リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

世界の建築石材 = World Building Stone Materials

風媒社/2019.2.

当館請求記号:NA65-M1


目次


世界の建築石材 目次

  • 口絵
    i
  • まえがき
    1
  • 第1章
    石材の採掘場の形状、採掘方法
    9
    • 1.1.
      概説
      9
    • 1.2.
      採掘場の形状
      10
      • 1.2.1.
        【露天掘り】
        10
      • 1.2.2.
        【ベンチカット】
        11
      • 1.2.3.
        【トンネル掘り】
        11
    • 1.3.
      大理石採掘方法
      12
      • 1.3.1.
        【ダイヤモンドワイヤーソー切断】
        12
      • 1.3.2.
        【ドリル】
        13
      • 1.3.3.
        【火薬での発破】
        13
    • 1.4.
      ミカゲ石採掘方法
      13
      • 1.4.1.
        【ダイヤモンドワイヤーソー】
        13
      • 1.4.2.
        【ドリル】
        13
      • 1.4.3.
        【火薬での発破】
        14
      • 1.4.4.
        【ジェットバーナー】
        14
  • 第2章
    石材の加工と施工
    15
    • 2.1.
      工場での加工
      15
      • 2.1.1.
        石取り作業
        15
      • 2.1.2.
        原石の切断
        15
      • 2.1.3.
        板石の表面仕上げ
        16
      • 2.1.4.
        墨出し
        17
      • 2.1.5.
        寸法切断
        17
      • 2.1.6.
        諸加工、仕上げ、検査
        18
    • 2.2.
      施工方法
      18
  • 第3章
    大理石
    20
    • 3.1.
      炭酸塩鉱物
      20
    • 3.2.
      炭酸塩岩
      21
    • 3.3.
      実験と考察
      22
      • 3.3.1.
        試料の作成
        22
      • 3.3.2.
        実験結果の概説
        23
      • 3.3.3.
        鉱物の同定と考察
        23
        • 3.3.3.1.
          石英(Quartz)
          23
        • 3.3.3.2.
          長石(Feldspar)
          24
        • 3.3.3.3.
          白雲母(Muscovite)
          25
        • 3.3.3.4.
          雲母粘土鉱物(Mica clay mineral)
          25
        • 3.3.3.5.
          カオリン鉱物(Kaolin mineral)
          25
        • 3.3.3.6.
          緑泥石(Chlorite)
          26
        • 3.3.3.7.
          モンモリロン石(Montmorillonite)
          27
        • 3.3.3.8.
          滑石(Talc)
          28
        • 3.3.3.9.
          輝沸石(Heulandite)
          28
        • 3.3.3.10.
          赤鉄鉱(Hematite)
          28
        • 3.3.3.11.
          針鉄鉱(Goethite)
          29
        • 3.3.3.12.
          その他異質物
          29
      • 3.3.4.
        塩酸処理の実験結果のまとめ
        29
      • 3.3.5.
        石灰岩(Limestone)
        29
        • 3.3.5.1
          ポルトーロ
          30
        • 3.3.5.2.
          ネグロマルキーナ
          31
        • 3.3.5.3.
          テレサベージュ
          34
        • 3.3.5.4.
          ランゲドック
          34
        • 3.3.5.5.
          ロッソアリカンテ
          35
        • 3.3.5.6.
          ゴールデンマーブル
          35
        • 3.3.5.7.
          タピストリーレッド
          35
      • 3.3.6.
        大理石(狭)(Marble)
        35
        • 3.3.6.1.
          ノルウェージアンローズ
          38
      • 3.3.7.
        ドロマイト(岩)(Dolomite)
        39
        • 3.3.7.1.
          エンペラドールダーク
          40
        • 3.3.7.2.
          エンペラドールライト
          41
      • 3.3.8.
        トラバーチン(Travertine)
        42
        • 3.3.8.1.
          レッドトラバーチン
          42
      • 3.3.9.
        オニックス(Onyx)
        43
        • 3.3.9.1.
          パキスタンオニックス
          44
        • 3.3.9.2.
          トルコオニックス
          44
        • 3.3.9.3.
          下立オニックス
          45
        • 3.3.9.4.
