リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

漢方のくすりの事典 : 生ぐすり・ハーブ・民間薬 : カラー版

医歯薬出版/2011.6

当館請求記号:SD2-J107

分類:医療


目次


目次

  • 凡例
    vii
  • 》ア
    • 青木(あおき)
      1
    • 藜(あかざ)
      1
    • 赤升麻(あかしょうま)
      2
    • 赤芽柏(あかめがしわ)
      2
    • 阿魏(あぎ)
      3
    • 阿膠(あきょう)
      3
    • 明日葉(あしたば)
      4
    • 馬酔木(あせび)
      4
    • 阿仙薬(あせんやく)
      5
    • 鴉胆子(あたんし)
      6
    • 阿片(あへん)
      6
    • 甘茶(あまちゃ)
      7
    • 甘茶蔓(あまちゃづる)
      7
    • 亜麻仁(あまにん)
      8
    • 蟻(あり)
      9
    • アルカロイド
      10
    • アロエ
      10
    • 安息香(あんそくこう)
      11
  • 》イ
    • 硫黄(いおう)
      12
    • 郁李仁(いくりにん)
      3
    • 伊豆縮砂(いずしゅくしゃ)
      14
    • 一位葉(いちいよう)
      14
    • 一角(いっかく)
      15
    • イヌサフラン
      15
    • 伊保多蠟(いぼたろう)
      15
    • 委陵菜(いりょうさい)
      16
    • 威霊仙(いれいせん)
      17
    • 岩ぢしゃ
      18
    • 茵芋(いんう)
      18
    • 菌蔯蒿(いんらんこう)
      18
    • 印度蛇木(いんどじゃぼく)
      19
    • 淫羊藿(いんようかく)
      20
  • 》ウ
    • 茴香(ういきょう)
      21
    • 烏柏根皮(うきゅうこんぴ)
      22
    • 烏骨鶏(うこっけい)
      22
    • 欝金(うこん)
      23
    • 烏頭(うず)
      25
    • 烏賊骨(うぞくこつ)
      26
    • 烏蛇(うだ)
      26
    • 烏梅(うばい)
      27
    • 烏薬(うやく)
      27
    • 禹余粮(うよりょう)
      28
    • 裏白樫(うらじろがし)
      29
    • 烏斂苺(うれんぼ)
      30
    • ウワウルシ
      30
    • 雲母(うんも)
      30
  • 》エ
    • 営実(えいじつ)
      31
    • 衛矛(えいぼう)
      31
    • エニシダ枝(-し)
      31
    • エブリコ
      32
    • 燕窩(えんか)
      33
    • 延胡索(えんごさく)
      34
    • 鼹鼠(えんそ)
      34
    • 鉛丹(えんたん)
      35
    • 鉛粉(えんぷん)
      35
    • 延命草(えんめいそう)
      35
  • 》オ
    • 黄瓜(おうか)
      36
    • 王瓜仁(おうかにん)
      37
    • 黄耆(おうぎ)
      37
    • 黄狗腎(おうくじん)
      39
    • 黄苓(おうごん)
      39
    • 黄精(おうせい)
      41
    • 鴨跖草(おうせきそう)
      42
    • 罌粟殻(おうぞくこく)
      42
    • 黄土(おうど)
      43
    • 黄柏(おうばく)
      43
    • 桜皮(おうひ)
      44
    • 王不留行(おうふるぎょう)
      45
    • 黄薬子(おうやくし)
      45
    • 黄連(おうれん)
      46
    • 弟切草(おとぎりそう)
      47
    • 遠志(おんじ)
      47
  • 》か
    • 瓦韋(がい)
      48
    • 槐花(かいか)
      49
    • 槐角(かいかく)
      50
    • 海金沙(かいきんしゃ)
      50
    • 海狗腎(かいくじん)
      50
    • 海蛤殻(かいごうかく)
      51
    • 芥子(がいし)
      51
    • 海松子(かいしょうし)
      52
    • 海藻(かいそう)
      52
    • 海蜇(かいてつ)
      54
    • 海桐皮(かいとうひ)
      54
    • 海人草(かいにんそう)
      54
    • 艾納香(がいのうこう)
      55
    • 海馬(かいば)
      55
    • 薤白(がいはく)
      56
    • 海風藤(かいふうとう)
      57
    • 海浮石(かいふせき)
      57
    • 艾葉(がいよう)
      58
    • 海竜(かいりゅう)
      58
    • 鵝管石(がかんせき)
      59
    • 柿葉(かきのは)
      59
    • 蝸牛(かぎゅう)
      59
    • 鶴風(かくしつ)
      60
    • 夏枯草(かごそう)
      61
    • 訶子(かし)
      62
    • 何首鳥(かしゅう)
      62
    • 莪朮(がじゅつ)
      63
    • 花椒(かしょう)
      64
