ブール・ノワール(Beurre noir)
      35, 611
    • ブール・ノワゼット(Beurre noisette)
      35, 611
    • ブール・パティシエ(Beurre patissier)
      34
    • ブール・ブラン(Beurre blanc)
      35, 611, 612
    • ブール・マニエ(Beurre manié)
      598
    • フール・ミダンミス(Ful medames)
      476
    • ブール・モンテ(Beurre monté)
      612
    • 腐乳/フー・ルー(Fu-ru)
      481
    • ブールハーヴェ,ヘルマン(Boerhaave, Hermann)
      746
    • フェアチャイルド,デービッド(Fairchild, David)
      296
    • フェイジョア(Feijoa)
      367
    • フェセンジャン(Fesenjan)
      492
    • フエダイ(Snapper)
      191, 204
    • フェタ・チーズ(Feta cheese)
      59
    • フェナラー(Fenalår)
      168
    • フェヌグリーク(Fenugreek)
      383, 390, 407
    • フェノール化合物(Phenolic compound)
      380, 380
      • 多く含まれる食品
        250
      • 果実・野菜
        264
      • 薬として
        384
      • 燻煙
        437
      • 健康効果
        250
      • 小麦
        453
      • 種子
        442, 443
    • フェルネット・ブランカ(Fernet Branca)
      745
    • フェンネル(Fennel)
      305, 382, 394, 397, 403
    • フェンネル花粉(Fennel pollen)
      404
    • フェンネル・シード(Fennel seed)
      383, 404
    • フォアグラ(Foie gras)
      163
      • 泡立て
        618
    • フォカッチャ(Focaccia)
      530
    • フォドニク(Chlodnik)
      24
    • フォニオ(Fonio)
      449, 468
    • フォンダン(Fondant)
      666
    • フォンティーナ・チーズ(Fontina cheese)
      64
    • フォンドゥータ(Fonduta)
      64
    • フカヒレ(Shark fin)
      590
    • 複素環式アミン/HCA(Heterocyclic amine)
      • タンパク質でトロミづけしたソース
        586
      • 122
    • ブサンゴー,ジャンーバティスト(Boussingault,Jean-Baptiste)
      524
    • フザンダージュ(Faisandage)
      139
    • 豚/ブタ(Pig)→関連項目:ベーコン;ハム
      136, 140
    • 豚肉(Pork)→関連項目:ベーコン;ハム
      136, 140
      • 塩漬け豚肉
        • 昔のレシピ
          169
      • 脂肪
        164
      • 脂肪酸
        772
      • トリヒナ症
        124
      • 保存
        143
    • ブタノール(Butanol)
      736
    • プチ・フール(Petit four)
      551
    • 二日酔い(Hangover)
      695
    • 物質の三態(States/Phases of matter)
      786, 787
      • 多くの食物は相転移を起こさない
        788
      • 混合相
        788
    • ブッシュ社(Busch)
      718
    • フッセル,ヤコブ(Fussell,Jacob)
      39
    • 沸点(Boiling point)
      758
      • シロップ
        658
        • 標高の影響
          161, 757
    • ブッハ(Boukha)
      741
    • ブッフ・ア・ラ・モード(Boeuf a la mode)
      589
    • ブドウ(Grape)
      340, 352
      • 語源
        699
      • 風味
        372
      • ワイン→関連項目:ワイン
        701, 703
        • 赤ブドウ
          251
        • 破砕
          703
        • ワイン用品種
          • アメリカ(American)
            702
          • 交雑種(hybrid)
            702
          • ノーブル(noble)
            701
    • ブドウ球菌(Staphylococcus)
      46, 253
    • ブドウ種子油(Grapeseed oil)
      772
    • ブドウ糖(Glucose)
      633, 633, 775, 776
      • 甘さ
        634
      • カラメル化
        635
      • 血中ブドウ糖濃度/血糖
        639, 639
    • ブドウの蔓(Grapevine)
      303
    • ブドウの葉(Grape leaf)
      315
    • フナ(Carp)
      229
    • 鮒ずし(Funa-zushi)
      229
    • フムス(Hummus)
      489
    • フモニシン(Fumonisin)
      443
    • フューラー,トーマス(Fuller,Thomas)
      717
    • 冬小麦(Winter wheat)
      513
    • フュメ(Fumet)
      209, 585
    • フライ・アンド・サンズ社(Fry and Sons)
      672
    • フライド・ポテト(Fried potato/French fry)
      293
    • フライパン焼き(Pan-frying)
      759
    • ブラジル・ナッツ(Brazil nut)
      488, 496, 496
      • 成分
        488
    • プラスチック・クリーム(Plastic cream)→関連項目:クロテッド・クリーム
    • プラチナ(Platina)
      87, 166, 167, 628
    • ブラックベリー(Blackberry)
      340, 349, 350, 350, 372
    • プラット,ヒュー(Platt, Hugh)
      99
    • ブラッドリー,アリス(Bradley Alice)
      672
    • プラトン(Plato)
      2
    • プラム(Plum)
      340, 348, 372
    • プラムコット(Plumcot)
      348
    • プラリネ(Praline)
      664
    • フラン(Flan)
      • 語源
        92
    • フランクフルトソーセージ(Frankfurter)
      166
    • フランジェリコ(Frangelico)
      744
    • フランス(France)
      • コーヒー
        429
      • 古典料理
        573
      • 食肉生産
        134
      • 植物性食物
        241
      • ソース
        569, 570, 599, 599, 600
      • チーズ作り
        53, 54
      • ワイン作り
        699
    • ブランダード(Brandade)
      226
    • プランタラム菌(Lactobacillus plantarum)
      46
    • プランテイン/料理用バナナ(Plantain)
      278, 330, 369
    • ブランディー(Brandy)
      697, 734, 738, 739, 740
    • ブランブルベリー(Brambleberry)
      350
    • フランベ(Flambé)
      696
    • フランボワーズ(Framboise)
      728, 740
    • ブリア-サヴァラン,ジャン・アンテルム(Brillat-Savarin, Jean Anthelme)
      2, 3, 53, 131, 139, 176, 572
    • フリーザー・ジャム(Freezer jam)
      288
    • ブリー・チーズ(Brie cheese)
      11, 55, 58
    • フリーラジカル(Free radical)
      249
    • ブリオッシュ(Brioche)
      528
      • 語源
        529
    • プリオン(Prion)
      124
    • フリカッセ(Fricassee)
      586
    • プリザーブ(Preserve)
      • 砂糖
        286
