1-A-1 to 69: Ronald Stone Anderson, Univesity Archives and Manuscripts, Hamilton Libarary, University of Hawaii
Walter C. Eells
1-B-1 to 27: Walter Crosby Eells Collection, Penrose Memorial Library, Whitman College, Walla Walla, Washington
1-B-28 to 429: SCAP Files, NARA, College Park, Md.
Virginia C. Gildersleeve
1-C-1 to 47: Virginia C. Gildersleeve Papers, Columbia University, New York, NY
Mildred M. Horton
1-F-1 to 3: Mildred McAfee Horton Papers, Margaret Clapp Library, Wellesley College, Wellesley, Mass.
1-F-4: WSCAP Files, NARA, College Park, Md.
Mark T. Orr
1-I-1 to 140: SCAP Files, NARA, College Park, Md.
George D. Stoddard
1-J-1 to 64: George D. Stoddard Papers, Hoover Institution, Stanford University, Stanford, Cal.
Joseph C. Trainor
1-K-1 to 341: Joseph C. Trainor Papers, Hoover Institution,Stanford University, Stanford, Cal.
Pearl Anderson Wanamaker
1-L-1 to 90: Pearl A. Wanamaker Papers, Manuscriptsand University Archives, Suzzalio Library, University of Washington, Seattle, Wash.
Herbert J. Wunderlich
1-M-1 to 133: Personal Papers of Dr. Herbert J. Wunderlich
Part 2. Supreme Command for Allied Powers
Civil Information and Education Section
2-A-1 to 218: SCAP Files, NARA, College Park, Md.
Lulu Holmes
2-B-1 to 32: SCAP Files, NARA, College Park, Md.
Helen M. Hosp
2-C-1 to 19: SCAP Files, NARA, College Park, Md.
Thomas H. McGrail
2-D-1 to 85: SCAP Files, NARA, College Park, Md.
Part 3. Japanese Officials and Educators
3-A-1 to 103: SCAP Files, NARA, College Park, Md.
歴史
米国教育訪日使節団(United States Education Mission to Japan, USEMJ)は、連合国最高司令官総司令部(GHQ/SCAP)が陸軍省に要請し、教育改革の方針を提案するため1946年3月と1950年8月(第2次)に訪日した。使節は、教育専門家で構成され、第1次の団長はスタッダード(George D. Stoddard)が、第2次の団長はギブンス(Willard E. Givens)がそれぞれつとめた。1946年3月30日と1950年9月22日に最高司令官宛に報告書を提出した。 この資料集に個人文書が収録されている人物の履歴は以下のとおり。
アンダーソン(Ronald S. Anderson): 1946.7第1軍団軍政部(京都)民間情報教育課長、1949.2近畿地方軍政部教育課長
イールズ(Walter C. Eells): 1947.4~1951.3CIE高等教育顧問
ギルダースリーブ(Virginia C. Gildersleeve): 第1次教育使節団員
ホートン(Mildred McAfee Horton): 第1次教育使節団員
オア(Mark T. Orr): 1945.10CIE教育課、1946.6~1949.2同課長
スタッダード(George D. Stoddard): ニューヨーク州教育長兼州立大学学長、第1次使節団長
トレイナー(Joseph C. Trainor): 1946.4~1952.4CIE教育課
ワナメーカー(Pearl Anderson Wanamaker): 第1次・第2次教育使節団員
ワンダーリック(Herbert J. Wunderlich): 1945.11~1946.4CIE教育課教科書・カリキュラム担当官
ホームズ(Lulu Holmes): 1946~48 CIE教育課の高等教育・女子教育担当官
ホスプ(Helen M. Hosp): 1948~1950 CIE高等教育顧問
マクグレイル(Thomas H. McGrail): CIE顧問
原所蔵機関
米国国立公文書館ほか
受入
この資料集は、Congressional Information Service(CIS)社と丸善が刊行した。当館では1994年度に取得した。
The pursuit of education: an autobiography. Vantage Press, 1981 ※スタッダードの自伝。Chapter 7 “Emperor and I” (pp. 79~103)のみ邦訳(土持ゲーリー法一訳)が『占領教育史研究』【Z7-1851】 3号に所収。
Memoirs of the Catholic University of America, 1918-1960. The Daughters of St. Paul, 1962. ※団員のデフェラリー(Roy J. Deferrari)の回想録。pp. 381~396 が“The United States Education Mission to Japan”
「トウキョウ・アンド・リターン:アメリカ教育使節団員の東京往復旅行記」土持法一訳(『戦後教育史研究』【Z7-1851】 4号 所収) ※ギブンスの日記形式の手記“Tokyo and return”(本資料集1-L-1)の邦訳。