リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

エビデンス・ベース漢方薬活用ガイド : 困り果ててる普通の医療関係者に向けた

京都廣川書店/2018.11.

当館請求記号:SD131-M10


目次


●漢方処方名目次(五十音順)

  • 本書の使い方
    (1)
  • いまさら,人に聞けない漢方薬活用の基本(でも,誰に聞いても知らないんだよな~)
    (5)
  • 茵蔯蒿湯(いんちんこうとう)
    1
  • 茵蔯五苓散(いんちんごれいさん)
    6
  • 温経湯(うんけいとう)
    9
  • 越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)
    13
  • 黄連解毒湯(おうれんげとくとう)
    16
  • 葛根湯(かっこんとう)
    21
  • 加味帰脾湯(かみきひとう)
    25
  • 加味逍遥散(かみしょうようさん)
    29
  • 甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう)
    34
  • 桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)
    36
  • 桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)
    39
  • 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
    42
  • 香蘇散(こうそさん)
    48
  • 五積散(ごしゃくさん)
    52
  • 牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)
    55
  • 呉茱萸湯(ごしゅゆとう)
    63
  • 五淋散(ごりんさん)
    66
  • 五苓散(ごれいさん)
    68
  • 柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
    73
  • 柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)
    78
  • 柴朴湯(さいぼくとう)
    83
  • 柴苓湯(さいれいとう)
    90
  • 酸棗仁湯(さんそうにんとう)
    101
  • 紫雲膏(しうんこう)
    106
  • 四逆散(しぎゃくさん)
    109
  • 四物湯(しもつとう)
    112
  • 芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)
    114
  • 十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)
    121
  • 潤腸湯(じゅんちょうとう)
    128
  • 小柴胡湯(しょうさいことう)
    133
  • 小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
    146
  • 真武湯(しんぶとう)
    152
  • 清心蓮子飲(せいしんれんしいん)
    155
  • 大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)
    158
  • 大建中湯(だいけんちゅうとう)
    161
  • 大柴胡湯(だいさいことう)
    172
  • 釣藤散(ちょうとうさん)
    177
  • 猪苓湯(ちょれいとう)
    184
  • 通導散(つうどうさん)
    187
  • 桃核承気湯(とうかくじょうきとう)
    191
  • 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
    195
  • 女神散(にょしんさん)
    200
  • 人参湯(にんじんとう)
    204
  • 人参養栄湯(にんじんようえいとう)
    207
  • 排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう)
    213
  • 麦門冬湯(ばくもんどうとう)
    216
  • 八味地黄丸(はちみじおうがん)
    224
  • 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
    231
  • 半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)
    237
  • 半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう)
    248
  • 白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)
    251
  • 防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)
    259
  • 防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)
    265
  • 補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
    270
  • 麻黄湯(まおうとう)
    279
  • 麻子仁丸(ましにんがん)
    284
  • 薏苡仁湯(よくいにんとう)
    287
  • 抑肝散(よくかんさん)
    290
  • 六君子湯(りっくんしとう)
    300
  • 立効散(りっこうさん)
    314
  • 苓姜朮甘湯(りょうきょうじゅつかんとう)
    317
  • 苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)
    320
  • ブシ末
    323
  • 索引
    327

索引

    • 阿膠
      9, 184
    • アクアポリン
      258
    • あくび行動抑制作用
      35
    • 足腰の冷え
      9
    • アスペルガー症候群
      295
    • アセチルコリン刺激に対する作用
      150
    • アトピー性喘息
      85
    • アトピー性皮膚炎
      18, 44, 107, 251, 252, 273
    • アトピー性皮膚炎に対する作用
      297
    • アポトーシス抑制作用
      113
    • アラキドン酸代謝物抑制作用
      88
    • アルコール代謝改善作用
      71
    • アルッハイマー型認知症