    • 花蕊石(かずいせき)
      66
    • カスカラサグラダー
      66
    • 葛花(かっか)
      66
    • 藿香(かっこう)
      67
    • 葛根(かっこん)
      67
    • 滑石(かっせき)
      68
    • 蛞蝓(かっゆ)
      69
    • 茄蒂(かてい)
      70
    • 瓜帯(かてい)
      70
    • 蝦蟆(かま)
      71
    • カマラ
      71
    • カミツレ
      71
    • 荷葉(かよう)
      72
    • ガラナ
      73
    • 瓦楞子(がりょうし)
      74
    • 栝楼根(かろこん)
      74
    • 栝楼仁(かろにん)
      75
    • 川ぢしゃ
      75
    • 乾姜(かんきょう)
      76
    • 乾地黄(かんじおう)
      77
    • 乾漆(かんしつ)
      78
    • 貫衆(かんじゅう)
      79
    • 甘松(かんしょう)
      79
    • 乾生姜(かんしょうきょう)
      80
    • 甘遂(かんすい)
      81
    • 寒水石(かんすいせき)
      81
    • 甘草(かんぞう)
      82
    • 寒天(かんてん)
      83
    • 款冬花(かんとうか)
      84
    • 漢防已(かんぼうい)
      85
    • 旱蓮草(かんれんそう)
      85
  • 》き
    • 桔梗(ききょう)
      86
    • 菊花(きくか)
      87
    • 枳梖子(きぐし)
      87
    • 枳殻(きこく)
      88
    • キササゲ
      89
    • 枳実(きじつ)
      90
    • 吉草根(きっそうこん)
      91
    • 橘皮(きっぴ)
      91
    • キナ皮(きなひ)
      91
    • 亀板(きばん)
      92
    • ギムネマ葉(-よう)
      93
    • 牛角腮(ぎゅうかくさい)
      94
    • 九香虫(きゅうこうちゅう)
      94
    • 韮子(きゅうし)
      95
    • 急牲子(きゅうせいし)
      95
    • 九竜虫(きゅうりゅうちゅう)
      95
    • 姜黄(きょうおう)
      96
    • 羗活(きょうかつ)
      98
    • 來竹桃(きょうちくとう)
      98
    • 杏仁(きょうにん)
      99
    • 蜣螂(きょうろう)
      100
    • 玉竹(ぎょくちく)
      100
    • 魚脳石(ぎょのうせき)
      101
    • きらんそう
      102
    • 豨蘞(きれん)
      102
    • 金桜子(きんおうし)
      102
    • 金果欖(きんからん)
      103
    • 金橘(きんきつ)
      103
    • 金銀花(きんぎんか)
      103
    • 銀柴胡(ぎんさいこ)
      104
    • 金蝉花(きんぜんか)
      105
    • 金沸草(きんふつそう)
      106
    • キンマ
      106
  • 》く
    • 藕節(ぐうせつ)
      106
    • 枸櫞皮(くえんひ)
      107
    • 枸杞子(くこし)
      107
    • 枸杞葉(くこよう)
      108
    • 苦参(くじん)
      108
    • 狗脊(くせき)
      110
    • 瞿麦(くばく)
      110
    • 隈笹(くまざさ)
      111
    • 熊柳(くまやなぎ)
      111
    • クラーレ
      111
    • 苦楝皮(くれんぴ)
      112
    • 黒文字(くろもじ)
      113
    • 黒焼き
      114
    • 薫陸香(くんろくこう)
      114
  • 》け
    • 荊芥(けいがい)
      115
    • 鶏肝(けいかん)
      115
    • 鶏冠花(けいかんか)
      116
    • 鶏血藤(けいけっとう)
      117
    • 鶏骨草(けいこつそう)
      118
    • 桂枝(けいし)
      118
    • 鶏子黄(けいしおう)
      119
    • 鶏子白(けいしはく)
      120
    • 鶏屎白(けいしはく)
      121
    • 景天(けいてん)
      122
    • 景天三七(けいてんさんしち)
      122
    • 鶏内金(けいないきん)
      122
    • 桂皮(けいひ)
      123
    • 軽粉(けいふん)
      123
    • 月季花(げっきか)
      124
    • 月桂樹(げっけいじゅ)
      125
    • 血竭(けっけつ)
      126
    • 決明子(けつめいし)
      126
    • 血余炭(けつよたん)
      127
    • 芫花(げんか)
      127
    • 牽牛子(けんごし)
      127
    • 芡実(けんじつ)
      128
    • 拳参(けんじん)
      129
    • 玄参(げんじん)
      130
    • 芫荽(げんすい)
      130
    • 芫青(げんせい)
      131
    • ゲンチアナ根