    • ブリス,バロン(Brisse, Baron)
      245
    • フリッケ(Frikke)
      455
    • フリッター(Frittata)
      532
    • フリッタータ(Frittata)
      94
    • ブリットル(Brittle)
      664
    • プリテュール・ノーブル(Pourriture noble)
      709
    • プリニウス(Pliny)
      11, 51, 196, 228, 316, 455, 626, 698, 702, 716, 759
    • ブリヌイ(Blini)
      469, 534
    • フリホール(Frijol)
      • 語源
        477
    • ブリンツ(Blintz)
      534
    • ブルー・チーズ(Blue cheese)
      58, 61, 66
    • プルースト,マルセル(Prpust Marcel)
      304
    • フルーツ・カード(Fruit curd)
      98
    • プルーフ(Proof)
      • アルコール飲料
        738
      • パン生地
        522
    • ブルーベリー(Blueberry)
      251, 271, 340, 349, 351, 372, 537
    • ブルーム,オスカー(Bloom, Oscar)
      590
    • フルール・ド・セル(Fleur de sel)
      621
    • プルーン(Prune)
      348, 541
    • プルオット(Pluot)
      348
    • プルカ(Phulka)
      530
    • ブルグア(Bulgur)
      455
    • プルターク(Plutarch)
      377
    • ブルフイ(Burfi)
      25
    • ブルメンタール,ヘストン(Blumenthal, Heston)
      2
    • ブルンシュヴィヒ,ヒエロニムス(Brunschwygk, Hierony-mus)
      734
    • フレア社(Fleer)
      669
    • フレーズ・ド・ボワ(Fraise de bois)
      354
    • ブレサオラ(Bresaola)
      168
    • プレッツェル(Pretzel)
      530, 531
      • 語源
        529
    • ブレッドフルーツ(Breadfruit)
      371
    • ブレビス菌(Lactobacillus brevis)
      46
    • ブロイル/ブロイル焼き(Broiling)
      757
      • 183, 207
      • 153
      • 発癌物質の発生
        183
    • プロヴォローネ・チーズ(Provolone cheese)
      61
    • ブローター(Bloater)
      285
    • フローティング・アイランド(Floating Islands)
      104
    • プロシュート(Prosciutto)
      170, 170
    • ブロス(Broth)→関連項目:ストック
      • 語源
        581
    • フロスティング(Frosting)
      657
    • プロセス・チーズ(Process cheese)
      53, 65
    • ブロッコリ(Broccoli)
      242, 245, 256, 257, 259, 267, 310, 312, 315, 317
      • スプラウト
        306
    • ブロッコリ・ラビ(Broccoli rabe)
      310, 318
    • ブロッコリーニ(Broccolini)
      310, 318
    • プロテアーゼ阻害剤(Protease inhibitor)
      252, 442
    • プロトン/陽子/水素イオン(Proton)
      782
    • プロフィトロール(Profiterole)
      535
    • ブロメライン(Bromelain)
      • パイナップル
        369
    • ブロモフェノール(Bromophenol)
      • 188, 188
    • 分散液(Dispersion)
      576, 577
    • 分散相(Dispersed phase)
      575
    • 分子(Molecule)
      782
      • 化学結合
        784
      • 化学作用
        783
      • 極性分子(polar molecule)
        766, 785
      • 形成
        783
      • 原子
        782
      • 非極性分子(nonpolar molecule)
        785
      • 分子図
        5
    • ブンタン(Pummelo)
      363, 364, 364
    • 粉乳(Dried milk/Powdered milk)
      23, 24
    • 分泌組織(Secretory tissue)
      • 植物
        255
    • ブンヤード,エドワード(Bunyard, Edward)
      344
    • ペ・ドゥ・ノンヌ(Pets de nonne)
      535
    • ベアルネーズ・ソース(Béarnaise sauce)
      615
    • ベイ・ローレル(Bay laurel)
      382
    • ペイショーズ・ビターズ(Peychaud's bitter)
      745
    • ベイド・ハミン(Beid hamine)
      87
    • ベーキング・パウダー(Baking powder)
      517, 517, 518
      • ケーキ
        533
      • ケーキ作り
        538
      • セルフライジング小麦粉
        515
    • ベークド・アラスカ(Baked Alaska)
      107
    • ベーグル(Bagel)
      531
      • 語源
        529
    • ベーコン(Bacon)
      165, 171
    • ベーコン,フランシス(Bacon Francis)
      735
    • ペースト(Paste)
      • アーモンド・ペースト
        491
      • 魚のペースト
        227, 228, 228
      • 大豆ペースト
        485
      • ナッツ・ペースト
        489
      • ビーン・ペースト→関連項目:豆瓣醤
        482
    • ヘーゼルナッツ(Hazelnut)
      440, 487, 488, 489, 497, 671
    • ペクチン(Pectin)
      286, 777
      • 果実・野菜
        273, 274, 284, 321, 345, 351, 361
      • キャンディー
        663
      • ケーキ
        541
      • 植物
        251, 258, 258
    • ペクメズ(Pekmez)
      353
    • ベシャメル・ソース(Béchamel sauce)
      570, 571, 573, 599, 600
    • ペスト(Pesto)
      602
    • ペスト・ジェノベーゼ(Pesto genovese)
      392, 602
    • ペストリー・クリーム(Pastry cream)→関連項目:クレーム・パティシエ
    • ベタイン(Betain)
      • 植物
        261, 298, 314, 359
    • ヘチマ(Luffa gourd)
      322, 324
    • ベッカーリ,ジャンバティスタ(Beccari, Giambattista)
      508
    • ペッコリーノ・チーズ(Pecorino cheese)
      59, 61, 63, 64
    • ヘッセ,リナ(Hesse, Lina)
      591
    • ペデルセン,トルヴァルド(Pedersen, Thorvald)
      3
    • ペニーロイヤル(Pennyroyal)
      394
    • ベニエ(Beignet)
      535
    • 紅花油(Safflower oil)
      772
    • ベネディクティン(Benedictine)
      644, 734, 744
    • ペパーミント(Peppermint)
      394
    • ペパーミント・シュナップス(Peppermint Schnapps)
      744
    • ヘビー・クリーム(Heavy cream)
      28, 28, 31, 610
    • ヘフェーヴァイツェン・ビール(Hefe-weizen beer)
      728
    • ペプチド(Peptide)
      777
      • カゼイン
        16
      • チーズ
        61
      • 風味
        778
    • ペプチド結合(Peptide bond)
      778
    • ヘミセルロース(Hemicellulose)
      777
      • 植物
        251, 258, 273
      • 木材
        436, 436
