東日本大震災被災市町村のすがた :統計と地図でみる
日本統計協会/2012.3.
当館請求記号:EG77-J984
目次
目次
-
まえがきi
-
「震災直前データ」についてvi
-
地図についてxi
-
本文の図に使用しているグラフについてxiii
-
序説東日本大震災による被災3県沿岸市町村の人的被害
-
-
東日本の自然地図1
-
-
-
第1節東日本大震災の沿岸市町村内の犠牲者数2
-
-
-
第2節沿岸部市町村の死者数の年齢階級別分布4
-
-
第1章岩手県沿岸部
-
-
岩手県の行政地図9
-
-
-
岩手県の北三陸沿岸地図10
-
-
-
岩手県の南三陸沿岸地図11
-
-
-
岩手県の市街地 浸水地図12~18
-
-
宮古市中心部12
-
-
-
宮古市田老地区13
-
-
-
山田町14
-
-
-
大槌町と釜石市鵜住居地区15
-
-
-
釜石市中心部16
-
-
-
大船渡市17
-
-
-
陸前高田市18
-
-
-
-
第1節沿岸部概況19
-
-
-
第2節洋野町(ひろのちょう)28
-
-
-
第3節久慈市(くじし)34
-
-
-
第4節野田村(のだむら)40
-
-
-
第5節普代村(ふだいむら)46
-
-
-
第6節田野畑村(たのはたむら)52
-
-
-
第7節岩泉町(いわいずみちょう)58
-
-
-
第8節宮古市(みやこし)64
-
-
-
第9節山田町(やまだまち)73
-
-
-
第10節大槌町(おおつちちょう)79
-
-
-
第11節釜石市(かまいしし)85
-
-
-
第12節大船渡市(おおふなとし)93
-
-
-
第13節陸前高田市(りくぜんたかたし)101
-
-
第2章宮城県沿岸部
-
-
宮城県の行政地図107
-
-
-
宮城県の南三陸沿岸地図108
-
-
-
宮城県の仙台平野沿岸地図109
-
-
-
宮城県の市街地 浸水地図110~118
-
-
気仙沼市110
-
-
-
南三陸町111
-
-
-
石巻市112
-
-
-
女川町113
-
-
-
東松島市114
-
-
-
松島湾周辺市町(松島町、利府町、塩竈市、七ヶ浜町、多賀城市)115
-
-
-
仙台市116
-
-
-
名取市117
-
-
-
岩沼市と亘理町118
-
-
-
-
第1節沿岸部概況119
-
-
-
第2節気仙沼市(けせんぬまし)128
-
-
-
第3節南三陸町(みなみさんりくちょう)135
-
-
-
第4節石巻市(いしのまきし)142
-
-
-
第5節女川町(おながわちょう)150
-
-
-
第6節東松島市(ひがしまっしまし)156
-
-
-
第7節松島町(まつしままち)162
-
-
-
第8節利府町(りふちょう)168
-
-
-
第9節塩竃市(しおがまし)175
-
-
-
第10節七ヶ浜町(しちがはままち)181
-
-
-
第11節多賀城市(たがじょうし)187
-
-
-
第12節仙台市(せんだいし)193
-
-
-
第13節名取市(なとりし)201
-
-
-
第14節岩沼市(いわぬまし)207
-
-
-
第15節亘理町(わたりちょう)213
-
-
-
第16節山元町(やまもとちょう)219
-
-
第3章福島県沿岸部
-
-
福島県の行政地図225
-
-
-
福島県の相馬双葉沿岸と内陸部地図226
-
-
-
福島県いわき沿岸地図227
-
-
-
福島県相馬市の浸水地図228
-
-
-
第1節沿岸部概況229
-
-
-
第2節新地町(しんちまち)238
-
-
-
第3節相馬市(そうまし)244
-
-
-
第4節南相馬市(みなみそうまし)250
-
-
-
第5節浪江町(なみえまち)258
-
-
-
第6節双葉町(ふたばまち)265
-
-
-
第7節大熊町(おおくままち)272
-
-
-
第8節富岡町(とみおかまち)278
-
-
-
第9節楢葉町(ならはまち)284
-
-
-
第10節広野町(ひろのまち)291
-
-
-
第11節いわき市(いわきし)297
-
-
第4章福島県内陸部
-
-
福島県の行政地図(再掲)305
-
-
-
福島県の相馬双葉沿岸と内陸部地図(再掲)306
-
-
-
放射能汚染地図307
-
-
-
第1節内陸部概況308
-
-
-
第2節飯舘村(いいたてむら)315
-
-
-
第3節川俣町(かわまたまち)321
-
-
-
第4節葛尾村(かつらおむら)327
-
-
-
第5節田村市(たむらし)333
-
-
-
第6節川内村(かわうちむら)339
-
-
コラム 「津波てんでんこ」と釜石の奇跡92
-
コラム チリ津波と大船渡市100
-
コラム 貞山堀174
-
コラム 末の松山・今回の津波も越えず192
-
出典345
-
参考文献347