      227, 249
    • アレルギー性結膜炎
      146
    • アレルギー性鼻炎
      146
    • IgA腎症
      92
    • IgE依存性皮膚反応に対する影響
      256
    • IgE産生抑制作用
      88
    • RSウイルス増殖阻害作用
      282
    • 胃アトニー
      152, 204, 300
    • 胃運動障害
      110
    • 胃炎
      16, 109, 238, 300, 301
    • 胃潰瘍
      78, 109
    • 胃拡張
      204
    • 胃下垂
      152, 237, 270, 272, 300
    • 息切れ
      320
    • 息苦しさ
      83
    • 胃酸過多
      109, 172
    • 胃酸・ペプシンの分泌抑制作用
      144
    • 胃弱
      237
    • 萎縮腎
      204
    • 移植後拒絶反応抑制作用
      8
    • 胃食道逆流症
      232, 237, 303
    • 痛み
      55, 224
    • 胃腸炎
      52
    • 胃腸虚弱
      48, 152, 248
    • 胃腸疾患
      152
    • 胃腸症状
      306
    • 胃痛
      300
    • 胃適応性弛緩に対する作用
      309
    • 遺伝子発現変化作用
      49, 51
    • 遺伝毒性
      246, 278
    • 胃内停水
      68
    • 胃粘膜血流低下抑制作用
      310
    • 胃粘膜障害に対する作用
      144, 310
    • 胃粘膜障害面積縮小作用
      19
    • 胃排出促進作用
      244
    • イライラ
      16, 73, 191, 290
    • イレウス
      163
    • イレウス抑制作用
      169
    • 陰萎
      55, 73, 224, 270
    • 咽喉頭異常感症
      49
    • インスリン感受性
      41
    • インスリン抵抗性改善
      61, 157, 265
    • インターフェロン産生誘導作用
      214
    • 茵蔯蒿
      1, 6
    • 茵蔯蒿湯
      1
    • 茵蔯五苓散
      6
    • 咽頭異常感症
      48
    • 陰嚢胞水腫
      259
    • インフルエンザ
      279, 280
    • インフルエンザウィルス感染症に対する作用
      23
    • EBウイルス抑制作用
      108
    • ウイルス感染に対する作用
      150
    • 打ち身
      187
    • うつ乳
      22
    • うつ病
      205
    • 温経湯
      9
    • 運動器疾患
      39
    • 運動麻痺
      152
    • 栄養障害
      204
    • 栄養状態改善
      207, 274
    • エストロゲン様作用
      202
    • エストロゲン類似作用
      113
    • 越婢加朮湯
      13
    • 遠位結腸輪走筋の収縮活性
      38
    • 嚥下障害
      232
    • 塩酸リトドリンの副作用
      74
    • 炎症
      4, 21, 133, 260
    • 炎症細胞に対する作用
      150
    • 炎症様疹痛抑制効果
      316
    • ADHD
      294
    • FSH分泌
      197
    • HCVウイルス感染抑制
      211
    • MRSA感染
      274
    • NO産生促進による末梢血流改善作用
      60
    • NO産生に対する作用
      88
    • 黄耆
      25, 121, 155, 207, 248, 259, 271
    • 黄芩
      16, 66, 73, 78, 83, 91, 128, 134, 155, 172, 200, 238, 265
    • 黄体機能不全
      11
    • 黄疸
      1, 2, 172
    • 嘔吐
      6, 63, 68, 69, 90, 172, 300
    • 黄柏
      16, 248
    • 往来寒熱
      78
    • 黄連
      16, 200, 238
    • 黄連解毒湯
      16
    • 悪寒
      78
    • オキシブチニン
      258
    • 悪心
      63, 68, 90, 172
    • 悪阻
      204
    • 遠志
      25, 207
    • 温熱作用
      323
    • 外傷性頸部症候群
      74
    • 咳嗽
      83, 146, 216
    • 潰瘍性大腸炎
      92
    • 過活動(性)膀胱
      57, 60
    • 喀疾
      83
    • 角膜炎
      21
    • 下肢痛
      55
    • かすみ目
      55
    • かぜ
      21, 48, 279
    • かぜ症候群後咳嗽
      218
    • 肩こり
      21, 42, 172, 177, 187, 191, 195, 265
    • 脚気
      13, 195, 224
    • 脚気衝心
      63
    • 葛根
      21
    • 葛根湯
      21
    • 活性酸素消去作用
      312
    • 活性酸素抑制作用
      145
    • 滑石
      66, 184, 265
    • 化膿症
      213
    • 化膿性炎症
      213
    • 過敏性腸症候群
      37, 49, 237
    • 下部尿路症状
      57
    • 加味帰脾湯
      25
    • 加味逍遥散
      29
    • かゆみ
      55
    • かゆみ抑制効果
      256
    • カルシウムイオン動員作用
      189
    • がん化学療法の副作用
      273
    • がん患者の生存期間延長
      124
    • 肝機能障害
      78, 133, 172
    • 肝機能障害の軽減
      274