    • ヘム基(Heme group)
      130
    • ペラグラ(Pellagra)
      441
    • ヘラチョウザメ科(Paddlefish)
      190
    • ペリー,チャールズ(Perry, Charles)
      315, 317, 456, 548, 549
    • ベルガモット(Bergamot)
      362, 366, 393
    • ペルシャコムギ(Persian wheat)
      453
    • ペルノ(Pernod)
      393, 746
    • ベルバスコース(Verbascose)
      775
    • ベルモット酒(Vermouth)
      711
    • ベンズアルデヒド(Benzaldehyde)
      252, 491, 491
    • 変性(Denaturation)
      • タンパク質
        779
    • 扁虫(Flatworm)
      • 魚の寄生虫
        183
    • ベンツォーニ,ジロラーモ(Benzoni, Girolamo)
      671
    • ヘンツナー,ポール(Hentzner, Paul)
      637
    • ペントサン(Pentosan)
      456, 457, 528
    • ベントレスカ(Ventresca)
      196
    • ベンポラット,クラウディオ(Benporat, Claudio)
      572
    • 花椒/ホワジャオ(Sichuan pepper)
      383, 416
    • ホアハウンド(Horehound)
      393
    • ボイ(Poi)
      285, 295
    • ホイシン・ソース/海鮮醤(Hoisin sauce)
      482
    • ボイセンベリー(Boysenberry)
      350, 350
    • ホイップ・クリーム(Whipped cream/Whipping cream)
      28, 29, 30, 31, 31
    • 防カビ剤(Fungicide)
      253
    • 膨化剤(Leavening)
      515
      • 生地
        508
      • 語源
        515
      • 調理
        552, 553
      • ハーツホーン
        516
      • 発達
        505
        • パンを膨らませる
          504
    • 放射線照射(Irradiation)
      • 食品
        144, 201, 757
    • ほうじ茶(Hoji-cha)
      427
    • 膨張(Rising)
      • パン生地
        522
    • ホウボウ(Searobin)
      191
    • ホウレンソウ(Spinach)
      252, 313
    • ほうろう(Enamelware)
      762
    • 飽和(Saturation)
      • 脂肪
        771, 771
    • 飽和溶液(Saturated solution)
      660
    • ホースラディッシュ(Horseradish)
      264, 310, 381, 383, 404, 406, 406
    • ポーター(Porter)
      726
    • ボーデン,ゲール(Borden, Gail)
      23
    • ポート酒(Port)
      710, 710
    • ポーピエット(Paupiette)
      212
    • ポーフィリー(Porphyry)
      117
    • ポーランドコムギ(Polish wheat)
      453
    • ポーリッシュ(Poolish)
      521
    • ポーロ,マルコ(Polo, Marco)
      11, 22, 554
    • ボキューズ,ポール(Bocuse, Paul)
      573
    • ポケ(Poke)
      201, 202
    • ボザ(Boza/Bouza)
      715
    • ポスカ(Posca)
      746
    • ポスト,C.W.(Post, C.W.)
      450, 451
    • 細裂き(Shredding)
      • 152
    • ホタテ(Scallop)
      181, 182, 218, 222, 222
      • 語源
        219
    • ボッカチオ,ジョヴァンニ(Boccaccio, Giovanni)
      556
    • 北極ブランブル(Atctic bramble)
      350
    • ホップ(Hop)
      303, 411, 716, 720, 720
    • ポップ・ロック(Pop Rock)
      • キャンディー
        668
    • ポップオーバ(Popover)
      534
    • ポップコーン(Popcorn)
      464, 464, 465
    • ポップ用豆(Popping bean)
      477
    • ボツリヌス菌(Botulism bacteria)
      • 缶詰
        288
      • コンフィ
        174
      • 181
      • 生の果実・野菜
        253
        • 亜硝酸塩による増殖阻害
          170
      • 蜂蜜
        645
      • 風味油
        281, 385, 388
      • 油づけのニンニク
        302
    • 哺乳類(Mammal)
      8
    • 骨(Bone)
      • 186, 232
      • ストック作り
        582
      • 肉の調理
        150
      • 人間
        • カルシウムが溶け出すのを抑える
          248
        • 塩の影響
          622
        • 骨の健康
          15
      • 骨の調理
        164
    • ホフマン,アルベルト(Hofman, Albert)
      457
    • ポマス(Pomace)
      743
    • ホミニー(Hominy)
      465
    • ポム・ピュレ(Pomme purée)
      292
    • ポム・フリット(Pomme frit/Pommes frites)
      293
    • ホメロス(Homer)
      117, 439
    • ボラ(Mullet)
      182, 191
      • 魚卵
        234
    • ホラーサーン(Khorasan)
      453
    • ポリオール(Polyol)
      640
    • ボリジ(Borage)
      382, 400
    • ポリデキストロース(Polydextrose)
      638
    • ポリリン酸ナトリウム(Sodium polyphosphate)
      • プロセス・チーズ
        65
    • ボルネオール(Borneol)
      • 魚のにおい
        188
    • ホルモン(Hormone)
      • 食肉生産
        125
    • ボレック(Borek)
      549
    • ポレンタ(Polenta)
      467
    • ポロウ(Polo)
      461
    • ホロホロチョウ(Guinea hen)
      138
    • ポワール・ウィリアムズ(Poire Williams)
      740
    • ホワイティング(Whiting)
      206
    • ホワイト・ビネガー/合成酢(White vinegar)
      749
    • ホワイトフィッシュ(Whitefish)
      183
      • 魚卵
        234, 235
    • ボワゼ(Boisés)
      697
    • ポンベ・ヤ・ンディジ(Pombe ya ndizi)
      715
  • 【ま行】
    • マーカム,ジャーヴァス(Markham, Gervase)
      543, 548
    • マーガリン(Margarine)
      33, 546, 772
    • マーシュ(Mâche)
      315
    • マーシュ・マロウ(Marsh mallow)
      667
    • マーマラーダ(Marmalada)
      346
    • マーマレード(Marmalade)
      286, 363
    • マール(Marc)
      740, 743
    • マイクロ波(Microwave)
      755
    • マイコプロテイン(Mycoprotein)
      338
    • 毛豆/マオドウ(Mao dou)→関連項目:枝豆
    • マカダミアナッツ(Macadamia nut)
      488, 497
      • 成分
        488
    • マカダム,ジョン(Macadam,John)
      497
    • マカロニ(Macaroni)
      556
    • マカロン(Macaroon)
      552
    • 膜(Skin)
      • クリーム
        97
      • 25
      • 豆乳
        480
    • マクア・プアン/スズメナスビ(Nightshade)
      401
    • マグネシウム(Magnesium)