      131
    • 現之証拠(げんのしょうこ)
      132
    • 巻柏(けんばく)
      133
    • 玄明粉(げんめいふん)
      133
  • 》こ
    • 膠飴(こうい)
      134
    • 香櫞(こうえん)
      134
    • 紅花(こうか)
      134
    • 蛤蚧(ごうかい)
      135
    • 合歓皮(ごうかんひ)
      136
    • 高貴薬(こうきやく)
      137
    • 紅景天(こうけいてん)
      137
    • 光慈姑(こうじこ)
      138
    • 哈士蟆(ごうしま)
      138
    • 香薷(こうじゅ)
      139
    • 紅娘子(こうじょうし)
      139
    • 紅参(こうじん)
      139
    • 降真香(こうしんこう)
      140
    • 香辛料(こうしんりょう)
      141
    • 紅豆蔲(こうずく)
      142
    • 葒草(こうそう)
      142
    • 猴棗(こうそう)
      142
    • 香附子(こうぶし)
      143
    • 粳米(こうべい)
      144
    • 厚朴(こうぼく)
      145
    • 藁本(こうほん)
      146
    • 香料(こうりよう)
      146
    • 牛黄(ごおう)
      147
    • 胡黄連(こおうれん)
      148
    • 五加皮(ごかひ)
      149
    • コカ葉
      150
    • 穀芽(こくが)
      150
    • 穀精草(こくせいそう)
      151
    • 黒大豆(こくだいず)
      151
    • コケモモ葉
      152
    • 蜈蚣(ごこう)
      153
    • 五穀虫(ごこくちゅう)
      154
    • 虎骨(ここつ)
      154
    • 虎耳草(こじそう)
      155
    • 牛膝(ごしつ)
      155
    • 呉茱萸(ごしゅゆ)
      156
    • 胡椒(こしょう)
      158
    • 虎杖根(こじょうこん)
      158
    • 胡荽子(こずいし)
      159
    • 骨砕補(こつさいほ)
      159
    • 梧桐子(ごとうし)
      160
    • 胡桃仁(ことうにん)
      161
    • 五倍子(ごばいし)
      162
    • 琥珀(こはく)
      162
    • 牛皮消根(ごひしょうこん)
      163
    • 牛蒡子(ごぼうし)
      163
    • 胡麻(ごま)
      164
    • 五味子(ごみし)
      165
    • 五霊脂(ごれいし)
      166
    • 胡芦巴(ころは)
      167
    • コロンボ
      167
    • コンズランゴ
      168
    • 昆布(こんぶ)
      168
    • コンフリー
      170
  • 》さ
    • 犀角(さいかく)
      170
    • 柴胡(さいこ)
      171
    • 細辛(さいしん)
      172
    • 沙苑子(さえんし)
      174
    • 蒴藋(さくちょう)
      174
    • 蚱蜢(さくぼう)
      174
    • 酒(さけ)
      175
    • サフラン
      175
    • サポニン
      176
    • 鎖陽(さよう)
      177
    • 山葵根(さんきこん)
      178
    • 山査子(さんざし)
      178
    • 山蒜(さんさん)
      179
    • 山慈姑(さんじこ)
      179
    • 山梔子(さんしし)
      179
    • 三七(さんしち)
      181
    • 蚕沙(さんしゃ)
      182
    • 山茱萸(さんしゅゆ)
      182
    • 山椒(さんしょう)
      182
    • 山豆根(さんずこん)
      183
    • 酸棗仁(さんそうにん)
      184
    • 山茶花(さんちゃか)
      185
    • 山奈(さんな)
      185
    • 山扁豆(さんへんず)
      186
    • 山薬(さんやく)
      186
    • 山羊血(さんようけつ)
      187
    • 三稜(さんりょう)
      187
  • 》し
    • 刺猬皮(しいひ)
      188
    • 雌黄(しおう)
      189
    • 地黄(じおう)
      190
    • 紫苑(しおん)
      191
    • 糸瓜(しか)
      191
    • 紫花地丁(しかじちょう)
      191
    • 紫河車(しかしゃ)
      192
    • 糸瓜絡(しからく)
      194
    • ジギタリス
      194
    • 紫金牛(しきんぎゅう)
      194
    • 使君子(しくんし)
      195
    • 紫梗(しこう)
      195
    • 嗜好料(しこうりょう)
      196
    • 刺五加(しごか)
      197
    • 地骨皮(じこっぴ)
      198
    • 紫根(しこん)
      198
    • 柿漆(ししつ)
      199
    • 磁石(じしゃく)
      199
    • 紫珠(ししゅ)