    • 乾姜
      146, 161, 204, 238, 248, 317
    • 肝血流量低下抑制作用
      142
    • 肝硬変
      1, 92, 122
    • 肝再生促進作用
      143
    • 肝障害抑制作用
      81, 142, 175
    • 関節炎
      13, 259
    • 関節炎に対する抗炎症作用
      15
    • 肝切除後の肝再生増進作用
      4
    • 関節痛
      39, 52, 114, 287
    • 関節リウマチ
      13, 39, 261, 279
    • 乾癬
      93
    • 肝線維化抑制作用
      4, 143
    • 感染予防効果
      126
    • 甘草
      9, 13, 21, 25, 29, 34, 36, 39, 48, 52, 66, 78, 83, 91, 101, 109, 114, 121, 128, 134, 146, 155, 158, 177, 187, 191, 200, 204, 207, 213, 216, 238, 251, 259, 265, 271, 279, 287, 291, 300, 314, 317, 320
    • 肝・胆道障害抑制作用
      111
    • がんの増殖抑制効果
      126
    • がんの転移抑制効果
      126
    • 甘麦大棗湯
      34
    • 感冒
      21, 52, 78, 133, 136, 146, 270, 279
    • 感冒に対する作用
      278
    • 顔面紅潮
      16
    • 顔面神経麻痺
      95
    • 問葉幹細胞に対する作用
      113
    • κ-オピオイド受容体を介した抗侵害受容
      60
    • 気管支炎
      83, 109, 133, 146, 148, 216
    • 気管支拡張作用
      221
    • 気管支喘息
      83, 84, 133, 146, 148, 216, 217
    • 桔梗
      52, 213, 265
    • 菊花
      177
    • 枳実
      52, 109, 128, 172, 187, 213, 284
    • 基礎代謝量の増加
      265
    • 気道粘膜線毛輸送の改善作用
      87
    • 機能性ディスペプシア
      232, 237, 300, 302
    • 嗅覚障害
      197
    • 急性胃腸炎
      90
    • 急性胃腸カタル
      68, 172, 204, 237
    • 急性痔痛
      314
    • 急性熱性疾患
      21, 279
    • 急性熱性病
      133
    • 境界性パーソナリティ障害
      294
    • 胸脇部圧重感
      172
    • 強心作用
      323
    • 杏仁
      128, 279, 284
    • 局所脳血流量増加作用
      19
    • 虚血性大腸炎
      167
    • 虚弱体質
      29, 259, 270
    • 去痰作用
      221
    • 切り傷
      106
    • 起立性調節障害
      321
    • 起立性低血圧症
      69
    • 筋炎
      259
    • 筋痙攣
      116
    • 筋弛緩作用
      119
    • 筋疾患
      39
    • 緊張型頭痛
      63, 177, 178, 249
    • 筋肉痛
      114, 116, 287
    • 筋疲労抑制作用
      119
    • 空間記憶障害改善作用
      28
    • くしゃみ
      146
    • クローン病
      167
    • 荊芥
      265
    • 桂枝加芍薬湯
      36
    • 桂枝加朮附湯
      39
    • 桂枝茯苓丸
      42
    • 軽症うつ
      26
    • 軽度喘息
      83
    • 桂皮
      6, 9, 21, 36, 39, 42, 52, 56, 68, 73, 78, 91, 121, 146, 191, 200, 207, 225, 279, 287, 320
    • 痙攣
      114
    • 痙攣性便秘
      128
    • 血圧降下作用
      76, 153, 230
    • 血圧上昇抑制作用
      19, 181
    • 血液流動性に対する作用
      193
    • 結核症
      270
    • 血管炎等に対する組織学的改善作用
      19
    • 血管収縮作用
      65
    • 月経困難
      9, 29, 42, 188, 191, 195, 196
    • 月経痛
      52, 187
    • 月経不順
      9, 29, 42, 112, 187, 191, 195, 200, 259
    • 血漿中インターロイキン-18産生抑制
      325
    • 結晶の上皮細胞への付着抑制
      67
    • 血小板活性化因子産生抑制作用
      88
    • 血小板凝集抑制作用
      19, 65
    • 血小板減少
      26, 70, 138
    • 結石形成抑制作用
      186
    • 血中アンモニア濃度上昇抑制
      126
    • 血糖値改善
      206
    • 血尿
      184
    • げっぷ
      237
    • 結膜炎
      21
    • ケミカルメディエーター産生・遊離抑制作用
      87, 150
    • 下痢
      36, 68, 90, 184, 237, 239
    • 倦怠感
      195
    • 降圧作用
      189
    • 抗アレルギー作用
      23, 144, 149, 176, 194, 222
    • 高アンモニア血症
      167
    • 膠飴
      161
    • 抗うつ
      49, 51
    • 抗炎症作用(効果)
      15, 19, 87, 100, 108, 144, 149, 214, 245, 282, 288, 316
    • 紅花
      187
    • 抗潰瘍作用
      81, 111
    • 口渇
      68, 90, 251
    • 睾丸炎
      42
    • 抗がん剤の抗腫瘍効果に対する影響
