リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

食品流通実勢マップ 2019-2020 総合編

日本食糧新聞社/2019.7.

当館請求記号:DH468-M42

分類:市場動向


目次


Contents
食品流通実勢マップ 2019~2020 総合編

  • 2019~20「食品流通実勢マップ」の見方
    主な資料の出典先と凡例
  • 特別企画
    1
    • 2020年で変わる日本食品
      -グローバル化は次のステップへ-
      3
    • 1.
      2020年に向けた日本食品の課題
    • 2020年大会で提供される食材の調達基準-持続可能な開発に向けて-
      4
    • 2.
      日本食品輸出に必要なステップ
    • 食品衛生法改正とHACCP制度化
      6
    • 食品安全マネジメント規格JFSについて
      11
    • ISO 22000、FSSC 22000 の動き
      15
    • 「持続可能な開発目標」(SDGs)について
      19
    • ASIAGAPおよびJGAP認証制度の概要
      21
    • 新しいステージへの挑戦が始まる
      水産エコラベル「MEL」
      26
    • 3.
      日本食品の新たな輸出戦略
    • 進む日本食文化 世界に向けた日本食文化発信
      32
    • 「1億人から100億人の市場」に輸出を伸ばす
      35
    • 主要卸の時系列図
      37
  • 民力
    41
    • 国土形成計画(全国計画)
      43
      • 目次
        43
      • 国土形成計画
        43
    • 人口
      62
      • 表:平成30年人口
      • グラフ:住民基本台帳人口の推移
      • 表:人口の増減状況
      • 表:自然増加・社会増加の増減状況
      • 人口・世帯数
        63
      • 表:平成30年世帯数
      • グラフ:世帯数1世帯平均構成人員の推移
      • 表:三大都市圏の人口と全国人口の推移
      • 表:1世帯平均構成人員の多い都道府県、少ない都道府県
    • 都道府県別世帯数および1世帯当たり人員
      64
    • 平成30年住民基本台帳に基づく人口および世帯数
      65
    • 平成30年都道府県別人口動態
      66
    • 家計
      67
      • 表:平成30年エンゲル係数
      • グラフ:エンゲル係数の推移
      • 表:主要都市別エンゲル係数
      • 表:食料費支出の構成
    • 全国家計調査
      (1世帯当たりの年間品目別支出金額、購入数量)
      68
    • 食料品の物価指数-I
      96
      • 表:消費者物価指数
    • 食料品の物価指数-II
      97
      • 表:消費者物価指数
    • 加工食品の品目別消費者物価指数-I
      98
    • 加工食品の品目別消費者物価指数-II
      99
    • 加工食品の品目別消費者物価指数-III
      100
    • 加工食品の品目別消費者物価指数-IV
      101
    • 加工食品の品目別消費者物価指数-V
      102
    • 平成30年地価調査結果
      103
      • 表:都道府県別変動率の3年間の推移
      • 表:東京圏の商業地の地域別対前年地価変動率の推移
      • 表:名古屋圏の商業地の地域別対前年地価変動率の推移
      • 表:大阪圏の商業地の地域別対前年地価変動率の推移
      • 表:地方都市の商業地の地域別対前年地価変動率の推移
      • 表:変動率上位順位表(全国・商業地)
      • 表:変動率下位順位表
  • 商社
    107
    • 商社
      109
      • 表・グラフ:大手商社の「食料部門」の売上総利益と連結会計上のセグメント別構成比
    • 大手商社の主な株主の状況
      110
    • 主要商社系列(食品関係)
      111
      • 丸紅、三菱商事、JFE ホールディングス、住友商事、伊藤忠商事、三井物産、豊田通商、兼松
  • 卸売業
    113
    • 食品卸業界
      115
    • 酒類卸業界
      117
    • 菓子卸業界
      118
    • 業務用卸業界
      119
    • 食品卸業
      120
      • 表:加工食品の品目別国内企業物価指数
    • ナショナル卸
      121
      • 三菱食品、日本アクセス、国分グループ本社、加藤産業、三井食品、トモシアホールディングス、伊藤忠食品、日本酒類販売、ヤマエ久野、マルイチ産商、トーカン、昭和、ボーキ佐藤、ユアサ・フナショク
  • 百貨店
    129
    • 百貨店業界
      131
    • 百貨店売上一覧
      132
    • 百貨店
      133
      • グラフ:全売上げに対する食料品の売上構成比
      • 表:店舗別売上高
      • グラフ:全国百貨店売上高
      • グラフ:食料品売上高の推移
      • グラフ:百貨店(売上構成比)
      • 髙島屋、大丸松坂屋百貨店、三越伊勢丹、そごう・西武、阪急阪神百貨店、近鉄百貨店、丸井、東急百貨店、小田急百貨店、東武百貨店、岩田屋三越、京王百貨店、松屋、ジェイアール西日本伊勢丹、名古屋三越、井筒屋、大和、さいか屋
      • 表:百貨店の事業所数・年間販売額
      • グラフ:年間売上高の商品別構成比
      • グラフ:地区別百貨店数
    • 百貨店の食料品売上高(平成29年度)
      137
  • スーパー
    139
    • チェーンストア業界
      141
    • スーパー
      143
      • 表:小売業の売上高推移
      • 表:業態別の事業所数、就業者数および年間商品販売額
      • 表:業態別の年間商品販売額の推移
      • 表:日本チェーンストア協会会員企業の年間売上高
