図表で見る医療保障 令和元年度版
ぎょうせい/2019.11.
当館請求記号:EG131-M73
目次
目次
-
第1部国民医療費
-
-
「1」国民医療費の推移と構造
-
-
1国民医療費の推移2
-
-
-
2制度区分別国民医療費の推移4
-
-
-
3財源別国民医療費の推移6
-
-
-
4国民医療費の負担と分配の構造8
-
-
-
5保険給付の範囲と国民医療費10
-
-
-
6医療支出の国際比較12
-
-
-
7医療支出の対国内総生産(GDP)比の各国比較14
-
-
-
-
「2」医療費の変動と要因
-
-
-I人口構造の高齢化-
-
-
8年齢区分別の医療費の差異16
-
-
-
9性・年齢階級別有訴者率(人口千対)18
-
-
-
10人口の高齢化の将来予測20
-
-
-
11平均寿命(0歳時における平均余命)の推移22
-
-
-
-
-II疾病構造の変化-
-
-
12主要傷病別の受療率の推移24
-
-
-
13傷病分類別の医療費割合の推移26
-
-
-
14年齢階級別疾病構造28
-
-
-
15死因別死亡者割合の推移30
-
-
-
16レセプト1件当たり点数の推移32
-
-
-
-
-III医療提供体制の整備-
-
-
17医療機関数の年次推移34
-
-
-
18医療費の医療機関種類別割合の推移(医科診療)36
-
-
-
19病床数の年次推移(病院病床数)38
-
-
-
20医療従事者数(人口10万対)の推移と将来推計40
-
-
-
21病床数の国際比較(人口千人当たり病床数)42
-
-
-
22医師数の国際比較(人口千人当たり医師数)44
-
-
-
-
-
「3」国民医療費の今後の動向
-
-
23年齢階級別医療費46
-
-
-
24国民医療費の増加率の要因別内訳(年次推移)48
-
-
-
25医療費等の将来推計50
-
-
-
第2部医療保険制度
-
-
「1」医療保険制度の現状
-
-
26医療保険の基本原理54
-
-
-
27医療保険制度の体系56
-
-
-
28医療保険制度状況一覧58
-
-
-
29医療保険制度の加入状況60
-
-
-
30保険給付の種類62
-
-
-
31給付率と高額療養費64
-
-
-
32医療保険者とその役割66
-
-
-
33保険料68
-
-
-
34制度別扶養率の推移72
-
-
-
35医療保険制度における収支の構成74
-
-
-
36制度別受診率の推移76
-
-
-
37制度別1件当たり日数の推移78
-
-
-
38制度別1日当たり診療費の推移80
-
-
-
39特定健診・特定保健指導82
-
-
-
-
「2」諸外国の医療保障制度
-
-
40主要国の医療保障制度84
-
-
[参考]主要国の医療保障制度における給付内容と費用負担の比較
-
-
-
-
-
「3」介護保険制度
-
-
41介護保険制度の概要92
-
-
-
42介護費用の推移94
-
-
-
43介護被保険者数と要介護認定者の推移96
-
-
-
44介護サービス別受給者数(1か月平均)の推移98
-
-
-
45介護予防・介護サービス事業所数の状況100
-
-
-
46介護保険3施設数の推移102
-
-
-
47要介護度別にみた介護が必要となった主な原因104
-
-
-
48介護保険施設における退所者の入退所経路106
-
-
-
-
「4」医療保険制度の財政状況、保険料と国庫負担
-
-
49医療保険制度の保険料の推移108
-
-
-
50協会けんぽ医療費と賃金の伸び率の比較110
-
-
-
51主要国の保険料率の推移112
-
-
-
52協会けんぽ(医療分)の単年度収支差114
-
-
-
53健康保険組合の財政状況(保険料率(‰)別組合数の割合)116
-
-
-
54国民健康保険(市町村)の財政状況118
-
-
-
55国庫負担制度の概要120
-
-
-
56制度別国庫負担の推移122
-
-
-
57国の一般歳出に占める社会保障関係費(医療分)124
-
-
-
58社会保障給付費の部門別推移126
-
-
-
59社会支出の国際比較128
-
-
-
-
「5」医療保険を取り巻く諸課題
-
-
-I制度間の高齢者加入率の違いと高齢者医療-
-
-
60制度別65~74歳加入者の占める割合130
-
-
-
61年齢階級別1人当たり医科診療医療費の推移132
-
-
-
62高齢者医療費(後期高齢者医療制度,前期高齢者財政調整)の負担の仕組み134
-
-
-
-
-II協会けんぽ(旧・政管健保)と組合健保の比較-
-
-
63平均年齢,平均標準報酬月額の推移(協会けんぽ,組合健保)138
-
-
-
64年齢階級別構成割合,年齢階級別平均標準報酬月額(協会けんぽ,組合健保)140
-
-
-
-
-III国民健康保険の抱える諸問題と医療費の地域格差-
-
-
65国民健康保険の財政構造と基盤安定化142
-
-
-
66市町村国保の運営144
-
-
-
67市町村国保都道府県別1人当たり医療費146
-
-
-
68都道府県別65歳以上人口の割合148
-
-
-
69協会けんぽ都道府県別被保険者1件当たり医療費全国平均との差150
-
-
-
70協会けんぽ都道府県支部別加入者1人当たり医療費全国平均との差152
-
-
-
71協会けんぽ都道府県単位保険料率154
-
-
-
72後期高齢者医療制度都道府県別1人当たり医療費156
-
-
-
73医療保険制度における財政移転158
-
-
-
-
第3部保険医療機関と診療報酬
-
-
「1」保険医療機関・保険医制度
-
-
74保険診療の制度の仕組み162
-
-
-
75保険医療機関等の監査・取消件数の推移164
-
-
-
-
「2」医療提供体制
-
-
76医療施設と病床の類型166
-
-
-
77医療計画と病床168
-
-
-
78都道府県別人口10万対医師数(平成26年→28年)170
-
-
-
79都道府県別人口10万対病院病床数172
-
-
-
80都道府県別平均在院日数174
-
-
-
81医療提供体制の各国比較176
-
-
-
-
「3」診療報酬制度
-
-
82診療報酬点数表の仕組み178
-
-
-
83診療報酬の改定率と国民医療費180
-
-
-
84医療費の診療種類別割合の推移182
-
-
-
85医科診療分の診療行為別1件当たり点数の年次推移184
-
-
-
86薬剤比率186
-
-
-
87薬価基準制度188
-
-
-
88医薬品生産額の推移190
-
-
-
89医薬分業の実施状況192
-
-
-
90後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進と普及194
-
-
-
91特別の療養環境に係る病室の患者負担状況196
-
-
-
92歯科医療費の国民医療費に対する割合の推移198
-
-
-
-
「4」審査支払制度
-
-
93審査支払制度の概要200
-
-
-
94審査支払機関におけるレセプト審査の状況202
-
-
-
95都道府県別にみた原審査における査定件数の割合204
-
-
-
資料編
-
-
1医療保険制度の変遷208
-
-
-
2現行の医療保険制度の比較214
-
-
-
3病院の病床種別ごとの主な基準216
-
-
-
4国民負担率(対国民所得比)の推移217
-
-
-
5医療費分析の基本的な指標について218
-