      • 硬水
        767
    • マグロ(Tuna)
      189, 192, 196, 202, 203, 206, 232
      • 魚卵
        234
    • マコモタケ(Makomotake)
      338
    • マサ(Masa)
      467
    • マサロ,フランソワ(Massialot, Francois)
      38, 95
    • マジパン(Marzipan)
      490, 491, 668
      • 昔のレシピ
        628
    • マシュマロ(Marshmallow)
      667
    • マジョラム(Marjoram)
      393
    • マス(Trout)
      189, 190, 194, 194, 203
      • 魚卵
        234
    • マスール・ダール(Masoor dal)
      478
    • マスタード/からし(Mustard)
      262, 264 ,310, 381, 383, 405
      • エチオピアン・マスタード(Ethiopian mustard)
        313
      • 種類
        405
      • スプラウト
        306
      • 調製と使用法
        405
      • トロミづけとして
        605
      • ローマ時代
        405
    • マスタード・グリーン/カラシナ(Mustard green)
      310, 312 ,313
    • マスタード種子(Mustard seed)
      242
    • マスタード油(Mustard oil)
      406
    • マスチック(Mastic)
      383, 412
    • マスト/もろみ(Must)
      • ワイン作り
        703
    • マゼラン,フェルディナンド(Magellan, Ferdinand)
      242
    • 松(Pine)
      • 語源
        497
      • におい
        362, 379, 380, 382, 399, 720
    • マックルー・ライム(Makrut lime)→関連項目:コブミカン
    • マッシュルーム(Mushroom)
      245, 252
    • マッシング(Mashing)
      • ビール作り
        720, 721
    • マッツァ(Matzoh)
      530
    • 松の実(Pine nut)
      486, 488, 498, 498
    • マティーニ(Martini)
      735
    • マデイラ酒(Madeira)
      710
    • マトウダイ(Dory)
      191
    • マトン肉(Mutton)
      135
    • マナ(Manna)
      626
    • マニオク/キャッサバ(Manioc)
      256, 294, 597
    • マハレブ(Mahleb)
      412
    • マヒマヒ(Mahimahi)→関達項目:シイラ
    • マフィン(Muffin)
      537
      • イングリッシュ・マフィン
        530
    • 豆/マメ(Bean)→関連項目:マメ科植物/豆
      242, 261, 267, 269, 274, 325, 470
      • アオイマメ/リママメ
        252, 324, 325, 472, 473, 475, 477
      • アズキ
        479
      • アッケシソウ
        306
      • インゲンマメ
        242, 252, 325, 475, 477
      • カカオ豆
        673, 673, 674
      • ガルバンゾ→関連項目:ヒヨコマメ
      • 乾燥豆
        473
      • クランベリー・ビーンズ
        473, 477
      • 黒ダイズ
        • 発酵
          485
      • 語源
        477
      • サヤインゲン
        251, 325, 325
      • シカクマメ
        325
      • 白インゲンマメ
        472
      • 成分
        444, 475
      • ソラマメ→関連項目:ソラマメ
      • ダイズ→関連項目:大豆/ダイズ
        252, 324, 325
      • ツルアズキ
        479
      • テパリー・ビーン
        478
      • トンカマメ
        252
      • ナガササゲ
        325, 325
      • ナタマメ
        252
      • 風味
        446, 473
      • ポップ用豆
        477
      • モヤシ
        306, 473, 475
      • リョクトウ→関連項目:緑豆/リョクトウ
    • マメ科植物/豆(Legume)→関連項目:豆/マメ;エンドウ/エンドウマメ
      , 469
      • 471
      • 健康
        472
      • 構造
        471, 471
      • 成分
        443, 444, 471, 475
      • 調理
        473, 474
      • 定義
        440
      • 発酵させた豆
        474
      • 風味
        446, 473
      • 腹部膨満
        472
    • マメの仲間(Bean family)
      324, 440
    • マメ類(Pea)→関連項目:マメ科植物/豆
      266, 267
    • マヨネーズ(Mayonnaise)
      • オリーブ油
        615
      • 状態
        607
      • 作り方
        614, 614
      • 不安定なソース
        614
      • 油滴
        613
    • マラキセーション(Malaxation)
      517
    • マラン,フランソワ(Marin,Francois)
      569, 569, 574
    • マリオンベリー(Marionberry)
      350
    • マリネ(Marinade)
      • 232
      • 151
      • ハーブ・スパイス
        388
    • マルグラーフ,アンドレアス(Marggraf,Andreas)
      631
    • マルサラ・ワイン(Marsala wine)
      113
    • マルチーノ,マエストロ(Martino,Maestro)
      167
    • マルチトール(Maltitol)
      638
    • マルトデキストリン(Maltodextrins)
      656
    • マレメロ(Quince)
      259, 272, 278, 286, 342, 346, 363
    • マロッソル(Malossol)
      234
    • マロラクティック発酵(Malolactic fermentation)
      705
    • マロン・グラッセ(Marron glacé)
      492
    • マンゴー(Mango)
      267, 339, 340, 371, 372, 602
      • 語源
        367
    • マンゴスチン(Mangosteen)
      373
    • マンステール・チーズ(Münster cheese)
      57
    • マンダリン(Mandarin)
      364
    • 饅頭/マントウ(Mantou)
      531
    • マンニトール(Mannitol)
      626, 638, 640
    • ミート・テンダライザー/食肉軟化剤(Meat tenderizer)
      152
    • 面筋/麺筋/ミェン・チェイン(Mien chin)
      454
    • ミオグロビン(Myoglobin)
      • 184, 189, 196
      • 129, 131, 145, 145, 146
    • ミオシン(Myosin)
      • 204, 204
      • 145, 146
    • ミクスタカボチャ/クーシャウ(Cushaw)
      322
    • 水(Water)
      765, 766, 785
      • pH
        768
      • アイスクリーム
        39, 40, 41
      • 液相
        767
      • オレンジ・フラワー・ウォーター
        671
      • 生地
        508
      • 結合
        766, 766
      • 硬水
        767
      • 767
      • 蒸気として
        768
      • 蒸留水
        767
      • 水中でのタンパク質
        778
      • 水道水
        767
      • ソース,水分子の動きを妨げる
        575
      • 対流
        757
      • 卵の泡立て
        103
      • 13, 23
      • 茶やコーヒーを入れる水
        423
      • ナッツ
        488
