ファッション販売論
日本衣料管理協会/2013.3.
当館請求記号:DH468-L364
目次
目次
-
第1章ファッション販売とは1
-
-
1-1ファッション小売業の歴史1
-
-
1.ファッション小売業の盛衰をたどる1
-
-
-
2.日本の繊維産業の位置づけ5
-
-
-
3.ファッション小売業の役割7
-
-
-
-
1-2ファッション小売業態の変遷8
-
-
1.小売業における業態とは8
-
-
-
2.ファッション小売業態の歴史11
-
-
-
-
まとめ14
-
-
-
用語解説14
-
-
第2章ファッション小売企業の組織と職務17
-
-
2-1業態別ファッション小売企業の組織体制17
-
-
1.専門店と本社機能17
-
-
-
2.チェーン型専門店の組織17
-
-
-
3.SPA型専門店の組織18
-
-
-
4.SPA企業の仕組み19
-
-
-
5.専門店の主な機能20
-
-
-
6.総合大型店の仕組み21
-
-
-
-
2-2小売企業の職務の種類22
-
-
1.販売職(FA:ファッションアドバイザー)22
-
-
-
2.バイヤー(仕入れ担当者)22
-
-
-
3.商品企画担当者(リテールマーチャンダイザー)23
-
-
-
4.スーパーバイザー23
-
-
-
5.ディストリビューター23
-
-
-
6.コントローラー23
-
-
-
7.演出担当者(デコレーター)23
-
-
-
8.プレス(プレスアタッシェ)23
-
-
-
9.マーケッター23
-
-
-
10.店舗開発担当24
-
-
-
-
2-3売上げ構成チャート24
-
-
-
まとめ25
-
-
-
用語解説26
-
-
第3章ファッション小売業の経営戦略27
-
-
3-1経営戦略27
-
-
-
3-2マーケティング戦略-本社機能のマーケティング27
-
-
-
3-3ブランドとショップコンセプト27
-
-
1.ブランドとは27
-
-
-
2.ブランドの種類28
-
-
-
3.ブランドを構成する要素28
-
-
-
4.ブランドコンセプトとショップコンセプト29
-
-
-
5.販売員とブランド29
-
-
-
-
3-4事業計画と出店戦略30
-
-
1.単独店舗展開と複数(多)店舗展開30
-
-
-
2.事業計画の構造と立地30
-
-
-
-
3-5マーケティングマネジメントと事業計画32
-
-
1.事業コンセプト33
-
-
-
2.ターゲット33
-
-
-
3.商品・サービス33
-
-
-
4.出店立地34
-
-
-
5.業態34
-
-
-
-
まとめ34
-
-
-
用語解説34
-
-
第4章小売業とマーケティング35
-
-
4-1小売業のマーケティングとは35
-
-
1.一般的なマーケティングの定義35
-
-
-
2.小売りマーケティングの定義36
-
-
-
-
4-2店舗基盤の店頭マーケティング37
-
-
1.店頭マーケティングとは37
-
-
-
2.店頭マーケティングの構造・仕組み37
-
-
-
3.店長と店メンバー38
-
-
-
4.マーケティングセンスが問われる38
-
-
-
5.販売員のマーケティングセンス38
-
-
-
-
4-3市場環境を理解する40
-
-
1.市場環墳の構造40
-
-
-
2.21世紀初頭の市場環境、小売店展開の舞台41
-
-
-
3.予測の必要性42
-
-
-
-
4-4マーケティングの機能42
-
-
1.3Cと4P42
-
-
-
2.マーケティング戦略42
-
-
-
3.経営戦略(業態戦略)42
-
-
-
4.商品(マーチャンダイジング)戦略43
-
-
-
5.販売戦略43
-
-
-
6.出店戦略43
-
-
-
7.プロモーション戦略44
-
-
-
8.SI計画44
-
-
-
-
4-5情報収集のコツ44
-
-
1.情報はマーケティングの素材44
-
-
-
2.情報収集のコツ44
-
-
-
-
4-6販売員のタウンウオッチング45
-
-
1.タウンウオッチングとは何か45
-
-
-
2.タウンウオッチングのポイントとタイミング46
-
-
-
3.街の見方、店の見方47
-
-
