マイクログリッド関連ビジネスの将来展望 2018
富士経済/2018.8.
当館請求記号:DL192-M4
分類:市場動向
目次
目次
-
総括編
-
-
1.マイクログリッド定義、マイクログリッド関連事業・ビジネス定義3
-
-
-
2.国内市場におけるマイクログリッド普及・拡大ロードマップ5
-
-
-
3.国内マイクログリッドポテンシャル分析7
-
-
-
4.マイクログリッド類型整理、類型別の事業展開におけるポイント9
-
-
-
5.本調査で取り上げた国内事例のマイクログリッド類型化と拡大・普及上の課題・条件11
-
-
-
6.本調査で取り上げた海外事例のマイクログリッド類型化13
-
-
-
7.業種別マイクログリッド関連事業方針15
-
-
-
8.マイクログリッド関連事業における協業/提携方針17
-
-
-
9.マイクログリッド関連事業の普及に向けた制度面・技術面・ビジネス面のポイント19
-
-
-
10.関連製品・サービスにおける課題、マイクログリッドへの貢献21
-
-
-
11.マイクログリッドに関連する政策・法令・制度等の動向25
-
-
1)「第5次エネルギー基本計画」におけるマイクログリッドの位置付け25
-
-
-
2)電気事業を取り巻く主要な政策決定・関連法規改正26
-
-
-
3)制度・法令等を検討する行政・団体の組織27
-
-
-
4)マイクログリッドを構築する際の規定・制約・電力品質基準・方法28
-
-
-
国内事例編
-
-
(スマートコミュニティ/タウン/シティ)
-
-
1-1.北九州スマートコミュニティ35
-
-
-
1-2.柏の葉スマートシティ38
-
-
-
1-3.東松島スマート防災エコタウン41
-
-
-
1-4.相馬市再生スマートコミュニティ44
-
-
-
1-5.むつざわスマートウェルネスタウン47
-
-
-
1-6.富士市スマートシティ50
-
-
-
-
(離島マイクログリッド)
-
-
2-1.宮古島島嶼型スマートコミュニティ(来間島)54
-
-
-
-
(需要家マイクログリッド)
-
-
3-1.中部大学スマートエコキャンパス57
-
-
-
3-2.新武蔵野クリーンセンター60
-
-
-
参考事例 スマートハイムシティ研究学園63
-
-
-
-
調査項目
-
-
1.事業概要
-
-
-
2.事業目的/効果
-
-
-
3.事業によって取得されたノウハウ
-
-
-
4.事業ノウハウの水平展開に向けた課題
-
-
-
海外事例編
-
-
(スマートコミュニティ/タウン/シティ)
-
-
1-1.Fort Collins Microgrid Project69
-
-
-
1-2.Los Alamos Microgrid Project71
-
-
-
1-3.Microgrid and Electric Vehicle Project74
-
-
-
1-4.Pecan Street Smart Grid Project76
-
-
-
1-5.Xcel Energy SmartGridCity Project78
-
-
-
-
(離島マイクログリッド)
-
-
2-1.Bornholm Microgrid Project81
-
-
-
2-2.JUMPSmartMaui Project83
-
-
-
2-3.Kythnos Microgrid Project85
-
-
-
2-4.Tonga Vaini Microgrid Project88
-
-
-
2-5.Borrego Springs Microgrid Project90
-
-
-
2-6.Kenya Kisii Microgrid Project92
-
-
-
2-7.Marble Bar and Nullagine Microgrid Project94
-
-
-
2-8.Penetanguishene Microgrid Project96
-
-
-
-
(需要家マイクログリッド)
-
-
3-1.Albuquerque Microgrid Project98
-
-
-
3-2.Wallstadt-Mannheim Microgrid Project101
-
-
-
-
調査項目
-
-
1.事業概要
-
-
-
2.事業目的/効果/今後の展望
-
-
-
国内事業者編
-
-
(エネルギー事業者)
-
-
1-1.東京電力パワーグリッド株式会社105
-
-
-
-
(重電・重工メーカー)
-
-
2-1.三菱電機株式会社108
-
-
-
2-2.東芝エネルギーシステムズ株式会社111
-
-
-
2-3.富士電機株式会社114
-
-
-
2-4.株式会社IHI117
-
-
-
-
(ゼネコン)
-
-
3-1.清水建設株式会社120
-
-
-
-
(デベロッパ)
-
-
4-1.三井不動産株式会社123
-
-
-
-
(ハウスメーカー)
-
-
5-1.大和ハウス工業株式会社125
-
-
-
5-2.積水ハウス株式会社127
-
-
-
5-3.積水化学工業株式会社129
-
-
-
-
(鉄道事業者)
-
-
6-1.東日本旅客鉄道株式会社132
-
-
-
-
(地域電力事業者)
-
-
7-1.みやまスマートエネルギー株式会社134
-
-
-
7-2.一般社団法人東松島みらいとし機構136
-
-
-
7-3.株式会社CHIBAむつざわエナジー139
-
-
-
-
(総合商社)
-
-
8-1.丸紅株式会社141
-
-
-
8-2.三井物産株式会社143
-
-
-
-
調査項目
-
-
1.事業者概要
-
-
-
2.マイクログリッド事業実績
-
-
-
3.マイクログリッド関連事業方針
-
-
-
4.提携/協業方針
-
-
-
5.事業ノウハウに水平展開に向けたポイント
-
-
-
製品サービス編
-
-
(製品)
-
-
1-1.自動電圧調整器SVR(Step Voltage Regulator)149
-
-
-
1-2.無効電力補償装置SVC(Static Var Compensator)153
-
-
-
1-3.柱上変圧器(含む地上設置型)157
-
-
-
1-4.電力用電線・ケーブル161
-
-
-
1-5.コンクリートポール167
-
-
-
1-6.高圧交流負荷開閉器(区分開閉器)171
-
-
-
1-7.高圧交流真空遮断器(VCB)175
-
-
-
1-8.需給管理システム180
-
-
-
1-9.パワーコンディショナー(PCS)185
-
-
-
1-10.蓄電池システム190
-
-
-
1-11.スマートメーター196
-
-
-
-
(サービス)
-
-
2-1.バランシンググループ(BG)組成・仲介サービス200
-
-
-
2-2.インバランス回避サービス203
-
-
-
2-3.アンシラリーサービス205
-
-
-
2-4.出力抑制回避サービス210
-
-
-
2-5.バーチャルパワープラント(VPP)213
-
-
-
2-6.デマンドレスポンス(DR)217
-
-
-
-
調査項目
-
-
(製品)
-
-
1.システム概要
-
-
-
2.マイクログリッドにおける役割・用途
-
-
-
3.国内市場規模推移・予測
-
-
-
4.価格動向推移・予測
-
-
-
5.メーカーシェア(2017年)
-
-
-
6.主要メーカー事業動向
-
-
-
-
(サービス)
-
-
1.サービス概要
-
-
-
2.マイクログリッドにおけるサービス活用シーン
-
-
-
3.主要事業者動向
-
-
-
MOKUJI分類:市場動向