      • 乳化液,水の割合
        606
      • パイ用脂肪の水分
        546
      • パン生地
        519
      • ビール作り
        721
      • 沸点
        161, 758
      • 水分子
        766
      • 野菜の調理
        271
      • 溶解物質
        767
    • 水ガラス(Waterglass)
      • 貯蔵卵
        113
    • ミズナ(Mizuna)
      310
    • 水に浸けておく(Presoaking)
      • 474
    • ミセル(Micelle)
      19
    • 味噌(Miso)
      481, 482, 483, 485
    • みそ(Tomalley)
      • ロブスター
        216
    • 蜜(Nectar)
      641
      • 採集
        642
      • 蜂蜜に変える
        642
    • ミツアリ(Sweet ant)
      643
    • 密造(Moonshining)
      • ウィスキー
        735
    • ミツバ(Mitsuba)
      397
    • ミドリ(Midori)
      744
    • ミネラル(Mineral)
      • 13
      • 767
    • ミブナ(Mibuna)
      310
    • ミューズリー(Muesli)
      450
    • ミュスカデ(Muscadet)
      706
    • ミョウバン(Alum)
      284
    • ミヨー,クリスチャン(Millau, Christian)
      573
    • ミラベル(Mirabelle)
      740
    • ミリスチシン(Myristicin)
      252
    • みりん(Mirin)
      732
    • ミルセン(Myrcene)
      379
    • ミルトマテ(Miltomate)
      320
    • ミルフィーユ(Millefeuille)
      549
    • ミルポワ(Mirepoix)
      305
    • ミルラ(Myrrh)
      745
    • ミント(Mint)
      255, 267
      • スペアミント
        382
    • ミントの仲間/シソ科植物(Mint family)
      390, 391, 393
    • ムース(Mousse)
      • チョコレート・ムース
        682
      • 冷製
        107
    • ムースリーヌ(Mousselin)
      211
    • ムーリ(Murri)
      456
    • ムーレット・ソース(Meurette sauce)
      584
    • 麦茶(Barley water)
      455
    • ムサカ(Moussaka)
      321
    • 蒸し煮(Braising)
      • 語源
        158
      • 183
      • 158, 159
    • 虫歯(Tooth decay)
      • チーズで虫歯になりにくい
        66
      • 637
    • ムジャデーラ(Mujaddharah)
      478
    • 蒸す/蒸気(Steaming)
      759
      • 183, 210
      • 26, 26
      • 160
      • 野菜
        276
    • ムスコバド糖(Muscovado sugar)
      651
    • 無糖練乳/エバミルク(Evaporated milk)
      23, 24
    • 目(Eye)
      • 赤と緑の識別
        263
      • ビタミンA
        260
    • メイズ(Maize)→関連項目:トウモロコシ
      • 語源
        463
    • メイラード,ルイ・カミーユ(Maillard, Louis Camille)
      752
    • メイラード反応(Maillard reaction)→関連項目:褐変反応
      752, 753, 753
      • カラメル化
        636
      • キャンディー作り
        665, 655
      • 甲殻類
        214, 223
      • 203
      • ストック
        582
      • 88
      • 21, 25
      • 145
    • 麺(Mein/Mian/Men)
      555, 560
    • メインバーグ,ジョン(Meyenberg, John)
      24
    • メージュームーリエ,イポリット(Mege-Mouries, Hippolyte)
      36
    • メース(Mace)
      383, 421
    • メープル・クリーム(Maple cream)
      647
    • メープル・シロップ(Maple syrup)
      646, 646
    • メカジキ(Swordfish)
      180, 196, 204
    • メカジキ科(Billfish)
      192, 196
    • メキシカン・コリアンダー(Sawleaf herb)
      397
    • 芽キャベツ(Brussels sprout)
      241, 310, 312, 312
    • メスカル(Mezcal)
      744
    • メタノール(Methanol)
      736, 738
    • メチオニン(Methionine)
      • 乳の異臭
        21
    • メテニコフ,イリヤ(Metchnikoff,Ilya)
      46, 46
    • メチルイソボルネオール(Methylisoborneol)
      • 魚の泥臭さ
        188
    • メバル(Rockfish)
      191, 204
    • メルルーサ(Hake)
      191
    • メレグエッタ・ペッパー(Melegueta pepper)→関連項目:パラダイス・グレイン
    • メレンゲ(Meringue)
      104, 105
      • イタリア式メレンゲ
        106
      • 加熱しないメレンゲ
        105
      • 加熱メレンゲ
        106
      • 語源
        105
      • 失敗
        106
      • スイス式メレンゲ
        106
    • メレンゲ・キュイット(Meringue cuite)
      106
    • メレンゲ・パウダー(Meringue powder)
      103
    • メロン(Melon)
      266, 267, 269, 280, 303, 322, 340, 341, 356, 356, 370
      • ゼラチン
        589
      • トウガン/毛瓜(winter/wax/fuzzy melon)
        324
      • ピューレ
        601
      • 品種
        357, 357
      • 風味
        372
    • 麺(Noodle)→関連項目:パスタ
      554
      • アジアの小麦粉麺
        560
      • 生地作り
        556
      • 米麺
        462, 562
      • 定義
        554
      • デンプン麺
        • アジア
          561
      • ゆで方
        558
      • 歴史
        554, 555, 556
      • くっつき
        558
    • 免疫反応(Inflammatory response)
      • フィトケミカルの影響
        248
      • メントール(Menthol)
        379, 394
      • メンブリーリョ(Membrillo)
        346
      • 木材(Wood)
      • 性質
        436
      • 樽→関連項目:樽
    • 木炭(Wood ash)
      • 貯蔵卵
        114
    • 木部(Xylem)
      255
    • モスト・コット(Mosto cotto)
      353
    • 餅(Mochi)
      462
    • モッツァレラ・チーズ(Mozzarella cheese)
      9, 56, 63, 64
    • 酒母/もと(Moto)
      729
    • モノグリセリド(Monoglyceride)
      • 乳化剤として
        774
    • モモ/桃(Peach)
      242, 266, 340, 349, 372, 491
    • モヤシ/スプラウト(Sprout)
      306, 446
      • アルファルファ
        252
      • 大麦
        446
      • 小麦
        446
      • ダイズ
        475
      • リョクトウ
        306, 473, 475
    • モルタデーラ(Mortadella)
      166, 167
    • モルティフィカシオン(Mortification)
      • 食肉