      • グラフ:日本チェーンストア協会会員企業の売上高推移と構成比
      • 表:事業所数上位都道府県
      • 表:年間商品販売額上位都道府県
      • 表・グラフ:チェーンストアの販売月次
      • 表:チェーンストア食料品販売額月次統計
      • 表:大手チェーンストア平成30年度(連結ベース)業績
    • ナショナルスーパーチェーン
      148
    • 主要スーパー地域別売上高
      163
    • 主要スーパー関連会社一覧
      170
      • イオンリテール、イトーヨーカ堂、イズミ、ライフコーポレーション、ユニー、バロー HD、アークス、ヨークベニマル、ヤオコー、平和堂、オーケー、トライアルカンパニー、マルエツ、万代、フジ、ベイシア、サミット、マックスバリュ西日本、ダイエー、神戸物産、カスミ、オークワ、いなげや、イズミヤ、リテールパートナーズ、マックスバリュ東海、ベルク、イオン九州、東急ストア、イオン北海道、サンエー、マックスバリュ九州、マックスバリュ中部、大黒天物産、原信ナルス、三和、ヨークマート、マックスバリュ北海道、ハローズ、関西スーパーマーケット、エコス、コノミヤ、フィールコーポレーション、ヤマザワ、マミーマート、マックスバリュ東北、アオキスーパー、Olympic グループ、タイヨー、ヤマナカ、PLANT、アルビス、スーパーバリュー、東武ストア、天満屋ストア、オーシャンシステム、北雄ラッキー、ダイイチ、マルヨシセンター
    • 主な生協・事業連合の加工食品の調達
      173
    • 地域生協の経営概要
      174
    • チェーンストア共同仕入機構
      175
    • ボランタリーチェーン
      • シジシーグループ
        176
      • 全国セルコグループ
        179
  • CVS
    181
    • CVS業界
      183
    • CVS
      184
      • 表:コンビニエンスストアの商店数・年間販売額・従業者数・売場面積
      • 表:コンビニエンスストアの営業時間別商店数
      • 表:商店数・年間販売額の上位10都道府県
      • 「商業統計」コンビニエンスストアの定義
    • コンビニエンスストアの都道府県別商店数・売上高
      185
    • 大手(上場)CVS
      186
    • 主要CVS勢力図
      198
      • セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、スリーエフ、ポプラ
  • ドラッグストア
    199
    • ドラッグストア業界
      201
      • グラフ:売上高・店舗数推移
      • グラフ:1店当たり年商推移
      • グラフ:規模別店舗数構成比の推移
    • 主要ドラッグストア売上高
      203
    • 主要ドラッグストア売上構成比
      204
    • 主要ドラッグストア地域別店舗数
      206
    • 主要ドラッグストア関連会社一覧
      209
      • ウエルシアHD、ツルハHD、サンドラッグ、マツモトキヨシHD、コスモス薬品、スギHD、ココカラファイン、富士薬品DgSグループ、中部薬品、アインHD、クリエイトSD HD、カワチ薬品、クスリのアオキ、クオールHD、キリン堂HD、Genky Drugstores、薬王堂、サツドラHD
  • 外食
    211
    • 外食産業
      213
    • 外食
      214
      • 表・グラフ:外食の1世帯当たり年間支出金額
      • 表:外食産業の市場規模
      • 表:外食産業市場規模とその構成
    • 大手(上場)外食チェーン売上高
      215
    • 大手(上場)外食チェーン部門別売上構成比
      219
    • 大手(上場)外食チェーン地域別店舗数・売上高
      227
    • 主要外食チェーン関連一覧
      232
      • ゼンショーホールディングス、すかいらーくホールディングス、日本マクドナルドホールディングス、コロワイド、わらべや日洋ホールディングス、吉野家ホールディングス、プレナス、トリドールホールディングス、クリエイト・レストランツ・ホールディングス、サイゼリヤ、松屋フーズ、セブン&アイ・ホールディングス、王将フードサービス、日本KFCホールディングス、サンマルクホールディングス、東京ドーム、モスフードサービス、ペッパーフードサービス、ロイヤルホールディングス、ココスジャパン、物語コーポレーション、ロック・フィールド、壱番屋、アトム、大庄、ワタミ、リンガーハット、SRSホールディングス、チムニー、ハイデイ日高、DDホールディングス、SFPホールディングス、幸楽苑ホールディングス、ダイナックホールディングス、元気寿司、ダスキン、フジオフードシステム、あみやき亭、ジョイフル、アークランドサービスホールディングス、コメダホールディングス、ホットランド、イートアンド、グルメ杵屋、ヴィア・ホールディングス、サガミホールディングス、JFLAホールディングス、ジー・テイスト、エー・ピーカンパニー、ブロンコビリー、ジョリーパスタ、WDI、梅の花、銚子丸、ハークスレイ、ヨシックス、安楽亭、B-Rサーティワンアイスクリーム、テンアライド、大戸屋ホールディングス、ワイズテーブルコーポレーション、ライフフーズ、丸千代山岡家、三光マーケティングフーズ、ハブ、うかい、東和フードサービス、ゼットン、ひらまつ、きちり、中村屋、銀座ルノアール、カルラ、フライングガーデン、JBイレブン、フレンドリー、東天紅、ハチバン、東京會舘、不二家、マルシェ、Misumi、柿安本店、キーコーヒー、ジェーシー・コムサ、関門海、かんなん丸、小僧寿し、東京一番フーズ、鴨川グランドホテル、ピエトロ
    • 外食チェーン一覧(未上場)
      236
  • 中食
    243
    • 中食(惣菜)業界
      245
      • 表・グラフ:5年間の支出金額推移
      • グラフ:業態別カテゴリー市場規模
      • グラフ:業態別惣菜売上高の推移
      • 表:料理品小売業の事業所数、従業者数、販売額、売場面積
      • 表:惣菜の都道府県別産出事業所数および出荷金額
  • 広告索引
    253


MOKUJI分類:市場動向