      199
    • 紫石英(しせきえい)
      200
    • 蓍草(しそう)
      200
    • 柿霜( しそう)
      201
    • 紫蘇梗(しそこう)
      202
    • 紫蘇子(しそし)
      202
    • 紫檀(したん)
      203
    • 蒺黎子(しつりし)
      203
    • 柿蒂(してい)
      204
    • 自然銅(じねんどう)
      205
    • 梓白皮(しはくひ)
      205
    • 地膚子(じふし)
      206
    • 柿餅(しへい)
      206
    • 赤石脂(しゃくせきし)
      207
    • 芍薬(しゃくやく)
      207
    • 麝香(じゃこう)
      208
    • 鷓鴣菜(しゃこさい)
      209
    • 蛇床子(じゃしょうし)
      210
    • 沙参(しゃじん)
      210
    • 車前子(しゃぜんし)
      211
    • 蛇退皮(じゃたいひ)
      212
    • 〓虫(しゃちゅう)
      212
    • 茺蔚子(じゅういし)
      213
    • 戎塩(じゅうえん)
      214
    • 臭梧桐(しゅうごとう)
      214
    • 秋石(しゅうせき)
      214
    • 十薬( じゅうやく)
      215
    • 熟地黄( じゅくじおう)
      215
    • 縮砂(しゅくしゃ)
      217
    • 朱砂(しゅしゃ)
      218
    • 朮(じゅつ)
      218
    • 椋櫚(しゅろ)
      219
    • 紫陽花(しようか)
      219
    • 生姜(しょうきょう)
      220
    • 小薊(しょうけい)
      221
    • 松香(しょうこう)
      222
    • 常山(じょうざん)
      222
    • 生地黄(しょうじおう)
      223
    • 生漆(しょうしつ)
      224
    • 硝石(しょうせき)
      224
    • 松節(しょうせつ)
      225
    • 松藤(しょうとう)
      225
    • 鐘乳石(しょうにゅうせき)
      226
    • 樟脳( しょうのう)
      226
    • 小麦(しょうばく)
      227
    • 薔薇花(しょうびか)
      227
    • 菖蒲根( しょうぶこん)
      228
    • 升麻(しょうま)
      230
    • 椒目(しょうもく)
      230
    • 松蘿(しょうら)
      231
    • 商陸(しょうりく)
      231
    • 食塩(しょくえん)
      232
    • 蜀漆(しょくしつ)
      233
    • 除虫菊(じょちゅうぎく)
      233
    • 徐長卿(じょちょうけい)
      234
    • 女貞子(じょていし)
      234
    • 蒔蘿子(じらし)
      235
    • 地竜(じりゅう)
      235
    • 辛夷(しんい)
      236
    • 晋耆(しんぎ)
      237
    • 神麹(しんきく)
      237
    • 秦艽(じんぎょう)
      238
    • 沈香(じんこう)
      238
    • 鍼砂(しんしゃ)
      239
    • 真珠(しんじゅ)
      240
    • 人中黄(じんちゅうおう)
      241
    • 人中白( じんちゅうはく)
      241
    • 沈丁花(じんちょうげ)
      242
    • 人尿(じんにょう)
      242
    • 秦皮(しんぴ)
      242
  • 》す
    • 酢(す)
      243
    • 蕤核(ずいかく)
      244
    • 水牛角(すいぎゅうかく)
      244
    • 水銀(すいぎん)
      245
    • 水菖蒲(すいしょうぶ)
      246
    • 水仙根(すいせんこん)
      246
    • 水蛭(すいてつ)
      247
    • 水楊梅(すいようばい)
      247
    • 水蓼(すいりよう)
      247
    • 津蟹(ずがに)
      248
    • 豆鼓(ずし)
      249
    • 鈴蘭(すずらん)
      250
  • 》せ
    • 西瓜(せいか)
      250
    • 西河柳(せいかりゅう)
      251
    • 青蒿(せいこう)
      251
    • 薺菜(せいさい)
      251
    • 蠐螬(せいそう)
      252
    • 青葙子(せいそうし)
      253
    • 青黛(せいたい)
      253
    • 青皮(せいひ)
      254
    • 青風藤(せいふうとう)
      254
    • 青木香(せいもっこう)
      255
    • 西洋参(せいようじん)
      255
    • 西洋トチノキ
      256
    • 石韋(せきい)
      257
    • 石蒜(せきさん)
      257
    • 赤芍(せきしゃく)
      258
    • 石松子(せきしょうし)
      259
    • 赤小豆( せきしょうす)
      259
    • 石菖蒲(せきしょうぶ)
      259
    • 石南葉(せきなんよう)
      260
    • 浙貝母(せきばいも)