      246
    • 抗がん剤の副作用軽減
      126
    • 抗菌作用
      108, 245
    • 口腔乾燥症
      219, 252
    • 口腔疼痛
      324
    • 口腔粘膜炎
      240
    • 抗痙攣作用
      77
    • 攻撃性抑制作用
      296
    • 高血圧
      16, 73, 152, 172, 174, 177, 179, 187, 191, 224, 225, 265
    • 高血圧随伴症状
      17
    • 抗血液毒性作用
      212
    • 抗血栓症作用
      113
    • 抗高脂血症作用
      154
    • 抗酸化作用
      49, 154
    • 好酸球に対する作用
      88
    • 高脂血症
      173
    • 抗腎炎作用
      186
    • 抗侵害受容(鎮痛)作用
      119
    • 向精神作用
      76
    • 香蘇散
      48
    • 抗動脈硬化作用
      76
    • 行動薬理学的作用
      113
    • 口内炎
      1, 138, 237, 240
    • 抗認知症作用
      181
    • 更年期障害
      9, 29, 30, 32, 42, 47, 52, 179, 187, 188, 195, 196, 200, 201, 202
    • 更年期障害に対する作用
      199
    • 更年期障害頻用漢方薬
      202
    • 更年期症候群
      11
    • 更年期症状
      27
    • 広汎性発達障害
      295
    • 抗肥満作用
      264
    • 高ビリルビン血症
      1
    • 抗不安(様)作用
      27, 32, 50, 87, 235, 296
    • 香附子
      48, 200
    • 興奮抑制作用
      103
    • 粳米
      216, 251
    • 厚朴
      52, 83, 128, 187, 231, 284
    • 肛門裂傷
      106
    • 抗老化作用
      211
    • 誤嚥性肺炎の予防
      232
    • こしけ
      9
    • 牛膝
      56
    • 五積散
      52
    • 牛車腎気丸
      55
    • 呉茱萸
      9, 63
    • 呉茱萸湯
      63
    • 骨塩量減少症
      198
    • 骨髄抑制
      123
    • 骨粗鬆症
      27
    • 骨代謝に対する作用
      230
    • 骨量減少
      43
    • ゴナドトロピン産生促進作用
      11
    • ゴマ油
      106
    • 五味子
      146, 207
    • こむら返り
      112, 114, 317, 318
    • 五淋散
      66
    • 五苓散
      68
    • 柴胡
      25, 29, 73, 78, 83, 91, 109, 134, 172, 271, 291
    • 柴胡加竜骨牡蛎湯
      73
    • 柴胡桂枝湯
      78
    • 細辛
      146, 314
    • サイトカイン産生に対する作用
      88
    • サイトカインに対する作用
      24, 150
    • 細胞増殖抑制作用
      100
    • 細胞保護作用
      4
    • 柴朴湯
      83
    • 催眠延長
      103
    • 柴苓湯
      90
    • 坐骨神経症
      52
    • 坐骨神経痛
      224
    • 酸化ストレスの減弱
      4
    • 産後回復不全
      133, 137
    • 三叉神経痛
      80, 314
    • 山梔子
      1, 16, 25, 29, 66, 265
    • 山茱萸
      56, 225
    • 山椒
      161
    • 酸棗仁
      25, 101
    • 酸棗仁湯
      101
    • 酸棗仁湯の薬理作用
      103
    • 残尿感
      66, 155, 184
    • 山薬
      56, 225
    • 42, 106, 107, 172, 195, 270
    • 紫雲膏
      106
    • シェーグレン症候群
      219
    • 地黄
      56, 66, 112, 121, 128, 207, 225
    • 痔核
      106
    • 弛緩性便秘
      284
    • 四逆散
      109
    • 子宮下垂
      270
    • 子宮筋腫
      43, 196
    • 子宮腺筋症
      43
    • 子宮内膜炎
      42
    • 子宮内膜症
      188
    • 子宮に対する作用
      46, 199
    • 子宮の炎症
      42
    • 地骨皮
      155
    • 紫根
      106
    • 脂質過酸化抑制作用
      176
    • 脂質代謝異常
      173
    • 脂質代謝改善作用
      175
    • 止瀉作用
      37, 245
    • 歯周病
      214
    • 歯痛
      314
    • 実験的骨減少改善作用
      28
    • 実験的糖尿病抑制作用
      230
    • 実験的慢性腎炎抑制作用
      15
    • 湿潤傾向
      13
    • 湿疹
      9, 13, 16
    • しびれ
      55, 57, 60, 224
    • しぶり腹
      36
    • 自閉症
      294
    • しみ
      112
    • 四物湯
      112
    • しもやけ
      9, 112
    • 芍薬
      9, 21, 29, 36, 39, 42, 52, 66, 78, 109, 112, 114, 121, 146, 152, 172, 195, 207, 213, 265, 284, 287
    • 芍薬甘草湯
      114
    • 車前子
      56, 66, 155
    • シャルル・ボネ症候群
      294
    • 習慣性頭痛
      63
