電力システム改革で動く設備・システム・サービス市場の全貌 2017年版
富士経済/2017.10.
当館請求記号:DL173-L96
分類:市場動向
目次
目次
-
■総括編1
-
-
1.電力システム改革ロードマップ3
-
-
1-1.電力システム改革の工程3
-
-
-
1-2.小売電気事業者全体の電力販売量および新電力のシェア推移予測3
-
-
-
-
2.自由化に伴う低圧電力小売市場の動向まとめ4
-
-
-
3.電力システム改革に伴う電力業界の変化6
-
-
-
4.電力システム改革の政策・内容整理9
-
-
4-1.電力システム改革の目的9
-
-
-
4-2.電力システム改革の新制度と方向性10
-
-
-
4-3.ガスシステム改革との一体改革14
-
-
-
4-4.電力・ガスシステム改革の今後のスケジュール14
-
-
-
-
5.小売事業を中心としたアライアンス動向15
-
-
-
6.業界別保有電源種類の傾向18
-
-
-
7.大規模火力発電所開発マップ19
-
-
-
8.原子力発電所マップおよび稼働状況20
-
-
-
9.電源ポートフォリオ分析21
-
-
■個別品目編23
-
-
1.電力小売サービス25
-
-
1.電力自由化の範囲
-
-
-
2.電力自由化の歴史
-
-
-
3.新電力のシェア推移予測(2015~2016年度実績、2017年度見込、2018~2020年度予測)
-
-
-
4.参入企業数推移予測
-
-
-
5.新電力のシェアおよび動向
-
-
-
-
2.高圧一括受電サービス31
-
-
1.サービス/ビジネスモデル概要
-
-
-
2.主要参入企業一覧
-
-
-
3.市場規模推移予測(2015~2016年度実績、2017年度見込、2018~2020年度予測)
-
-
-
4.メーカー/ベンダーシェア
-
-
-
5.ユーザー層分析
-
-
-
6.収入モデル/料金体系
-
-
-
7.今後の方向性
-
-
-
-
3.デマンドレスポンスサービス36
-
-
1.サービス概要
-
-
-
2.デマンドレスポンスの種類
-
-
-
3.インセンティブ型デマンドレスポンスの仕組み
-
-
-
4.デマンドレスポンスの手法
-
-
-
5.デマンドレスポンスの市場展望
-
-
-
-
4.容量アグリゲーションサービス39
-
-
1.サービス概要
-
-
1-1.容量アグリゲーションの概要
-
-
-
1-2.省エネアグリゲーションの概要
-
-
-
1-3.創エネアグリゲーションの概要
-
-
-
1-4.蓄エネアグリゲーションの概要
-
-
-
-
2.主要参入企業動向
-
-
【2017年度需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業】
-
-
-
【2016年度需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業】
-
-
-
-
3.市場規模推移(2015~2016年度実績、2017年度見込、2018~2020年度予測)
-
-
3-1.省エネアグリゲーションの市場規模推移
-
-
-
3-2.創エネアグリゲーションの市場規模推移
-
-
-
3-3.蓄エネアグリゲーションの市場規模推移
-
-
-
-
4.容量アグリゲーションサービスの市場展望
-
-
-
5.参入企業動向
-
-
5-1.エナリス
-
-
-
5-2.アズビル
-
-
-
5-3.日本電気
-
-
-
5-4.Comverge Japan
-
-
-
-
-
5.オンサイトエネルギーサービス53
-
-
1.システム・サービス概要
-
-
-
2.主要参入事業者の一覧
-
-
-
3.市場規模推移予測(2015~2016年度実績、2017年度見込、2018~2020年度予測)
-
-
-
4.メーカー/ベンダーシェア
-
-
-
5.ユーザー層分析
-
-
-
