リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

固定資産税関係資料集.平成30年度 1 (総括的資料編).

資産評価システム研究センター/[2018].

当館請求記号:DG252-L119

分類:日本の法令


目次


総目次

  • 固定資産税制度
    1
  • 土地評価
    109
  • 家屋評価
    223
  • 償却資産評価
    263

固定資産税制度
目次

  • 1.
    制度
    • (1)
      概要
      • 固定資産税の概要
        7
      • 国税・地方税の税収内訳(平成28年度決算額)
        8
      • 固定資産税収の動向
        9
      • 市町村税収全体に占める固定資産税収の割合(平成28年度決算額)
        10
      • 主要税目(地方税)の税収の推移
        11
      • 人口一人当たりの税収額の指数(平成28年度決算額)
        12
      • 市町村歳出と固定資産税収の推移(全国)
        13
    • (2)
      課税の仕組み
      • 固定資産税の仕組み
        17
      • 土地・家屋・償却資産の評価の仕組み
        18
      • 固定資産税の税率
        19
      • 固定資産税の住宅用地特例
        20
      • 新築住宅に係る固定資産税の減額特例(一般住宅分・長期優良住宅分)
        21
      • 宅地等に対する固定資産税の課税の仕組み(平成30年度~平成32年度)
        22
      • 商業地等の負担調整措置による税額の算定例
        23
      • 商業地等に係る条例減額制度について
        24
      • 税負担急増土地に係る条例減額制度について
        25
      • 農地に対する現行の評価・課税の概要
        26
      • 農地に対する固定資産税の課税の仕組み(平成30年度~平成32年度)
        27
      • 生産緑地制度の概要
        28
      • 特定市街化区域農地及び一般市街化区域農地における生産緑地地区の指定状況
        29
      • わがまち特例について
        30
      • 総務大臣(知事)配分及び大規模償却資産制度について
        31
    • (3)
      賦課・徴収等の仕組み
      • 固定資産税の納税義務者について
        35
      • 固定資産税の賦課徴収の流れ
        36
      • 固定資産税における情報開示制度
        37
      • 固定資産評価審査委員会制度の概要
        38
      • 固定資産評価審査委員会の審査の決定の手続
        39
      • 固定資産評価審査委員会に対する審査申出件数の推移
        40
      • 固定資産評価審査委員会の現状と中立性の確保について
        41
      • 徴収事務の流れ
        42
  • 2.
    平成30年度税制改正
    • (1)
      負担調整措置
      • 固定資産税の平成30年度評価替えへの対応
        47
      • 平成27年度税制改正大綱(固定資産税関係部分抜粋)
        48
      • 宅地等に係る負担調整措置等の課題と現状
        49
      • 宅地に係る負担調整措置等の推移
        50
      • 【当年度/当年度】小規模住宅用地における評価額に対する課税標準額の割合の推移
        51
      • 【当年度/当年度】商業地等における評価額に対する課税標準額の割合の推移
        52
      • 商業地等の据置特例の現状と課題
        53
      • 評価替えに伴う負担水準の分布の変化
        54
      • 平成30年度税制改正大綱(負担調整措置関係部分抜粋)
        55
    • (2)
      償却資産に係る特例措置
      • 償却資産課税を巡る議論
        59
        • (参考)平成28年度及び平成29年度に講じた特例措置の概要
          60
      • 平成30年度税制改正要望
        61
      • 生産性革命の実現に向けた議論
        62
      • 生産性革命の実現に向けた償却資産の特例措置について
        63
      • 平成30年度税制改正大綱(償却資産特例関係部分抜粋)
        64
      • 大綱決定を受けた各団体の声明(償却資産関係)
        66
      • 平成30年度地方税制改正・地方税務行政の運営に当たっての留意事項等について(抄)
        67
    • (3)
      固定資産税等の特例措置
      • 首都圏のデータのバックアップのため首都圏以外に整備したデータセンターの設備に係る課税標準の特例措置の創設
        71
      • バリアフリー改修が行われた劇場や音楽堂に係る税額の減額措置の創設
        72
      • 立地誘導促進施設協定(仮称)の目的となる土地等に係る課税標準の特例措置の創設
        73
  • 3.
    都市計画税
    • 都市計画税の概要
      77
    • 都市計画税の充当事業
      78
    • 都市計画税の税率採用状況
      79
    • 都市計画税の課税の仕組み(平成30年度~平成32年度)
      80
    • 都市計画税の使途の明確化について
      81
    • 都市計画税の使途の明確化関係
      82
    • 予算・決算において都市計画税の使途を明確化している例
      83
  • 4.
    その他
    • 空き家の除却等を促進するための固定資産税・都市計画税に係る所要の措置
      87
    • 住宅宿泊事業を行う家屋の敷地に対する住宅用地特例の適用について
      88
    • 所有者を特定することが困難な土地等の有効活用
      89
    • 居住用超高層建築物に係る課税の見直し
      90
    • 固定資産税の課税事務に対する納税者の信頼確保について
      91
    • 課税に対する信頼性の確保等について
      92
    • 固定資産課税台帳の閲覧に係る適正な事務処理について
      93
  • (参考資料)
    • 用途非課税措置(地方税法第348条、第702条の2、附則第14条)一覧(固定資産税及び都市計画税)
      97
    • 平成30年度課税標準の特例措置等一覧表(固定資産税)
      98
    • 平成30年度課税標準の特例措置等一覧表(都市計画税)
      103
    • これまでに導入されたわがまち特例
      105