    • 習慣性片頭痛
      63
    • 習慣性便秘
      284
    • 習慣性流産
      195
    • 十全大補湯
      121
    • 愁訴
      85
    • 十二指腸潰瘍
      78
    • 手指,手関節腫脹
      45
    • 術後肝障害
      136
    • 術後低ナトリウム血症
      70
    • 腫瘍細胞増殖抑制作用
      8
    • 循環系に対する作用
      176
    • 循環状態の改善
      198
    • 潤腸湯
      128
    • 消炎
      259
    • 消化管運動機能改善
      163
    • 消化管運動機能調節作用
      160
    • 消化管運動亢進作用
      72, 309
    • 消化管運動促進作用
      168
    • 消化管過剰運動抑制作用
      169
    • 消化管症状
      304
    • 消化管粘膜障害に対する作用
      244
    • 消化管ホルモンに対する作用
      82
    • 消化管ホルモン分泌作用
      170
    • 消化器症状
      37
    • 消化不良
      152, 237, 300
    • 生姜
      9, 13, 21, 25, 29, 36, 39, 48, 52, 63, 73, 78, 83, 91, 134, 152, 172, 177, 213, 231, 248, 259, 265, 271, 300
    • 小柴胡湯
      133
    • 小青竜湯
      146
    • 小腸液分泌促進作用
      131
    • 小腸粘膜保護作用
      310
    • 小児アレルギー性鼻炎
      281
    • 小児疳症
      290
    • 小児自閉症
      295
    • 小児喘息
      83
    • 小児夜啼症
      73
    • 小麦
      34
    • 升麻
      271, 314
    • 暑気あたり
      68, 90
    • 食後愁訴症候群
      300
    • 褥瘡
      107, 123
    • 褥瘡創傷治癒促進効果
      107
    • 食欲増進に対する作用
      311
    • 食欲不振
      121, 172, 207, 270, 271, 300, 305
    • 食欲不振に対する作用
      278
    • 自律神経失調症
      112
    • 自律神経・中枢興奮作用
      323
    • 視力低下
      321
    • しわがれ声
      231
    • 腎炎
      13, 224, 259
    • 心悸亢進
      73, 152
    • 神経
      39
    • 神経筋遮断作用
      41
    • 神経質
      48, 109, 320
    • 神経症
      9, 25, 200, 237, 290
    • 神経障害改善作用
      61
    • 神経衰弱
      73, 152
    • 神経性胃炎
      231, 232, 237
    • 神経性食道狭窄症
      231
    • 神経性心悸亢進症
      73
    • 神経痛
      21, 39, 52
    • 滲出性中耳炎
      94
    • 腎障害改善作用
      264
    • 尋常性疣贅
      107
    • 腎石症
      184, 185
    • 腎臓炎
      184
    • 腎臓に対する作用
      230
    • 心臓弁膜症
      152, 195
    • 身体動揺感
      320
    • 深部静脈血栓症
      45
    • 心不全
      152
    • 真武湯
      152
    • じんま疹
      1, 6, 21, 172
    • C線維亢進抑制
      60
    • cAMP phosphodiesterase阻害作用
      35
    • COPD
      219, 271
    • COPDの2次感染予防
      209
    • 膵炎抑制作用
      81
    • 水瀉性下痢
      90
    • 水腫
      260
    • 膵臓炎
      78
    • 錐体外路症状
      117
    • 水毒
      68
    • 水庖形成
      13
    • 睡眠改善作用
      50
    • 睡眠呼吸障害
      272
    • 睡眠時間延長
      102, 103
    • 睡眠障害
      102, 293
    • 睡眠障害改善作用
      297
    • 頭重
      172, 177, 195
    • 頭痛
      42, 52, 63, 68, 177, 187, 191, 195, 248, 320
    • ステロイド受容体に対する作用
      89
    • ストレス潰瘍抑制効果
      206
    • 性機能障害
      226
    • 精子運動延長作用
      206
    • 性周期に対する作用
      12
    • 精神疾患
      102
    • 精神神経症状
      29, 201
    • 精神不安
      25, 73, 191
    • 清心蓮子飲
      155
    • 精巣に対する作用
      277
    • 生体機能低下状態
      204
    • 制吐作用
      245
    • 83, 216, 217, 219, 231
    • 脊髄疾患
      152
    • 213, 259
    • 舌咽神経痛
      314
    • 石膏
      13, 177, 251, 265
    • 摂餌・摂水量の増加抑制
      206
    • 癤腫症
      213
    • 接触皮膚炎抑制作用
      15
    • 接着分子発現抑制作用
      88
    • 舌痛
      85, 314
    • セロトニン1A受容体抑制作用
      181
    • 線維芽細胞増殖抑制作用
      15
    • 遷延性咳嗽
      218
    • 川芎
      9, 52, 101, 112, 121, 195, 200, 265, 291
    • 喘息
      279
    • 仙痛発作
      117
    • 喘鳴
      146
    • せん妄
      293
