ITS産業動向に関する調査研究報告書 : ITS産業の最前線と市場予測2020
日本自動車研究所/2021.1
当館請求記号:DK31-M31
目次
目次
-
はじめに
-
ITS産業動向調査研究会委員名簿
-
第1章調査研究の概要1
-
-
1.1背景と目的1
-
-
-
1.2調査方法2
-
-
-
1.3調査内容2
-
-
第2章ITS産業を取り巻く環境5
-
-
2.1マクロな視点から見た自動車のマーケット5
-
-
2.1.1世界の景気動向5
-
-
-
2.1.2日本の景気動向7
-
-
-
2.1.3新型コロナウィルスで変容した「運転」に対するニーズ10
-
-
-
2.1.4自動車市場の変化14
-
-
-
-
2.2人・モノの移動に関する社会課題20
-
-
2.2.1人口動態の変化20
-
-
-
2.2.2超高齢化21
-
-
-
2.2.3都市部への人口集中23
-
-
-
2.2.4EC市場の拡大24
-
-
-
2.2.5生産年齢人口の減少(労働力不足)26
-
-
-
2.2.6交通事故27
-
-
-
2.2.7交通渋滞30
-
-
-
2.2.8新型コロナウィルスによる影響31
-
-
-
2.2.9人・モノの移動の課題解決に向けて33
-
-
-
-
2.3ITSに関連する主な国家施策35
-
-
2.3.1統合イノベーション戦略202035
-
-
-
2.3.2世界最先端デジタル国家創造宣言・官民データ活用推進基本計画37
-
-
-
2.3.3官民ITS構想・ロードマップ202040
-
-
-
2.3.4戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)47
-
-
-
2.3.5欧米の研究開発推進施策54
-
-
-
-
2.4自動運転システムの基準や規格・法整備等の状況76
-
-
2.4.1自動運転車の安全確保(道路運送車両法等)76
-
-
-
2.4.2交通ルールの在り方(道路交通法等)78
-
-
-
2.4.3責任関係(自動車損害賠償保障法、民法、自動車運転死傷処罰法等)79
-
-
-
2.4.4運送事業に関する法制度との関係79
-
-
-
2.4.5その他(路車協調等のインフラや、消費者への説明に係る必要事項の検討)80
-
-
-
第3章自動車のConnected化に向けた取り組み81
-
-
3.1ナビ・インフォテイメントシステムの動向83
-
-
3.1.1カーナビゲーションシステムの将来像83
-
-
-
3.1.2従来型据付カーナビとPNDの国内市場動向91
-
-
-
3.1.3従来型据付カーナビの世界市場動向93
-
-
-
-
3.2車内通信システムの動向95
-
-
3.2.1車内ネットワークアーキテクチャの進化95
-
-
-
3.2.2Tesla「モデル3」のアーキテクチャ96
-
-
-
3.2.3考察96
-
-
-
-
3.3通信システムの動向98
-
-
3.3.1DSRC(ITS専用通信)98
-
-
-
3.3.2セルラー通信102
-
-
-
3.3.3スマートフォンの活用事例114
-
-
-
-
3.4インフラ協調サービス118
-
-
3.4.1ETC2.0118
-
-
-
3.4.2VICS122
-
-
-
3.4.3UTMS124
-
-
-
3.4.4ITS Connect127
-
-
-
3.4.5スマートポール129
-
-
-
3.4.6協調システム普及に向けた課題130
-
-
-
-
3.5自動車の情報活用133
-
-
3.5.1国内の動向134
-
-
-
3.5.2欧州の動向136
-
-
-
3.5.3まとめ143
-
-
-
-
3.6自動車をめぐるセキュリティの動向144
-
-
3.6.1国の施策、IoTを中心とするICT分野の取り組み144
-
-
-
3.6.2自動車分野の取り組み162
-
-
-
3.6.3まとめ177
-
-
-
第4章安全運転支援システムの普及と自動運転システムの実現に向けて180
-
-
4.1安全運転支援システムの市場動向180
-
-
4.1.1安全運転支援システムの普及動向180
-
-
-
4.1.2安全運転支援システムのセンサー動向206
-
-
-
-
4.2自動運転システムの技術的課題と国内外の動向218
-
-
4.2.1自動運転実現シナリオ218
-
-
-
4.2.2自動運転システムを構成する技術220
-
-
-
4.2.3位置評定技術221
-
-
-
4.2.4周辺環境認識技術222
-
-
-
4.2.5認知・予測・判断にかかわるAI技術222
-
-
-
4.2.6自動運転車のドライバーや搭乗者、他の道路ユーザーとのインタフェース(HMI)232
-
-
-
4.2.7商用サービスのための配車・課金・交通管制等のプラットフォームと交通以外のビッグデータの活用234
-
-
-
4.2.8衛星測位システム(衛星航法システム)236
-
-
-
4.2.9ダイナミックマップ245
-
-
-
-
4.3モビリティの自動化の進展260
-
-
4.3.1人の移動のための自動化260
-
-
-
4.3.2物の移動のための自動化321
-
-
-
第5章MaaSなどの新しいモビリティサービス368
-
-
5.1MaaSとは368
-
-
-
5.2政策面からみたMaaSの動向371
-
-
-
5.3MaaS実現に向けた国内の取り組み380
-
-
5.3.1既存の交通事業者が手掛けるモビリティサービス381
-
-
-
5.3.2新しいプレイヤーが手掛けるサービス393
-
-
-
5.4モビリティサービスの先402
-
-
-
5.5MaaS普及の共通課題407
-
-
-
第6章まとめ(ITSの普及に向けて)412