      261
    • 菥蓂(せきめい)
      262
    • 石榴皮(せきりゅうひ)
      262
    • セージ
      263
    • 石灰(せっかい)
      263
    • 石決明(せっけつめい)
      264
    • 石膏(せっこう)
      265
    • 石斛(せっこく)
      266
    • 接骨木(せっこつぼく)
      267
    • セネガ
      267
    • 川烏頭(せんうず)
      267
    • 仙鶴草(せんかくそう)
      268
    • 全蝎(ぜんかつ)
      269
    • 川芎(せんきゆう)
      270
    • 前胡(ぜんこ)
      270
    • 川穀(せんこく)
      271
    • 川骨(せんこつ)
      271
    • 穿山甲(せんざんこう)
      272
    • 蟾蜍(せんじょ)
      272
    • 穿心蓮(せんしんれん)
      273
    • 蟾酥(せんそ)
      274
    • 茜草根(せんそうこん)
      275
    • 蝉退(せんたい)
      275
    • センナ
      275
    • 川貝母(せんばいも)
      277
    • 旋覆花(せんぷくか)
      278
    • センブリ(千振)
      278
    • 仙茅(せんぼう)
      279
    • 川棟子(せんれんし)
      279
  • 》そ
    • 草烏頭(そううず)
      279
    • 草果(そうか)
      280
    • 皂角刺(そうかくし)
      281
    • 桑寄生(そうきせい)
      282
    • 蚤休(そうきゅう)
      282
    • 皂莢(そうきょう)
      283
    • 桑枝(そうし)
      283
    • 蒼耳子(そうじし)
      284
    • 蒼朮(そうじゅつ)
      285
    • 桑椹子(そうじんし)
      286
    • 草豆蔲(そうずく)
      286
    • 葱白(そうはく)
      286
    • 桑白皮(そうはくひ)
      287
    • 象皮(ぞうひ)
      288
    • 桑螵蛸(そうひょうしょう)
      288
    • 桑葉(そうよう)
      289
    • 続随子(ぞくずいし)
      290
    • 続断(ぞくだん)
      290
    • 側柏葉(そくはくよう)
      291
    • 素馨花(そけいか)
      291
    • 蘇合香(そごうこう)
      292
    • 蘇鉄実(そてつじつ)
      292
    • 鼠婦(そふ)
      293
    • 蘇木(そぼく)
      294
    • 蘇葉(そよう)
      294
    • 鼠李子(そりし)
      295
  • 》た
    • 大茴香(だいういきよう)
      296
    • 大黄(だいおう)
      297
    • 大薊(たいけい)
      298
    • 大戟(たいげき)
      299
    • 大蒜(たいさん)
      299
    • 太子参(たいしじん)
      301
    • 代赭石(たいしゃせき)
      301
    • 大豆黄巻(だいずおうけん)
      302
    • 大青葉(たいせいよう)
      302
    • 大棗(たいそう)
      303
    • 大風子(だいふうし)
      304
    • 大腹皮(だいふくひ)
      305
    • 大麻(たいま)
      306
    • タイム
      307
    • 高遠草(たかとうぐさ)
      307
    • 櫜吾(たくご)
      307
    • 沢漆(たくしつ)
      308
    • 沢瀉(たくしゃ)
      309
    • 沢蘭(たくらん)
      310
    • 竹蜂(たけばち)
      310
    • 獺肝(たっかん)
      310
    • 煙草(たばこ)
      311
    • タラ木(たらぼく)
      311
    • 淡菜(たんさい)
      312
    • 丹参(たんじん)
      313
    • 淡竹葉(たんちくよう)
      314
    • タンニン
      314
    • 胆礬(たんぱん)
      314
  • 》ち
    • 竹巻心(ちくけんしん)
      315
    • 竹筎(ちくじょ)
      315
    • 竹節人参(ちくせつにんじん)
      315
    • 竹葉(ちくよう)
      316
    • 竹瀝(ちくれき)
      317
    • 蜘蛛(ちしゅ)
      318
    • 知母(ちも)
      318
    • 茶葉(ちゃよう)
      319
    • 地楡(ちゆ)
      320
    • 丁字(ちょうじ)
      321
    • 釣藤鉤(ちょうとうこう)
      322
    • 楮実(ちょじつ)
      322
    • 猪胆(ちょたん)
      323
    • 苧麻根(ちょまこん)
      323
    • 猪苓(ちょれい)
      323
    • 陳皮(ちんぴ)
      324
  • 》つ,て
    • 通草(つうそう)
      326
    • 帯藶子(ていれきし)
      326
    • 鉄(てつ)
      326
    • テリアカ