-
-
まとめ49
-
-
-
用語解説49
-
-
第5章ファッションビジネスの仕組み51
-
-
5-1ターゲットと販売の仕組み51
-
-
1.ターゲット設定51
-
-
-
2.販売の仕組み52
-
-
-
-
5-2販売スタッフの役割60
-
-
1.販売スタッフの役割と使命60
-
-
-
2.販売業務(販売管理・商品管理・売場管理)61
-
-
-
3.販売スタッフに必要な知識と技術63
-
-
-
-
5-3商品仕入市場と仕入れの取組み76
-
-
1.仕入市場76
-
-
-
2.仕入先との取組み78
-
-
-
-
5-4バイヤーの役割と業務内容80
-
-
1.バイヤーの役割と責任80
-
-
-
2.バイヤー業務の流れ82
-
-
-
-
5-5商品開発とPB商品84
-
-
1.商品開発84
-
-
-
2.小売業のPB(プライベートブランド)商品89
-
-
-
-
まとめ94
-
-
-
用語解説94
-
-
第6章店舗運営に関する計数99
-
-
6-1売場計数99
-
-
1.売場計数用語の解説99
-
-
-
2.売場計数に関する計算式101
-
-
-
3.店舗運営に関する計数103
-
-
-
-
6-2リテールマーチャンダイジング(RMD)の計数106
-
-
1.リテールマーチャンダイジング(RMD)計数の知識106
-
-
-
-
まとめ109
-
-
-
用語解説110
-
-
第7章小売企業のプロモーション111
-
-
7-1小売企業のプロモーションとは111
-
-
1.プロモーションの傾向111
-
-
-
2.小売企業のプロモーションの目的111
-
-
-
-
7-2小売企業のプロモーションの具体的活動112
-
-
1.インストアプロモーション活動112
-
-
-
2.プレストアプロモーション活動113
-
-
-
-
7-3小売企業のプロモーション計画の立案115
-
-
1.小売企業のプロモーション計画立案のポイント115
-
-
-
2.シーズンプロモーション計画表と販売イベント企画書の事例116
-
-
-
3.セールスプロモーションのアイデア119
-
-
-
-
まとめ119
-
-
第8章ファッションビジネス小売業の課題と展望121
-
-
8-1ファッション小売企業の経営課題121
-
-
1.付加価値を生み出すビジネスモデルの開発121
-
-
-
2.人材121
-
-
-
3.販売121
-
-
-
4.自己啓発努力が求められる122
-
-
-
-
8-2グローバリゼーション122
-
-
1.日本市場の魅力122
-
-
-
2.輸出入のバランス123
-
-
-
3.グローバル市場と国内市場123
-
-
-
4.販売職とグローバリゼーション123
-
-
-
-
8-3求められる販売職の人材像124
-
-
1.コンピュータと外国語が基本124
-
-
-
2.コミュニケーション能力124
-
-
-
3.感動を呼ぶビジネス124
-
-
-
-
まとめ124
-
-
-
用語解説125
-
-
索引127
索引
-
〔あ行〕
-
-
アイテム93
-
-
-
アイテムショップ10
-
-
-
アウトレットモール10,13
-
-
-
アパレル7
-
-
-
アパレルメーカー1,76
-
-
-
委託取引2
-
-
-
イメージ客・中心客38
-
-
-
インショップ3,21,53
-
-
-
インポーター77
-
-
-
売れ筋商品56
-
-
-
駅ナカ5
-
-
-
演出担当者(デコレーター)23
-
-
-
オケージョン29
-
-
〔か行〕
-
-
仮説と検証36
-
-
-
カテゴリーキラー11,12
-
-
-
感性51
-
-
-
感度51
-
-
-
ギブ&テイク39
-
-
-
客単価55
-
-
-
キャッシュ&キャリー77
-
-
-
客導線62
-
-
-
グレード29
-
-
-
クールビズ88
-
-
-
クロージング61
-
-
-
グローバリゼーション122
-
-
-
限定出店戦略31
-
-
-
購買ヒストリー61
-
-
-
顧客経験価値37
-
-
-
固定客商法37
-
-
-