    • 前立腺炎
      155
    • 前立腺肥大
      57, 224
    • 蒼朮
      6, 13, 25, 29, 39, 52, 68, 91, 121, 152, 195, 200, 204, 259, 271, 287, 291, 300, 320
    • 創傷治癒作用
      108
    • 造精機能に対する作用
      230
    • 蘇木
      187
    • 蘇葉
      48, 83, 231
    • 大黄
      1, 128, 158, 172, 187, 191, 265, 284
    • 大黄甘草湯
      158
    • 帯下
      42
    • 大建中湯
      161
    • 大柴胡湯
      172
    • 体脂肪の減少
      265
    • 代謝異常改善
      268
    • 対象記憶認識改善作用
      28
    • 帯状庖疹
      107
    • 帯状庖疹後神経痛
      40, 272
    • 大棗
      13, 21, 25, 34, 36, 39, 52, 63, 73, 78, 83, 91, 134, 172, 213, 216, 238, 259, 271, 300
    • 大腸内視鏡検査前処置法
      159
    • 大腸内視鏡検査の苦痛
      117
    • 耐糖能異常
      156
    • 体内酵素に対する作用
      222
    • 体力増強
      270
    • 体力低下
      207
    • 体力低下に対する作用
      277
    • 唾液分泌および膀胱機能に及ぼす影響
      257
    • 唾液分泌促進作用
      257
    • 多汗症
      259, 270
    • 沢瀉
      6, 56, 66, 68, 91, 184, 195, 225, 248
    • 立ちくらみ
      320
    • 脱肛
      270
    • 脱力感
      55, 224
    • ダナゾールの副作用軽減
      262
    • 多嚢胞性卵巣症候群
      10
    • 打撲
      42, 187
    • 146, 216, 217
    • 胆管平滑筋弛緩作用
      5
    • 胆汁分泌促進作用
      4
    • 単純性イレウス
      161
    • 男性更年期
      74
    • 男性不妊
      74, 209, 226, 272
    • 胆石
      78, 109, 172
    • 胆石形成抑制作用
      7, 176
    • 胆道閉鎖症
      1, 2
    • 胆嚢炎
      78, 109, 172
    • 遅延型アレルギーに対する作用
      113
    • 知覚麻痺
      152
    • 膣炎
      227
    • 血の道症
      16, 29, 112, 200
    • 知母
      101, 251
    • 注意欠陥多動障害
      294
    • 中耳炎
      21
    • 中途覚醒
      103
    • 腸管血流改善作用
      169
    • 腸管平滑筋に対する作用
      38
    • 腸管輸送能に対する作用
      38
    • 丁子
      200
    • 釣藤鈎
      177, 291
    • 釣藤散
      177
    • 腸内細菌増殖抑制作用
      194
    • 猪苓
      6, 68, 91, 184
    • 猪苓湯
      184
    • 鎮咳作用
      221
    • 鎮痛
      60, 259, 323, 325
    • 鎮痛剤の使用量低減
      40
    • 陳皮
      48, 52, 177, 187, 207, 248, 271, 300
    • 通導散
      187
    • 強い興奮
      34
    • つわり
      204, 231
    • 手足の冷え
      121, 207
    • 低音障害型感音難聴
      94
    • 低血圧
      249
    • テトラサイクリン
      258
    • てんかん
      73
    • 伝染性軟属腫
      287
    • 天麻
      248
    • 桃核承気湯
      191
    • 当帰
      9, 25, 29, 52, 66, 106, 112, 121, 128, 187, 195, 200, 207, 265, 271, 287, 291
    • 動悸
      16, 195, 201, 265, 320
    • 当帰芍薬散
      195
    • 統合失調症
      294
    • 統合失調症に対する作用
      297
    • 疼痛
      39, 40, 106, 114, 117, 213, 314, 323, 324
    • 疼痛の下行性抑制系機能低下に対する改善作用
      32
    • 糖尿病
      68, 172, 224, 225
    • 糖尿病性神経障害
      57, 110
    • 糖尿病代謝性障害改善作用
      264
    • 糖尿病に対する効果
      256
    • 糖尿病発症抑制
      206
    • 桃仁
      42, 128, 191
    • 頭皮皮膚炎
      107
    • 頭皮放射性皮膚炎
      107
    • 動脈硬化症
      73
    • 特発性血小板減少性紫斑病
      26
    • 特発性血尿
      93
    • 豚脂
      106
    • 内麦粒腫
      214
    • 夏やせ
      270
    • 難治性疼痛
      323
    • 難治性便秘
      159, 285
    • 乳汁分泌不足
      123
    • 乳腺炎
      21
    • 乳腺症
      188, 192
    • 乳幼児感冒性消化不良症
      93
    • ニューロペプチド濃度上昇作用
      222
    • 尿意切迫感
      57
    • 尿管結石
      185
    • 尿タンパク抑制作用
      264
    • 尿道炎
      184
    • 尿毒症
      68
    • 尿量減少
      68, 90
    • 尿路不定愁訴
      184, 185, 226
    • 女神散
      200