土地評価
目次

  • I
    通則
    113
    • 1
      「固定資産評価基準」の意義等
      113
    • 2
      地目の認定
      114
    • 3
      地積の認定
      115
    • 4
      評価方法の種類
      115
  • II
    宅地
    116
    • 1
      市街地宅地評価法
      117
    • 2
      その他の宅地評価法
      121
    • 3
      農業用施設の用に供する宅地
      122
    • 4
      生産緑地地区内の宅地
      122
    • 5
      下落修正措置
      123
      • ○下落修正措置の創設経緯
        123
      • ○基準年度の下落修正措置の概要
        124
      • ○据置年度の下落修正措置の概要
        125
  • III
    農地
    126
    • 1
      一般農地(田・畑)の評価方法
      126
    • 2
      宅地等介在農地(田・畑)の評価方法
      127
    • 3
      市街化区域農地(田・畑)の評価方法
      127
    • 4
      勧告遊休農地(田・畑)の評価方法
      128
  • IV
    山林
    129
    • 1
      一般山林の評価方法
      129
    • 2
      介在山林の評価方法
      130
  • V
    その他の土地
    131
    • 1
      鉱泉地の評価方法
      131
    • 2
      池沼、牧場及び原野の評価方法
      131
    • 3
      雑種地の評価方法
      132
    • 4
      その他
      138
  • VI
    提示平均価額
    140
    • 1.
      提示平均価額制度
      140
    • 2.
      基準地価格の調整
      141
  • VII
    参考資料
    143
    • ○地積
      145
      • ・固定資産税の土地評価における地積の認定について
        145
      • ・地籍調査実施状況(全国)
        146
      • ・地籍調査後に地積が登記された土地の地積の取扱い状況調べ(回答集計)
        149
    • ○鑑定評価書
      150
      • ・宅地鑑定評価書の参考様式の送付について
        (平成28年5月31日 事務連絡)
        150
      • ・平成24年度評価替えに係る宅地鑑定評価書の参考様式等の送付について
        (平成22年3月25日 事務連絡)
        152
      • ・鑑定評価書に係る「1平方メートル当たり標準価格」の取扱いについて
        (平成4年8月20日 事務連絡)
        170
      • ・鑑定評価書に係る「1平方メートル当たり標準価格」の取扱い等について
        (平成7年9月19日 事務連絡)
        171
    • ○財産評価額(相続税評価額)と固定資産税評価額の適正化を推進し均衡を確保するための了解事項について
      (自治評第17号 平成7年5月25日 自治省税務局資産評価室長通知)
      174
    • ○宅地評価における都道府県単位の情報交換及び調整につ
      いて(自治評第4号 平成12年1月28日 自治省税務局長通知)
      177
    • ○固定資産税路線価等公開情報の集約に係る電子データの提供について(依頼)
      (資評研発第10号 平成30年2月1日 一般財団法人資産評価システム研究センター)
      178
    • ○状況類似地域(区)の統合について~固定資産税評価均衡化推進会議報告書より~
      179
    • ○平成30年度における宅地に係る都道府県別評価変動割合(推計)
      180
    • ○宅地の指定市(県庁所在市)における基準宅地に係る路線価
      181
    • ○農業用施設用地等
      182
      • ・農業用施設用地等(宅地)の評価方法と公法上の規制の内容
        182
      • ・農業用施設の定義・例示
        183
      • ・農業用施設用地の評価等に関する留意事項について
        (自治評第40号 平成11年9月29日 自治省税務局資産評価室長通知)
        187
      • ・農業用施設の用に供する宅地の評価について
        (平成12年4月17日 事務連絡)
        189
    • ○農地
      191
      • ・農地を中心とした土地の固定資産評価基準及び地方税法上の区分図
        191
      • ・耕作地を中心とした土地の利用状況に対応する農地法、地方税法及び固定資産評価基準上の取扱い
        192
      • ・市街化区域農地の評価に用いる「通常必要と認められる造成費に相当する額」について
        (総税評第30号 平成29年7月3日 総務省自治税務局資産評価室長通知)
        193
      • ・平成30年度税制改正の大綱(田園住居地域内市街化区域農地関係)
        196
      • ・勧告遊休農地に係る評価方法の変更及び農地中間管理機構に貸し付けた一定の農地に係る課税標準の特例措置に関する留意事項について(通知)
        (総税固第39号 平成28年5月25日 総務省自治税務局固定資産税課長通知)
        197
    • ○雑種地の評価
      199
      • ・ゴルフ場の用に供する土地の評価の取扱いについて
        (自治評第37号 平成11年9月1日 自治省税務局資産評価室長通知)
        199
      • ・ゴルフ場用地の評価に用いる造成費について
        (総税評第31号 平成29年7月3日 総務省自治税務局資産評価室長通知)
        202
      • ・ゴルフ場に係る平成27年度評価状況調査結果
        203
      • ・鉄軌道用地の評価方法について
        (平成19年4月1日 事務連絡)
        204
    • ○田、畑及び山林の指定市町村における基準地価格(平成30年度)
      206
    • ○平成30年度提示平均価額と平成29年度平均価額との比較(宅地、田、畑、山林)
      207
    • ○基準年度以外の年度における土地の提示平均価額の算定について(総税評第47号 平成29年10月2日 総務省自治税務局資産評価室長)
      211
    • ○公的土地評価の比較
      213
    • ○土地基本法以来の経緯
      214
    • ○各種答申等
      216
    • ○市町村長の所要の補正の実施状況
      221