        139, 140
    • モルネー・ソース(Mornay sauce)
      64
    • モレ・ソース(Mole sauce)
      605, 682
    • モロコベッツ,エレーナ(Molokhovets,Elena)
      234
    • モンテーニュ,ミシェル・ド(Montaigne,Michel de)
      202
  • 【や行】
    • 山羊(Goat)
      10
    • 山羊乳(Goat milk)
      11, 13, 17, 21, 54
    • 山羊乳のフレッシュ・チーズ(Goat cheese)
      63
    • ヤク(Yak)
      10
    • ヤギのチーズ(Goat cheese)
      64
    • ヤク乳(Yak milk)
      13
    • 野菜(Vegetable)→関連項目:植物
      289
      • 250, 259, 260, 261, 270, 272
      • 海藻
        330
      • 下茎および鱗茎
        298
      • 乾燥
        281
      • 缶詰
        288
      • キノコおよびその近縁
        336, 338
      • キノコ,トリュフ,およびその類縁
        333
      • 茎および葉柄
        303
      • 酵素による褐変
        261, 261, 262, 279
      • 酵素による変色
        269
      • 生産
        • 遺伝子工学
          246
        • 産業化
          245
      • 調理
        245, 269
        • 270, 272
        • 栄養価
          275
        • 調理法
          276
        • テクスチャー
          273
        • 風味
          275
        • 粉砕と抽出
          278
      • 漬物
        282
      • 定義
        240
      • テクスチャー
        257, 257, 258, 274
      • 凍結乾燥
        282
      • におい
        264, 265, 266
      • 根および塊茎
        290
      • 307
      • 発酵
        282
      • 発酵食品
        283, 284
      • 315
      • ビタミン
        247, 249
      • ピューレ
        602
      • 風味
        241, 262, 290
      • 腐敗
        267
      • 野菜として用いられる果実→関連項目:果実
      • 類縁関係(Family relationship)
        290
    • ヤシ糖(Palm sugar)
      647
    • ヤシの新芽(Heart of palm)
      305
    • ヤシ蜜→関連項目:パーム・シロップ
    • 野生の風味(Gaminess)
      139
    • ヤチヤナギ(Bogmyrtle/Sweet gale)
      716
    • ヤハズツノマタ(Carrageen)
      330
    • 山ウズラ(Partridge)
      138
    • ヤム/ヤムイモ(Yam)
      242, 256, 290, 294, 294, 295
    • ヤング,ウィリアム・G.(Young,William G.)
      39
    • ヤングベリー(Youngberry)
      350, 350
    • 有機農業(Organic practices)
      247
    • 有色体(Chromoplast)
      254, 260
    • ユズ(Yuzu)
      362, 367
    • 湯煎(Water bath)
      94
    • ゆでる/ポーチ(Poaching)
      • 語源
        158
      • 183, 209
      • 88
      • 158
    • 湯通し(Blanching)
      • 野菜・果実
        269
    • 湯葉(Yuba)
      446, 480
    • ゆるい生地(Batter)
      506
      • 揚げ衣
        536
      • ケーキ→関連項目:ケーキ
      • 成分
        512
    • ゆるい生地で作る食品(Batter food)
      • 薄めの生地
        533
      • 濃いめの生地
        537
    • 溶液(Solution)
      788
    • 葉酸(Folic acid)
      • 果実・野菜
        249
      • 内臓肉
        161
    • 葉状茎(Phylloclade)
      303
    • 養殖/養殖業(Aquaculture)
      177, 178, 194, 198
    • 羊乳(Sheep milk)
      11, 13, 17, 18, 21, 54
    • 葉緑体(Chloroplast)
      254, 254, 256, 259, 270
    • ヨウ素(Iodine)
      • 食塩
        621, 622
      • ヨーグルト(Yogurt)
        10, 11, 14, 19, 44, 45
      • ソースのトロミづけ
        587
      • フローズン・ヨーグルト
        47
      • ヨーグルト作り
        47
    • ヨーロッパ(Europe)
      • 牛肉
        135
      • 砂糖の歴史
        627
      • 植物性食材
        243
      • 植物性食物
        242
      • ソースの歴史→関連項目:ソース
      • チョコレート
        670
      • ワイン作り
        699
    • 予備発酵液(Pre-ferment)
      • パン
        521
  • 【ら行】
    • ラ・ヴァレンヌ,フランソワ・ピエール・デ(La Varenne,Francois Pierre de)
      99, 245, 535, 544, 568
    • ラ・シャベル,ヴィンセント(La Chapelle,Vincent)
      95, 108, 108
    • ラークフィスク(Rakefisk)
      229
    • ラークルート(Rakorret)
      229
    • ラード/豚脂(Lard)
      165
    • 拉麺/ラー・ミァン(La mian)
      560
    • ラーメン(Ramen)
      561
    • ライ小麦/ライコムギ(Triticale)
      449, 468
    • ライス・パウダー(Rice powder)
      462
    • ライス・ペーパー(Rice paper/Rice wrapper)
      462, 562
    • ライチ(Lychee)
      340, 372, 373
    • ライチ・ナッツ(Lychee nut)
      373
    • ライム(Lime)
      340, 364, 365
      • カフィア/マックルー
        362, 367, 399
      • 語源
        366
      • フィンガー・ライム(finger lime)
        366
      • 風味
        362, 372
    • ライムギ/ライ麦(Rye)
      440, 442, 447, 456
      • LSD
        457
      • 語源
        450
      • 成分
        443, 444, 449
      • 世界生産量
        451
      • 炭水化物
        456
      • パン
        528
    • ラウ・ラム/ニオイタデ(Rau ram)
      401
    • ラヴァッシュ(Lavash)
      530
    • ラオ・チャオ(Lao chao)
      462
    • ラガー(Lager)
      716, 721, 726
    • ラク(Raki)
      746
    • ラクダ(Camel)
      10
    • ラクターゼ(Lactase)
      23
    • ラクダの乳(Camel milk)
      • 成分
        13
    • ラクチソール(Lactisole;商標名Cypha)
      641
    • ラクチトール(Lactitol)
      638
    • ラクトグロブリン(Lactoglobulin)
      20, 47
    • ラクトコッカス属(Lactococcus)
      47
    • ラクトバチルス属(Lactobacillus)
      43
    • 酪農(Dairy/Dairying)
      • 起源
        10
      • 語源
        12
      • 産業化
        11, 22
      • 第二次世界大職
        53
    • ラサゴーラ(Rasagollah)
      25