コーディネート53,63
-
-
-
コーナー21
-
-
-
コンサルティングセールス69
-
-
-
コンセプト53
-
-
-
コントローラー23
-
-
-
コンプライアンス81
-
-
〔さ行〕
-
-
サンキューレター61,113
-
-
-
事業本部制19
-
-
-
自己啓発122
-
-
-
品揃え型専門店17
-
-
-
社会環境(パラダイム)36
-
-
-
出店戦略30
-
-
-
消化取引21
-
-
-
商圏分析32
-
-
-
商品企画担当者23
-
-
-
商品タグ99
-
-
-
ショッピングセンター9,12
-
-
-
ショップコンセプト27
-
-
-
隙間商品80
-
-
-
スタッフ17
-
-
-
スーパーバイザー23
-
-
-
スリープアウト62
-
-
-
セット率55
-
-
-
セルフセレクション22
-
-
-
総合商社77
-
-
-
ゾーニング55
-
-
〔た行〕
-
-
タウンウオッチング45
-
-
-
ターゲット52
-
-
-
建値制109
-
-
-
多店舗化戦略31
-
-
-
棚卸107
-
-
-
溜まり場62
-
-
-
地域一番店38
-
-
-
チェーン型専門店17
-
-
-
テイスト29,51
-
-
-
ディストリビューター23,93
-
-
-
ディスプレー54
-
-
-
テキスタイルアドバイザー40
-
-
-
デコレーター81
-
-
-
テナント9
-
-
-
デベロッパー24,54
-
-
-
デリバリー79
-
-
-
店頭マーケティング37
-
-
-
トータルコーディネート2
-
-
-
トレンド51
-
-
〔な行〕
-
-
ナショナルチェーン2
-
-
-
ナショナルブランド28
-
-
-
日本工業規格67
-
-
-
ネットショッピング111
-
-
〔は行〕
-
-
ハウスマヌカン3
-
-
-
バイヤー22
-
-
-
派遣店員制度2
-
-
-
パターンナー93
-
-
-
パブリシティ23
-
-
-
ビジネスモデル3
-
-
-
平場21
-
-
-
服種93
-
-
-
ファストファッション11
-
-
-
ファッションアドバイザー22,53
-
-
-
ファッションビル11
-
-
-
フェイシング62
-
-
-
フェイスアウト62
-
-
-
付加価値付与力123
-
-
-
プライベートブランド28
-
-
-
ブランドイメージ29
-
-
-
ブランド27
-
-
-
ブランドエクイティー28
-
-
-
ブランド力29
-
-
-
プレミアムキャンペーン114
-
-
-
ブローカー77
-
-
-
プロパー99
-
-
-
プロモーション戦略44
-
-
-
ポジショニング42
-
-
〔ま行〕
-
-
マインド29,51
-
-
-
マーケットイン83
-
-
-
マーケティングセンス38
-
-
-
マーケティング戦略27
-
-
-
マーチャンダイザー93
-
-
-
マーチャンダイジング53,60
-
-
-
マネキン22
-
-
〔や行〕
-
-
輸入卸商77
-
-
-
輸入浸透率123
-
-
-
輸入代理店77
-
-
〔ら行〕
-
-
ライセンス契約79
-
-
-
ライフスタイル1,14,51
-
-
-
ラインスタッフ組織22
-
-
-
リーズナブル77
-
-
-
リモデル85
-
-
-
類比法45
-
-
-
レイアウト55
-
-
-
ロジスティックス5
-
-
-
ロードサイドショップ12
-
-
-
ロールプレイング11,54
-
-
〔わ行〕
-
-
ワードローブ53
-
-
〔英数字〕
-
-
3Cと4P42
-
-
-
CI44
-
-
-
DM116
-
-
-
DCブランド2
-
-
-
GMS8,11,22
-
-
-
MDの5適82
-
-
-
NB89
-
-
-
PR活動66
-
-
-
POSシステム22
-
-
-
POP116
-
-
-
PP55
-
-
-
SI44,53
-
-
-
SC53
-
-
-
SCM5,77
-
-
-
SPA18
-
-
-
TPO51
-
-
-
VMD52
-
-
-
VP55
-