          大山田オニックス
          45
        • 3.3.9.5.
          イエローオニックス
          46
        • 3.3.9.6.
          金生山オニックス
          46
        • 3.3.9.7.
          オニックスの産状と供給源
          46
      • 3.3.10.
        石筍と鍾乳石(Stalagmite & Stalactite)
        47
        • 3.3.10.1.
          スタラティーテサマトルサ
          47
      • 3.3.11.
        角礫石灰岩(Limestone breccias)
        47
      • 3.3.12.
        蛇紋岩(Serpentinite)
        48
      • 3.3.13.
        砂岩(Sandstone)
        48
        • 3.3.13.1.
          ピエトラ ドラータ
          48
  • 第4章
    ミカゲ石
    50
    • 4.1.
      石の歴史と人のかかわり
      50
      • 4.1.1.
        石の素材
        50
      • 4.1.2.
        石器から土器へ
        50
      • 4.1.3.
        古代の石の文明
        51
        • 4.1.3.1.
          巨石記念物(ストーンヘンジ・モアイ像)
          52
        • 4.1.3.2.
          巨大建築(ピラミッド)
          52
        • 4.1.3.3.
          大理石(彫刻像と神殿)
          53
      • 4.1.4.
        日本での石とのかかわり
        54
    • 4.2.
      石材岩種の一般的性質
      55
      • 4.2.1.
        石材の物理的性質
        56
      • 4.2.2.
        石材の一般的性質
        56
        • 4.2.2.1.
          耐火性
          56
        • 4.2.2.2.
          耐風化性
          57
        • 4.2.2.3.
          劣化性
          59
    • 4.3.
      石材岩種と岩石学
      59
      • 4.3.1.
        火成岩(Igneous rock)
        60
      • 4.3.2.
        堆積岩(Sedimentary rock)
        61
      • 4.3.3.
        変成岩(Metamorophic rock)
        62
    • 4.4.
      石材の記載
      66
      • 4.4.1.
        肉眼的観察
        67
        • 4.4.1.1.
          組織(texture)
          67
        • 4.4.1.2.
          粒度(grain size)
          67
        • 4.4.1.3.
          長石の閃光(schiller)
          67
      • 4.4.2.
        偏光顕微鏡観察
        68
        • 4.4.2.1.
          岩石薄片(section)
          68
        • 4.4.2.2.
          偏光および鉱物光学特性
          68
        • 4.4.2.3.
          偏光顕微鏡の構造
          68
          • 4.4.2.3.1.
            単ニコルによる観察
          • 4.4.2.3.2.
            直交ニコルによる観察
        • 4.4.2.4.
          顕微鏡下での長石にみられる組織
          69
          • 4.4.2.4.1.
            パーサイト(perthite)
          • 4.4.2.4.2.
            ミルメカイト(myrmekite)
          • 4.4.2.4.3.
            斜長石の双晶(twin)
          • 4.4.2.4.4.
            斜長石の累帯構造(zonal structure)
    • 4.5.
      輸入石材(ミカゲ石)の性状
      71
      • 4.5.1.
        産地分布と年代
        71
      • 4.5.2.
        国内産との対比
        72
        • 4.5.2.1.
          全体的特徴
          72
        • 4.5.2.2.
          化学組成と構成鉱物
          74
        • 4.5.2.3.
          変形と変質
          75
      • 4.5.3.
        類似性とプレートテクトニクス
        76
  • 第5章
    大理石各論
    79
    • 1.
      タソスホワイト
    • 2.
      サンクリストバン
    • 3.
      インペリァルダンビー
    • 4.
      ゴールドベインセレクト
    • 5.
      シベック
    • 6.
      ペンテリコン
    • 7.
      アラベスカートロベルト
    • 8.
      ビアンフカラーラ
    • 9.
      ドラマホワイト
    • 10.
      ビアンコブルイエ
    • 11.
      ダンビーホワイト
    • 12.
      アラベスカートコルキア
    • 13.
      バルカンホワイト
    • 14.
      ビアンコスペリオール
    • 15.
      カリッツァカプリ
    • 16.
      イエローオニックス
    • 17.
      シェル
    • 18.