    • ラズベリー(Respberry)
      340, 349, 350, 350
      • 泡立て
        618
      • ビューレ
        602
      • 風味
        372
    • ラスマライ(Rasmalai)
      25
    • ラッス・ル・ハヌートゥ(Res el hanout)
      387
    • ラディッキオ(Radicchion)
      263, 308, 309
    • ラディッシュ(Radish)
      242, 256, 299, 310
      • 語源
        290
      • スプラウト
        306
    • 揉み込み(Rub)
      • ハーブ・スパイス
        388
    • ラフイー(Roughy)
      191, 195
    • ラフィノース(Raffinose)
      775
    • ラプサン・スーチョン茶(Lapsang souchong tea)
      427
    • ラベンダー(Lavender)
      251, 382, 394
    • ラム,チャールズ(Lamb,Charles)
      369
    • ラム酒(Rum)
      734, 740, 742
    • ラルド(Lardo)
      165
    • 卵黄(Egg yolk)
      74
      • アイスクリーム
        40, 41, 42
      • アレルギー
        79
      • 111
      • 87
      • 形成
        73
      • 構造
        75, 75
      • 語源
        69
      • 砂糖と泡立てて帯状に落ちる状態
        93
      • 成分
        78
      • 調理
        83
      • 乳化剤として
        612
      • 胚細胞
        73
      • 端に寄った卵黄
        87
      • 品質
        80
      • 昔のレシピ
        112
      • 卵黄でトロミづけしたソース
        586
      • 冷凍
        81
    • ラングフィル(Långfil)
      48
    • 卵白(Egg white/Albeumen)
      76
      • アレルギー
        79
      • 泡→関連項目:泡;卵白
      • 泡立て
        110
      • 泡立て方
        103
      • 乾燥卵白
        82, 103
      • 新鮮さ
        81
      • ストックの清澄
        583
      • 成分
        78
      • 底の平らな卵白
        87
      • タンパク質
        76
      • 調理
        83
      • 乳化剤として
        613
      • 発生過程
        73
      • 品質
        80
      • 風味
        86
      • ポーチド・エッグ
        88
      • 冷凍
        81
    • ランピック(Lambic)
      726, 728
    • リーキ(Leek)
      302
    • リースリング種(Riesling)
      701
    • リービッヒ,ユストゥス・フオン(Liebig,Justus vom)
      157, 584, 692
    • リエゾン(Liaison)
      • 語源
        575
    • リカール(Ricard)
      393
    • リキュール(Liqueur)
      745
      • 層状に重ねる
        744
    • リグニン(Lignin)
      251, 259, 436, 436
    • リグレー社(WrigLey)
      669
    • リコッタ・チーズ(Ricotta cheese)
      20, 63, 64
    • リコピン(Lycopeoe)
      250, 260, 276, 770
    • リコリス・キャンディー(Licorice candy)
      668
    • リステリア菌(Listeria)
      • 果実・野菜
        253
    • リゼルギン酸ジエチルアミド/LSD(Lysergic acid dicthylam-ide)
      457
    • リゾチーム(Lysozyme)
      • 卵白
        76
    • リゾット(Risotto)
      461
    • リターダー(Retarder)
      • パン作り
        522
    • リターディング/抑制発酵(Retarding)
      522
    • リダーボルド,アストリ(Riddervold,Asri)
      229
    • リネンス菌(Smear bacteria)
      57
    • リノール酸(Linoleic acid)
      • 77
    • リノレン酸(Linolenic acid)
      493, 773
    • リボース(Ribose)
      775
    • リボフラビン(Riboflavin)
      • 17, 21
    • リボタンパク質(Lipoprotein)
      • 低比重
        • 乳化剤として
          613
    • リモネン(Limonene)
      379
    • リモンチェッロ(Limoncello)
      744
    • 硫化水素(Hydrogen sulfide)
      • 卵のにおい
        85, 86, 20, 22
      • 野菜のにおい
        300, 329, 333
    • 硫化第一鉄(Ferrous sulfide)
      • 卵黄
        87
    • リュンヌ,ピエール・ドゥ(Lune, Pierre de)
      24, 568
    • 緑茶(Green tea)
      426, 427
    • 緑豆/リョクトウ(Mung bean)
      475, 478
      • スプラウト
        306, 473, 475
      • 成分
        475
      • デンプン麺
        561
    • リンゴ(Apple)
      242, 261, 266, 268, 274, 278, 279, 340, 342, 537
      • ケーキの材料
        541
      • 兼用品種
        344
      • 調理用品種
        343
      • テクスチャー
        344
      • デザート用(生食用)品種
        343
      • 品種
        345
      • 風味
        344, 345, 572
      • 芳香
        344
      • リンゴ果汁とリンゴ酒(シードル)
        345
      • リンゴ酒(シードル)用品種
        343
    • リンゴ果汁(Cider)
      345
      • 低温殺菌
        254
    • リンゴ酒/シードル(Cider)
      345
    • リンゴ酢(Cider vinegar)
      749
    • リン酸カルシウム(Calciumphosphate)
      • チーズ
        59
    • リン酸ナトリウム(Sodium phosphate)
      • プロセス・チーズ
        65
    • リン脂質(Pbospholiptd)→関連項目:レシチン
      770, 774, 775
      • 小麦粉
        514
      • 種子
        445
      • ソース
        608
      • ソース作り
        596, 612
      • 75
      • 18
    • リンツ,ルドルフ(Lindt, RudolPhe)
      673
    • リンネ,カール(Linnaeus, Carolus)
      673
    • リンバーガー・チーズ(Limburger cheese)
      57
    • ルー(Roux)
      598, 599
      • 昔のレシピ
        600
    • ルーテフィスク(Lutefisk)
      225
    • ルート・ビール(Root beer)
      252, 398
    • ルタバガ(Rutabaga)
      305, 310
    • ルチ(Lucchhi)
      530
    • ルテイン((Lutein)
      77, 250, 454
    • ルバーブ(Rhubarb)
      252, 303, 307, 355, 356
    • ルリジューズ(Religicuse)
      65
    • 冷却固定(Cold stabilization)
      • ビール醸造
        724
    • 冷却ろ過(Chill-filtering)
      • 蒸留酒
        739
    • 冷水(Cold water)
      • 果実・野菜,変色を抑える方法
        262
    • 冷水テスト(Coldwater test)
      • 砂糖シロップ
        658
    • 冷蔵(Refrigeration)
      786
