自動車における新技術の現状と将来性 2021年版
総合技研自動車技術研究グループ/2021.6
当館請求記号:DL438-M322
分類:市場動向
目次
目次
-
I.新技術タイトル数及びタイトル一覧
-
-
1.新技術用途別タイトル数(1)
-
-
-
2.新技術タイトル一覧(2)
-
-
II.新技術分野別個票
-
-
調査項目
-
-
・製品化段階(研究,開発,製品化)
-
-
-
・キーテクノロジー
-
-
-
・開発背景
-
-
-
・技術概要・技術動向 事業化の現状と今後など
-
-
-
II-1.2019年4月から2020年3月発表分
-
-
1)パワートレイン系分野(16)
-
-
(1)エンジン・補機類(16)
-
-
溶射シリンダー,AIを活用したハイブリッドシステム,DNGAエンジン,マルチ点火コイル,1.8L新開発水平対向エンジン,35MPa対応直噴エンジン用燃料,供給サブシステム,1.5Lダイナミックフォースエンジン,尿素SCRシステム,可変ノズルベーン式ターボ,スカイアクティブXエンジン,超高圧インジェクター,筒内圧センサー,エアサプライシステム,R06D型エンジン,超低粘度エンジンオイル,e:HEV,ツインスクロールターボチャージャー,FR車用9速オートマチックトランスミッション
-
-
-
-
(2)電動化関連(モータ,バッテリー,インバータなど)(38)
-
-
EV向け一体型トラクションモータシステム「E-Axle」,V2H-充放電器,高効率太陽電池搭載の電動車,EV用100kW超急速充電器,MI-TECH CONCEPT,第3世代走行中ワイヤレス給電インホイールモータ,シームレス2スピードeアクスルコンセプト,EV向け高電圧高出力インバータ,M Hybrid,チップ型セラミックス二次電池,e-4ORCE,リチウムイオン電池モジュール,アルカリ水電解用セパレータ,ハイブリッド亜鉛蓄電池,燃料電池トラック,電動車駆動モータ用高速回転玉軸受
-
-
-
-
-
2)シャシー系・ボディ系・操作系分野(56)
-
-
(1)システム(車両運動制御,先進安全,自動運転など)·(56)
-
-
ダイナミックトルクベクタリングAWD,ドライバー・モニタリング,高齢者支援機能搭載のカーナビ,自動検知式ドライバー異常時対応システム,プロパイロット2.0,次世代スマートアシスト,D-CVT,AI活用の車両検知システム,レベル4技術搭載の自動運転トラック,LINEカーナビ,ヒーテッドウォッシャー,ドローン技術応用のサポートビークル,ドアツードアナビゲーション,プロパイロットリモートパーキング,バーチャルパーソナルアシスタント(VPA),新世代アイサイト,高精度マップ&ロケーター,自動化レベル2の大型トラック,On-Demand View,任意映像取得機能,無人自動バレーパーキングシステム,一般道での追従走行可能技術,一般道でのリスク予測による走行制御技術,xAUTO搭載技術,レーンハサードワーニングシステム,自動バレーパーキング向けACU-Advancedプラットフォーム,2ポートオイルポンプ採用の新型CVT,セキュリティドライブレコーダー,ナビ連携型前後撮影対応2カメラドライブレコーダー,前後撮影対応2カメラドライブレコーダー,アドバンストパーク,運転自動化レベル2相当の高度運転支援機能,軽自動車用プロパイロット
-
-
-
-
(2)部品分野(センサ,ECU,LSI,アクチュエータ,車部品一般,電子部品)(90)
-
-