      ペルリーノキァーロ
    • 19.
      モカクレーム
    • 20.
      ブランコドマール
    • 21.
      シェルベージュ
    • 22.
      トラベルチーノロマーノキアーロ
    • 23.
      クレママルフィル
    • 24.
      フィレットロッソ
    • 25.
      ボテチーノ
    • 26.
      ビマンドルロ
    • 27.
      テレサベージュ
    • 28.
      トラベルチーノロマーノ
    • 29.
      トラベルチーノフローレンス
    • 30.
      ホワイトトラバーチン
    • 31.
      ライトトラバーチン
    • 32.
      ジュラマーブルイエロー
    • 33.
      ニューフィレットロッソ
    • 34.
      オーシャンベージュ
    • 35.
      ファーンタン
    • 36.
      ペルラートシチリア
    • 37.
      カピストラーノブレッチア
    • 38.
      ブレッチアオニチアータ
    • 39.
      アウリジーナフィオリータ
    • 40.
      ゴハレーベージュ
    • 41.
      ペルラートロイヤル
    • 42.
      モカクレームダーク
    • 43.
      ペルラートズベボ
    • 44.
      リオーシュモンテモール
    • 45.
      トラベルチーノヌワゼット
    • 46.
      キァンポポルフィリコ
    • 47.
      ブラウンベージュ
    • 48.
      ポルフィリコパリエリーノ
    • 49.
      トラーニボテチーノ
    • 50.
      アンバーライムストーン
    • 51.
      マロントラバーチン
    • 52.
      オンダガータライト
    • 53.
      ゴールデンマーブル
    • 54.
      ピエトラドラータ
    • 55.
      コンブランシァンクレール
    • 56.
      ホワイトサンドストーン
    • 57.
      アリアライムストーン
    • 58.
      ペルリーノロザート
    • 59.
      ローズオーロラ
    • 60.
      アルピニーナ
    • 61.
      インディアナライムストーン
    • 62.
      エンペラドールライト
    • 63.
      ポルフィリコロザート
    • 64.
      パキスタンオニックス
    • 65.
      ティーローズ
    • 66.
      テレサロサタ
    • 67.
      ノルウェジアンローズ
    • 68.
      イランランゲドック
    • 69.
      タピストリーレッド
    • 70.
      ローザジロナ
    • 71.
      ロッソマニアボスキ
    • 72.
      ロッソアリカンテ
    • 73.
      レッドトラバーチン
    • 74.
      ランゲドック
    • 75.
      レッドサンドストーン
    • 76.
      エンペラドールダーク
    • 77.
      フィオールディペスコカルニコ
    • 78.
      バルディリオキァーロ
    • 79.
      パロマ
    • 80.
      ドゥケッサグリス
    • 81.
      ボルトーロ
    • 82.
      グリジオカルニコ
    • 83.
      ネグロマルキーナ
    • 84.
      ロッソレバント
    • 85.
      ベルジァンフォッシル
    • 86.
      ケッツアルグリーン
    • 87.
      グリーンマーブル
    • 88.
      ベルデアベール
    • 89.
      ベルデイッソニエ
    • 90.
      タイワンジャモン
    • 91.
      テイノスグリーン
  • 第6章
    ミカグ石各論
    173
    • 1.
      ブルーパール
    • 2.
      エメラルドパール
    • 3.
      マリーナパール
    • 4.
      バルチックブラウン
    • 5.
      インペリァルレッド
    • 6.
      ニューインペリァルレッド
    • 7.
      ダコタマホガニー
    • 8.
      ロッショガウチョ
    • 9.
      シェニートモンチーク
    • 10.
      オイスターパール
    • 11.
      サファイアブラウン
    • 12.
      スクル
    • 13.
      アークティックホワイト
    • 14.
      ホワイトパール
    • 15.
      キョショウ
    • 16.
      コリアンホワイト
    • 17.
      カナディアンホワイト
    • 18.
      シンポク
    • 19.
      グリスペルラ
    • 20.
      テキサスピンク
    • 21.
      チュウゴクNo.439C
    • 22.
      チュウゴクNo.439A
    • 23.
      チュウゴクNo.603
    • 24.