    • 人参
      9, 25, 63, 73, 78, 83, 91, 121, 134, 155, 161, 177, 200, 204, 207, 216, 238, 248, 251, 271, 300
    • 妊娠腎
      259
    • 人参湯
      204
    • 人参養栄湯
      207
    • 妊娠ラットに対する作用
      199
    • 認知機能障害
      249
    • 認知症
      26, 178, 290, 292
    • ねあせ
      121, 207
    • 熱感
      13, 201
    • 熱傷
      107
    • ネフローゼ
      1, 13, 68, 92, 152, 259
    • ノイローゼ
      16, 172, 320
    • 脳溢血
      152, 172
    • 脳虚血障害
      20
    • 脳血管障害
      179
    • 脳血管障害後遺症
      17, 198
    • 脳血管性認知症
      17
    • 脳血流保持作用
      181
    • 脳梗塞急性期
      94
    • のどの渇き
      251
    • のぼせ
      16, 42, 52, 187, 191, 265
    • ノンレム睡眠増加作用
      103
    • 肺炎
      78, 133
    • 肺結核
      78
    • 排尿困難
      55, 57
    • 排尿障害
      55, 57, 184
    • 排尿痛
      66, 155, 184
    • 排膿散及湯
      213
    • 排便異常
      161
    • 排卵障害
      10, 31, 197
    • 排卵誘発作用
      11, 199
    • はきけ
      237
    • パーキンソン病
      294, 306
    • 麦芽
      248
    • 麦門冬
      9, 155, 177, 216
    • 麦門冬湯
      216
    • パクリタキセル
      61
    • 八味地黄丸
      224
    • 薄荷
      29, 265
    • 発汗
      40
    • 発がんプロモーター抑制作用
      108
    • 発がん抑制作用
      126
    • 白血球減少
      26, 123
    • 白血球に対する作用
      276
    • 醗酵性下痢
      237
    • 抜歯後痛
      314
    • 発熱
      78
    • 発熱に対する作用
      282
    • 鼻水
      146
    • 半夏
      9, 52, 73, 78, 83, 91, 134, 146, 172, 177, 216, 231, 238, 248, 300
    • 半夏厚朴湯
      231
    • 半夏瀉心湯
      237
    • 半夏白朮天麻湯
      248
    • 半身不随
      152, 195, 270
    • 煩悶
      73
    • 非アルコール性脂肪性肝炎
      267
    • 鼻アレルギー
      147
    • 冷え
      52, 224, 248, 317, 323
    • 冷え症
      9, 11, 29, 42, 53, 63, 112
    • 鼻炎
      146
    • 鼻カタル
      109
    • ひきつけ
      34
    • 鼻出血
      16
    • ヒスタミン遊離抑制作用
      88
    • ヒステリー
      73, 109
    • 非特異的熱発
      137
    • 皮膚炎
      16, 106, 107
    • 皮膚温および組織血流量
      326
    • 皮膚感染症改善作用
      215
    • 皮膚障害
      107
    • 皮膚掻痒症
      16
    • 皮膚病
      259
    • 鼻閉
      146
    • 鼻閉塞
      279, 281
    • 肥満症
      259, 262, 265, 266
    • 肥満糖尿病の脂質代謝に対する効果
      257
    • 肥満に対する作用
      267
    • 白芷
      52
    • 白朮
      207, 248, 265, 317
    • 白虎加人参湯
      251
    • 病後の体力低下
      121
    • 鼻涙管狭窄症
      49
    • 疲労回復
      112
    • 疲労倦怠
      121, 207, 271
    • 貧血
      25, 112, 121, 122, 195, 207, 208
    • 貧血改善作用
      126
    • 頻尿
      55, 57, 66, 155, 317
    • 檳榔子
      200
    • P糖タンパク質に対する阻害作用
      160
    • PCBS,PCDF毒性抑制作用
      8
    • 不安感
      34
    • 不安作用
      104
    • 不安神経症
      83, 231
    • 不快感
      227
    • 腹痛
      36, 168, 195
    • 腹部膨満感
      36, 161, 168
    • 腹膜炎
      42, 152
    • 茯苓
      6, 25, 29, 42, 52, 56, 66, 68, 73, 83, 91, 101, 121, 152, 155, 177, 184, 195, 207, 225, 231, 248, 291, 300, 317, 320
    • 附子
      39, 56, 152, 225, 324
    • ブシ末
      323
    • 浮腫
      13, 68, 69, 90, 95, 184, 195, 259
    • 婦人科(系)疾患
      42, 187, 191, 195
    • ブタ腎上皮細胞増殖作用
      318
    • 二日酔
      16, 68, 237
    • 二日酔のむかつき
      6
    • 不妊症
      195
    • 不眠
      9, 16, 25, 26, 73, 102, 103, 172, 201, 231, 290, 293
    • 不眠改善
      103
    • プロスタグランジンE2に対する作用
      23
    • プロトンポンプ阻害作用
