静岡県茶業の現状 : お茶白書
静岡県経済産業部農業局お茶振興課/2020.3.
当館請求記号:DM235-M8
目次
静岡県茶業の現状
-目次-
-
第1統計資料
-
-
1生産統計
-
-
(1)産出額
-
-
府県別の茶産出額1
-
-
-
県内作物別の産出額
-
-
-
市町別茶産出額2
-
-
-
-
(2)茶業経営体の状況
-
-
茶認定農業者数3
-
-
-
茶ビジネス経営体及び認定農業者数
-
-
-
茶園管理を行う組織経営体(法人)と茶園面積
-
-
-
農業経営者年齢別の茶栽培経営体数(販売目的)4
-
-
-
県別茶栽培経営体数
-
-
-
規模別茶販売農家数5
-
-
-
経営規模別茶販売農家数
-
-
-
茶の新規就農者数
-
-
-
茶のエコファーマー数6
-
-
-
茶の有機農業農家数及び面積
-
-
-
-
(3)茶園面積
-
-
府県別茶園面積7
-
-
-
県内田畑別耕地面積
-
-
-
市町別茶園面積8
-
-
-
茶期別摘採面積(静岡・鹿児島)9
-
-
-
農地中間管理事業の取組実績
-
-
-
茶の改植等に係る支援を活用した改植の実施状況10
-
-
-
-
(4)茶の品種
-
-
県奨励品種11
-
-
-
市町別戦略品種
-
-
-
県内品種別茶園面積12
-
-
-
早晩生品種の面積の推移13
-
-
-
早晩生品種の面積構成比の推移
-
-
-
-
(5)荒茶生産量
-
-
府県別荒茶生産量14
-
-
-
府県別荒茶生産量の構成比
-
-
-
市町別荒茶生産量15
-
-
-
茶期別荒茶生産量16
-
-
-
茶種別荒茶生産量
-
-
-
-
(6)生葉収量
-
-
10a当たり生葉収量(茶期別)17
-
-
-
茶期別生葉収穫量
-
-
-
-
(7)茶の生産性
-
-
10a当たり生葉生産費18
-
-
-
生葉生産農家の生産性19
-
-
-
荒茶加工の収支
-
-
-
茶の10a当たり経営収支20
-
-
-
農業経営の概況(茶1戸当たり 平成19年)
-
-
-
-
(8)茶園・荒茶工場・機械の整備状況
-
-
茶園整備の実施状況21
-
-
-
形態別荒茶工場数
-
-
-
県別の乗用型茶園管理機械の導入状況22
-
-
-
県内の茶園管理機械の導入推移
-
-
-
市町別の茶園管理機械の普及状況23
-
-
-
-
(9)農業気象災害
-
-
近年の気象災害発生状況24
-
-
-
年度別の防霜施設設置状況
-
-
-
-
(10)中山間地域茶業
-
-
中山間地域の茶農家数と茶栽培面積(販売農家)25
-
-
-
茶園面積と荒茶工場数及び共同茶工場の生葉還元額
-
-
-
茶園の傾斜率の状況
-
-
-
茶園10a当たり労働時間及び生産費比較26
-
-
-
共同茶工場の組合員の平均年齢、専兼割合
-
-
-
販売農家のうち耕作放棄地のある農家数と耕作放棄地面積(全作目)
-
-
-
-
(11)茶業の比較
-
-
静岡県と鹿児島県の茶業の比較27
-
-
-
-
-
2流通統計
-
-
(1)生葉価格
-
-
茶期別生葉価格28
-
-
-
茶期別生葉価格の推移(1kg当たり)
-
-
-
-
(2)荒茶価格
-
-
茶期別荒茶価格29
-
-
-
茶種別荒茶価格
-
-
-
茶期別荒茶価格の推移(1kg当たり)30
-
-
-
荒茶生産額に対する茶期別生産額比率
-
-
-
せん茶の府県別、茶期別生産者価格
-
-
-
-
(3)農協共販
-
-
農協共販茶の取扱割合31
-
-
-
農協共販茶の取扱実績(数量・金額)
-
-
-
-
(4)静岡茶市場
-
-
取扱数量及び取扱金額32
-
-
-
茶期別平均単価
-
-
-
茶期別取扱数量33
-
-
-
茶期別取扱金額
-
-
-
茶期別取扱数量比率34