      チュウゴクNo.355
    • 25.
      グリスモラッッオ
    • 26.
      ルナパール
    • 27.
      コリアンピンク
    • 28.
      チュウゴクNo.623
    • 29.
      アズールプラティノ
    • 30.
      ライトダークエクストラ
    • 31.
      ロンサン
    • 32.
      ロックビル
    • 33.
      チュウゴクNo.306
    • 34.
      シルバーグレー
    • 35.
      モニュメントグレー
    • 36.
      スルグレー
    • 37.
      アズールエクストレメーノ
    • 38.
      バイオレットブルー
    • 39.
      レイクプラシッドブルー
    • 40.
      アンデールグリーン
    • 41.
      グリスペルラ
    • 42.
      ローザベータ
    • 43.
      テキサスパール
    • 44.
      チュウゴクNo.361
    • 45.
      ウンチョン
    • 46.
      ローザポリーニョ
    • 47.
      オーロガウチョ
    • 48.
      ギァンドーネ
    • 49.
      デキシーピンク
    • 50.
      ラジー
    • 51.
      ナミビアイエロー
    • 52.
      チュウゴクNo.437
    • 53.
      イエローインペリアル
    • 54.
      バルモラルレッドダーク
    • 55.
      インデイアンジュパラナ
    • 56.
      ナジユランブラウン
    • 57.
      シップショウブラウン
    • 58.
      キョウセン
    • 59.
      ロホドラゴン
    • 60.
      コロラドガウチョ
    • 61.
      バーミリオン
    • 62.
      ブリーピンク
    • 63.
      ネルソンレッド
    • 64.
      カパオボニートレッド
    • 65.
      イーグルレッド
    • 66.
      センティネルレッド
    • 67.
      トラナスルビン
    • 68.
      ロイヤルレッド
    • 69.
      ウルグアイアンレッド
    • 70.
      アフリカンレッド
    • 71.
      カーネーションレッド
    • 72.
      スエードローズレッド
    • 73.
      コロラドシェラチカ
    • 74.
      ベルデピーノ
    • 75.
      カレドニア
    • 76.
      ポリクローム
    • 77.
      ブラウンマホガニー
    • 78.
      ブルーブラックピンク
    • 79.
      ニュートン
    • 80.
      アドニブラウン
    • 81.
      スウェーデンマホガニー
    • 82.
      パールアングレ
    • 83.
      ベルデフォンテン
    • 84.
      キンバリーパール
    • 85.
      ラベンダーブルー
    • 86.
      アカデミーブラック
    • 87.
      グリーンラブラス
    • 88.
      ブリッツブルー
    • 89.
      バルチックグリーン
    • 90.
      ラステンバーグ
    • 91.
      プレリーグリーン
    • 92.
      ラブラドールオリエンタル
    • 93.
      ブリッツコール
    • 94.
      ウバトゥバ
    • 95.
      アンゴラブラック
    • 96.
      カンブリアン
    • 97.
      シルバーパール
    • 98.
      ブラックティジュカ
    • 99.
      ジンバブエブラック
    • 100.
