リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

トコトンやさしい建築材料の本

日刊工業新聞社/2019.10.

当館請求記号:NA51-M8


目次


目次 CONTENTS

  • 第1章
    建築材料とは
    • 1
      建築材料の概要「建築材料は人体の構成と似ている」
      10
    • 2
      建築材料の規格と関連法規「建築材料の規格と工事種別ごとの仕様書を適用」
      12
    • 3
      建築材料の分類方法「様々な分類方法で区別される建築材料」
      14
    • 4
      建築材料の要求性能「建築物に要求される性能に応じた建築材料」
      16
    • 5
      建築材料の環境・リサイクル「循環型社会の3Rが建築事業者に求められる」
      18
  • 第2章
    建築材料として使われる木材
    • 6
      木材の種類「針葉樹と広葉樹の特徴と使われ方」
      22
    • 7
      木材の原産地「木材の産地は多国籍」
      24
    • 8
      木材の組織構造「樹種によって組織構造が異なる」
      26
    • 9
      木材の変形「水分の状態によって形が変わる」
      28
    • 10
      木材の強度「水分、欠点の有無、載荷方向によって異なる」
      30
    • 11
      木材の製材「適材適所に丸太から木取り」
      32
    • 12
      構造用製材の規格「日本農林規格によって定められる」
      34
    • 13
      木材の経年変化「老化と劣化の二種類がある」
      36
    • 14
      構造用集成材「寸法の自由度が高く、木の良いとこ取り」
      38
  • 第3章
    さまざまな種類がある鋼材
    • 15
      建築用鋼材「引張強度が高く超高層建築に使われる」
      42
    • 16
      建築用形鋼「形、寸法、材質の違いで多くの種類がある」
      44
    • 17
      建築用軽量形鋼「倉庫や鉄骨造の建築の母屋、胴縁に使用する」
      46
    • 18
      建築用鋼管「高層建築の柱部材に鋼管もしくは角形鋼管が使われる」
      48
    • 19
      基礎工事用山留め「山留め材は建築物の地下や基礎の建設に必要」
      50
    • 20
      ステンレス鋼「ステンレス鋼は耐食性、耐熱性、加工性、強度に優れる」
      52
    • 21
      耐候性鋼「建築分野では耐候性鋼をコールテン鋼と呼ぶ」
      54
    • 22
      高力ボルト「建築鉄骨のボルト接合には高力ボルトを使用」
      56
    • 23
      鋼材の溶接「建築鉄骨工場ではガスシールドアーク溶接が多い」
      58
    • 24
      木造用接合金物「強度とじん性を確保するために配置」
      60
    • 25
      張力構造用ケーブル「構造用ケーブルで大空間建築を創出する」
      62
    • 26
      コンクリート建築に必要な鉄筋「引張り力やせん断破壊に抵抗するため鉄筋を配置」
      64
    • 27
      アルミニウムなど非鉄金属「マンガン、マグネシウムなどを加えたアルミニウム合金」
      66
  • 第4章
    建築に欠かせないコンクリート
    • 28
      コンクリートの歴史「コンクリートは古代の材料?」
      70
    • 29
      コンクリートの構成材料「コンクリートは汎用的かつ土着的な材料!?」
      72
    • 30
      コンクリートの調合「コンクリートの調合とは材料の構成割合を定めること」
      74
    • 31
      コンクリートの種類「様々な観点から分類できる」
      76
    • 32
      レディーミクストコンクリート「日本産業規格に規定されるコンクリートの一種」
      78
    • 33
      プレキャストコンクリート「プレキャストコンクリートは専用の製造設備で作られる」
      80
    • 34
      フレッシュコンクリート「時間とともに変化する性質の見極めが必要」
      82
    • 35
      コンクリートの強度「強度のうち圧縮強度が最も重要」
      84
    • 36
      コンクリートの施工「労働集約型の作業となる」
      86
    • 37
      コンクリートの耐久性「コンクリートの劣化は内外の因子によって生じる」
      88
    • 38
      コンクリートの仕上がり「材料、施工、経年変化の影響を受ける」
      90
  • 第5章
    建築を引き立てる仕上げ材料
    • 39
      木質系ボード「木材の小片や繊維を成形して作成」
      94
    • 40
      合板「単板を積層接着させたもの」
      96
    • 41
      フローリング「単層と複層がある」
      98
    • 42
      金属製仕上げ材「ガルバリウム鋼板の屋根材、外壁材が増加」
      100
    • 43
      セメント系ボード類「石灰質やセメント由来の成形材料」
      102
    • 44
      ポリマーセメントモルタル「セメントとポリマーを混ぜ、性能を上げる」
      104
    • 45
      せっこうボード「芯材のせっこうを厚紙でサンドした材料」
      106
    • 46
      陶磁器タイル「粘土を焼成して作られる」
      108
    • 47
      れんが「普通れんが、建築用れんが、耐火れんがを区別」
      110
    • 48
      瓦「形状と粘土の焼き方による品質で分類」
      112
    • 49
      衛生陶器「衛生的で美しくあることが重要」
      114
    • 50
      ガラス「壁、床面、階段、手すりなどに利用」
      116
    • 51
      カーテンウォール「荷重を負担しない非耐力壁」
      118
    • 52
      石材「古代からポピュラーな建築材料」
      120
    • 53
      左官材料(漆喰)「消石灰、ノリ、スサ、砂、水を練り混ぜて作る」
      122
    • 54
      仕上塗材「厚い塗膜を形成する化粧材」
      124
    • 55
      プラスチック、FRP「軽量で腐食しない、自由に成形できる新材料」
      126
    • 56
      塗料「表面保護と美装を目的とする」
      128
    • 57
      壁紙「紙製以外が主流の壁紙」
      130
    • 58
      畳「平安時代から現代まで使われている」
      132
    • 59
      カーペット「歴史は三千年前にさかのぼる」
      134
    • 60
      表面含浸材「はっ水してコンクリートを保護する」
      136
  • 第6章
    建築の性能を高める機能性材料
    • 61
      防水材料「防水材料はアスファルト系、シート系、塗膜系」
      140
    • 62
      シーリング材「建築部材の目地や隙間を埋める」
      142
    • 63
      接着剤「床材、壁材、天井材など仕上げ材の接合に多用」
      144
    • 64
      防火・耐火材料「耐火試験で加熱時間に対する性能を規定」
      146
    • 65
      透過性材料「アクリル、ポリカーボネートの適用が増加」
      148
    • 66
      断熱材料「屋内外の熱移動を減らす材料」
      150
    • 67
      防音・吸音材料「RC製の壁や床は防音効果が大きい」
      152
    • 68
      免震装置「建築物と地盤の間に設置して地震の揺れを吸収」
      154
  • コラム
    • ●スカイツリーの溶接はすごい
      20
    • ●スカイツリーの制振構造
      40
    • ●マリーナベイサンズの架設
      68
    • ●ねじれたビル
      92
    • ●小麦わらで作った板
      138
    • ●土の建築
      156
  • 参考文献
    157
  • 索引
    158