-
-
-
価格帯別茶取扱数量(県内一番茶)
-
-
-
県外茶取扱状況35
-
-
-
-
(5)仕上茶
-
-
府県別の仕上茶(緑茶)の出荷額36
-
-
-
府県別の仕上茶(緑茶)出荷額のシェアの推移
-
-
-
-
(6)荒茶の流通経路
-
-
荒茶の流通実態37
-
-
-
-
-
3消費統計
-
-
(1)家計調査
-
-
1世帯当たりの飲料品目別支出金額(全国、年間)38
-
-
-
緑茶(リーフ茶)の1世帯・1人当たり購入量・金額
-
-
-
1世帯当たりの地域別・都市別飲料品目別支出金額39
-
-
-
緑茶(リーフ茶)の1世帯当たり購入量・金額(世帯主の年齢階級別)40
-
-
-
茶類の1世帯当たり年間品目別支出金額
-
-
-
農業経営の概況(茶1戸当たり平成19年)
-
-
-
1世帯1ヶ月当たり緑茶(リーフ茶)消費量(月別)
-
-
-
緑茶(リーフ茶)の1世帯当たり年間支出金額及び購入数量
-
-
-
緑茶(リーフ茶)の購入先別購入金額(1世帯1ヶ月当たり)41
-
-
-
緑茶(リーフ茶)購入額の購入先別割合(平成26年)
-
-
-
茶卸売業者数・茶小売業者数の推移(全国)
-
-
-
-
(2)生産面からの緑茶消費の推計
-
-
生産面から推定した緑茶消費の動向42
-
-
-
-
(3)日本茶インストラクターおよび日本茶アドバイザー認定者
-
-
日本茶インストラクターおよび日本茶アドバイザー認定者(都道府県)43
-
-
-
日本茶インストラクターおよび日本茶アドバイザー認定者(海外・国別)44
-
-
-
-
(4)茶の多用途利用
-
-
茶の多用途利用の状況45
-
-
-
茶の多用途利用に関する茶業研究センターの開発成果46
-
-
-
茶における農商工連携
-
-
-
茶系飲料及びミネラルウォーターの生産量49
-
-
-
清涼飲料の品目別販売金額
-
-
-
清涼飲料の品目別生産量
-
-
-
-
-
4貿易統計
-
-
(1)輸出
-
-
緑茶の輸出先別輸出状況50
-
-
-
緑茶の輸出状況
-
-
-
茶種別輸出状況51
-
-
-
国別緑茶輸出状況52
-
-
-
-
(2)輸入
-
-
緑茶の輸入先別輸入状況53
-
-
-
国別緑茶輸入状況
-
-
-
茶種別輸入状況54
-
-
-
-
(3)輸入関税率
-
-
茶の輸入関税率55
-
-
-
EPA締結国の関税率
-
-
-
-
(4)輸出関税率
-
-
緑茶の主要輸出国への関税率56
-
-
-
-
(5)輸出入の変遷57
-
-
-
-
5累年統計
-
-
全国と静岡県の茶園面積・荒茶生産量・輸出入量58
-
-
-
-
6世界のお茶事情
-
-
(1)世界の茶生産
-
-
世界の茶生産の推移62
-
-
-
主要国の茶栽培面積
-
-
-
主要国の茶生産量
-
-
-
各国の緑茶生産量63
-
-
-
主要国の茶輸出量
-
-
-
各国の緑茶輸出量
-
-
-
各国の茶の消費量64
-
-
-
-
第2その他の参考資料
-
-
1茶の新技術65
-
-
-
2東日本大震災に関する放射能問題への対応67
-
-
-
3関係法令等
-
-
(1)静岡県茶業振興条例・施行規則68
-
-
-
(2)静岡県茶業会議所の活動促進に関する条例74
-
-
-
(3)小中学校の児童生徒の静岡茶の愛飲の促進に関する条例75
-
-
-
(4)お茶の振興に関する法律76
-
-
-
-
4関係団体
-
-
(1)組織体制
-
-
全国茶業関係団体組織図78
-
-
-
県内茶業関係団体組織図79
-
-
-
-
(2)茶業関係団体の概要80
-
-
-
(3)茶業関係市町・茶業関係団体連絡先
-
-
茶業関係市町85
-
-
-
茶業関係団体86
-
-
-