家屋評価
目次

  • 1
    固定資産評価基準の意義
    225
    • (1)
      評価基準
      225
    • (2)
      固定資産税における家屋の意義
      225
  • 2
    家屋の評価
    226
    • (1)
      家屋の価格
      226
    • (2)
      家屋の評価方法
      226
    • (3)
      評価及び価格の決定までの流れ
      229
    • (4)
      不動産取得税の価格との関係
      230
  • 3
    家屋評価の仕組み
    231
    • (1)
      新増分家屋の評価のしくみ
      232
    • (2)
      在来分家屋の評価替えのしくみ
      233
    • (3)
      再建築費評点基準表
      235
    • (4)
      再建築費評点基準表の補正等
      238
    • (5)
      損耗の状況による減点補正率
      239
    • (6)
      需給事情による減点補正率
      241
    • (7)
      評点一点当たりの価額の決定
      242
  • 4
    家屋の据置制度と評価替え
    243
  • 5
    参考判例
    244
  • 6
    平成30年度評価替えに係る評価基準の改正概要
    248
  • 7
    通知
    259
    • ○東日本大震災による被災市町村への固定資産税評価担当職員の派遣等について(依頼)
      (総税評第54号 平成29年12月12日 総務省自治税務局資産評価室長)
      261

償却資産評価
目次

  • 実地調査の必要性
    265
  • 固定資産税(償却資産)の概要
    266
  • 固定資産税収(償却資産)の内訳(平成28年度決算ベース)
    267
  • 償却資産の範囲
    268
  • 償却資産の評価
    269
  • 評価にあたっての一般的留意事項
    270
  • 税務会計と固定資産税における取扱いの相違点について
    273
  • 総務大臣(知事)配分制度について
    274
  • 大規模償却資産制度
    275
  • 大規模償却資産に係る課税限度額の算定イメージ
    276


MOKUJI分類:日本の法令