      ベルファースト
  • (資料)建築石材の使用実績
    275
  • 石材名さくいん
    283
  • 事項さくいん
    286
  • あとがき
    289

石材名さくいん

  • ●大理石
    • アウリジーナフィオリータ
      119
    • アラベスカートコルキア
      92
    • アラベスカートロベルト
      87
    • アリアライムストーン
      137
    • アルピニーナ
      140
    • アンバーライムストーン
      130
    • イエローオニックス
      96
    • イランランゲドック
      148
    • インディアナライムストーン
      141
    • インペリアルダンビー
      83
    • エンペラドールダーク
      29,40,41,156
    • エンペラドールライト
      41,142
    • オーシャンベージュ
      114
    • オニックス
      • パキスタンオニックス
        43,44,144
      • トルコオニックス
        44
      • 大立オニックス
        45
      • 大山田オニックス
        45
      • イエローオニックス
        46
      • 金生山オニックス
        46
    • オンダガータライト
      132
    • カピストラーノブレッチア
      117
    • カリッツァカプリ
      95
    • キァンポポルフィリコ
      126
    • グリーンマーブル
      167
    • グリジオカルニコ
      162
    • クレママルフィル
      103
    • ケッツアルグリーン
      166
    • ゴールデンマーブル
      35,133
    • ゴールドベインセレクト
      84
    • ゴハレーベージュ
      120
    • コンブランシェンクレールサンクリストバン
      135
    • シェル
      118
    • シェルベージュ
      122
    • シベックホワイト
      85
    • ジュラマーブルイエロー
      112
    • タイワンジャモン
      170
    • タソスホワイト
      81
    • タピストリーレッド
      35,37,149
    • ダンビーホワイト
      91
    • ティーローズ
      145
    • ティノスグリーン
      171
    • テレサベージュ
      34,36,107,254
    • テレサロサタ
      146
    • ドウケッサグリス
      160
    • トラーニボテチーノ
      105
    • トラベルチーノヌワゼット
      125
    • トラベルチーノフローレンス
      109
    • トラベルチーノロマーノ
      108
    • トラベルチーノロマーノキアーロ
      102
    • ドラマホワイト
      89
    • ニューフィレットロッソ
      104
    • ネグロマルキーナ
      31,34,163
    • ノルウェージアンローズ
      38,39,147
    • バルカンホワイト
      93
    • ノミルディリオキアーロ
      158
    • パロマ
      159
    • ビアンコカラーラ
      88
    • ビアンコスペリオール
      94
    • ビアンコブルイレ
      90
    • ピエトラドラータ
      48,134
    • ビマンドルロ
      106
    • ファーンタン
      115
    • フィオールディペスコカルニコ
      157
    • フィレットロッソ
      104
    • ブラウンベージュ
      127
    • ブランコドマール
      100
    • ブレッチアオニチアータ
      118
    • ベルジァンフォッシル
      165
    • ベルデァベール
      168
    • ベルデイッソニエ
      169
    • ペルラートシチリア
      116
    • ペルラートズベボ
      123
    • ペルラートロイヤル
      121
    • ペルリーノキアーロ
      98
    • ペルリーノロザート
      138
    • ホワイトペンテリコン
      86
    • ボテチーノ
      105
    • ボルトーロ
      29,30,32,33,34,161,278
    • ポルフィリコパリエリーノ
      128
    • ポルフィリコロザート
      143
    • ホワイトサンドストーン
      136
    • ホワイトトラバーチン
      110
    • マロントラバーチン
      131
    • モカクレーム
      99
    • モカクレームダーク
      122
    • ライトトラバーチン
      111
    • ランゲドック
      34,147,154,278
    • リオーシュモンテモール
      124
    • レッドサンドストーン
      155
    • レッドトラバーチン
      42,153,278
    • ローザジローナ
      150
    • ローズオーロラ
      139
    • ロッソアリカンテ
      152
    • ロッソマニアボスキ
      151
    • ロッソレバント
      164
  • ●ミカゲ石
    • アークティックホワイト
      187
    • アカデミーブラック
      260
    • アズールエクストレメーノ
      211
    • アズールバイァー
      口絵1-1,1-2
    • アズールプラティノ
      203
    • アドニブラウン
