電力・ガス・エネルギーサービス市場戦略総調査 2021 新電力編
富士経済/2021.1
当館請求記号:DL173-M44
目次
目次
-
I.販売量上位事業者
-
-
<総括>
-
-
1.新電力の販売電力量推移3
-
-
-
2.事業者別の販売電力量推移(全体)3
-
-
-
3.事業者別の販売電力量推移(高圧以上)4
-
-
-
4.事業者別の販売電力量推移(低圧)5
-
-
-
-
<企業個票>
-
-
1.F-Power6
-
-
-
2.イーレックス/エバーグリーン・マーケティング15
-
-
-
3.エネット25
-
-
-
4.出光興産33
-
-
-
5.ミツウロコグリーンエネルギー41
-
-
-
6.日本テクノ50
-
-
-
7.伊藤忠エネクス58
-
-
-
8.ENEOS68
-
-
-
9.オリックス79
-
-
-
10.サミットエナジー87
-
-
-
11.日鉄エンジニアリング96
-
-
-
12.丸紅新電力103
-
-
-
13.エナリス112
-
-
-
14.サイサン120
-
-
-
15.Looop129
-
-
-
16.ウエスト電力138
-
-
-
17.シン・エナジー145
-
-
-
18.東急パワーサプライ152
-
-
-
19.テプコカスタマーサービス160
-
-
-
20.KDDI167
-
-
-
21.ジュピターテレコム176
-
-
-
22.関電エネルギーソリューション184
-
-
-
23.日本瓦斯191
-
-
-
24.CDエナジーダイレクト201
-
-
-
II.注目事業者
-
-
1.東京エコサービス213
-
-
-
2.みやまスマートエネルギー216
-
-
-
3.とっとり市民電力219
-
-
-
4.北九州パワー222
-
-
-
5.浜松新電力225
-
-
-
6.リコージャパン228
-
-
-
7.グローアップ231
-
-
-
8.日本エネルギー総合システム234
-
-
-
9.エネファント238
-
-
-
個票項目(I、II共通)
-
-
1.企業概要
-
-
1)基礎情報
-
-
-
2)電気・ガス販売状況
-
-
-
3)電気・ガス事業の全体戦略
-
-
-
-
2.電力小売事業
-
-
1)販売電力量推移
-
-
-
2)需要家獲得状況(2020年8月末時点)
-
-
(1)用途・契約電力別
-
-
-
(2)相対契約・入札別
-
-
-
(3)需要家業種別
-
-
-
(4)法人向け販売戦略(主な電力メニュー/販売戦略)
-
-
-
(5)家庭向け販売戦略(主な電力メニュー/販売戦略)
-
-
-
(6)エリア別
-
-
-
-
3)販売チャネル別需要家獲得状況(2020年8月末時点)
-
-
(1)用途別
-
-
-
(2)代理店形態別
-
-
-
(3)主な販売代理店
-
-
-
-
4)バランシンググループ・需給管理戦略
-
-
-
-
3.ガス小売事業
-
-
1)小口ガス需要家獲得状況(2020年8月末時点)
-
-
(1)用途別
-
-
-
(2)販売戦略(主な小口ガスメニュー/家庭向け販売戦略/法人向け販売戦略)
-
-
-
-
2)販亮チャネル別需要家獲得状況(2020年8月末時点)
-
-
(1)用途別
-
-
-
(2)代理店形態別
-
-
-
(3)主な販売代理店
-
-
-
-
3)保安体制
-
-
-
-
4.発電・電源調達事業
-
-
1)エリア別調達電源出力規模推移
-
-
-
2)今後の調達(建設)予定電源
-
-
-
3)調達電源の電源構成
-
-
-
4)電力調達手法別調達量
-
-
(1)調達手法別調達量推移
-
-
-
(2)電源調達戦略の今後の方向性
-
-
-
-
5)調達電力の用途別販売量
-
-
-
-
5.LNG調達事業
-
-
1)LNG調達案件一覧
-
-
-
2)ガスインフラ整備状況
-
-
-
3)ガス販売量・売上高推移
-
-
-
4)LNG用途別販売量
-
-
-
-
6.エネルギー関連・付帯サービス事業
-
-
1)電気・ガス小売とのセット販売・付帯サービスの展開状況
-
-
-
2)主要エネルギー関連機器とサービス展開状況
-
-
-
3)今後のサービス戦略
-
-
-
-
7.海外事業
-
-
1)海外IPP事業エリア別自社持分電源構成
-
-
-
2)海外IPP事業燃料種別自社持分電源構成
-
-
-
-
8.電源開発・LNG調達供給関連のアライアンス動向
-
-
※企業によって記載のない項目あり
-
-
-
-
III.電源一覧
-
-
1.新電力の電力調達先(保有電源)一覧:2020年度(見込)245
-
-
-
2.新電力の今後の調達予定電源一覧:2021年度以降270
-