      327
    • 天葵子(てんきし)
      328
    • 天竺黄(てんじくおう)
      328
    • 天仙子(てんせんし)
      329
    • 天南星(てんなんしょう)
      330
    • 天麻(てんま)
      330
    • 天名精(てんめいせい)
      331
    • 天門冬(てんもんどう)
      331
    • 天雄(てんゆう)
      332
    • 天羅水(てんらすい)
      333
  • 》と
    • 銅(どう)
      333
    • 冬瓜子(とうがし)
      334
    • 唐辛子(とうがらし)
      334
    • 当帰(とうき)
      335
    • 冬葵子(とうきし)
      337
    • 透骨草とうこつそう)
      338
    • 硇砂(どうしゃ)
      338
    • 党参(とうじん)
      338
    • 灯心草(とうしんそう)
      339
    • 刀豆(とうず)
      339
    • 稲草(とうそう)
      340
    • 冬虫夏草(とうちゅうかそう)
      340
    • 桃仁(とうにん)
      342
    • 橙皮(とうひ)
      342
    • 動物胆(どうぶつたん)
      343
    • 桃葉(とうよう)
      343
    • 藤梨根(とうりこん)
      344
    • 銅緑(どうりょく)
      344
    • 土瓜根(どかこん)
      345
    • 土槿皮(どきんぴ)
      346
    • 土荊芥(どけいがい)
      346
    • 杜衡(とこう)
      346
    • 吐根(とこん)
      347
    • 菟絲子(としし)
      347
    • 杜松実(としょうじつ)
      347
    • 杜仲(とちゅう)
      348
    • 土通草(どっうそう)
      349
    • 独活(どっかつ)
      350
    • 土茯苓(どぶくりょう)
      351
    • 土木香(どもっこう)
      351
    • 登呂根(とろこん)
      352
    • 豚脂(とんし)
      352
  • 》な,に,の
    • 夏皮(なつかわ)
      353
    • 鉛(なまり)
      354
    • 南瓜子(なんかし)
      354
    • 南天実(なんてんじつ)
      355
    • 南蛮毛(なんばんげ)
      355
    • 苦木(にがき)
      356
    • 肉蓯蓉(にくじゅよう)
      356
    • 肉豆蔲(にくずく)
      358
    • 日日草(にちにちそう)
      358
    • 肉桂(にっけい)
      359
    • 乳香(にゅうこう)
      360
    • 人参(にんじん)
      361
    • 忍冬(にんどう)
      363
    • 野菊花(のぎくか)
      363
  • 》は
    • 梅寄生(ばいきせい)
      364
    • 貝歯(ばいし)
      365
    • 敗醤(はいしょう)
      366
    • 梅肉膏(ばいにくこう)
      366
    • 貝母(ばいも)
      367
    • 佩蘭(はしらん)
      367
    • 白果(はくか)
      368
    • 麦芽(ばくが)
      369
    • 白魚(はくぎょ)
      370
    • 柏子仁(はくしにん)
      370
    • 白石脂(はくせきし)
      370
    • 白蘇皮(はくせんぴ)
      371
    • 白頭翁(はくとうおう)
      371
    • 白桃花(はくとうか)
      372
    • 白礬(はくばん)
      372
    • 白毛藤(はくもうとう)
      373
    • 麦門冬1ばくもんどう)
      374
    • 巴戟天(はげきてん)
      374
    • 馬歯莧(ばしけん)
      375
    • 芭蕉(ばしょう)
      375
    • 巴豆(はず)
      376
    • 八月札(はちがっさつ)
      377
    • 薄荷(はっか)
      378
    • 麦角(ばっかく)
      379
    • 菝葜(ばっかつ)
      379
    • 白屈菜(はっくっさい)
      380
    • 馬兜鈴(ばとうれい)
      381
    • 母子草(ははこぐさ)
      381
    • ハーブ
      382
    • 馬鞭草(ばべんそう)
      383
    • 馬宝(ばほう)
      383
    • 馬勃(ばぼつ)
      383
    • 浜防風(はまぼうふう)
      384
    • 馬明退(ばめいたい)
      385
    • 葉蘭(はらん)
      386
    • 馬藺子(ばりんし)
      386
    • 蕃杏(ばんきょう)
      386
    • 半夏(はんげ)
      387
    • 半枝蓮(はんしれん)
      387
    • 番石榴(はんせきりゅう)
      388
    • 胖大海(はんたいかい)
      389
    • 反鼻(はんぴ)
      390
    • 半辺蓮(はんぺんれん)
      390
    • 斑蝥(はんみょう)
      391
    • 板藍根(ばんらんこん)
      391