6.収入モデル/料金体系
-
-
-
7.今後の方向性
-
-
-
-
6.グリーン電力証書56
-
-
1.システム・サービス概要
-
-
-
2.主要参入事業者の一覧
-
-
-
3.市場規模推移予測(2015~2016年度実績、2017年度見込、2018~2020年度予測)
-
-
-
4.ベンダーシェア
-
-
-
5.ユーザー層分析
-
-
-
6.収入モデル/料金体系
-
-
-
7.今後の方向性
-
-
-
-
7.需給管理システム・需給管理代行サービス60
-
-
1.システム・サービス概要
-
-
1-1.需給管理システム
-
-
-
1-2.需給管理代行サービス
-
-
-
-
2.主要参入企業の商品一覧
-
-
2-1.需給管理システム
-
-
-
2-2.需給管理代行サービス
-
-
-
-
3.市場規模推移予測
-
-
3-1.需給管理システム
-
-
-
3-2.需給管理代行サービス
-
-
-
-
4.メーカー/ベンダーシェア
-
-
4-1.需給管理システム
-
-
-
4-2.需給管理代行サービス
-
-
-
-
5.ユーザー層分析
-
-
5-1.需給管理システム
-
-
-
5-2.需給管理代行サービス
-
-
-
-
6.収入モデル/料金体系
-
-
6-1.需給管理システム
-
-
-
6-2.需給管理代行サービス
-
-
-
-
7.今後の方向性
-
-
-
-
8.顧客料金管理システム(CIS)68
-
-
1.システム・サービス概要
-
-
-
2.主要参入企業の商品一覧
-
-
-
3.市場規模推移予測(2015~2016年度実績、2017年度見込、2018~2020年度予測)
-
-
-
4.メーカー/ベンダーシェア
-
-
-
5.ユーザー層分析
-
-
-
6.収入モデル/料金体系
-
-
-
7.今後の方向性
-
-
-
-
9.蓄電システムレンタルサービス75
-
-
1.システム・サービス概要
-
-
-
2.主要参入事業者の一覧(住宅向け以外を含む)
-
-
-
3.市場規模推移予測(2015~2016年度実績、2017年度見込、2018~2020年度予測)
-
-
-
4.ベンダーシェア
-
-
-
5.ユーザー層分析
-
-
-
6.収入モデル/料金体系
-
-
-
7.今後の方向性
-
-
-
■消費者調査編79
-
-
10.電力自由化に関する消費者調査81
-
-
調査概要
-
-
A.全体調査の調査結果(サンプル10,000件)
-
-
1.2016年4月以降、電気の購入先の変更の有無
-
-
-
1)全体
-
-
-
2)一般送配電事業者の供給エリア別
-
-
-
2.現在および2016年3月以前の電気の購入先
-
-
-
1)全体
-
-
-
2)一般送配電事業者の供給エリア別
-
-
-
3.電気の購入先を変更した理由ときっかけ
-
-
-
4.電気の購入先を変更しない理由
-
-
-
5.家族人数・構成別にみた電気購入先の切り替え状況
-
-
-
-
B.抜粋調査の調査結果(サンプル420件)
-
-
6.電気代別にみた電気購入先の切り替え状況
-
-
-
7.電気代の引き下げ要求
-
-
-
8.FIT電気と再生可能エネルギーの違いの認識
-
-
-
9.家庭における再生可能エネルギーの価値観
-
-
-
10.エネルギー設備の利用状況
-
-
-
11.都市ガス、LPガス、オール電化
-
-
-
12.都市ガス小売の全面自由化に伴うガス等の購入先の変更
-
-
-
13.現在および2017年3月以前のガスの購入先
-
-
-
14.ガスの購入先を変更した理由ときっかけ
-
-
-
15.ガスの購入先を変更しない琿由
-
-
-
-
-
■発電ビジネス編99
-
-
11.発電事業者の電源保有状況101
-
-
1.電源種類別構成比(旧一般電気事業者・旧卸電気事業者および旧一般電気事業者以外)101
-
-
-
