電力・ガス・エネルギーサービス市場戦略総調査 2020 電力・ガス自由化市場総括編
富士経済/2020.2
当館請求記号:DL173-M26
分類:市場動向
目次
目次
-
A.分析編
-
-
1.電力市場分析3
-
-
1-1.電力市場の将来動向3
-
-
1)2030年度電力市場・電力単価予測3
-
-
-
2)2030年度発電量・エネルギーミックス予測4
-
-
-
3)新電力の実績状況及び予測5
-
-
-
4)新電力各社の販売電力量予測5
-
-
-
-
1-2.電力市場の小売全面自由化後の変化6
-
-
-
1-3.電力市場の全体構造(2018年度)7
-
-
-
1-4.2018年度販売電力量における小売電気事業者別シェア7
-
-
-
1-5.電力小売市場の現状9
-
-
1)販売電力量・件数推移9
-
-
-
2)契約変更の変化9
-
-
-
-
1-6.販売電気料金単価10
-
-
1)小売電気事業者別平均電力単価10
-
-
-
2)エリア別平均電力単価10
-
-
-
-
1-7.特別高圧・高圧市場の現状11
-
-
1)市場概況11
-
-
-
2)主な新電力の販売電力量推移12
-
-
-
-
1-8.低圧市場の現状15
-
-
1)市場概況15
-
-
-
2)主な新電力の販売電力量推移16
-
-
-
-
1-9.販売代理店チャネル分析(電気)19
-
-
1)販売代理店の定義19
-
-
-
2)販売代理店チャネル市場(電気)19
-
-
-
-
1-10.主な既存エネルギー事業者による電力小売事業の連携状況23
-
-
1)旧一般電気事業者における連携新電力一覧23
-
-
-
2)旧一般ガス事業者における連携新電力一覧24
-
-
-
3)主なLPG・石油製品販売事業者における連携新電力一覧26
-
-
-
-
1-11.地域新電力一覧28
-
-
1)地域新電力の類型28
-
-
-
2)類型別の主な地域新電力28
-
-
-
-
1-12.電力小売におけるビジネスモデル分析45
-
-
1)電力とのセット販売(他エネルギー/サービスなど)45
-
-
-
2)高付加価値電力(グリーン電力)の販売47
-
-
-
3)電力地産・地消モデル47
-
-
-
4)部分供給48
-
-
-
5)電力小売+ディマンドレスポンスサービス48
-
-
-
-
-
2.ガス市場分析49
-
-
2-1.上流資源開発の動向49
-
-
1)日本のLNG輸入調達量49
-
-
-
2)各社のLNG調達量(長期契約分のみ)49
-
-
-
3)契約期間満了/新規・契約延長プロジェクト(2018年時点)50
-
-
-
4)国産天然ガスの生産量推移50
-
-
-
-
2-2.軽質ガスを巡る国内企業の最新動向51
-
-
-
2-3.ガス小売市場の現状52
-
-
1)ガス販売量推移52
-
-
-
2)需要家件数推移53
-
-
-
3)エリア別・用途別ガス販売量54
-
-
-
4)エリア別・用途別需要家件数55
-
-
-
5)事業者別需要家件数(家庭用)56
-
-
-
6)スイッチング推移57
-
-
-
-
2-4.ガス小売における販売代理店チャネル市場58
-
-
1)販売代理店の定義58
-
-
-
2)新規参入事業者における家庭分野の販売代理店チャネル市場58
-
-
-
3)主な新規参入事業者の家庭分野における販売代理店数58
-
-
-
-
-
3.海外IPP事業分析59
-
-
3-1.エリア別海外IPP事業の方向性59
-
-
-
3-2.燃料別海外IPP事業の方向性59
-
-
-
3-3.エリア別事業者の内訳(2019年度)60
-
-
-
3-4.燃料別内訳(2019年度)60
-
-
-
3-5.企業別海外IPP事業の動向61
-
-
-
3-6.海外IPP事業一覧63
-
-
-
-
4.燃料輸入価格の推移70
-
-
-
5.国内エネルギー需要の推移70
-
-
-
6.日本卸電力取引所(JEPX)市場分析71
-
-
6-1.取引メニューの変遷71
-
-
-
6-2.JEPXスポット市場推移72
-
-
-
6-3.取引会員一覧(179社)73
-
-
-
-
7.電力新市場制度74
-
-
7-1.ベースロード電源市場・需給調整市場・容量市場74
-
-
1)市場開始スケジュール74
-
-
-
2)各市場制度の関係性74
-
-
-
3)制度概要(市場への参加者、電源種など)75
-
-
-
-
7-2.グリーン電力市場78
-
-
1)非化石価値取引市場78
-
-
-
2)RE10079
-
-
-
3)主なグリーン電力対応の電力メニュー79
-
-
-
-
-