カーボンセラミックブレーキ,ミニバン専用タイヤ,車載用ショートレンジレーダ(SRR),フェールオペレーショナルベルトドライブ式EPS,車載用TFT液晶モジュール,新セキュリティー規格に準拠のETC車載器,ショックアブソーバ用極微低速バルブ(スウィングバルブ),高効率ダイオード搭載のオルタネーター,ウインドシールドタイプのHUD,ガス軟窒化鋼板ダンパープレート,レーザースキャン方式車載HUD用プロジェクションユニット,外部サイドエアバッグ,HDR対応リヤビューカメラ,小型はんだレス防水検出スイッチ,次世代助手席エアバッグ,プロパイロット2.0用SoC,マイコン,3眼カメラ,0.5mmピッチ基板対基板コネクタ,ブレードスキャンⓇADB,小型HUD,夜間の歩行者検知機能を有するステレオカメラ,高ノイズ耐量コンパレータ,覚醒・リラックス誘導機能付きシート,GaNデバイスを使用したランプ,電動ブレーキ用非循環ボールねじ,クリープ摩擦抑制玉軸受,150℃2000時間対応アルミ電解コンデンサ,大画面AR-HUD,EMIRAI S,電動シート機構部品,車載向け画像認識プロセッサー「ViscontiTM4」,明度差40%向上のラジエーターグリル,新世代ワイパーシステム,トラック・バス用低燃費リブタイヤ,広画角化ステレオカメラ,スマートストレインセンサー,プレミアムコンフォートタイヤ,積層セラミックコンデンサ,次世代3D-LiDARセンサー,モビリティ向け調光デバイス,セカンダリーコリジョンブレーキ,ラジエーターグリル用電動式シャッター,広角単眼カメラ,スタンダードESCモジュレータ,車載用プラズマクラスターイオン発生機,車載機器向けスケーラIC,運転席イージーリターン機能,TOF方式長距離画像センサ,自動車内装向け光ファイバー照明,フロント電動パーキングブレーキ,車載向け積層タイプのメタル系パワーインダクタ,超大型スピンドルグリル,車載向け防水小型中継コネクタ,MEMS式車載LiDAR,超小型・高出力のリニアLEDドライバIC
-
-
-
-
-
3)材料系・工法系分野(148)
-
-
(1)金属(鉄,アルミ,銅,レアメタル)(148)
-
-
ホットスタンピング向け金型用鋼,自動車足回り向けスラグ低減溶接プロセス,高生産性ホットスタンプ用めっき鋼板,アルミとポリカーボネート樹脂の直接接合技術,ニッケルフリー合金鋼粉「FM800」,レーザ・アークハイブリッド溶接システム
-
-
-
-
(2)樹脂・ゴム(155)
-
-
シートクッション用原料,耐熱発泡体ST-EleveatTM,3次元加飾用ハードコートフィルム,GF-SMC,新規SBR(スチレン・ブタジエンゴム),SUSYMTM(サシム),高寸法精度フェノール樹脂成形材料,高耐熱アクリル系特殊エラストマー,軽量ケナフ繊維強化ポリウレタンコンポジット,リチウムイオン電池向け包材,臭気低減天然ゴム,高耐熱軽量発泡体「ST-Eleveat」の植物由来グレード,ゴム補強繊維向け接着剤
-
-
-
-
(3)ガラス・グレージング(168)
-
-
紫外線カットフィルム,瞬間調光ガラス
-
-
-
-
(4)複合材(CFRP,GFRP)(170)
-
-
Sereebo(R),CFRP,ROOF
-
-
-
-
(5)電子材料(172)
-
-
低誘電損失ポリイミド材料,メタルメッシュ型感光性導電材料,第2世代高品質パワー半導体用SiCエピウェハー,5G回路基板用PPSフィルム,高減衰フォーム「TEROSON HDF」,次世代型パワーモジュール向け焼結型接合材料,リチウムイオン電池用材料
-
-
-
-
II-2.2020年4月から2021年3月発表分
-
-
1)パワートレイン系分野(179)
-
-
(1)エンジン・補機類(179)
-
-
第2世代「e-POWER」,樹脂タイミングチェーンカバー
-
-
-
-
(2)電動化関連(181)
-
-
EV車モータ用高速回転グリース潤滑玉軸受,電動車駆動モータ用電食防止軸受,EV充電システム「Grid-eMotionTMFleet」,大容量EVスマートチャージングシステム,150kW出力急速充電器,超小型用駆動ユニット,40%小型軽量化のEV向け電動アクスル,車載用水素ディテクタ,FCエアコンプレッサー,水素ステーション用Type2蓄圧器実用化,EV車向けプラネタリギヤ用軽量針状ころ軸受,高速モータ用Si傾斜磁性材料,燃料電池自動車向けSiCパワー半導体,マルチマテリアルによるバッテリーボックス,電動車向け低フリクションハブユニット軸受,薄型樹脂パネルのワイヤレス給電床,高性能太陽電池,FC モジュール,電動車駆動モータ用「高速回転玉軸受Gen3」