2.電源種類別仕向先構成比(旧一般電気事業者・新電力・自家発電・その他)101
-
-
2-1.「旧一般電気事業者・旧卸電気事業者以外」が保有する電源の仕向先
-
-
-
2-2.「旧一般電気事業者・旧卸電気事業者」が保有する電源の仕向先
-
-
-
-
3.電源種類別分析:火力発電(火力発電全体・バイオマス発電・廃熱発電)102
-
-
3-1.電源保有事業者ランキング(旧一般/旧卸電気事業者・自家発電・独立系発電事業者・新電力等)
-
-
-
3-2.設備投資計画
-
-
-
-
4.電源種類別分析:地熱発電108
-
-
4-1.電源保有事業者ランキング(旧一般/旧卸電気事業者・自家発電・独立系発電事業者・新電力等)
-
-
-
4-2.設備投資計画
-
-
-
-
5.電源種類別分析:水力発電109
-
-
5-1.電源保有事業者ランキング(旧一般/旧卸電気事業者・自家発電・独立系発電事業者・新電力等)
-
-
-
5-2.設備投資計画
-
-
-
-
6.電源種類別分析:風力発電111
-
-
6-1.電源保有事業者ランキング(旧一般/旧卸電気事業者・自家発電・独立系発電事業者・新電力等)
-
-
-
6-2.設備投資計画
-
-
-
-
7.電源種類別分析:太陽光発電115
-
-
7-1.電源保有事業者ランキング(旧一般/旧卸電気事業者・自家発電・独立系発電事業者・新電力等)
-
-
-
7-2.設備投資計画
-
-
-
-
8.バックデータ〔「業界別 発電所データ整理」における電源保有状況集計(2016年度末)〕118
-
-
-
-
12.業界別 発電所データ整理123
-
-
1.鉄鋼業界(3事業者)126
-
-
-
2.非鉄金属材料業界(4事業者)129
-
-
-
3.化学材料業界(11事業者)132
-
-
-
4.セメント業界(2事業者)138
-
-
-
5.製紙・パルプ業界(7事業者)139
-
-
-
6.都市ガス業界(3事業者)143
-
-
-
7.石油・LPガス業界(7事業者)146
-
-
-
8.商社業界(6事業者)152
-
-
-
9.重電・プラント業界(5事業者)159
-
-
-
10.鉄道業界(5事業者)162
-
-
-
11.自治体(都道府県)(21事業者)164
-
-
-
12.公営ごみ焼却業界(8事業者)178
-
-
-
13.住宅建築・建材業界(3事業者)181
-
-
-
14.土木・建築・エンジニアリング業界(5事業者)182
-
-
-
15.不動産業界(3事業者)185
-
-
-
16.物流業界(2事業者)187
-
-
-
17.通信業界(3事業者)187
-
-
-
18.太陽電池業界(2事業者)189
-
-
-
19.再生可能エネルギー発電事業者(主に太陽光発電)(13事業者)192
-
-
-
20.再生可能エネルギー発電事業者(主に風力発電)(5事業者)198
-
-
-
21.新電力(28事業者)202
-
-
-
22.旧一般電気事業者&旧卸電気事業者(出資先系列企業)(II事業者)213
-
-
-
23.旧一般電気事業者&旧卸電気事業者(本体)(12事業者)228
-
-
-
掲載企業一覧:
-
-
新日鐵住金
-
-
-
JFEスチール
-
-
-
神戸製鋼所
-
-
-
日本軽金属
-
-
-
三井金属鉱業
-
-
-
古河電気工業
-
-
-
三菱マテリアル
-
-
-
東ソー
-
-
-
トクヤマ
-
-
-
住友化学
-
-
-
宇部興産
-
-
-
帝人
-
-
-
昭和電工
-
-
-
チッソ
-
-
-
デンカ
-
-
-
旭化成
-
-
-
鹿島南共同発電
-
-
-
相馬共同自家発開発
-
-
-
太平洋セメント
-
-
-
住友大阪セメント
-
-
-
日本製紙
-
-
-
王子製紙
-
-
-
大王製紙
-
-
-
北越紀州製紙
-
-
-
丸住製紙
-
-
-
特種東海製紙
-
-
-
兵庫パルプ工業
-