      254
    • アフリカンレッド
      244
    • アンゴラブラック
      269
    • アンデールグリーン
      214
    • イーグルレッド
      239
    • イエローインペリアル
      227
    • インデイアンジュパラナ
      229
    • インパラブラック
      264
    • インペリアルマホガニー
      255
    • インペリアルレッド
      179
    • ウバトゥバ
      268
    • ウルグアイアンレッド
      243
    • ウンチョン
      219
    • エメラルドパール
      176
    • オイスターパール
      184
    • オーロガウチョ
      221
    • カーネーションレッド
      245
    • カナデイアンホワイト
      191
    • カパオボニートレッド
      238
    • カレドニア
      249
    • カンブリアン
      270
    • ギァンドーネ
      222
    • キョウセン
      232
    • キョショウ
      189
    • キンバリーパール
      258
    • グリーンラブラス
      261
    • グリスペルラ
      193
    • グリスモラッツオ
      199
    • コリアンピンク
      201
    • コリアンホワイト
      190
    • コロラドガウチョ
      234
    • コロラドシェラチカ
      247
    • サファイアブラウン
      185
    • シェニートモンチーク
      183
    • シップショウブラウン
      231
    • シルバーグレー
      208
    • シルバーパール
      271
    • ジンバブエブラック
      273
    • シンポク
      192
    • スウェーデンマホガニー
      255
    • スウェードローズレッド
      247
    • スクル
      186
    • スルグレー
      210
    • センティネルレッド
      240
    • ダコタマホガニー
      181
    • チュウゴク(中国)No.306
      207
    • チュウゴク(中国)No.355
      198
    • チュウゴク(中国)No.361
      218
    • チュウゴク(中国)No.437
      226
    • チュウゴク(中国)No.439A
      196
    • チュウゴク(中国)No.439C
      195
    • チュウゴク(中国)No.603
      197
    • チュウゴク(中国)No.623
      202
    • テキサスパール
      217
    • テキサスピンク
      194
    • デキシーピンク
      223
    • トラナスルビン
      241
    • ナジュランブラウン
      230
    • ナミビアイエロー
      225
    • ニューインペリアルレッド
      180
    • ニュートン
      253
    • ネルソンレッド
      237
    • バーミリオン
      235
    • パールアングレ
      256
    • バイオレットブルー
      212
    • バルチックグリーン
      263
    • バルチックブラウン
      178
    • バルモラルレッドダーク
      228
    • ブラウンマホガニー
      251
    • ブラックテイジュカ
      272
    • ブリーピンク
      236
    • ブリッツブルー
      262
    • ブリッツコール
      267
    • ブルーパール
      175
    • ブルーブラックピンク
      252
    • プレリーグリーン
      265
    • ベルデピーノ
      248
    • ベルデフォンテン
      257
    • ベルファースト
      264
    • ポリクローム
      250
    • ホワイトパール
      188
    • マリーナパール
      177
    • モニュメントグレー
      209
    • ライトダークエクストラ
      204
    • ラジー
      224
    • ラステンバーグ
      264
    • ラブラドールオリエンタル
      266
    • ラベンダーブルー
      259
    • ルナパール
      200
    • レイクプラシッドブルー
      213
    • ロイヤルレッド
      242
    • ローザベータ
      216
    • ローザポリーニョ
      220
    • ロックビル
      206
    • ロッショガウチョ
      182
    • ロホドラゴン
      233
    • ロンサン
      205

事項さくいん

    • 赤ミカゲ
      2, 4, 71, 73, 75, 76
    • 圧砕岩
      65
    • 圧砕状組織
      75, 243
    • 荒摺り仕上
      16
    • アルカリ長石
      62, 67, 69, 74, 76, 175-177, 183, 230, 231, 244, 263, 271
    • 安山岩
      52, 60, 61, 63, 66
    • 石取り作業
      5, 15, 17
    • 石目
      i, 9, 13, 14, 267
    • 雲母粘土鉱物
      5, 23-27, 29-31, 35, 38, 42, 83, 84, 86, 90, 93, 94, 97-102, 104-106, 109, 110, 114, 117, 118, 121, 122, 129, 132, 135, 136, 138-140, 143, 148-152, 154-163, 165