      • 果実・野菜
        268
      • 200
      • 143
      • パン
        525
    • 冷凍/凍結/冷却(Cooling/Freezing)
      • アイスクリーム
        38, 42, 42
      • アルコールの濃縮
        735
      • 果実・野菜
        269
      • 201
      • スフレ
        111
      • 81
      • 18, 23
      • 豆腐
        481
      • 生クリーム
        18
      • 143
      • ハーブ・スパイス
        385
      • 767
    • 冷凍焼け(Freezer bum)
      143, 269
    • レーシング(Lacing)
      • ビールの泡
        725
    • レーズン(Raisin)
      352
    • レーテシュ(Retes)
      549
    • レープクーヘン(Lebkuchen)
      644
    • レカード・ロホ(Recado rojo)
      387
    • レクチン(Lectin)
      • 種子
        442
      • 植物
        252
    • レシチン(Lecithin)
      608, 774
      • チョコレート
        677
      • バターミルク
        49
      • マーガリン
        37
      • 卵黄
        75
    • レスター・チーズ(Leicester cheese)
      64
    • レスベラトロール(Resveratrol)
      695
    • レスリー,エリザ(Leslie,Eliza)
      538
    • レタス(Lettuce)
      242, 263, 267, 308
      • アイスバーグ(iceberg)
        150
      • 赤葉(redleaf)
        264
      • ラムズ,レタス(lamb's letttuce)→関連項目:マーシュ
      • ロメイン(romaine)
        250
    • レタスの仲間(Lettuce family)
      308, 308
    • レフセ(Lefse)
      530
    • レブロース(Levulose)→関連項目:果糖
    • レムリー,ルイ(lennery,Louis)
      304
    • レモン(Lemon)
      340, 364, 366
      • 語源
        366
      • 風味
        362, 372
      • プリザーブド・レモン(preserved lemon)
        282, 286, 366
      • メイヤー・レモン(Meyer lemon)
        364, 366
    • レモングラス(Lemongrass)
      382, 401
    • レモンス(Remonce)
      550
    • レモン・バーム(Lemon balm)
      394
    • レモン・バーベナ(Lemon balm)
      382, 401
    • レンコン(Lotus root)
      275, 298
    • 連鎖球菌(Strmpceeccus)
      46, 637
    • レンズマメ(Lentil)
      440, 441, 475, 478
    • 連続相(Continuous phase)
      575, 606
    • レンネット(Renntt)
      • チーズ
        51, 55, 55, 58, 59, 63, 246
    • ロイヤル・アイシング(Royal icing)
      106
    • ロイコノストック菌/ロイコノストック属(Leuconostoc)
      45, 48
    • ローガンベリー(Loganbcny)
      350, 350
    • ロージン,ポール(Rozin,Paul)
      381
    • ローズ,V.ジェームズ(Rhodes,V,James)
      133
    • ローズマリー(Rosemary)
      267, 382, 386, 394, 716
    • ローゼル(Roselle)
      315
    • ローデン,クラウディア(Roden, Claudia)
      85
    • ローマ時代(Rome)
      • 植物性食物
        242
      • スパイス
        375
      • ソース
        566
      • 蜂蜜
        626
      • パン
        503
      • マスタード
        405
      • ワイン
        698
    • ローレル(Laurel)
      386
    • ローレンス,D.H.(Lewrence, D.H.)
      346
    • ロクム(Lokum)→関連項目:ターキッシュ・デライト
    • ロケット(Rocket)
      310, 313
    • ロックス(Lox)
      226
    • ロックフォート・チーズ(Roquefortcheese)
      11, 58, 59, 59, 62, 63
    • ロッゲンビア(Roggenbier)
      715
    • ロブスター(Lobster)
      206, 212, 213, 214, 216
      • 魚卵
        235
      • 語源
        215
    • ロベージ(Lovage)
      382, 397
    • ロマネスコ(Romanesco)
      317
    • ロミ(Lomi)
      102
    • ロメスコ・ソース(Romesco saucc)
      497, 605
    • ロロット(Lolot)
      401
  • 【わ行】
    • ワーグナー,ジョン(Wagner, John)
      718
    • ワイン(Wine)
      352, 690, 697
      • 714
      • アルコール度
        709
      • 273
      • ヴィンテージ(vintage)
        702
      • 香り
        712, 714
      • 加熱処風
        706
      • 強化ワイン(fortified wine)
        709
      • 空気に触れさせる
        713
      • 健康
        695
      • 語源
        699
      • コルク臭
        707
      • ザバイオーネ
        113
      • 渋味
        714
      • スイート・ワイン(sweet wine)
        708
      • ソース
        584
      • チーズ・フォンデュ
        65
      • 作り方
        703, 704
        • アルコール発酵
          705
        • 熟成
          705
        • 破砕
          703
        • ブドウをつぶす
          703
      • テロワール
        702
      • 透明度と色
        713
      • ドライ
        709
      • トロッケンベーレンアウスレーゼ(trockenbeerenauslese)
        709
      • 残ったワインの保存
        713
      • 飲み方
        708, 711
      • バーレー・ワイン(barley wine)
        726
      • 蜂蜜酒
        641, 644
      • 発泡ワイン(sparkling winc)
        707, 708
      • ブドウ
        701
        • 生育条件
          702
        • 品種
          701, 702
      • 保存
        711
      • 歴史
        698
        • 科学的な取組み
          700
        • 近代初朗
          700
        • 古代
          698
        • 伝統製法と工業生産
          700
        • ヨーロッパでの普及
          699
      • レチョート(recioto)
        709
      • ワイン酢
        748
      • ワインの涙/脚(tear/leg)
        693
    • ワイン醸造学(Oenology)
      700
    • ワカメ(Wakame)
      330, 331
    • ワサビ(Wasabi)
      381, 383, 404, 406, 406
    • ワシントン大統領(Washingon,George)
      735
    • ワスレグサの蕾(Daylily bud)
      316
    • ワックス(Wax)
      770
    • ワッファー(Wafer)
      534
    • ワッフル(Waffle)
      534
      • 昔のレシピ
        535
    • ワンタン(Hundun/Wonton)
      555