-
-
東京ガス
-
-
-
大阪ガス
-
-
-
西部ガス
-
-
-
JXTGエネルギー
-
-
-
昭和シェル石油
-
-
-
出光興産
-
-
-
コスモエネルギーホールディングス
-
-
-
太陽石油
-
-
-
国際石油開発帝石
-
-
-
ミツウロコグループ
-
-
-
三菱商事
-
-
-
伊藤忠商事
-
-
-
住友商事
-
-
-
丸紅
-
-
-
豊田通商
-
-
-
三井物産
-
-
-
日立製作所
-
-
-
日立造船
-
-
-
荏原製作所
-
-
-
東芝
-
-
-
明電舎
-
-
-
東日本旅客鉄道
-
-
-
近畿日本鉄道
-
-
-
JR西日本グループ
-
-
-
東京地下鉄
-
-
-
南海電気鉄道
-
-
-
神奈川県企業局
-
-
-
群馬県企業局
-
-
-
宮崎県企業局
-
-
-
岩手県企業局
-
-
-
富山県企業局電気課
-
-
-
新潟県企業局
-
-
-
山梨県企業局
-
-
-
秋田県
-
-
-
長野県企業局
-
-
-
山形県企業局
-
-
-
徳島県企業局
-
-
-
北海道企業局
-
-
-
大分県企業局
-
-
-
愛媛県公営企業管理局
-
-
-
岡山県企業局
-
-
-
栃木県企業局電気課
-
-
-
熊本県
-
-
-
山口県企業局
-
-
-
高知県公営企業局
-
-
-
鳥取県企業局
-
-
-
島根県企業局
-
-
-
東京二十三区清掃一部事務組合
-
-
-
大阪市
-
-
-
横浜市
-
-
-
福岡市
-
-
-
名古屋市
-
-
-
北九州市
-
-
-
札幌市
-
-
-
京都市
-
-
-
住友林業
-
-
-
中国木材
-
-
-
大和ハウス工業
-
-
-
NTTファシリティーズ
-
-
-
大林組
-
-
-
日揮
-
-
-
寄神建設
-
-
-
エイブル
-
-
-
芝浦グループ
-
-
-
三井不動産
-
-
-
いちごグループ
-
-
-
プロロジス
-
-
-
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ
-
-
-
ソフトバンク
-
-
-
KDDI
-
-
-
NTTドコモ
-
-
-
京セラ
-
-
-
シャープ
-
-
-
山佐
-
-
-
レノバ
-
-
-
ゴールドマン・サックス
-
-
-
日本再生可能エネルギー
-
-
-
Sky Solar Japan
-
-
-
JAG国際エナジー
-
-
-
タカラレーベン
-
-
-
X-Elio Japan
-
-
-
サニーヘルス
-
-
-
バイテックソーラーエナジー
-
-
-
日本メガソーラー発電
-
-
-
フォトヴォルト・デヴェロップメント・パートナーズ
-
-
-
くにうみアセットマネジメント
-
-
-
日本風力開発
-
-
-
グリーンパワーインベストメント
-
-
-
ウィンド・パワー・グループ
-
-
-
ワット
-
-
-
中国ウィンドパワー
-
-
-
エネット
-
-
-
F-Power
-
-
-
伊藤忠エネクスグループ
-
-
-
オリックス
-
-
-
日本テクノ
-
-
-
ダイヤモンドパワー
-
-
-
イーレックス
-
-
-
エナリス・パワー・マーケティング
-
-
-
出光グリーンパワー
-
-
-
SEウイングズ
-
-
-
サイサン
-
-
-
ワタミファーム&エナジー
-
-
-
シナネン
-
-
-
北海道ガス
-
-
-
V-Power
-
-
-
生活クラブエナジー
-
-
-
Looop
-
-
-
コープこうべ
-
-
-
東京電力グループ4社
-
-
-
関西電力
-
-
-
中部電力
-
-
-
九州電力
-
-
-
東北電力
-
-
-
中国電力
-
-
-
北陸電力
-
-
-
北海道電力
-
-
-
四国電力
-
-
-
沖縄電力
-
-
-
電源開発
-
-
-
日本原子力発電
-
-
-
MOKUJI分類:市場動向