    • X線回折
      3, 21-26, 28-44, 48
    • 大鋸
      ii, 12, 15, 16, 17
    • 大谷石
      57, 58, 63
    • 大山田オニックス
      6, 45
    • 大割
      9, 10
    • オニックス
      iii, iv, 4, 20, 22, 38, 43-47, 96, 124, 144
    • 下立オニックス
      45
    • カオリン鉱物
      23-26, 29-31, 35, 42, 99-101, 106, 110, 116, 121, 122, 124, 126, 132-136, 140, 142, 145, 146, 149, 152, 160
    • 化学組成と構成鉱物
      74
    • 角礫石灰岩
      4, 6, 20, 22, 47
    • 花尚岩の起源
      74
    • 花歯閃緑岩
      62, 72, 191, 197, 204, 206, 210, 229, 256
    • 火砕岩
      57, 60, 63, 66
    • 火山岩
      42, 50, 61, 63, 70, 78
    • 春日鉱山
      28, 45, 49,
    • 火成岩
      26, 58-65, 69, 74, 78
    • カタクレーサイト
      65, 75
    • 滑石
      23, 24.28-31, 83, 90-94, 139, 154, 157, 158, 161, 163, 167, 171
    • 火薬
      9, 13, 14
    • カラーラ
      10, 11, 87
    • 眼球片麻岩
      60, 66, 186, 253, 258
    • ガングソー
      ii, 15
    • 岩石薄片
      68
    • 輝沸石
      23, 24, 28-30, 42, 83, 90-94, 139, 154, 157, 160
    • 苦鉄質組成
      66
    • グラニュライト質
      65
    • クロスニコル
      69
    • 黒ミカゲ
      2, 4, 72, 73, 74, 76, 78
    • けい質組成
      66
    • 頁岩
      50, 53, 63, 64
    • 結晶質ドロマイト
      28, 38
    • 結晶片岩
      60, 65
    • 月長石
      67
    • 原生代
      72
    • 岩石種的区分
      60
    • 鉱物の同定
      23, 26, 66, 82
    • 黒色火薬
      9
    • 固溶体
      62, 68, 69, 70
    • 小割
      9
    • 採掘場
      i, 9, 10, 11, 12, 13, 14
    • 再結晶作用
      65
    • 砕屑岩
      63, 64
    • 砂岩
      6, 16, 22, 23, 29, 30, 48, 52, 53, 56, 57, 59, 60, 63, 64, 99, 134, 136, 137, 141, 155
    • 削岩機
      i, 9, 10
    • 桜ミカゲ
      2, 4, 72
    • さび石
      58
    • サンストーン
      67, 68
    • ジェットバーナー
      14, 16, 17
    • 始生代
      72
    • 蛇灰岩
      58, 60
    • 斜長石
      v, vi, 61, 62, 67, 69-71, 74, 76
    • 斜長石の双晶
      70
    • 斜長石の累帯構造
      vi, 71
    • 蛇紋岩
      4, 16, 20, 22, 23, 29, 30, 38, 48, 53, 56, 57, 5&60, 66, 164, 166-171
    • 鍾乳石
      4, 20, 22, 47, 58, 64
    • 白雲母
      23, 25.30, 45, 66, 74, 75, 88, 147, 154, 179, 187, 189, 190, 197-199, 201, 208-211, 214, 223, 224, 229, 234, 237, 242, 251
    • 白ミカゲ
      2, 4, 72, 74
    • 深成岩
      2, 4, 60, 61, 63, 70, 74, 177, 210
    • 釜十鉄鉱
      23, 29, 35.112, 133
    • 墨出し
      17
    • 石英
      v, vi, 17, 23-25, 30, 35, 38, 42, 43, 46, 48-50, 56-58, 61, 62, 66, 67, 70, 75
    • 石材の物理的性質
      56
    • 石筍
      47
    • 赤鉄鉱
      23, 28-30, 35, 39, 42, 43, 152
    • 石灰岩
      iv, v, 1, 4, 17, 20, 21-37, 39, 40, 45-49, 53, 58, 60, 63, 64, 65, 66, 95, 97-101, 103-107, 112-119, 121-123, 126-130, 132-135, 137, 138, 141, 143, 145, 146, 148一152, 154, 159-163, 165
    • 石灰質組成
      66
    • 接触変成岩
      65
    • 節理
      11, 63
    • せり矢
      9, 10
    • 千枚岩
      65
    • 耐火性
      16, 55, 56
    • 堆積岩
      21, 22, 47-49, 59, 60, 63, 64, 66, 74, 78
    • 耐風化性
      56, 57
    • ダイヤモンドワイヤソー