索引

  • (英数字)
    • FRP
      126
    • JAS
      12
    • JASS
      12
    • JIS
      12、16
    • LVL
      38
    • MDF
      94
    • OSB
      94
    • OSL
      38
    • PSL
      38
  • (ア)
    • アクリル
      148
    • アスファルト防水
      140
    • 厚付け仕上塗材
      124
    • アルカリ骨材反応
      88
    • アルミニウム
      66
    • アンカーボルト
      60
    • アングル
      44
    • 安全ガラス
      116
    • 異形鉄筋
      64
    • 板目
      26
    • いぶし瓦
      112
    • インシュレーションボード
      94
    • 薄付け仕上塗材
      124
    • 衛生陶器
      114
    • 円形鋼管
      48
    • オイルダンパー
      154
    • 帯筋
      64
  • (カ)
    • カーテンウォール
      118
    • カーペット
      134
    • 角形鋼管
      48
    • ガスケット
      142
    • 形鋼
      44
    • 可とう形改修用仕上塗材
      124
    • ガルバリウム鋼板
      100
    • 環境マネジメントシステム
      18
    • 木取り
      32
    • 吸音材料
      152
    • 強化ガラス
      116
    • クリープ現象
      34
    • 形成層
      26
    • 軽量形鋼
      46
    • 建築工事標準仕様書
      12
    • 構造材料
      10、22
    • 構造用金物
      60
    • 合板
      96
    • 降伏点
      42
    • 鋼矢板
      50
    • 高力ボルト
      56
    • コールテン鋼
      54
  • (サ)
    • 在来軸組工法
      34
    • サブマージドアーク溶接
      58
    • 仕上げ材料
      10、22
    • シーリング材
      142
    • シールドアーク溶接
      58
    • 下地材料
      10
    • 漆喰
      122
    • 主筋
      64
    • ジンカリウム鋼板
      100
    • 心去り材
      32
    • 心持ち材
      32
    • 筋かい材
      60
    • ステンレス
      52
    • ストランドロープ
      62
    • スパイラルロープ
      62
    • すべり支承
      154
    • スランプ
      76
    • スランプフロー
      78
    • 石材
      120
    • 積層ゴム支承
      154
    • せっこうボード
      106
    • 接着剤
      144
    • セメントペースト
      72
    • セメントモルタル
      72
    • 繊維飽和点
      30
  • (タ)
    • 耐火材料
      146
    • 耐候性鋼
      54
    • タタミボード
      132
    • 単層フローリング
      98
    • 断熱材料
      150
    • チャンネル
      44
    • 張力構造
      62
    • 66
    • 凍結融解作用
      74
    • 塗料
      128
  • (ナ)
    • 波形スレート
      102
    • 二相系
      52
    • 日本瓦
      112
    • 日本産業規格
      12、16
    • 日本農林規格
      12
  • (ハ)
    • パーティクルボード
      94
    • ハードボード
      94
    • ビニールクロス
      130
    • 被覆アーク溶接
      58
    • 表面含浸材
      136
    • ファイバーボード
      94
    • 複合フローリング
      98
    • 複層ガラス
      116
    • プラスチック
      126
    • プレキャストコンクリート
      76
    • プレストレストコンクリート
      80
    • フレッシュコンクリート
      74
    • 平行線ケーブル
      62
    • 防音材料
      152
    • 防火材料
      146
    • ホールダウン金物
      60
    • ポリカーボネート
      148
    • ポリマーセメントモルタル
      104
    • ポルトランドセメント
      70
  • (マ)
    • 柾目
      26
    • 丸鋼
      64
    • 水セメント比
      74、84、90
    • 無機材料
      14
  • (ヤ)
    • 山留め
      50
    • ヤング係数
      42
    • 有機材料
      14
    • 釉薬瓦
      112
    • ようかん
      110
    • 要求性能
      16
    • 窯業系サイディング
      102
  • (ラ)
    • リサイクル
      18
    • リデュース
      18
    • リユース
      18
    • レディーミクストコンクリート
      76
    • ロックウール化粧吸音板
      102
    • ロックドコイルロープ
      62
  • (ワ)
    • 枠組壁工法
      34