    • 繁縷(はんろう)
      392
  • 》ひ
    • 萆薢(ひかい)
      393
    • 榧子(ひし)
      394
    • 砒石(ひせき)
      394
    • 蓽澄茄(ひっちょうか)
      395
    • 蓽茇(ひはつ)
      395
    • 蓖麻子(ひまし)
      396
    • 白芥子(びゃくがいし)
      397
    • 白花蛇舌草(びやくかじゃぜっそう)
      398
    • 白笈(びゃくきゅう)
      398
    • 百合(びゃくこう)
      399
    • 白芷(びゃくし)
      399
    • 白芍(びゃくしゃく)
      400
    • 白朮(びゃくじゅつ)
      402
    • 白豆蔲(びゃくず〈)
      403
    • 白前(びゃくぜん)
      403
    • 百草霜くひゃくそうそう)
      404
    • 白檀(びゃくだん)
      404
    • 白薇(びゃくび)
      405
    • 百部(びゃくぶ)
      406
    • 白附子(びゃくぶし)
      406
    • 白扁豆(びゃくへんず)
      407
    • 白蘞びゃくれん)
      407
    • 白花蛇(びゃっかだ)
      408
    • 白僵蚕(びゃっきょうさん)
      409
    • 枇杷葉(びわよう)
      410
    • 檳榔子(びんろうじ)
      410
  • 》ふ
    • 蕪夷(ぶい)
      411
    • 蕗(ふき)
      411
    • 福寿草根(ふくじゅそうこん)
      412
    • 茯神(ぶくしん)
      413
    • 覆盆子(ふくぼんし)
      413
    • 伏竜肝(ぶくりゅうかん)
      414
    • 茯苓(ぶくりょう)
      414
    • 附子(ぶし)
      415
    • 藤瘤(ふじこぶ)
      418
    • 仏手柑(ぶっしゅかん)
      418
    • 浮萍(ふひょう)
      419
    • プルーン
      419
    • 文蛤(ぶんこう)
      419
  • 》へ
    • 屁糞蔓(へくそかずら)
      420
    • 別甲(べっこう)
      420
    • 紅更紗(べにさらさ)
      422
    • ペヨーテ
      422
    • ベラドンナ
      422
    • 篇蓄(へんちく)
      423
    • 扁桃(へんとう)
      423
    • ヘンルーダ
      423
  • 》ほ
    • 防已(ぼうい)
      424
    • 望月砂(ぼうげっしゃ)
      426
    • 望江南(ぼうこうなん)
      426
    • 茅根(ぼうこん)
      426
    • 硼砂(ほうしゃ)
      427
    • 芒硝(ぼうしょう)
      427
    • 虻虫(ぼうちゅう)
      428
    • 防風(ぼうふう)
      429
    • 蜂蜜(ほうみつ)
      430
    • 蒲黄(ほおう)
      430
    • 朴硝(ぼくしょう)
      431
    • 樸樕(ぼくそく)
      431
    • 蒲公英(ほこうえい)
      432
    • 補骨脂(ほこつし)
      433
    • 牡丹皮(ぼたみび)
      434
    • 牡蠣(ぼれい)
      434
    • 牡蠣肉(ぼれいにく)
      435
    • 翻白草(ほんぽくそう)
      436
  • 》ま
    • 玫瑰花(まいかいか)
      436
    • 麻黄(まおう)
      437
    • 麻黄根(まおうこん)
      439
    • 孫太郎虫(まごたろうむし)
      439
    • 麻子仁(ましにん)
      439
    • 馬銭子(まちんし)
      440
    • 松葉(まつば)
      441
    • 茉莉花(まつりか)
      442
    • 麻薬(まやく)
      442
    • 蔓荊子(まんけいし)
      444
    • 曼陀羅華(まんだらげ)
      444
    • マンドラゴラ
      446
    • 万年青(まんねんせい)
      446
  • 》み,む,め
    • 水(みず)
      446
    • 密陀僧(みっだそう)
      447
    • 密蒙花(みつもうか)
      447
    • 蜜蠟(みつろう)
      447
    • 壬生蓬(みぶよもぎ)
      448
    • 明党参(みんとうじん)
      449
    • ムイラプアマ
      449
    • 無花果(むかか)
      450
    • 無名異(むみょうい)
      450
    • 榠櫨(めいさ)
      451
    • 目木(めぎ)
      451
  • 》も
    • 礞石(もうせき)
      452
    • 木槿皮(もくきんぴ)
      453
    • 木蝴蝶(もくこちょう)
      453
    • 木賊(もくぞく)
      454
    • 木通(もくつう)
      454
    • 木天蓼(もくてんりょう)
      455
    • 木鼈子(もくべっし)
      456
    • 木防已(もくぼうい)
      456
    • 木蠟(もくろう)
      457
    • 木瓜(もっか)
      458
    • 木香(もっこう)