      10, 12, 13
    • 大理石
      v, 9, 10, 12, 13, 15-17.20-30, 35, 37-39, 42, 43, 48, 53-58, 60, 64-67, 71, 72, 78, 80-94, 111, 123, 124, 139, 140, 147, 157, 158, 163
    • 楯状地
      72, 73, 77, 78
    • 玉石
      10, 11
    • 炭酸塩岩
      21
    • 炭酸塩鉱物
      20, 21, 23, 81, 137, 142, 171
    • 単ニコル
      v, 68, 69, 70
    • 超苦鉄質組成
      66
    • 長石
      i, v, vi, 23, -25, 30, 31, 35, 42, 43, 48, 58, 61, 62, 63, 65-76
    • 長石の閃光
      67, 76
    • 直交ニコル
      69-71
    • 泥岩
      63, 64
    • 泥質および砂質組成
      66
    • 定方位試料
      22, 23, 25-28, 31, 32, 36-38
    • トラバーチン
      4, 11, 20, 22-24, 28, 29, 42, 43, 60, 102, 108-111, 125, 131, 153
    • ドリル
      9, 10, 12-14
    • ドロマイト
      4, 20, 21-24, 27, 28, 29, 31, 38-41, 44, 63, 64, 81, 82, 85, 89, 118, 120, 137, 142, 156
    • ドロマイト化作用
      22, 31, 40, 81, 85, 118, 137
    • トンネル掘り
      11
    • 粘板岩
      53, 60, 64
    • パーサイト
      v, 70, 175-180, 182, 183, 186, 188, 189, 190, 193-202, 204, 206, 207, 212, 214-232, 234, 236-245, 248-252, 254-256, 261, 266, 271
    • 発破
      13, 14
    • 斑状組織
      67, 73, 266
    • 半深成岩
      61
    • 斑れい岩
      2, 57
    • 平目
      13
    • 風化作用
      24-26, 35, 56, 58, 59, 63
    • 偏光
      3, 23, 25, 29, 30, 42, 48, 49, 66-69, 78
    • 偏光顕微鏡
      3, 23, 25, 29, 30, 42, 48, 49, 66-69, 78
    • 変質
      27, 28, 39, 40, 58-60, 64-67, 75, 76, 181, 182, 185-188, 190-195, 197, 198, 200, 202-204, 208, 213, 215, 217-219, 221, 222, 226-229, 232-234, 237-244, 246, 247, 250, 251, 254, 257, 261, 263, 266, 268, 270, 274
    • 変成
      21, 22, 26, 35, 37, 38, 4549, 59, 60, 64-67, 70, 72, 74, 75, 78, 81, 82, 85, 89, 90, 123, 168, 184, 185, 203, 213, 221, 245, 248, 252, 257, 268
    • ベンチカット
      10, 11
    • 片麻岩
      2, 4, 60, 65, 66, 72, 75, 184, 186, 214, 253, 258, 259
    • 宝谷鉱山
      27, 28
    • 膨張セメント
      9
    • 本磨き
      1, 16, 20, 30, 40, 81, 82, 124, 137
    • 真砂土
      58
    • 柾目
      13, 14
    • 松屋デパート
      47
    • 丸栄デパート
      47
    • 丸鋸
      ii, 15, 16, 17
    • ミカゲ石
      1-4, 8-11, 13-17, 20, 59, 60, 63, 72-79
    • 御影石
      2, 4, 74
    • ミカゲ石採掘方法
      13
    • ミグマタイト
      65
    • 瑞浪層群
      27
    • 水磨き
      16, 17
    • 美濃更紗
      47
    • ミルメカイト
      vi, 70, 181, 189, 193, 197, 205, 217, 224, 227, 229, 233, 234, 236-249, 252, 253, 254, 273
    • ミロナイト
      65, 75, 253
    • モンモリロン石
      23, 27, 28, 30, 34, 107
    • 有機物
      23, 29, 31, 40.41, 142, 156, 163
    • 遊離炭素
      23, 29, 31
    • ランゲドック
      34, 148, 154
    • 粒状組織
      67
    • 粒度
      39, 51, 61, 67, 74
    • 緑泥石
      23-28, 30, 31, 35, 38, 40, 44, 65, 66, 75, 110, 143, 147-149, 156, 160, 161, 164, 167, 168, 171, 186-188, 190-192, 197, 198, 200, 202, 204, 215, 217, 220-222, 225-227, 233, 234, 239-244, 247-248, 254, 257, 263, 268
    • 類似性
      74, 76, 241, 245
    • 露天掘り
      10
    • ワイヤソー
      9, 10, 12, 13, 15, 16