-
-
-
-
-
2)シャシー系・ボディー系・操作系分野(200)
-
-
(1)システム(200)
-
-
低粘度油対応長寿命軸受,低トルク円すいころ軸受,リアルタイムのタイヤモニタリングシステム,ナビアプリ「ALPINE Smart X」,1モーターで6ウェイパワーシート,後付け「ヘッドランプヒーター」,バス用プラズマクラスターイオン発生機,車種専用デジタルミラー,次世代の自車位置測位システム,モビリティ向けソーラールーフ,タイヤ摩耗検知技術,ドライバーモニタリングシステム,「自動車用ULTAGE円すいころ軸受」の量産納入開始,位置情報監視システム,緊急通報機能付き通信ドライブレコーダー,高精度地図ユニット
-
-
-
-
(2)部品分野(216)
-
-
電源電圧1.8Vの2MビットFRAM,LEDヘッドランプ長寿命化に貢献メタルベース基板,再生音異常検知機能搭載の車載音声合成LSI,世界最薄パッケージの車載用ホールIC,100万画素SPADイメージセンサー,E-モビリティ用高耐久性温度センサ,TMR角度センサ,ソリッドステート式LiDAR向け受光技術,駆動軸用「非接触式トルクセンサ」,インテリジェントルームミラー,コネクテッドビークル向けオールインワンモジュール,10V型有機ELディスプレイ搭載カーナビ,次世代タッチスイッチ,モータ駆動用パワーモジュール,MEMSミラー採用ソリッドステートタイプ「3DーLiDAR」,MBUXハイパースクリーン,学習型メディア送信制御技術,彩速ナビゲーション,ワイヤレス充電機能一体化デジタルキー認証モジュール,MEMSベースのCO2検出用ガスセンサ,車載エアバッグ用ショート端子レスタイプのスクイブコネクタ,スマートフォン向け新世代ワイヤレス充電器,新構造SiCパワーデバイス,架装モニタリングシステム,積層型直接Time of Flight方式測距センサー,DMD方式AR-HUD,フォトニック結晶レーザー搭載LiDAR,新型「レヴォーグ」にザイリンクスのFPGA採用,高演色・高速画像処理アルゴリズム,小形リチウムイオン二次電池「SLBシリーズ」にφ8,φ12.5サイズ拡充,車両統合制御電子機器「VCU」,車載用5GNRモジュール,高圧配電部品モジュール,175℃対応した自動車向けチップフェライトビーズ,運転をスコアリングするスマホアプリ,2ch高速CMOSオペアンプ,車載カメラ映像解析プラットフォーム,LW逆転低ESLチップ積層セラミックコンデンサ,車載向け1mm角の超小型MOSFET,低損失磁性材料を用いた車載用パワーチョークコイル,車載音声合成LSI,乗用車用タイヤセンサーの中長期的技術開発ビジョン,昼夜対応サイドカメラ,タイヤ内発電技術
-
-
-
-
-
3)材料系・工法系分野(260)
-
-
MIによるゴム材料基盤技術,二次加硫を必要としない成形用シリコーンゴム,EV・HEV向け放熱用シリコーン材料,新規ポリマー材料,燃料電池セル用シール材,「NC(Nano-Carbon composite coat)チタン」量産化,DyフリーNd系異方性石粉末,調光ガラスWONDERLITE(R)Dx,大型・曲面車載ディスプレイ用カバーガラス,ヘッド・アップ・ディスプレイ対応ガラス,新規高弾性率炭素繊維,リチウムイオン二次電池用無孔セパレータ,世界最高レベル磁気ノイズ抑制パーマロイ箔,車載用熱電発電モジュール,炭素繊維強化プラスチック(CFRP)部品の量産化技術,車載コンデンサ用高耐熱・高耐電圧二軸延伸ポリプロピレンフィルム,次世代モビリティ向けパーツ,ゴム破壊のX線CT撮影の約1,000倍速化,極薄グラフェン分散液,太陽電池向け加飾フィルム,高耐熱性二次実装補強サイドフィル材料,炭素繊維プリプレグ,バイオエンプラ「DURABIOTM」,6Tナイロン・66ナイロンの代替素材ナイロン樹脂,冷間プレス用1.5GPa級高張力冷延鋼板が車体骨格部品に採用,「くさび」の磁性材料,アンチグレアタイプ車載ディスプレイ用反射防止フィルム,薄膜高断熱材「ファインシュライトTM」
-
-
MOKUJI分類:市場動向