原子力ポケットブック
日本原子力文化財団/2021.2
当館請求記号:DL211-M16
目次
目次
-
第1章青森県の原子力施設
-
-
東通原子力発電所2
-
-
-
大間原子力発電所建設計画4
-
-
-
原子燃料サイクル施設6
-
-
-
リサイクル燃料備蓄センター建設計画8
-
-
-
青森県の原子力行政9
-
-
-
コラム◇原子力船「むつ」10
-
-
第2章原子力発電のしくみ
-
-
ウランの性質と核分裂12
-
-
-
火力発電と原子力発電の違い13
-
-
-
軽水炉のしくみ14
-
-
-
電源別の1年間に必要な燃料16
-
-
第3章原子燃料サイクル
-
-
原子燃料サイクル18
-
-
-
再処理施設20
-
-
-
プルサーマルとMOX燃料22
-
-
-
放射性廃棄物の処理・処分24
-
-
-
高レベル放射性廃棄物の最終処分28
-
-
-
科学的特性マップ30
-
-
-
使用済燃料の中間貯蔵31
-
-
-
高速炉開発32
-
-
-
コラム◇高レベル放射性廃棄物について34
-
-
第4章原子力施設の安全対策
-
-
安全対策の基本36
-
-
-
安全規制の見直し37
-
-
-
原子力防災40
-
-
-
環境放射線モニタリング44
-
-
第5章日本のエネルギー事情
-
-
くらしと電気46
-
-
-
我が国の電源構成47
-
-
-
エネルギーと温室効果ガス排出量48
-
-
-
これからのエネルギー政策49
-
-
-
コラム◇温室効果ガス削減へ向けた取り組み52
-
-
第6章放射線と放射能
-
-
放射線、放射能、放射性物質54
-
-
-
放射線、放射能に関する単位55
-
-
-
放射線の種類と性質56
-
-
-
放射性物質の半減期57
-
-
-
身のまわりの放射線58
-
-
-
放射線の人体への影響60
-
-
-
内部被ばくと外部被ばく61
-
-
-
放射線の利用62
-
-
資料編
-
-
我が国の原子力発電所の状況64
-
-
-
世界の原子力発電所の運転、設備容量65
-
-
-
電源三法交付金制度の概要66
-
-
-
エネルギー・原子力関係機関68
-
-
-
県内関係機関(国・県・市町村・事業者等)70
-
-
-
ミニ用語集72
-