リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

ジェトロ世界貿易投資報告 2019年版

ジェトロ

当館請求記号:Z41-461


目次


目次

  • はしがき
  • 第1部
    総論編
    • 総論編・要旨 ~揺らぐ国際経済秩序とグローバルビジネスの今後~
      2
    • 第I章
      世界と日本の貿易
      3
      • 第1節
        世界経済の現状
        3
        • (1)
          減速した世界経済、回復は不透明
          3
        • (2)
          海外経済の減速が日本経済へ影響
          7
        • [Column I-1]
          日本の外国人材受け入れと法制度改正の動き
          8
      • 第2節
        世界の貿易
        11
        • (1)
          2018年の世界貿易は過去最高も伸びは鈍化
          11
        • (2)
          世界のサービス貿易
          17
        • (3)
          2019年の見通し
          18
      • 第3節
        日本の貿易
        20
        • (1)
          貿易収支は3年ぶりに赤字に
          20
        • (2)
          サービス貿易では旅行と知的財産権等使用料が主要な柱に
          24
        • [Column I-2]
          日本の農林水産物・食品輸出動向
          25
      • 第4節
        保護貿易主義の影響
        28
        • (1)
          保護貿易が世界の貿易動向に与える影響
          28
        • (2)
          企業活動に与える影響
          35
    • 第II章
      世界と日本の直接投資
      42
      • 第1節
        世界の直接投資
        42
        • (1)
          世界の対内直接投資は1割減
          42
        • (2)
          欧米で広がる投資規制強化の動き
          46
        • (3)
          2019年の見通し
          47
      • 第2節
        日本の対外直接投資
        48
        • (1)
          全体概況、国・地域別の動向
          48
        • (2)
          対外M&Aの推移、主要案件
          51
        • (3)
          対外直接投資残高、収益額
          52
        • (4)
          日本企業の海外売上高比率
          53
        • [Column II-1]
          中小企業は海外拠点の販売機能を強化
          55
        • [Column II-2]
          期待高まる社会保障協定の締結国拡大
          57
      • 第3節
        日本の対内直接投資
        58
        • (1)
          対日直接投資のフロー動向
          58
        • (2)
          対日直接投資残高の動向
          58
        • (3)
          対日M&Aの推移
          59
        • (4)
          近年の対日直接投資における外資の特徴的な動き
          60
      • 第4節
        新たなビジネスパートナーとしての新興企業
        63
        • (1)
          世界と日本の新興企業への投資動向
          63
        • (2)
          エコシステムの醸成と各国政府の施策
          65
        • (3)
          新興企業との連携事例で見る効果と成功要因
          70
        • [Column II-3]
          日本の地方自治体による起業支援策
          75
    • 第III章
      世界の通商ルール形成の動向
      76
      • 第1節
        世界と日本のFTAの現状と展望
        76
        • (1)
          世界のFTA概観
          76
        • (2)
          日本のFTA動向
          77
        • (3)
          FTAの活用動向
          79
      • 第2節
        最近のFTAルール形成の動向
        86
        • (1)
          FTAルール形成の動向
          86
        • (2)
          物品貿易とFTAルール
          87
        • (3)
          サービス貿易とFTAルール
          88
        • (4)
          その他のFTAルール
          89
      • 第3節
        保護貿易主義の動向
        92
        • (1)
          世界の貿易制限的措置の全体像
          92
        • (2)
          米国の一方的措置と米中貿易摩擦
          94
        • (3)
          WTOルールからみた各国の措置
          98
      • 第4節
        多国間貿易体制の現状と課題
        101
        • (1)
          WTOのルール形成機能
          101
        • (2)
          WTOの履行監視機能
          104
        • (3)
          厳しい局面を迎えた紛争解決機能
          105
        • (4)
          2020年のWTO閣僚会議に向けて
          107
        • [Column III-1]
          英国のEU離脱交渉に伴う通商上の論点
          109
        • [Column III-2]
          サービス貿易の「第5モード」
          112
    • 資料 世界と日本の貿易投資統計
      113
      • 付注1
        商品分類の定義
        113
      • 付注2
        2018年の世界貿易額の推計について
        113
      • 表1
        国・地域別GDP伸び率・寄与度の推移
        114
      • 表2
        世界貿易マトリクス・輸出額(2018年)
        114
      • 表3
        世界の国・地域別輸出入(2016~2018年)
        115
      • 表4
        世界の商品別輸出入(2018年)
        116
      • 表5
        2018年の主要国・地域の直接投資<国際収支ベース、ネット、フロー>
        117
      • 表6
        世界のクロスボーダーM&A(国・地域別)
        118
      • 表7
        世界のクロスボーダーM&A(業種別)
        119
      • 表8
        世界のクロスボーダーM&A上位10件(2014年~2019年6月)
        120
      • 表9
        日本の国・地域別輸出入
        121
      • 表10
        日本の商品別輸出(2018年)
        122
      • 表11
        日本の商品別輸入(2018年)
        123
      • 表12
        日本の国・地域別対外・対内直接投資<国際収支ベース、ネット、フロー>
        124
      • 表13
        日本の業種別対外・対内直接投資<国際収支ベース、ネット、フロー>
        125
      • 表14
        日本のクロスボーダーM&A上位5件(2014年~2019年6月)
        126
      • 表15
        日本の国・地域別対外・対内直接投資残高
        128
      • 表16
        世界のFTA一覧(314件)
        129
  • 第2部
    国・地域別編
    • 第I章
      アジア大洋州
      132
      • 北東アジア
        • 中国
          132
        • 香港特別行政区
          144
        • 台湾
          153
        • 韓国
          159
      • 東南アジア
        • ASEANを巡る動向
          168
        • シンガポール
          171
        • タイ
          180
        • マレーシア
          186
        • インドネシア
          193
        • フィリピン
          200
        • ベトナム
          207
        • ミャンマー
          214
        • ラオス
          218
        • カンボジア
          222
      • 南西アジア
        • インド
          226
        • スリランカ
          234
        • パキスタン
          238
        • バングラデシュ
          243
      • 大洋州
        • オーストラリア
          247
        • ニュージーランド
          254
    • 第II章
      北米
      260
      • 米国
        260
      • カナダ
        273
    • 第III章
      中南米
      279
      • メキシコ
        279
      • ベネズエラ
        288
      • コロンビア
        292
      • ペルー
        298
      • チリ
        303
      • アルゼンチン
        308
      • ブラジル
        313
      • 中南米地域統合を巡る動向
        321
    • 第IV章
      欧州
      324
      • 欧州地域(EU)概観
        324
      • 英国
        329
      • ドイツ
        336
      • フランス
        343
      • イタリア
        350
      • スペイン
        355
      • オランダ
        361
      • ベルギー
        366
      • スイス
        371
      • オーストリア
        377
      • ポーランド
        382
      • チェコ
        386
      • ハンガリー
        392
      • ルーマニア
        397
    • 第V章
      ロシアCIS
      403
      • ロシア
        403
      • ウズベキスタン
        410
    • 第VI章
      中東アフリカ
      412
      • イラン
        412
      • サウジアラビア
        416
      • アラブ首長国連邦
        420
      • トルコ
        425
      • イスラエル
        430
      • エジプト
        434
      • モロッコ
        437
      • ケニア
        440
      • 南アフリカ共和国
        444
      • ナイジェリア
        448
      • エチオピア
        452
      • モザンビーク
        455
      • コートジボワール
        458