8.ガス自由化市場の制度概要82
-
-
8-1.ガス自由化市場の全体構造82
-
-
-
8-2.ガス小売全面自由化に伴うガス事業法の改正内容83
-
-
-
8-3.スタートアップ卸の概要85
-
-
-
B.集計編
-
-
B-1.電力市場
-
-
-
1.小売電気事業者一覧[経済産業省資源エネルギー庁登録ベース]89
-
-
-
2.特定送配電事業者一覧[経済産業省資源エネルギー庁登録ベース]101
-
-
-
3.主な新電力戦略動向102
-
-
-
4.新電力顧客獲得実績状況109
-
-
4-1.電力管区別 実績推移109
-
-
1)需要家件数ベース109
-
-
-
2)契約電力ベース110
-
-
-
-
4-2.新電力各社の電力管区別 顧客獲得推移状況(2018年8月末→2019年8月末時点の実績比較)111
-
-
1)需要家件数ベース111
-
-
-
2)契約電力ベース113
-
-
-
-
4-3.新電力 エリア別顧客獲得シェア(2019年8月末時点)115
-
-
-
4-4.主な新電力 チャネル別顧客獲得状況119
-
-
-
-
5.新電力販売電力量推移126
-
-
5-1.新電力 販売電力量推移(特別高圧・高圧・低圧別)(年度別)126
-
-
-
5-2.新電力 販売電力量推移(特別高圧・高圧・低圧別)(月別)128
-
-
-
5-3.新電力 エリア別販売電力量推移136
-
-
-
5-4.発電事業者 発電実績推移(電源種別)(月別)138
-
-
-
5-5.エリア別 発電実績推移(月別)141
-
-
-
5-6.エリア別・電源種別 発電実績推移(月別)143
-
-
-
-
6.電力入札状況148
-
-
6-1.中央省庁/地方自治体等による2019年度電力購入入札案件の動向148
-
-
-
6-2.主な新電力による入札案件獲得状況(2019年8月時点)148
-
-
-
6-3.地方自治体等による2019年度電力売却入札案件の動向149
-
-
-
6-4.新電力による電力売却案件獲得状況一覧(2019年8月時点)149
-
-
-
-
7.発電事業者の電源獲得実績状況153
-
-
7-1.新電力向け電源 出力規模推移(事業者別)153
-
-
-
7-2.新電力向け電源 出力規模推移(電力管区別)154
-
-
-
7-3.出力規模推移(新電力/電力管区別)155
-
-
-
7-4.主な発電事業者における電力管区別調達量推移158
-
-
-
7-5.有力発電事業者の電源開発・調達戦略159
-
-
-
7-6.有力発電事業者の電源構成162
-
-
-
7-7.新電力の電源構成(2018年度(実績)→2019年度(見込))163
-
-
-
7-8.主な新電力の電源構成164
-
-
-
7-9.有力発電事業者の電力調達手法別調達量167
-
-
-
7-10.主な新電力の電力調達手法別調達量168
-
-
-
7-11.有力発電事業者の電力用途別販売量171
-
-
-
7-12.主な新電力の電力用途別販売量172
-
-
-
-
B-2.ガス市場
-
-
-
1.登録ガス小売事業者一覧[経済産業省資源エネルギー庁登録ベース]177
-
-
-
2.事業者別ガス供給実績推移・将来事業目標198
-
-
2-1.新規事業者供給実績・目標推移198
-
-
-
2-2.旧一般ガス事業者供給実績・目標推移200
-
-
-
2-3.参入事業者別LNG用途別販売量(2019年度見込)202
-
-
1)旧一般ガス事業者202
-
-
-
2)新規参入事業者202
-
-
-
-
2-4.事業者別ガス供給量及び売上高推移204
-
-
-
2-5.主な新規ガス小売事業者 チャネル別顧客獲得状況(2019年8月末時点)210
-
-
-
2-6.ガス事業者の合併、公営ガス事業者の民営化の動向214
-
-
-
-
3.ガス事業者エリア別展開状況216
-
-
3-1.北海道・東北エリア216
-
-
-
3-2.関東エリア219
-
-
-
3-3.中部・北陸エリア223
-
-
-
3-4.近畿エリア227
-
-
-
3-5.中国・四国エリア230
-
-
-
3-6.九州・沖縄エリア232
-
-
-
-
4.LNG調達のグローバルマップ235
-
-
-
5.ガス事業インフラ整備動向237
-
-
5-1.国内LNG1次基地、LNG2次基地一覧237
-
-
-
5-2.ガス導管、LNG基地の新設動向239
-
-
-
-
6.ガス卸売市場動向243
-
-
6-1.ガス卸売供給相関図(東日本)243
-
-
-
6-2.ガス卸売供給相関図(西日本)245
-
-
MOKUJI分類:市場動向