リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。

燃料電池市場・技術の実態と将来展望 2021年版

日本エコノミックセンター/2020.11

当館請求記号:DL495-M35

分類:市場動向


目次


☆★☆目次☆★☆
2021年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 ~将来展望シリーズ~

  • はじめに
  • 序章
    燃料電池市場と水素エネルギー
    1
    • 1.
      水素エネルギーの全体像
      1
    • 2.
      水素製造技術について
      2
    • 3.
      水素輸送・貯蔵技術
      9
    • 4.
      燃料電池の特徴と種類
      11
    • 5.
      水素社会における燃料電池の将来
      13
    • 6.
      水素・燃料電池戦略ロードマップ
      14
    • 7.
      燃料電池車と水素ステーション普及
      16
    • 8.
      東京オリンピックへの水素導入
      17
    • 9.
      水素基本戦略について(概要)
      20
  • 第I章
    燃料電池国内外市場の動向と展望
    • 1.
      燃料電池世界市場の動向と展望
      21
      • (1)
        燃料電池用途別世界市場の概況と動向
        21
      • (2)
        燃料電池業界図(世界・日本)
        23
        • (1)
          燃料電池世界市場推移・予測(全体) (台数・金額)
          24
        • (2)
          燃料電池用途別世界市場推移・予測(台数・金額)
          24
        • (3)
          家庭用燃料電池世界市場推移・予測(台数・金額)
          28
        • (4)
          自動車用燃料電池世界市場推移・予測(台数・金額)
          28
        • (5)
          ポータブル燃料電池世界市場推移・予測(台数・金額)
          30
        • (6)
          産業・業務用燃料電池世界市場推移・予測(台数・金額)
          31
        • (7)
          動力用燃料電池世界市場推移・予測(台数・金額)
          32
        • (8)
          携帯機器用燃料電池世界市場推移・予測(台数・金額)
          33
        • (9)
          定置用燃料電池世界市場推移・予測(台数・金額)
          34
        • (10)
          燃料電池地域別市場推移・予測(金額)
          35
      • (3)
        燃料電池タイプ別世界市場の概況と動向
        36
        • (1)
          燃料電池タイプ別世界市場推移・予測(台数・金額)
          37
        • (2)
          固体高分子形燃料電池世界市場推移・予測(台数・金額)
          39
        • (3)
          固体酸化物形燃料電池世界市場推移・予測(台数・金額)
          40
        • (4)
          直接メタノール形燃料電池世界市場推移・予測(台数・金額)
          41
        • (5)
          リン酸形燃料電池世界市場推移・予測(台数・金額)
          42
        • (6)
          溶融炭酸塩形燃料電池世界市場推移・予測(台数・金額)
          43
        • (7)
          燃料電池容量別世界市場推移・予測
          44
        • (8)
          燃料電池容量別世界市場推移・予測(種類)
          45
    • 2.
      燃料電池国内市場の動向と実態
      46
      • (1)
        燃料電池国内市場の概況と動向
        46
      • (2)
        燃料電池市場の最新動向
        47
        • (1)
          燃料電池国内市場推移・予測(全体)(台数・金額)
          48
        • (2)
          家庭用燃料電池国内メーカーシェア(台数・金額)
          50
        • (3)
          家庭用燃料電池国内メーカー別出荷台数・金額推移予測
          52
      • (3)
        燃料電池用途別国内市場の概況と動向
        53
        • (1)
          燃料電池用途別国内市場推移・予測(台数・金額)
          54
        • (2)
          家庭用燃料電池国内市場推移・予測(台数・金額)
          56
        • (3)
          自動車用燃料電池国内市場推移・予測(台数・金額)
          57
        • (4)
          ポータブル用燃料電池国内市場推移・予測(台数・金額)
          58
        • (5)
          産業・業務用燃料電池国内市場推移・予測(台数・金額)
          59
        • (6)
          動力用燃料電池世界市場推移・予測(台数・金額)
          60
        • (7)
          携帯機器用燃料電池世界市場推移・予測(台数・金額)
          61
        • (8)
          定置用燃料電池国内市場推移・予測/構成比率(台数・金額)
          62
      • (4)
        燃料電池タイプ別国内市場の概況と動向
        64
        • (1)
          燃料電池タイプ別国内市場推移・予測(台数・金額)
          66
        • (2)
          固体高分子形燃料電池国内市場推移・予測(台数・金額)
          67
        • (3)
          固体酸化物形燃料電池国内市場推移・予測(台数・金額)
          68
        • (4)
          直接メタノール形燃料電池国内市場推移・予測(台数・金額)
          69
        • (5)
          リン酸形燃料電池国内市場推移・予測(台数・金額)
          70
        • (6)
          溶融炭酸塩形燃料電池国内市場推移・予測(台数・金額)
          71
        • (7)
          燃料電池容量別国内市場推移・予測(容量)
          72
        • (8)
