リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

アニコム家庭どうぶつ白書 =White paper on household animals 2013

アニコムホールディングス/2010-

当館請求記号:Z72-G275


目次


アニコム「家庭どうぶつ白書2013」
目次

  • アニコム「家庭どうぶつ白書2013」の発行にあたって1
  • 第1部家庭どうぶつと家族3
    • 第1章日本の家庭どうぶつ
      • 1.日本の犬・猫の頭数推移4
      • 2.人気の品種と名前5
      • 3.犬と猫の平均寿命8
      • 4.マイクロチップ9
      • 5.品種と気質10
      • 6.賠償責任特約事故14
        • コラム 賠償責任事故からみた犬の咬傷事故16
      • 7.健康診断の受診状況とその結果17
      • 8.ペットにかける年間支出調査18
  • 第2部どうぶつ医療を取り巻く環境19
    • 第1章診療費用
      • 1.20
      • 2.21
      • 3.診療費用における疾患構成割合22
      • 4.年齢別診療費23
      • 5.鳥・うさぎ24
      • 6.フェレット25
        • コラム 闘病日記(マイカルテ)のできること26
  • 第3部どうぶつの疾患統計27
    • 第1章疾患(大分類単位)別の統計
      • 1.28
      • 2.30
      • 3.鳥・うさぎ・フェレット32
    • 第2章品種別の統計
      • 1.トイ・プードル34
      • 2.ミニチュア・ダックスフンド35
      • 3.チワワ36
      • 4.37
      • 5.混血犬(10kg未満)38
      • 6.ヨークシャー・テリア39
      • 7.ポメラニアン40
      • 8.ウェルシュ・コーギー・ペンブローク41
      • 9.パピヨン42
      • 10.ミニチュア・シュナウザー43
      • 11.シー・ズー44
      • 12.フレンチ・ブルドッグ45
      • 13.ラブラドール・レトリーバー46
      • 14.キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル47
      • 15.ゴールデン・レトリーバー48
      • 16.マルチーズ49
      • 17.パグ50
    • 第3章疾患(小分類単位)別の統計
      • 1.犬の泌尿器疾患51
      • 2.猫の泌尿器疾患52
      • 3.犬の眼科疾患54
      • 4.犬の神経疾患55
      • 5.犬の熱中症56
  • 参考資料
    • (1)アニコム「どうぶつ健保」の契約頭数(どうぶつ種別、年齢別)59
    • (2)アニコム「どうぶつ健保」の契約頭数(犬、品種別、年齢別)60
    • (3)疾患(大分類単位)別罹患率(どうぶつ種別)62
    • (4)疾患(大分類単位)別罹患率(犬、品種別)64
    • 傷病名一覧表66
  • あとがきに代えて72