      111
    • プロトンポンプ阻害薬抵抗性非びらん性胃食道逆流症
      304
    • 閉経期,閉経後女性の血圧
      44
    • 閉塞感
      231
    • 閉塞性睡眠時無呼吸症候群
      267
    • 変形性膝関節症
      14, 259
    • 片頭痛
      63, 64
    • 扁桃腺炎
      21
    • 便秘
      128, 129, 158, 166, 172, 187, 191, 265, 267, 284, 285
    • Helicobaeter Pylori除菌
      80, 239
    • 防已
      259
    • 防已黄耆湯
      259
    • 膀胱炎
      66
    • 膀胱炎抑制
      67
    • 膀胱カタル
      224
    • 膀胱機能改善作用
      60
    • 放射線性口内炎
      6, 7
    • 放射線粘膜炎
      85
    • 放射線皮膚炎
      107
    • 放射線誘発頭皮皮膚炎
      107
    • 放射線療法による副作用
      124
    • 放射線療法の副作用
      273
    • 芒硝
      187, 191, 265
    • 乏精子症改善効果
      211
    • 防風
      177, 265, 314
    • 防風通聖散
      265
    • 牡丹皮
      9, 29, 42, 56, 225
    • 補中益気湯
      270
    • ホットフラッシュ
      44
    • ホットフラッシュモデルに対する作用
      194
    • ほてり
      251
    • 哺乳困難
      279
    • ホルモンに対する作用
      46, 199
    • 牡蛎
      73
    • 麻黄
      13, 21, 52, 146, 265, 279, 287
    • 麻黄湯
      279
    • 麻子仁
      128, 284
    • 麻子仁丸
      284
    • 末梢神経障害
      107, 11g
    • 麻痺性イレウス
      161
    • 慢性胃腸カタル
      204, 237
    • 慢性胃腸障害
      133
    • 慢性炎症
      41
    • 慢性肝炎
      79, 135
    • 慢性関節リウマチ
      95, 137, 288
    • 慢性硬膜下血腫
      69, 94
    • 慢性糸球体腎炎
      92
    • 慢性疾患
      270
    • 慢性腎炎
      195
    • 慢性腎臓病
      73
    • 慢性心不全
      262
    • 慢性腎不全
      159
    • 慢性じんま疹
      6
    • 慢性膵炎
      79
    • 慢性頭痛
      63, 178
    • 慢性前立腺炎
      156
    • 慢性腸炎
      152
    • 慢性肺気腫
      85
    • 慢性閉塞性肺疾患
      219, 271
  • み・む
    • 耳鳴り
      179, 233
    • むくみ
      6, 55, 90, 265
    • むくみ改善作用
      99
    • 無月経
      10
    • 無症候性脳梗塞
      45
    • 胸やけ
      237
    • めまい
      16, 42, 68, 177, 187, 191, 195, 248, 249, 320
    • 免疫・栄養状態改善
      124
    • 免疫傷害抑制効果
      250
    • 免疫増強作用
      125
    • 免疫調整作用
      82, 143, 276
    • 免疫能改善
      274
    • 免疫賦活
      207
    • 免疫複合体結合能上昇抑制作用
      235
    • 免疫複合体除去作用
      144
    • 免疫抑制状態改善作用
      126
    • 面疔
      213
    • 毛様体筋弛緩作用
      322
    • 木通
      66, 187
    • 木香
      25, 200
    • モノアミン代謝抑制作用
      236
    • モルヒネ耐性抑制・回復作用
      325
    • 夜間頻尿
      102
    • 薬物代謝酵素に対する作用
      312
    • 火傷
      106
    • 夜尿症
      13, 295, 317
    • 疣贅
      107
    • 有痛性筋痙攣
      114
    • UGT1A1の活性低下作用
      131
    • 213
    • 259
    • 腰下肢痛
      58
    • 腰痛
      52, 55, 187, 191, 224, 226, 317
    • 腰部脊柱管狭窄症
      226
    • 薏苡仁
      287
    • 薏苡仁湯
      287
    • 抑うつ
      11, 34, 48, 200, 202
    • 抑うつ作用
      35
    • 抑肝散
      290
    • 夜泣き
      34, 290
    • リウマチ
      152
    • リウマチ因子抑制作用
      154
    • 利水作用
      15, 99, 323
    • 利胆作用
      50
    • 六君子湯
      300
    • 立効散
      314
    • 利尿
      71, 100, 186, 259
    • 流感
      78
    • 竜眼肉
      25
    • 竜骨
      73
    • 竜胆
      314
    • 流涙
      146
    • 苓姜朮甘湯
      317
    • 苓桂朮甘湯
      320
    • 淋炎
      184
    • リン酸カルシウム沈澱物形成抑制
      316
    • リンパ腺炎
      21, 133
    • リンパ浮腫
      56
    • 冷感
      57, 60
    • レイノー現象
      18
    • 裂肛
      128, 130
    • 連翹
      265
    • 漣肉
      155
    • 老人性(皮膚)掻痒症
      58, 152, 227
    • ロタウイルス感染症
      93