      458
    • 没食子(もっしょくし)
      459
    • 没薬(もつやく)
      460
    • 問荊(もんけい)
      461
  • 》や,ゆ,よ
    • 射干(やかん)
      462
    • 薬酒(やくしゅ)
      462
    • 益智(やくち)
      463
    • 益母草(やくもそう)
      463
    • 夜交藤(やこうとう)
      464
    • 八つ目鰻(やつめうなぎ)
      464
    • 八つ目蘭(やつめらん)
      465
    • 夜明砂(やみょうしゃ)
      466
    • 雄黄(ゆうおう)
      466
    • 熊胆(ゆうたん)
      466
    • 油脂(ゆし)
      467
    • 柚(ゆず)
      468
    • 譲葉(ゆずりは)
      469
    • 楡白皮(ゆはくひ)
      469
    • 陽起石(ようきせき)
      470
    • 羊蹄(ようてい)
      470
    • 羊肉(ようにく)
      471
    • 楊梅皮(ようばいひ)
      471
    • 薏苡仁(よくいにん)
      472
    • ヨヒンベ皮
      473
  • 》ら
    • 雷丸(らいがん)
      474
    • 雷公藤(らいこうとう)
      474
    • 莱菔子(らいふくい)
      475
    • 羅漢果(らかんか)
      475
    • 絡石藤(らくせきとう)
      476
    • 落花生(らっかせい)
      477
    • 羅布麻(らふま)
      478
    • ラベンダー
      478
    • 蘿摩(らま)
      478
    • 藍実(らんじつ)
      479
  • 》り
    • 鯉魚(りぎょ)
      479
    • 李根皮(りこんぴ)
      480
    • 竜眼肉(りゅうがんにく)
      480
    • 劉寄奴(りゅうきど)
      481
    • 竜骨(りゅうこつ)
      482
    • 竜涎香(りゅうぜんこう)
      482
    • 竜胆(りゅうたん)
      483
    • 竜脳(りゅうのう)
      484
    • 良姜(りょうきょう)
      485
    • 菱実(りょうじつ)
      486
    • 凌宵花(りょうしょうか)
      486
    • 緑礬(りょくばん)
      486
    • 藜芦(りろ)
      487
  • 》れ
    • 霊芝(れいし)
      487
    • 茘枝(れいし)
      488
    • 霊猫香(れいびょうこう)
      489
    • 鈴羊角(れいようかく)
      490
    • 零陵香(れいりょうこう)
      490
    • 瀝青(れきせい)
      490
    • 連翹(れんぎょう)
      491
    • 蓮子心(れんししん)
      491
    • 蓮鬚(れんしゅ)
      492
    • 連銭草(れんせんそう)
      492
    • 蓮肉(れんにく)
      493
    • 蓮房(れんぼう)
      494
  • 》ろ
    • 蝋(ろう)
      494
    • 莨菪(ろうとう)
      495
    • 狼毒(ろうどく)
      495
    • 蝋梅花(ろうばいか)
      495
    • 漏芦(ろうろ)
      496
    • 芦薈(ろかい)
      497
    • 炉甘石(ろかんせき)
      498
    • 鹿茸(ろくじょう)
      498
    • 鹿蹄草(ろくていそう)
      499
    • 鹿鞭(ろくべん)
      499
    • 芦根(ろこん)
      500
    • ローズマリー
      500
    • 鹿角(ろっかく)
      501
    • 鹿角膠(ろっかくきょう)
      502
    • 鹿角霜(ろっかくそう)
      502
    • ロート根
      502
    • ロベリア草
      503
    • 露蜂房(ろほうぼう)
      503
    • ローヤルゼリー
      504
    • 路路通(ろろつう)
      505
  • 》わ
    • 和羌活(わきょうかつ)
      505
    • 和厚朴(わこうぼく)
      506
    • 和藁本(わこうほん)
      506
    • 和続断(わぞくだん)
      507
    • 和独活(わどっかつ)
      507
  • 漢方生薬を理解するために
    509
    • 生薬とは
      509
    • 日本漢方と中国医学(中医学)
      509
    • 生薬名
      510
    • 基原
      512
    • 修治
      513
    • 性味
      514
    • 昇降浮沈
      515
    • 毒性・副作用
      516
    • 帰経
      517
    • 効能
      518
    • 生薬の煎じ方
      522
  • 薬剤処方
    525
  • 効能用語解説
    567
  • 生薬英名対照リスト
    576
  • 主要参考文献
    585
  • 生薬名索引
    587
  • 事項索引
    612
  • 和名索引
    622
  • 「健康食品・サプリメントの事典」収載項目と出現頁
    640


MOKUJI分類:医療