国際藻類・菌類・植物命名規約〈深圳規約〉2018 : 日本語版 : 第19回国際植物学会議,中国,深圳,2017年7月で採択された
北隆館/2019.8.
当館請求記号:RA211-M8
目次
目次
-
序文xi
-
番号が変更された条項,付記,勧告の対応表xxvii
-
本規約中の重要な日付XXXV
-
前文 (1-14)1
-
第I部原則(I-VI)3
-
第II部規則と勧告(第1-62条,F.1-R.9条,およびH.1-H.12条)4
-
-
第I章分類群とそのランク(第1-5条)4
-
-
-
第II章学名の地位,タイプの指定および優先権(第6-14条)7
-
-
第1節地位の定義(第6条)7
-
-
-
第2節タイプの指定(第7-10条)11
-
-
-
第3節優先権(第11-12条)31
-
-
-
第4節優先権の原則の制限(第13-14条)38
-
-
-
-
第III章ランクに応じた分類群の命名法(第16-28条)45
-
-
第1節科より上位のランクの分類群の学名(第16-17条)45
-
-
-
第2節科と亜科,および連と亜連の学名(第18-19条)47
-
-
-
第3節属と属の下位区分の学名(第20-22条)52
-
-
-
第4節種の学名(第23条)57
-
-
-
第5節種より下位のランクの分類群(種内分類群)の学名(第24-27条)62
-
-
-
第6節栽培,培養下にある生物の学名(第28条)66
-
-
-
-
第IV章有効発表(第29-31条)68
-
-
第1節有効発表の条件(第29-30条)68
-
-
-
第2節有効発表の日付(第31条)74
-
-
-
-
第V章学名の正式発表(第32-45条)76
-
-
第1節一般的規定(第32-37条)76
-
-
-
第2節新分類群の学名(第38-40条)85
-
-
-
第3節新組合せ,新ランク名,置換名(第41条)94
-
-
-
第4節特定の群の学名(第42-45条)101
-
-
-
-
第VI章引用(第46-50条)105
-
-
第1節著者の引用(第46-50条)105
-
-
-
第2節引用に関する一般的勧告(勧告50A-50G)117
-
-
-
-
第VII章学名の廃棄(第51-58条)120
-
-
-
第VIII章正字法と学名の性(第60-62条)133
-
-
第1節正字法(第60-61条)133
-
-
-
第2節性(第62条)146
-
-
-
-
章F菌類として扱われる生物の学名(F.1-F.9条)149
-
-
第1節優先権の原則の制限(F.1-F.3条)150
-
-
命名法上の出発点(F.1条)150
-
-
-
保護名(F.2条)151
-
-
-
認可名(F.3条)151
-
-
-
-
第2節学名の正式発表およびタイプ指定(F.4-F.5条)153
-
-
誤置されたランクを示す用語(F.4条)153
-
-
-
学名の登録と命名法上の行為(F.5条)154
-
-
-
-
第3節学名の廃棄(F.6-F.7条)155
-
-
-
第4節多型的生活環をもつ菌類の学名(F.8条)156
-
-
-
第5節学名の正字法(F.9条)157
-
-
-
-
章H雑種の学名(H.1-H.12条)158
-
-
第III部命名規約の運営に関する規程(規定1-8)167
-
-
規定1命名規約の運営に関する一般的な規定167
-
-
-
規定2規約修正の提案167
-
-
-
規定3機関票168
-
-
-
規定4命名法部会169
-
-
-
規定5命名法部会における手続きと投票171
-
-
-
規定6国際植物学会議後172
-
-
-
規定7常設命名法委員会172
-
-
委員173
-
-
-
職務174
-
-
-
手続きに関する規則175
-
-
-
-
規定8菌類として扱われる生物の学名にのみ関係する規約修正の提案175
-
-
用語解説-本規約で使用されている用語の定義178
-
学名索引187
-
事項索引208
-
命名法用語集(国際命名規約邦訳委員会)237
-
日本語版あとがき251