GHQ/SCAP, Records, General Headquarters, Deputy Chief of Staff, Diplomatic Section, Public Information Section, Allied Council for Japan - Public Information Section, Office of the Chief of Staff and Provost Marshal Section
Allied Council For Japan, Public Information Section 対日理事会・広報局
Chronological File, 1946-48
Subject File, 1946-50
Public Information Section 広報局
International Military Tribunal for Far East Branch 極東軍事裁判班
Reports, 1946-50
Office, Chief of Staff 参謀長室
Chief of Information 主席広報官
Subject File, 1949-51
Provost Marshal Section 憲兵監部
Provost Marshal Office 憲兵監室
Correspondence File, 1950
Military Police & Provost Division 憲兵課
Contraband Property Branch
General Subject File, 1945-1952
Deputy Contraband Administrator 次席禁制品管理官
Contraband Case File, 1948-52
District Contraband Tribunal, Deputy Contraband Property Administrator 地方禁制品審判所
Property Receipts, 1951-52
Miscellaneous 雑文書
Miscellaneous Records, 1945-52
歴史
外交局(Diplomatic Section, DS)は、1946年4月18日にGHQ/SCAP 内において、政治顧問部(Office of Political Advisor, POLAD)に代わり、GHQ/SCAP の外交担当部局として設置された(一般命令第18号)(POLAD の名称は国務省との関係ではその後も存続)。その主要な任務は、在日各国外交使節団の受入れ業務、横浜等の領事館の運営等であった。初代局長には、国務省から派遣され最高司令官の政治顧問であったアチソンがあてられ、アチソンは同時に最高司令官の代理として、対日理事会に出席し、議長として米国の外交的利益を守る任務も与えられた。 広報局(Public Information Section)は、連合国南西太平洋地域総司令部(GHQ/SWPA)広報部(Public Relations Office)を引き継いだ米太平洋陸軍(AFPAC)(その後継の極東軍(FEC))総司令部広報部(1947年5月23日にPublic Information Section(PI)と改称)をさらに引き継いだもの。1950年2月16日には極東軍広報局と一体のGHQ/SCAP 広報局となった(SCAP一般命令第5号、FEC一般命令第2号)。海外の新聞・ラジオ・映像メディアへの占領行政に関する情報の提供をはじめとして、広報政策全般の管理を担った。 参謀長室(Office, Chief of Staff)は、米太平洋陸軍司令官、連合国最高司令官・極東軍司令官・国連軍司令官及び参謀長宛の文書を管理していた。主席広報官室(Office of the Chief of Information)は、リッジウェイ(Matthew B. Ridgway)が最高司令官就任後の1951年7月1日参謀長室に置かれた(一般命令第23号)。主席広報官は、広報に関する最高司令官の特別顧問で、最高司令官の広報指針・計画を調整し、広報局の業務を監督する任務を負った。 憲兵監部(Provost Marshal Section)は、1945年6月9日、米太平洋陸軍総司令部(GHQ/AFPAC)の憲兵監部(Office of the Chief Provost Marshal)として発足し、そのまま1947年1月以降は極東軍総司令部に引き継がれた。GHQ/SCAP には、これに相当する部局が設置されず、GHQ/SCAP に属する問題も引き受けていた。憲兵業務に関する政策立案,、憲兵活動の監督、犯罪捜査の監督、日本の警察制度改革(G-2で決定された諸事項を憲兵監部が第8軍経由で各自治体警察に指示した(1946年8月16日[SCAP/FEC] Staff Memorandum No. 21)。)、また同司令部管轄区域内の日本人捕虜の内地への移送業務の監督も担当した。
Administrative History General Headquarters United States Army Forces, AFPAC. 6 April 1945-31 December 1946: Public Relations Office ※GHQ/AFPACの広報局の歴史。対日戦争(憲政資料室所蔵 YE-117)Roll No. 22 754コマ以下に所収。
Administrative History: Chief Provost Marshal, United States Army Forces in the Pacific, 6 April 1945 to 31 December 1946 ※憲兵監部の歴史。対日戦争(憲政資料室所蔵 YE-117)Roll No. 22 622コマ以下に所収。