          燃料電池容量別国内市場推移・予測(種類)
          73
    • 3.
      海外の燃料電池・水素関連動向
      74
    • 4.
      海外燃料電池関連メーカーの動向
      76
    • 5.
      燃料電池を取り巻く背景と助成等制度
      78
      • (1)
        再生可能エネルギーの概要と動向
        78
      • 【参考】固定価格買い取り制度の経緯
        79
      • (2)
        燃料電池に関する助成制度等(令和元年度)
        80
      • (3)
        民生用燃料電池導入支援補助金
        81
      • 【参考】燃料電池関連団体概要(FCA/ACEJ)
        82
  • 第II章
    家庭用燃料電池市場の動向と展望
    • 1.
      家庭用燃料電池市場の動向と実態
      85
      • (1)
        家庭用燃料電池市場の最新動向
        85
      • (2)
        家庭用燃料電池市場の概要と動向
        87
        • (1)
          家庭用燃料電池国内市場推移・予測(台数・金額)
          88
        • (2)
          家庭用燃料電池販売会社シェア(台数・金額)
          90
        • (3)
          家庭用燃料電池販売会社別市場推移・予測
          92
        • (4)
          家庭用燃料電池別販売台数推移・予測
          94
        • (5)
          家庭用燃料電池別累計台数推移・予測
          95
        • (6)
          家庭用燃料電池累計台数/価格推移予測
          96
    • 2.
      家庭用燃料電池関連メーカーの動向と展望
      97
      • (1)
        アイシン精機株式会社
        97
      • (2)
        ENEOS株式会社
        98
      • (3)
        京セラ株式会社
        99
      • (4)
        静岡ガス株式会社
        100
      • (5)
        西部ガス株式会社
        101
      • (9)
        東京ガス株式会社
        102
      • (7)
        東邦ガス株式会社
        103
      • (8)
        パナソニック株式会社
        104
      • 【参考】家庭用燃料電池導入支援補助金(交付台数)
        105
  • 第III章
    産業・業務用燃料電池市場の動向と展望
    • 1.
      産業・業務用燃料電池の動向と実態
      109
      • (1)
        産業・業務用燃料電池市場の最新動向
        109
    • 2.
      固体酸化物形燃料電池(SOFC)の動向と展望
      111
      • (1)
        固体酸化物形燃料電池市場の最新動向
        111
    • 3.
      固体酸化物形燃料電池関連メーカーの動向と展望
      112
      • (1)
        ENEOS株式会社
        112
      • (2)
        関西電力株式会社
        113
      • (3)
        京セラ株式会社
        114
      • (4)
        東京ガス株式会社
        115
      • (5)
        東邦ガス株式会社
        116
      • (6)
        日本ガイシ株式会社
        117
      • (7)
        株式会社日本触媒
        118
      • (8)
        日立金属株式会社
        119
      • (9)
        ホソカワミクロン株式会社
        120
      • (10)
        三菱重工業株式会社
        121
    • 4.
      リン酸形燃料電池(PAFC)の動向と展望
      122
      • (1)
        リン酸形燃料電池の現状と動向
        122
      • (2)
        リン酸形燃料電池関連メーカーの動向と展望
        123
    • 5.
      溶融炭酸塩形燃料電池(MCFC)の動向と展望
      124
      • (1)
        溶融炭酸塩形燃料電池の現状と展望
        124
    • 6.
      ポータブル燃料電池の動向と実態
      126
      • (1)
        ポータブル燃料電池の最新動向
        126
      • (2)
        ポータブル燃料電池の今後と展望
        127
      • (3)
        リチウムイオン電池(LiB)との比較
        128
    • 7.
      ポータブル燃料電池関連の技術開発動向
      (九州大学/静岡大学創造科学技術大学院/東京大学/物質・材料研究機構)
      129
    • 8.
      ポータブル燃料電池関連メーカーの動向と展望
      131
      • (1)
        アクアフェアリー株式会社
        131
      • (2)
        パナソニック株式会社
        132
      • (3)
        株式会社日立製作所
        133
    • 9.
      ポータブル燃料電池部材関連メーカーの動向と展望
      134
      • (1)
        株式会社クラレ
        134
      • (2)
        東洋紡株式会社
        135
      • (3)
        東レ株式会社
        136
      • (4)
        日立金属株式会社
        137
  • 第IV章
    燃料電池自動車市場の動向と展望
    • 1.
      燃料電池自動車(FCV)の動向と実態
      139
      • (1)
        燃料電池自動車市場の最新動向
        139
      • (2)
        燃料電池自動車の課題と展望
        140
      • (3)
        環境対応車の現状と動向
        143
      • (4)
        燃料電池自動車の提携関係
        143
        • (1)
          燃料電池車世界市場推移・予測(2010~2030年度)
          144
        • (2)
          地域別燃料電池車市場推移・予測(2010~30年度)
          145
