ポリウレタン原料・製品の世界市場 2019
富士経済/2019.7.
当館請求記号:DL528-M23
分類:市場動向
目次
目次
-
[I]総括編1
-
-
1.ポリウレタン原料の全体市場3
-
-
-
2.ポリオール市場概況4
-
-
1)世界市場規模推移と今後の予測(2017年実績〜2023年予測)4
-
-
-
2)国・地域別需要動向(2018年実績)5
-
-
-
3)新増設計画6
-
-
-
4)主要製品の需給動向7
-
-
(1)ポリプロピレングリコール(PPG)7
-
-
-
(2)ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMG)7
-
-
-
-
-
3.イソシアネート市場概況8
-
-
1)世界市場規模推移と今後の予測(2017年実績〜2023年予測)8
-
-
-
2)国・地域別需要動向(2018年実績)9
-
-
-
3)新増設計画10
-
-
-
4)主要製品の需給動向11
-
-
(1)ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)11
-
-
-
(2)トルエンジイソシアネート(TDI)11
-
-
-
(3)1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)12
-
-
-
(4)イソホロンジイソシアネート(IPDI)12
-
-
-
-
-
4.ウレタンフォーム市場概況13
-
-
1)世界市場規模推移と今後の予測(2017年実績〜2023年予測)13
-
-
-
2)国・地域別需要動向(2018年実績)14
-
-
-
-
5.非発泡ウレタン製品市場概況15
-
-
1)世界市場規模推移と今後の予測(2017年実績〜2023年予測)15
-
-
-
2)国・地域別需要動向(2018年実績)16
-
-
-
-
6.環境規制およびウレタン関連製品の動向17
-
-
1)有害物質対策17
-
-
(1)各国・団体による主な規制17
-
-
-
(2)規制に関連するウレタン関連製品の課題および対応18
-
-
-
-
2)温暖化対策19
-
-
(1)各国・団体による主な規制19
-
-
-
(2)規制に関連するウレタン関連製品の課題および対応19
-
-
-
-
-
7.ポリウレタン製品の採用原料20
-
-
1)原料の分類と特徴20
-
-
-
2)ポリウレタン製品別の採用原料20
-
-
-
3)副原料の分類21
-
-
-
4)ポリウレタン製品別の採用副原料21
-
-
-
-
8.主要原料メーカーの生産体制22
-
-
-
9.ポリウレタン製品の分野動向24
-
-
1)ポリウレタン製品の採用分野24
-
-
-
2)建設市場24
-
-
-
3)自動車市場25
-
-
-
4)民間用電気冷蔵庫市場25
-
-
-
[II]市場編27
-
-
A.ポリオール29
-
-
A01.ポリプロピレングリコール(PPG)31
-
-
-
A02.ポリテトラメチレンエーテルグリコール(PTMG)41
-
-
-
A03.ポリエステルポリオール(PEP)47
-
-
-
A04.ポリカプロラクトンポリオール(PCL)55
-
-
-
A05.ポリカーボネートジオール(PCD)61
-
-
-
A06.ポリブタジエンポリオール(PBP)68
-
-
-
A07.ひまし油ポリオール74
-
-
-
A08.CO2由来ポリオール78
-
-
-
-
B.イソシアネート83
-
-
B01.ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)85
-
-
-
B02.トルエンジイソシアネート(TDI)93
-
-
-
B03.1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)100
-
-
-
B04.イソホロンジイソシアネート(IPDI)107
-
-
-
B05.水添ジフェニルメタンジイソシアネート(H12MDI)113
-
-
-
B06.トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)119
-
-
-
B07.キシリレンジイソシアネート(XDI)122
-
-
-
B08.水添キシリレンジイソシアネート(H6XDI)127
-
-
-
B09.1,5-ナフタレンジイソシアネート(NDI)132
-
-
-
B10.1,5-ペンタメチレンジイソシアネート(PDI)137
-
-
-
B11.ノルボルネンジイソシアネート(NBDI)142
-
-
-
B12.テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)145
-
-
-
B13.o-トリジンジイソシアネート(TODI)148
-
-
-
-
C.中間原料151
-
-
C01.1,4-ブタンジオール(1,4-BD)153
-
-
-
C02.1,6-ヘキサンジオール(1,6-HD)161
-
-
-
C03.ネオペンチルグリコール(NPG)167
-
-
-
C04.トリメチロールプロパン(TMP)173
-
-
-
C05.3-メチル-1,5-ペンタンジオール(MPD)179
-
-
-
C06.1,9-ノナンジオール(ND)183
-
-
-
C07.二塩化カルボニル(ホスゲン)186
-
-
-
C08.ヘキサメチレンジアミン(HMD)190
-
-
-
C09.イソホロンジアミン(IPDA)196
-
-
-
C10.メタキシリレンジアミン(MXDA)201
-
-
-
-
D.副原料207
-
-
D01.アミン触媒209
-
-
-
D02.金属触媒214
-
-
-
D03.シリコーン整泡剤219
-
-
-
D04.発泡剤224
-
-
-
D05.難燃剤229
-
-
-
D06.硬化剤234
-
-
-
D07.耐加水分解安定剤240
-
-
-
-
E.中間製品243
-
-
E01.ポリウレタン樹脂ディスパージョン(PUD)245
-
-
-
E02.ウレタンアクリレート253
-
-
-
-
F.ポリウレタン製品259
-
-
F01.硬質ウレタンフォーム261
-
-
-
F02.軟質ウレタンフォーム269
-
-
-
F03.ウレタン塗料276
-
-
-
F04.ウレタン塗膜防水材281
-
-
-
F05.グラビアインキ286
-
-
-
F06.ウレタン系接着剤293
-
-
-
F07.ウレタン系シーリング材302
-
-
-
F08.熱可塑性ポリウレタン307
-
-
-
F09.熱硬化性ウレタン318
-
-
-
F10.スパンデックス326
-
-
-
F11.合成皮革334
-
-
-
F12.人工皮革339
-
-
-
F13.ウレタンビーズ345
-
-
-
F14.電子基板用注型材351
-
-
MOKUJI分類:市場動向