        • (3)
          車種別燃料電池車世界市場推移・予測(2010~30年度)
          146
        • (4)
          燃料電池車国内市場推移・予測(2010~30年度・累計)
          147
    • 2.
      燃料電池自動車関連国内メーカーの動向と展望
      148
      • (1)
        トヨタ自動車株式会社
        148
      • (2)
        日産自動車株式会社
        149
      • (3)
        本田技研工業株式会社
        150
    • 3.
      燃料電池自動車関連海外メーカーの動向と展望
      151
    • 4.
      水素ステーションの動向と展望
      153
      • (1)
        水素ステーションの最新動向
        153
      • (2)
        水素燃料の概要と市場動向
        155
      • (3)
        水素燃料ビジネスの概要と展望
        157
      • (4)
        水素燃料ビジネスの関連動向
        158
      • (5)
        水素ステーション関連の補助金
        159
      • (6)
        水素ステーションの課題と検討
        160
        • (1)
          水素ステーション世界市場推移予測/地域別構成比率
          161
        • (2)
          水素ステーション国内市場推移・予測(拠点・金額)
          162
    • 5.
      水素ステーション関連メーカーの動向と展望
      163
      • (1)
        出光興産株式会社
        163
      • (2)
        岩谷産業株式会社
        164
      • (3)
        エア・ウォーター株式会社
        165
      • (4)
        ENEOS株式会社
        166
      • (5)
        大陽日酸株式会社
        167
      • (7)
        東京ガス株式会社
        168
      • (7)
        東邦ガス株式会社
        169
      • (8)
        三菱化工機株式会社
        170
    • 6.
      水素ステーション設置動向(表)
      171
  • 第V章
    燃料電池関連部材・技術の動向と展望
    • 1.
      燃料電池部材市場の動向と実態
      173
      • (1)
        燃料電池部材市場の最新動向
        173
        • (1)
          燃料電池関連部材市場推移・予測(燃料電池別・金額)
          176
        • (2)
          燃料電池関連部材構成比率(燃料電池別・金額)
          176
    • 2.
      固体高分子膜と電極材の動向と展望
      177
      • (1)
        固体高分子膜・電極材の技術動向
        177
      • (2)
        固体高分子膜世界市場推移予測/シェア
        179
    • 3.
      高分子膜・電極材関連メーカーの動向と展望
      181
      • (1)
        AGC株式会社
        181
      • (2)
        株式会社GSIクレオス
        182
      • (3)
        住友化学株式会社
        183
      • (4)
        田中貴金属工業株式会社
        184
      • (5)
        デュポン株式会社
        185
      • (6)
        戸田工業株式会社
        186
      • (7)
        株式会社ノリタケカンパニーリミテド
        187
      • (9)
        ホソカワミクロン株式会社
        188
    • 4.
      燃料電池セパレータの動向と技術
      189
    • 5.
      燃料電池用セパレータ関連メーカーの動向と展望
      190
      • (1)
        NOK株式会社
        190
      • (2)
        山陽特殊製鋼株式会社
        191
      • (3)
        大同特殊鋼株式会社
        192
      • (4)
        東海カーボン株式会社
        193
      • (5)
        日清紡ホールディングス株式会社
        194
      • (6)
        日本製鉄株式会社
        195
      • (7)
        日立金属株式会社
        196
    • 6.
      燃料電池計測・評価装置関連メーカーの動向と展望
      197
      • (1)
        株式会社エヌエフホールディングス
        197
      • (2)
        株式会社チノー
        198
      • (3)
        株式会社東陽テクニカ
        199
      • (4)
        日置電機株式会社
        200
      • (5)
        株式会社日立ハイテク
        201
      • (6)
        横河電機株式会社
        202
      • ・電気計測器国内市場推移・予測
        203
    • 7.
      定置用燃料電池関連の技術開発動向
      (九州大学/京都大学/産業技術総合研究所/東京工業大学/東京都市大学/東京理科大学/(財)ファインセラミックスセンター/北海道大学/山梨大学/横浜国立大学/理化学研究所)
      204
    • 8.
      燃料電池関連メーカーの動向と戦略(表)
      209

主要メーカー名索引

  • NOK株式会社
    189
  • ENEOS株式会社
    166
  • 大阪ガス株式会社
    96
  • 関西電力株式会社
    112
  • 京セラ株式会社
    99
  • 静岡ガス株式会社
    100
  • 住友化学株式会社
    183
  • 西部ガス株式会社
    101
  • 東海カーボン株式会社
    192
  • 東京ガス株式会社
    102
  • 東邦ガス株式会社
    103
  • トヨタ自動車株式会社
    148
  • 日清紡ホールディングス株式会社
    193
  • 株式会社ノリタケカンパニーリミテド
    186
  • パナソニック株式会社
    104
  • ホソカワミクロン株式会社
    187


MOKUJI分類:市場動向